【話題】「ボーダフォン」 国内ではジリ貧、今が売り時と判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ソフトバンクがボーダフォン日本法人の買収交渉を始めた背景には、電話番号を変えずに携帯会社を
変えられる「番号ポータビリティー制度」の存在がある。今年11月に導入される同制度をきっかけに
携帯会社間の顧客獲得競争が激化するのは確実だ。両社の交渉が実現すれば、ソフトバンクは
新規参入組ながら、いきなりNTTドコモやau(KDDI)と対抗できるだけの競争力を手に入れることになる。

ソフトバンクは昨年11月、イー・アクセス、アイピーモバイルとともに携帯事業への新規参入を国から認められた。
ただ、基地局を全国に整備するのには時間がかかるため、サービス開始は来年春を予定しており
ポータビリティー制度の導入に間に合わない状況だった。仮にボーダフォンを買収できれば、既存の基地局を
そっくり引き継ぐことになり、同制度の導入に伴う顧客獲得競争に乗り遅れないで済む。

一方、ボーダフォンは日本国内では「ジリ貧」の状況にある。「ボーダフォンは『世界標準』を掲げたが、日本人に
受け入れられる機種やサービスを提供できなかった」(市場関係者)ためだ。
ドコモの「おサイフケータイ」やauの「着うたフル」のような強力なサービスを持たず、日本での契約数は
ドコモやauに大きな差を付けられていた。ポータビリティー制度が導入された後の競争でも苦戦が
見込まれるだけに、「今が売り時」(同)との声もある。
仮にボーダフォンが売却されず、顧客獲得競争で「カヤの外」に置かれた場合、携帯会社を選ぶ際の利用者の
選択肢は狭まる可能性がある。一方、動画配信などの豊富なサービスを誇るソフトバンクが参戦すれば、競争が
一層激化し、通話料の値引きや新サービスの提供なども期待でき、利用者にとっては選択肢が広がりそうだ。

>> MSN-Mainichi 2006/03/04[12:53] <<
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060304k0000e020045000c.html

★関連スレ
【企業】 ソフトバンク、ボーダフォン日本法人買収で最終調整…3月中の合意を目指す[03/04]★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141439344/
2名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:14:47 ID:8busqUdH0
にだ
3名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:14:56 ID:RfF+cCtB0
うわなんかこの記事ちょうちんだな
4名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:15:05 ID:5yRCMldU0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
5名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:15:34 ID:GCuQIZrw0
番号ポータビリティーってもう今年の11月から始まるんだ
いつまで経ってもやるって言ってるだけで
企業の抵抗でこの先ずっと行われないのかと思ってた
6名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:16:33 ID:2AQwfwdh0
サービスもいまいちだが、電波状況もいまいちで会話も微妙
もっとインフラ整備に金かけたほうがいいんじゃねーか?
7名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:16:34 ID:Pmga9UVf0
>>1
>ドコモの「おサイフケータイ」やauの「着うたフル」のような強力なサービスを持たず、

これ明らかな誤りじゃないか!?
8名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:16:38 ID:q4MIVS5H0


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < 巨大な闇が広がってるんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ狂牛! もうばれてる!
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
9名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:17:04 ID:DqnJB3Te0
あまりに一方的にソフトバンクをヨイショしてるのでワロタ
10名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:17:33 ID:obPvfxVmO
ボーダをチョンバンクが買ったらもっと売れなくなる
11名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:18:22 ID:4E3sYtOy0
これでボーダフォンもってる奴らの個人情報は証券化されて
ケイマン諸島経由、北朝鮮行きケテーイ
12名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:18:34 ID:Pmga9UVf0
署名記事か。
「望月靖祥」は生まれて初めて携帯関係の記事を書いたのかな?
13名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:18:36 ID:dbBBV+Db0
半島出身でも料金下がればどーでもええ
14名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:20:16 ID:6kiKsAJh0
FOMAって今は電波切れにくくなってる?
15名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:23:51 ID:3A1ibTvz0
番号ポータビリティーの話が出始めた1,2年前はボーダが一番積極的
だったのになw

3Gはクソ。
16名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:28:11 ID:PYStuxqKO
そもそも3Gでボーダフォンが苦戦するのは数年前から
わかっていたはずだが。
17名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:28:16 ID:ML/apbP+0
禿げ割でも作れや
18名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:29:07 ID:71xNFM9yO
じり貧のボーダーライン越え
19名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:30:09 ID:lPqvFXk60
なんでもいいからとにかくj-phoneに戻してくれ
20名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:31:35 ID:fF792ovMO
>>14
結局エリアの電波状況によるだろ
auと比較するなら、本体の性能による電池消費はさほどかわらないはずだが、
それでも消耗が激しいのは、エリアなどの問題で、より強く電波を引っ張るために、電力を多く必要としているから
MOVAと比較しているなら仕様の問題で、電池技術に革新的な発達がない限り、改善される見込みはすくないだろうな
21名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:32:43 ID:daowqWqt0
禿ダフォンはやはり料金下げてくるだろうな
22名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:33:03 ID:YwPOVcfP0
ボーダとAU両方使った事あるけどメールアドレスでxxx@〜〜〜の
xxxの部分は全く同じだったんだけどいたずらメールの数がAUは半端じゃないな
多分ドコモはもっと凄いんだろうな
ボーダは殆どいたずらメール来ない所だけは良かった
まぁ今更ボーダ使うぐらいならツーカーでも使うけど。
23名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:34:17 ID:WdTlyx5J0
willcom最強
24名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:34:34 ID:2r90PGzX0
禿バンク共々消えてくれ
25名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:39:16 ID:MuFQHjeY0
個人的には禿ダフォンなんか絶対使わないけど、
価格競争が刺激されるのはいいことだな。
26名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:39:48 ID:nqW2snbL0
設定の値段次第で大ボケ・・・否、おお化けするゾウSB,株も騰がるゾウ。
他社も値段を下げるだろうからな・・・2.3年は、チキンレースやな。
27名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:40:57 ID:iPfW8KS10
豚糞カコワルイ
28名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:41:30 ID:6kiKsAJh0
>>20
都心でもビル内だとアンテナ立たないとかよく聞くんだよね。
トイレとかは完全アウトでFOMAユーザーはオフィス窓際で
必死に話してるとかw
29名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:42:34 ID:T1EddPdY0
デジタルツーカー時代から一筋!
常に負け戦感漂っててマゾ調教済みだったんだが、
ソフトバンク化だけはヤメてくれ!!

          '´ixi=ヽヽ    。 
     ∧_∧ 人 ./// ((ノリi从l从i. /))\\
ハウッ! (´Д` *<  > | |  从゚- ゚。!l__!/    | | |
    (=====) V  \\  (⌒|二つ    //
   __ (⌒(⌒ )@.  ==-  )__|
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\  (\,,イ
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄  /_/ |_|
         | |  ピシッ!  /._/ |__|
       / \     ∠/|  |ヽ_>
飴なんていらねえ!
鞭だ! もっと鞭をくれ!
30名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:44:51 ID:kHaLG/aW0
買収でしか生き残れない糞企業。
それが禿げのSB。

ライブ、楽天、SBはイラネ。
31名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:46:14 ID:NHECv2OEO
正直電波悪くて使えない
32名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:46:48 ID:MfNwl0CvO
ケータイじゃなくて
無線LANの通信サービスに力を入れるべき
33名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:47:40 ID:cgWE5nY80
>>28
アウは違うのか?
34名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:49:20 ID:+DpQ7WYY0

 10の約束はどうなってますか?
35名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:52:13 ID:WFT+mjUa0
10なんてけちくさい事言わずに50ぐらいは約束しますよ
別に守らなくても解約しない人間だけが残ってる訳ですからw
36名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:54:29 ID:6kiKsAJh0
>>33
あうは電波なくて困ったことないな。
MOVAのときはマンション内はよく切れてた。
37名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:54:41 ID:dtxs9TnI0
孫のはげが入ってきたら定額が確実だな
38名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:58:27 ID:PYStuxqKO
>>33
auはほとんど800MHzのみで3Gをやってるから有利なんだよ。
39名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:59:54 ID:Me4xkgi00
携帯業界にも喝を入れる時期だよ。
データ通信料金は高値のままだしね。
SBの商売は乱暴な部分も有るが業界を活性化するためには有用!
おれはそのお陰で安くなったNTT使うがねw
40名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:01:22 ID:cgWE5nY80
>>36
なろほど。デムパ的には都市部はアウが強いのか。
山間部でもアウが強ければ移籍を考えたいな。
41名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:02:58 ID:r/1SuVqy0
ナンバーポータビリティが始まれはあうやドキュモに対抗できるどころかクモのコ散らしていきそう
42名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:06:48 ID:lq7hQrjm0
                
               
イー・アクセス死亡確定でFA?
43名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:07:28 ID:rnMXgRpoO
顧客少ないのはわかるがせめて今おまえが
抱えてる顧客には確実にどこへでも電波届くようにしろ。
VODAFONEマジ電波届かなくて殺したいんだが。
できないんならお願いだから無料で、携帯番号もメアドも
以前と変わらないままにしてドコモの携帯に代えさせろ。
しかもショップに逝くのもめんどいからそっちから
直接オレのところへ出向けと言いたいほどの糞メーカー。

うんこCM垂れ流してる暇があんならアンテナ増やせ!!アパートの中でなんで圏外なんだよ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
44名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:09:51 ID:tx1XRKoo0
広告来ないvoda最強!w
45名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:11:13 ID:6kiKsAJh0
>>40
山梨とか滋賀のスキー場とかキャンプ場でもあう強かったよ。
FOMAは全滅だった。
46名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:11:50 ID:TquZKLzQ0
俺の702NKが死んでしまう!!!!!!!!!!
47名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:11:58 ID:J1gp62930
安物の紙パック入りの日本酒と紛らわしいマークが
敗因だな。
48名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:15:03 ID:j7s3KkWt0
W-ZERO3みたいな機種出したら乗り換えるかも
49名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:18:21 ID:rLQCLvGTO
どんなにいいこと言われても、ボダは買わないいらない。
WINとムバで充分。
50名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:19:54 ID:I8E0lx380
で、また定額サービス中止するんだろw
vodaは採算度外視でサービス開始するからダメなんだよ。
51名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:20:22 ID:MXfT7f7D0
孫嫌いだけど、馬鹿英国人の手から救ってくれたとしたら感謝しないといかんのかな?

