【猫】海軍のF-14トムキャット、戦闘配備を終了[3/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1妄想族φ ★
米国の海軍は、映画「トップガン」で有名になったF14トムキャットジェット戦闘機用の戦闘配備を終了しました。最後の機体は9月に引退へ空輸されるでしょう。
この双発の、可変翼戦闘機はノースロップ・グラマンによって海軍のために632機が製造されました。1970年代の初めに
任務に就き、最新のバージョンはF-14Dで、1990年代の初めに空母搭載機から削減され始めました。

110マイルもの遠距離の敵航空機およびミサイルを迎撃できたこの航空機は、ボーイング社のF/A-18スーパーホーネットと交替します。
空母インディペンデンス及びセオドア・ルーズベルトから発艦し、イラクで飛行禁止区域の監視任務をしていた退役パイロット、グランフィールドは
「それはかつて最強の飛行機だった。しかし、引退する時が来た。」と述べました。
海軍広報官によれば、最後にF-14を運用中の飛行部隊のうち、VF-213は直ちにスーパーホーネットを受領する準備に当たりますが、
VF-31は8月まではF-14を飛ばし続けるでしょう。
それぞれの飛行部隊はヴァージニアビーチのオセアナ海軍飛行場を基地とし、空母ルーズベルトで運用されます。
ルーズベルトが6か月の後悔から戻るので、2つの隊は3月10日にオセアナ基地に帰還します。F-14のうちのいくつかは
アリゾナのデイビス=モンサン空軍基地で「ボーンヤード」(スクラップ置き場)に放置され、残りは
博物館等で展示されます。

http://www.latimes.com/business/la-fi-tomcat8mar08,1,641545.story?coll=la-headlines-business
2名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:43:05 ID:qR6k/cFx0
3
3名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:43:55 ID:iyoVd3lr0
トムキャットの「cat」は、猫っていう意味はないんだけどね(苦笑)
4名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:44:41 ID:rqHKRTKo0
>>2
ちょw

日本ではF-1が退役し、アメリカではF-14かぁ。
1つの時代が終わったって感。
5名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:46:09 ID:9d0Bg/0G0
ミッキー・サイモンが乗っていた
6名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:46:18 ID:WcGiqdU/0
鉄工所でバイト
7名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:47:48 ID:8rguaipA0
ふられ気分でRock'n Roll
8名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:47:49 ID:53O5LuxN0
マクロス・・・
9名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:47:53 ID:vrpNwNHv0
シナがスクラップヤードの場所を知りたがってました。
10名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:48:02 ID:07jvnC+g0
F-14を改修して変形できるようにしないの?
11名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:49:38 ID:YOsCtd5U0
直衛上げろ!
12名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:49:52 ID:YZWu7Q4j0
いかにも厨くさい機体だった。
だがそれが良かった。
13名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:50:19 ID:gAOnN3c+0
>>5
グエンが死に際になんたってコイツは最新鋭だからなって言ってたのが懐かしい。
14名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:50:19 ID:Xq2e0uhf0
中古で幾らくらいかなぁ
15名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:50:26 ID:IHk/YJl90
されどロケンロー
16名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:50:44 ID:RNBcc5F10
機体形状は機能的で美しかったな。
17名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:51:10 ID:NSbHFn6i0
F-18がしっかりした機体だったら
もっと早く引退してたんだろうけど
18名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:51:12 ID:pd55astC0
>>10

もう一つのF-14運用国は最終的には戦闘機兼トランスフォーマーみたいに
なるように改修する予定らすい。
19名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:51:19 ID:hqKmyyF50
言いたい事は >>7 に言われてしまった。
20名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:52:21 ID:rMzrL5x+O
翼の折れたエンジェルと似てたよね?
どっちがパクったの?
21名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:52:24 ID:UkB5zLD20
TOM☆CATといえば、「サマータイム・グラフィティ」が隠れた名曲。
22名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:52:25 ID:+kqUaBph0
>>4
F-14と同時期のF-15は、近代化改修でまだまだ戦いますよ。
ほぼ同時期のF-16、YF-17もまだまだ第一線で活躍しています。

要するにF-14シリーズが長持ちしなかっただけで
一つの時代の終りでも何でもないです。
23名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:52:27 ID:lUtG2X1k0
トムキャットとか言う歌のグループなかったっけ?
24名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:52:31 ID:nhFps8h00
これはトムですか?
それともリンゴですか?
25名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:52:50 ID:LqPKgLqp0
>>1
赤旗の記事みたいだな
26東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2006/03/08(水) 19:53:00 ID:WzRHpio90
エリア88
27名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:53:04 ID:Azo6YxkH0
>>10
できますが何か?
28名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:53:13 ID:FO1Bp6vk0
機械翻訳?
文章の体裁も誤字も訂正無し?
脳みそアルの?
29名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:53:28 ID:t+X4tBxp0
アメリカ以外で運用している国ってインドだっけ?
30名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:53:28 ID:PZlCHQTQO
フェニックスは本当に外れまくりなのか?
31名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:53:44 ID:4L2elMinO
家の庭のオブジェとして置き一日中眺めていたい
32名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:53:47 ID:FMcaVBP40
新潮文庫ファイナルフライトのカバーを思い出した人。
33名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:54:15 ID:8p36w8vTO
ちゃーちゃーちゃーちゃちゃちゃちゃちゃーん
ちゃちゃちゃーちゃちゃちゃーちゃちゃちゃーちゃーん
34名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:54:27 ID:qpNaveir0
戦闘機の墓場デイビス=モンサン空軍基地行きか・・・
35名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:54:35 ID:UkB5zLD20
>>22
艦載機は無茶な離発着でどうしても寿命が短かくなるからなあ。
36名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:55:01 ID:kgXK57lB0
燃料沢山、食べるから?
37名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:55:06 ID:rZ1/Ndsg0
ミッキーの愛機か
38名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:55:17 ID:AyJMW22h0
フェニックスはどうすんだ?
39名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:55:26 ID:Azo6YxkH0
>>17
YF-17?
40名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:55:50 ID:FMcaVBP40
いまごろ天国でA-6と再会
41名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:56:03 ID:+kqUaBph0
>>29
バーレビ朝イランだけでしゅ。

陸軍国であるイスラエルやサウジアラビアは、F-15を採用。
もっとも可能性の高かった日本も、価格と空母搭載が問題となりF-15に決定。
42名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:56:11 ID:Jy3p2zm20
このオープニングが一番かっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=bccNP3lMT3A
43名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:56:44 ID:1Ph3q7hb0
米軍のF-14は全てマッコイじいさんが引き取っていきました。
44名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:57:03 ID:2CNXOjyLO
ぬこも退役か…。時代だなぁ。
45名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:57:28 ID:TPrA8wlz0
>>43
今だったら反乱軍もフランカーぐらい装備してるだろうから、
キビシいだろうな
46名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:57:56 ID:0+/IOO8r0
ロボに変形するヤツだろ
47名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:58:01 ID:4/V52B500
ここはひとつ、オーバーテクノロジーがもたらされるまで、
どこかにモスボールして・・・・・・
48名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:59:09 ID:Z+fxZfKF0
>>3
じゃ、catてなんつー意味?
49名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:59:25 ID:JRXMFAhY0
>ルーズベルトが6か月の後悔から戻るので
相当後悔しているんだなw
50名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:59:35 ID:2SuVCPSg0
イランに売った奴はどうなった
51名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:59:38 ID:OUmDDGD/0
ミサイル最強時代だから、対戦闘機専用機は微妙なのかね
A-10シリーズはなんだか50年くらい先も現役でやってそうだがw
52名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:00:32 ID:IHk/YJl90
グース!グース!
オーノー!オーノー!
53名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:00:41 ID:pd55astC0
>>38

資源ゴミ


>>41

海軍機は運用方法・整備方法が空軍と異なるので、その分、整備するコストが
かかってしまう。ゆえに金満だったイランだけが購入した。

ちなみにF-18がF-16に売り込みで負けてるのも同じ理由だと思う。

海軍機でも、F-4はすでに空軍が使用していたし、A-4は自立性の高い、空母の
支援を受けなくても十分に行動が取れる軽攻撃機だったのでそれなりに売れた。
54名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:00:50 ID:2R+oax3g0
映画「トップガン」で有名になったカワサキGPz900R「Ninja」の初期型に今も乗っている俺の勝ち。
55名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:01:01 ID:LqPKgLqp0
F14の初陣はベトナム戦争の幕を閉じるサイゴン陥落だとか。
かれこれ三十年前だから引退も無理ないな。
56名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:01:35 ID:N8rfYNeZ0
>>5
>>7
>>8
先に言われた!
57名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:01:57 ID:iras47My0
厚木のWINGSのデモ飛行が懐かしい。
58名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:02:23 ID:XhDq920E0
トムキャットはバージョンアップしてバルキリーになります
59名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:02:31 ID:0+/IOO8r0
そういやクリントイーストウッドがソ連からかっぱらったファイヤーフォックスは
どうなったんだ
60名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:02:32 ID:rXBrHrja0
かっこよろしす
61名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:02:35 ID:P5XBduc70
F-14は名機だけどF-18に比べてコストと運用の面で厳しそうだからなぁ
ベトナムでミグ21との撃墜比が16:1だったっけ
当時としてはエポックメイキングな機体だったんだろうなぁ

F-15Eも運動性だけはズバ抜けてるが、コストと運用性を含めた総合力F-16に劣ってるし
配備してるのアメ本土と日本くらいだし・・・
62名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:02:38 ID:1Ph3q7hb0
>>45
 今やるとしたら、シンはミラージュとか乗るんかな。

 下手な戦闘機よりもヘリの方が攻撃能力あったりするしなぁ。
63名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:02:47 ID:HjbVmRZv0
さよならミッキー
64名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:03:24 ID:sjl6UGIA0
65名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:03:45 ID:7wQlPSEl0
>>54
当然G-1フライトジャケットも持っているんだろうな?
66名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:04:07 ID:/k34nLGI0
F14と聞くと、リア厨の時トップガンを見に行った直後に俺を振った山下さなえちゃんを思い出す。

彼女ももう子供の一人や二人いるんだろうな…。
67名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:04:17 ID:UkB5zLD20
>>59
ラプターに生まれ変わりました。
68名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:04:38 ID:YOsCtd5U0
Anytime Babe!
69名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:06:05 ID:jMxnvG4+O
>59
みんなのパソコンの中でがんがっています。
70名無しさん@8周年:2006/03/08(水) 20:06:09 ID:/P0ytR/U0
F1ネタから 引越し引越し
71名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:06:22 ID:6sG5jdEg0
『バルキリー』のスレはここでつか?


チョン国に売ってあげれば良いのに。 >ポンコツ
色塗り替えたら新型機だと思って、ホルホル購入するよ。
72名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:06:36 ID:4/V52B500
その昔、我が国のFX選定中に、「米軍の模擬空戦でF14がF15に圧勝」って
報道が流れて、「F14最強!」と胸がときめいた消防時代
73名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:06:45 ID:/sSs2uN70
      _,,_
     /´o ヽ <戦闘機みたい!
   ,.ィゝ     l
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
74名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:07:51 ID:TPrA8wlz0
>>62
いやグリペンでしょ
75名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:08:21 ID:5Bwvri2+0
元々F-14の目的は機動部隊に群がってくる敵攻撃機を撃退する事だからなぁ
純然たる制空戦闘機とも違うし攻撃機としての能力も限られてる

脅威となるほどの敵空母部隊が無い現代においては無用の長物ってこった
76名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:08:33 ID:b2S5vchn0
日本帝国海軍の零戦と戦った戦闘機か・・・
77名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:08:57 ID:iZCaInbh0
>>64
笹本祐一氏の小説に出てくるアレかー。

こうしてみると、実に無茶苦茶な場所だなw
78名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:09:00 ID:faFzs0kp0
T-1/T-2/F-1も今年度でリタイアです。
79名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:09:01 ID:axRI5VazO
>66
きっとそうだ。
あきらめろ。

俺はまだ心の奥底であきらめきれてないけどな。
80名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:09:08 ID:jFyKa/UD0
もう引退なのか。
ほとんど同時期のF-15をこれから配備するって喜んでる国も有るのに・・・
81名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:09:21 ID:+kqUaBph0
マクロスヲタに占拠される前に半端な軍事知識を垂流しておきましょう。

F-14は、かつての艦隊防空の要。
ソヴィエト大型攻撃機が大量に積む対艦ミサイルの飽和攻撃から
空母機動部隊を護るために、長躯進出して超長距離ミサイルを発射、
敵の対艦ミサイル及びその母機を撃墜するのがF-14の任務でした。

しかしソ連崩壊による大型攻撃機の脅威減少と
イージスシステム開発による水上艦艇の防空能力進化によって
F-14の費用対効果が低下。というか存在意義消滅。

議会は、F-14を要らない子として処分する事を決定。
今日に至る。
82名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:09:34 ID:7wQlPSEl0
>>72
実際79年の入間基地祭にはトム猫とイーグルが来てデモフライトしてる。
83名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:09:59 ID:Q0vxAnMb0
>>61
14はベトナムで対航空機戦闘してませんよ。
サイゴン陥落時に上空警戒しただけ。それがベトナムでの
唯一の実戦参加。
84名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:10:08 ID:M9cjzE3JO
>>76
グラマンの猫でも、それ違www
85名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:10:15 ID:p8svbcLM0
よく知らんが、今一番強い戦闘機ってなんなの?
86名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:10:20 ID:MWuvA56X0
>ルーズベルトが6か月の後悔から戻るので、

後悔後先立たず というが、アメは違うらしい。
87名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:10:57 ID:glg/ZmM60
>>85
ラプたん
88名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:11:13 ID:TPrA8wlz0
>>84
おいおいにわかだな
零戦をトムキャットが撃墜したの知らないのか。
救出したゼロ戦のパイロットが暴れて大変だったよ。
89名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:11:44 ID:9yJMTa/F0
F-14引退かぁ・・・ あの平べったい背中が(;´Д`)ハァハァだったのにw
90名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:11:44 ID:0+/IOO8r0
あれ、たしかF−14は統合戦争中も現役だったよな

・・・・って、時代的には今が統合戦争中か・・・・・
91名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:11:46 ID:7wQlPSEl0
>>76
ジョリーロジャースのカラーが最強だね!
92名無しさん@8周年:2006/03/08(水) 20:11:49 ID:/P0ytR/U0
模型を作るとき、ハネの付け根の部分の色を塗る順番ずいぶん考えた
93名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:12:22 ID:uWyXXOVg0
>>42
久しぶりに見たけど、かっこいいな。

最近、グースがERでグリーン先生になっていることを教えてもらってビックした。
やっぱり、墜落のショックで毛が抜けたんだね。
94名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:12:40 ID:YRFZ60Jr0
>>85
一応イーグルってことになるんではないか?
フランカー厨もいることはいるが、多数派ではないしな。
95名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:12:51 ID:rEHcAuZ+0
>>5
サイモン家の馬鹿ボン乙
96名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:13:08 ID:YXM3ojV80
トムとゼリー
97名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:13:17 ID:P5XBduc70
>>88
ちょwそれファイナルカウントダウンw
98名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:13:39 ID:wHEnbUTQ0
退隊式の音楽はっときます。
http://sky.freespace.jp/uyoku/mp3/mp3/konoyoohanani_hashi.htm
99名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:13:51 ID:SojRjcvZ0
>>94
ラプターだろ
100名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:13:51 ID:iZCaInbh0
グレイブヤードに、すでにF14が大量に持ち込まれてるんだなぁ。

あそこにいっぱいあるA-10、日本で引き取れないもんかなw
101名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:13:55 ID:8mMBOKFG0
第二次大戦から続くキャットシリーズも消滅?
102名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:13:57 ID:2R+oax3g0
>>65
あいにくB-3だ。
夏はメッシュジャケットw
103名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:14:51 ID:YRFZ60Jr0
>>99
ああ、そうだ。
最新鋭機を自然にオミットしてしまっていた。
104名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:15:00 ID:pd55astC0
>>83

湾岸戦争も同じ。

イランの方がよっぽど「活躍」してそうだが記録が無い。残念。
105名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:15:03 ID:faFzs0kp0
トップガンよりファイナルカウントダウンのVF-84が好き
106名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:16:03 ID:TPrA8wlz0
>>97
しかもあのパイロットは韓国系というオチww
107名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:16:22 ID:PeliepW50
F-14をZガンダムのモビルスーツに例えるとどの機体でつか?
108名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:16:29 ID:+kqUaBph0
>>101
ノースロップ・グラマンとなった時点で、猫はもう……。
ロッキード・マーチンも、「スーパースター」を棄てて「ラプター」に。

百花繚乱の兵器時代は、幕を下したのです。
109名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:16:31 ID:Ay5/y96t0
>>64
すげー
110名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:16:48 ID:/HJ2gOX0O
イランの機体はどうなってるんだろ
111名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:16:53 ID:2+W0MRwXO
さようならどら猫。
112名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:17:11 ID:Xz2BVaED0
google mapの衛星写真から厚木基地を見ると

F14が展示されてるのが判るね
113名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:17:39 ID:K8BT/5Hp0
>>61
無知を晒すのはやめとけ低脳
空自はF-15Eなんて配備してないし、諸外国に売ってるし本土外にも配備してる
F-15EとF-16なんて戦略爆撃能力においては比較対象外だから
お前はF-15Eにワイルドウィーゼルでもやらせるつもりか?
114名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:18:42 ID:7wQlPSEl0
>>104
おいおい。
シドラ湾でリビアのMIGをボコッたの忘れては困るな。
115名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:18:44 ID:iras47My0
>>112
厚木にはVF-154 ブラックナイツがいましたからね。
116名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:18:48 ID:5Bwvri2+0
>107
テンドロビウムかな?
117名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:18:53 ID:7f48EUR40
>>75
フェニックスミサイルを運搬して射撃することでしょ?
F−14の目的
118名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:19:36 ID:b2S5vchn0
消防のときF-14のプラモ作ったな。
119名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:19:39 ID:t+X4tBxp0
>>64

昔500円くらいの空母のプラモデル買ったときに付いてた戦闘機みたいだなw


しかし、ホントに航空機の墓場だな・・・
120名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:19:42 ID:YRFZ60Jr0
>>107
うーん、比較的高性能機だが、あんまり主流じゃないって考えると。
Rディアスかねぇ。
121名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:19:45 ID:+kqUaBph0
>>107
F-14   THE-O    (何が凄いの……( ´Д`;)??)
F-15   キュベレイ  (圧倒的)
F-16   百式      (場違いだから帰んなさい)
F/A-18 Z        (器用だが、ややハッタリ気味)
122名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:20:25 ID:TPrA8wlz0
>>114
スホーイじゃね?
123名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:20:28 ID:PfmeGB2z0
>>114
それ以外に戦果あったっけ?
124名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:20:45 ID:9MZ3Kng+0
>>80

>ほとんど同時期のF-15をこれから配備するって喜んでる国も有るのに

A/Bや
C/D系をこれから配備する国あったっけ?
125名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:21:20 ID:wMPOey9DO
垂直尾翼のドクロマーク
カッコヨス
126名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:21:32 ID:et86kKQf0
あのワッペンの猫の威圧感はガチ
127名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:21:54 ID:Ng8z8+Is0
128名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:22:31 ID:Ay5/y96t0
129名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:22:48 ID:M9cjzE3JO
Zに例えるならMK−Uじゃねーの?
イーグルが乙で

130名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:23:05 ID:Q3qRwNPV0
>>106
あのセリフには大笑いした。
131名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:23:53 ID:YBB4k177O
最近何故か戦闘機関連の話題が多くて、無性にエースコンバットやりたくなる。特に4。
132名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:24:00 ID:+kqUaBph0
>>124
F-14Dの退役を考えれば、E系も含みますわにゃ。
133名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:24:04 ID:sN/MBiUN0
>>85
AC-130
134名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:24:48 ID:rEHcAuZ+0
135名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:26:06 ID:7wQlPSEl0
>>122
SU-22でちた。
136名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:27:22 ID:4/V52B500
>>128
うむ、間違いない。
137名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:28:26 ID:M9cjzE3JO
トップガンの発艦シーンなんども見たなぁ…
138名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:28:33 ID:K8BT/5Hp0
>>132
はぁ? F-14Dは後付アップデートだけどF-15Eは再設計なんだけど 馬鹿?
139名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:29:03 ID:YXqktdrG0
>>122
F-22ラプターはF91だな
140名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:29:30 ID:sjl6UGIA0
>>77

あくまで噂話だが・・・
ソ連健在の頃、ソ連の駐在武官がきちんと手続きとって見学に行き
コクピット内にF-16(F-4?)のマニュアルが無造作においてあって仰天したそうな。
さらに、近くのミリタリー・ショップそのではマニュアルが売られていて
腰抜かしたそうな。

>>115
ブラックナイツの木製ビアカップ、今では貴重な品になってしまった。
WINGSのデモフライトは楽しかったなー。
141名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:29:41 ID:AarAPmGu0
F14退役か
おらの上司の同僚がF14操縦したらしい
最終段階で空母着艦失敗して半身不随になっちまったらしい
おらの上司はもっと早い段階でF104で事故って
空自辞めちゃったけどね
142名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:29:54 ID:5Bwvri2+0
>123
イラクのMiG25やMiG23にAIM-54をぶっ放したけど外れた・・・
やはり高機動な戦闘機向けでは無いな・・・
143名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:30:13 ID:GVHMi5YQ0
>>64
すげええええええ!
食玩大人買いしてもこんな状況ありえない
144名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:30:55 ID:Dt8fPV330
ソ連がコケて、戦闘/爆撃機の進化が著しく遅くなった。
F-14も部品交換すりゃ、性能的にはまだまだ使えんじゃねえか。
維持コストがかかり過ぎるのか。
145名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:31:17 ID:0AhMbGIk0
>>88
ファイナルカウントダウンなんて映画、誰も知りません。
146名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:31:35 ID:o7uLhxjU0
F2の調達数減らされちゃった分、退役したF14Dもらってくれば良いんじゃない?
防空も対艦攻撃も出来るんでしょ?
147名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:31:55 ID:rEHcAuZ+0
>>145
ヨーロッパに謝れ!
148名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:33:12 ID:lVk4tsJp0
厚木でみたよ。
最高だったね、デモフライト
149名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:34:43 ID:wHZJmQyk0
>>64
えらい数あるなぁヒコーキ
「ハハハ、見ろ!B−52がまるでゴミのようだ」

