【経済】量的金融緩和“解除”を提案、5年ぶりに゛正常化゛への第一歩…日銀政策決定会合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
政策の解除を提案した。

 消費者物価指数が安定的に前年比ゼロ%以上になるなどの解除条件が整いつつあると
判断。解除後に市場の動揺を防ぐための政策運営の目安になる市場安定化策も調整が
一時難航したが、合意に達する公算が大きい。日本の金融政策は5年ぶりに正常化に向
けた一歩を踏み出すことになる。

日経:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060309AT1F0900E09032006.html

元スレ:
【金融の量的緩和解除】日銀、9日の決定会合で最終協議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141855764/
【金融の量的緩和解除】日銀総裁「大変重要な時期」 小泉首相は慎重
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141681880/
2名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:21:49 ID:EaR2s8GU0
2の肛門も緩和されそうです!
3名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:22:27 ID:mUX4g/T+0
まあた始まった
4名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:22:36 ID:dKCq4vIc0
こらいかんわ。
5名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:22:46 ID:hN/5qNzH0
はー、よかった。
これで不透明要素が消えた。
6名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:22:47 ID:PTILQsO80
ってことは利上げ→円高→バブル崩壊ってことですね!!!
7名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:22:57 ID:cTZzUJw70
で、いつ決定するの?
8名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:23:01 ID:2hW+LQCY0
  _   ∩ 
( ゚∀゚)彡 逆噴射!逆噴射!
 ⊂彡
9名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:23:10 ID:Nwth9Dr8O
クルー
10名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:23:45 ID:iRzs24O20
ついに来ましたね・・・
11名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:23:47 ID:gDPc01av0
今こそリフレ!
12名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:23:58 ID:0XTnA1hW0
あれ、もう決定?
NHKで決定って出てるが
13名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:24:04 ID:PwlJHUMA0
短命のスレ
14名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:24:10 ID:MIriZB4B0
ハイポーインフレ 万せー
15どろろ丸φ ★:2006/03/09(木) 14:25:42 ID:???0
すみません、冒頭部分がコピペ漏れでした。以下の通りです。

日銀は9日の政策委員会・金融政策決定会合で、2001年3月に導入した量的金融緩和
政策の解除を提案した。
16名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:26:11 ID:IC4/WfF90
決定きたーよ
17名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:26:31 ID:ZlW/jOsh0
ドル円、ユロ円、ポンド円
乱コルゲ
18名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:26:36 ID:Omq3stLB0
福井総裁は賢明な方、とかいう牽制球も意味無かったか。
ある意味、見直したが、正しいのかどうかは俺にはわからん。
19名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:27:08 ID:zQW72PBP0



で、



いつから解除?




それが問題。

20名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:27:09 ID:hbCQu3kB0
なんの量なのかもわからん
21名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:28:31 ID:9A2Xr5dt0

流通量を元に戻していくということですよ
22名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:29:24 ID:gDPc01av0
>>14
ハイパーインフレ厨ウゼー

今週中は東京市場の暴落はないだろうよ。
うまくいくと見せかけるためにね。
23名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:29:51 ID:AUQ3CtpR0
>>20
金が世の中に出回る量
24 ◆psych/5Jjs :2006/03/09(木) 14:30:45 ID:cEx4N92tO
(′・ω・`)y―~~~インフレ化するのが心配だ
25名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:30:56 ID:6mRVfkz70
天保の改革と同じ事?
26名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:31:50 ID:PTILQsO80
>>18
4−5年前に政府の言うこと聞かずに
同じことやって思いっきり景気の腰折った
デフレ加速して日本が沈みかけたよ

そんときは速水だった訳だが
なーんの責任も取らなかった世
27名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:31:56 ID:hbCQu3kB0
700百兆円お札を刷るのですね!?
28名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:32:12 ID:EAaRRfp20
デフレ脱却?
29名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:32:27 ID:w6M25zEq0
しかしNHKはなんでこんなに情報が早いんだ?
13:58分に自社HPのニュー速のせれるなんてインチキだろ?
30名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:32:55 ID:gDPc01av0
まだよいデフレ論を振りかざす奴がいるんだね。
驚いた。
31名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:35:01 ID:OQiaLYd00
前回は解除して失敗したんじゃなかった?
大丈夫か日銀
32どろろ丸φ ★:2006/03/09(木) 14:35:39 ID:???0
正式に“決定”しました。

日銀、量的緩和解除を決定

 日銀は9日の政策委員会・金融政策決定会合で、2001年3月に導入した量的金融緩和政策の
解除を決めた。消費者物価指数が安定的に前年比ゼロ%以上になるなどの解除条件が整った
と判断した。解除後に市場の動揺を防ぐための政策運営の目安になる市場安定化策も調整が
一時難航したが、合意したもよう。日本の金融政策は5年ぶりに正常化に向けた一歩を踏み出す。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060309AT1F0900F09032006.html
33名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:36:03 ID:9A2Xr5dt0
あれはゼロ金利解除

こんかいのとは違うよ
34名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:36:58 ID:jN8vIsjj0
量的緩和解除決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
35名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:37:12 ID:SZHZHBtn0
字幕スーパーの速報が来たな。
36名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:37:12 ID:PTILQsO80
>>20
まあブッチャケ利上げってことですよ
37名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:37:38 ID:OI/izKSh0
やばい去年変動金利で20年ローン組んだばかりだよ。
38 ◆psych/5Jjs :2006/03/09(木) 14:38:02 ID:cEx4N92tO
(′・ω・`)y―~~~そうかインフレになる前に正常化なのかフムフム
39名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:38:25 ID:TC0jlKJcO
このスレは伸びるが乱立する
40名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:38:28 ID:QazMOHZIO
早すぎるんじゃないかい
41名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:38:39 ID:US6iuhKjO
>>29
マジか?早すぎだな
42名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:39:10 ID:gDPc01av0
>>38
デフレが好きなの?
43名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:39:38 ID:AnDmdaDO0
預金金利は上がりません
44名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:39:51 ID:FfyYnKL90
解除されるとどうなるン?
45名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:40:02 ID:gXlMcR+40
>>29
NHKってホリエモンの時とかも早かったね
なんで?
46名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:40:21 ID:FU5NWqsEO
4月から大学3年生の俺にどんな影響が発生するのか
教えれ。
47名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:40:46 ID:gWOiBHrt0
速報来た
48名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:41:05 ID:U1iE6+vM0
 アホに教えてください。数値を盛り込んだとありますけど
インフレ気味になるよう数値目標を決めたってことですか?
49名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:41:16 ID:AKxBcKlA0
詳しい人解説してや

金利との関係もよくわからないよ
50名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:41:35 ID:YnbIXy5b0
額を増やすときには徐々にやったのにやめるときは一気に0なのね
51名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:41:43 ID:GloB8tcS0
でもとりあえず、私には関係ないなぁ。
株価は織り込み済みで上がってるし、ローンはないし。
52名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:42:20 ID:mMCmLPt00
>>46
不安定要素が出る前に内々定は積極的に獲っておけ
53名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:42:22 ID:ls4uc1zG0
変動金利でローン組んでる人はやばいってことでOK?
54名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:42:31 ID:TNfNimhC0
>>49
借金がなくて貯金している人は、ウハウハ。
住宅ローンとか借金してる人は、(´・ω・`)ショボーン
55 ◆psych/5Jjs :2006/03/09(木) 14:42:34 ID:cEx4N92tO
56名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:42:51 ID:MRXXJQ6f0
長期金利上がる?
57名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:43:09 ID:U76oxF210
速報来たね、今までが異常事態だったのは分かってるんだけど
解除されたらどういう流れになる?
58名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:43:14 ID:am4fflmz0
簡単に言うと
量的緩和つーのは、
病院いるベッドの患者の点滴をはずしたぐらい。
これからリハビリして社会復帰していく感じ。
逆にずっと点滴する期間が長いほど復帰が遅れるか
復帰不可能になる。
59名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:43:30 ID:9A2Xr5dt0
日銀にある銀行、証券などの当座預金残高を減少させるということ

いままで必要以上に市場に流してたお金の元栓を締めますよと


で、残高が通常になったら、いよいよ金利を上げるかどうか決めることになる
60名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:43:32 ID:2hW+LQCY0
長期金利はもう上がり始めてたように思う。
61名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:43:50 ID:ED0R7i5a0
借金を帳消しにするにはインフレが簡単。
そうです。国の借金を帳消しに持っていきます。

もちろん国民の財産も帳消しです。紙切れになる。
62名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:43:51 ID:Ua2yOXlh0
金利が上がるぞ。借金までして家買った奴ら
大変だな。まあダンボール暮らしの俺には関係ないけど。
63名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:43:56 ID:yPm1eoUV0
>>58
点滴にあたるものってなに?
64名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:44:01 ID:bob+iqNC0
おれは>>20みたいなのが大好きだ
65名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:44:26 ID:hbCQu3kB0
役人は反対してなかったか?
66名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:44:45 ID:3+ZK5VF10
日本崩壊しますね。
67名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:45:01 ID:s7/lDVbK0
機長!何をするんですかあぁぁ!
68名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:45:03 ID:AKxBcKlA0
なんで金利を必要があるの
69名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:46:06 ID:RPg5WY2T0
やっぱりわからん。
ちょっとあずまんが大王に例えて説明してくれたまえ。
70名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:46:12 ID:MIriZB4B0
>>62
固定35年で買ったので平気さ〜
71名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:46:12 ID:aDKUbPs/0
おー、ついにか。国民世論の醸造も出来てるし、頃合だね。
今までが異常だったし。緩やかなインタゲ導入までいくかな。
年2%位の。
72名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:46:16 ID:gWOiBHrt0
さて、スーパーインフレの開始か。
これで貧富の差が格段に広がるな
73名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:46:21 ID:6kJnS16C0
年収100マンのフリーターには
関係ない話だな
74_:2006/03/09(木) 14:47:13 ID:7p6cn7U/0
それで日経平均爆上げなんだから訳ワカメ
75名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:47:17 ID:Omq3stLB0
 ■ことば(量的緩和政策)  短期金利をゼロにしたうえで、金融市場に大量の資金供給を
行う日銀の金融政策。民間金融機関が日銀に預ける資金量(当座預金残高)を目標にする
ため「量的緩和」と呼ぶ。
 今の残高目標は本来の必要額(約6兆円)の5倍以上の30兆〜35兆円に設定。日銀が
量的緩和について「消費者物価指数の前年比が安定的にゼロ%以上になるまで続ける」と
約束してきたため、長期金利を低く抑えることにも役立った。

毎日新聞 2006年3月9日 13時20分 (最終更新時間 3月9日 14時06分)
76名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:47:23 ID:hh8xoKFG0
日本は終戦で一回終わってそれから準備期間を得てようやく始まったんだよ
もうちょっと喜ぼうぜ
77名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:47:30 ID:dIAyK84o0
832 山師さん@トレード中 sage New! 2006/03/09(木) 14:43:02 ID:hBa4dZNr
日本銀行は、本日、政策委員会・金融政策決定会合において、
次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を、
以下のとおりとすることを決定した(賛成7反対2)。

日本銀行当座預金残高が30〜35兆円程度となるよう金融市場調節を行う。

 なお、資金需要が急激に増大するなど金融市場が不安定化するおそれがある場合には、
上記目標にかかわらず、一層潤沢な資金供給を行う。
また、資金供給に対する金融機関の応札状況などから資金需要が極めて弱いと判断される場合には、
上記目標を下回ることがありうるものとする。

[政策委員会・金融政策決定会合]
当面の金融政策運営について

2006年 2月 9日
日本銀行
78名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:47:34 ID:EAaRRfp20
というか必要なところに回って無くて、必要にないところにだぶついてるのに
これで景気回復なんてするの?
79名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:47:41 ID:gDPc01av0
インタゲはよせい
80名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:47:46 ID:Z3VKDsj30
健全な景気回復になるよ。
81名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:48:15 ID:ED0R7i5a0
>>73

いちばんキツくなる。デフレだから安いものがあった。
食うものに事欠く事態が待ってるかもしれない。
82名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:48:27 ID:vgyIuRDA0
何?これでまた銀行が倒産とかしたりするの?
83名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:48:31 ID:2hW+LQCY0
>>73
おおいに関係あると思うけどな。
84 ◆psych/5Jjs :2006/03/09(木) 14:48:31 ID:cEx4N92tO
(′・ω・`)y―~~~じゃ私には関係ないなww
85名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:49:22 ID:iIe+sdct0
年収38億畳職人の俺だが、このニュースは難しすぎてよくわからないよ
86名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:49:30 ID:OLfbaPkY0
実質利子率はまだデフレ期待圧力でマイナスな気ガス・・

ゼロ金利解除の悪夢ふたたびか・・・ 
87名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:49:37 ID:d0VOLqbI0
くろす円らんこるげ
折込済みのイベント終了で上げてますか。
88どろろ丸φ ★:2006/03/09(木) 14:49:44 ID:???0
今回の量的金融緩和“解除”について

銀行が日銀に設けている当座預金の残高が、現在は32〜35兆円ぐらいの額が
常に用意されていて、必要に応じて使うことが出来ていた。

それが今後は巷間言われているのを信用すれば10兆円ぐらいまで制限されることに
なる。従って、金融逼迫の方向になることを意味する。

しかし、これによって、公定歩合や市中金利が上昇するとの短絡は早計。
おそらく、金利上昇は少なくとも半年以上は先になると思われる。


それが
89名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:50:04 ID:aDKUbPs/0
>>73
めちゃめちゃ関係あるぞ。
物価の上昇と賃金の上昇の間には短期的なラグが存在するから。
君の給料が上がる前に物価が上がったらどうなる?