東海デジタルフォンの時代がなつかすぃ。
52名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:21:09 ID:IoRS/+q60
ミニモで十分
53名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:21:20 ID:yCLeNNED0
どうせYBBやイートレードのように在日だと利用料無料なんだろ?
日本人には押し売りに近い形で契約して解約してもカネ徴収して・・
54名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:21:32 ID:SL0Nen/k0
>>22
アカウントは名前+数字だが、auで迷惑メール来たことなんかほとんどないぞ?
一時Cメールが問題になったぐらいだが、あれも1ヶ月ぐらいで改善された。
どんな使い方してんの?
55名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:23:11 ID:ZYOyTTR00
東海のe-pack で月2000円以内に収まってるから文句は言えない
56名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:23:46 ID:SL0Nen/k0
>>40
田舎のDOCOMOが通じないようなところをauは開拓していたりする。
地方の中でもど田舎にいるならかえってauが便利なことも。
57名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:26:54 ID:m2iJyP/z0
ボーダフォンはマルフク

http://www.web029.com/img/t_kanban.gif
58名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:28:44 ID:fmX5CE8f0
>>54
フィルターもかけずに迷惑メールが来るとほざく
アフォがまだ結構居るんだよ
59名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:29:21 ID:OAGo5gte0
迷惑メルこないって単に効率悪いんで迷惑業者に避けられてるんじゃ
あ、PCのメルソフトはジャストシステムのシュリケンがいいらしいよ
60名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:30:01 ID:Rn45N4730
>>54
うちも迷惑メール日に数通は来てるよ。
名前+数字で。
Eメールは殆ど使わないので飛行機の予約と家族くらいにしか公開していないが。

まぁMovaの時は、日に数通どころじゃなかったけど…
数分に1通って感じだった。
61名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:30:33 ID:Fm3tKdGL0
朝鮮人になんかに売ったら大変だぞ。
日本の電波資源が在日達に奪われてしまう。
62名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:30:34 ID:lmfn8Bcm0
>>54
あぁ、俺はたった7文字だからな
同じ文字数で同じ状態で今まで月1回ぐらいしか来なかったいたずらメールが
週20回ぐらいになったって感じだよ
今は仕事関係が半端なく多いんで迂闊にかえられないから困る
友達付き合いなら付き合い減った奴外していけばいいんだけどなぁ
そんな使い方ですよ
まぁ最初の登録をボーダ並と侮った俺の間違いだよね
当然変なサイトとかには絶対登録してないし。
63名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:30:54 ID:KTAnlhA80
東京デジタルホン→Jフォン→ボーダフォン→?

会社名がコロコロ変わるのってどうよ?
またドメイン変わるの?
64名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:32:09 ID:rW9Hz3vB0
ボーダは使おうとも思わんな
auは持ってはいるが800mJzという毒電波垂れ流しなので取り扱いには気をつけなきゃいけない
しちぃ派(出不精ともいう)のあちきにはウィルコムで充分なのさw
65名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:32:33 ID:fmX5CE8f0
>>62
フィルターかけろって。
1通も来ないぞ。
メアドの長さは関係無い。
66名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:32:39 ID:lmfn8Bcm0
IDかわってら

>>58
気を悪くしたならごめんね
一応フィルターかけてんだけど何か次から次へと届いたから
切りがなくてもうそれもやめちゃったんだ
全部登録していけば確かに減るよね
別にAUを煽るつもりなんかないよ、今でも使ってんだからさ
67名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:32:43 ID:Rn45N4730
>>58
フィルター掛けてるよ…
ドメイン指定拒否/許可以外は全て。

来るアドレスは全て、info@(英数字).com

infoでもcomでもはじいたら困るしなぁ…
68名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:33:28 ID:I8E0lx380
>>22
vodaはドメインが多いからスパマーに嫌われてるだけ。
auが一番対応いいよ。
69名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:33:46 ID:NksBF4wo0
ボーダはCMがキチガイ。
あんなに魅力の無い伊藤美咲の使い方はある意味感動者。
70名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:35:29 ID:P+T9ByEy0
ボーダフォンは1兆円を遥かに上回る数字を提示してるらしいから
そうなると2兆円近いんじゃないか?それだけのカネをソフトバンク
が出せるのか?凄まじい増資になる悪寒。
71名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:35:55 ID:OdjVdrNF0 BE:76122443-
ボーダーって乗っ取り防止の為、身内で株を買い占めて
上場廃止にならなかったっけ
72名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:36:01 ID:fmX5CE8f0
>>66
ドメイン指定拒否しても無駄っす。
「インターネット経由のメール」のチェックを外す。
受け取りが必要なメールのドメインだけ指定受信。
73名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:36:02 ID:3RVfxKrx0
>>40
愛知・岐阜・長野の県境の山間部の県道でもAUは強いよ
ドコモは人口密集地にしかアンテナ立ててないから
スキー場とかから離れると使えなくなるところが多い

>>56
だね、ドコモだと国道付近に住んでるならともかく
少し奥に入り込んだところであっさり圏外になるんで
田舎暮らしには使えない
74名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:37:18 ID:MXfT7f7D0
>>63
名前が変わるのは仕方ないかな。でも、

・ソフトバンクフォン
・ヤフージャパンフォン
・ガンホーフォン

というダサいのだけは勘弁。
75名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:37:31 ID:CHPhNXXd0
最近auの軽薄っぽさが鼻につく。
無駄な機能満載の端末も寒い。高いし。

いっそウィルコムにしようと思ってたけど、ヤフにしてやってもいいかな。
76名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:38:33 ID:Rn45N4730
>>72
そこまで対応しないと行けないのなら、
DoCoMoだってどこだって、そこまでやればスパムは来ない。

しかし使い勝手も著しく落ちる。
77名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:38:36 ID:b9kYq7l3O
また代理店を使った、詐欺まがい商法が始まる予感。
78名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:42:27 ID:fmX5CE8f0
>>76
PCからのメールを転送でもしていない限り
指定受信でインターネットを外してもそんなに困らないはずだが。

自衛する手段を用意してるにも関わらず
ノーガードで迷惑メールが来ると文句言われるキャリアが
可哀想になるな・・
79名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:44:23 ID:KTAnlhA80
またドメイン変更の手間を消費者に押し付けるのかよ
80名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:44:27 ID:8rrk8lyr0
禿はNTTとかが長い事掛けて作ったインフラを利用して勝手にヤクザ商売するからな。
今回も美味しい所だけ持って行くはず。
81名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:44:43 ID:6+UG3GsA0
>>54
はあ?
ソース出せ
82名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:45:32 ID:IWgwAfjg0
>>67
総て闇の組織の仕業ニダ
83名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:47:48 ID:xCK1quAb0
>>36
むしろあうは田舎で強いよ。
変なとこに旅行に行ってもあうだけ通じるってことがたまにある。

都会は地下や屋内に力入れてるボーダやドキュモの方が強いんじゃないかな。
まあ都会ならちょっと移動すれば圏外脱出できるからどれ選んでも困らないけど。
84名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:48:58 ID:Awm4rEVwO
>>73
いつの時代の話をしてるの?
初期フォーマなら話はわかるけど、今はそうでもないよ。
岐阜の田舎在住だけど、少なくともおれの行動範囲内では全く問題ない。
(通勤に名古屋、プライベートで奥美濃方面や滋賀方面等結構田舎の方まで行きます)
でもやっぱ取引先の方々と話してると、東京都内では使えない場所があると聞いた事はあるけどね。
85名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:49:21 ID:mY3w4rDM0
未だにJフォンを使っている俺は
誇らしいぐらいの負け組
86名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:50:28 ID:xCK1quAb0
J→ボーダのときはそれなりに楽しみだったけど
今回のは素直に嫌だ・・・('A`)
87名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:52:48 ID:FPewdNlr0
>>74
すでに 「禿 пv に決定している。

昨夜有志が決定した。
88名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:57:56 ID:fj9h30HE0
Jフォンのときは、au抜いて2位になりそうな勢いがあったのになあ。
俺、auだけど、Jフォンのやつにダセエってバカにされたこともあるぞ。
それがvodaになった途端にこれだから、vodaが買収額吹っかけるなんて
なんか変な話だな。
定額とか割引とか散々ぶちまけて、こっそり取り下げて、っちゅうのが
続いていたみたいだからなあ。
89名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:59:42 ID:e4SLmsS6O
ハゲテル