150名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:34:57 ID:+XbnLAyP0
151名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:35:48 ID:0AhMbGIk0
>>148
凄かったけど、周辺住民はマジで怖かったと思うよ。
住宅地の真上で機動してた。w

俺も、ブラックナイツTシャツと帽子を持っていたな。
152名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:36:58 ID:M9cjzE3JO
>>146
いつから猫にASM積むようになったんだよw
153名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:37:02 ID:DsvNZZkr0
マニアの遊覧飛行用に置いとけよ。
154名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:37:14 ID:5kRuhcl+0
>>88
’97の横須賀寄港の際、あの零戦乗りが射殺された現場にいきますた
155名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:38:20 ID:+3djCk410
可変翼の稼動部分に欠陥があったり
いろいろ問題が多かった機体だったよな

稼動部分がチタン製で改良されたり
全体的にコストがかかる機体だったから
そこらへんも引退が早かった理由なんだろうね
156名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:39:09 ID:yNQy3t5Q0
そろそろVF-0か
157名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:39:46 ID:bUrxQaWH0
タカガロクンロー
サレドロクンロー
158名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:40:10 ID:pd55astC0
>>155

可変翼自体がもう過去の物になりつつあるな。



フェニックスはイランで地対空ミサイルに改造されてたりして。
159名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:40:51 ID:PU0wXWijO
ドンストップ♪ドンストップ♪ザミュウジック♪×2
いーきなナンバーきーかせてもーっとぉー♪
たかがロケンロー♪(ロケンロー)されどロケンロー♪(ロケンロー)
160名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:42:05 ID:Xz2BVaED0
161名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:42:18 ID:RcQ9i8ln0
中途半端というかハッタリの効いた見た目の割に性能大したことないというか
結局ただのAIM-54母機用の大型艦載機だったな
162名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:42:22 ID:opvMJ48+0
>>78
リタイアじゃない
卒業だ!
163名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:43:32 ID:bUrxQaWH0
ウーーーーーーーーーーーーーェルカムトゥーーーディスクレイジータ(ry


さて
帰ろ
164名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:43:50 ID:iZCaInbh0
>>140
あのアメリカだけに、ありうる話ではあるねぇ。

俺もグレイブヤード行ってみてぇ。どこかでツアー組んでくれw
165名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:43:53 ID:glg/ZmM60
F14は、30代一般男性において最も認知度の高い戦闘機だな
オツカレサマデシタ
166名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:44:03 ID:7wQlPSEl0
>>161
だがそれがいい。

フランス海軍なんていまだにシュペールエタンダール使ってるというのに・・。
なんだかんだいってアメは金持ちよね。
167名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:44:58 ID:mlCWwp4l0
実は…猫が嫌い
でも、父親は、こいつのプラモばっかり買ってきてくれた。


そう…俺が好きなのは…泣く子も蒸発する漢な機体…A-10
168名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:45:06 ID:VRWYX6v40
>>42
すげえ。鳥肌たった。
169名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:46:24 ID:87wDgDqB0
>>42
すまん、ふと「ホット・ショット」のオープニングも思い出してしまった。
F14の噴射炎でソーセージを焼くシーン・・・・。
170名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:47:29 ID:Ka0/oSCg0
>>5

こんなに早く書かれているとは思わなかった・・
171名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:47:36 ID:VRWYX6v40
捨てるんなら俺に一機くれんかな。
置く場所ないけど…
172名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:47:47 ID:4/V52B500
>>161
>ただのAIM-54母機用

言いえて妙だな。
機体の仕様が、すべてそこから出発してるからね。
俺は、その辺は米国らしくて好きだったが。
173名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:48:08 ID:PUzqs4om0
普通「トム」はトーマスの事

トム・キャットは 雄猫の意味
174名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:48:37 ID:M9cjzE3JO
>>169
パロディ映画だったっけ?

アイアンイーグルとか見たくなったぞ…
DVD出てるかな?
175名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:49:27 ID:NmwSguxo0
未だに日本の名機として名を残すゼロ戦を想定せず苦戦を強いられたF4ワイルドキャット
ゼロ戦やメッサーシュミット、フォッケを念頭に置き、激戦の中に日本海軍を倒したF6ヘルキャット
終戦間際、すでに抗う戦闘機も尽きた日本本土上空に進出したF8ベアキャット

憎きグラマンと言えば普通ヘルキャットの事だが、グラマン社猫族戦闘機の終焉に感慨深いな。
敗戦以降日本は未だに空を翔る力を取り戻せないでいる。
翼よ、よみがえれのY−11も最近になって細く短い歴史を終えたな。
176名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:49:34 ID:1bigm4Eh0
>>15

(ロケンロー!)

  ↑
 コーラス
177名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:50:40 ID:jMxnvG4+O
社会適合性のない軍ヲタマジ気持悪い
178名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:50:44 ID:jG1IfzjS0
スクラップにするくらいなら、どっか1機くらい買取って展示してくれんかな
179名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:50:56 ID:zrUtXlYYO
>>151
周辺住民、みんな慣れてる。
話題にすらならない。

いつかは、また落ちるだろうな!とは、思っているが。

180名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:51:47 ID:87wDgDqB0
>>174
主演はチャーリー・シーンのパロディ映画。「2」まで出てるよ

ホットショット
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6d-hnd/library/hotshots1.htm

ホットショット2
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6d-hnd/library/hotshots2.htm
181名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:52:19 ID:M2+pHs690
>>145

あれは、映画というより、グラマンの航空ショーみたいなものだからな。&反日。
182名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:52:27 ID:XSnc2SdZ0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::ィ::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.._ .......、._::::::::::: _::::/:/l!.:::::::::::::.゜::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|:::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、:::::::::::::::::::::::/_.}'':,:::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。:: ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._::::/_゙''i゙ノ、ノ::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、。,:'  ノ゙ノブ::::::::::
:. .:::::。:::......☆彡:.::::"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈:::::::::::
:::: :::::::::.....::::::....:::::::::::::.-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /:::゜ :::::
::::::...゜ . .:::::::::::     //:::::       ',    /    ,:'゙:........ ..::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ..... ................... .. ... .. .....
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
183名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:52:35 ID:9ea7Rwrw0
>>128
このへんにプレハブでも建てて住みたい
184名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:52:46 ID:r0MorsAj0
>>1
それ、なんてバルキリー?
185名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:54:15 ID:+3djCk410
F-14収録されてるゲーム少ないんだよなぁ
ラプタンは大人気でインフレ気味だけどw
186名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:54:50 ID:87wDgDqB0
>>168
そんなあなたに「日本版」を
http://jda.webcustom.net/300k/08-300.asx
187名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:55:13 ID:ysf2huDk0
188名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:55:46 ID:M9cjzE3JO
>>180
おお、ご丁寧にtnx

189名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:56:19 ID:JUK8bfzZO
エースコンバットゼロが楽しみです
190名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:56:34 ID:pd55astC0
実はF−111の方が好き。
191名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:56:49 ID:pBOGIOZN0
そういえばイランに輸出しなかったけ?
192名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:57:09 ID:wCS/9GLn0
>>186
まだ見てないがベストガイと予想
193名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:57:27 ID:jfWmHdfS0
F-4Fワイルドキャットが、後を引き継ぎます。
194名無しさん@8周年:2006/03/08(水) 20:57:42 ID:/P0ytR/U0
可変翼機は翼に下に空力なんて全く考えずに
爆弾を葡萄のよぶら下げるのが好きな
野蛮な国には合わなかったんだろうな
195名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:57:47 ID:Ou33Yo750
>5
>37
>63
196名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:58:45 ID:J+6P6kpi0
197名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:58:46 ID:Xq2e0uhf0
>>186
これアンノがででくるやつかな?
198雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/03/08(水) 20:59:13 ID:8D8Php0s0
>>187
フランカーかMig-25だな。
199192:2006/03/08(水) 20:59:19 ID:wCS/9GLn0
>>186
まったく違ってたなスマソ
200名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:59:28 ID:7wQlPSEl0
>>194
いやF-111にレーザー誘導爆弾てんこ盛りでいろんな国空爆してるから。
201名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 20:59:57 ID:+ixGZXfT0
よし 余ったF-14はイランに送ろう。
202名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:00:28 ID:M9cjzE3JO
>>185
昔のシューティングなら、むしろ主流だったんだがな
アフターバーナーとか…
203名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:01:05 ID:e38LhmSo0
>>75
> 元々F-14の目的は機動部隊に群がってくる敵攻撃機を撃退する事だからなぁ
> 純然たる制空戦闘機とも違うし攻撃機としての能力も限られてる
>
> 脅威となるほどの敵空母部隊が無い現代においては無用の長物ってこった


長く飛べないって事?
204名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:01:31 ID:87wDgDqB0
>>199
いやいや個人的に俺が気に入った動画だったんで。スレ違いだったらsumaso
205名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:02:15 ID:vzKy/JVF0
北斗の拳のOPを歌ったのはクリスタルキングとトム・キャット。
番組担当者(岡正だっけ?)はある意味神。
206名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:02:28 ID:7wQlPSEl0
誰か退役するキティホークとデビスモンサンに転がってる
F-14、A-6、A-7買い取ってエリア88作ってくれ。

207名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:03:20 ID:J+6P6kpi0
 

第248回  ゼロ戦・設計者が見た悲劇  〜マリアナ沖海戦への道〜


放映日  平成18年3月8日(水)  21:15〜21:58 総合


<ゲスト>
柳田 邦男さん (作家) 
番組内容


●その時…昭和19(1944)年6月19日 
●出来事…ゼロ戦、マリアナ沖海戦で壊滅的な被害を受ける

 太平洋戦争の戦局を支え続けた零式艦上戦闘機<ゼロ戦>。
開戦当初、アメリカ軍戦闘機をも圧倒したゼロ戦は、戦前日本の技術力の結晶だった。

しかし、昭和19年、空前の航空決戦となったマリアナ沖海戦において、壊滅的な打撃を受ける。
なぜ、ゼロ戦は敗北したのか?設計者が残した開発記録から、ゼロ戦を窮地に追い込んだ欠陥の正体と
日本海軍の組織的問題を読み解いていく。

真珠湾攻撃から戦争末期の特攻まで、日本と運命を共にしたゼロ戦の悲劇を見つめる。

http://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html
208名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:04:29 ID:sjl6UGIA0
>>206
バッカニアはどうするw
209名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:04:49 ID:obJ+43Xl0
トムは雄でキャットは猫

つまり雄猫

なんで雌猫がないのかはおまえらには教えない
210名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:05:24 ID:M9cjzE3JO
>>206
スクラップヤードでマッコイ商会も頼むぜ
211名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:05:32 ID:PUzqs4om0
キティとコンステは退役後に日本に押しつけられるらしい
ケネディはフロリダ州が欲しがっている
212名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:05:44 ID:ePsflqUhO
>>203
米軍の艦隊に敵の飛行機が飛んでこないから、
使い道がない。
213名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:06:01 ID:+C9Ex9s00
ドクロマークのVF84ロジャーズもとうとう
ドクロのトムキャットからさよならか。

後継はもちろんドクロマークのVF−0バルキリーだろ?
214名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:06:01 ID:7wQlPSEl0
>>208
フライアブルなのが南アフリカにあるから、マッコイ爺さんに依頼すればおk。
215名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:06:34 ID:/4sH7DP60
216名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:07:33 ID:5c/tosHv0
ウリナラT-50>>>>>>>>>>>>>>>>チョグッパリT-4
217名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:08:10 ID:NEgCxZg20
>>185
航空ファンあたりで見たがF-14AとBが収録されてるゲーム出るっぽいぞ

>>202
アフターバーナーは今年新作でるんじゃなかったけ?
実機引退、ゲームで人気ってのが笑えるがw
218名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:08:53 ID:klV3WrGA0
<<楽しませてもらっているぞ、ウスティオの傭兵!>>
219名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:09:05 ID:MhD+A+WN0
>>189
PS2?
PS3?
なぜ「ゼロ」?
220名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:09:06 ID:qUC3HCki0
トムキャットとお別れか、あのフォルム好きだったのに
221名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:09:06 ID:l1YVcNZT0
ミグって今も現役なの?北チョソは喜んで持っていそうだが。。
222名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:09:39 ID:2Izjto6p0
フェニックスって当たったことあるの?
223名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:09:49 ID:aXbm32ug0
(´−`).。oO(昔そういう名前の歌手がいたような・・・・・・・・・)
224名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:09:56 ID:M9cjzE3JO
>>209
そりゃ、雌猫はマズいだろw
225名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:10:03 ID:Ay5/y96t0
       ちょっとグレイブヤードまで行ってくる

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `<./ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,____________
/////////////////////////
226名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:10:07 ID:eNbqj7GS0
ドクロマークもいいがプレイボーイマークのほうが好き
227名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:10:09 ID:nKdh3+dY0
>>221
MiGと一言で言っても沢山種類があるわけだが?
228名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:10:44 ID:RcQ9i8ln0
>>211
湖賊対策で琵琶湖に浮かべようぜ
229名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:11:02 ID:uMHRNBl/O
垂直尾翼にはドクロもいいけど、
やっぱプレイボーイバニーがいい。
230名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:11:19 ID:HcFtHabi0
旧型の、とんでもなく低いエンジン推力には笑ってしまうな。
もう、どうやって飛んでるんだと(w
231名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:11:26 ID:/guwMZYr0
ねこーねこー
232名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:11:38 ID:qUC3HCki0
>>228
竹島に配備しようぜ
233名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:12:03 ID:Jy3p2zm20
>>215
01:55あたりに信楽焼の狸がおるぞ!
234名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:12:34 ID:fN3I1K6q0
トムのぬこを戦闘配備とな?
235名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:13:47 ID:I6gisKlo0
フィリピンにくれてやれよ。
236名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:13:52 ID:MhD+A+WN0
>>221
北ではミグ21が現役
237名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:14:14 ID:M9cjzE3JO
>>217
新作というよりは、リメイクに近いらしいよ
楽しみにしてるw


しっかし、溶接眼鏡の歌手大人気だなw
238名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:14:25 ID:hVwqm/UE0
アフターバーナーUダブルクレイドルタイプ
239名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:14:48 ID:d4g4ahPUO
・・・F-14が、米海軍の期待を一身に担ってデビューした当時、ある米海軍高官の一人が、「これは我々のゼロ・ファイターだ」と述懐したという。
陸上戦闘機を実力で圧倒する艦上戦闘機、なんてのは、国を問わず、海軍パイロット永遠の夢なのだろうな。
240名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:15:09 ID:l1YVcNZT0
>>227 ミグ戦闘機という名は今も現役と云う事だね(`・ω・´)素人発言スマソ
241名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:16:11 ID:i0EU91LL0
>>140
逆のエピソードもあるが。
アメリカが衛星写真でも把握できなかった旧ソ連の新型戦車を、イギリス
情報部が格納庫に忍び込んで、極秘撮影成功!
アメリカの面目丸つぶれ、イギリスが大いに鼻高々になったのだが・・・
ところがほとんど同じ時期に、フランスのソ連大使館の駐在武官が、
堂々と見学を申し込んだところ、あっさりと許可され、じっくりと新型戦車
を見せてくれた上に、お土産までもらったという。
242名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:16:18 ID:spSYFu9R0
>>3
tomcatを辞書で調べたら「雄猫」って書いてたぞ!
243名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:19:04 ID:VzlApRYD0
>>42
ぬおぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!!

このオープニングだけで何回抜いたことか!!!!
244名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:20:03 ID:StaC/y2Q0
おまいら、ぬこもいいけどこの子のことも忘れないであげてください。

国産初のジェット戦闘機、F―1が引退
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000006-yom-soci
245名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:20:35 ID:i0EU91LL0
>>239
当時のアメリカ海軍戦闘機は、F-8、F-4と、陸上機をしのぐ高性能機が
立て続けだったんだが。
246名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:25:14 ID:M9cjzE3JO
ぬこの体験飛行ツアーなんてあったら、絶対行きたいけどなぁ
247名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:27:51 ID:sjCNHMry0
248名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:28:15 ID:Yyk8slpx0
「アフターバーナー」終了?
249名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:29:13 ID:LSCStriH0
使われなかったフェニックスはどうすんだ?
不良債権なんて落ちじゃないだろうな?
一発で億だぞ、億!
250名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:29:29 ID:LT4SkqIPO
今、ぬこ買ったら一機あたり御いくら?
251名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:31:37 ID:Ay5/y96t0
>>249
使われた方がよかったというのか?
252名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:31:50 ID:b2WUIP970
たかがロケンロール
されどロケンロール
253名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:31:51 ID:unNtxe8p0
>>249
AIM-54はF-14に先だって2004年に全て廃棄されている
一部研究用としてNASAに提供されたが
254名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:32:30 ID:dOZky9xN0
「空への浪漫」って、もう潰えたよなぁ・・・・
20代後半の漏れの周囲、消防の頃にTOPGUN見たりエリア88読んで、
ガキの頃の一度位はヒコーキ海苔に憧れる世代だったよ・・・・

そりゃ、総合力で見れば、イーグルの方が上だろう。

だけど、艦載機海苔で、海と空、両方に浪漫乗っけてミサイルぶっ放してた
TOMこそが、消防の憧れの的だった罠・・・・

まさか、21世紀の主力が、F18に「劣化」するとは思わなかったよな・・・・
255名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:32:52 ID:pbs7V16f0
パイロットが違う機種(F-14→F/A-18)に乗り換えるって簡単に出来るの?
256名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:35:15 ID:xzeg8Fth0
元々の始まりが
フェニックスミサイルのキャリアーだったから
フェニックスミサイルの出番がなくなれば
いずれは退役する運命だったのでしょう。
どう見たって
多用途機のホーネットの方がお得ですもんね。
257名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:36:31 ID:VUxX5CDL0
トマホークだけでもかなりの戦闘力だよな。
まあ維持費も馬鹿にならんししょうがないか。
258名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:40:12 ID:Htmsr8Bp0

  オタワ
259名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:40:22 ID:NO75MFTUO
ついにトムも引退か。なんか寂しいな。
260名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:41:38 ID:unNtxe8p0
>>255
3ヶ月〜半年程度の機種転換訓練が必要になる
F-14→F/A-18であれば特に苦労はないらしい
261名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:43:54 ID:XIsL7yUN0
>>254
米軍が緊縮財政やっちゃうご時世だから・・・
262名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:44:59 ID:scc6L2kp0
>>254
あと、可変翼機ってのが凄く子供心に萌えさせるモノがあったんだがね。

今となっては可変翼機は絶滅危惧種になってしまいました。
F-15はあと20年くらい使うと言うのに、整備コストの掛かる可変翼機は軒並み消えたからな。
B1Bくらいか、残っているのは。
263名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:46:17 ID:2WUS+UeW0
可変翼って受け継がれてるの?
264名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:46:29 ID:/4sH7DP60
>>262
トーネードに謝れ
265名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:46:32 ID:dOZky9xN0
>>256

どこかが空戦性能「だけ」はナンバー1の機体でも作らないとなぁ・・・・
何でもできる=何もできない って中途半端を意味するわけだから(サンダーチーフ)

だけど、ミサイル同士でやりあうこと自体ためらう時代だからなぁ・・・・

冷戦時代のように、お互い「敵国同士」として「交流」する時代のほうが、
「自由を追い求める結果」、内戦・テロが頻発する現代の方が市民生活を送る上では
平和であるというのは、これは皮肉な話だ・・・・・・・・・・
266名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:48:56 ID:5L99JkPfO
俺の部屋に全長1メーター以上あるF14のプラモデルが10年ほど前から飾ってあるんだが、捨てるに捨てられんのよね・・・
267名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:49:35 ID:IXdA+CRL0
6か月の後悔


まで読んだ。
268名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:50:03 ID:scc6L2kp0
>>265
>どこかが空戦性能「だけ」はナンバー1の機体でも作らないとなぁ・・・・

まさにラプターなのだが・・・F/Aじゃなくて、Fだけの機体だよ。

>>264
おっと、忘れていた・・・
269名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:50:34 ID:A7WqvwP00
ツァツァツァツァイラ
270名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:51:07 ID:cWlL9Pcl0
ttp://www.youtube.com/watch?v=YyMLan8kbmo&search=hokuto%20opening

おまいらが探してきてくれないから自分で探した。
ちょっと感動した。

>>209
kwsk教えろ。むしろ教えてください。
271名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:51:25 ID:ZgsaGHDW0
>>262
Su-24やMiG-23/27もまだ現役で飛んでる
272名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:52:04 ID:s8ng2R5QO
♪いーそぐよぉーに、ほーほえーんだら、
わーたしはダイナマイマィマィマィ
273名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:54:01 ID:ncYtxm9r0
>265
そのうち無人戦闘機同士の戦いになるだろうなぁ・・・
274名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:54:04 ID:zUIvTGln0
F-14オワタ
275名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:54:09 ID:dOZky9xN0
>>268

個人的には、YF23の方がまだ夢があったと思う。
それに、アメ自身が作っても意味無いと思う。
MIGやスホーイのような機体が「当て馬」で必要だよ・・・・
(つか、50〜60年代のロスケ機のほうが、同時期のアメよりも「近未来的」なデザインであったのが皮肉・・・・)
276名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:54:41 ID:il2OVLEO0
F104が現役の国だってあるだろ。
277名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:57:00 ID:n4GrLSDv0
ミッキー・オワタ
278名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:57:56 ID:hoCrzDVA0
イランのF-14についてコメントがないようなので・・・。

革命後のイランに残ったF-14は、部品を補充できなくて稼働率ががた落ち。
イラン・イラク戦争時は、戦闘機としてよりも、
F-14のレンジの広い優秀なレーダー能力を使って
早期警戒機的な使い方をしてたはず。