90名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:50:12 ID:0YnXelO00
これで元に戻ったら、それこそ御終いのような気がするな(w
91名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:50:12 ID:am4fflmz0
もっと簡単に言うと
量的緩和は銀行助ける緊急措置
お金をタダで貸してあげますから、担保の国債証券を預けてくださいと。
92名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:50:17 ID:MIriZB4B0
>>83
どんな風に?
93名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:50:24 ID:BU5D0sKmO
これは日本にとっていいことなの?
94名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:50:39 ID:6kJnS16C0
>>81>>83工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
まじか・・・・・・orz
100円ショップとかも影響ないよなあ?
95名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:51:02 ID:PTILQsO80
ただでさえゼロ金利なのにこれ以上金利下げてどうすんだろ
日銀は景気を悪くさせたいようにしか見えない
96名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:51:30 ID:gDPc01av0
CPIの上方バイアスは減少の一途にあるって
日銀の太鼓持ち達があちこちで触れ回ってましたねw
97名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:51:30 ID:Z3VKDsj30
>>95
なんか間違ってるような希ガス
98名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:51:35 ID:yPm1eoUV0
これから物価が上がんの?
99名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:51:48 ID:AKxBcKlA0
量的緩和すると金利が上がる理由は?
100名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:52:07 ID:yRAEXeH10
また失われた10年がやってくるのだなwwww
101名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:52:12 ID:2hW+LQCY0
>>92
緩和解除→景気失速→雇用増加ストップ→就職するチャンス減少
102名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:52:15 ID:9A2Xr5dt0
>>95

なにをいってるの?
103名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:52:19 ID:UDzk1nyA0
日銀による事実上のデフレ終結宣言。内需関連を中心に株価急騰する。
104名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:52:27 ID:vgyIuRDA0
なるほど、また銀行がバンバンつぶれる時代になるのか
105名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:52:39 ID:OLfbaPkY0
買い切りオペもっとやればいいのに・・

国債残高が減るくらいに。
このデフレで財政赤字の時代に買い切りオペほど合理的な政策はないのに・・
106名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:53:04 ID:F8RzqCGJ0
これから住宅ローン借りよう(三月中)としてたんだけど
どうすればいいの?もうだめ?遅い?
107名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:53:14 ID:+SWiZzME0
んでそろそろ就職しようとする俺のようなニートはどうなんの?
108名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:53:24 ID:ls4uc1zG0
>>103
デフレが終わるって事は
モノつくって売ってる人は儲かるの?
109名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:53:39 ID:6kJnS16C0
>>89>>101・・・・('A`)ウツダシノウ
110名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:54:07 ID:MrTo0JRy0
ネガティブな意見が多いが、
海外からの資金が流入すれば問題ないんじゃねーの
111名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:54:20 ID:aDKUbPs/0
>>93
「期待」って事考えると長期的には良いことかも。簡単に言うと
今までデフレ期待で消費が控えられていた→需要が少ない→企業しんどい
だった。日銀はこの政策で市場に対して暗に「もうデフレじゃないですよー」って
アナウンスした訳。
これで金持ちや賢い消費者がどんどん消費を増やしてくれれば
下流に金が循環して経済は活性化する。ただし、それまでにはかなりの
ラグが存在しそうだけどね。
112名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:54:24 ID:BohWAEcb0
>>85
弟子にしてください。
113名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:54:58 ID:UDzk1nyA0
金融政策で景気が決まるんじゃなくて、金融政策が景気の後を追っかけてるだけ
なのだよ。
114名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:55:19 ID:yRAEXeH10
>>103
短期的にだろ
てか市場は正直だからフェイクかどうかは市場が判断する
自分はすぐに下げると見てるがね
115名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:55:21 ID:PTILQsO80
つまるところ景気が過熱気味なときにするもんでしょ、量的金融緩和って?
今って景気過熱してるの???
116名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:55:28 ID:EAaRRfp20
また日経がドキュソ上げしてる
117名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:55:46 ID:n8xrHA0mO
良いんじゃねぇの。別に
物価が急騰する訳じゃあるまいし
118名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:55:48 ID:wl1f96OJ0
>>107
ニートなのに就職しようとはこれ如何に?
119 ◆psych/5Jjs :2006/03/09(木) 14:55:52 ID:cEx4N92tO
デフレ→国の借金増

インフレ→国の借金減
120名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:56:34 ID:KekihP8c0
【経済】 日銀、量的金融緩和「解除」決定…異例の超金融緩和政策は5年ぶりに終わる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141883213/
121名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:57:29 ID:OLfbaPkY0
>>86
>マイナスな気ガス・・  

訂正 プラスな気ガス・・
122名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:58:04 ID:UDzk1nyA0
>>115
ゼロ金利に解除とは違う。ゼロ金利は1%前後のインフレになるまで解除しない。
123 ◆psych/5Jjs :2006/03/09(木) 14:58:43 ID:cEx4N92tO
金利>土地>物価の流れで上がるwwww
124名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:59:42 ID:f3wkcy3H0
縛上げはモルガンの処罰効果が大きいんじゃないの
緩和解除は完全に織り込んでたと思うが

125名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:59:55 ID:mMCmLPt00
>>105
買い切りオペやめるなんて話あるのか??
M3+CDのチェックは今まで以上に重要になるであろうから
そこら辺の数値見ながら景気拡大策は引き続き行うだろう。
126名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:00:54 ID:n8xrHA0mO
物価が先に上がる事は無いよ
安心汁
127名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:00:58 ID:GloB8tcS0
株価全面高オツーヽ(´∀`)ノ
128名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:01:21 ID:mMCmLPt00
>>115
物凄く根本的に間違ってると思う。
129名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:02:15 ID:XO/nK5si0
このスレのやつら(ネットウヨ・ネットサヨ)は経済弱いよなw
130名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:02:34 ID:tCFA/bkO0
まれに見る金融オンチPTILQsO80の人気に嫉妬
131名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:02:41 ID:1M2gxhPq0
>>115
どう見ても日本銀行がお金すりたくないだけです
本当にあ(ry
132名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:02:54 ID:PTILQsO80
今後はこうなるんでしょ

金利を引き上げ

企業はカネを借りづらくなるので設備投資が落ち込む

投資が減った分だけ需要が減る

売り上げが低下

賃金が下がる(上がらなくなる)

更に物価が下がる

133名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:03:01 ID:ypzqZ/zPO
えーっと…国の借金は減るけど、個人の生活は苦しくなると言うこと?
134名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:03:23 ID:am4fflmz0
だから、量的緩和なんて資本主義国家としては
異常な状態だったわけだ。
世界でどこの国もやったことないんだから。
ある意味、個人の預貯金を担保に銀行に金貸し
税金を投入して金融危機は過ぎたんだから止めましょうと。
副作用として、国債乱発とか個人資産の食いつぶしも止めましょうと。
135名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:03:30 ID:TmiAWmNm0
たった4ヶ月で決めんなよ
136名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:04:07 ID:WVQhjJ8b0
ようやく決まったのか…
いつまでもずるずる引き延ばされるといつまでたっても株式相場が不安定になるから
やるならさっさとやってほしかった
137名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:04:40 ID:UDzk1nyA0
>>129
ウヨサヨというよりガキばかりのような気がする。(w
138名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:05:58 ID:aDKUbPs/0
>>134
同意。量的緩和は超法規手段。今までが異常だった。
政府に国債乱発のインセンティブ与えちゃってたからねえ。
139名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:05:57 ID:SfZTTHoZ0
なんでインフレになるんだ馬鹿ども。
インフレっつーのは流通する国内の邦貨が量が多ければ多い程なりやすい。
日銀はデフレ脱却の手段として通貨量を増やしていたのが量的緩和。
量的緩和=インタゲなんだよ。

で、今回解除に走ったのは前のバブルの時みたいに、ダブついた金が実態
を伴わない経済活動に使われてやばくなったので通貨量しぼって銀行が
乱脈融資しない為にしたの。
一部上場企業の殆んどが有利子負債が史上最低になっているので、劇薬の
量的緩和をさっさと止めるのは正解。

長期金利は緩やかに上昇するし、既に住宅貸し付けは上がっている。

ギリギリで住宅ローン借りた香具師は大変そうだな。
140名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:06:16 ID:Z3VKDsj30
>>134
ある意味、今までの量的緩和時代は、個人の貯蓄から企業へ間接的に金が流れていたってわけか
そのおかげで企業は軒並みバブル以上の好決算を達成できたと。
141名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:06:25 ID:M6AyD+r60
このニュースをわかりやすく言うとだな。


   日銀が日本国内で金融自爆テロを行う準備を始めました


という事だ。
142名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:06:25 ID:IT0pEFtSO
過去に物価が上がった時っていつ?
143名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:06:27 ID:ya9nRsOs0
>>137
馬鹿でも分かる量的緩和の影響まとめヨロ
144名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:07:07 ID:mMCmLPt00
>>132
日米金利差の問題もあるしまず公定歩合を0.25%にするだけでも結構大変だと思うよ。
現状の掴み金35兆円は投機の良い原資にもなってるしここらでやめても問題なかろう。
145名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:07:07 ID:g05fxs4e0
消費者金融のCMが少しは減るかな?
146名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:07:15 ID:20VNUL670
デフレスパイラルに再突入するっていうこと?
147名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:07:17 ID:JOLQ4QHS0
解除決定キタコレ


【経済】 日銀、量的金融緩和「解除」決定…異例の超金融緩和政策は5年ぶりに終わる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141883213/
148名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:07:25 ID:TmiAWmNm0
預金金利は変わらず
住宅金利は上がる
庶民にはなにもいいことがない量的緩和
いったい何の意図があるのか
149名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:07:58 ID:wHT0MDpW0
デフレに付き合わされていた企業にとっては吉報だろうけど、
そのぶん、良い物と悪い物の差が価格差に出てくるようになるだろうから、
デフレに隠れてもともと品質の悪いものを扱っていた企業にとっては、
厳しい時代になるね。
もっとも、今の消費者動向だと安かろう悪かろうの品に群がる連中も多いから
100円ショップみたいな中国製品売りまくりの店はかえって儲かるかもね。
150名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:08:15 ID:S7wZMhek0
下層は日本経済から切り捨てるってことだね
151名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:08:17 ID:da4q4Jog0
ははは〜〜
祝・バブル崩壊wwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:08:18 ID:9pMVS4P00
国民は無能なワナにはまった金融マンの尻拭いをし
さらに小泉の掛け声の下、ワナが仕掛けられた金融商品で大損
いつまで国民は虐げられなければならないのか
金利を上げろ!
153名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:08:39 ID:mUX4g/T+0
なんか基本的なこともわかってないで論じてる人が多くてちとビックリ
154名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:08:51 ID:BFKgVZWA0
で、株価が上がってる理由は?
155名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:08:57 ID:98Cc9v080
どうせ預金金利は何年もあがらねえんだろうなあ・・
今、しょぼい信金の貯蓄預金に預けてるけど年間たった1万2千円・・
20年前なら5年定期にすれば年間150万〜130万は貰えただろうに。