かっこえー
90名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:03:05 ID:vclQkDn10
ま、たかがデンワですから…
91名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:07:36 ID:PYStuxqKO
>>88
ボーダフォンが業界2位になったのは2002年3月。その翌月に
auがドコモに続いて3Gサービスを開始。Jーフォンの転落が
始まった。3Gで遅れをとったのが致命的。
92名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:09:50 ID:LGmMxXaA0
別にボーダの肩持つわけじゃないが、
auが一番とかドコモが一番とか言ってるヤツって
なんか新興宗教の熱心な信者みたいで、キモイ
93名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:15:27 ID:FPewdNlr0
>>88
まあ、ユーザーがAUの3G携帯に二の足踏んでいたときに、2Gで
写メールを展開したのがJフォン。一時的に伸びたが、古いインフラを
引きずってしまった。
実は写メールでユーザー数を伸ばしたために、3G転換が遅れたとも
いえる。ユーザーが増えるとインフラ転換が困難になる。
ドコモでもやっぱりMOVAユーザーが増えすぎて、フォーマに転換する
きっかけが難しくなった。
キャリア商売は難しいな。
94名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:15:31 ID:fx2YOjO70
ドメインはどうなるんだろうね。そもそもvodafoneって商標だから、使えなくなるんでしょ。
j-phone.ne.jp → vodafone.ne.jp → mobile.yahoo.ne.jp
と見たな。てか、j-phone.ne.jpの分も転送してくれるのかしらね。
95名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:17:08 ID:Wa8N+7Tw0
テレコム資産、完全に禿の手中か。
日本の通信業の明日は暗い。
96名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:18:14 ID:qrxKdiwV0
俺のJ-PHONEもそろそろ換え時か・・・。
97名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:19:24 ID:ZQQ/+YQNO
↓これで遊ぶとどこにアンテナあるかある程度わかって面白いぉ。
http://antenna-dash.jp/
98名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:19:33 ID:FPewdNlr0
英ボーダフォン、日本テレコム買収に1兆4000億円 2001年09月20日
ttp://j.peopledaily.com.cn/2001/09/20/jp20010920_9616.html

リップルウッド、日本テレコムを買収、ボーダフォンは移動通信に専念へ
売却額は2,613億円で、 2003/8/21
ttp://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=15193

携帯事業を1兆円で売ったら赤字だなあ。J−フォンの事業自体
1兆円以上したわけで、ここに3Gの投資も加えると、ボーダフォンは
日本で敗北したと言わざるを得ない。
買って売る差額であるキャピタルゲインも得られなかったわけだ。
99名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:19:43 ID:zpO9KuuQ0
新社名は「ソフトバンクフォン」?
100名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:20:03 ID:BmmMDxGU0
vodaとdocomoはこれから地獄の巻き取りをやらなきゃいけないんだよね。
101名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:20:59 ID:VI5hxolPO
auのバックにはトヨタがいる
トヨタと名の付く会社殆どで、年に数回キャンペーンを組んで
auの携帯売らされているからなあ。
ボーダフォンは辛い。
102名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:21:44 ID:sug3lSdh0
3ヶ月に一度、料金体系が変わる会社でしょ?ここ。
103名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:22:21 ID:Lto4i9XL0
デジタルホン・J-PHONE時代はよかった・・・。

他社に先駆けてEメールがケイタイで送受信できたし、カメラもついたし・・・
104名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:23:07 ID:i0flfHQ90
ガンフォン
105名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:23:41 ID:MXfT7f7D0
そういや、漏れの携帯まだJPHONEって書いて古いあるやつだ。
ボーダフォンには買い換えたくなるような魅力ある機種がないからだな・・・。
106名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:26:07 ID:ErTPEEfk0
ラブ定額よりデブ定額を採用しろよ
107名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:29:02 ID:3mkJfvUK0
富士山で唯一通用するのがドコモというのは都市伝説でしょうか?
108名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:30:03 ID:ywUsGrcv0
とっくに消費期限なんか切れてるものだと思ってた
まだ売り物になんかなったんだって感じ
買い時ではあっても売り時はとっくに過ぎてたんじゃないの
109名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:31:49 ID:Z+rZyBuN0
>>4
ここだけ10年前に戻るスレ?
110名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:31:55 ID:I6tTbOgu0
ポータビリティ待ちのつもりだったが早めに逃げるか…
111名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:32:19 ID:qlK9Otr6o
今まではキャリア局番からキャリアが判断できたから、他キャリアへもショートメール(Cメール、ライトメール…)が送信できたけど、

11月からは簡単にできなくなるんだよね?
112名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:34:01 ID:pWFWY6GS0
ODNから逃げ出してまた今度はVodaから逃げなきゃいけないハメになるとは・・・ orz
113名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:36:43 ID:heNm+ucU0
安価に完全定額制を実現すればシェア1位になれるのに。
114 :2006/03/04(土) 15:37:59 ID:E2mDLIsIO
劣頭のスポンサーになった時に解約して正解だったな
115名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:39:44 ID:fj9h30HE0
>>113
今までもそんな風な料金体系ぶち上げて客集めては、すぐにチャラにしてきたから
もう誰も引っかからないんじゃないか?
しかも縛りきついし。
116名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:41:37 ID:j9g3SJ7W0
500円
117名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:42:09 ID:ArRUCN5j0
周りでは誰もvodaを持ってないし飲み屋とかのお姉ちゃんにも使ってる人はいない。
だから契約者数の減り方が少なくすら感じるんだけどなぁ。
118名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:47:57 ID:HnXDcT/sO
ユーザーにとってのメリットが無いんだよね。
携帯マニアとか変り者とかショップの女店員狙いとか、その程度の用途…w
119名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:51:18 ID:TzGazfWN0
通信料金が安くなることだけは確か。
これで日本も若者の可処分所得が増えてゆとりがでてくる。
いい意味で若者文化が花開く可能性が出てきた。
120名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:53:26 ID:aAhCBKRK0
602SHという機種のデザインが好きという理由だけで続行したが。
LOVE定額というサービスも俺にとっては悪くないんだけどな。
月額300円で指定した一人と通話し放題、メールし放題ってやつな。
しかし、3Gに移行するときはもうだめかな。
121名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:54:12 ID:64PF/rhA0
十の約束、だっけ。
122名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:55:32 ID:2w78cEZV0
最近の携帯って電池が2時間しかもたないんだけど
こんなもん?
液晶画面が広いとやばいのかな?
123名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:55:45 ID:ocWUweDx0
東京デジタルホン→Jフォン→ボーダフォン→マサヨソォン
124名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:56:03 ID:iZhfzOQWO
>>119
ハァ?ボーダフォン使いが少ないんだから意味ねーだろ。
頭使えや厨房
125名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:56:03 ID:7DZ6+lV20
プリペイドのサービスが後退しちゃうんじゃ困るな。
126名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:56:39 ID:ArRUCN5j0
J-Phone時代のSH51-SH53とかはSDカードが使えてよかったけど
webの遅さが致命的だったな。
俺のSH51は一分間で2ページしか見られなかった。
127名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:57:52 ID:aTFMMxcz0
海外で使えるから買ったんだが海外で使えなくなるのか・・・
しかもヤフーフォンとかハゲTELとか変な名前になりそうで鬱
128名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:01:16 ID:xBzU2vCV0
どうでもいいから603SHを店に置いてくんない?
どこ探しにいっても機種変の在庫がない

未だに4年前の機種使ってるよ
秀才企業をさんざんかき回したVoda死ね
129名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:01:19 ID:M2iIqB0b0
地道に圏外エリアをなくす努力をしないからこういうことに
なる。どこでも通じてこそ、はじめて携帯電話としての価値
があるのにね。
店の前でアンテナが1本しか立たないvodafoneショップ
あるしwww
130名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:02:57 ID:Lto4i9XL0
>>121
ああああああああああああああああああああああ
思い出したら腹が立ってきた。
131名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:02:57 ID:iZhfzOQWO
つうか、携帯の通信料ごときで四苦八苦してんのか今の若者はwwwww
どこの国だよ。お前ホント頭悪いな
132名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:02:58 ID:mhknvjFbO
妹がラブ定額に釣られてFOMAからvodafoneに変えた。
何を血迷ったんだろうと心配になった。
133名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:07:11 ID:NSvC7Dqy0
破れた靴下はいてきてしまった時のような感じだな。
コソコソ通話しサっとポケットにしまう禿駄フォン
134名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:07:40 ID:YnAj2krJ0
買収資金の手当て方法が載っていないが・・・・

ノルマ証券と組んで何かするのかな?
135名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:08:24 ID:sk1/Z5NhO
ミノルフォン
136名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:08:27 ID:+WdkQUicO
>>132
おまえとLOVE定額に入りたかったんだよ
気づいてやれ
137名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:11:40 ID:TzGazfWN0
NTTドコモがいまやっている
高い通信料金で国内から金吸い上げて
海外への投資(全部失敗)にばら撒くようなシステムは
競争の激化でもうできなくなるだろう
日本にとってはいいニュースだ。
138名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:12:58 ID:Awm4rEVwO
>>132
LOVE定額っていう「サービスは」いいんだけどね。
ただ、ボーダはいきなり打ち切りやがるからやっかい。
サービスで客呼ぶ→サービス打ち切り→客解約を試みるがイヤー契約の為解約金1万円→客怒って解約→
新たなサービスで新規の客を呼ぶの繰り返しだもんな。
139名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:13:40 ID:jI7r47MvO
最初からパケット定額してればよかったんよ
140名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:13:50 ID:E0STMNEI0
>>136
ボーダの場合、家族間の通話は無料。
141名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:17:17 ID:D7D6qYkw0
人気タレントを使ってCMを作る金はあっても
肝心の電話が通じる為の設備投資を怠る会社
142名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:19:10 ID:FPewdNlr0
>>140
家族間の通話料は半額らしいぞ。
143名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:22:53 ID:HMJ29fpv0
>117

俺の周りには
けっこうVoda使ってる奴いるけどなあ…

地域によって、差があるのかね?
144名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:23:49 ID:ygP1yH+R0
やっぱり、ドコモあたりに乗り換えた方がいいかなぁ。
ケータイを作った時は、電波の都合でボーダーしか選択肢がなかったんだ。
145名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:24:31 ID:tThl15pV0
willcomユーザーにはいずれにせよ関係ないorz
146名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:28:40 ID:Awm4rEVwO
>>144
とりあえずナンバーポータビリティだっけ?が始まるまで様子みたら?
もしかしたら勝ち組になるかもしれないしw