今現在F-14がどうなっているのかは、知らん。
279_:2006/03/08(水) 21:58:07 ID:pCV1UVSx0
可変翼を溶接しちゃえば重量も運用コストも下がってまだ使えるんじゃねーの?
280名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:58:58 ID:ncYtxm9r0
>279
艦載機としては使い物にならなくなりそうだが・・・
281名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:00:20 ID:J+6P6kpi0
282名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:00:29 ID:07jvnC+g0
今NHKで零式艦上戦闘機の特集をやってるんだが、ドラ猫も退役か。
感慨深い。
>>244
敬礼
283名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:02:46 ID:pUCl9cPR0
「革命の父、グレッグ大尉に敬礼!」
284名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:04:50 ID:26cLb6et0
アテクシはSR−71が好き(はあと)
285名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:04:55 ID:sjCNHMry0
時代は今

  JAS39 グリペン
286名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:05:06 ID:tNUAidw40
大戦略88では最強の戦闘機ユニットだったなあ。
287名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:06:32 ID:C5uhSivV0
          r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,     ┌──────────
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ ´∀`)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   <僕は、ヒューズ・AIM-54Phoenix!!!!!
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))  └──────────
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  し' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ


http://www.fas.org/man/dod-101/sys/missile/aim-54-990407-N-6895M-002.jpg

288名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:08:18 ID:scc6L2kp0
>>275
A12という、「空飛ぶ三角定規」なのが開発されていたんだけどな・・・まさにこれぞ未来機。
http://www.habu2.net/a12/avenger2.htm

これが開発中止にならなかったら、F/A-18みたいな凡庸な機体しかない事態にはならんかった。
289名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:09:31 ID:6hUEL68w0
いよいよラプタンの時代か
290名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:09:49 ID:8YMwtJ610
ミッキーサイモン専用
291名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:10:40 ID:3WXGlAD60
艦上戦闘機に求められる役割は所詮ヤーボ
292名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:10:47 ID:Xq2e0uhf0
>>265
サンダーチーフはエロ担当
空中給油のときの
293名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:11:46 ID:M9cjzE3JO
>>289
ラプターの時代は認めるが、海軍機じゃないだろw
294名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:12:12 ID:QioHKgqu0
マルチロールなんて絵に描いた餅ですよ
偉い人にはそれがわからんのです。
295名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:13:06 ID:8sI7Tgfr0
僕はイーグル
296名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:13:43 ID:hBsGafyH0
トップガンに憧れたヤンキーどもがUSAFの門を叩いたのは有名な話。

トムくんはUSNavyだけどねぇ。 残念。
297名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:13:47 ID:ZgsaGHDW0
F-35Cマダー?
298名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:14:39 ID:QioHKgqu0
JSF

ジョイント性交ファイター
299名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:15:02 ID:jeDMVQ0d0
軍オタはキモイ


















・・・・・・・・と、自己批判してみるww
300名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:15:06 ID:C5uhSivV0
エースコンバット5はある意味トムへの鎮魂歌だったのに
作品自体は糞だった
301名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:15:20 ID:dOZky9xN0
>>288

結局、こういうのを実用させられなかったことで、「未来の先」には未だ至らず、ってことだよなぁ・・・・

アフターバーナーにコインを飲み込ませ、一時のファイター気分を味わっていた、
消防時代の漏れは、遥か昔の話になるわけだ・・・・・
302名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:15:37 ID:qAJm+GQxO
空軍じゃないの
303名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:15:48 ID:hBsGafyH0
>>264
ワラタ
304名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:16:10 ID:CCz+BCSO0
一つの時代が終わったな。
思わず、オッ勃つような次世代機キボンヌ。
305名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:16:20 ID:M9cjzE3JO
ダッチワイフなんて、人形に空いた穴ですよ
エロい人にはそれがわからんのです
306 ◆ZELOSXyhCE :2006/03/08(水) 22:16:35 ID:H4Aib8oq0
うむ・・・
307名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:17:17 ID:8sI7Tgfr0
全翼機なら二次大戦の時からあるけどな
ホルテンが完成した暁には・・・
308名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:18:26 ID:4IraFU130
日本にも本格派の航空博物館を作って一機くらい買ってほしいんだけどなぁ
309名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:18:45 ID:d/QpEx1m0
アフターバーナーUの曲は今でも聞くと血が騒ぐ
持ってる奴はちょっとかけて見ろ
310名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:19:38 ID:Rp+cjbU+0
厚木基地の滑走路北にスクラップがあるね。
311名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:19:53 ID:JJmMqimq0
日本初のジェット機「橘花」 と 戦後初の国産ジェット機「T-1」
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/KIKKA/KIKKA.html


なんという運命の悪戯であろうか、T−1の初飛行のパイロットが、橘花のそれと同じ高岡迪氏であった。

312名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:20:04 ID:M9cjzE3JO
ま、贔屓目だがABが一番似合う機体だよな
蜂のケツじゃ萌えねぇ
313名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:20:22 ID:dOZky9xN0
まさか、セガ全盛期の「あの名作」を、クソニーのプレステでプレイする日が来るとも
思わなかったよな・・・・・・・・
314名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:20:52 ID:bhCuV9p00
10年位前に厚木で見たら
シール用のゴムは垂れ下がっている、外板ボコボコ
塗装もタッチアップだらけ。
好きな芸能人を近くで見たら状態で、熱も冷めました。
315名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:20:57 ID:I+g2XmT90
可変後退翼

空母運用上スペースを必要とする、
可変後退翼、整備性の問題
可変後退翼のため機体重量が増加し、それに伴う運用上の問題

F-18とFA-18の違い
F-18の改良版がFA-18、FA-18は翼面積を増加させ、その分ペイロード増加、燃料消費率改善、
その他火器管制装置、機体制御関係等の更新。

FA-18登場により、F-14の代役が可能となり空母艦載機の増加がFA-18によって可能となった。
316名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:22:32 ID:zR+b8ALh0
絶対垂直尾翼にはバニーマークが標準仕様なんだと思い込んでた
無知だったおれ様。

セラをかばって被弾しまくったトムキャットがむちゃくちゃ
カコヨカたが、ミッキー殺すことないじゃんよーと。

317名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:23:01 ID:hBsGafyH0
どうでもいいけど結局フェニックスは命中したことはあるんだっけ?
318名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:23:42 ID:ncYtxm9r0
>317
アメリカ海軍の公式記録では0
319名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:25:00 ID:scc6L2kp0
>>317
元々大型爆撃機用だから、小さくて俊敏な戦闘機には当たらないよな。
320R34Nur ◆ARCR34htR6 :2006/03/08(水) 22:25:30 ID:cELjZzdo0
とうとうドラ猫引退か・・・C/D型のイーグルが引退する日も近いかもな・・・
321名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:25:58 ID:VzlApRYD0
狙われた敵が不死鳥のごとく(ry
322名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:26:09 ID:hBsGafyH0
>>318
凄い兵器だ(w そのキャリアーたるF-14!! カックイイ!!
当たったためしがない長距離ミサイルを唯一運用(だっけ?)出来る機体だ。
一発も当てることなく退役か〜。
323名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:26:23 ID:cDBcD77l0
 イラン・イラク戦争当時の新聞記事で、イランはパーレビ前国王時代に
大量に調達したF-14を保有しているので制空権を保持できると見られたのが
実はF-14とフェニックス・ミサイルは大変手間がかかる装備なので、放って
おくと3ヶ月でスクラップになってしまう・・・F-4は250機以上、F-14も
100機近く調達したはずなのに、イラ・イラ戦争中運用できたのはせいぜい
3〜6機、それも戦闘機としてではなくて搭載レーダーによる空中警戒機。
 日本も日露戦争当時「どうせ買ってもまともに使いこなせまい」とか
見くびられたので、欧州列強から(本国装備艦以上の)新型戦艦をああも
易々と売ってもらえたのかなぁ?金剛以降は技術封鎖されたしなぁ。
324名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:26:52 ID:bDLnxUHB0
ああ、あのでかいグラサンかけてる人ね、まだ引退していなかったんだ?
325名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:27:07 ID:dOZky9xN0
>>315

まぁ、汎用性・メンテナンス性・ボリュームのトータル・コストパフォーマンスで勝負してきた
典型的なアメ機だよなぁ>F/A18

同じ型の機をなるだけ多く現場に持ち込んで、一機あたりのローテ・メンテを充実させ稼働率を高める。

アメの機はだからこそ強い、ってのも確かにあるんだが、そういう伝統を放棄してまで
「一点超豪華主義」を突っ走ったTOMにこそ、ミリヲタの心をくすぐる「浪漫」が有ったんだよなぁ・・・・
326名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:27:14 ID:scc6L2kp0
>>320
F-15の内部バスデジタル版はあと20年はアップグレードで逝ける。
327名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:28:19 ID:mEvcJw2l0
ミッキーはグレイゴーストに乗り換えますた
328名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:28:31 ID:GmzoJL1+0
たしかF14って6回飛んだらばらしてオーバーホールしなあかん子やねんなぁ
329名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:28:38 ID:hBsGafyH0
>>319
...なんだか言い訳っぽい。男らしくないと思います。
330名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:29:53 ID:kJ/X6Vyc0
331名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:31:43 ID:7BjIsNX+0
332名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:31:44 ID:2WPrIwVj0
>>107
メッサーラ
333名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:32:06 ID:AbJIO5Cs0
>>64
A-10とかF-16とか一杯あるなぁ…
334名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:32:12 ID:ncYtxm9r0
>322
AIM-54の仮想敵はバックファイアーとかだからな
335名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:33:48 ID:NcmKZPe/0
>1

下手糞な翻訳だな。中学校からやり直して来い。
336名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:34:19 ID:vnyZF77bO
マクロス…
337名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:34:20 ID:egyjV03m0
F-14もD型はまだまだ使えると思うんだが…
どっかの国で中古を買ったりしないのかな?
338R34Nur ◆ARCR34htR6 :2006/03/08(水) 22:34:43 ID:cELjZzdo0
>>326
ラプターがクソ高いから確かあと20〜30年ぐらいは使い続けるとか。ハゲワシも息が長いこと。
339名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:34:44 ID:+6l4p3r/0
大戦略では異常に射程が長かったな
340名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:35:30 ID:Zm4dpeyX0
現代のひこーきちゃんたちでエリア88を再構成してみる

シン=
ミッキー=
グレッグ=
サキ=
眼帯=
キム=
中身出ちゃった人=
341名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:36:17 ID:scc6L2kp0
>>337
可変翼機は整備コストが掛かるからどこも引き取りたがらない。
342名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:36:33 ID:4IraFU130
そいでF-15がこれからもずっと現役なのに何でF-14が早々といらん子になったかというと、
「ミサイル付けたまた着艦できない」、つまり着艦前に何億もするミサイル全部捨てなきゃならん、
という洒落にならない欠陥があったかららしい。
343名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:36:40 ID:gtP4HeES0
F-14、好きなんだけどね。
町田駅の上を、ちょっと前まで良く飛んでた。
もう物凄くうるせえんだよね。

ちなみに、イランに買われて行ったのもある。
スペアパーツとか自由になんねえだろうから
運用もしてねんだろうが。
344名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:36:56 ID:/wmiXKGt0
結局、フェニックスのプラット派ホームだったわけだ。
345名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:38:34 ID:cfeUI9gR0
>>342
着艦できないのはフル搭載時(6発)
4発までなら可能なので通常は4発しか運用しない
346名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:38:49 ID:vcrAwguB0
>>315
そりゃF18とFA18の違いじゃなくて
C/DとE/Fの違いだろボケが
347名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:38:51 ID:oQ5JGGBm0
そういや体液したF-14Dをボムキャットに改造するとかいう計画は無くなったんだっけか?
意味なしつーことで。
348名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:39:25 ID:pRfbRSAM0
とうとうグラマンX-29が配備されるのか?
349名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:40:03 ID:zZdT885d0
350名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:40:27 ID:VQoHNe/X0
30年位前、F-14vsF-15の模擬戦でボロ負けし、
一時は航空自衛隊の次期戦闘機に、ふさわしいのかどうかで激論が交わされていたよな。
それがF-14は今年限りで、F-15は後30年引退しないなんて、随分明暗が分かれちゃったな。
結局整備性とか、フレキシビリティで大差が付いたってことなんだろうか?
351名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:40:30 ID:7f48EUR40
>>343
買ったの革命前のイランじゃんw
あの頃のイランと日本は蜜月だった……
352名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:40:35 ID:QJ2yh3tc0
イランのF-14はフェニックスによるMig撃墜記録があった希ガス。
一発で数機を落としたとか書いてあったような。
353名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:41:01 ID:w1B82OY40
半端な知識で蘊蓄を垂れるスレ
354名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:41:12 ID:o8mpt0US0
(軍事)ミリタリーアワーズ SuperFighter F-14トムキャット.mpg
355名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:41:29 ID:hNaf/8+p0
こういうのってヤフオクとかにはでないのかね?
356名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:42:08 ID:AbJIO5Cs0
シン= グリペン
ミッキー= F/A-18E
グレッグ= A-10
サキ= F-22A
眼帯= F-16
キム= F-35
中身出ちゃった人= YF-23

エリア88コレクションって組み立て済み模型で神崎専用ベルクートとかあったな…
357名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:43:21 ID:AoHwWKey0
アフターバーナーのMkV版がやりたくなった
358名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:44:01 ID:scc6L2kp0
>>350
日本の選択としては大正解だったわけだね。
高かったけど、長く使える機体を掴んだわけで、もしF-14だったら・・・・
359名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:44:14 ID:VUxX5CDL0
>>355
庭に置いて眺めるのも悪くないよね。
360R34Nur ◆ARCR34htR6 :2006/03/08(水) 22:44:44 ID:cELjZzdo0
>>350
それってUSAのイーグル?そうだったらスゲェ話だな。
361名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:45:04 ID:EH0DIY610
F14の可変翼萌
362名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:45:25 ID:rvA56VHR0
>>350
カタパルトを使うとガタが来るのが早い。
363名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:45:49 ID:gz3FLErF0
その影でひっそりと

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000006-yom-soci
国産初のジェット戦闘機、F―1が引退
364名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:46:46 ID:v34X643TO
ぬこシリーズって、もうこれでおしまい?

それにしても、トムぬこが引退とはなあ。
3機くらい買って、航空祭専用に運用してくれんもんかな。

もしくは、バルキリーに魔改造して、ガウォーク形態追加とか。
365名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:47:14 ID:KZKAQFK/0
サングラスが大きすぎ。
366名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:47:53 ID:Tr3ygsyJ0
【韓国】韓国航空宇宙産業(KAI)、XKT−1の組立てに着手[03/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141730174/

韓国航空宇宙産業、XKT−1の組立てに着手
--
 【泗川7日聯合】航空機メーカーの韓国航空宇宙産業(KAI)は7日、政府や
協力企業関係者、KAI従業員ら200人が出席するなか、慶尚南道泗川の工場で
訓練機「XKT―1」の組立て開始式を行った。「XKT―1」は、訓練機「KT―1」と
戦術統制機「K0―1」を基本に、発注者側の意見を取り入れ武装機能と長時間
飛行能力を持つ。特に競合機種より優れた武装システムを備えながら、コスト
パフォーマンスに優れており、パイロット養成のための訓練任務や、低コストで
地上の犯罪組織などへの効果的な攻撃手段として活用できるため、東南アジアや
中南米の各国が注目しているという。

 KAIは本格的に試作機の生産に着手し、7月から地上試験をはじめとする性能
試験を行い、年末までに初飛行を行う予定だ。KAI関係者は「現在インドネシアから
基本訓練機KT―1を12機受注している。中南米や東南アジア各国からも基本訓練
任務と武装搭載能力を持つXKT―1に多くの関心が寄せられており、受注が増えると
予想している」と話している。

ソース:聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=522006030701600
画像:組立作業を開始したXKT−1の完成予想図
http://file.yonhapnews.net/foreign/newsJP/2006/20060307172434.jpg


今や航空宇宙産業の時代ですよ。
367名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:48:16 ID:rKGNEYb+0
>>356
サキにラプター

なんつうかひたひたとものすげえ怖そうだ
368名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:48:31 ID:ncYtxm9r0
>342
当時としてはバックファイヤーによる対艦核ミサイルの飽和攻撃の方が洒落にならないからね
369名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:48:35 ID:xdT5SiC20
ウチに広い庭があったら、飾っておきたい機体だ。
370名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:48:44 ID:M9cjzE3JO
>>322
B52だかにも装備出来なかったか?
371名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:50:51 ID:wTVo75w+0
トムキャットは、トムとジェリーが元ネタ。
372名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:51:01 ID:+5cm29st0
あの、零戦と闘って勝ったやつか。

あれがコルセア改じゃなくて、ほんまもんの21型なら勝ってたんだが……。
373名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:51:01 ID:j7ePhHG80
>>370
B-52なんかにつんでどうするよ

一応F-111Bがつめるが・・・実用化されてないしな
374名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:51:35 ID:J3tc4dMY0
ところで二次戦中のレシプロ戦闘機でもトムキャットてなかったっけ?
375名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:52:05 ID:CItXOvUX0
>278
そういえば大戦略でもそういう使い方してたわ。
早期警戒機を載せる空母のスペースがもったいなくて。
376名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:52:16 ID:LSCStriH0
そういえばまだイランではF-14は現役だったな。
377名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:52:38 ID:o8mpt0US0
>>374
ヘルキャットとかワイルドキャット
378名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:53:11 ID:+5cm29st0
>>374
地獄猫じゃなくて?
379名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:54:18 ID:LSCStriH0
>>278
俺が聞いた話ではホーク地対空ミサイルを魔改造して
強引にフェニックス代わりに搭載したと聞くが・・・
380名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:54:59 ID:Tq0/+cua0
>>356
サキはユーロファイターだろ
381名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:56:04 ID:Ay5/y96t0
382名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:56:19 ID:rKGNEYb+0
サキ=め○ら
らぷたん=ステルス

なんかかけてるのかとオモタ
383名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:58:18 ID:JlfPrOR80
たしかF15と同時代。
F15はこれから買おうとしている国もあるようだが。
384名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:00:06 ID:IkmlRgMX0
空母機動部隊の脅威となる
対艦巡航ミサイルを積んだベアやバックファイアを
撃墜出来るミサイルを運用可能な
艦上戦闘機

というえらい長いコンセプトの戦闘機。
それがF-14。

ミッキーサイモンがB-52相手にAIM-54ブチこんでたな。
(´-ω-`)
385名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:01:20 ID:cOU6HDIB0
まわせー
386名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:01:45 ID:OrRN+mkqO
パキスタンだかイラク侵攻の時に退役とか言ってた気がしたんだが
どさくさにまぎれて先送りされてたのか
387名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:02:02 ID:d/QpEx1m0
「へへへ・・・F−14Aか・・・・
 一度・・・乗りたかったぜ。こいつはよ・・・
 なんたって最新鋭だかんな・・・」

「運転させてやろうか?」

「おれァ重傷だぞ、いたわれ・・・バーロー」
388名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:02:09 ID:wTVo75w+0
>>383
まさか。有り得ないよ。
もうすぐ引退でしょう?
389名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:02:58 ID:2R+oax3g0
シン=ミラージュ2000
ミッキー=Su-27
グレッグ=A-10
サキ=F-15
眼帯=トーネードADV
キム=Mig-29
中身出ちゃった人=F-16
390R34Nur ◆ARCR34htR6 :2006/03/08(水) 23:03:09 ID:cELjZzdo0
>>388
ストライクイーグルを忘れてもらっちゃ困るな。シンガポールが買うとか言ってる。
391名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:03:17 ID:jp0IhxAN0
>>107

ララア・スン専用モビルアーマー
392名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:04:21 ID:rvA56VHR0
>>383
F15は地上運用。加えてフレームが非情に頑丈。

F14は空母でカタパルト発進をやるので機体ガタガタ。
補修部品もろくになく、飛ぶ度にどこか故障。
特化した機能のため専門職化。乗員は佐官がごろごろ後釜無し。

もういい加減やってられんよね。
393名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:04:55 ID:j7ePhHG80
可変翼はF-14の利点であり欠点であったな
394名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:05:35 ID:pNeBI2NE0
F14は、あまりにも迎撃任務に特化した性能なので、他の任務には向かない。
故に軍用機として短命なのは仕方がない。
と、学研の歴史群像っていう雑誌に書いてあった。
395名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:06:17 ID:IWXZz66lO
フェニックスミサイルと聞いて飛んできました
396名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:06:38 ID:OrRN+mkqO
>>387
グエン…。
397名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:06:51 ID:PcA8LxVs0
A-6が消え、F-1に続いてF-14までも退役か
俺の青春もホントに終わったな
398名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:07:36 ID:8+soct0B0
ミッキィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!
399名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:07:55 ID:Jy3p2zm20
>>356
モーリス=Tバード
400名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:09:11 ID:cOU6HDIB0
イタ公の好きなスパゲッティはここにはないぜっ
401名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:09:26 ID:s4u5icvE0
真の尾翼のユニコーンマークは主人公だからいきってるなこいつ
と思ってた
ミッキーのはいかつい兵器の尾翼にうさぎマークってオサレだな
と思ってた
サキのマークは王子様風味だった(あれ国の紋章?)
402名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:11:35 ID:cOU6HDIB0
カネさえだしゃあクレムリンだって引っ張ってきてやる
403名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:13:31 ID:scc6L2kp0
>>392
イスラエルのF-15は片翼がぶっ飛んだり、自衛隊でも尾翼が1つ無くなっても帰還できるほど頑丈だよな。
404名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:13:39 ID:hBsGafyH0
>>395
飛んできてもあたらねーんじゃなぁ。
405名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:13:53 ID:07jvnC+g0
風間真=グリペンは萌えるな
406名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:14:12 ID:vW6CJ1jN0
ここはエリア88
地獄の一丁目なスレですね

>>387
中身が出ちまった人・・・
407名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:14:14 ID:LSCStriH0
しかし冷静になって考えてみれば米空母の主力戦闘機はスパホだけになるんだよな・・・
今時スパホが主力じゃ中国のJ-10やJ-11にも勝てない悪寒・・・
408名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:14:18 ID:zR4L/sIv0
>>392
逆だよ。海軍機は空母に機体を叩きつけて着艦するから
60年前から海軍機は頑丈に作られてる。
もし空軍機の方が頑丈なら、F-15の空母艦載型が作られてもいいはず。
実際写真をみても足回りの頑丈さが違うし。

F-14の問題点は、可変翼を採用したために整備性が極端に悪いし
迎撃専用で使い勝手が悪いってことだろうね。
ボムキャットも作られて延命するかと思ったけど退役ってことは
そこまでの価値はないってことだろうね。
409名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:14:51 ID:OrRN+mkqO
>>401
マジレスしちゃうけど、あのうさちゃんはプレイボーイのマーク
410名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:14:55 ID:Oc4TjdJE0
空母をバルカン砲で撃破出来るとか豪語するんですよね。この戦闘機。
411名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:15:18 ID:j7ePhHG80
>>403
あれは頑丈というのとはちょっと違うような・・・
412名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:15:32 ID:mEvcJw2l0
その日悪魔は 生きろと言った
413名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:17:03 ID:Jy3p2zm20
>>410
自転車に核を使用しろと主張します
414名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:18:13 ID:pNeBI2NE0
二代目エリア88って、着陸時に問題が発生したら、
山の反対側に突き抜けられるようにできてるんだろうか?
415名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:19:03 ID:CWP7sUQP0
Welcome to this crazy time
このいかれた時代へようこそ

君は Tough boy Tough boy
416名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:19:18 ID:xyCcHWQ10
トップガンがマジにマクロスのインスパイアと知って驚いたのも懐かしい。
417名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:19:29 ID:vW6CJ1jN0
おまえらのせーでエリパチがすげー読みたくなったよ
あれでトム猫の図体のどでかさってゆーか存在感に
強烈な印象を持ったもんだ
418名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:21:32 ID:7egbXh8G0
>>388
おとなりのKの国が、F-15を買うらしいぞ。

んで、それでホルホルしてたら、日本にはラプターを売るっていうんで
いっせいにファビョってたがw
419名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:21:51 ID:LN1dq/sC0
>>356
ラウンデル=トーネード
かな、超低空侵攻大好きそうだし。
420名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:22:00 ID:LSCStriH0
F-14は陸上機として延命させてやれんかね?
421名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:23:21 ID:i0EU91LL0
>>408
あんた、文章を読む力を、もうちょっとつけるべきじゃないかい?