けど何があっても株とかには手を出さないぞ。
156名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:09:42 ID:jmU/ki530
何でバブル崩壊なんだ。
これからがバブルなんだろ。
157名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:09:54 ID:gWOiBHrt0
>>133
最終的には国の借金減らそうという話だけど、舵を切り始めたばっかなので、行く先は不明
インフレによって国の借金を目減りさせようという話だけど、貯蓄全般も目減りするので金持ちは
上手くないと財産目減りする。つまり合法的に状況が判らん金持ち爺婆から資産を奪うのが目的
158名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:10:48 ID:UDzk1nyA0
血液(金)の循環量以上に血液が余ってる状態だから、余った血液を取り除いても
血液の循環量が減る訳じゃない。問題があるとすれば意味を正しく理解してないバカに
心理的影響が出る事くらいだな。
159名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:11:27 ID:sC++LR390
決算が控えている3月中に決める理由がわからん。
160名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:11:55 ID:mMCmLPt00
>>155
銀行には儲けすぎ批判が出てるんで先取りして金利を上げるところも出てくる。
日銀としても公定歩合上げる前提として市場の金利上昇は重要だから、結構
積極的に金利上げられる体力のあるところには圧力掛けるかも知れん。
161名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:11:57 ID:MIriZB4B0
>>132
暗〜いね アンタ
162名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:12:10 ID:PTILQsO80
>>144
なーんてことを数年前にも言ってたじゃん
失敗しても誰も責任とらない反省もしないだったから
信用で気ねー
163名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:13:14 ID:Z3VKDsj30
本格的な景気回復の前に、バブルにならないように地固めしておこうという事だと理解した。
164名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:13:17 ID:am4fflmz0
本来は量的緩和で民間投資に向かうはずが需要がなく
銀行でカネがダブついてるだけ。
じゃあ、そのカネはどこへ行くかというと国債に行く。

今の量的緩和で起こったことは国債の800兆円バブル

これは民間のバブルとは違う公的なバブル

量的緩和が長引いた結果がこれ
165名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:13:24 ID:ya9nRsOs0
日銀が市場に供給してる資金の量が減少するということはインフレになるって
ことか?で、具体的に経済にはどういう影響があるのよ?
166名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:14:00 ID:BrTuyT+j0
住宅ローンはじめ各種ローンの金利が上がるのは来年ぐらいからかな?
167名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:14:04 ID:aDKUbPs/0
>>158
俺が大学で学んでいる経済学はシカゴ学派なんだけど
その「心理的影響」って案外バカに出来ないと思う。
ともあれこれでデフレ期待が減るならそれはそれで結構じゃなかろうか。

・・・しかし日経平均爆上げか。市場は正直だなぁ
168名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:15:25 ID:UDzk1nyA0
>>154
金利と株価は正の相関関係がある。何故かと言うと、金利あがると言う事は、それだけ
景気が良いという事だから。今回はゼロ金利を据え置きにした上に、デフレ終結宣言を出した
んだから株価が上がるのは当然。
169名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:15:34 ID:8wIhas6U0

解り易く、チロルチョコを使って説明してくれ。
170名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:15:46 ID:mMCmLPt00
>>162
日銀様の決定には下々皆言うことを聞きますって時代ではないから批判は大切。

ただ連中もプロだからね。状況見て是々非々で行くしかないでしょう。
171名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:15:52 ID:Sfrp5S6/0
さてと・・・ロト6でも買ってくるかな
172名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:16:27 ID:wHT0MDpW0
どうしてインフレになるとか思うのかな。
左に寄り過ぎていると、真ん中に戻っただけで「右傾化している」
と揶揄するのと同じことなんだけどな。
173名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:16:40 ID:20VNUL670
>>164
銀行が貸さなかったのではなく企業が借りようとしなかったの?
174名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:16:44 ID:MIriZB4B0
>>166
住宅ローン 公庫は上がってる
175名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:17:06 ID:n2mSPNoc0

ちきしょーバブル期待していたのに
176名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:17:13 ID:ZmdJR7lZ0
>>158
だけど、ローン組んでるヤシも金利上昇で泣き見る訳でしょ。
インフレって事は現金価値は目減りするけどその他資産は
価値上昇でしょ?(外貨預金、不動産、金)。

金持ち&国>ウマー
中流&下流>マズー

だと思うんだが。求人は相変わらず派遣&契約ばかり(新卒などは除く)の
買い手市場で給料上がると思えないし。
177名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:17:15 ID:eCAIEsdf0
>>165
もう、バカは死になさい。
178名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:17:17 ID:tSMwOnPh0
>>132 こうでは

金利を引き上げ

デフレ期待に転換

投資意欲減退、消費者買い控え

売り上げが低下

更に物価が下がる

賃金が下がる(上がらなくなる)

あれ・・・数年前に同じことがあったような
179名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:17:25 ID:Yysq2Z+sO
で、これっていいの?悪いの?
180名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:17:57 ID:EMIkaVDm0
で、徳政令はまだ?
181名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:18:35 ID:Qur9+1IM0
これからがバブルの本編
182名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:18:36 ID:BrTuyT+j0
>>174
もう上がってるのか
183名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:18:51 ID:aDKUbPs/0
>>162
グリーンスパンの金融政策が支持されたのは、市場の信頼があったから。
現FRB議長のバーナンキも市場の信頼を裏切らない様に勤めてるし
俺は今後、中央銀行は自らのクレディビリティを高める方向に行くと思うよ。
ケツまくって「知らんがな」が通用する時代じゃないし。
184名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:18:58 ID:ErbLX1Ws0
ここで経済通ぶってるやつも結局わかってないんだろ?説明できないっつーのは。
185名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:19:27 ID:OQiaLYd00
しかし、何でこの時期かなあ・・・。
リクルート中の新人がかわいそうだろ
186名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:19:30 ID:OLfbaPkY0
とりあえずここまでのスレまとめ

・リフレ派   日本オワタ!
・構造改革派  うん。金あまりだもんね。改革しないと!
・エコノミスト的派  日銀の政策はこの状況においてはある意味ただしい。
・株板住人   うは〜 夢がひろがりんぐ!
・経済素人派  でどうなるの?
187名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:19:37 ID:eCAIEsdf0
>>176
住宅ローンのほとんどは固定金利。そういう人に取ってはインフレは家の資産価値が上がるので、
ウマー。困るのは変動金利でローンを組んだ阿呆だけ。
188名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:20:34 ID:jaIx+oZe0
はやりものに頼っちゃだめ
金融以外の夢のある投資を探しなさいよ
189名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:21:12 ID:EAaRRfp20
まあ要するに数字合わせの金融政策に、歪みに歪みまくった実体経済が耐えれるかどうかだね
190名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:21:20 ID:mMCmLPt00
>>179
日銀の思惑通りに進めば景気は良くなってるって事。
これで景気が腰折れ起こすようだとまだまだ本格的な
景気上昇は期待できない。とりあえず日経平均以外に
日銀発表のM3+CDとCPIをチェックしる!
191名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:21:46 ID:+W+muL3S0
景気を冷やさない程度に金利が上がっていくことは経済に取って
非常にプラス。
金利が上がるからって事で消費が伸びるし、消費が伸びるからインフレに
なるし、インフレになれば、消費が増えるしで金利が上がる。
今馬鹿みたいな金利で銀行預金してる奴は実質存してる状態。
お金使わないと馬鹿だ。
192名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:22:50 ID:PVUrj4/l0
>>186
株についてはどうだろうね?まだなんともいえないと思う。
間接投資が魅力的になれば、そちらに金が流れて株価が下がる可能性があるし。
まだなんとも言えないかな。
193名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:23:03 ID:aDKUbPs/0
次は緩やかなインタゲを導入するんじゃないかね。
194名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:24:09 ID:MIriZB4B0
>>187
おまけにハイパーインフレで借金チャラ!!
195名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:24:08 ID:1jmXRLnI0
4年も続けてきた緩和を解除するって事は景気回復によっぽど
自信と確証があるわけだから明るいニュースじゃないの?
196名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:24:30 ID:6Aal7l0s0
どうせ、ここで日銀を批判しているのは、株基地だろ
株をやらない人間を犠牲にして、自分たちは株で儲けましょうなんていうのが
許されて良い訳がない

>>191
日本円なんかを信用しているお前がバカ
197名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:24:35 ID:BrTuyT+j0
ただ、この10年で庶民は慎ましい生活スタイルに慣れてきてるからね
消費が爆発的に増大する可能性はあまりないと思うわ
198名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:24:38 ID:PTILQsO80
>>153
じゃあ基本を分かりやすく
199名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:25:12 ID:Z3VKDsj30
>>195
そうだよ。
これから景気回復が本格的になっていくという宣言を日銀が出したんだ。
200名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:26:27 ID:1jmXRLnI0
>>199
ニッポン復活宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
201名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:26:37 ID:MD8zXdRs0




       大  日  本  帝  国  時  代  再  来  



202青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/03/09(木) 15:26:39 ID:CQIqeTKE0
>>199
見込みが正しいならいいが、速見前総裁の失敗を忘れたわけではアルマジロ
203名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:27:04 ID:BrTuyT+j0
>>199
それって「てんぱってないのにリーチ」みたいなもんじゃね?w
204名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:27:21 ID:ErbLX1Ws0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141884478/l50

日銀は9日の政策委員会・金融政策決定会合で、量的金融緩和策の
解除を賛成多数で決めた。消費者物価指数のプラス基調が鮮明になるなど
解除条件を満たし、デフレ脱却は確実と判断した。約5年続いた異例の
金融政策は幕を閉じる。日銀の政策運営は操作対象を金利に戻すが、
当面はゼロ金利を継続し、景気を下支えする方針だ。

 福井俊彦総裁による解除提案の採決では、9人の政策委員のうち7人が賛成、
1人が反対した。1人は欠席。債券、為替など市場の混乱を防ぐため、
金融政策の行方を探る目安となる市場安定化策も決めた。

 中期的に望ましい物価見通しを示すインフレ参照値の導入を盛り込んだ。
数値は「前年比0−2%」とした。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000105-kyodo-bus_all

関連スレ
【経済】 日銀、量的金融緩和「解除」決定…異例の超金融緩和政策は5年ぶりに終わる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141883213/
【金融の量的緩和解除】環境は整っている インタゲ導入すべきでない…経済同友会の北城代表幹事
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141796975/
205名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:28:39 ID:eCAIEsdf0
>中期的に望ましい物価見通しを示すインフレ参照値の導入を盛り込んだ。
>数値は「前年比0−2%」とした。

これはインタゲじゃん。(w
206名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:29:06 ID:hfZ63Y3uO
これから株価が安くなるな。
207名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:29:20 ID:mMCmLPt00
>>203
経済なんてそんなモノwww
208名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:30:27 ID:htMe0r7q0
本当に頭の悪い香具師ばかりだな。
簡単に言うと、

量的緩和->インフレ

になるの。つまり、物々交換を考えればいいの。

ポッキーの量とトッポの量が同じで、ポッキーを持っている人がトッポを持っている
人交換する場合、同量数出回っている場合、1:1で交換しても損にならない。
ところが、ポッキーがトッポより沢山出回っていると、トッポの方が希少になり、
ポッキーの価値が下がる。交換する場合、トッポを持っている人の方が有利になる
から足元見て、ふっかける事ができる。
たとえば、トッポ1本あたり2本じゃなきゃ嫌とかね。つまりトッポの価値がポッキー
より高くなる。

量的緩和って言うのは、↑の例で言うとポッキー(金)を増やして、ポッキーの価値
を落し、トッポ(商品)の価格を上げようとする政策。
今まで不景気で、企業が生産した商品(トッポ)が多すぎたので、金(ポッキー)を持って
いる人が足元見て買い叩いてた。これがデフレ。

商品の価値を上げる為に通貨価値を落していたんだよ。

209名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:31:18 ID:w6M25zEq0
>>192
株は今日あげたよね。 基本的にはまだまだ金利の上昇はないと言うことを見越しての今朝からの上昇だと思うです。

今回はあくまでも日銀当座預金の目標残高30兆をうやめましょうかと決めただけで、公定歩合やオーバーナイトの金利を上げるとはだれも言ってないよ。

210名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:31:27 ID:1jmXRLnI0
>>208
金太郎飴で説明してくんなきゃやだ(´・ω・`)
211名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:32:35 ID:+W+muL3S0
>>205
0%が入ってるからそうとも限らないでしょ。
デフレにはしないって明言してるだけで。
てか初めからその枠内に留める努力をするべきだった。
それ以外になったら日銀の責任で責任者が首になるって感じで。
212青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/03/09(木) 15:33:25 ID:CQIqeTKE0
>>208
その説明は微妙では?
金を持って商品を買うのは消費者だが、
デフレは消費者が企業から商品を「足元見て買い叩いた」結果なのだろうか?
ずいぶん消費者の立場が高いように思われるが。
まあ、労働力も商品だから、その意味ではあながち間違いでもないが。
213名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:33:33 ID:dxluzhcs0
銀行の1年定期の金利を3%くらいにして欲しいな。
214名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:33:43 ID:3JQbxBvh0
金利が本格的に上がる前に、企業が借り入れを増やして設備投資を増やせばいよいよ景気回復は本物となる。
問題は給料に反映されるのはタイムラグがあること。多くの人が景気回復を実感するのはもう少し先になる。
215名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:34:49 ID:MzKb7kiu0
>>208
じゃあ、物価がたかくなるわけ?
216名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:34:54 ID:w6M25zEq0
>>213
ニュージーランドとかオーストラリア行けば?
217名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:35:12 ID:ErbLX1Ws0
>>208
インフレになるとどうなるかの説明もきぼんぬ。萌え成分多目で。
218名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:36:29 ID:eCAIEsdf0
>>211
実際には1%のインタゲになるみたいだよ。
219名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:37:04 ID:D7ZMu8Tv0
よう分からんが小売は物価を上げる口実が出来たということかな。
でも、銀行の利子はそんなに上がらないだろうな。賭けてもいい。
220名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:37:11 ID:aDKUbPs/0
>>205
フレームワークとしてのインタゲならイギリスもドイツも導入してる。
何も問題は無いと思うけど。
221名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:38:05 ID:RAcQ+KgP0
受験で政治経済かじってた僕に
インタゲとは何か教えてください。
公定歩合やインフレデフレの意味は分かります
222名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:38:27 ID:+W+muL3S0
>>218
マジ?
223名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:41:31 ID:W0jK28Ae0
当面、日銀はコールレートを正常に戻したいだけ
ゼロ金利止めると長期金利が上がって困るから出来ない

ゼロ金利解除が出来るのは何時かな?
2015年\(◎o◎)/!

