【日銀】金融の量的緩和解除で「市場安定化策」決める インフレ参照値を導入、数値は前年比0〜2%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
 日銀は9日の政策委員会・金融政策決定会合で、量的金融緩和策の
解除を賛成多数で決めた。消費者物価指数のプラス基調が鮮明になるなど
解除条件を満たし、デフレ脱却は確実と判断した。約5年続いた異例の
金融政策は幕を閉じる。日銀の政策運営は操作対象を金利に戻すが、
当面はゼロ金利を継続し、景気を下支えする方針だ。

 福井俊彦総裁による解除提案の採決では、9人の政策委員のうち7人が賛成、
1人が反対した。1人は欠席。債券、為替など市場の混乱を防ぐため、
金融政策の行方を探る目安となる市場安定化策も決めた。

 中期的に望ましい物価見通しを示すインフレ参照値の導入を盛り込んだ。
数値は「前年比0−2%」とした。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000105-kyodo-bus_all

関連スレ
【経済】 日銀、量的金融緩和「解除」決定…異例の超金融緩和政策は5年ぶりに終わる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141883213/
【金融の量的緩和解除】環境は整っている インタゲ導入すべきでない…経済同友会の北城代表幹事
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141796975/
2名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:08:11 ID:5bCX4dRH0
3名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:08:16 ID:GazU3rVT0
狂牛さんね、ちょっと冷静になってください。
4名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:17:58 ID:Z8L4fkQP0
>中期的に望ましい物価見通しを示すインフレ参照値の導入を盛り込んだ。
>数値は「前年比0−2%」とした

どうせ間違いだろと思って日銀のサイトを見てみたら、本当だったw
5名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:18:58 ID:3BM53KaG0
【ソウル9日聯合】法務部は9日、「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法(親日派財産還収法)」を根拠に、
親日派の子孫が所有する不動産を没収するため、関連不動産の処分禁止仮処分申請を裁判所に提出したことを明らかにした。
親日派の子孫3人が、国を相手取った訴訟に勝訴し裁判所の確定判決を受け所有権を獲得した不動産について、
各管轄裁判所に処分を禁じるよう仮処分申請したもの。
 
政府が親日派子孫の財産没収を目的に仮処分を申し立てるのは初めてのこと。裁判所がこれを承認すれば、
該当不動産の譲渡や賃貸、抵当設定などが禁止され、財産権を一切行使できなくなる。

法務部は、資料調査などで親日財産と明確になった不動産については今後迅速に処分禁止の仮処分申請を行い、
これを避け他人に譲渡する行為は強制執行免脱罪で刑事処罰する案も検討しているという。

親日派財産還収法は、日露戦争開始前から韓国独立前までの間、日帝に協力した対価として取得したか相続した財産、
または背景を知りながら贈与を受けた財産を「親日財産」と規定し、これを国の所有として帰属するよう定めている。
大統領傘下に設置された「親日反民族行為者財産調査委員会」が親日派財産の政府帰属業務を担当し、
親日派子孫の財産は調査委員の決定をもとに帰属先が決定される。

ソース:聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042006030808100
6青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/03/09(木) 15:24:37 ID:CQIqeTKE0
0が参照値の範囲に入っているのは微妙かな。
1-3程度にすべきでは?

少なくとも、量的緩和解除はまだ時期尚早。
インフレ率が1%に達するまでは量的緩和路線を堅持するべき。
7名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:26:37 ID:BohWAEcb0
これって実質的なインタゲ政策の導入か?
8名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:27:10 ID:C4wf7p8f0
>>6
もう遅い
9名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:28:15 ID:LqkYJied0
そもそもインフレ、デフレなんて中央銀行が決めることじゃないだろうに。
コントロールできると思っているのか、バカ役人は。
10名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:28:27 ID:DQDSFMSC0
0〜2っておかしくない?
0ならデフレじゃん。
11名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:29:26 ID:gXT3MwMV0
みんなで労働者革命♪
12名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:31:48 ID:IPnoPSyH0
>>10
デフレはその数値がマイナスの場合では?
13名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:32:55 ID:Z8L4fkQP0
>>9
ヒント 管理通貨制度
14名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:34:13 ID:hBxFr3Nq0
バブる?
15名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:34:20 ID:2hW+LQCY0
>>12
ヒント:CPIの上方バイアス
16名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:35:35 ID:Z8L4fkQP0
ゼロインフレはデフレではないが、デフレと同様の害があるというのが通説。
また、CPI上昇率には上方バイアスがあるので、0%の物価上昇は約-1%のデフレに等しい。
17名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:36:16 ID:6qUimVPt0
例えば、石油価格の上昇前のデフレの時期のように、何をやってもインフレにする
ことができないときは、日銀はどう責任を取るの?
18名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:36:16 ID:Tpj0VtQr0
インフレターゲットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
19名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:39:28 ID:Z8L4fkQP0
>>17
管理通貨制度の下では、何をやってもインフレにすることが出来ないときというのは無い。
物価の安定を達成できない場合には説明責任が生じる。
20名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:40:16 ID:IPnoPSyH0
結果に対する責任は誰が負う?
21名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:43:54 ID:jZbiQ81e0
じゃぶじゃぶマネーは、池田大作のメダルと
経団連系勝ち組み企業のマネーゲームに使われました。
一般には不景気はそのままだが無駄な蛇口は閉めるに越したことはない。
22名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:47:06 ID:DQDSFMSC0
今日の日経暴騰は速水のゼロ金利解除とは
違うのだよ、って考えてる奴が多いってことなのかな。