とか言ってるおれは無難にドコモユーザー9年目です
147名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:28:55 ID:3ynZOS9w0
うちの大学のクラスは3分の1以上がボーダだぞ
148名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:33:10 ID:zwV1z0s/0
海外で使えりゃそれで良い
149名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:34:12 ID:kVHDQvMq0
ソフトバンクが参入すれば、何事もうまくいく・・・。

もうおなかいっぱいです
150名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:34:51 ID:C6RwxlvN0
>>143
東海なんかはJフォンの天下だったね。
151名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:36:18 ID:2ivyD44h0
ジリ貧のvodaを買収するのは孫
152名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:36:26 ID:G2GgeulV0
2年か3年ほど前かなぁ。ニューズウィーク日本版の表紙にデカデカと刺激的な
表紙絵が描いてあったのを思い出した。

Docomoというロゴの描いてある携帯電話にの正面の液晶に、Vodafoneと書かれた
真っ赤な弾丸が突き刺さって、Docomo携帯のガラスが粉々に飛び散ってる絵。

ニューズウィークって雑誌は時々こういう嫌がらせのような事をやる。
で、このざまですか?
153名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:40:57 ID:VOzBo8YK0
>>NTTドコモやau(KDDI)と対抗できるだけの競争力を

塚も入れてくれ‥‥と長期ユーザーの漏れがいってみる
154名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:45:35 ID:GwLGhKy90
ソフトバンクにゃ可能な限り関わらない方針の俺には正直どうでもいい。
155名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:46:15 ID:q7xnVGVl0
                :.::.:.:.:.:.:.:_,,-‐-゙ii )_‐''"     /
                  L;;;;__,,,,-‐''"".:.:.:.:""'''ーz_  /  出る頃には僕は白猫になってると思うけどね
                   /:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ/          lヽ     /l
                /:://.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙、              |::::|ヽ__/::::|
                |:::||:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|              |/、;;;;;,,,、ヽ
遅いわねえ            |::::|j:::::.:.:.:.:.:.:.,..:.:.:.:.:.:.:/l ハ.:.:.:.:.:.|           =|;;( ・i;;i ・ );;l=
何時になったら出るのかしら ::::::.:.:/l/レ'"//〃 ゙i.:.:.:.:.:|           ヽ`";;;;;`"ノ
                  /:::::::::::::|ノ ー‐-    -─  |.:.:.:.:.|              /`;;;‐''";|
              /l:::::::::,-、| ((゚;;;)    ( i゚;;ソ |-.:.:.:.|           |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                  lj、:::::lヽ  ""    l>   "" l丿i!リヽ             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
         ,,,,-‐-,,,,_-‐''""''ー`‐゙、     _    /::"''''ー--,,,_-‐-、     i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
      _,,/:::::::::::::::::::::::ヽ::::\:::::::::゙、        ノ:::::::::::::::::::::_,,,-‐'" `ヽ、  ゙i;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     r'";:;:::::::::::::::::,,-‐'''"''‐--,,ヽ::_,,-''""'''ー<゙i゙i゙i゙iヽ::;;;--‐-<::::::::::::::::::::::"'ヽ |;;;;;;|;;;;;;;|;;;;;;;;;|
    |;:;:;:;:;:;:;:;::::/       /       "'''ー‐'"      `ヽ::::::::::::::::::::::| |;;;;;;|;;;;;;|;;;;;;;;;;|  ____,,,,,,,__
    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:|        //l r',-                丿::::::::::::::::::ノ  |;;;;;;|;;;;;;|;;;;;;;;;;|‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
156名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:51:20 ID:7AWbyirX0
>>153
auに完全に食われたやん
157名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:53:44 ID:KFSlCZal0
Vodafone
一階だと圏外
二階だとかろうじてつながる 窓をしめるとNG

掴んでいる局は川を越えた県外
もちょっと つながりやすくして欲しいな・・・
158名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:55:05 ID:ArRUCN5j0
>>143
2,3年前まではチラホラいたんだけどね、俺もドコモと併用してたし。
バイト先に高校生とか大学生とか大勢いるけどボーダは一人だけ。

つーかあの「圏外圏外自宅が圏外、世界で使えて自宅が圏外」ってAA、
久しぶりに見たくなった。w
159名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:58:13 ID:c3Tg53vZ0
買収決まったら、ボーダフォンのプリペイド携帯捨てよう。
個人情報売り飛ばすトコなんか信用出来んし。
160名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:02:55 ID:vkLtL3pc0
これでボーダを使うことは金輪際無くなったな。
ソフトバンクなんて個人情報漏洩が怖すぎて使えないよ。
161名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:05:30 ID:qj71/Tzc0
>>157
ボーダフォンの売りは世界で使えて自宅は圏外だからな
162名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:06:56 ID:Yh/sHJBR0
世代後退と世界で使えて自宅が圏外のコピペモッテコイ
163名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:31:26 ID:p6kdKXqK0
格差是正のしごとしてますが、いつもドコモとAU回線しか入ってません。
164名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:32:43 ID:bqt+XjnJ0
デザイン悪いし、機能は中途半端だし、何より値段が高いもんね。
165名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:35:03 ID:SFIvm4G90
yahoo bbに加入しているユーザーには
特典があることを大いに期待してる
166名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:40:29 ID:xCWJ45UIO
豚電死亡
167名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:43:26 ID:KunVyTJ90
LOVE定額で喪男、喪女からの支持を一気に失ったからな。
168名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:44:20 ID:xCWJ45UIO
いま800Mhz使ってるauは後からやばくなる
169名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:52:16 ID:V4NAYxj50
携番変えずに鞍替えできるようになるまで使いますかな。
特に不自由してないしね。
170名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:57:25 ID:YxNL8hTM0
やっとか、やっと11月に導入されるのね
ボダ電波通じない状態で我慢し続け
いい加減、仕事に支障が出るため
au新規契約、ボダは自宅待機の転送状態
ああ、やっとこれで、ボダとお別れできる
Jフォンからのお付き合いだったが、契約料が安くなる訳でもなかったしな
世界で通話できても、漏れの生活圏内で通話できねえ携帯なんてイラネ  
auとりあえず良いよ(今のところ、全然問題なし)
ボダで圏外(周り障害物の無い田んぼの真ん中)
ボダ以外の携帯全て、アンテナ全開

まったく、お客様(百姓)怒らすのが、どんな事か理解できねえのか!
ちなみに、SH602
171名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:12:38 ID:MZ5adHN80
>>165
ないだろうね。ヤフーBBが携帯事業するわけじゃないし。
連結対象であっても、そこはそこで単独利益をあげなければならないわけで
日本テレコム使ってるからヤフーBBが安くなるなんてことないだろ。
その逆もない。それどころか日本テレコムはODNを運営してる。
オマケにボーダ日法人を買収するってことは、そこで働く人たちは
今後ソフトバンク配下の携帯事業に従事するわけだから。

NTT使ってるから、DOCOMOが安くなるわけじゃないし。
KDDI使ってるからauが安くなるわけではないし。
172名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:12:50 ID:Gj0zzV6L0
お前ら必死だな!w
173名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:16:22 ID:FPewdNlr0
>>171
KDDIとAUをまとめて契約すると、少し安くなる。
174名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:17:30 ID:w4BijmNV0
今使ってるとこ乗り換える気はないけど、
ソフトバンクの参入&買収大歓迎。
競争で安くなるといいな。

ところで買収後の2ちゃんでの愛称は、
「禿豚」ですかね。
175名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:18:35 ID:fF792ovMO
>>173
自宅割?オレ、マイラインでやってるよ
176名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:21:30 ID:FPewdNlr0
>>175

「まとめて」請求かな

>>また「KDDIまとめて請求」にお申込いただきますと、ご利用サービスによって毎月の請求額
から105円(税込)割引く「KDDIまとめて割引」が適用されます。
ttp://www.kddi.com/customer/service/matomete/index.html
177名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:32:34 ID:rEFkwDPZO
LOVE定の為にこれからvoda買おうとしてる私は馬鹿ですか?
みなさんLOVE定額はあと何ヵ月で中止と予想ですか
178名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:41:04 ID:OZ38Efig0
>>171
NTT法を知らないのか?
179名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:52:24 ID:lP8xBAvt0
外資が日本のこともろくに知らずに資金力にものを言わせ日本の会社を買収し、
完全に経営が行き詰まって安値で在日資本にたたき売りする。

なんか将来の日本を暗示しているような事例ですな。
180名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:53:50 ID:85EKaXzL0
ソフトバンクフォン、ヤフーフォンどっちだろな
ホークスはソフトバンクホークス、ヤフードームになったわけだが
ヤフーフォンっぽいな・・・
嫌すぎる
181名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:03:23 ID:jiBXIKVe0
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
182名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:07:42 ID:ImB/Ykmr0
>>176
KDDI「まとめて」請求は固定電話の基本料金も安くなって
そのうえ
通話料金も下がるって
速効はいった
183名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:13:15 ID:HMJ29fpv0
Vodafone が圏外になる人たちって
どんな辺境にお住まいなのですか?
184名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:15:07 ID:8sJkv7td0
>>183
世界で使えてお家でつながらない、がヴォーダのうたい文句ですが何か?
185名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:16:05 ID:xpofvuMv0
日本テレコムは 日本テレコム〓softbankってなったわけだし
ボーダも似たような感じになるだろう。
ボーダフォンの名前を削って利用者を逃すような真似は流石にしないっしょ。
アドレスがどうなるかだよなー。
186名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:18:32 ID:tRy4Z7Nx0
ヤフーBB見たく価格競争起こしてくれないかな?
187名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:20:10 ID:OAGo5gte0
ボーダフォンは外国企業の名称だから
阿呆に売ったら名称使えなくなるんじゃないの?
188名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:20:53 ID:8sJkv7td0
>>185
ヴォーダフォン自体は、英国本社のブランドだから
在日チョン企業なんかに使わせないと思われ。