国債の償還が有るから2017年か\(◎o◎)/!


224名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:42:23 ID:eCAIEsdf0
インタゲとは設定したインフレ目標値におさまるように自動的に金利を上下させる金融政策の事。
金融政策の透明性が高い。
225名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:43:06 ID:F9c3ds7I0
普通預金の利子だけで暮らしていけるようになるの???
226名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:43:09 ID:7f3o8Jne0
インフレターゲット
227名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:43:49 ID:W0jK28Ae0
>>224
理屈はそうだけど
それが出来ないから困ってるのだろ
国債償還が有るから
228名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:43:53 ID:w6M25zEq0
>>225
100億位あれば・・・
229名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:44:25 ID:hbCQu3kB0
>>228
千葉のニートか
230名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:44:54 ID:C4wf7p8f0
0〜2パーセントだってお
231名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:45:01 ID:F9c3ds7I0
>>228
そうですか…
232名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:46:15 ID:RAcQ+KgP0
>>224
なるほどー・・・ありがとう(´∀`)
233名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:46:35 ID:io6Xmz+P0
量的緩和って、要するに企業を助けるために、世の中にばんばん紙幣を流して、
紙幣の価値を減らした上に、利子も取らないで、
デフレからインフレにするための政策だよね。

で、だいぶインフレ気味になってきたから、そろそろ金を流すのは辞めて、
普通に利子を取ろうと。

そうなると、今までよりは企業に厳しい環境になるわけだよね。
金を借りにくくなるわけだから。
それなのに、何で一気に株価が上がったんだろう?

ご祝儀的なもの?
234名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:46:52 ID:Uz6SZ1Vx0
で、ローンの金利はどのくらい上がるのでしょうか?
235名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:47:01 ID:C4wf7p8f0
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k060309b.htm
新たな金融政策運営の枠組み

(1)「物価の安定」についての明確化

 日本銀行としての物価の安定についての基本的な考え方を整理するとともに、金融政策運営に当たり、
現時点において、政策委員が中長期的にみて物価が安定していると理解する物価上昇率(「中長期的な物価安定の理解」)を示す(後述)。こうした考え方や理解を念頭に置いた上で、金融政策運営を行う。
...
2.「物価の安定」についての考え方
...
わが国の場合、もともと、海外主要国に比べて過去数十年の平均的な物価上昇率が低いほか、90年代以降長期間にわたって低い物価上昇率を経験してきた。
このため、物価が安定していると家計や企業が考える物価上昇率は低くなっており、そうした低い物価上昇率を前提として経済活動にかかる意思決定が行われている可能性がある。金融政策運営に当たっては、そうした点にも留意する必要がある。
...
消費者物価指数の前年比で表現すると、0〜2%程度であれば、各委員の「中長期的な物価安定の理解」の範囲と大きくは異ならないとの見方で一致した。
-------------------------
236名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:47:13 ID:zWLVdWOM0
ぶっちゃげ、なんも変わらんということ。
まあ、メヤスがついていいんじゃないか。
237名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:47:19 ID:BpOGuBml0
>>212 だからさ、量的緩和しても、銀行で金が今まで止まっていて市中にまわって
なかったわけよ。だからデフレっていたの。
理由は簡単なんだよ。
日本に投資しないで、NJかAusの銀行にかしてりゃそれだけで利鞘4-4.8%でホボ
リスク無しで金が増えていたから。
+日本国内で金を使う人がいなかったから。

で、最近景気が良くなって来たと思った企業が、土地買ったり、マンション立てたり
設備投資したりで、銀行から金をジャンジャン借りだしたの。そしたら通常の5倍以上
ある邦貨が市場にながれだして物価がコントロール出来なくなりそうだから量的緩和
を徐々に解除しておかないと、ハイパーインフレになるんで通常に戻す事にしたの。

で、その〆具合を加減して年0-2%に収めるってのが今回の発表。
238名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:48:18 ID:aDKUbPs/0
>>221
すごい簡単に説明すると、とにかく物価を安定させる為の政策。
例えば年2%の物価成長を目標として堅持するとアナウンスすると
(中央銀行を経済主体が信頼しているならば)経済主体はそれを織り込んで
消費・貯蓄を行うでしょ?結果経済は長期的に安定するの。
この様に物価成長を設定した枠内に収める事。そのために金利始め、マネーサプライ
やアナウンスなどあらゆる手段を使う事。

大学生で金融政策に興味あるならバーナンキの「インフレーション・ターゲティング」
読むと良いよ。
239名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:48:32 ID:eCAIEsdf0
>>227
金利と物価に相関関係があればできる。
デフレ下でインタゲやれとかいってるバカがいたから、インタゲの意味が誤解されてる。
240名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:50:19 ID:y2vyjMz90
>>233 それは、日銀が公的に『景気が良くなってます。』と宣言したのと同じだから。

大手企業の有利子負債は史上最低レベルで殆んど影響がない事にも関係する。
241名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:50:48 ID:tq6u8Hil0
>>237
大正解。それで説明は十分かと
242名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:50:59 ID:zImcmWUoO
NHKの臨時ニューステロップが
流れたほどのことなのに2chだと
あんまりレスが伸びないな。
243名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:53:15 ID:MzKb7kiu0
>>242
ニートにはあんまかんけいないから
244名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:53:36 ID:C4wf7p8f0
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k060309b.htm
>「物価の安定」とは、概念的には、計測誤差(バイアス)のない物価指数でみて変化率がゼロ%の状態である。


だそうです。インフレ派の連中とは見解が異なりますね
245名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:53:45 ID:Ngc83zjF0
量的緩和解除するなら、ついでに銀行に投入してやった公的資金を即刻耳揃えて返済させて、その
金で国債を償還しちまえばいいんじゃ?あんなに多量のジャンクボンドを放置しとく方がよっぽど健全
性の無さをアピールするのには十分だしねw
246名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:54:17 ID:BJmAOB4R0
>>239
金融政策で デフレも インフレにできる というのがその主張。
247名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:54:35 ID:ci1kyGxm0
>>243
株にーとの漏れには影響大有りですよ。
248名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:57:21 ID:cY0giXqY0
2944万円貯金があって700万で買った中古ワンルームマンションを
持ってる中年40代失業ニートですが、喜んでいいのでしょうか???
来週、また町工場の面接にいくけど、技能がないんで高卒の技能持ちの
皆さんに負ける悪寒。
249名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:58:39 ID:Vg7VcaOXO
ばか中国に投資して不良債権かよ
250名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:59:22 ID:eCAIEsdf0
日本のデフレの原因は銀行の不良債権にあったわけで、マネタリーベースを増やしても
マネーサプライは増えなかった。日銀の金融緩和政策がデフレに効果があったかどうかは疑わしい。
251名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:59:54 ID:RAcQ+KgP0
>>242
受験で経済をやってるレベルじゃないと用語だけでもさっぱりだと思う
>>243は煽りでもなく事実。
夜にスレは伸びると思うよ
252名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:00:50 ID:1jmXRLnI0
>>245
だいぶ返済すすんでるんじゃないの?
253名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:01:41 ID:Vg7VcaOXO
デフレはスーパーの過当競争
254名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:02:53 ID:EAaRRfp20
でもいくらなんでも筋書き通り逝き杉だろwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:06:34 ID:aDKUbPs/0
>>254
いや、いい頃合だと思う。筋書き通りと仰るけど
市場参加者にとって量的緩和解除はとっくに想定内だったし。
日経だってバンバン記事にしてたし。
むしろ急に解除なんてされたら市場は狼狽しちゃうし、日銀の信用問題にも
関わる。インタゲ導入を考えている日銀が信頼を失墜させる行動を取る訳が
無いしさ。
256名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:07:14 ID:K3Wb9wLK0
緩和解除自体は景気に大きな影響はない。
景気回復が確実と認められたことに意義があるんだよ。
新規投資をためらっていたとしても、こうした政策変更をみて決断を後押しするきっかけになりうる。
257名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:07:35 ID:u48/0Hib0
これ以上消費が増えるとは思えない
258名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:08:05 ID:am4fflmz0
>>233

大企業中心に資金調達は直接金融で出来る
銀行のような間接金融は役割低下してる。
259名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:08:22 ID:zoJ9t/f70
ついでに公定歩合も2パーセントぐらいにして中国や韓国を締め上げてやれ。
260名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:08:52 ID:Gy2vErgz0
さーていよいよインフレ時代か。オマイラ土地か株買っておけ。
そいでもって変動金利で借金してる奴は固定金利に変えておけ。
261名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:10:50 ID:aDKUbPs/0
>>257
サプライサイドの技術革新は終わらないから
物価さえ安定すれば消費も増えると思う
262名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:10:56 ID:C4wf7p8f0
今年中に利上げも。。。
263名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:10:55 ID:A5YHZ5YH0
>>248
場所と物件によるな。700万ワンルーム、一体幾らで貸すつもりだい?
今な、若者向けの狭いワンルームの家賃ってのは物凄い勢いで下がっている。
山手線沿いでも、徒歩15分まで行けば余裕で5〜6万で借りれる物件が溢れている。
なので過当競争だから、ま、負け組にリーチでしょうね。

ぶっちゃけ、ワンルームの場合、新築で買って、中古で売って全体で+1割抜ければ
恩の字だと思うよ。
264名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:10:58 ID:gCaZMe+V0

>>248

ネタ?貯金はないだろ?投資。
265名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:11:10 ID:C4wf7p8f0
>>260
???
266名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:11:34 ID:PTILQsO80
>>256
だから前回はそれで
利上げ→設備投資見送り→需要悪化→デフレ→景気悪化→雇用悪化→ニート増大→2ちゃん大繁盛
ってことになったんだってばさ
267名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:11:55 ID:2vSkB3ib0
まぁ、ぶっちゃけインフレになるかデフレになるかは分からんってことね。
ごめwwwさっぱりわからんwww

ただひとつわかってることがあるっぽいwww

消費税アップに控除廃止www

そして俺はキング童貞ビンボーwwwwww
269名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:15:04 ID:K3Wb9wLK0
リストラで仕事そのものを失ったために消費が出来なくなった影響は大きいよ。
しかし、そのリストラがとりあえず一段落して、
求人倍率も回復傾向にあるからこれから消費は回復傾向に向かうだろう。
前回の0金利解除の時には、そごうがどうなるかで景気の先行きにに大きな不安材料があった。
270名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:15:32 ID:am4fflmz0
今回で困るのは、国債発行する国と有利負債かかえた企業

有利負債かかえた企業はだいぶん減ったから主に国だね
271名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:18:58 ID:1jmXRLnI0
>>266
前回と今回って背景は全く同じなの?
272名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:19:51 ID:w6M25zEq0
小泉や特に竹中のコメントが聞きたいね。
福井さんとしては、ある意味今回の決定は政府への挑戦でもあるわけだから。