これは逆噴射効果なし?
23名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:47:21 ID:Z8L4fkQP0
>>20
そりゃBOJの政策委員会だろ
24名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:47:23 ID:BJmAOB4R0
>>19
だってあんなにインタゲ派が大合唱でうるさかったとき、
いろいろやったけど、インフレにならなかったじゃん。
25名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:49:18 ID:3JQbxBvh0
>>24
金融緩和が足りてなかっただけ。バーナンキンの背理法でググレ。
26名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:50:15 ID:6J14E+gY0
>>25
それFRBの新議長と関係ある?
27名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:51:21 ID:Z8L4fkQP0
>>22
解除絡みの手控えが無くなったのと、インフレ参照値の導入が好感されたの出羽。
とくに後者は、日銀がインフレを政策目標にすると宣言したに等しい。
28名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:52:32 ID:UGvoCq0B0
出遅れ感が強いなぁ。
29名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:53:26 ID:JBKY9z8Q0
インフレ参照値とインフレ目標は似て非なる政策。
30名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:54:06 ID:Z8L4fkQP0
金融政策で重要なのは「量」よりも「期待」。
31名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:54:38 ID:LqkYJied0
問題はインフレが制御不能になって暴走することだな。
今の日本では可能性は低いと思うが・・・
日本の中央銀行はバカ政治家の圧力に弱いから心配だ。
32名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:55:43 ID:UGvoCq0B0
>>30
ワロス

ま、そうだけどね。期待が切れる前に、次の期待を提示しないとねぇ。
33名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:56:24 ID:Tpj0VtQr0
>>25
いつもコピペしてググるんでちゃんとタイプしてください
34名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:56:31 ID:Z8L4fkQP0
>>29
達成義務が無いだけだろ?
まあ、この機会にターゲットを法制化してほしいけど。
少なくとも、何もせんよりは1,000倍まとも。
35名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:04:42 ID:DQDSFMSC0
インフレ参照値を好感かぁ。
確かに、
「量的緩和はなくなるけど
似たような政策は続けますぜ」ってメッセージっぽい。
36名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:09:19 ID:6J14E+gY0
>>33 見つからない人のために貼っておくよ

Q .日銀は、長期国債の買い切りオペや政府が発行する新発国債の引き受けを継続的に行う事で、
 インフレを発生させる事ができるのか?(バーナンキの背理法)

A .バーナンキの背理法によると、日銀は、長期国債の買い切りオペや政府が発行する
 新発国債の引き受けを継続的に行う事で、インフレを発生させる事ができるはずです。

■バーナンキの背理法

1.「中央銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない。」と仮定する。

2.すると、市場に出回っている国債を全て買い占めても、政府が発行する新発国債を
全て引き受けてもインフレにはならない為、全ての政府支出を中央銀行による国債購入代金で
賄う事ができるので、国民から税金を全く徴収しなくても、国家運営が可能になる。
しかし、「税金0の国家運営が可能」という結論は経験的にあり得ない。

3.従って、「中央銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない。」という
仮定は間違っているので、中央銀行が、長期国債の買い切りオペや政府が発行する
新発国債の引き受けを継続的に行う事で、インフレを発生させられる事が証明される。

●バーナンキ プリンストン大学教授・現FRB議長
つまり、「日銀がやる気になればインフレを発生させる事は可能」だという事です。

37名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:38:04 ID:jdhG9yDz0
>>1
>>日本銀行は9日の金融政策決定会合で、01年3月に導入した「量的緩和政策」を5年
 ぶりに解除することを賛成多数で決めた。

 多 数 決 = 責 任 者 不 在 = 責 任 回 避 = 卑 怯 者  

38名無しさん@6周年
>>25
バーナンキン 背理法に該当するページが見つかりませんでした。