【ワンマン】スカイマーク航空、整備士・パイロットなど専門職が大量退職 西久保社長に「ついていけない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
807名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:26:27 ID:i7D+8ETp0
このままだと墜ちる

でも乗ってる客層は低所得層ばっかりだろうから
保証金は案外安いかもな。

客の家族・肉親は金目当てに大騒ぎを繰り広げるのだろうけど
JAL123便の時のように、お客様毎に担当をつけてケアする
なんてのは会社の規模的に無理だし。

火病の家族・肉親ばかりがTVで吼える光景が延々と流される・・
808名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:28:57 ID:Iabl50tp0
後方支援要員を軽く見る会社は遠からず人材難で破綻するからな
809名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:33:09 ID:CYBBfHew0
>>771
航大生発見。
810名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:36:02 ID:StGwQHVK0
>14

あいも変わらずバカが知ったような口を利いて記者気取り
811名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:38:39 ID:Iabl50tp0
>802
技量的に充分でも新入りじゃ機体固有の癖を把握出来ないのが問題だな・・・
それに最悪でも単独で仕事の出来るパイロットと違って整備士は共同作業だ
適当にかき集めた人材でいきなり高度な連携作業は無理だョ・・・

相互意思の疎通の悪さは部品の付け忘れやボルトの締め忘れなどの
ケアレスミスの温床になる
812名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:41:15 ID:GI2GaWSY0
>部品の付け忘れやボルトの締め忘れなどの

バカ?
813名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 18:49:52 ID:Iabl50tp0
>812
バカは藻前だ
ボルトの締め忘れや規定トルクのオーバーによる脱落は良くある事だぞ
814名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:16:24 ID:2/64OXOR0
よくあるのは確かだが、それは技量の問題。
コミュニケーションまで含めてね。
815名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:21:07 ID:Iabl50tp0
>814
その技量とコミュニケーションを低下させる最大の原因が労使関係の不和だ
816名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 19:49:14 ID:Njg9Se4r0
中国東方航空、キャセイパシフィックあたりに買収されそう
817名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 20:52:36 ID:OxHg5ujv0

> 国交省によると、スカイマークエアラインズでは
>去年6月、羽田空港の発着便で整備士の数が足りな
>かったことから、本来は1機につき1人、国家資格
>を持つ整備士を配置しなければいけないところを
>整備士1人が2機を掛け持ちしていたという。
http://www.news24.jp/54328.html
818名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 21:04:15 ID:KHt6VitO0
>>813
なら、滅多にない を目指そうね 坊や
819名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 22:15:09 ID:hZ5ewZfl0
ワンマン飛行機萌え
820名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:00:46 ID:6XwHL8Gl0
>>818
それは、>>813ではなく、整備員に逃げられまくりで、十分な体制を組めないスカイマーク航空に言おうね。
「今締めたネジを、指差し確認して、チェックシートに確認状況を記録する」
コレだけのことも、人手が足りなくて、回転率が上がってくると出来なくなってくるもんだよ。

ニートや事務屋には分からんかも知れんが。
821名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:22:37 ID:BAsl/LI20
このスレには何人か碇ゲンドウがいる
822名無しさん@6周年:2006/03/14(火) 23:36:46 ID:Iabl50tp0
>818
ミスを減らしたいのなら有能な技師をもっと大切にしよう

低賃金と息の詰まる職場から真っ先に逃げだすのは有能な技師だから
後に残るのは転職先を見つけれない無能技師ばかり
仮に人員数で50%減ったとしたら技術レベルでは30%まで落ち込むだろう
823名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 00:01:21 ID:ISgN4HYF0
創始者の社長は辞めてるようですが、何でですか?
824名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 06:45:30 ID:ndGatEIQ0
>>819
やっぱ前乗り後降りなのかな
825名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 07:10:06 ID:GeTku6Dv0
>>819

ワンワン飛行機に見えた
826名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 07:10:27 ID:+X00hV4t0
>>824
こっちは、後ろ乗り前降りです。
大阪で乗った時ビビッタ!!
827名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 09:24:51 ID:CZ4Ievv00
今はバスカードの仕様のせいで、前乗り前降りが多い。
前で詰まってる客ども、奥行けっつんだよ。
後ろすいてるのに乗るのに苦労する
828名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:06:26 ID:9pRB05eG0
重大なミス犯して謝りもしない社長がいる会社は