273名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:19:55 ID:GuQP6kbB0
とりあえず、2000年にゼロ金利解除なんか強行して
ITバブル崩壊やらかしてるから、そう簡単に金利は
上げないだろ。
日銀がよっぽどバカじゃなけりゃ
274名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:20:58 ID:K3Wb9wLK0
>>266
前回は、金利上昇を伴ったけど
今回はそれはないぞ。
275名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:21:26 ID:AKxBcKlA0
量的金融緩和で世界経済はパニック ゲンダイ
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=25039
276名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:23:05 ID:wyQIAOkG0
地価下落だな。
277名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:25:20 ID:1fDVo+wW0
>>237
じゃ、オーストラリアのバブル崩壊だな。
&株下げ
278名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:27:28 ID:2vSkB3ib0
しかし、貨幣経済なんてものは古代からあるのに
経済学なんてのは気象学と同じくらいアテにならんものなんだな。
279名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:27:32 ID:tq6u8Hil0
>>255
インタゲ導入っていってもできるのかね?状況が余りにも違いすぎる
市中銀行が爆弾のように資金を溜め込んでる状況だし
インフレに振れた時の開放圧力は尋常じゃないと思うんだけど。
(端っからこんな外道なことをせず、インタゲやっとけば良かったのに…)
もう一回バブルでも起こして潰すしかないか?と真剣に思ってしまう。

とりあえず竹中は氏ね
280名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:31:11 ID:XGmdKlml0
1週間前から、カップラーメンだけで過ごしてる漏れにも関係あることですか?
281名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:31:13 ID:zuyMxKEu0
FRBのボスにバーナンキがなったとたん。猫も杓子もインタゲ論者に変身
したのが凄い印象的でした。
282名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:31:42 ID:hw+DX+cj0
量的緩和=金利上昇と思っているヤシが世間の大半だが
別物と考えたほうがいい
金利がわずかでも上がるのは早くても1年後だ
自民党には前回のトラウマが残っているし消費税アップも
大きな懸案で残っているからそんなに早々とは進まない
株価は金融緩和は既に折り込んだからここから買うのは
毎度の高値掴みになるのだけは確かだ
需給は以前最悪だ、売り待ちの壁が厚過ぎる
283名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:31:43 ID:wyQIAOkG0
地価大暴落
金利上昇でローン組んでる奴は大変だな。
固定金利で組んでるだろうが。
284名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:32:12 ID:ZXCv7L6b0
まだ10代の漏れに前回の利上げが起こった時って日銀が何したの?
教えて頂戴。
285名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:32:33 ID:w6M25zEq0
日銀は政府、特に竹中にあれこれ指図されることなく自分で思うように、市場経済を動かしたいんだろ
286名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:38:22 ID:aDKUbPs/0
>>279
緩やかな導入なら出来ると考える。
俺も開放圧力は大きいと考えるけど、それは一時的なもので
長期的にはインタゲ導入による物価安定と経済主体の合理的期待醸造の方が
メリットは大きいし。

まだ大学三年生で、知識不足は否めないから誤りがあったら教えてください。
287名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:39:21 ID:zabJORPx0
>>285
一応行っておくが、ケケ中は慶應大学環境情報学部の一般教養を受け持っている
経済学の博士号を持った教授。
慶應の三田の経済学部の教授ではないし、経済学部の本流に入れなかった(ry

SFC自体が慶應の異端児というか、技術/学術的にはトンデモな教授達が理工学部
その他から独立して作ったキャンパス。
理系的から見てもトンデモな教員が多い。

日銀は一応、経済実務/理論系では日本のトップクラスの人間が集まっている。
旧大蔵省より遥かに良い人材が集まっている。
288名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:40:49 ID:PTILQsO80
>>271
まったく同じな訳ないけど
前回の失敗の検証ができてないのに
同じことするかな普通
289名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:43:40 ID:aDKUbPs/0
>>279
物価の安定的成長と短期のインフレは別物と考えた方が良いと思うんだ。
あと、バブルを起こして潰してインタゲ導入ってのはどうだろう。
インタゲには中央銀行への信頼性が何より大事な訳だから
万が一、日銀の裁量的行動で再びバブルの発生と崩壊が起こったら
インタゲ論は息の根を止められると思うよ。
290青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/03/09(木) 16:46:35 ID:CQIqeTKE0
>>287
しかし、主流派経済学から見れば、インタゲ派も迫害対象だからなー。
291名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:46:39 ID:eCAIEsdf0
このスレで分かった事は2chにはもうバカしか来てないと言う事。(w
さて寝るか。
292名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:47:18 ID:K3Wb9wLK0
>>287
そのトップクラスの人間が集まって
バブル経済を未然に防ぐ事が出来ないばかりか、ハードランディングでデフレを引き起こし
2000年の誤った利上げをやったわけですか。
経済をむちゃくちゃにする事に対しては確かにトップクラスなんでしょうね。
293名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:48:11 ID:jdhG9yDz0
>>1
>>日本銀行は9日の金融政策決定会合で、01年3月に導入した「量的緩和政策」を5年
 ぶりに解除することを賛成多数で決めた。

 多 数 決 = 責 任 者 不 在 = 責 任 回 避 = 卑 怯 者  

294名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:48:15 ID:6ODb4loN0
PC初心者な私が月に20万ほど稼いでる情報です♪超オススメ(*・∀・*)/

http://diary15.cgiboy.com/1/tmtv/index.cgi?mode=out
295名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:51:13 ID:wodimxNd0
>>292
その辛辣さに吹いたwwwwww
296名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:53:07 ID:XCsqfKJa0
去年より物価上昇してるよ。洋館が190円も値上がりしてびっくり
俺貧乏人だから、もう生きていけないかもしれない。
HDDデコーダーのローンがあるから死ねないよ
297名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:55:33 ID:4PI0N9BE0
>>296
なんで家電ごときでローン組むの? 馬鹿なの? 我慢するって発想は無かったの?
298名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:56:02 ID:K3Wb9wLK0
>>296
そんな時のための生命保険ですよ
299名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:57:01 ID:QIGQZg6q0
明日は日経ストップ安?
300名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:57:42 ID:PTILQsO80
>>282
>量的緩和=金利上昇と思っているヤシが世間の大半だが
>別物と考えたほうがいい
実際利上げするんだしそれは詭弁
301名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:59:27 ID:XCsqfKJa0
>>298
無職だけど、生命保険5000万ある。
結婚するか?
302名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:01:37 ID:3whbZHx/0
インフレターゲットに反対してたのに、手の平返した竹中と木村は氏ね
303名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:04:37 ID:u48/0Hib0
株は急激な下落を防ぐために関係者が買い支えてるのかな?
304名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:06:46 ID:ci1kyGxm0
きょうはなんで株が噴いたの
305名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:07:44 ID:1jmXRLnI0
株価は織り込んでるでしょ?
306名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:11:06 ID:CVO39bVP0
日本の金融政策は5年ぶりに正常化に向けた一歩を踏み出すことになる。

まだ早いっつうの!
307河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/09(木) 17:14:51 ID:SPeLFxL00
>>304

金融緩和解除は、経済が順調に回復している証拠。
だけど、今は解除しないかもしれない。という憶測が流れた。
それで、不安が広がってた。でも、今日、ちゃんと解除することが決まった。
みんなが安心した。
安心して株が買えるようになったので買った。だから値上がりした。
308名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:17:19 ID:wyQIAOkG0
不動産屋終わったな。
しかし、借金して家買えって言っておきながら
いきなりハシゴ外すというのはナントモw

ローン抱えた人々、ガンバって下さい。
309名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:20:00 ID:K3Wb9wLK0
>>303
15500円付近ではPKOやってると思うな。
310名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:22:08 ID:K3Wb9wLK0
>>305
織り込んでいるも何も、直前になって政府サイドから圧力あったから
不透明感で昨日は売られた。
そして、今日の会合で解除決定が確実な情勢だから買われたんだろ。
311名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:22:11 ID:1fDVo+wW0
金利高になれば、国債↓でしょ?
銀行の資産悪化?
312名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:25:51 ID:x8oTud3W0
債券見る限り、市場は金利↑はまだ先と踏んでるんじゃないの?
量的緩和解除してもなかなか長期金利上げられる局面じゃないと思うけど。
313名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:29:15 ID:1jmXRLnI0
>>310
明日からの事ね
314名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:30:16 ID:1fDVo+wW0
緩和解除のコインの良い方(景気↑)を見て株は買われたんだろう。
悪い方(金利↑)を見て売られる日も来る、という事だね。
315名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:39:10 ID:Ez/Mg8RF0
だから、今回の狙いはコールレートの正常化だけ
長期金利は上げない
316名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:39:53 ID:1jmXRLnI0
ものすごい勢いで円が買われているよ
317名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:41:53 ID:Ez/Mg8RF0
>>316
為替と長期金利は100%の繋がりではなくて
短期金利が動く方が大きい
そこを狙って量的緩和の終了方向へ、だが徐々に
318名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:42:28 ID:6Zq5qzrP0
株に関しては、解釈の仕方で上げ下げどっちにも
いくから、恐くて買えない。もっと分かりやすい相場
ならよいんだけど
319名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:44:10 ID:ci1kyGxm0
>>318
投資した結果、株価が下がって損をしたら、何の意味もないもんなあ。
320名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:45:50 ID:Ez/Mg8RF0
>>318
株相場は様々な要因で株価が動くから
業績、為替、金利、需給関係、マスコミ報道、思いこみ、テクニカル、TOB、仕手
大口の株価操作・・・・・天候、戦争、商品市場動向

カオス
321名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:47:54 ID:jnAfsoXM0
金をバラまいたところで金融機関でグルグル回ってるだけ。
322名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:54:38 ID:FW0MR/Ve0
>>307
これは確実に景気押し下げファクターだよ
貸出金利があがるから、マイホーム買ってローン組んだ香具師の大半を直撃する
約57兆円の貸出残高のうち、変動金利型、固定金利期間選択型が大半で、
ローン金利が上昇することにより消費が低迷するのは火を見るより明らか
加えて新規貸出が抑止されるので、不動産不況再び!なんてこともありうる

もう、終わったな
323名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:56:41 ID:ci1kyGxm0
>>320
でも、その結果としての株価は、上がるか下がるかのどちらか。
1:1の確率。
324名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:57:34 ID:EGa1lRXa0
今後50年で人口が3000〜4000万減少する。

九州の人口1480万
四国410万
中国770万
北海道560万
北陸310万     計3500万

これだけの人口が減る→不動産が空き家になる。
都心などごく一部を除いて土地不動産価格は下落し続けるだろう。
インタゲ論者の理屈は人口増・維持=需要増・維持を前提としており、
人口減を考慮していないことが多い。
だからインタゲ論者はあまり人口減に言及したがらない。
人口減でもインフレ誘導できるのか、
最高額商品の不動産が価格下落し続けてもインフレは起きるのか、
実は誰にも分からない。


325名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:57:54 ID:Ez/Mg8RF0
>>322
長期金利が上がる理由がないよ
量的緩和してもゼロ金利は直ぐには終わらない
326名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:58:35 ID:jg3YSekb0
日銀総裁が阪神ファンだから阪神が成績がいいと気前がいいな。
景気が回復するかわからんけど。
327名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:59:44 ID:lT5s568IO
このスレバカ多すぎ
経済学部の俺がわかりやすく説明するよ。
まず今までの量的緩和はデフレの傾向を抑えるためにインフレを目指したもの。
つまり、今回の解除によってインフレになるってのは大間違い。
今までは政治介入によってデフレを抑えてたのが放っといてもインフレになるだろうと判断したから解除へってこと。
つまり、解除→インフレじゃなくてインフレ→解除ということ。
んでインフレ傾向無いのに解除したらさらにデフレ地獄になる、つまり今回の解除はインフレ傾向があるって日銀がお墨付きを与えたんだよ。
328名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:00:45 ID:Ez/Mg8RF0
>>323
それが読めればね・・・・儲かるのだけど
大口の手口情報が非公開になって益々大きな流が読めない
株価は神様に聞け・・・w 神様は居ないから読めない

329名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:02:56 ID:PTILQsO80
>>327
お前がバカなんだよ
そのお墨付きがアテになんねーっつってんだろうが
330名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:05:44 ID:u48/0Hib0
金持ちインフレ貧乏人デフレ
331名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:05:44 ID:Ez/Mg8RF0
>>327
予想以上の原油高が意外な要因でデフレ脱却傾向だろ
それと国内企業の古くなった設備の更新で多少景気が上がっているだけ