392は、「F-15は頑丈」と言っているだけであって、「F-14より頑丈」
などとは言っていない。
「F-14は空母で運用しているからガタガタ」と言っているのであって、
「元から構造がガタガタ」と言っている訳ではない。

頑丈さだけが基準を満たせば、どんな戦闘機も艦載機になるの?
F-15の艦載機型が作られないのは、頑丈さに問題があるから?
寝言もいい加減にして欲しいな。
422名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:25:32 ID:vW6CJ1jN0
>>418
着陸に失敗した仲間をふつーにシンが撃墜してたが。

中東の砂漠、ギリシャの山の中、また砂漠、空母、元の88(廃墟)
4回も基地変わっとるな。
423名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:25:41 ID:i0EU91LL0
>>420
使うとしたら、防空任務に限られてしまう。
そして、アメリカ本土防空の必要性は、現在ほどんどと言っていいほど無い。
アメリカ空軍の防空任務部隊は、ほとんどが二線級の州空軍(ANG)
424名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:25:49 ID:7egbXh8G0
>>420
航空祭用の、一般へのお披露目機ってのが一番いいかもしれない。
F-14カッケー!っていう空気を作って、一般市民に対して
軍や自衛隊に関する理解を少しでも深めて貰う、っていう役割が
一番似合うんじゃないかな。

だってさ、理屈抜きお世辞抜きに、かっこいいにも程があるもん、F-14。
姿かたちだけで見たら、世界中の他のどのような戦闘機も敵わない。
可変翼をたたんだときのあのシルエットの美しさといったら。
425名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:26:59 ID:o8mpt0US0
     Welcome to this 2 channel
    このイカレた掲示板へようこそ
    君は kitty Guy kitty Guy kitty Guy kitty Guy
    まともな奴ほど feel so bad
    正気でいられるなんて運がイイぜ
    you, kitty guy

    時はまさに世紀末
    澱んだインターネットで僕らは出会った

    Keep you F5 押し続けて
    この腐敗と煽りと暴言のまっただなか
    No boy no cry 書き込みは
    絶望じゃなくて明日のマニフェスト
    We are living, living in the eighties
    We still fight, fighting in the eighties
426名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:27:40 ID:2CNXOjyL0
解隊前にVF-31来日してくれないかなあ
無理だろうなあ
427名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:27:53 ID:j7ePhHG80
>>424
>可変翼をたたんだときのあのシルエットの美しさといったら。
逆に可変翼を広げたときのあのシルエットの醜さといったら・・・
428名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:27:55 ID:vE/IxKDa0
性能とかは知らないけどかっこいい機体じゃん。
採用当初とは時代が変わったのかな?

ま、いいけど軍ヲタは帰れ。
429名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:28:46 ID:wTVo75w+0
退役したF-14は、バルキリーに改造すれば誰か買うだろう。
430名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:28:55 ID:XtrQdB0/0
>>409
マジレスしちゃうけど、あのうさちゃんはVX−4の真っ黒け
431名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:29:15 ID:S0P/wKuJ0
詳しい訳じゃないけどエリア88は知ってる。
なんか寂しいね
432名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:29:30 ID:JdzgrGdf0
>>64
こりゃいいわ、我が家まで写ってました
どこかのハイウェイのオープンカーでAVの撮影やってないかな?

モスボールだと再飛行可能なんだっけ?これはスクラップなのかな
433名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:30:14 ID:j7ePhHG80
>>429
バルキリーと聞いた瞬間XB-70が思い浮かんだのは俺だけだろうか・・・
434名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:30:45 ID:7egbXh8G0
>>427
それを言うな_| ̄|○

いや、可変翼を広げたときも、俺はなにげに好きだぞ?
恋は盲目、あばたもエクボって奴かも知れんが。

というか小泉。
ブッシュにねじ込んで、5機ぐらい売ってもらえよ。
航空祭専用機として自衛隊で飛ばせ。

もしくは、魔改造して、ヴァルキリー化しる。
435名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:30:59 ID:vE/IxKDa0
>>429
スイスを通じて北朝鮮が・・・・・買えるわけない。

436名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:31:10 ID:ItLn77hR0
>>392
エリ8で最新鋭機が一年でオシャカだって
ミッキーの台詞があったがそんなもんなの?
437名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:32:05 ID:YJnD9F5k0
あれっ?
国産のF-1引退のスレはないのにF-14はあるんだ・・・
438名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:32:35 ID:i0EU91LL0
>>383
同時代とは言っても、F-15は最新鋭の電子機器とエンジンの機体。
F-14は、既存の電子機器とエンジン(没になったF-111Bのもの)を
流用して、お手軽にまとめた。
悲劇だったのは、オイルショックのせいで、お手軽にまとめたはずが、
べらぼうに価格高騰してしまった事。
お手軽にまとめるのは最初の生産分だけで、順次電子機器とエンジンを
更新していく予定だった。
実はミサイルを全量積むと、エンジンの出力が足りなくて、空母の
離着陸が結構困難だった。
これも退役の理由のひとつ。
439名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:32:52 ID:GGcvPnER0
セガのアフターバーナーといい、エリア88のミッキーの愛機といい、トップガンだけでなくメディアへの露出が多い機体だったから惜しい。
ゼータガンダムのウィングが変形時に横に広がるのも、この機体の影響じゃなかろうか?
440名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:33:00 ID:S0P/wKuJ0
>>437
国産初のジェット戦闘機、F―1が引退
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141794336/
441名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:33:02 ID:M9cjzE3JO
>>437
あったよ
442名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:35:01 ID:cOU6HDIB0
いらないんならクレ
443名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:35:42 ID:wAkJWaFNO
トムキャット=ミッキー・サイモンのイメージがw
444名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:37:16 ID:Oc4TjdJE0
>>443
まぁ、50%の人がミッキーを思い浮かべて、残り49%は“マーヴェリック”だよな。やっぱ。
445名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:38:54 ID:M9cjzE3JO
実際運用より機体の老朽化が理由だろうな
446名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:39:00 ID:jBynaiVa0
初登場時嫌味なアメリカヤロー丸出しな顔だったミッキーが
どんどんルパン三世化して行った。
サキはアイシャドウ塗ってひたいのしいたけ傷消したら
バンコランそのものだ。
あの超長髪でヘルメット被る指揮官。誰かつっこめよ。

懐かしいな。エリ8スレ探してこよう。
447名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:39:19 ID:xyCcHWQ10
>>444
残りは柿崎だな。
448名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:40:16 ID:K7ziui6X0
 大戦略とかエリア88でしか兵器をしらないレベルから質問。
F−4、F−14の後、複座の戦闘機って、他にあったっけ?
欧州系にある?
 戦闘機にパイロット2人必要なのも原因なのかなぁとおもた。
449名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:40:58 ID:2CNXOjyL0
>>448
腐るほどある
450名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:41:55 ID:M9cjzE3JO
>>448
F−15DJ
451名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:42:28 ID:j7ePhHG80
>>448
練習機をのぞくとしても・・・
F-15E、ラファール、F/A-18F、Su-30系
まあ現代に於いて複座の機体は対地攻撃を主眼にしているものが多いな
452名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:43:15 ID:YJnD9F5k0
Su-27エンジン搭載のイラン空軍F-14って実在するんですか?

>F-14は非常に高価な機体であったため、アメリカ海軍以外にF-14を導入したのは王政時代のイラン空軍のみである。
>しかし、その後のイラン革命によりアメリカは引渡し前の機体の差し止めと部品供給の停止を行い、補修部品の
>調達が困難となったイランでは同機の運用は困難となった。
>しかしながら、イラン・コントラ事件に絡んでイランの米国製機は稼動状態を保ち、F-14もイラン・イラク戦争で
>実戦使用された。現在でも数十機がロシアの支援により稼動状態にあり、ごく稀にではあるが一般公開もされている。
>なお、ロシアはAIM-54との引き換えで問題の多いF-14AのエンジンをSu-27用のものに交換する契約をしたとも
>伝えられたが、実際に実行されたのかは不明である。また、交換対象はAIM-54ではなくF-14本体であったという
>情報もある。少なくとも、ロシアからは戦力補強のためにMiG-29などが引き渡されている。なお、イランのF-14Aは
>引渡し以来長い間いわゆる「デザート迷彩」を施していたが、近年、同国空軍のMiG-29同様の砂色と水色による
>迷彩に塗り替えられた機体も見られる。

>>440-441
39
453名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:43:24 ID:sjl6UGIA0
探せ!
イラン空軍に配備されるはずの機体が
革命騒ぎでポシャって倉庫に眠っている機体があるはずだ!
あとは納品伝票ちょいと細工して、事故機のものとすり変えて
スクラップとして日本に持って来い!
454名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:43:24 ID:unNtxe8p0
>>448
単座しかない機の方が少ない
まあ「複座だけ」というものも少ないが
455名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:43:33 ID:rvA56VHR0
>>436
普通に運用してればさすがに一年ってことはないだろうけど、
地上では2000メートル、3000メートルの滑走路を優雅に使って
離着陸するところを400メートルかそこらの空母の上で無理矢理
どうにかしようってんだから機体の寿命は短くなっちゃう。
456名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:44:02 ID:8G2xBM130
>>3
え?「トムとジェリー」のトムからとったニックネームじゃなかったか?
457名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:44:23 ID:wAkJWaFNO
後は銭勘定しながら勝手にやれ!アタック!
458名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:45:52 ID:eEIqZMu50
つい数年前まで、
日本でもトムキャットが飛んでいるトコロ
見られたんだけどなぁ…。

ttp://www.vipper.org/vip210579.zip.html
459名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:46:32 ID:YJnD9F5k0
>>448
F-14の中の後ろのヒトはパイロットでなくても良いので、パイロットを
大量消費するわけじゃないそうです。

>乗員は2名であり、前席が操縦員、後席がレーダー員である。
>後席に操縦機構はついていないので後席からの操縦は出来ない。
>レーダー員は操縦資格を持っている必要はなく、パイロットではない搭乗員が乗ることも多い。
>主翼にエルロンはついておらず、水平尾翼のエレベーターがエルロンを兼ねる「エレボン」と
>なっている。
460名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:47:03 ID:tNe7eS980
F-22より後の次世代戦闘機を、俺が生きている間に見れるかどうか不安だ。

相当昔の機体だって、どこかの空では頑張ってるんだろうしな・・・。
461名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:48:48 ID:j7ePhHG80
>>455
空母で運用したって1年はありえねえ・・・
462名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:49:46 ID:ZCXce2JT0
トムとジェリーのトムって猫だっけ?。
463名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:51:42 ID:2R+oax3g0
>>456
アメリカの「トム」は、日本の「タマ」みたいな意味合いだよ。
464名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:52:45 ID:8NqDQfq30
ミッキー!!
465名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:54:06 ID:i0EU91LL0
>>459
ただし、F-14のレーダーを扱うための専門家になるので、その専門家
をわざわざ養成するのが、かなり大変。
466名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:54:06 ID:YSelXYZo0
日本もΞガンダムを開発しろ
467名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:55:11 ID:Ay5/y96t0
>>463
タマタマがついてるから雄猫なんだな
468名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:57:02 ID:pUCl9cPR0
とりあえず、手を怪我したミッキーと脚を骨折したシンによる二人羽織の実写化希望。
469名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:57:41 ID:xoxVe7yJ0
ロシア語で考えるんだ!
470名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:00:06 ID:PdhjAjoG0
>>461
あ、誤解を与えたら申し訳ない。普通にってのは空母でってことね。

>>465
しかも「どうせ先のない機体だし」と新人の養成を止めてしまったので
F-14を運用する部隊だけ妙に年齢も階級も高い。
471名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:01:50 ID:tcgAhrEL0
>>42
久しぶりにU.S.NAVY FIGHTERSがやりたくなった。

Xpで動くPC用コンバットフライトSIMで新作はありませんかねぇ。
472名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:03:03 ID:I9YXHRZM0
なぁ。F-15のフレームがF-14より頑丈ならF-15を艦載機として空母に搭乗させればいいじゃん。
カタパルト1本で力不足なら2本に増強するとかしてさ。
473名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:03:44 ID:Ycl6vJjF0
今すぐ買い付けろ!
VF−1に改造するんだ!
474名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:06:28 ID:aUhpt7EdO
>>472
カタバルトとアレスティングフックがあれば艦載出来るとでも?
475名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:08:54 ID:Il2djjfN0
マッコイ爺さんに聞いてみな
476名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:10:15 ID:qrBqD3auO
マッコイ爺の野郎に賞味期限切れの
飛行機買わされちまった!
477名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:10:34 ID:YcjljpSR0
>472
F-14じゃ空母の格納庫に入らないだろ・・・
478名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:10:36 ID:FvO//Caq0
>>130
あの日本兵の人その後
アメリカンヒーローとかエアウルフに出てた
確かベトナム人の役で
479名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:12:32 ID:tcgAhrEL0
>>453
ちょっと核を使いたいので俺の分のB-1も頼むわ
480名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:13:48 ID:5a67pWwM0
>>453
もうマッコイ爺さんが売りさばいてるよ
481名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:14:18 ID:Xy52xN0M0
>>471
最近いいのないねえ・・

Fleet Defenderリメイクしてホスィ
482名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:14:41 ID:aUhpt7EdO
>>477
もちつけ
483名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:15:14 ID:rHEOVU460
>>478
ていうかB級好きには超有名人だよ。
悪い日本軍とかベトナム軍には欠かせない役者。

Soon-Tek Oh
ttp://www.imdb.com/name/nm0644902/

でも日本生まれとはしらなんだ。
484名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:16:07 ID:dbRTlbXo0
top gun かっこよかったなぁ
485名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:16:13 ID:Af5Hxbdr0
子供の頃は格好いいと思ってたけどよく見るとそうでもない飛行機筆頭
だからって別に嫌いになったわけじゃないけど
486名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:17:20 ID:iaeBA+vN0
>>474
それでもエリア88なら……(AA省略
487名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:17:24 ID:ajcsVFyz0
可変翼は車のリトラ機能と同じく過去の物になってしまう訳か。サビスィ・・・。
488名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:18:11 ID:FvO//Caq0
>>483
そうか、思い起こせば
7ディズとかいろんなとこで
見たよ。
489名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:18:23 ID:L4xnc8zE0
釣られているとしてもかまわない。
>>425 誰か歌ってくれ。身長は150cm以下きぼん
490名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:20:30 ID:64uIafG40
そういえば、TOPGUNて当時と同じミラマー海軍基地にあるの?
491名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:21:57 ID:FvO//Caq0
>>483
えー日本生まれだったのか!
ファイナルカウントダウンでは
ぎこちない日本語でズッコケさせて
もらったが。
492名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:26:17 ID:1hoDoRJG0
ホリエモンが健在だったら一機ぐらい買ってたかなぁ〜
493名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:26:20 ID:PdhjAjoG0
>>490
ミラマーって今は海兵隊に乗っ取られてなかったっけ?
494名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:26:27 ID:cEkvxbuL0
おまえたち、文字通り巣に帰るんだ

       炎
       炎
       驚

       炎

       炎

       涙

   炎炎     炎炎
  炎  崩   炎  怒
 怒    炎 炎    炎
  炎  炎   憂  炎
   炎炎     炎炎
 叫   諦   焦   迷
炎     炎  炎     炎
炎     炎  炎     虚
 震   怒    疑   炎
  炎 炎       炎 怒


悪魔共、この炎が見えたら憎悪と愛を引っ提げて降りてこい。

エリア88 EF-1【11】A レイヴン
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1130424219/l100
エリア88を日本軍機でするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100616141/l100
495名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:27:27 ID:EnFI6w9s0
パーレビ時代に導入したイランは補修でさんざん苦労したと言うことだから
ミッキーも苦労したのだろうなぁと
496●バーナーたん:2006/03/09(木) 00:32:57 ID:tFKFgkGB0
>>454
トーネードに複座だけのがある。
497名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:33:19 ID:QqJQLpDV0
ファイナルカウントダウンでゼロ戦と空中戦しますた。
498名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:35:30 ID:WyNDc8Ce0
ミッキーもあの世で寂しがってるだろうな。
499名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:41:16 ID:WHgDJntO0
ノルマのように死んでくレギュラーのキャラと
サキ(指揮官)の自殺が哀しすぎてな>A88

最後嫁守ってあんなにがんばったのにドラ猫。・゚・(ノД`)・゚・。



500名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:41:36 ID:BI1OOlYt0
>>490
1996年にミラマー海軍基地は海兵隊に移管されました。トップガンはそのとき解散。
トップガンの組織そのものは、ネバダに移転して、現在はNSAWCつー名称で引き継がれてます。
501名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:42:33 ID:tcgAhrEL0
>>481
Fleet Defenderのコクピットはリアルでしたね。
でも英語版で資料なしで途中で挫折しましたorz
502名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:42:41 ID:aSKcA5E60
アフターバーナーの自機
F14XX クレイジーキャット
503名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:45:05 ID:FA7DzWmT0
>>502
F-14XXっていう型番は知ってたが、クレイジーキャットっていう名前は初めて聞いた。
ってか、ぬこシリーズだったんだなやっぱ。

そりゃあ、同時に8機ロックオン可能な超高性能誘導ミサイルを100発装備可能な
機体をほかになんと呼ぶ、という感じではあるがw
504名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:47:48 ID:1hoDoRJG0
コアファイターって可変翼機?
505名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:48:45 ID:oNwClzXT0
ネコミミ新幹線も出た事だし
ここは一つ国産でネコミミ戦闘機を作る時期に来ていると思うんだ
506名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:51:39 ID:aUhpt7EdO
〜今日もF−14学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!乳臭いF−18乗り共がフェニックスを指して『張り子の寅』と抜かしたため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、海上で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
誘導ミサイルを捨てた女程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがフェニックスの秘めた実力を知らないオカマのホーネット乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではF−14訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――F−14に乗るためだ!!
何のためにF−14に乗るんだ!?
――群がる蝿を蹴散らすためだ!!
F−14は何故飛ぶんだ!?
――フェニックスを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――海軍仕込みの空中戦!!!
フェニックスとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
F−14とは何だ!?
――F−18より強く!F−16より勇ましく!F−15より優雅!どれよりも古い!!
F−14乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏FA−18!!爆撃終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――零戦殺しのヘルキャット!!空軍機とは気合いが違うッ!!

我等海軍戦闘機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
507名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:52:37 ID:INUP/lDY0
ゴミ捨て場に置くくらいなら人型やガウォークに変形するように改造すればいいのに
508名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:52:43 ID:z9SHUVlr0
お写真いろいろ
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-14-pics.htm

アップグレードについて
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-14-upgrades.htm

JDAMの運用が出来るんだね。
他にもデジタルフライトコントロールとかディスプレイ変更だとか色々いじってる。
もっと長く使うつもりだったんだな。もったいないなあ。
509名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:54:16 ID:bNJqkdrF0
>>494
なんでわざわざスレタイにEF-111を使っているのだろうか・・・エリ8にでてきたのか?
510名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:54:53 ID:GaJtDfMi0

うろ覚えだが、運用コストがバカみたいに突出して高かったな。
511名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:56:09 ID:BmTyQLLu0
世界一美しいF-2の前にはただのガラクタに過ぎん(・A・)
512名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:58:07 ID:Csx0yCg/0
最近戦闘機スレ多いな。
意外と面白いからいいけどさ。
513名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:58:16 ID:bNJqkdrF0
個人的にはラファールが一番美しいと思う

あの給油プローブは引っ込められるようにしてほしいと思うが・・・
なんで着脱式なんだよと小一時間
514名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:01:12 ID:FA7DzWmT0
>>507
ブッシュ「どうしたんだ純一郎、沖縄なんぞに俺を呼び出して。」
プーチン「全くだ。俺らもヒマじゃねぇんだから、つまらん用事だったら怒るぞ。」
小泉「まあまあ、とりあえず見て欲しいもんがあったんでな。
    ジョージ、この前さ、お前んところで退役になったトム猫、3機ほど売ってもらったの覚えてる?」
ブッシュ「そいやあそんなことあったな。そいつは今どうしてるんだ?」
小泉「・・・・それを見せようと思ってなw」

そして、小泉が携帯電話で一言二言命令した5分後、
沖縄の海上をまるで滑るように飛来する、三機のガウォーク。
それは、かつて「トムキャット」と呼ばれた機体。

ブッシュ「ちょwwwwおまwwwww」
プーチン「純一郎、お前何考えてんだハゲワロス」
小泉「どうよw」
----
こんなシーンきぼんぬw


515名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:01:15 ID:BmTyQLLu0
なんでアメリカの戦闘機は卑しさ全開なんだろう。
T1Bのような可愛らしさが無い。
516名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:02:04 ID:feqj+pYF0
雪風もF-14がモデルだったな。
517名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:02:51 ID:8gCmLbX/0
a
518名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:03:23 ID:wOBntH/30
ラプトル
519名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:12:37 ID:1oMLLGK20
>>514
そして点VF-1か!
520名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:20:09 ID:64uIafG40
>>511
バンシーのことか!