嘘つきハゲの事だからヤフーの名前を持ち出すか、
Jポンの名前を復活させて素人を騙すと思われ。
多分、今なら前者。


>>186
通信インフラが破壊されるだけ。
悪貨は良貨を駆逐する、と古人の知恵にある様に
安いサービスの飛びついたツケは、最終的には
社会全体と消費者が払う事になる。
189名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:20:55 ID:NEIUeXx+0
新規参入は寡占化を阻止し利用者の選択肢を確保するためと言ってたのは大嘘だったんだな
190名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:29:21 ID:OclaB1lr0
ホリエモンには散々文句を言いながら、孫正義氏はOKなんですか?
191名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:32:40 ID:bdHx/z/q0
2兆円で売れれば大もうけなんジャマイカ?
192名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:34:11 ID:UOgxUld60
   暴  打  禿

 (⌒\ γ⌒ミ
   \ヽ( `∋´)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;)
   (ヽ_ノゝ _ノ
193名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:36:24 ID:pj3SnY/v0
また悪徳代理店使って執拗な勧誘を繰り返す気か?
194名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:36:57 ID:QSYUlsBD0
>39

禿同
195名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:37:07 ID:0DJIcVd40
悪徳代理店?
ああ、光○信か?w
196名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:38:37 ID:WaUPoAhF0
>>192
こっちのがいい

  (⌒\γ⌒ミ
   \ <丶`∋´>
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿  ∩Д`;)
   (ヽ_ノゝ _ノ
197名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:40:04 ID:w1fMuZ9N0
漏れは携帯電話に金使ってないからどこでもいいよ。w
ドコモが勝とうがソフトバンクが参入しようが興味ないね。

むしろ無線LANの話が全く聞かれないのが寂しい。モバイルで情報通信できてこそのインターネットだろうが。
まあその辺も微妙に関係してるんだろうけど。 大本営そういう事でよろしく。

ってかドコモってどう見てもみかかの中じゃ優等生だろ。w 明らかに若者に夢と希望を与えてはいるよ。かなり子供騙しだがな。
198名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:40:21 ID:OAGo5gte0
某販売店を買収して

禿通信
199名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:42:16 ID:HBZL0/kv0

J−フォン → ボーダフォン → ?

次はどんな名前かな?おまいら予想してみろ
200名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:42:38 ID:bMyiffVh0
>>187
そこはヤフーフォンとかになるだろ。なんで今更悪名高いボーダフォンなんて
ブランドにすがる必要がある。
201名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:45:07 ID:0cv3zTg10
>199
J−フォン → ボーダフォン → ヤフォーン


だろ?
202名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:45:15 ID:NQcRrhXqO
HAGETEL
203名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:47:45 ID:ge2DMerd0
携帯はもう頭打ち。電池が追い付かない限りこれ以上機能が増えても使いようがない。
204名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:48:58 ID:DvQWZiAI0
SBfoneじゃないの。
自分で使おうとは思わないが少しでも通信料金安くなるとありがたいな
205名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:49:26 ID:UOgxUld60
HAGETEL、光っテル
206名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:51:17 ID:w1fMuZ9N0
電話ってのも特殊なものだからね。 IP電話とか、ADSLなんてのは、そもそも電話線を利用しただけの、
技術的な革新をもとにしたビジネスだったわけで、あんなの誰がやっても勝てるビジネスだったわけだよ。
もちろんそこで立ちはだかるみかかは相当手強かったわけだが。wwww
で、携帯電話なんだが、これはなんてーか夢を売る?っていうか、悪い言葉で言うと玩具の商売に近いところがあるわけよ。
電話のネットワークとか、そこで生じる関係とかって、ホリエモンの例じゃないけどメールとかと一緒で一種バーチャルなんだけど、
子供のごっこ遊びみたいなものでやりだしたらやめられないというか、癖になるというか。
電話ってのはそういう特殊な魅力があるわけで、だから逆に言うとテレビ電話みたいなのがなかなか普及しない原因もあるんだわ。
その辺がわかる人じゃないと結局駄目になるし、その辺については逆にADSLなんかのときと立場が正反対だから恐らく孫は失敗するよ。
207名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:51:18 ID:MTKkxve90
Jフォンにはな…
なんていうか…ファミコンに対するメガドラ?
PSに対するサターン?
そんな魅力があったのさ…
………でも、さようならボダフォン。
208名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:52:14 ID:bMyiffVh0
>>204
SBフォンってカレー臭そう。
209名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:52:36 ID:RoP4wHAl0
PHSからボダホンに返るつもりだったけど止めだな
ZERO-3?とか言うのにしてみようかな
210名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:54:55 ID:TzGazfWN0
ボダフォンは名前がわるかったな。
ヤフォォンには期待汁。
211名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:55:14 ID:ZUndOvnC0
>136
それなんて(ry
212名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:56:41 ID:lFXKOPis0
激しく安い携帯電話で市場をがたがたにするのがねらい
安いけど繋がらない
安いけどすぐ切れる
それがSBクオリティ
213ドキュソルビシン:2006/03/04(土) 19:58:25 ID:STTxocdL0
早くテレビ放送がどいて、電波帯空けてくれないかなぁ
そしたら携帯料金かなり安くなるらしいぞ。
214名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:59:44 ID:lFXKOPis0
質は糞だが多少安いからという理由で利用者が流れる
結果、多少安いだけの糞なサービスだけになる
215名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:04:14 ID:8sJkv7td0
>>212
今のボーダも対して変わらないのが、また(苦笑

ただ、ヤフーBB、新生テレコムのやり口をみていると、
真面目な話、重要な社会資本・社会基盤である通信
網の品質が低下するだろうな。

今はインフラ部品、ハード・システム各種の品質保証に
日本基準を使っているけど、損の所になったら韓国の
安物基準が使われのは確実だろうからね。

今は、余程のトラブルが発生しなければ携帯通信網が
止まる事はないけど、ヤフーになったらちょくちょくサービス
停止が発生する様になると思われ。
216名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:08:09 ID:f9U92E4L0
毎日新聞は必死で孫を持ち上げてるな。
217名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:08:23 ID:w1fMuZ9N0
質の低下議論ってのは頂けないな。w ADSLのときもそうとう回線品質やら、安定性やら言ったけどな。
ドコモとはいえ体質は同じなんだろうな。 非常に残念だな。

まあ音声通信ってのはネットをモデムでやってた時代の話だから、早いところ無線LANでがんばってケロ。
218名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:12:27 ID:jjMaNzll0
毎月4000円の出費は高すぎる、いい加減携帯電話会社安くしろ、
高級品じゃねーっつーの、中国人でさえ誰でももってるんだぜ、
こんな高いから高校生が身売りしたりするんだよ。小遣いが飛んでく
からな。まずドキュモが2000円ぐらいにしろ。
219名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:13:58 ID:UW2bjxqb0
東海デジタルホン、ほんほん♪
220名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:14:30 ID:pWFWY6GS0
>>218
ドコモがそれやるとお役所から怒られるから
auあたりがまずやらんといかん
221名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:15:03 ID:4R8Stbp10
へー、ボーダフォンのアンテナショップ?(赤色の店)が割と目立つから
それなりシェアもってるんだと思ってた。
222名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:16:52 ID:8sJkv7td0
>>217
ADSLも現実にノイズばらまいてるじゃん。
劣化の原因が何処にあるのか見えない世界
だから、ユーザーが気にしないだけで。

今度のは携帯インフラだからな、サービスの
低下、社会インフラの脆弱化が露骨に出てくるぞ。
223名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:19:09 ID:0vg8Dky20
番号ポータル開始しだいauに移行予定
224名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:20:50 ID:w1fMuZ9N0
>>222
ADSLの普及でネットの障害は著しく改善したと、全体を見て思うね。 つまりインフラの強化に役立ったと思う。
携帯にしてもそうなるだろうけど、ただの価格破壊じゃ駄目だよ。

ADSLの時は一応コンテンツという目的があって、そこが成功したのが一番の成功なんだよ。
価格は光になって結局上がってるところがミソ。

携帯で何を作るの?w お金を追い求めるのはお金に逃げられる原因だよ。
225名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:23:37 ID:U9oohgC20
すでにADSLは純減で光への転換が恐ろしいスピードで加速してる。

結局ADSLなんて過渡期の技術でしかなく、今となっては光普及を遅らせる
要因でしかなかったとはっきり言える。

226名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:32:22 ID:w1fMuZ9N0
携帯の付加価値というと、最近じゃお財布ケータイだかか。wwww
あれってカードと違うのか?w スイカそのものでいいわけだし、携帯ありきのものだよな。
あとなんだ、携帯が無きゃできない事って、カメラか? 写メールか? それこそ無線LANの世界だわな。wwwww
まあ玩具売りが一番儲かるのは昔から決まってんだよ。ガンプラしかり、たまごっちしかり。
その手の商売で一番強いのは、任天堂の花札のように、そこだけの専門性だな。
音声通信に命かけてるのはNTTしか無いんじゃないの?w >>225とかのレスもその必死さが言わせるわけで。
227名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:34:18 ID:f9U92E4L0
ID:w1fMuZ9N0は、自分が賢いとか高い視点とか思ってるんだろうが、
実はただの空気読めない自分語り君だと気づいて、早く大人の階段を登ってほしい。
228名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:38:55 ID:MvACgk9n0
J-PHONEの頃使ってたなぁ
結局J-PHONEの頃より良くなったのかな?ならなかったのかな?
229名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:39:01 ID:zRxuSW/v0
>>196
やりすぎ?