一時的にデフレ傾向が緩和されてるだけだろ
イラク戦争景気と、それに釣られて上がっている中国景気、インド景気が
日本を持ち上げてるけど
これは長続きしないよ
332名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:07:05 ID:FPTMje5A0
相場の世界は結果論ならなんとでもいえるんだけど、
将来予測はやっぱむずい。膨大な情報を処理、分析
してもはたして、当たるか。デイトレは個別銘柄の流れに
乗るだけだから、やっぱ損しないね、儲けも少ないだろうけど
333名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:09:32 ID:ci1kyGxm0
>>328
え?読む必要なんかないじゃん。
上がるか下がるかは、無限に試行すれば1:1の確率に限りなく近づくが、相場にはトレンドがある。
上昇トレンドでは買いポジション、下落トレンドでは売りポジションを取ることで、確率は1/2よりも大きくなるんだよ。
334名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:10:20 ID:Ez/Mg8RF0
>>331
あと追加すると
アメリカのハリケーン被害や世界中の異常気象やインド洋の大津波
日本の台風や各地の地震

災害戦争が多ければ世界中がインフレ傾向になる
ところがこれは一時的な物

戦争は何時までも出来ない、自然災害の復旧需要も一時的に増えても
直ぐに終わる物だから
335名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:12:24 ID:Ez/Mg8RF0
>>333
日銭を稼がないといけませんからねw
中期長期投資が出来るのは大口だよ

336名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:12:58 ID:qpz2wxQK0
いずれ金利上げるにも日本人は直ぐにパニックになって絶叫する傾向があるから
グリーンスパンがやった様にチビチビ経済気にしながら少しづつ上げるってのはダメなの?
337名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:14:28 ID:EAaRRfp20
競売物件がアホほど増えるな
338327:2006/03/09(木) 18:15:11 ID:lT5s568IO
もちろんお墨付きを日銀が勝手に与えてるだけだからこのインフレ傾向が一時的と見るなら今回の解除は前にも言ったとおりさらなるデフレへの道ですね。
でもこの判断が正解でも間違いでもインフレ加速ってのはありえない。
それを理解してない人が多いなぁと思ったもんで。
金利上昇とインフレがごっちゃになってるのか知らないけど。
339名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:22:03 ID:FPTMje5A0
>>338
どうでもいいけど、何にも知らないニュー即住人に向かって
偉そうに・・・・・安全地帯から攻撃ですか?
340名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:24:02 ID:GsRYy74J0
消費者物価が上がったというけど、コンビニで100円のおにぎりの
種類が少なくなったり、弁当が高くなったりで選択の余地が少なくなり
仕方なくあがっているという要素も大きい。今度は原油高でクリーニング
も値上げ。仕方なく払っている要素が強いから、消費者物価は結構もろい。
そのうち、住宅、自動車、大型TVなど大型商品が冷え込む予感。
 また今まで頑張っていた店が閉店する例が増えているね。うわべだけの
景気で家賃が上がっているのがいけない。このつけはどっかに出てまた
デフレに逆戻り。
341名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:28:16 ID:tKCQ07Hd0
>>324
>これだけの人口が減る→不動産が空き家になる。
>都心などごく一部を除いて土地不動産価格は下落し続けるだろう。

過疎地と廃墟が増えるだけで人間が住む場所の値段は微減するだけなんじゃ
ねーのかなー、銀行とか不動産業界のやり口見てると。というのも一方的な
見方で果てしなく土地家屋の値段が安くなればそれはそれで自分の持ってる
カネで買えるからいいけど。
342名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:28:29 ID:OLfbaPkY0
>>338
期待という概念が曲者。

デフレ期待・インフレ期待。
この読みしだいで、実質利子率はプラスにもマイナスにもなる。

343名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:29:26 ID:YXxpUD3b0
デフレ悪化・資産デフレ
金利上昇
円安
地価大暴落
344327:2006/03/09(木) 18:31:02 ID:lT5s568IO
>>339
いや、日東駒専のほとんど勉強したつもりもなかった俺にも一応他人が知らないそれなりの知識が蓄えられてたんだなぁとちょっとうれしかったのです。ごめんね。そしてうんこ
345名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:32:19 ID:cYikCNWzO
ゼロ金利はしばらく継続。段階はふんでる。
3461000レスを目指す男:2006/03/09(木) 18:32:45 ID:zannFCVT0
なんだかよくわからないけど、
長い不況が自然に終わるあたりに、
一挙に数年かかって不況を脱出させた小泉ってさすがだよな。

347名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:34:40 ID:FPTMje5A0
>>344
やっぱ日当コマ船だね。
348名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:35:33 ID:K3Wb9wLK0

大量生産技術の発達で
原価は沢山作るほど安くなるのにインフレになんてなりっこないな。
物価指数という指標そのものが時代遅れなんじゃないかと思う。
個人消費指数のようなものを取り入れるべきじゃないのかな
349名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:38:33 ID:OLfbaPkY0
>>348
いわゆる集計問題でつよね。

精緻な集計ができるようになれば、マクロ経済学は
更なる進歩をつげまつね。ミクロとの融合も可能になりまつしね。
350名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:48:03 ID:EAaRRfp20
結局、ご都合でっちあげ数値となんちゃって経済政策の演出で、景気を刺激して回復に誘導したいってことだったんだろ
景気回復したとか自分たちで言っておきながら、いつまでも、緊急処置をしてるわけにはいかないもんな。
瀕死の怪我人が回復に向かってますよーといいながら、集中治療室から出られないようなもんだろ
351名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:48:22 ID:FW0MR/Ve0
>>346
宮沢内閣が政治改革ショウで潰れていなければ、景気回復はもっと早かったよ
宮沢内閣が潰れていなければ、銀行の不良債権を処理していたからね
しかし、宮沢内閣のときには銀行の不良債権だけをターゲットにしていれば
よかったんだけど、現在は日本国の不良債権(借金)が新たな景気引き下げ圧力になっている
352名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:53:15 ID:W/Hru9lu0
福井さんって四冠なの?
353名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:57:27 ID:NWvU4BUf0
物価上昇自体にはやや疑念が残るものの、量的緩和解除は
福井がこれまで何度も臭わせてきたから、むしろ材料出尽くしで株は上がるだろう。
2000年のゼロ金利解除のような逆噴射にはならないと思われる。(と思いたい)
354名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:58:23 ID:Ez/Mg8RF0
残念なのは
不良債権処理や国債の償還が終わった頃は
少子高齢化で日本経済が落ちる事が確実なんだから

そこがバカ

15年前にやるべき事:不良債権処理
30年前にやるべき事:少子化対策

これをやらなかったツケをこれから国民が被る
自業自得だけどね日本国民の
355名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:00:18 ID:u0a+k9Oj0
景気回復ねぇ…
・・・・してないと思うんだよね。

何故って会社の人間以外で俺の身の回りで正社員やってる奴ってごく少数だし
街を行けばシャッター通りだし
テレビの中で物凄い好景気だってニュースを毎日見てるのに
プラス板をのぞけばどうみても失業者やら貧乏人やらが増加してるようなニュース
ばっかだし。
ホームレスも失業者も過去最多ってなんなんだろう。

大体、何十万人も居るニートをただ働き(研修)させよう、って流れみたいだけど
そんなことして職を失う人も増えるだろうしデフレだって滅茶苦茶進みそうだよ。
どうみても「手詰まり」みたいにしか見えない。
356名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:01:41 ID:Ez/Mg8RF0
民主党は偽メール事件でボロボロなんだけど
金融国会(98年)あの辺りまでは良かったのだよ
真っ当な不良債権処理案を出していたから

小沢の自由党と一緒になってからかな
おかしくなったのは
357名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:04:49 ID:WFGu3Uwa0
銀行はゼロ金利

庶民は1200%金利
358名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:06:37 ID:2ymcrq860
 「失敗したからと言って元に戻すわけにはいかない」って、小泉の政策も軽率なものが多いと思うがな〜
359名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:08:11 ID:5Ocb8S/E0
全期間固定金利組んで正直、ほっとしている。
360名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:17:00 ID:AnDmdaDO0
なんでゼロ金利なのにサラ金の貸出金利は下がらないの
361名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:21:05 ID:K3Wb9wLK0
>>360
需要がバカみたいに多いから
362名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:22:15 ID:Ez/Mg8RF0
>>360
それは需要と供給の関係と法律かな
サラ金利用しなければ下がると思うよ
廃業かなw
363名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:23:33 ID:64zoTc1l0
ゼロ金利続けるんだから、量的緩和は無意味だった訳で
小泉、竹中は緊縮財政政策の否定に繋がるから抵抗しただけだろ
小さな政府は続けるべきだが、増税は必要ない 積極財政に打って出るべし 
なんで設備投資減税まで縮小するのかw デフレ要因を作ってるのは小泉じゃねーか、バーカ
364名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:25:16 ID:tQTY9Z6K0
>>360
貸し倒れ(個人破産)が多いから金利を高くしないと破産された分の金を取り戻せないから。
逆を返せばそうやうやつら相手にばかり貸してるから。

それでもやばくなってきたのか、献金を使って「金利上限を排する」なんて政策をとろうとしてる。
問題はそういう貧しい人間を減らす(労働法を元に戻す。労働賃金の上げ圧力をもたせる)のだがねぇ。
365名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:29:53 ID:lhM+GX9a0
量的緩和解除発表→でもゼロ金利続けますよ→外人「円だめだこりゃ」→円売り→

売国政権ですか?w
366名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:32:44 ID:Ez/Mg8RF0
>>364
それはもう無理でしょう
最高裁で判決が出たのでサラ金の金利を下げる方向で動いてるよ
個人消費がGDPの60%なんだから個人を潰す案は受けないw

消費を喚起する内容でないと受けない
サラ金を野放しには出来ない方向になってるよ
367名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:33:20 ID:Qe4asdCF0
>>365
量的緩和解除の権限は日銀だろ?
政府は解除するなって圧力かけてたぐらいだし
368名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:33:46 ID:BXggW3ts0
>>363
お前が言いたい事は増税反対だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:36:40 ID:ci1kyGxm0
29.2%の利益率の商売って何があるかな?

サラ金以外で。
370名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:41:12 ID:6kJnS16C0
>>355求人増えたって言っても
派遣だけだしwあとは新卒か。
371名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:41:28 ID:Ez/Mg8RF0
>>367
金利上げには財務省が反対なんでしょう?
売国は日銀も日本政府も同じだよ

米国債を売却出来ないからゼロ金利、量的緩和策なんでしょう?
日本は相変わらず対米貿易が必要だから
アメリカ経済の没落が困る

372名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:43:40 ID:NbRHb4560
>>365
政府は日銀に指図できないようになっているんだが。
373名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:46:36 ID:lhM+GX9a0
小泉さんは正直に今の景気回復は見せかけですと言っておけばよかった。

かっこつけた結果、日銀に付け入られ

これで景気後退&デフレ悪化間違いなし。
374名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:46:58 ID:7BXU4LXv0
>>372 それは一応建前上だよ。
まったくフインキを読まないわけではない。
もちろん政府べったりではないという演出をする場合もある。
しかし独立性が厳正に保てているかというと・・・、建前上以外はちょっと疑問なのでは。
375名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 20:17:01 ID:R/cM9hrA0
ゼロ金利解除の前科があるし、
今回失敗したら日銀法改正を
考えなきゃいけないだろうなあ。
376名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 20:45:01 ID:Qjk773GN0
>>374
変換できなかったか?
377名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:09:09 ID:rChj+EbC0
フインキとハジョウは似ている。
378名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:15:42 ID:lcwU4yXP0
ttp://online.wsj.com/article/SB114176694876691774.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK  March 8, 2006
More Power to the Yen

WSJ(アジア版、社説):モア・パワー・トゥ・ザ・Yen

日銀の量的緩和政策の解除が木曜日になされる(べき)か否かで、ディベートのある
ことを評論していて、現状分析とべき論、べきでない論を総括。

しかし結局のところ、量的金融緩和解除が3月でも4月でも、それは茶碗の中の緑茶の
嵐のような議論で大勢に影響はないだろうという。むしろインフレーション・ターゲット
採用の可否、公定歩合を何時実際に引き上げるのか、の方が影響は大きかろうが
それは直ぐに起こりそうにはない。日本のビジネスが、やや正常化してきたことは喜
ぶべきことではあるが、と言う。

(量的緩和規制解除がマネタリーベースを大きく変えて不景気を招くとした先日のエ
コノミストの寄稿記事を軽くいなしている)
Nabobs worry that removing 30 trillion yen from the economy will reduce Japan's
monetary base so much that it will fall back into recession. Wait until April, they
plead, until more inflation, land price and consumer confidence data have rolled in.
Even Prime Minister Junichiro Koizumi chimed in yesterday: "I don't think the economy
has exited from deflation yet."
・・・・
This is a tempest in a Japanese green-tea cup.
・・・・
And how welcome. Finally, the world's second-largest economy may be becoming a normal
place to do business.
379名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:19:32 ID:ZWJWigSH0
>>375
だから、今回は量的緩和策だけの解除
狙いはコールレートの正常化だけ

ゼロ金利解除はやらない
だから株式相場は下がっても債券相場は下がらない
今日の株式相場上げはPKOかもね

公的年金資金とか郵貯とか簡保資金で買い支えて
量的緩和解除ショックを消したかも?