美しいのはMk.82を腹いっぱいに抱え込んだF-4D。
これだけはガチ。
521名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:31:11 ID:W+4dHwYw0
>>433

正常な軍ヲタです

バルキリーと聞いて

マクロスを連想するのは正常なアニヲタ
XB-70を連想するのは正常な軍ヲタ
宇宙空母を連想するのは正常なガノタ
北欧神話のワルキューレを連想するのは・・・シラネ
522名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:40:35 ID:7oxpbsnV0
中途半端なオタの講釈が多くて嫌気がさすスレですね。
523名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 01:52:46 ID:itR4Bz9C0
エリア88とトムキャットと言えば。
ミッキーが「艦載機載りは海と空両方にロマンを抱えてる」
みたいなセリフを吐いてたが
好きなフレーズだ。
524名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:17:07 ID:qWLK0Lv40
>>504
折り畳めば可変翼になるのなら、零戦だって可変翼
525名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:18:23 ID:8ADmS/GR0
>>523
言ったのはサキだよ。
空母88の艦長に対してね。
526名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:37:27 ID:AtaolmO50
サキが書いた「スレドニ・バシュタール」っていう怪奇小説、知ってる?
527名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:41:00 ID:bWPWg/Gp0

蒼に一線航跡残し
彼方を駆ける音速鳥
背中のだんだらダテじゃない
あいつは…あいつは
ファントム無頼…
528名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:41:14 ID:l8FZCCW80
御疲れ様でした。少年の心をくすぐる飛行機らしい飛行機でした。ありがとう。
529名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:43:52 ID:bWPWg/Gp0
ここは中東…
作戦地区名
エリア88

最前線中の最前線!
地獄の激戦区
エリア88!!
生きて滑走路を踏める運は
すべてアラーの
神まかせ!!

おれたちゃ、神さまと
手をきって、
地獄の悪魔の
手をとった…
        エトランジェ
命知らずの外人部隊!!
530名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:50:13 ID:/a1ayy2y0
トムキャットの再就職先候補は人工衛星プラットフォーム(ノースロップグラマンが主導の計画)

耐用年数が切れてるとはいえ真っ直ぐ飛ぶだけなら特に問題ないので
100〜300kgの人工衛星を積んだロケットを1発腹に抱えて限界まで上昇!!
高度2万mで射出するってお仕事。

ただしライバルはボーイング社が主導のF-15、こちらも同じ計画を出してる。
531名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 02:59:02 ID:7f7X/X6P0
滞空能力のF-14かズームのF-15か
532名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:23:54 ID:4AVQ2Prx0
漏れの三角筋にも似た、この盛り上がった翼がいい。

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/f-14-deck6.jpg
533ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/03/09(木) 04:34:33 ID:pFNkO57G0

                    ネコネコネコ!!!

                               |                  ,ィ'⌒ヽ
            ii          ,.:-ノハヽo∈ ,_|                    ,イ   i ',
            ii  ____,.-‐―;´/,(^▽^ ) ┼,,ii`ヽ、...,,,____       ,イ    : |  ',
            iil´    :|=   ` ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄        ̄ ̄ `' ' ''_____└ ‐ ' ,
          :,´ ̄ !  _ _ _|= ―,ィ´ ̄ ̄ `ヽ     (::::::::::::)       `ー――‐‐イ ___,,..:ヽ
           ' '''iil   : :_===/ -=====-   \          _____,,,,....: --‐''゙゙´
            ii`ー―‐iニィ''∧∧┬‐‐‐┬‐‐‐`ー―‐‐''゙゙´ ̄ ̄
            ii       (゚-゚= )、__ノ
                  ⊂と____つ  


534ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/03/09(木) 04:35:29 ID:pFNkO57G0


                             「了                 「了
 そぉ〜らと〜いう むげんのキャンパスがある〜♪                   | !
                    .. -‐- .、  | |                  |.│
                  ∠    .\! | |                 | │
                 〃(^▽^ )爿 |\|                    |  |
                 _/」L_i1_,ィ_L ┴┴ ヽ                  |  |
               /  ̄ ̄ `          \              |  |
             .__/       ネコちん♪   \   _ -────-⊥__」____
     _ -‐  ̄ く /            。。 f1 h  ∠二 ̄-───────------ ̄Tー──--
    ∠ 二フ ̄しァ、/          ゚.○  L! ┃ く ̄  r─‐ -、 ̄ ̄ヽr‐‐┬┬ュ_rf‐‐弋────
    ___/  | _レ′! _               |:   \  |     ヽ ̄厂  ̄ 「 丁T  ̄\ \___
 <二>く─‐┤ |  (! `         () ̄)  ||    \l     ヽ│   |L.」 |_⊥」 i‐<)コく‐- 
   //L_r‐ュ__」 /\             ̄    リ_____ヽ!.      ||      ̄ヽ _フ  ∧∧ヽ 
   <) ̄____)   丁 ̄丁 ̄ ̄ ̄ ̄ i ̄フ厂  ∠ / ̄1    」        / ̄ (゚-゚= )、ノ チェア♪ 
       ̄ ∠___.. -┴ニ二_       ヽ//\ ̄ ̄7ー‐ヘ-─‐‐┘     _/   ⊂O_つ
                  `ー----ュ∠-ァー-‐' ̄ ̄    `ー-----┬-イ´
                        |_/                 |_/

535名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:37:12 ID:KTnTDwp70
バルキリーに改造汁
536名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:45:19 ID:WJXSwHhv0
1989年 地中海上空 F-14 2機がリビアのMig-23 2機を撃墜 実戦交信記録
http://www.flight-level.com/dogfight/F14shoot.mp3
537名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:56:11 ID:c6nvPMmC0
グラマンのねこシリーズ、最新は何ねこ?
538名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:59:52 ID:/CDm2VCF0
>>537
のまネコ
539名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:06:14 ID:5edFBt7T0
>>532
鳥みたいだな
540名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:08:23 ID:tQTY9Z6K0
麻雀勝負、点F-14で日本に売りつける
541ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/03/09(木) 05:22:07 ID:pFNkO57G0
  _                   __
 √ \                 /   |
 \  \                /   |
  │  \               ┘   |
   └  \            ┌     |
    ヽ   \           /      |       . -‐-.-
     ヽ   \          /      |    ;r''~      ^ 'ヽ
     ヽ    \        /       |  ,;r''  ∋oノハヽo∈   ;ヽ
      ヽ    \       /    ン,-‐-んくー--,,,,,、.,( ^▽^)  〔 _〕 ゝ;、
       ヽ    \     lァ,;r''"~~~          ゙''"'―"゚゚゚'''''゙゚“゚”~””ゝヽ、
       ヽ     \、:r‐;r''"_______________,       `‐i、
       r'__,,,〆                _____;r''""""""       :,l#lll州,,,
    :::゙~,,,,`::::::::`::```    ヽ  ,,,,,____r''"                       'ヽ
:==ー−:::゙     --------──ヾ  r─-、                             ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   :.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:  |   ヽ        ___  _____... .-‐‐''''"     
   ─\∧∧ ─:∧∧::::::;:;:;;;;;;;;:.: . |    |========\\ (__(   
   ( ,,,,( =゚-゚),,,,( =゚-゚)       -----        \\  ||
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ,,,,,,,,,つつ                   \\.||
     ( ◎)))                 ノノハヽ ( ◎)))ヽ_
                          (´ Д ` )
                          0   ニつ   Go♪
                          と_,ノー(__)
542ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/03/09(木) 05:29:01 ID:pFNkO57G0


     ∧∧   ∋oノハヽo∈  
     (゚-゚= )、ノ  (^▽^ )
    ⊂と__つ⊂    ) ))

     ∧∧  ギューーーーーッ  ∋oノハヽo∈
     (゚-゚= )、______ノ  (^▽^ )   
    ⊂と________つ⊂    )


  ∧∧               ∋oノハヽo∈  
  (゚-゚= )、/             (^▽^ )    ” カタパルト発射♪ ”
 ⊂と__つ ))       ((  (つ  )
543名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:57:33 ID:Dytb9/360
544名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 06:53:03 ID:Rtcwgv2RO
鷲ステル作ったんだからネコステルもつくれ
545名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 09:42:49 ID:wqen8d2Y0
>>506

フェニックスとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!

( ゚д゚ )
546名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:33:42 ID:Pf8hgdws0
>545 台詞に矛盾があるのは、もともとA-10用のコピペだから。

〜今日もA−10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
547cabin:2006/03/09(木) 10:46:31 ID:Es6jz4uN0
みんな88読んでるんだなぁ
可変翼って みぐ23とか111
トーネードもそうだっけか
B-1とか
最近のわ 可変翼ないのかね
これも時代なのかな
548名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:47:19 ID:mZzgww6x0
タマキャットまだ〜?
549名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:49:11 ID:9TCLSEne0
>>546
以前からの疑問なのだが

お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!

の脈略がわからない。
550名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 10:53:25 ID:O4O4lFcp0
捨てるのはもったいない。
偵察用のF-4の代わりに使えないのか。
551名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:32:25 ID:REZQk/jv0
  ∧_∧
 (´・ω・) <もーすぐ退役ニャー
.c(,_uuノ
【F-14 After burner & Danger Zone】
ttp://www.filebank.co.jp/guest/kurodama P=test
【信楽焼狸】
ttp://www.hydrotoys.com/wavs/theairforcefun.wmv
【厚木ウイングス】
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/video/videobeigun.htm
【オシアナ航空ショー】
ttp://www.tvworldwide.com/events/nasoceana/050916/archives.cfm
【エアロダンシング】
ttp://mirainet.cool.ne.jp/sheep/aerodancing.html
552名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:39:27 ID:wfKI6Uhs0
昔は、一番好きな戦闘機だったなあ・・・
553名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:43:32 ID:GJX5rpbz0
F-14はカッコよかった
ホーネットは・・・見ててつまらない
平和であればホーネットの方を廃止希望

・・・昔トムキャットってバンドがあったなぁ
554名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:57:33 ID:giEW9mkF0
大戦略では射程3のフェニックスでお世話になりました。
555名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:57:43 ID:/a1ayy2y0
>>553
平和な時代になる程トムキャットは『不要』になってくる。

トムキャットは1時間飛ばすと整備に50時間かかる
ホーネットは1時間飛ばしても整備は10時間で済む

フェニックスミサイルが必要な飽和攻撃が危惧された時代じゃない以上
莫大な維持コストのかかるトムキャットの価値はどんどん下がってく。
つーか対地攻撃が重視される以上は平和でなくてもトムキャットの価値は下がってく一方。
556名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 11:58:56 ID:O99UOgHB0
>>550
F-14Dトムキャットは全て偵察ポッドを装着して、いつでも戦闘偵察機になれます。

557名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:00:31 ID:kxZafy2K0
welcome to this crazy time!
558名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:06:18 ID:SOhFH9A80
このふざけた時代へようこそ
559名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:13:59 ID:REZQk/jv0
>>555
1時間飛ばすと整備に50時間って凄すぎ
空母のF-14は限られた機数で毎日どうやってCAPしてるんだろうねー
つーか50時間て毎回オーバーホールすんのかYO
560名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:17:11 ID:J3LcnDdk0
>>556
なかなかの高性能ですね。
http://www.masdf.com/news/f14aew.html
561名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:37:04 ID:YLPqssv+O
A-10学校とかF-14学校のコピペいいなあw
562名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:45:03 ID:ej2ZqHVm0 BE:66352447-
>>64
飛行場だとオモタ
563名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:46:21 ID:r6W3li6v0

  見た目性能は史上最強!
564名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:02:17 ID:/a1ayy2y0
>>559
http://www.kojii.net/news/news060217.html
ドラ猫の終焉 (NavNews, 2006/2/15)
USS Theodore Roosevelt (CVN-71) で 8 日、VF-213 所属の F-14 トムキャット (#204) が最後の着艦を実施した。
同日、VF-31 も F-14 によるラストミッションを実施している。今後、VF-213 は F/A-18F、VF-31 は F/A-18E に
転換する。転換スケジュールの関係で、公式に「最後のトムキャット飛行隊」となるのは VF-31 の方。
今回のデプロイメントで、VF-31 と VF-213 は合計 1163 ソーティの戦闘任務を実施、飛行時間の合計は 6,876 時間、
投下した兵装は 9,500lb だった。また、ROVER (Remotely Operated Video Enhanced Receivers) の初使用というイベントもあった。
両飛行隊を最後に、すべての VF は F/A-18E/F を装備する VFA に転換する。F-14 は飛行時間 1 時間ごとに
平均 50 時間のメンテナンスを必要とするが、F/A-18E/F なら平均 10 時間で済む。
565名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:08:50 ID:kxZafy2K0
566名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:25:45 ID:N9gu/QvP0
戦闘機って結構使用期間が長いな。F-15も30年以上だもんな。
567名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:30:05 ID:4Lglk54c0

もう前進翼機が実線配備とはな...
568名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:33:57 ID:UvA8B2IP0
 しょうがないから、日本がF-14を買えば良いんじゃない?
F-14って幾らするんだろうか?
569名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:35:27 ID:EILqHot10
今来たが、やっぱりミッキー・サイモンのスレになってるなw
570名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:41:39 ID:sZtpIPsb0
中古だから機体そのものを安くしてくれるかもしれない

だが維持費がバカ高くて使えない。
F-14はアクティブAAMは専用のフェニックスしか運用できないが
(AMRAAM搭載試験はやったが)、
これをAAM-4搭載可能にするのはまた金が掛かる

いっそ独自に固定翼でもつけるか?
571名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:45:28 ID:pnB97UpE0
>>570
これから新規導入して30年は使おうってのに、中古のトム買ってどうすんだ
スクラップ扱いでタダで持ってきたとしても改修や整備に金かかるし、そう長くも使えない
572名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:48:14 ID:UvA8B2IP0
>>571
 自衛隊の航空ショウで飛ばすだけでも、トムキャットを仕入れる
価値があると思う。見た目だけは一番かっこいいんだから。
573名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:56:03 ID:cKDu5RrL0
ロイフォッカースペシャルカコイイ!
574名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 13:57:57 ID:U5qxs7ny0
アメリカじゃ個人マニアが動態保存するのかな
575名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:03:30 ID:YLPqssv+O
>>572
全く同感。
自衛隊のPR用に使うなら、かなり効果あると思う。

なにしろ、見た目の格好よさ、数々のマンガ、ゲームの題材になり、
トムクルーズの映画の主役にまでなった名機。
「国民からの、自衛隊や防衛に関する理解と興味へのきっかけにする」
には持ってこい。

各地の航空祭を巡業して飛ばすだけの任務でも、相当にお買い得だと思う。
576名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:43:57 ID:wfGs649V0
トムキャット引退と聞いてサンド島から飛んできますた
577名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:37:10 ID:SbjllQVN0
F-14トムキャット
TOPGUN

F-16ファイティングファルコン
アイアンイーグル→アイアンイーグル2(メタルブルー)→アイアンイーグル3→アイアンイーグル4

機体と同じで映画も続かないのか・・・・・
578名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:44:20 ID:PMw48xii0
心はダイナマ伊藤
579名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:45:50 ID:YcjljpSR0
ホットショットに出てくる戦闘機が最強だと思うがどうよ?
580名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:49:21 ID:BnsobssJ0
サイドミラーが付いてるアレだな。
581名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:20:04 ID:9EgYhZPw0
F-14ってかっこいいかな?
俺にはホーネットの方が洗練されてかっこよく見える
582名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:24:14 ID:84ox/5ww0
時代はグリペン
583名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:27:37 ID:SyY8h8Ze0
ドッグファイトしたら、F14とF15どっちが強い?
584名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:27:43 ID:yqnGov4/0
>>582
同志!
585名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:28:58 ID:jf4KmpR20
ブルーインパルス用にまだ年齢の若い90年代生産のD型を導入すれば
最高のPRになるんじゃないか?
アクロするトムキャット見たいぜ
586名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:31:23 ID:pCUFa7Sm0
この間ヒストリーチャンネルで、
F/A-22ラプターってのが
最強って言ってたんだが、

なんでみんな一気にそれにしないんだ?
587名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:35:01 ID:4KBfVpod0
>>586
艦載機じゃない予感
588名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:35:37 ID:NGmmgOJa0
昔、トムキャットとか言うバンドがあったけど
あの人達は今はどうしてるのでしょうか?
それと「トムキャット」を日本語に訳すとどうなりますか?
589名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:36:27 ID:/a1ayy2y0
>>586
1)機体価格が高価である
2)廉価なF-35を導入する予定のため
3)そこまで高性能である必要性が無い(特に議会が主張)
590名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:36:39 ID:pCUFa7Sm0
>>587
そういう事か!
激しくアフォだた〜
591名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:38:24 ID:9TCLSEne0
>>581
ホーネットの方がワルっぽい雰囲気のデザインだよな。
トムキャットはラインに優しさがあるというか、穏やかなデザインって感じがする。
592名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:40:04 ID:pCUFa7Sm0
>>589
確かに高いとは言ってましたねぇ・・・
でも、こういう兵器そのものにも議会の承認が
いるとは知りませんでした。

しかし、F-155機を瞬殺する姿は、軍事ヲタじゃなくても
最終兵器彼女ばりに萌えたのだが
593名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:40:13 ID:QQBMyerH0
フェニックスミサイルはいい
594名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:40:34 ID:z74su+5B0
>>588

雄猫
595名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:40:55 ID:YcjljpSR0
>591
それはF14の設計が古いのが原因だから仕方ないヨ
596名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:42:12 ID:Wweh6ieJ0
スーパーホーネットはトロくさい。
でも何でもやろうと一生懸命がんばる健気な子。
597名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:43:16 ID:O7Ep8Rbz0
F-14と聞いてファイナルカウントダウンを思い出した折れは、少数派ですか…
598名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:44:03 ID:eqYea8d+0
>>583
F−14はフェニックスミサイルで遠くから旧世代の攻撃機くらいなら全て撃墜できるし
格闘戦能力も高く旧世代のファントム程度なら余裕で勝てるそうだ。

しかし、同世代のF−15に勝てるかどうかは分からない。
599名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:44:20 ID:hLJdBwhu0 BE:663533287-
スクラップにするなら俺にくれ。
600名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:45:23 ID:OXEbwjE70
RX-78まだ?
601名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:49:36 ID:3Tr0UMSF0
>>588
ヤフーの翻訳で調べたら雄猫って出た。
だから多分チンコある。
602名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:51:54 ID:/a1ayy2y0
>>592
最初は700機の予定だったけど183機まで議会に減らされたよ。
議会が予算を承認してくれん限り調達数は増やせない。

>>599
輸送費用や敷地などを確保できるなら可能だと思うぞ。
(どうせ砂漠のスクラップ置き場にいくらでも在庫あるし)
603名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:54:02 ID:bWPWg/Gp0
>>575
一言言わせてくれ。
お前が日の丸背負ったドラ猫見たいだけちゃうんかとw
604名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:55:15 ID:UyaXzfBF0
きょうのぬこスレはここでいいですか?
605名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:55:27 ID:YbzFaUjj0
可変翼がかっちょよかったなぁ。。。
606名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:56:11 ID:QQBMyerH0
>>604
ちがいます
ここはネコひろしのスレです
607名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:57:03 ID:YcjljpSR0
>603
空母が無いのにドラ猫拾っても仕方無いぞ
608名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:57:46 ID:ycmblc3P0
>>148
たぶんあれだったと思うが、超低空で8の字曲芸飛行を垂直(水平でない)に旋回飛行していた。

あんなの、命がいくつあっても足りないよ。

見ていて、恐かったな。
609名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:58:16 ID:eqYea8d+0
しかし米軍の可変翼機は不遇だったね。
何でもこなせるF−111は失敗作扱いF−14も大して活躍できず終わる。
可変翼機最大の敵は維持費だったのかもしれない。
610名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:01:04 ID:BJjcnsRm0
>>597
おれもTOPGUNよりファイナルカウントダウンだな!
切りもみ急降下のシーンが最高だった!
611名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:01:38 ID:SbjllQVN0
>>588
ボーカルのトムは、鉄工所で働いているよ。
612名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:01:54 ID:9TCLSEne0
>>595
それが悪いとは思っていないよ。
どっちが好きかと聞かれれば、迷わずトムキャットを挙げる。
613名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:03:11 ID:/a1ayy2y0
ファイナルカウントダウンって中途半端でイクナイ!

架空戦記に馴れ親しんだ日本人にはあんなアッサリしたのじゃ物足りない。
614名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:07:28 ID:BJjcnsRm0
おれはTOSHIBAから出たキティホークのビデオもってる!
615名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:15:16 ID:UyaXzfBF0
>>613
でもファイナルカウントダウンの日本人戦士には掘れた
616名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:15:43 ID:U5qxs7ny0
ドラ猫が暴れたwings あの頃最高だったね

しかし今やA-6に続いてF-14、T-2もいないF-1もいない
マニアも寂しくなったよな。しかしファントム現役のいまのうちはまだ幸せってこった
617名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:16:32 ID:TBT7yokeO
ファントムの代替えで日本にくれ〜!