  (⌒\γ⌒ミ
   \ <丶`∋´>
    (m   ⌒\
     ノ 正義/ /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿  ∩Д`;)
   (ヽ_ノゝ _ノ
230名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:39:53 ID:V2tLsWh10
その、ADSLも届かない、ここは陸の孤島。
231名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:40:49 ID:85EKaXzL0
まあぶっちゃけ携帯なんて電話できればいいな
写メとか男で使うやつ馬鹿じゃね
メールもPCでいいし、急用なら電話で伝えたいし
携帯でネットしてるのってPC持ってないDQNだけ
高い料金維持するために馬鹿らしい機能付けてるだけでいい迷惑
ソフバンが低料金の通話重視プランで攻めてくれたら乗り換えない
232名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:41:42 ID:OyeqH3rxO
>>226
固定+携帯+ブロードバンド接続+ブロードバンドコンテンツはドコモやKddiでは用意できません
233名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:48:00 ID:32Fmnb1CO
せっかく生マロニーを使いこなせてきた矢先に・・・・(´・ω・`)
234名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:48:53 ID:vVzmLDxP0
ヴォーダフォンって東海デジタルホンからjフォンになってヴォーダフォンになったんだっけ。
なんでこんな社名ばかり変わるんだ
235名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:48:55 ID:p+3Urq1+0
どう考えても、ボーダフォンはシェアナンバー1になるだろ・・・。

トヨタ VS ソフトバンク
236名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:49:30 ID:VS7MsJbQO
東京デジタルホン→Jホン→ボーダホン→ヤフーホン??
237名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:49:39 ID:ow7XlKBh0
国内で売れてないのは2chの宣伝のお陰でもあるのかな?

「暴打フォン」でググったらAAキャラーがでてくるFlashが見つかったw

若者→AU
リーマン→ドコモ
年配→ツーカー
という感じだろうか?
238名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:49:50 ID:lx0Yu9Gp0
薄くて軽いけど、低機能で安い3G機ばっかりになりそう。

NokiaのS60-3rd機やWindowsMobileのTreo、Blackberryなんかをラインナップに載せることは
まあないんだろうな。
239名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:52:03 ID:2XAWwR6xO
バスの時刻表とかテスト日程とか値札を撮らない>>231に惚れた
240名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:52:53 ID:p+3Urq1+0
まあ、レクサス関係スレを見たら一発でわかるが、トヨタ工作員は
2ちゃんにかなりいるよ。ソニーのゲートキーパーのようになるのは
明白。
241名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:54:05 ID:OyeqH3rxO
>>238
携帯だけでしか考えられないようですね
242名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:56:04 ID:D+RlSSQp0
国内ではジリ貧って国外では絶好調みたいな言い草だな。
切り売りしてしのいでるくせに
243名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:56:21 ID:KTAnlhA80
レンタルのTZ803からの頑固なドコモユーザーなので、
まあ他キャリアがどうなろうと、ドメインがどう変わろうと関係ない。
244名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:56:24 ID:4yaSr+pr0
Vodafoneから今更ながらWebアンケートがメールで来た

残念だが、最低の評価をさせてもらった。

ヤフーフォンには乗り換えるつもりはありません。11月で契約終了と
させて頂きます。
本当にありがとうございました。
245名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:57:30 ID:IAqvDb8x0
ボダってケータイ板ですんごい叩かれてんじゃん
叩かれてるっていうより無視られてるというか
ドキュモ信者VSあう信者って感じ
で、ボダなんて言うと間違いなく

ドキュモ信者&あう信者「(#゚Д゚)ハァ?豚は引っ込んでろ!」ってドツかれるからね!
246名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:58:03 ID:MvACgk9n0
>>236
わかった「ホン」ってつけるからダメなんだ
247名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:58:33 ID:XtzocPKu0
>>1
248名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:00:03 ID:0DJIcVd40
>>246
やっぱり今回は


   禿   テ   ル 

249名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:00:46 ID:vwm5xtwx0
>>242
本体の英国ボーダフォンは、つい最近、4兆5千億の評価損あったと報道されたばかり。
数年前は、3兆ぐらいだっと記憶にあるけど、拡大したようだね。
250名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:01:29 ID:0uFEDFfC0
>>202
やべえワロタwwwwwwwwww

禿てるwwwwwww
251名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:01:29 ID:lGaN1IfY0
PJ引き継いでくれるかなぁ。
端末にJフォンって書いてある。ある意味レア物。
あと20年は使いたいなぁ。
252名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:02:55 ID:V593Y4aJO
次のような事実もある。


中越地震でトンネル内で停車した上越新幹線「とき」の車内で唯一使えた携帯がau。
DoCoMo、vodafoneの人はauの人に携帯を借りて電話としていたそうですね。
これが現実。いつまでも、DoCoMoが一番と思っているうちにひたひたとauはエリアを充実させている。
気がついたときには、取り返しがつかないほど差がついているのでしょう。
253名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:03:09 ID:wIM0Bb7k0
いやソフトバンクのことだからNOKIAのスマートフォンは
海外とシンクロして現行品がリアルタイムにどんどん導入されるよ
今までみたいに売れ残りの2世代前なんてしょぼい事はしない。
とにかく攻める会社だからね。
254名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:06:01 ID:pWFWY6GS0
>>252
ワロスw
255名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:06:03 ID:85EKaXzL0
>>239
そういうのは覚えるし、メモ帳とペンもいつも持ってる
256名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:06:44 ID:DzQkH6tY0
孫禿がボーダフォンを手に入れようとしてるのか。
加入してなくてよかったよ。個人情報ダダ漏れだろ?
ドコモからの乗換えを検討してたから危なかったよ。
257名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:08:19 ID:fHYmLWua0
>>251
全く自分も同じ。
メールと通話が出来て、維持費が月千円は安い。
258名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:09:03 ID:DURkhHgG0
>>232
用意できたとして、それでどの様な利点があるのだろう?
259名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:10:06 ID:KTAnlhA80
個人情報ジャジャ漏れ、だけではなく
関係会社に個人情報を移管します
260名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:10:12 ID:8sJkv7td0
>>225
まあ、元々、国家戦略としてはADSLすっ飛ばして
光に移行って路線だったわけだからね。

>>227
ってか、オープン通信系である無線LANとクローズド
であるり社会通信インフラでもある携帯電話の違いを
理解していない点で電波な訳で、、、、
261名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:18:44 ID:/1pa8ckX0
固定+携帯+プロバイダ
全部インターネット経由でかなり安い料金でサービスを提供してくれるのではないか。
262名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:19:13 ID:RlrUu+k10
ソフトバンクに買収されたらauに乗り換えようと思う
263名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:19:19 ID:qazJ1+wAO
ソフトバンクの定額

『ハゲ・ホーダイ』
264名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:28:17 ID:PMB41hHo0
bbフォンとの通話を無料してくれ、是非
265名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:31:00 ID:GpWtaXQc0
yahoo phoneですか。
カッコワリ。
266名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:35:38 ID:2IHZ1FAY0
基本使用料無料、通話料無料のプランとか出てくれると
ありがたいんだけど。。。
267名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:39:13 ID:XGQ3LI02O
携帯での外出時のWEB接続
をパケホに含んでくれたら神だな
268名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:40:47 ID:qazJ1+wAO
DoCoMoもソフトバンクに買収されたりするのかな?
269名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:40:57 ID:C/Yic2Fu0
ソフトバンクになっちゃったら解約してウィルコムだけにするよ。。。
田舎で使えないのがちょっと痛いけど、禿になるくらいなら。。。
270名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:41:01 ID:XacsuRBR0
買収でボダのプリペイド携帯消えないでほすぃ・・・

月額数百円で270日、着信、スカメ受信ができるのは最強だしね。
271名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:43:42 ID:hKmsvZ8P0
ホーダフォン買うんだったら、新会社設立する必要ないやん。
ついでに、日本テレコムとセットで買っておいたらよかったんちゃうの?
272名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:51:17 ID:qazJ1+wAO
ウィルコムも、今年夏からのドコモのHSDPAのデータ通信定額開始で、すでに死亡が決定している。

やはりドコモau2強の構図は変わらない?
273名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:59:24 ID:cQ9T33Tx0
なんだかんだ言って、かけ放題定額3980円なんかになったら飛びつくくせに。
274名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:01:08 ID:CDilEdWW0
ヤッホン
275名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:11:28 ID:zjPEwgmd0
一度設置した基地局を撤去とか移動したりする事ってあるんですかね?
276名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:12:31 ID:HyahypUZ0
>>231
つ[ツーカー]
277名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:14:01 ID:BmmMDxGU0
マザー3叩きが居なくなったと思ったら唐突にバテン叩きが現れる
わかりやすくて良いぞ。
278名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:23:10 ID:Bc3dlZz/0
>>272 ウィルコムには鰻だけでなく定額プランもあるぞ
279名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:24:03 ID:aOjUiV/50
>275 なんの為に?工事屋だったら諦めてイーアクセス行け
280名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:24:33 ID:wutMchVtO
ボロダフォンは電波悪杉
何がグローバル・スタンダードや
281名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:27:34 ID:jbrH11Yi0
>275