スカイマークですか?
829名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:14:15 ID:wClvkY380
この事件を盾に
今年のボーナスが上がらないか減少と思う。
会社としてはいいきっかけかもな。
830名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:15:27 ID:d7IqQVny0
人前で関西弁で叱責はきつい
831名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:32:02 ID:pVjUxkwK0
>>828
どんなに遅れても真剣に謝ってもらったことないよ。
832名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:36:28 ID:WN+/TBXV0
料金安いんで、いつも満席と思っていたら、昨日テレビで
搭乗率40%前後というのには驚いた。低収益で客がこないなら
商売になるまい。スカイマークの社員もJALみたいに社長辞めろと
反旗をあげればいいのにな。じゃないと倒産するよ。
833名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 11:43:30 ID:HJ8TeWvqO
これはもうだめかも(ry
834名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 12:00:38 ID:eAjXlIzj0
こういうタイプの経営者って一様に頭が弱いのですよ。想像力もゼロ。
合理化するならするで、その結果生じる現実の問題に対策を講じる能力がない。
世の中が感情も希望もない、計算機のような人間ばかりならうまくいくのでしょうw
ニートしながら株でもして食ってろよ西久保さん、実社会に出てくると迷惑だからさ。
835名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 12:48:13 ID:t82pTJaH0
西久保さん、ここに常駐↓

http://travel2.2ch.net/space/#1
836名無しさん@6周年:2006/03/15(水) 13:25:18 ID:HOklDsRW0
846 名前:NASAしさん :2006/03/15(水) 13:20:52
先日の767Eの塗り替えの時の整備はJALでやったんでしょ? へこみに気づいて貰えなかったのかなぁ…
837名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 01:08:25 ID:2hMKc8/20
西久保ってIT技術者じゃないっしょ
838名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 01:12:23 ID:qg3LK3aZ0
エアドゥーとどっちがまともな企業?
839名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 01:15:52 ID:uIjJxd1T0
関西弁は関係無いと思うが・・・
何弁でも人前での叱責は勘弁
840名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 01:27:29 ID:GXDSnns50
で、鹿児島県知事から恨みの一言はまだ?
841名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 01:37:22 ID:Tvd4smi+0
ANAの大株主が書いた記事だな
842名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 01:52:17 ID:BZ6jhoC70
会社は人があってのもの
会社は金を稼ぐ道具ではない
ましてや専門職は簡単には補充きかない
843名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 01:53:54 ID:dCEr13JC0
アンチ朝日だが1.4%だしな。
ヤルに乗るよりマシ。筆頭になったら乗るのやめるがw
844名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 01:59:50 ID:azyuju5+0
これも豚凋落の波紋か。。
豚は当時、昇竜の勢いで業績を伸ばしていた
独立プロバイダー会社である株式会社ゼロの西久保慎一社長に
ライブドア買収の話を持ち掛けるが、最終的には単独で5億円で
ライブドアを買収して、豚扉が誕生。
845名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 05:44:06 ID:CqC3mL7S0
>>14
中の人かわったの?記者の一言に毒がない。
城田記事への一言も、2chで何度もいわれてたことを、
さも新情報のようにいってたね。

また隊長と遊べばいいじゃない。
846名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 05:55:14 ID:+YCOpLq/0
847名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 07:34:50 ID:xgvyXzCy0
IT系社長はほとんどが無能というのがわかりつつあるな
848名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 07:47:42 ID:Fj3Oqbep0
スカイマークついにやっちまったね

これだけでなく
【スカイマーク問題】整備士が大量退職する中、異常の旅客機修理せず9ヶ月運航
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142245900/

完全に終わったなww IT社長?笑わせてくれるwwww
俺も業界3位のメーカーにいたことあるが、こいつ完全に ただかぶれているだけ だなw
しかも日本のメーカーだろ?こういうやつが吐くせりふは IBMとかSunにいたっていうなら
ともかく、ほかのゴミみたいなメーカーにいたようなやつに吐く資格はないよ。ただのかぶれ
でしかないからww

しかも経営に関してあまりにも無知だな。よく生きていられるなこの社長。俺なら恥ずかしくて
練炭で自殺するレベルだよ こんなこと平気で口にするその頭の悪さには感涙物だね
849名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 08:35:39 ID:tEVCXDpm0
850名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 10:35:40 ID:m/jpM9Oi0
>848みたいに句読点も満足にうてない香具師に
莫迦にされる社長
851名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:00:16 ID:GvBK7ZK90
スターフライヤー就航記念
852名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:25:27 ID:x2v2Hlwu0
祝 スターフライヤー就航
853名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:26:27 ID:kLURnhWB0
>>848
かぶれるも何も、いまやIT系っていうだけで恥ずかしい世の中になってしまったがw
854名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 12:32:05 ID:0xmOVoUE0
こりゃもうあぶなくて乗れんわw
選択支としてスカイマークは外れた。
855名無しさん@6周年:2006/03/16(木) 18:40:47 ID:SssLSUHT0
>>823
業績赤字の責任を取らされた。

>>838
スカイマークは、典型的じり貧営業ごり押し企業。エアDoは、典型的なお役所会社。
856名無しさん@6周年
支那に整備をまかせてから、航空機の安全性が

急降下してまつね。