380名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:22:36 ID:v1JtvNJb0
>>379
あのー。コールレートの正常化=ゼロ金利解除では?

量的緩和解除しても、当座預金残高は当面減らさないんじゃないの?
減らさない以上、コール市場はジャブジャブ資金で借り手ゼロのままだよ。

株式市場の上げは、もっと酷いことまで織り込み済みだったからでしょ。
日銀は信用されていないからね。

普通の中央銀行は、インフレ加熱状態の人達には厳しくても、デフレでゼエゼエ
している人には優しいものなんだけど、日銀だけは逆でデフレでゼエゼエして
いる人に厳しいから。
381名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:33:53 ID:ZWJWigSH0
>>380
10兆円目標なんではないの?
コールレートが変わらなければ量的緩和解除宣言の意味がないよ
これまで通り33兆円ならね

半年間くらいかけて
382名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:38:06 ID:ZWJWigSH0
株式相場の出来高観察していると
外国人投資家が逃げてるね

最近1週間は20億株以下になってるよ
外国人投資家は最近売り越しが増えてるよ
383名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:44:11 ID:v1JtvNJb0
>>381
量的緩和解除宣言の意味は、「これからの政策決定会合で議決する内容が
当座預金残高の目標値ではなく、短期金融市場の金利になる」という事でしょ。

で、金利は当面ゼロ%で行くから安心してね。と言ってる横で、国債購入目標
は維持するって言ってるんだから、こっそり隠れて当座預金残高を10兆切る
ところまでもって行って、それから金利目標を定めるんだろうなと思う。

日銀的には、いきなり売りオペ系のオペレーションで、当座預金残高を縮小させ
て金利をつける事はしないで、市中の資金需要の増加を待って、銀行が当座預金
残高を減らすに任せて、十分に減ったところで金利目標に戻るつもりなんでね?

日銀的には当座預金残高目標を維持するために、必死こいて買いオペしているの
が嫌だとか、いきなり売りオペやってロンバート貸し出しだらけになるのが嫌だとか
その手のオペレーション上のリスクに対する不安の方が大きい組織だから、まあ
順当なやり方だと思う。こういうのをテクニカルとか呼ぶ人いるけど、要するに日銀が
市中銀行に頭を下げてまでオペレーションやるのが嫌だという意味だw


ちなみに、現状でも「下限割れ容認」の但し書きがついているから、本当に政策に
変化は無いんだよ。但し書きつけた時点が、本当の量的緩和終了だったと思うよ。
384名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:46:05 ID:IbFZ7VYG0
385名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:46:47 ID:sRFuVWPD0

日本は実質マイナス金利なのに貯金してるオマエラってバカ?
386名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:51:15 ID:2WMGkuqG0
>>385
金庫代わりだし。
それに、高金利に釣られて落ち目のニュージーランドドルとかで
外貨預金して元本割れ食らうよかマシだ。
387名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:53:11 ID:ZWJWigSH0
>>383
長期金利は上げないで
コールレートを正常にしたいだけだと思う(マイナス金利が付いたりしてるから)

去年から買いオペやっても未達が繰り返し出てるから
マネタリーベースは過剰の過剰なんだと思う

間接的に国債の受け入れもこれ以上やりたくない
それが日銀の正当な本音
財務省が国債を発行しすぎているから

結論は国民にツケを回しているだけ
ゼロ金利も企業や金融機関の不良債権を国民にツケを回して処理しただけ


388名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:55:00 ID:sRFuVWPD0
円の価値はマジで下がってます。いずれどかんときます。
間違いない。コツコツ貯金してるヤツはアホ。1億円持っていても
そのうち100万円の価値に落ちる。
389名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:55:20 ID:ZWJWigSH0
日本やった不良債権処理方法は
帳簿の付け替えやっただけ
国民にツケを回しただけだよ

ゼロ金利で国民の資産が増えなかったって話
呑気な国民は受け入れた
390名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:55:21 ID:v1JtvNJb0
>>385
えっと、「実質」という言葉は、物価変動を調整した実質値という意味ですよね。普通は。

だったら、CPIが△3%で、預金金利0%なら、ほっとくだけで3%の金利がつく
事になります。自宅の金庫においとくのも良いですが、それだと盗難のリスクが
ありますので、銀行に預けて保管料をゼロにしちゃうのは合理的です。

現在、CPIは微妙にプラ点しつつあるので、これからは預金しとくより、物価が上昇
する前に使ってしまう方が有効になるかも知れません。また、そうなってくると、預金
金利が上昇します。こうやって金融はバランスをとる事で、ある一定の預金が集まる
状態が維持されます。これを裁定といいます。

CPIがマイナスだと、上記のように預けておくだけで確実に利益が上がる状態でスタック
してしまいます。預金金利をマイナスにすることはできないので。このスタックがあちこち
で起きる事で、デフレ化では金融調節が効かなくなるという現象が起きるわけです。

それから、預金と貯金の違いって知ってます?
391名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:59:25 ID:ZWJWigSH0
>>390
そのデフレも原油高やイラク戦争景気に乗った中国景気で
消えたから量的緩和策の解除方向が示された
やっと

それとその間、銀行は実質金利5%くらいで儲けているって話でもあるよw
国民にはゼロ金利なんだからね
貸し出し金利って2%〜4%なんでしょう?

392名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:00:42 ID:sRFuVWPD0
これからは現物持ち最強伝説が始まります。
393名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:01:37 ID:ZWJWigSH0
>>390
だから呑気な日本国民も余りにも長すぎるゼロ金利政策に呆れ果てて
とうとう痺れを切らして外貨預金や外国投信に資金を動かし始めた
394名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:03:46 ID:ZWJWigSH0
>>392
金が先日まで最高値を付けてましたからね
株とか現金持っていても
危ないから金が高値になってる
395名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:04:18 ID:ttOv0Ju90
シャブシャブ政策
396名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:04:40 ID:e+jf++dG0
アホな質問かもしれないけど
ゼロ金利解除、団塊の世代退職金預けて
金利でウハウハという寸法ですか?
397名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:08:12 ID:ZWJWigSH0
>>396
消費税25% 年金支給年齢70歳、老人医療の自己負担額上げ
介護保険の自己負担額上げ、健康保険料の自己負担額上げ
相続税の上げ、固定資産税の上げ

今後は老人への増税が目的だと思うよ
甘いなw

398名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:09:40 ID:v1JtvNJb0
>>391
うちの会社は、0.9%くらいで借入してるよ。

2〜4%なんてどこの中小企業だよ。

>>393
つ アセットアプローチ
金利だけ見て、為替レート変動をみないんだろうな。

>>394
金は実物じゃなくて金融商品だろ。

実物って言ったら、消費したり投資したりすること。
399名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:10:38 ID:qGf5k3Ly0
もうこういう面倒なことは考えずに、さっさと生活保護もらって
好きなことを24時間好きなだけやってるヤシの勝ちだな。
400名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:11:31 ID:NWvU4BUf0
日銀が量的緩和解除の名を取り(何度も前触れを出して影響が小さいよう市場に織り込ませた)、
政府(竹中・中川)がCPIレンジ提示(=ゼロ金利解除を来年以降に先送り)の実を取った。
401名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:14:06 ID:ZWJWigSH0
>>398
外貨預金って短期でやるの物ではないよ
5年以上だよ10年間くらい見てないと
402名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:15:16 ID:sRFuVWPD0
量的緩和なんて世界でも前例の無い愚行。
でも愚行をしなければ持たなかったのが日本だろ。

時間軸効果がはずれたところで結局はゼロ金利で
30年は行かないと政府が持たない。つーことで
政府はインフレ起こしたがってるはず。
403名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:17:09 ID:ZWJWigSH0
>>398
と言うより、銀行はサラ金業者に金貸して儲けてるのではないの?w
中小企業には出すより引くが主流だったよね
借りるなら高く金利を取る

うちの会社ってw 相変わらずだね会社が自分の家発想だねw
404名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:18:58 ID:pXSUc6k70
もうね、さっさとインタゲやりゃいいのにね。
努力目標じゃなくて、厳格なしばりのある正規のインタゲね。
日銀が裁量権無くなるから反対してるらしいけど、これこそ既得権益じゃねーのか?
405名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:20:26 ID:EkVUeOqZ0
>>355
物価が上昇しているってどこを調べて言ってるんだろう。
ちゃんと全国を調べてるんだろうか・・・。
関東圏以外では物価が上昇しているところってあったっけ?
406名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:20:30 ID:cZIeSNBM0
金利を引き上げ

企業はカネを借りづらくなるので設備投資が落ち込む

投資が減った分だけ需要が減る

売り上げが低下

賃金が下がる(上がらなくなる)

更に物価が下がる

企業倒産続出

またまたリストラの嵐

ニート大増殖

2ちゃん賑わう
407名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:21:21 ID:Gy2vErgz0
ようやく日本経済がICUから出たか
408名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:23:53 ID:v1JtvNJb0
>>401
それこそ、国際的な資本移動で裁定されちゃうよ。
短期でドサクサで抜くスタンスじゃなきゃ利益とりづらいよ。

>>402
量的緩和が愚行なのではなく、デフレ下でのゼロ金利解除(2000年)が愚行。
日銀は愚行をもう一度犯す事になるのかに注目が集まってるから、日銀スレに
しては珍しくニュー速で伸びるスレとなってるわけだ。

最近、レス番が100越えた日銀スレなかっただろ。

>>403
辛い事があったら、このスレでどんどん発散しちゃってください。

>>404
同感。つーか、裁量はレントの源泉だから、世界的には裁量を排除してルールに
移行する方向なんだよね。特に、金融政策は民意を反映させていては遅いので、
テクノクラートによる迅速な運営が求められているわけだからね。
409名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:24:06 ID:ZWJWigSH0
>>406
長期金利や公定歩合、預金金利は当面上げないと思うよ
10年間くらいは無理だと思うよ
コールレートだけ上げるのが日銀の狙いみたい

ジャブジャブ状態を徐々に下げていく

410名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:24:33 ID:MJ/EyH540
金利上昇

貯蓄増加

消費減少

と、貯蓄のパラドックスみたいなことは起こらないの?
教えてトロイ人
411名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:25:24 ID:Qjk773GN0
>>399
出た、開き直り。まあ確かに、人間も動物だから
本来こんなことで将来どうなるこーなるなんて
考えて面白い分けないわな。
412名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:26:47 ID:v1JtvNJb0
>>405
一応、前年同月比で上昇しちゃってる。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

ほとんどの県でプラスに転じてる。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/zuhyou/0581h4.xls
413名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:27:17 ID:hWODouDb0
"<それ以外の主なポイントは以下のとおり>

 ・日本経済にショックあった場合、痛み具合に応じて金融政策を調整も

 ・新たな枠組みは金融政策が強いしばり受けること排除したもの

 ・新たな政策の枠組み、インフレ目標と違いルールベースで運営するわけではない

 ・解除条件満たしたと判断したので直ちに実施、金融政策の常道

 ・量の実質的意味失われた以上、意味あるものとして出すことは自己否定

 ・今後の政策運営、フォワードルッキング・総合判断でやっていく

 ・所要準備の少し上で翌日物金利が付き始めても一過性"

ロイター
414名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:27:24 ID:ZWJWigSH0
>>408
円相場は長期では安だと思ってるから
外れたらそれはしょうがないって事

株式でも何でも
長期中期短期って有るから
余裕があれば長期で行ける

大きな流を読んで外れたらしょうがないw
415名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:29:56 ID:9/Z+bjFb0
早く、プライムレート 上げれ
416名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:30:51 ID:v1JtvNJb0
>>414
円相場は長期では高だよ。

君とは見解が違うね。
417名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:33:40 ID:ZWJWigSH0
>>416
5年後〜10年後に?
確かにドルは2、3年後に安に落ちるとは思うけど
イラク戦争後始末や貿易収支、財政赤字処理で
でも移民大国だから復元力が有る