あるよ。設置している建物の老朽化、とかの場合にね。
282名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:27:39 ID:IAqvDb8x0
グローバル・電波障害
283名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:41:37 ID:kwz4QHAl0
ヒットショップ復活の予感
284名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:42:53 ID:Ju3iSerr0
結局、ボーダフォンに買収され
滅茶苦茶にかき回された挙句
禿げチョンにのっとられるのか
Jフォン可哀想過ぎる・・・
285名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:46:09 ID:iIhy9wbv0
この噂が出ても柔銀株下がり調子なんだよね
個人的には買いたいと思ってたけど、何で上がらないんだろう?
俺の株のセンスが無いだけのような気がしてきた・・・
286名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:46:25 ID:7FtWbAzrO
おさいふケータイは3キャリア共通のサービスだったと思うが…
287名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:50:51 ID:ipekIUQT0
MNPは一時期だけのサービスである様に感じてしまう記事なのでした
288名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:52:22 ID:aOrz7fKw0
ジリ貧のときに売ったら安く買い叩かれちゃうじゃん
国内ではジリ貧、今が買い時 の間違いじゃないの?
289名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:52:43 ID:lnYsR3kj0
おれはJ-PHONEの時から使っていたが、vodaになってドコモに変えた。
だって社名変更でメアドも強制変更って、舐めてんだろ?
290名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:55:15 ID:vwm5xtwx0

英国企業弱すぎ・・・・

2004/10 朝鮮企業、英国資本のケーブル・アンド・ワイヤレスIDCを買収。
2006/03 朝鮮企業、英国資本のボーダフォンを買収。
291名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:55:49 ID:F6oHCF6P0
Jがボダに買収されたときっていくらだったの?
292名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:58:26 ID:lD0jEN0P0
しっかし携帯もそろそろおっきく変わった方がいいんじゃねーの。年寄りに無理無理売るのも限界あんだろ。w
お財布ケータイなんてある意味ケータイの存在自体がかなり邪魔であることを暗に認めてるようなもんだしな。
補聴器みたいに完全ハンズフリーとか、価格でも月500円とか。 まあどっちにしても今以上に重要になるようなことはないだろ。

戦争行けば通信兵つって第一次大戦のときからいたわけで、携帯の基本はそこだしね。w
293名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:03:24 ID:Bo+9/BJU0
ヤフーの傘下になったら
また個人情報流出しそうだな

294名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:09:08 ID:ruYMNR4O0
K-PHONEになるんだね
295名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:09:31 ID:eMNgEM9/0
伊東美咲とラブ定額の漏れは勝ち組ってことだな
296名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:16:45 ID:vvqwqnPFO
携帯もう競争化せず仲良くしようよ
297名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:19:20 ID:cS0JUMVr0
ハゲрノなるらしいぞ。
298名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:20:34 ID:UCfVzDPy0
ソフトバンクとか、ライブドアとか、他人のふんどしばかりで勝負してないで、自前で何か開発してみろつーの。

馬鹿な投資家が多いから一時的に株価とかは上がるかもしれないが俺は使わないよ。
299名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:21:58 ID:nLMpvIQr0
Vodafoneのプリケー使っているけど、二ヶ月に一回三千円のトップアップをするだけ。
写メールとかは使えないけど、サーバに届いたメールをprocmail+スクリプトで転送して
かなり便利。音声の質は確かにいまいちだけど、緊急時の連絡にはこれで十分だな。
300名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:26:20 ID:C8Q3BF+u0
あれだけ800MHz帯の再編でごねまくった上、
一方で新規参入を認めさせ周波数をキープしておきながら、
ボーダフォンを買収して事業参入ですか・・・

本当に禿げんとこは無茶苦茶だな(w
301名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:27:38 ID:qOyeJLqD0
ソフトバンクになったら迷わず解約する。
302名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:31:20 ID:rp88L6LP0
商材が切れていたネクシーズとネクサスには天の恵みだわな。
来月からまた、「携帯電話代がお安くなります」テレアポ攻撃と駅前の
茶髪馬鹿にーちゃんの携帯タダ配りが見られるのかと思うと、泣けてくる。
303名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:31:54 ID:l4gl9Z540
基本料千円台のプランを復活汁
そしたらナンバーポータビリティになってもついていく
304名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:32:50 ID:Sw4vWsoO0
即日解約→シムロック解除→中国ソフトに改修→中国で女にくれて10日間タダまん ウマーカッタナ ボーダフォン
305名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:35:10 ID:Sw4vWsoO0
買収 じゃなくて ボーダフォン買春
306名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:48:29 ID:4FN+71ex0
まめぞうをフカーツさせろやゴルァ

いや、させて下さいハゲオヤジ様!!
307名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:49:13 ID:YtjkZ6mIO
通話+基本使用料+パケホ=5000円で来ると思うが期待しすぎか??
308名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:49:35 ID:z8DM5Zl20
>>99
ヤフーモバイルフォン
309名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:52:20 ID:FKT0zRXC0
早くイチキュッパで電話かけ放題なんねーかな
310名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:53:09 ID:8N9TiUO+0
ソフトバンク・・・ハードなバンクには入ってるっぽくね?
311正直者:2006/03/04(土) 23:53:18 ID:+xDVjW6Z0
もうそろそろ止めようと思っていたけど、ソフトバンクになるのなら持続しようかなボーダフォン。さらに安くして欲しい。
312名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:53:33 ID:bWpr9RFQ0
よりによって禿のトコか・・・
313名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:53:57 ID:+zwHBjII0
>>307
設備は今のvodafoneの貧弱なインフラを使うのだから、そんなことやったらネットワークがパンクする
314名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:16:34 ID:LkHB/a770
設備増資するに決まってるべ
315名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:18:14 ID:WCGvhXAT0
「ぜったいうまくいかない」とかいいながらキョドってるみかか。
一番どきどきしてるあう。
盛り上がってきたなw
316名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:19:53 ID:DVCJm3q30
これ以上携帯安くならなくていいよ
DQNが携帯持つから世の中
317名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:22:58 ID:ZTcAkCpF0
なーんか光通信と同じ匂いがするのだけどねぇwwwwwwwwwww
318名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:29:18 ID:UGU0orXX0
>>316
DQNほど携帯に金つかっている現実
319名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:04:26 ID:FWDeePYf0
>>316
そそ、リテラシーがある人はスカイプとかメッセンジャーとか
組み合わせてトータルの通信費は抑えてる。
320名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:21:25 ID:DPlby+4c0
チャージはえぇぇぇ
321名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:30:52 ID:IU0gEGRbO
auはEZサーバーが貧弱だから困る。
特に夜11時ごろ。全然応答しない。
これじゃ電波が悪いのと同じ。
322名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:35:53 ID:sr+VUqZ10
電電公社必死だな
323名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:36:54 ID:sIgXC7wl0
>>321
ボダと両刀使いだけど、その件はハゲドウ。
324名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:38:47 ID:OrNspNKG0
>>272
そんなことをやったら、ドコモ死亡なんだが。
データ定額はないよ。
325名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:45:55 ID:cMkWUbvh0
ボッタフォン
昨年度の売り上げ1兆5千億弱、純利1千6百億
なんじゃこりゃ。。。携帯会社、ぼったくりすぎやろ

禿でもいいわ。価格破壊して、適正利潤とは何か教えてやれ。
326名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:49:08 ID:QEQNUAMEO
Jからボーダに変わってから急に技術が後手に回ったよな…力の入れどころも間違っているし
国際電話なんか使わねえよ
327名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:52:37 ID:zW2710aO0
ラブ定額なんか一番迷走具合を示してた
328名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:05:54 ID:tp/foXoX0
どこでもいいから安いデータ定額を頼む。賃貸なんで回線引けないんじゃ。
329名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:11:51 ID:605iHser0
>>1
>ドコモの「おサイフケータイ」やauの「着うたフル」のような強力なサービスを持たず

べつに強力なサービスでもなんでもないだろ。
一体普及率というか、稼働率がどのくらいか調べて見ろつうの。

「そのサービスが可能な端末の所有者」の中で、「頻繁にそのサービスを使っている端末」の数を
出してみ? ほとんどどちらも・・・まぁ実は一度か二度は使ったけど、その後なしのつぶて、って
利用者ばっかりだから。
330名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:32:08 ID:NfwLxYec0
>>285
このネタは昨日の読売新聞で1面のTOP記事な訳だが。
331名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:54:01 ID:tM96aGEI0
売り時なんぞ、約束反古にした時点で逃してるがな。
332名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:15:00 ID:am67xPE00
禿に買われた時点で身投げも同然だからなぁ

俺の個人情報返せよ、禿。
契約不履行+詐欺的課金&勝手に引き落とし+海鮮握り+情報漏えい の、禿。
ふざけんな禿。
333名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:26:04 ID:A9N7qYS80
334名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:32:34 ID:1OwrOK7k0
           ↑
ボーダフォンのマークが孫の上から見た毛に見えてくる奴
           ↓
335名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:40:09 ID:WtCBSCps0 BE:12514032-
マルフクも買収されますか?
336名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:42:55 ID:Cou0sXvs0
スマートフォンって流行るかな?
337名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:48:49 ID:nA4KNDkHO
これで当然、国際ローミング機種なんか
全廃なんだろうな
ボダホンって、意味無い存在だったんだな

世界で使えて、自宅で使えないのキャリアの終焉
喜ぶべき事なんだろうな。。
338名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:50:48 ID:5p+3lEiT0
ソフトバンクは新規参入するんじゃなかったっけ?
買収もその一環なのかな。
339名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:56:41 ID:WtCBSCps0
>>338
暴打を買収する場合、新規参入が取り消されるかも知れないらしい。
340名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:59:45 ID:Vf0WswYB0
相変わらず、みかかの社員のカキコが多いようだなw
341名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:12:33 ID:5p+3lEiT0
>>339
レスありがとう。
なるほど・・・・そういう賭けにでたのか。
342某社員:2006/03/05(日) 20:15:58 ID:fDM00K6G0
もうちょっと腰を据えてたら「もしかしたら...」もあったのにねぇ。
昔から技術悪、サポート悪、でもなんとなく
夢を見させてくれるっていうイメージがある>voda,j-phone