一度百里で見た時は感動したなぁ
618名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:19:48 ID:YcjljpSR0
>613
いや、あれの方が架空戦記の元祖的存在でしょ?
619名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:20:35 ID:UyaXzfBF0
>>618
そのまえに原作の戦国自衛隊がある
620名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:23:25 ID:GL+TgdBn0
>>609
F-111は湾岸戦争時に大活躍だったぞ(w
なんでもF-111におながいしてみろ。なんだってやってくれるって言われてた。
621名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:26:10 ID:Bu1U3Nrp0
どっかで買い取って展示してくれないかな。
機密に関わる部品全部取っ払っていいから、5分くらいコクピットに乗せてくれると尚ヨシ。
1000円くらいなら払う。
622名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:27:40 ID:4pJZiamv0
"ギャラリーイーグル"hp内のF14画像はかっこいいよな
623名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:33:13 ID:xeBfwxxo0
>6か月の後悔

空母セオドア・ルーズベルトは「半年ROMってろ」と言われて、それをきちんと守るいい子。
624名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:37:53 ID:JBIUQT3b0
空自F15導入前に模擬戦闘やって15に14が勝ってたが調達が複座嫌って15に決定したって話しは?
625名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:38:41 ID:7+Ec9zWC0
>>624
空自が惚れたのはF-15の大出力エンジンと航続距離
626名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:38:52 ID:lUjNIav00
>>583
VF-154のF-14Aは第7航空団のF-15JにDACTでぼろ負けしました。
ZZのF-15C乗りもF-14じゃ古くて相手にならんと言ってたし・・・
627名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:39:54 ID:6ua36S5I0
>>624

単純に維持費の問題
628名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:40:25 ID:BESA9XQ/0
複座で機動能力も高いんだから
改造してEF−14として戦術偵察任務について欲しい

そしてフェアリィの空をry
629名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:41:13 ID:GbYATM8X0
ヲイヲイ、来年の4月までは飛んでるよ
630名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:45:34 ID:3Tr0UMSF0
勿論トムクルーズは自家用に1台買取るよね?
毎日管制塔かすめるよね?
631名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:45:51 ID:YcjljpSR0
>626
F-14は接近前にアウトレンジから敵を叩く戦術機だからな
F-15の様な単騎決戦向きの戦闘機ではないぞ

ライバルに有利な環境で比べるのは気の毒だ
632名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 17:51:36 ID:6ua36S5I0
>>631

というかFー15もアムラーム使えるだろ?
いまだにハープーン使ってるかしらんがストライクイーグルとボムキャット
なら費用対効果でイーグルを使うぞ。
633名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:14:01 ID:kxZafy2K0
どこもかしこも傷だらけ♪

ジョリー・ロジャースとサンダウナーズのマークがかっこよかった
634名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:16:26 ID:b6AF0cWm0

初飛行のころの日本のクルマというと、愛のスカイラインとかダルマセリカだもんなww
635名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:27:13 ID:9TCLSEne0
大阪万博の時代から愛知万博の時代まで飛び抜けたってことか。
636名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:34:16 ID:V+7mHwN50
トップガンみてGPZ900Rに憧れたけどいまはその前の空冷GPZに乗ってみたいな
637名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:36:02 ID:0noHZ8P+0
>>64
ちょっと下の方見たら
黒いF−14があった!

すごいカッコ良さそう!!
638名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:40:23 ID:WgQO6r8W0
今、エリア88を読んでいるんだけど、
最新鋭のトムキャットは、なかなか手に入らなくて、マッコイがいろいろ書類を偽造したり手を回して、やっとこさっとこ手に入れてるんだけど?
あれ?
  _, ._
(;゚ Д゚)
639名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:45:06 ID:rAx7XxJ30
議員「アメリカの標識を付けとったぞ!・・・軍が極秘で造っとったんだろ?・・・」
640名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:50:31 ID:uh9BxTaz0
>>624
空自が海軍機買ってもしょうがないんじゃない?
641名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:53:24 ID:7+Ec9zWC0
>>640
つ 海自
642名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:53:38 ID:yqnGov4/0
>>624
エンジンの不具合も多かった。
643名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:55:39 ID:I1CL7LH60
エースコンバットでガンガン飛ばしまくってやるからな(つД`)
644名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:58:30 ID:5lC1BQoT0
後ろの席の人はリストラされるん?
645名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:58:41 ID:svJRpQpCO
ぬこ…
646名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 18:59:06 ID:zh9v7ZMg0
BlackKnightかっこよかった
647名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:01:47 ID:bWPWg/Gp0
>>638
エリア88は1979年連載開始。
航空機ではないが、エリア88と言えばコレは外せない。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader16431.avi
648名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:01:49 ID:CH5hR49n0
>>638
ヒント:初版発行年
649名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:02:33 ID:KFh3cpILO
>>644
複座型のF/A−18Fスーパーホーネット戦闘攻撃機が配備されます。
650名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:03:10 ID:WgQO6r8W0
エリア88読んでいて未だに不思議に思うのは、違約金300万ドルと傭兵が買う戦闘機のお値段の関係。
はっきり言って、戦闘機を買う金があるのに、300万ドルぽっちを払えないというのが、どう考えてもおかしいです。
たとえ、中古の戦闘機の購入にに補助金が出ているのだとしても、戦闘機購入と運用にかかる金は桁が違うと思うんです。
だから、僕は、この漫画を読んだ時、すぐに、あっこれは嘘だなと気がつきました。
651名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:06:05 ID:CtXjokwI0
飛行機とか全然知らないんだけど、
F-14トムキャットって
F-14A(エースコンバット4に出てきた)と違うの?

あとF-18とF/A-18cって別のもの?
652名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:06:06 ID:6ua36S5I0
そこでyahooオークションですよ
653名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:07:46 ID:o2CNpRrn0
F−14に敬礼!
654名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:10:01 ID:6ua36S5I0
>>651

役割や装備等がかわってる。
外見は変わってないかほとんど同じ。
655名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:10:01 ID:PS0Gm9wBO
おとといトップガン見たばかり。プラモ作ろうかな。
656名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:11:48 ID:PnYdYJoo0
で、ぶっちゃけ同じパイロットが乗ったらその戦闘機が一番強いのよ?
657名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:14:22 ID:3Tr0UMSF0
スーパーホーネットは機体が大きくなったズラ
658名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:14:52 ID:5lC1BQoT0
>>649
良かった。
659名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:14:56 ID:UyaXzfBF0
>>650
違約金は一括で戦闘機自腹は月賦じゃない? 
日本芸者がさせられる借金と同じシステム
660名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:16:26 ID:6ua36S5I0
>>656

ある程度ステルス性を備えていて、良いロングレンジ空対空ミサイルと
高性能レーダー積んでる戦闘機。
661名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:18:38 ID:ZX5se1UQ0
>>236
北は「赤外線誘導が効かない」布張り複葉機も現役です。
662名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:19:05 ID:UMMBjOyV0
DX7
663名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:23:02 ID:o+n9rdbqO
初めて作った飛行機のプラモがトムキャットだった
主翼の角度が左右で違ったなあ
664名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:23:16 ID:PnYdYJoo0
>>660
だから、それは何なんだよ?
665名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:25:16 ID:yqnGov4/0
>>664
中国のJ-10じゃないか?
666名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:26:58 ID:ZvhH38fK0
日本に1機下さい
柿崎専用機にします
667名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:27:11 ID:KmKxDkDy0
>>664
ぶっちぎりでF-22A
比較にすらなりません

F-15とかF/A-18相手でも戦闘にすらならないで一方的な虐殺で終了
肉眼でF-22Aを捕らえてもロックできない(=ミサイルが撃てない)んだからF-22Aを攻撃しようがない
668名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:34:02 ID:N//hyY3o0
>>588
タカガロケンロー♪
669名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:35:06 ID:bpXLw6AwO
A-10学校のコピペて元ネタあるの?
ちょっと日本人の軍オタのセンスとは思えないくらい
向こうの軍人さん臭がする文章だよね
670名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 19:56:56 ID:b6AF0cWm0
>>667
>肉眼でF-22Aを捕らえてもロックできない(=ミサイルが撃てない)んだからF-22Aを攻撃しようがない
高度6万フィートでのんびり?スーパークルーズしているF-22を肉眼で見ることができる戦闘機が
F-22以外にあるのかとww

 飛行可能な速度−高度エンベロープが別世界ですww
671名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 20:00:22 ID:PzHjshuL0
ぬこ・・・・・ぬこ・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

ttp://vipperup.orz.hm/miniup/src/viup0311.jpg
672名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 20:01:42 ID:KmKxDkDy0
>>670
>高度6万フィートでのんびり?スーパークルーズしているF-22を肉眼で見ることができる戦闘機が
>F-22以外にあるのかとww
ないよw

どんなありえなさそうな状況でも負けないということが言いたかった
673名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 20:05:13 ID:IJMNL3sS0
>ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【5】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1136346996/l50

674名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 20:05:26 ID:jEEV2AI90
>>661
超音速で脇通過するだけで衝撃波で落ちそうな・・・
675名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 20:16:10 ID:Md1TNCR50
俺のケータイも「F-xxx」だけど
ホント良く落ちる…。
676名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 20:37:41 ID:Pf8hgdws0
>549
アヴェンジャー=GAU-8/A 30mmガトリング砲
A-10の機首に装備された最強の対地攻撃用機関砲。

このコピペにおいてあえて、「機種と同軸」などと表現しているのは、
「この武装を装備したおかげでわざわざ首脚の装備位置をオフセットする必要があった」
と言う事実の強調なのかも。

要するに「敵にすべきこと」=「くそったれに30oガトリングガンを叩き込んでやるぜ!」って事かと。
677名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:17:06 ID:jf4KmpR20
>>613
ファイナルカウントダウンってF-14にハァハァする映画だろ
ストーリーなんかどうでもいいんだよ
678名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:37:20 ID:XfEAvlAJ0
>>594
雌猫だったら英語に直すと何というのかな?
>>611
トムは鉄工所で働いているのか?
指の怪我は一大事だなw
ところでトムキャットはどうしてテレビから消えたんだ?
理由を知りたい
679名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:43:00 ID:xjnzqGdE0
>>647
ウニウニモグモグ カッコヨス
680名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:43:34 ID:bWPWg/Gp0
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader16478.wmv
めっさホスイ(;´Д`)ハァハァ
681名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:46:02 ID:p9ndHkJs0
後継機種のコードネームは是非ジェリーマウスで
682名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:48:41 ID:KM44FPpf0
>>681
それ何てA-JAX?
683名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:48:50 ID:YZpBmlC60
トム☆キャットとCCBの区別が出来なかった
684名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:50:28 ID:YLPqssv+O
>>669
「ハートマン軍曹」「名言」でぐぐると、なんとなく
なんのオマージュなのかはわかると思う。
685名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 21:57:21 ID:AaMvggTe0
>>668 ロケンロー!!♪
686名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:10:12 ID:/0yaDgMO0
歌手かと思ったぜ
687名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:29:17 ID:IbFZ7VYG0
現在の空母の航空戦力が全てF-18ってのも凄いな
A-6、A-7、F-14ちょっと前だとF-4、A-4
これらの全ての代替をしてるのか。
まあA-10とかF-16みたいな空軍機が補完してるけど。
688名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:39:07 ID:TqwOcO8D0
以前、空自のパイロットがF−14はフェニックスミサイル積んでるから
F−15は近づく前に撃墜される(から勝負にならない)って言ったの聞いて
あきれ返ったな。
689名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:42:21 ID:I1CL7LH60
>>682
懐かしいなwww
やっぱあのネーミングはトムキャットの引っ掛けかな
690名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:45:22 ID:pXNGwFKL0
スーパーホーネットなんて作んないでスーパートムキャット作れば良かったのに
691名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:46:23 ID:Kg4MadEk0
>>690
F-14Dが通称スーパートムキャットだが?
692名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:48:26 ID:CH5hR49n0
ええっと、退役したのをひとつもらってきて、近所のスーパーの屋根に乗っけて店名を変更して
スーパートムキャット
693名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:51:40 ID:I1CL7LH60
じゃあハイパートムキャットで
エンジンを2次元偏向ノズルに、主翼をクリップドデルタの形状に、ステルス性を高めるため武装は内臓式に・・・

・・・あれ?
694名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 22:53:46 ID:2wneTxOB0
695名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:00:50 ID:K/DCaUIv0
>>651
同じですよ。ただ、ゲームに出てくるのは実機とは全然性能が違うと思いますが。

F-14といってもF-14A、F-14B、F-14Dなどがあり、それらをまとめてF-14と呼んでいます。

同様にF/A-18にもF/A-18A、F/A-18B、F/A-18C、F/A-18D、F/A-18E、F/A-18F
と各形式があります。それらをまとめてF/A-18と呼びます。
めんどい時はもっと短縮してF-18と。

なおF-18のA〜D型の愛称はホーネット(スズメバチの意味)、
E/F型はスーパーホーネットです。
E/F型は非公式にライノとも(サイの意味)。2chなんかではスパホと。
696名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:00:56 ID:z6BRGPEM0
タイガーシャークはどうした
697名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:08:45 ID:Nco2GH7M0
F-14のA型乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットル押すと滑走し出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも可変後退翼なのにオートだから操作も簡単で良い。A型は力が無いと言わ れ
てるけど個人的には速いと思う。D型と比べればそりゃちょっとは違うかもし れない
けど、そんなに大差はないって整備員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ急加速したいときはちょっと怖いね。コンプレッサーストールとかするし。
速度にかんしては多分A型もD型も変わらないでしょ。D型乗ったことないから知らない
けどTF30かF110かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもA型なんて乗らないでしょ。
個人的にはA型でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどアスラン王国でマッハ2位でマジでF/A-18を墜とした。
つまりはF/A-18ですらF-14のA型には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には
大満足です。
698名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:10:12 ID:qou1cKgw0
   /ノ 0ヽ    初めまして わたくしがみなさま方の訓練教官を
  _|___|_  勤めさせていただきますハートマン先任軍曹と申します
 ヽ( *´∀`)ノ  まず皆さまに一つお願い申し上げたい事が御座いますのですが
   | 个 |    こちらから話しかけられたときを除いて
  ノ| ̄ ̄ ヽ    ご発言は控えていただきたくお願い申し上げます
   ∪⌒ ∪   それから口で排便なさいます際は、前と後に
           “サー”と言っていただければ幸いです。どうかご協力を

以上なにかご質問はございますでしょうか?

それでは はりきって声をだしてまいりましょう
あ、そこのお方、睾丸をお落としではございませんか?
そこのお方、わたくしの海兵隊をどうなさるおつもりなのでしょうか?
699名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:12:47 ID:y7yEpLi10
やっぱりさ、空母の最後尾甲板にトムがいないのはさびしいよ。
ホーネットやスパホではなんつーか、役不足、絵にならん。
最高速度でも落ちるはず。
700名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:15:39 ID:YcjljpSR0
>697
F-14にはPSEマークが無いので3月以降は使えません
701名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:16:40 ID:UyaXzfBF0
小牧の祭でトムのビデオ撮影できたのは幸せだったのか・・(´・ω・`)
702名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:18:21 ID:QBeWYzh80
>>699
役不足ならうれしい悩みではないか
703名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:19:35 ID:9TCLSEne0
704名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:22:17 ID:haC4aUbD0
もしかして可変翼のピポット、飛ぶたびに毎回交換なんですか? そんな・・・まさか・・・
705名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:23:00 ID:ZOth6j4+0
>>696
試作段階でぽしゃりました。
706名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:23:28 ID:T8Q9fF9O0
たかが土建業♪
されど土建業♪
707651:2006/03/09(木) 23:26:02 ID:CtXjokwI0
>>695
トンクスです〜。同型機の仕様違いということか。
708名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:26:53 ID:haC4aUbD0
まだスジ彫りでないハセガワのキットが押し入れに在るよ〜
709名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:31:44 ID:ppvOKFBp0
博物館展示用に日本にも1機ほしいですね。
あとVF-1に改造するためにも1機
710名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:46:14 ID:eV4rOZzyO
厚木の方から飛んできたF-14が俺の地元上空で飛びまくった事があった。
艦載機がこんな田舎で見られるとは思わなかった。
地元ニュースで「謎の戦闘機」と流れたが、あの特徴ある可変翼のどこが謎なのか。
711名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:51:03 ID:FA7DzWmT0
>>680
つか、このトムぬこラジコン動画で3回は抜けるな。
712名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:59:31 ID:y7yEpLi10
>>709
はげどー だす
713名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:01:12 ID:a7YNE9QW0
ていうか、本当に、ぬこシリーズってこれで打ち止めなのかな。
714名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:01:15 ID:+az8aAWZ0
ニューヨークに航空母艦を使った航空博物館があって
F−14も展示されてた。
真後ろから見るとエンジン部分は別として、けっこう
平べったい事に驚いたな。
コックピットのシートは狭くて硬そうで座りごこち
悪そうだったけど仕方ないんだろうね。

エリア88好きだったんでF-4,A-4,F-8,A-6,AV-8B,Mig-21なんかが
間近に展示してあるのを見た時は鼻血が出るほど興奮しました。
715名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:12:44 ID:0mhLAOYK0
      ∧ ∧  
 〜' ― (,, ゚Д゚)  化け猫は大食い
   し― し-J 
716名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:21:49 ID:Rxj0gYNt0


          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i  
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
717名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:39:06 ID:PGl5WEvH0
>>680
しかしうまく着陸させてるなぁ。


ホスィ・・・
718名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:43:06 ID:kpiZrYgg0
淡白なシルエットのF15のほうが美しい
719名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:44:54 ID:hgZmIuay0
>>707
そんなところですね。
F-14の場合は、A型が初期タイプ。エンジンを新しくしたのがB型。
さらにレーダーを新しくしたのがD型、といった具合。
本来はA型は暫定だったのですが予算の関係からずっと使われました。
D型もたくさん作る予定があまり作りませんでした。残念。
ちなみに本来は爆弾を搭載する任務はなかったのですが
A-6の引退後、後継機がなかったのでトムキャットに爆弾を搭載できるように
改造が施されました。非公式にボムキャットと呼ばれました。
720名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:45:04 ID:hgZmIuay0
F-18の場合はA型が初期タイプ。B型がAの複座型(2人乗りバージョンのこと)。
C型はA型の改良版。D型は複座型。C/Dが量産されるとA/Bはお役御免に。
つまりAとCが単座で実戦用。BとDが複座で主に訓練用です。
なお、海兵隊はDを実戦に使っています。(搭載機器にも改良が)
なお、C/Dともにさらなる改良が加えられていますが型番は変わりません。
C/D型は搭載量となにより航続距離が頼りないので機体を大型化した
スーパーホーネットが作られました。単座がE型、複座がF型。
両方ともに実戦用です。

F-18のC型はE型に置き換えられる予定。
F-14はF-18のE型に転換する飛行隊とF型に転換する飛行隊があります。
将来的にはさらにF-35Cが空母の艦載機に加わります。
721名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:49:50 ID:Fv6OY6qh0
F14A+ってなかったっけ?
722名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:54:41 ID:LQz9wYHU0
ttp://www.imgup.org/iup174220.jpg

本棚から取り出して携帯で撮影してみた。
723名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:56:22 ID:hgZmIuay0
>>721
B型は最初A+型と呼ばれていました。

本来はA型は暫定でB型が本命でした。
しかし、予算の都合(だったっけ?)でボツに。
C型も没になり、A型が使われ続けました。
で、D型が作られ、エンジンだけD型と同じにしたA+型が作られました。
のちにA+型はB型に改称されました。
だからB型といっても没になった奴と実用化された奴と2種類あります。
724名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:58:04 ID:DYEp4HKj0
>>693
さらに人型に変形w

>>721
A型を改修してエンジンを換装したのがA+だったっけ?
ロールアウト時に新しいエンジンなのがB型?
725名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:58:31 ID:LQz9wYHU0
B型じゃなくA+という呼び方がすき。
726名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 00:59:44 ID:zVta3m4a0
>>680
ジェット双発だろ?これ200万は下らないなあ。
そもそも送信機と受信機、サーボだけで30万近くするだろな。
それにエンジンが1基30万、脚のエアアクチュエータが10万、機体と制作費が100万近くってとこか。
始動用具とガスボンベ、それにオイルとバッテリーもいるな。
あとはこれを飛ばす前に同じジェットの練習機がいるだろ?
するとこれを飛ばすまでに400万近くかかるな、一般のラジコンフライヤーには。

※なお、普通のプロペラのエンジン機を自由に飛ばせるようになるまで1年と20万かかると考えてくれ。
 これはそれよりも上級者だけが飛ばせる世界な。
727名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:02:14 ID:hgZmIuay0
728名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:02:49 ID:DYEp4HKj0
>>723
なるほろ
729名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:02:49 ID:u4XdJYqS0
>>726
本物の小型機の免許とった方が安そうだなw
すげー世界だw
730名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:03:15 ID:LQz9wYHU0
機首の下にあるセンサーもAは赤外線、A+は望遠、Dは両方 に変わっていくよね
731名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:03:18 ID:ehJ/yTxX0
>>680
ほすぃ。
羽の形状変わらんのかな?
732名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:07:12 ID:h0RlpR780
A型のグローブベーンに萌える
733名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:09:28 ID:DYEp4HKj0
>>731
可変するっぽい。
可変用のガイドと思われるものが写ってた。
734名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:10:01 ID:VylTO0zH0
♂猫引退か。
次は雌狐とか、雌豚とかが良いな。
735名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:12:21 ID:zVta3m4a0
>>731
動画中でも動いてるぞ。よく見直してみ。
736名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:12:43 ID:JYXA4TWAO
ボブドッグとかありそうだ。
でもこの飛行機猫ぱんちは装備してたのか?
トムキャットで猫ぱんち使えなかったら、それはコントだ。真剣にやってほしい。
737名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:20:39 ID:+EGnghIP0
つうか、メンテナンス性はどうなのよ。
可動部が多い分だけ、メンテナンスが大変そう
だし、寿命が短そうなんだけど。
738名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:22:21 ID:WUlvo0Aw0
>>737
察しの通りクソ金がかかる
739名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:34:02 ID:74Conr130
そんなのをがんがってメンテしてたA88
アビオニクスが死ぬのが先だったのはある意味凄いぞ。
740名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:33:58 ID:sORAW4Fa0
>>726
B-52の飛ばしてなんか強風か何かで墜落してた動画見たことあるな。
やっぱああなると金銭的にもけっこう悲惨なのね・・・
741名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:36:32 ID:AujSV68d0
ああいう趣味の人たちは金なんか腐るほどあるだろ
お金持ちの世界
742名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 01:39:35 ID:iaHKmeaF0
今日本には何が配備されてんの?
743名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:21:01 ID:R9QRavOt0
>>742
Winny入りPC
744名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:22:24 ID:hgZmIuay0
>>742
自衛隊の戦闘機はF-15、F-4、F-2。
F-1は引退。F-4の代替機を選定中。多分、F-22になる。