日本は少子高齢化で当面は良いけど5年後以降はかなり下げが来ると思う

418名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:36:05 ID:3ItltVkd0
>>412
どう見ても石油価格上昇が
寒い冬に直撃しただけとしたか言えんな。

中越地震で臨時手当が増えた分を
ボーナスが増えたと宣伝するような竹中政権では当然か。
419名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:36:09 ID:v1JtvNJb0
>>417
長期というよりトレンドだな。
俺は円高派だよ。

今の円安が一時的な現象だと思ってる。

ちなみに、貿易収支・財政赤字処理は為替にはほとんど影響しないよ。
移民大国ってのも関係無い。
420名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:38:38 ID:K3Wb9wLK0
>>410
その微妙なさじ加減が日銀総裁の手腕なんだよ。
ポールボルカーやグリーンスパンはうまくやってアメリカ経済を低インフレで導いた
一方、日本はバブルになりデフレになりボロボロになった。
バブル時は、素人目にもおかしな政策だったな。
421名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:38:45 ID:zZfpUQm20
ゼロ金利政策を取っているので、破綻すべき企業が再生の見込みもないままに生き延びて、
不況債権の本格的処理を遅らせているという面があることは否定できません。
構造改革派の専門家の中には、金利を3−4%に引き上げて、倒産寸前の企業は倒産させて、
速やかに市場から退場させて、構造改革を行うべきだと主張もあります。
http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20030110A/

再び赤字転落したゾンビ・ダイエーを潰すいい機会
422名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:41:22 ID:iUZuWykt0
福井総裁のAAキボン
423名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:41:29 ID:KHtPJbhw0
一般市中銀行が、国債を担保に日銀から資金を調達してたのが、
減少すると、年30兆円も発行している国債の引き受け手が
減少して、国債の金利が上がるのでは・・・・

すると、他の金利も上がるから住宅ローンを変動金利で借りている
人は大変なことに・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル


424名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:44:42 ID:ZWJWigSH0
>>419
そうかな?
アメリカのドルが強い要因は基軸通貨が最初だけど
軍事力、経済力、成長力がないと企業を支えるのは突き詰めて行けば個人の能力の集合だから
それに移民が多ければ個人消費も減らないと思う

日本は老人が増えて人口が減って行く日本の通貨は相対的に価値が落ちると思うよ
だって日本に投資する価値下がれば円は要らなくなるから
個人消費はGDPの60%になるので

老人大国になれば現在より個人消費は下がる
外国人投資家も日本に投資する額を減らすと思う
425名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:49:44 ID:pXSUc6k70
>>412
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
>総合指数の前月比が0.1%の上昇となった内訳を寄与度でみると,食料,光熱・水道の
>上昇が要因となっている。
> なお,被服及び履物,教養娯楽などは下落した。
だってさ。
モロおもいっきし、原油高のせいだね。
426名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:01:30 ID:xJydvgKj0
>>424
スレ違いなので、書き捨てしてして去る。

>アメリカのドルが強い要因は基軸通貨が最初だけど

基軸通貨の任はとっくの昔に降りていますよ。1970年代です。
それ以後に語られているのは都市伝説とか、頭の古い人の思い込みです。

>軍事力、経済力、成長力がないと企業を支えるのは突き詰めて行けば個人の能力の集合だから
>それに移民が多ければ個人消費も減らないと思う

為替を国力の総合指標と捉えるのは誤り。そんなものとは全く関係ない。
個人消費が多ければ、輸入が増えるので、為替レート的にはマイナス要因。
ただし、影響度は小さいので無視してOK。

というわけで、後半の日本の説明もほぼ無視してよし。


>外国人投資家も日本に投資する額を減らすと思う

外国人投資家が日本に投資する額は、裁定取引に起因するのもです。
これは、その国のマクロ経済政策によって変わります。

日本はトレンド的に金融引締め財政赤字国家ですから、実質金利は高めになります。
この傾向が改まらない限り、国際的な裁定の結果円高は進むと思います。
427名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:06:19 ID:zEBt0CsL0
漏れの勤めている会社も
金利が上がってつぶれちゃうのかな?
・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
428名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:33:01 ID:f+nlP3KL0
>>412
なんだかこれだと、原油高と医療費が高くなったのと教育費が高くなっただけのような気が・・・。
原油高は日本の景気にとってはマイナスだし、医療費と教育費が上がったのって補助金が減ったからだよね。
これじゃあデフレ脱却は実感できないはずだ・・・。
というかデフレ脱却といえるの?
429名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:03:24 ID:P3BIPEkE0
量的緩和解除そのものが日銀の目的なら、
暖房の燃料需要が減るから3月に前倒し・・・
なんてうがった見方もできる希ガス。
430名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:05:48 ID:7mf/oW8A0
>>429
電気は4月から値上げだけど
431名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:54:21 ID:nWFBFOmZ0
いんふれ♥たぁげっと
がんばれにっぽん!
       _
   i7^!了 `ヽ  
    ,' /ト〉ノ))ヽ〉
   l ト(il.゚ ヮ゚ノ!
   リ ゙(;;"~゛;;;~゛;; )))
   (  <ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ.
       し'ノ

こうすれば賛同者が増える
                            …かはわからない。
432名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:01:27 ID:PgZnFF1W0
学部か・・・
433名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:03:11 ID:NMyh4tEo0
>>430
それが、CPIが継続的にプラスになるという根拠か?w
434名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 05:43:05 ID:/WQXg8C/0
銀行がヤクザ匿名投資ファンドやサラ金高利貸に融資せず、

中小企業や零細企業に融資するのならゼロ金利を支持するけど?
435実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/03/10(金) 10:51:27 ID:DX03bvEy0
>>1
いいぞ!
アメリカの頸木など脱してしまえ!

日本政府=米国のスパイ
日本銀行=日本の守護神
436名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 10:55:50 ID:LS92EWmuO
庶民にとってデフレの何が悪いか、誰かわかりやすく教えてよ
437名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:16:31 ID:vx4CvB3f0
ウチの親父まだバルブの夢を見てるよ
景気が良くなったって大喜びしてる
438名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:21:12 ID:4M9fPYu00
>>437
バルブの夢か。
ちっとも楽しそうじゃないな。
439名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:23:40 ID:vx4CvB3f0
バブルでしたww
440名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:37:35 ID:FPtSp2IX0
>>436
失業が発生する。
社会的インフラの整備が停滞する。
商売がやりにくくなる。
企業がしにくくなる。

実質賃金も下がるかもしれないが多分それは失業者に押し付けられるので
働くことさえできればそんなに困らないかもしれない。

アダムスミスが言うところの「共感」さえ捨象してしまえば特に問題なく生きられるかもねw
441名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 13:34:27 ID:Xj0WZ1hj0
>>436
物の値段が下がる→世の中に流れる金が減る。
金は天下の周り物なわけで周らなくなるので経済が停滞する。
そこで強制的に流通する金を増やしてみたのが量的緩和。
442名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:03:07 ID:LW2Y4ZqQ0
ちなみに、インフレターゲットをやっていないアメリカでも、
ハンフリー・ホプキンス法って法律があってな。

FRBは「物価と失業」の両方に責任を持っているんだよ。

日本ではどっちにも責任を取らないみたいだけど。
443名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:07:13 ID:RwyS6ta40
これさ
0金利解除だけど
銀行の貸し出し金利や住宅ローンが先に金利アップして
預金の金利は後回しだってよ
ふざけてねえ?
負担だけ先にくるってどういう事よ?
今までの0金利でそれだけ銀行を儲けさせてやったと思ってんだ
まじぶち切れろよおまえら
444名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:07:41 ID:rkKjvDd50
[政策委員会・金融政策決定会合]
金融政策決定会合議事要旨
(2005年 4月5、6日開催分) *
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/g050406_f.htm


2.場  所:日本銀行本店

 3.出席委員:
    議長  福井俊彦    (総  裁)
        武藤敏郎    (副総裁)
        岩田一政    ( 〃 )
        植田和男    (審議委員)
        須田美矢子   ( 〃  )
        中原 眞    ( 〃  )
        春 英彦    ( 〃  )
        福間年勝    ( 〃  )
        水野温氏    ( 〃  )
445名前の研究:2006/03/10(金) 16:15:54 ID:rkKjvDd50
外国風ずばりの役員名もありますが、日本名であっても外国人が帰化したり、通名に使う漢字が
多いです。(以下参照)
一般に、次の漢字が朝鮮系の人の通名(仮の苗字)に比較的選ばれやすいと言われてきました。

「本」「山」「田」「林」「原」「村」「井」「藤」「徳」「金」「伊」「白」「安」「高」「川」「星」「木」「玉」「辺」「柳」「西」「南」「東」「青」「森」「元」「岡」「吉」「新」「光」「清」「松」「石」「春」

「安田」「川本」「星山」のように漢字が2つとも上記にある苗字は特に好まれます。比較的左右対称の漢字が好まれる傾向もあるそうです。

上の漢字が苗字にあっても純日本人系の人のほうが圧倒的に多数ですし、逆に、上記の漢字を使わない朝鮮系の人もかなりいますから、漢字だけではなにも断定できません。

また、近年ではコリア系を連想させる通名や苗字を避ける在日の人や帰化人が増加しています。(特に帰化者に顕著)
今後、ますます「上記の傾向」に沿わない苗字を持つコリア系の人が増えていくことでしょう。
http://www.angelfire.com/co4/fivecoco/ln4.html

人名録の外国人の部
http://www.ctk.ne.jp/~kai-6344/
446名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:43:45 ID:3qozu2sO0
日銀ってor.jpなのか
447名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:10:09 ID:H/PssFmQ0
結局は日銀と政府の経済版司法取引だろ。
量的緩和解除とインフレ目標導入の。
結局は全て仕組まれた芝居だったわけだ。
448名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:04:58 ID:0jUzpmHt0
>>446

昔はgo.jpだったが、途中でわざわざor.jpに変えたはず。
nhkは、最初からor.jpだったな。
449名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:11:12 ID:fUSjBIQ50
【金融の量的緩和解除】時期尚早の恐れ 英紙フィナンシャル・タイムズが論評
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141966737/
【金融の量的緩和解除】ハバード米コロンビア大学教授「量的緩和解除、急がずに」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141770516/
450名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:10:57 ID:ebeEx7jL0
【経済コラム】大きなリスクを背負った日本銀行―W・ペセック (ブルームバーグ)3月10日(金)14時26分
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=10bloomberg11a1dW4R_1qF7M
結果は予想通りだった。         だが、歴史に残る誤りを犯した可能性もある。

会合出席者のメディア対応でさえ疑問府が付く。日銀が金融政策の変更を発表する45分前、NHKは福井
俊彦総裁が量的緩和政策の解除を提案したと報じた。長年にわたり中央銀行を観察している者であれば、
こうした情報のリークは欧米では考えられないと誰もが思うだろう。

日銀はなぜ急ぐのか?あと数カ月間待つことはできなかったのだろうか?

重要なのは、日本経済がデフレからインフレに転じたことについて、政府
の統計や具体的な経済事例の裏付けが必要だということだ。日銀声明は「消費
者物価指数の前年比は、先行きプラス基調が定着していくとみられる」として
いるが、これは裏付けではない。リスクはインフレだとする日銀の認識が間違
っていることが証明される事態になれば、すでにほとんど信頼されていない中
銀の信用はさらに失墜するだろう。

日銀の歴史を見れば警戒が必要だ。1980年代、日銀は政府の要請を受けて
長過ぎる金融緩和を実施し、バブルの引き金を引いた。その後は行き過ぎた引
き締め策を取り、再度、金融緩和に転じたが、日本経済を浮上させることはできなかった。

2000年8月のゼロ金利政策解除も早過ぎた。考えていたほど景気も物価も
上向かなかったことが明確になると、日銀は政策転換を余儀なくされた

しつこいデフレが続いた後で、今度はすぐにでも抑制できないほどの物価
上昇に直面すると日銀は考えているようだが、それは間違った考えだ。中国と
インドからの安価な輸入が引き起こすデフレ圧力は、日本の物価を抑える可能
性がある。国民が将来に期待を持てるような公的年金制度の改革に政府が失敗
していることも、物価抑制の要因となるかもしれない。

日本の金利を従来の状態に戻すことに専念している。
日銀のこうした姿勢は、日本経済に対する失望につながることになるのかもしれない。
451名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:01:04 ID:aHHzCv3/0
俺、借金無いからどんどん金利上げれ
452名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:13:19 ID:N6sKs9180
test
453名無しさん@6周年