在日米軍はF-15、F-16、F/A-18、AV-8Bあたりだと思われ。
ちょっと前まではスレにあるF-14もいたがF/A-18に更新された。
緊張が高まればF-22も来るんじゃないかな。

爆撃機や哨戒機についてはググルなりしてください。
745名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:27:24 ID:0fRnOoS70
>>744
まじか!!!
ラプターなんて夢の夢のそのまた夢だと思ってたよ
746名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:28:10 ID:+EGnghIP0
>>738
サンクス。
となると、日本はF-15で正解だった訳か。
747名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:32:53 ID:wtLdBhHE0
というか比べるほうが間違ってる。
F-15はつい最近もシンガポールに売れたばかりだからな
いまだに商品としての競争力がある戦闘機
748名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:33:07 ID:pXA8M10K0
前進翼のX29って結局どうなったの?
749名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:38:11 ID:wtLdBhHE0
>>748
15年ほど前に飛行試験無事終了
750名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:40:54 ID:a7YNE9QW0
>>747
恐らく、20世紀最高の「できる子」だからな。
それこそ、F-15を落とせるのはラプターだけなんじゃないか?
751名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:46:00 ID:hgZmIuay0
>>745
まだ分からんけどな。メーカーは売りたがっているし軍や国防総省あたりも
売りたがっているらしい。あとは議会の説得だけ。

最近のウイニーさわぎも案外、F-22導入の妨害を目的とした中国あたりの工作かも。
ま、逆にスパイ防止法が制定されるだけ。
あるいは中国とか関係無しに、スパイ防止法を制定してF-22導入をスムースにするために
膿を出しているのかも知れん。
752名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 02:53:03 ID:ddPZnxiwO
まぁF15とは全く用途が違うんだけどな…
753名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:06:39 ID:AujSV68d0
正直F-4の後継がF/A-18でF-15の後継がF-22のほうが納得できるというか
ふつうだよね?
754名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:09:08 ID:20xi/mx/0
空母買えよ自衛隊
755名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:09:09 ID:DlBADwHG0
プラモを作ると分かるけどF14て本当にずんぐりむっくりとしてそれでいて優美で
そしてでっかいのよねえ
好きだった

でも一番好きなのはA10とF4
756名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:10:34 ID:AujSV68d0
世が世ならF-22もこうだたもしれんね
ttp://www.aerospaceweb.org/question/planes/f22/f22-natf.jpg
757名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:11:03 ID:HurO+3l20
/usr/local/tomcat-5.0.28/bin/catarina start
758名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:13:16 ID:HDeR0Cz3O
>>521
その身に刻れ!神技!ニーベルン・ヴァレスティ!! と出てくるのが正常な比較的最近のゲーオタ
いくっ、いきます、いっちゃう!いぐぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!! と出てくるのが正常なエロゲオタ

あ、後者は一部の2ch軍オタを含むかもなw
759名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 04:14:19 ID:pXA8M10K0
>>749
トンクス
760名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 05:34:25 ID:Qz25DWbd0
先週、中古でエスコン4買ってきたばかりだから、なんか切ねぇ
リア厨の頃、プラモ作ったんだよな、遊んでたら、すぐ羽根動かなくなったけど…

なんか、またプラモ作りたくなってきたかも
761名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 06:52:15 ID:KYllzT+c0
>>751
自衛隊員個人のPCにwinnyこっそり入れる工作員ってどんな凄腕だよ(爆
あれは単にアフォなだけだろ
ってかむしろ海図とか流出した件でラプター導入やばいんじゃねーの?
デモ戦でラプター1機でF-18を5機相手に楽勝らしいし
導入されるとされないじゃえらい違いだよなぁ
762名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 07:49:20 ID:bA2FX/L70
餓鬼の頃は戦闘機と言えばF14だったなぁ
よく描いてたもんだから何か愛着のようなもんがある
感慨深い
763名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:22:55 ID:wiZsgLKRO
まあ、1年間に1機たりとも、どこの航空ショーにも姿を表さず、
地球上のF14が全部土に返るには、まだ時間がかかるから、
そうしんみりしなさんなw
764名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:30:40 ID:R1X4EaYWO
バルキリーに替えろ。
765名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:33:28 ID:0KtmDTvX0
話それるけど、軍ヲタってすごい自己主張尖がった香具師多いのは何故?
766名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:36:06 ID:JnUAxAKq0
一番かっこい戦闘機っていうイメージがあるね
767名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:45:19 ID:s2+2UFThO
いまさら恐縮だが、半年も後悔するなんてよほどの事だったんだな。
768名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 08:56:52 ID:TwKCogNu0
そういえば小さいころ、家に「ひこうき101」とかいう絵本があった。
世界各国のさまざまな旅客機や軍用機を101種類紹介した、ぶあついボール紙製の
絵本だ。
幼稚園に入ったばかりの俺は日夜それを愛読していたんだが、
ある日のこと
「この中で一番かっこいい飛行機がどれかを決めよう!」
と思い立った。

数時間にわたる厳正な脳内審査が行われ、
候補はF-15とF-14の二機に絞り込まれた。
(F-16もいいとこまで行ったんだが、「尾翼が二枚のほうがかっこいい」
「空気を吸い込むところのかたちがかっこわるい」という理由で脱落した・・気がする)

そこからさらに困難を極める最終選考が続き、
・・・最終的に選ばれたのが、F-14。

選定の決め手となったのは
「翼が動くのがかっこいい」
「胴体に変な赤い丸より、星のマークが描いてあるほうがかっこいい」
という、まことにシンプルな理由だった。
それが
「ふたりのりっていうのがちょっとかっこわるい」
という(幼稚園児にとっての)マイナス材料を退けたのだった。

・・まだ自衛隊も、米軍も知らなかった頃の話。


以上、チラシの裏でした。
769名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:03:08 ID:4fp926kxO
「ミッキー、今月のお前さんへの請求分だ。」


つ$8000
770名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:18:38 ID:3TmVdhxX0
RIOは軍から追い出されちゃうんだろうか・・・?
771名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:40:49 ID:UcFogm5t0
時はまさに世紀末〜
772名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:44:14 ID:cgaGdC0k0
F/A-18 id4 エネミーライン
F-14 トップガン
Mig29 アイアンイーグル
B-2 ピースメイカー
A-10 戦火の勇気
F-15 ?
A-4 フォレストガンプ
773名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:46:32 ID:QRpu6TLJ0
>>772
F-15 ベストガイ(w
774名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:49:05 ID:NRHWutKn0
F-15 ベストガイ
775名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:53:12 ID:j4dt7a0jO
たかがロケンロール♪
776名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 09:55:09 ID:EQoVduRi0
>>772
B−52 Dr. Strangelove
777名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 10:34:04 ID:Vo3fShqd0
>>754
山形で事故った空舟なら買える
778名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 10:37:39 ID:zebYLgNK0
>>772
A-6 イントルーダー怒りの翼
779名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 10:39:16 ID:aQSa7vt70
>>740
韓国人がこれと同じF-14飛ばしてる動画があったよ
離陸した途端何を思ったか急上昇
当然失速して墜落、残骸を蹴ってた
わずか数秒のフライトだった
奴らが何を考えてるのか俺にはまったく理解できん
780名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 10:44:13 ID:ht/bJPyo0

されどロケンロール♪
781名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 10:54:36 ID:X46F48510
F4の後継はFA18でもF−22でもなくF35が有力
だいぶ先の話だけど、、、
782名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:00:26 ID:I0Xn6CzU0
トップガンももう20年前の話か・・・
783名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:02:24 ID:bXQ5S9xy0
F‐14ならK・コスナーのリベンジだろ
784名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:06:21 ID:Ac8yxewD0
海自も空母買おう。艦載固定翼機はF-4、E-2、S-3、C-2、A-6
A-7で
785名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:09:09 ID:Uwh/WYmw0
F-14って長距離ミサイル使えるから今でも使い道あるんじゃないの?
786名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:14:51 ID:KxGUWjB/O
そうか、ヴァルキリーもお役目終了か。
787名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:17:37 ID:Lx7W/c9JO
多目標用の長距離対空ミサイルは、地上か艦船で運用したほうがいいです。
788名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:19:23 ID:wDjAoKoA0
俺の雪風とどっちがつおい?
789名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:20:52 ID:VURSyALLO
お前の雪風だな
790名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:32:49 ID:wDjAoKoA0
お前ジャムだべ
791名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 11:40:10 ID:oZDcBkUH0
>>761
>>751は、winny経由のウィルスを作ってばらまいてるのが、工作員って言っているんだろ?
792名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:19:25 ID:LvbIQ6yD0
>>769
「・・・おいおい、じいさん。何かの間違いだろ、コレ?」
793名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:20:22 ID:5tmZwY1d0
>>791
可能性は限りなく低いね。
作った奴も公的な文書まで流出するとは思ってなかっただろう。
794名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:23:29 ID:oau5kWhd0
>>772

F-4 探偵マグナム

あと、F-14もさることながら空母のプラモデル買った時にいつも気になった
機体はA-5ビジランティ。影が薄すぎ。

795名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:27:58 ID:wiZsgLKRO
F14は「ファイナルカウントダウン」も思い出してやってください
796名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:31:17 ID:I+uuW8te0
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader16406.mpg
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader16410.avi
コレを見たら、ラプターと一緒にX-35も買うてくれと思ってしまう…。
で、今度できるヘリ空母にこっそり配備してくれ。
797名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:34:43 ID:wba1PpgSO
一機記念に買ってみるかな。
798名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:38:41 ID:lgjCN/sJO
>>796
気持ちはわからんでもないが開発にお金出してないから買えないのよね
799名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:42:34 ID:H/CNCKv50
ホットショット見たくなったな。
800雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/03/10(金) 12:43:22 ID:0RRu17KL0
>>680
スタビライザーのところに「VF-1」と書いてあったのはなんだろう・・・・??
801名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 12:48:31 ID:Ac8yxewD0
>>800
きっとロボットに変形するんだよあのラジコン
802名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 13:01:44 ID:AujSV68d0
>>800
米海軍初のF-14部隊がVF-1だと思った
803名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 13:03:01 ID:ELQkwQks0
F35はどうなった?
804名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 13:28:48 ID:ssggBsIw0
>>796
1)まだ開発中で配備は2010年代
2)対地巡航ミサイルを買ったほうがマシ
3)今時、中小型空母ははやらない。(搭載10機としたら常時運用は3〜4機)

>>803
陸上用のF-35Aの初号機が先月完成、これから各種試験を行って
部隊配備が始まるのは2009年、本格配備は2010年代の予定。

垂直離着陸のB型、空母艦載機のC型はまだ開発中
805名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 13:51:05 ID:T1BjIAUM0
>>792
お前さんのドラ猫は金食い虫でな。
806名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 13:58:20 ID:wDjAoKoA0
>>800

つVF-1 Wolfpack (Disestablished September 30, 1993)
807名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:52:17 ID:Erpjvz6v0
フェニックスと聞いてネプ投げを思い出した
808名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:54:03 ID:GswUntda0
>>769
F-14の維持費が一ヶ月$8000で済むなら安いもんだ、と
マジレスしてみる。
809名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 14:56:55 ID:UUGwQaTd0
一機俺にくれんかな。
うちの休耕田にでもおいてベトナムで撃墜されたF-14ジオラマ作るが。
810名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 15:04:16 ID:QRpu6TLJ0
>>809
ベトコン役やらせて欲しいw
811名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 15:20:46 ID:AujSV68d0
再生不能品なら売ってくれるんじゃないの? ただ日本国内持ち込みは絶対無理だろうけど
バラバラに寸断してからじゃないと
812名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 15:22:35 ID:m8BxRGtMO
猫と聞いてやってきますた!
813名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:09:33 ID:kVHvx0XW0
>>812
雄猫だよ
814名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:18:58 ID:3B1rwzCp0
>>811

廃機証明持って市役所にナンバープレート取りに行く

コンビニで自賠責保険加入

現地から乗って帰る

でOK
815名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:22:37 ID:ZlGA7TiF0
2ちゃんにはやたらと軍オタが多くて、ニュース板に戦闘機関係のスレが立つたびに
ワラワラ集まってきて独特な会話を始める・・・。
816名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:37:50 ID:0QQNOD8Y0
>>815
政治関係も特亜関係も法律関係も宗教関係も一緒だろ。
817名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:37:53 ID:HOaEJuq70
>>808
たしかに二桁少ない
818名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:42:15 ID:0QQNOD8Y0
>>808
コミックを手放してしまったのではっきりとは覚えていないのだが、
マッコイじいさんは兵器調達屋で、メンテはサキの部下の基地要員が
やっていたんじゃなかったっけ?
819名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 16:57:51 ID:er8MBFCR0
Welcome to this crazy place
このふざけた場所へようこそ

食は TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

どこもかしこも駐車済み
空くのなんて待っていずに四重駐車
TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

大阪いつも世紀末
淀川のほとりで僕らは出会った

Keep your bag 気をつけて
大阪はいつでもひったくりワーストワン

Nobody No wait 進まなきゃ
勢いをまして  赤信号の中を

We're living! Living in the OSAKA (OSAKA OSAKA...
We still fight! Fighting in the OSAKA (OSAKA OSAKA..
820名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:10:36 ID:oZDcBkUH0
どうせスクラップにするんだったら、コックピットだけでもくれないかね。
サイッコーのフライトシミュレータ作るから。
821名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:12:31 ID:WK4BTdYS0
改造してバルキリーに
822名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:16:41 ID:S/zHdukM0
車検が通ったら日本でも大丈夫じゃないかな
823名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:19:12 ID:0QQNOD8Y0
>>822
車検場のラインに入らない
824名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:21:37 ID:RGd6PcmLO
勿体ないよ
825名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:30:28 ID:lgdxYmvO0
>>558
北斗の拳2とはな。
826名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:32:50 ID:q9tBJuQV0
子供の頃さあ、F-14は全部黄色と黒、そしてドクロのマーキングが
されてるものだと思ってたのよ。てっきりそれが見られると思って親に
連れられて航空ショーに行ったら辛気臭いロービジばかりで。

F-15は当然赤と白。F-16は前進翼。
827名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:39:51 ID:OTDfo0Lc0
その日悪魔は上げろといった
828名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:40:52 ID:zebYLgNK0
「ロービジ」とは…

すっかりマニアに
829名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:56:24 ID:Ac8yxewD0
おわることのないたびじのはてで♪
830名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:12:04 ID:J9GpArx50
831名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:51:11 ID:KVkMnwhF0
>>820
国内で本物そっくりに作ったF14のコクピット作ったおっさんいたな
6畳くらいの部屋がほとんどコクピットで埋まってしまってる状態で…
自分のHPで公開してた。HPいまでもあるだろうけど忘れた。
832名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:59:20 ID:PGl5WEvH0
VF-xxが全部VFA-xxになるのか?
833名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:10:17 ID:3iPzyqXv0
コブラってフランカーにしかできないのか?
834名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:38:21 ID:LSmYPPgA0
トム死亡と聞いて泣きに来ました
835名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:44:53 ID:neRObX8JO
日本語で言うと
猫ひろしか?
カッコわるぅ
836名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:52:28 ID:CfHAUfm80
統合軍日本支部で開発した

VF-0 はまだ極秘ですか?

シリーズのVF1-A〜Dまで最高瀬能ですね。
837名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:56:01 ID:ngtjWEZR0
ぬこぬこ
838名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:58:41 ID:XaO/b1qCO
図体でかくてもこいつはぬこだからな・・・
身は軽いのよ
839名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:59:59 ID:8l3snFAvO
捨てるなら俺にくれ
840名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:15:50 ID:hgZmIuay0
>>753
あと、日本のF-4はEJ型で空軍タイプです。海軍の戦闘機であるF/A-18はふさわしくありません。

F-4の後継ならF-15Jが一番納得できますが。
F-4には制空任務についているものと支援戦闘任務(戦闘爆撃任務)についているもの
とかあって爆撃任務のほうはF-2が後を継ぎます。
今回のF-4は制空任務についているF-4の後継だからF-15Jがふさわしい。
でもF-15Jはもう新造していません。
J型はC型の日本版なのでC型の輸入という手もありますが、どこも譲ってくれないでしょう。
なにより今更C型?という疑問もあります。(自分でふさわしいと言っといてなんですが)
F-15E系は戦闘爆撃機なんでふさわしくない。複座という共通点はありますが。
となればF-15Cの後継であるF-22が一番F-4の後継としてふさわしいです。
841名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:22:35 ID:/vpDUWMj0
日本に売って展示すればオタが集まって金取れるのに。
マージン取っていいからさーアメよ。
842751:2006/03/10(金) 23:25:32 ID:hgZmIuay0
>>761
>>791氏の言ってる通りです。
私も多分、可能性は低いと思いますが。
ただ、政府にはその線でも警戒はしておいて欲しいですね。
843名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:31:56 ID:oUir79Px0
ボムキャッ
844名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:35:21 ID:KuuxUlXf0
JSFてなんかカコわるいよ。
まだハリアのほうがいいな。
845名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:38:07 ID:bnYJP7L80
フェニックスミサイルなつかしす。
846名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:54:48 ID:b6TD45PJ0
たしかF14のマスコットキャラクターの雄猫は左側に拳銃を下げていたため、左利きだったと思う。
理由は20o機関砲が左にセットされていたから、であっているのかな?
847名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:28:51 ID:BfqB0CIL0
尻尾が2本とかも
848名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:40:20 ID:VBvieH+p0
ボーカルの香具師はいまなにやってる?
849名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:41:52 ID:gnZdGsCJ0
>>765例えばどんな例で?
偏った主張の奴でも見かけたのか?
850名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:48:38 ID:7gkHXlSi0
ぬこ かわいいよ ぬこ
851名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:51:31 ID:Qr8ebtRd0
どうでもいいが浜あゆやマックス松浦がよくかけてるサングラスはトム☆キャットと同じ型だよな
852名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:52:34 ID:s2sTWorE0
F1ファントムのほうが強いのだが
853名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 04:35:23 ID:1KxC0DrS0
>>24
トムに似たリンゴです
854名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:00:58 ID:qgbUAEkN0
映画「TOPGUN」は元々マクロスを実写映画化しようとして申し入れまでしたが
当時CGではバルキリーに出来ない、他の特撮でも予算がかかりすぎで
モデルとなったF-14を使った戦闘機乗りの恋愛映画になった。
これホント。
855名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:21:26 ID:QIXBZJ/r0
宇宙だったら、飛行機の格好してる意味ないよな
人型の意味も、あれだが…

まぁ、今日明日あたり10数年ぶりにプラモでも買ってこようかと思う
俺なりの追悼気分で

売ってるかな……


















F22A
856名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:49:35 ID:H9vqYfAc0
近所に「ガウォーク」って呼ばれているじいさんが居る。
857名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 05:53:46 ID:WDdU7PRx0
お疲れ様です
それよりラプターたんまだ〜?
858名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:47:41 ID:5iHFOyuf0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:F-14-vf-84.jpg

フォッカー機VF−1Sのカラーデザイン元
859名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:50:13 ID:dhs8KqeJ0
F-22Aとかプラモもあっさりしてそうだな。
すぐ作れそう
860名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:02:45 ID:QIXBZJ/r0
そーいや、昔ビックワンガムっつー、
箱一杯にプラモと、薄い板ガム一枚が申し訳程度に入ってる
ガムなのか玩具なのか解らん駄菓子があって、
確か、そのプラモの中に戦闘機あったはずだけど、あれ何だったかなぁ…

ファントムかハリアーあたりだったかなぁ…
861名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:03:17 ID:ojMb4LYHO
雄猫バイバイ(´・ω・`)

ところで、実戦初投入がベトナム戦争末期1975年4月29日の“フリークエントウインド”作戦らしいがホント?
862名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:15:04 ID:JrIroScd0
>>860
F15はそれで作ったぞ。
他にゼロ戦もあったはず。
863名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:20:03 ID:JrIroScd0
>>860
かなり種類は多かったらしい。
ここが良く調べてあるw

ttp://www.ymg.urban.ne.jp/home/shibu42/big1gum.html
864名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:35:14 ID:DYR8SE6P0
>>860
ジャッカー電敵隊?w
865名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:00:06 ID:ijqabRb10
>>855
バルキリーが飛行機の形態を持っているのは、要求仕様として
「大気圏内でも、大気圏外でも運用できること」というのがあったからで、
人型形態を持っているのは「ゼントラーディ人という、巨人属に対抗する」
という、これまた要求仕様があったから。

・・・・などと、架空のお話にマジレスしてみる。
866名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:03:21 ID:nP4gSZkr0
相撲でもとるのか?
867名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:09:20 ID:ijqabRb10
>>866
うん、実際そういう感じ。
相撲っつーか、殴り合いとかをすることを想定して。
868名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:19:31 ID:nP4gSZkr0
何のために武器が・・・
869名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:27:04 ID:0T3sKC1R0
ブリタイのとっつぁん強すぎ
870名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:38:13 ID:4cgsV1MX0
ねこーねこー
871名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:38:27 ID:+urB4Me40
>>865
実際、アメリカにバルキリーって言う飛行機があったよね?
そこから名前取ったの?マクロスは。
872名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:39:34 ID:ijqabRb10
>>868
巨人相手に飛行機形態では、小回りがきななすぎるからね。
だから、「人型」形態で、巨人相手に、最終的には格闘も含めて
色々と出来る必要がある。

・・・らしいよw
873名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:41:46 ID:ijqabRb10
>>871
そうらしいよ。
マクロスの実質上の原作者である「河森正治」氏が大好きだったらしい。

話すと長いので、「VF-1 バルキリー」はこちらを。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%BC_%28%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%A6%81%E5%A1%9E%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%29
874名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:38:26 ID:AlGZnh/O0
バルキリーってワルキューレのことだよね。
875名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:02:42 ID:Si1nxFUr0
>>849
ほっとけよw
この手の奴は自分のほうが偏ってるんだからさ。
本人は気づいてないかもしれないが。
876名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:06:00 ID:lTZF/g/A0
なんでパイロットって男ばっかりなんですか?

フェミは国会議員を男女同数にせよ、だとか威勢の良いこといってますけど
まずは理系を(ry
877名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:26:04 ID:My4C2SmT0
>>876
現実問題、戦闘機は戦闘機動中は凄まじいGがかかるので体格的に女性には無理がある。
平均的成年男子でも耐えられないけどね。体に掛かる負担も大きく、腰痛が持病と言われるくらい。
878名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:36:18 ID:AYEmbva20
女性は腰痛持ちのうえ痔持ちにはなりたくないだろうし
879名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:48:21 ID:Si1nxFUr0
>>876
>>878

アメリカじゃ、女性の戦闘機パイロットなんてごろごろいますが・・・
大戦中のソ連には女性エースがいたし。
自衛隊にはまだいないけどね。それでもヘリや輸送機のパイロットはいる。
880名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:50:31 ID:qXP1WjEW0
F2の調達数減らされたし、F1も引退したから
機数そろえるためにボムキャット譲ってもらおうよ。
881名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 11:56:52 ID:xN62Qko20
>>874
そう。もともと戦いの女神。
で、ベトナム戦争を描いた地獄の黙示録で、
攻撃するときにかけたBGMが「ワルキューレの騎行」。

なんかネーミングセンスに萌える。

882名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:09:27 ID:WkE9hwz+0 BE:87544872-
>>880
ならF-15Cでいいだろ
それとA-10も
883名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:14:17 ID:qXP1WjEW0
>>882
新品?
F14Dはまだ耐用年数に達していないのに退役するから
譲ってもらおう、って言ったんだが。
884名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:14:30 ID:3gIZ7roSO
A-10は、製造メーカーがもうないという罠。
885名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:18:38 ID:3gIZ7roSO
つか、おまいら、本当にぬこ好きだな。
ああ、俺も大好きだ。
886名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:20:06 ID:X8OzsN620
>>873
トンクス
887名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:20:30 ID:ypX2c4yk0
>>878
いつだったか横田基地の公開日に、
在下朝鮮米軍F-16の女性パイロットが来てたぉ
888名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:21:59 ID:rYLf0xIs0
>>66
それって私のこと?
あのときはごめんね。でもまだ一人なの・・・。
889名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:22:35 ID:JKPHF4hW0 BE:100051744-
>>883
耐用年数まだあるのか
艦載機もらったら16DDHに乗せる気か!ぐんくつ(ry
となるから耐用年数切れのF-15CとA-10をF-4のように延命して・・・と
890名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:24:21 ID:X8OzsN620
>>876
映画、ドラマ、アニメなら

スーパーキャリア
エアーウルフ
エリア88
メタルブルー
ステルス
オレの姉貴はパイロット

などありますw
891名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:35:31 ID:ettTInQv0
>>887

>下朝鮮
ワロタ。これからそう呼ばせてもらおう
韓国改め、↓朝鮮
892名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:58:39 ID:qXP1WjEW0
>>889
艦載機として運用すると寿命が縮むから
譲ってもらった爆弾猫は陸上機として使う。

F2もF14DもF110エンジンだからメンテの面では好都合だろう。
893名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:59:51 ID:AlGZnh/O0
上朝鮮も登場するのね。
894名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:05:00 ID:eKUL5DSN0
北斗の拳の主題歌

歌ってたとこね
895名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:06:49 ID:TOF98nrpO
F-14ムキムキッ に見えた
896名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:19:29 ID:gnZdGsCJ0
>>876 背が低い方が遠心力が掛からないので、
小柄な人の多い女性の方がGに強いという調査例もあると言う。
少なくとも180cm以上ある戦闘機乗りは辛いと。

しかし、戦闘機の操縦桿は多数のボタンがあり、これを高Gで操作するには
これまた結構な指の力などを要し(指の動きすらいちいち腱に負担が掛かる
状態だという)、やはり男性パイロットの方が良いのでは、という事になっている。

腹筋や太腿に力を込めると、血流が下がるのを抑えられる。
実際にはそのために高Gスーツを着るが、Gスーツの締め付けを
そのまま受け入れたら痛くてかなわない。

米空軍のパイロットは、筋トレしまくってから第一回選抜テストを受けるのだという。
この間に足に血が集まらないようひたすら腹筋と太腿鍛えるとの事。
ドイツ空軍では、最初から5Gに耐えられない奴は全員落とすという方式で選抜している
897名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 14:29:29 ID:qXP1WjEW0
>>896
スポーツやってる人はわかると思うが、
運動してる際の集中力の維持と、筋力には相関があるからね。
898名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:29:47 ID:BfqB0CIL0
この機をこれほど素晴らしいものにしているのは、独特の可変後退翼だと言っていいだろう。
両主翼はエア・データ・コンピュータによって自動的に前進したり後退したりして、操縦性を容易にするのである。
機がマッハ0.75程度のスピードに達すると、両主翼は迎角二十二度の中速位置から徐々に後退しはじめ、マッハ1.2で六十八度にまで後退する。そのとき、機は三角翼の高速飛翔体に変身している。
操作性を最大限容易にするために、コンピューターは、機が亜音速から超音速レンジに突入するさい、
自動的にフラップやスラットを調節してくれる。
これらすべての空力措置に助けられて、パイロットはいまだかつて夢想したこともなかったような性能を引き出すことができるのだ。
899名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:30:39 ID:3gIZ7roSO
というか、遠心力てのは「質量」に依存する。
端的にいうと、同じように旋回しても、
体重が軽いほうが掛かるGは軽くなる。

女性に有利な点があるとすると、この点ではないかな。
900名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 15:45:25 ID:m9WxFFNr0
俺がいつか買うから一機は残しておいてくれよ
901名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:03:41 ID:BfqB0CIL0
>>899
首鍛えないと
902名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:04:26 ID:sgzDK/By0
F-14Aは、推力不足の欠陥品で、空母からの離陸にアフターバーナーが必須なんだよな確か。

エンジンをF110-GE-400に換装したF-14Bから、レーダ強化のF-14Dが配備された頃には
とっくに冷戦も終り、結局たいした戦果は上げられないままF/A-18に取って代わられた。

オタには萌える艦載機だが、それだけだ。
903名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:20:21 ID:T9jR0OUz0
いっそF14Kとして韓国に売ろうぜ。
もちろん性能を落として。

そういやF15Kってどうなったんだ?
904名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:25:09 ID:ap2VYXSU0
>903
エンジン片っぽだけとかな。
可変翼手動で。フェニックスが溶接してあって。前後逆に。
905名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:25:54 ID:H3Wz+0QO0
>750
いや、航空自衛隊のF-15JがF-15Jを実弾で墜としている。

>796
海上自衛隊のヘリ空母に載せるなら用途はF-14と同じ艦隊防空
ヘリ空母に載せる程度の数なら完成品をまとめ買いしたほうが早くない?
修理部品の調達云々でライセンス生産にこだわらなければ。
906名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:32:48 ID:T9jR0OUz0
韓「I kill japanes Fighter」

韓「Time that used this fighter came. 」
 
韓「Phoenix Fire!!」

ブシューーーードコン

韓「What!!!」

韓「It was launched oppositely.」

韓「Temporary withdrawal!!」

韓「The wing doesn't move. !!」






907名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:34:48 ID:Z7Dzabn90
トムクルーズ様に似合う飛行機だな
908名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:50:15 ID:9RZfTvokO
>>902
いやむしろ、「オタでなくても、燃える」機体でしょ。
軍事や兵器に詳しくないひとをも魅了する戦闘機はコイツだけ。
むしろ、燃えてないのは軍オタのほう。

なんていうか、「存在感」が段違いなんだよね。
理屈抜きにかっこいい。
ある種のオーラすらまとっているんじゃないかと思う。

フェニックスがアメリカ海軍の公式記録で「実戦において、命中数ゼロ」
だろうが、素人にとってのトムキャットの魅力は失われない。
909名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 16:55:56 ID:VUaEKNxM0
>>906
ロシア語で考えるんだ!

もしくはゼントラーディー語で考えろ!
910払い下げ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!:2006/03/11(土) 17:14:08 ID:vyY5AsBX0
911名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 17:50:53 ID:puenynZb0
>>869
ブリタイのおっさんって、人間サイズの身長にすると2m30cmあるべ
そりゃ強いだろうけど、核融合炉で動くロボット投げ飛ばすなとw

あとリガードにどうやってゼントラ人が入って操縦しているのか未だに気になるが
912名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:13:28 ID:jKk6AjHF0
>>905
落としたといっても空戦の結果じゃないし、人的過失による単なる墜落事故として扱うべきでしょう
913名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:18:46 ID:QIctRnye0
最後の最後でミッキー・サイモンの
棺おけとなったやつですね。・゚・(ノД`)・゚・。

ぬこーぬこー
914名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:20:17 ID:ijqabRb10
>>904
日本相手ならそういうことやると「魔改造」入って
三菱がヴァルキリーにしてしまうんだが、韓国じゃあなぁ・・・・。
915名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:38:57 ID:z6LHBt3V0
女性は低血圧なのが多いからダメでしょ?
基地間の輸送業務程度ならともかく
マジな高起動戦やると簡単にブラックアウトしちゃいそう
916名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:42:24 ID:z6LHBt3V0
>914
韓国ならスペースガンダムと呼ばれます
917名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:42:32 ID:tmpweYlM0
エリア88の舞台のあの国、イスラム教国のくせに
クフィール売ってもらってるってどういうことだ。
「我がアスランはイスラエルとはと友好関係にある」とかゆーてたし、
サキはムスリムのくせに酒飲んどったなー。
擬似トルコだったのだろうか。
918名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:53:05 ID:SBiX2Y2J0
>>917
イメージ的にクウェートとかどうだろ。
親米というか米国傘下の世俗イスラム
919名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:56:29 ID:eSbHXHP+0
武器屋にはどちらも得意先だから
920名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 18:58:56 ID:XyerXuRu0
>>915

そうなの?
トム・クランシーの小説に
女のパイロットが出てきたけど
確かF15だったと思うが
921名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:09:24 ID:xxZrEIH2O
厚木で初めてドラ猫見たときは感動したなぁ VF-154のTシャツも買ったさぁ
922名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:28:58 ID:AkUHZ/MP0
923名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:32:27 ID:E55Ah4dG0
>>915
女性F-14パイロットならアメリカに実際に居たよ。
ごく少数の理解者を除いて、同僚とか上司に散々苛められたりしながら苦労して
パイロットになったけど、暫く後に着艦時の事故で亡くなったけど。

女性戦闘機パイロットが殆ど居ないのは、男性と混じって同じ選抜試験を受けると、
絶対的な筋力で劣る分だけ、単純に合格しづらいというだけ。
だから、そういうしがらみが無いエアロバティックスの世界とかは、男性顔負けの
優秀な女性パイロットとか普通に居る。
924名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:33:44 ID:6B+GHsfA0
最初の任務はサイゴンの米軍撤兵の護衛だったか
湾岸戦争で最後の花舞台に立てて良かったね
925名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:36:23 ID:6B+GHsfA0
>>917
イスラム教徒以外の全ての宗教は敵ってのは
極端な原理主義者か中東によく居る独裁者の妄言だろう

本来は他の宗教とは敵対してない
926名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:39:25 ID:9RZfTvokO
ラプたん、強いのはいいんだが、華がないよな。
トムぬこは、華があったよ。
927名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:39:38 ID:iV1208VD0
>>925
イスラム経とキリスト経は、その根源の部分で意見の相違
があるので、必然的に敵対関係にならざるを得ない。

モスリムなのにイスラエルと友好関係ってのは、あの作者の
知識の欠如だろう。当時の中東情勢を考えると、ちょっと有り
得ないことだ。 
928名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:40:18 ID:kKb1fifv0
>>911
がんがって押し込んでる人がいた
ttp://www.geocities.jp/sidenet_note/sidematerial/regult/regult.html
929名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:44:41 ID:JrIroScd0
>>928
ほとんど屈葬だなw
930名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:45:24 ID:6B+GHsfA0
>>927
エジプトは相当前にイスラエルと和解して友好的関係にあったよ

イスラエルにやたら反発するアラブ国ってのは国内問題がメチャクチャな独裁国家が多い
シリアとかイランとか
931名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:49:53 ID:kKb1fifv0
>>929
原作だとスモールライト機能持ってるみたいw

>TV版マクロスのビデオを借りてきて見てみると、編集長-jさんに教えてもらったとおり、
>降着ポーズなどやコクピット内部のシーンはあるものの、どう考えても壊れたリガードから
>這い出てきたゼントラーディ兵は、とても中にいたとは思えないサイズでシーンが変わると
>さらに巨大化しているとか、一条たちがブリタイ艦からリガードで脱出するエピソードでは、
>バルキリーの3倍くらいの全高になっているリガードなどのショッキングな映像群でした。
932名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 19:58:23 ID:ODVUX91U0
おかあさ〜ん!!
 
ソフトクリーム、ソフトクリーム!
933名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:01:35 ID:qPmd2Rw5O
ラプたんって万能型なの?

欠点(短所)はあるの?
934名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:15:31 ID:gnZdGsCJ0
値段が高い
935名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 20:15:39 ID:504aftoY0
>>917
イスラムの禁酒ってのは宗派によって微妙に違う。
元々コーランでは『過度の飲酒はイカン』としか書いていない。
どの辺が『過度』なのかは宗派・習慣によって違うのだ。

>>927
アラブ諸国に取っての対イスラエル戦ってのは、アラブ諸国内の主導権
争いという面がある。
自国をアラブの盟主とする為にはイスラエルの首を取っておけば“男を上げる”
事ができると考えられていた。

エジプト組は何度もイスラエル組に抗争を仕掛けたが、どうしても勝てない。
他の組は高見の見物。頼みにしていたシリア組も役に立たない。
兵隊は減るし、シノギは減るし、すっかり馬鹿馬鹿しくなったサダト組長は
アメリカの大親分の仲介で手打ちをした・・・こんな感じかな。
936名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:07:24 ID:2PuiQdWF0
>>927
あそこ、西側よりだったわりにはエリア81
(だっけ?エリア85がヘリ部隊だっけな)が
核攻撃であぼーんされても中東以外の世界は平穏であったw

職場のツレがコンビニでトム猫のプラモ(1000円ぐらいのやつ)
買ってきたのでパソの上に飾ってます。
937名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:34:11 ID:/YZgPDxP0
エリ8ファンとトムぬこファンがたくさんいてうれしいお
938名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:37:43 ID:WLsA3HEc0
>>910
ちょ、絵師kwsk
939名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 21:41:32 ID:SBiX2Y2J0
>>935
俺の友人のイスラム教徒はチャーシュー麺が好物で
チャーシューだけ箸で摘んで俺の丼にいれてよこすぞ
「豚肉喰ったら駄目なんだよ」てどの口が言うかーーーーーw
940名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:04:06 ID:6OM3/H4n0
>>937
「エリア88」の「88」部分は
「はちじゅうはち」と読むのか「エイティエイト」と読むのか、
また略して呼ぶときは
「エリハチ」か
「エリパチ」か
「エリパッパ」か、議論したことのある俺様が来ましたよ
941名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:14:51 ID:/YZgPDxP0
>>940
俺は「はちじゅうはち」と
「エリパチ」だったよぉー
942名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:25:50 ID:mvKNP87f0
>>940
普通に



「やそはち」だろ
943名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 22:46:36 ID:lLHILdAo0
「ハチハチ」と読んだり、「はちじゅうはち」と読んだり。
略す時はエリパチと言ってた。
944名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 23:00:03 ID:0NatalNE0
>>64
人間はさ、埋められるにせよ焼かれるにせよ、墓には人の手で運ばれるが、
こいつらはみんな文字通りのラストフライトを自分で飛んできたんだよな。

そしてトラクターかなんかで所定の位置まで引かれてさ、エンジン、アビオ関係、
その他使えそうなものは外されて、永遠の眠りにつくわけだ。
俺がフェリーパイロットなら、やっぱり泣けるだろうな。

ついでに言えば、普通着陸回数と離陸回数はイコールになるはずだけど、
この飛行場は着陸回数が圧倒的に多いんだな・・・
945名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 23:26:04 ID:9RZfTvokO
抜け殻拾ってきて魔改造してくれないかな。
946名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 23:35:20 ID:QyWJ7X3n0
>>944


羽田は離陸回数の方がちょっとだけ多い。
947名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 23:37:13 ID:YgkikdPm0
>>940
そこを「アハトアハト」と読まずして何の軍ヲタであろうか。
斯様にしてν速+板がニワカ軍ヲタに蹂躙されて行くを見るのはとてもとても悲しいものだ。
948名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 00:31:02 ID:YbFHPP9J0
ぱるぱるにだ
949名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 00:42:03 ID:RgJSJE+H0
ピカティニーレイルで近代化しろ
950名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 00:48:55 ID:uNKbIwaf0
>>945 エンジンはF-2用のF100-GE-129双発で
レーダーはJ/APG-1でとりあえず済ませるのか?

AAM-4搭載のためのプログラムなど含めた改修もしないと
しかしトムを日本に!という人はどうしても多い

映画インディペンデンスデイで、映画終盤に日本の自衛隊の
作戦本部と思われる場面が映るが、そこで画面にある機体の絵が
なぜかF-14っぽい可変翼機なわけだが。
951名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 00:55:23 ID:uNKbIwaf0
F110-GE-129だったスマヌ

日本がF-15を買うとき、F-14が模擬空中戦でF-15に「勝った」
とされるが、真実は
・地上基地にF-15がいる
・A-4で地上基地を攻撃する。これをF-15で迎撃する
・A-4の味方としてF-14が飛んできて、F-15がA-4を攻撃しないように
引き離しておく。もちろんF-15を撃ち落しても良い

というわけで、F-15は2機を相手にして、F-14はA-4に気を取られるかも知れない
F-15を相手にするという、非常にF-14有利なものだったという

ただ、フェニックスは使えないものとしてシミュレートされていた。
___________________________________________________________

後に空自のF-15Jが在日米軍のF-14と模擬空中戦を戦ったら
F-15Jが当たり前で勝ったという。もちろん同機数での戦いだろう。

1994年以降、空自はアメリカの戦闘機がAMRAAM搭載というルールで
空戦挑んでくるため、10年近くもの間勝てなかった。
その後、F-2が一定の空中姿勢と総合電子戦システムで探知距離を下げられる
お陰で、F-16CやF/A-18Eに有利、という結果が出せている
952名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 01:50:42 ID:wUEzXSOW0
ねぇねぇ>>64の中にさ、ドラケンが一匹混じってね?
953名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 01:50:51 ID:uNKbIwaf0
>総合電子戦システム

統合電子戦システム

もうだめぽ
954名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 01:54:33 ID:3+bto4fy0
>>952
MIGっぽいのも混じってるし、でもよくあること。問題なし
955名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 01:57:40 ID:zBZjk+cB0
尖閣諸島に人工の浮島作って、F−14トムキャットを配備して下さい!
956名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:06:50 ID:w9MLoDrF0
>>42
最高だよな

俺はそれで戦闘機ってもんの美しさを知った
957名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:11:53 ID:wUEzXSOW0
F16のヤードの下、前線統制機として使われた変なカタチの機体の上の
2列の飛行機は何?

3連レーダードームの左上方、10連コブラの3列上の機体。
958名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:12:58 ID:n7ToX+m50
けっきょくトムキャットって映画でしか活躍しなかったクソ機だな
959名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:18:04 ID:3+bto4fy0
F-5じゃない?
960名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:07:09 ID:XRFUo0hm0
>>944
大雑把なメリケン軍人のことだから適当に燃料抜いてあとはフライアブルのまんま
野ざらしにしてあっても驚かんがなー
一機くらいちょろまかしてもわからんかもよw
961名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:28:02 ID:3+bto4fy0
ぬこいっぱあい(´ω`)
ttp://www.navy.mil/view_photos_top.asp
962名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 03:34:00 ID:SI4wkF4E0
ハルト!11時に>>947発見! 
徹甲弾装填!戦闘照準1300m!3シュトリヒ前へ!
フォイヤー!

963名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:05:50 ID:q/yEMQPI0
>>952
多分映画アパッチで使った奴じゃない?
964名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:13:03 ID:waKlAz740
戦闘機の性能って機体よりも電子機器の性能次第だろ。
965名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:14:19 ID:pMVNBmHJ0
>>964
バランスだな。
966名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:28:55 ID:yozf5XbR0
小学校の時、体育授業を校庭でしていると、よく頭上を厚木から来たトムキャットが
飛行していたのを思い出すなー。
967名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:34:09 ID:2pTZ48l30
>>840
パクリ^H^H^Hインスパイヤな会社の作った
似非アニメはコリア日日と呼ばれております。
968名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 05:59:27 ID:LwaTslSB0
プラモ売ってなかった…

つか、今時、飛行機プラモなんて置いてある店の方が珍しいのか?
969名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 06:01:12 ID:8ZHgDkO/0
そういやこの子の偵察型にはピーピングトム(覗き屋)なんて
ニックネームが付けられていたねえ。
スーパーホーネットやラプターにも偵察型は造られるのかな。
それとも、もう戦術偵察機なんて時代じゃないのか。
970名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 06:34:45 ID:/xv0JwFh0
>>957
それよりも、3連レーダードームの一番上から真っ直ぐ右に行った所にある、
長方形の建物の下、駐車場らしき所に止まってる、見た事も無いカラーリングの「ぬこ」らしき機体が気になる・・・
あれはアードバーグ?しかし、なんだあの塗装は・・・
971名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 06:42:04 ID:7kUKEghk0
>>969
ライノやラプターの偵察バージョンは暫くはないだろうな。
でも戦術偵察機は無くならんだろう、スーパーがついてなければF/A-18は偵察型あるでそ?
自衛隊だってRF-4退役させてF-15をRF-15に改装するし。
972名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 07:40:17 ID:uWJSUq3/0
偵察こそステルスな気がするが。
973名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 08:45:58 ID:wU1kiRCC0
>>432
あんたこの近くに住んでるの?

死ぬほどウラヤマシス・・・
974名無しさん@6周年
>>971
SHARPポッドはライノにも搭載可能だが。