俺にとっては吉報なんだが、ちょっとさみしいな。
343名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:18:50 ID:rVBkDiMrO
love定額さえ継続してくれりゃあとは何もイラネ
344名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:25:29 ID:g2NegJjg0
俺は未だに5年前のカメラすら付いてないJ-PHONE端末だ。
ボダとかソフトバンクとかどうでもいいから、とにかくJ-PHONEに戻してくれよ。
345名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:29:05 ID:B3g2xSzh0
チョンダフォンになるのか・・・
鬱だ・・・
346名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:30:32 ID:ZN74xLNV0
ボダは国際共通が足を引っ張ってたから
国内で独自色が出せるようになれば
良いことなんじゃね?
347名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:33:40 ID:0I0UwZU00 BE:787709489-
ハゲの販売戦略をナメちゃいかん。
ヤフーBBだって強引な販売戦略で無知なバイトを使って広めたため
一部開通しないな、だまされた、などの苦情も多い中9割の顧客が値段的に満足すりゃいいという
スタンスで結局通ってしまった。
孫がどんな形で携帯をバラまいていくか楽しみだ。怖いけど
348名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:39:28 ID:H1BcT6+o0
番号ポータビリティー制度が導入されたらほぼ確実に
ドコモ>減少
au>増加
ボーダ>やや減少
となる。
サービスに変化が無かったらボーダは規模的に儲けが出ないジリ貧決定。

いっそピッチに特化して京ぽんみたいな高速デジタル通信を固定料金で安く提供したら勝負になるかも。
349名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:39:56 ID:5p+3lEiT0
YBBみてると、設備投資、サービスに手を抜きそうなヨカソですな。
しかし基本料、通話料の価格破壊はしてくれるかも。
その代わり端末はやっすい海外メーカーの使いまわしで、
端末の使い勝手も悪いと予想。それでも一定の層はつかむかもね〜
350名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:40:30 ID:xb5WYMON0
社長をハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲいうなよ。

「福岡でバイト2人使って会社を興したとき
『ソフトバンクは1兆円企業になります』といって
孫社長の話デカさにあきれたバイトがやめてしまった」

という記事を読んでファンになったおれがついているぞ。
351名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:42:27 ID:KKBDAFzf0
この際Y!PHONEでもなんでもいいから、
今までの欠点はすべてなくしてくれ。
電波弱すぎす。
352名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:58:22 ID:ACMQFWQJ0
こうなったら、会社名は禿フォンで
月額定額300円ぐらいでどうだろう?
353名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:58:43 ID:7t3sR0VD0
ウィルコムでいいじゃん
354名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:59:42 ID:cHNCDeAz0
2GHzのW-CDMAの弱点だから無理
ある程度改善する為にも数千億円かかるから果たしてそんな金をソフトバンクが出すというか出せるのか
355名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:01:34 ID:SbJMgsNdO
これで一番影響を受けるのはauだな。
356名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:13:11 ID:+/FKh9ZL0
love定額が廃止されたら嫌だな
そしたら、解約。
357名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:15:34 ID:IeTds5ZY0
>>345
ありえなくない話だぞ。
サムソンの端末が今期のフラッグシップ機種に揚げるくらいだからな。
358名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:32:08 ID:eQ0uUsNe0
docomo,auはsageだな
359名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:36:28 ID:zfjMMi4b0
おれはボーダフォンをやめるぞ−−−−−−−−!!
SON−−−−−−−−−!!

すいません、とりあえず書いてみました
360名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:45:46 ID:dzat/r2e0
ボーダフォン、2006年春商戦向け携帯電話機を発表――韓国サムスン電子製など4機種
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/01/18/660050-000.html

主力機種の画像
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/01/18/imageview/images796932.jpg.html
361名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:50:15 ID:xbDN6xuWO
ネーミングがださかったら解約
362名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:54:40 ID:i3pBpMr0O
ミサキタンにチンポ触られる
想像だけでご飯三杯いける
363名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:57:32 ID:hTXOIY140
>>344
安ければいいんじゃない
364名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:58:45 ID:MI0nNNl10
で、また低価格化が進んで設備投資ができなくなると・・・
365名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:00:55 ID:G35lCYfJ0
サムスン製の端末に繋がりの悪い基地局。まさに安かろう悪かろ(ry
366名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:11:00 ID:hims2IBT0
多分基地局は現状から全く増えなくて、
メンテナンスもおざなりになって使える基地局がどんどん減ってくるって感じかな。
367名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:25:21 ID:/4UvKCzx0
>>360
これは酷い。
368名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:59:13 ID:a/NrIzVC0
関西デジタルホンは初期の頃は番号通知サービスが無かったんだよな。
だからツーカーにしたよ。
369名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:11:41 ID:Rt9I3s8c0

そっか、今が売り時なのね
んじゃボダ手放して、auにでも乗り換えるかな

しかし、ボダって売れるのか?
自慢じゃないが、電波状況悪いぞ 
370名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:12:16 ID:qEwP6eLe0
371名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:13:21 ID:TA+Uh0mM0
音声ならドコモかアウ、
モバイルならウィルコム、
はっきりいってボーダ買うメリットって見えない
372名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:15:52 ID:HZ0JffkmO
Nokia
373名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:16:48 ID:+MSsGZio0
サムスンの携帯が発売ってトコでおかしいと思ったんだよ
次はLGの携帯発売か?
そのうち韓国の携帯会社と提携したりして
正真正銘のチョンダフォンになるわけだな
374名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:17:46 ID:7MAg5+Fu0
東京デジタルホンの頃から持ってたよ
もっとも、2年前からドコモばっかり使ってるけど
チョン携帯が大々的に入ってくるならもういいや
解約して、浮いた金でウィルコムの足しにしよう
375名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:20:31 ID:LR2fS/Xx0
>>40
亀だが、AUは田舎にも超強い。
1000人以下の俺の実家もつながるから、日本全国つながらない
所の方が珍しいと思うぞ。
ちなみに、FOMAはつながらないところが多い。
376名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:28:57 ID:NGEkEuTN0
ボーダフォンつかってる奴が頭悪そうに見えるのなんでだべ?
377名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:32:44 ID:ppiZN0j50
ボーダは基本的な部分がダメなんだよね
通話は頻繁にぶちっと切れるし
メールは遅配されるし
378名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:44:05 ID:6kCJcr9e0
またまた、ケイマン諸島で債券化されるという悪寒は無いか?w



379名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:49:14 ID:tjnl1jID0
ソフトバンクが絡んだ時点でボーダフォンに替えることはないな

俺の個人情報500円で流されたしwwwwwwwwwwwww
380名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:49:16 ID:KW50cg9l0 BE:250956656-
Voda、SBによる買収で 【禿пzに名称変更へ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1141403741/

Voda、SBによる買収で 【禿пzに名称変更へ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1141403741/

Voda、SBによる買収で 【禿пzに名称変更へ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1141403741/
381名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:52:43 ID:gsmfoQfO0

また、ケイマン諸島とかのタックスヘブンをつかって、課税回避して日本に納税しそうもないな。
382名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:56:09 ID:V4ChRw8B0
両親のどちらかが禿げ家系の場合50%OFF!
両親共に禿げ家系の場合は無料ってなるんだろうね。
383名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:57:40 ID:+MSsGZio0
やるとしたら同胞割だろ
384名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:01:54 ID:becODINK0
よくわからんが、
今のままだと、ナンバーポータビリティの草刈場ボーダフォンになりそうということだと思うんだが、
孫ボーダフォンになると、何か改善されることがあるのかしら?
385名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:07:14 ID:zDVN6v7b0
ボーダフォンのショップが消滅するぞ
新規加入は、電気でYBBとセットで安売りするぞ
386名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:23:24 ID:R5mocaQwO
確かに、ボーダフォンは日本人受けするサービスを提供出来なかったのは確か。
しかし、これは日本だけでなく、韓国や台湾も同じ。
欧米、中東に行くと驚くのは、人々が持ってる携帯電話がとてもシンプルで軽い事。
携帯電話でネットやったり財布代わりに使ったり、
ゲームやったり音楽聞いてる奴なんてほとんど見ない。
メールやる奴すら少ないと思う。
でも、電話機として使うだけなら、正直、ドコモやauのキャリアよりずっと使い易い。
387名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:28:41 ID:uSGW5+1y0
今使ってるFOMAに加えて、ボーダフォンのラブ定額(だっけ?)をはじめようとしてたのに・・
一番良く掛ける会社や顧客の番号を登録して使おうかと・・
388名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:33:56 ID:Ngi6UY5v0
>>368
そうだっけ?

俺は、無料でEメールサービス使えたから、プロバイダメールを転送して便利に使ってたなあ。
あと、ツーカーとIDO、デジタルツーカーに番号だけでメールが送れたのがよかった。
389名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:34:11 ID:f6qh7jCrO
>>387
ラブ定は指定1回線だけじゃない?
390名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:40:44 ID:uSGW5+1y0
>>389
1回線だけでも結構良いかも知れない
とは言ってもこのサービスもこの先残るか分からない状況って事だからなぁ・・
391名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:15:07 ID:KloSIPOK0
>>360
ありえねえ
何世代前のケータイだよ・・・
サムチョン
392名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:13:28 ID:Ngi6UY5v0
サムソンは、ケイタイ・液晶・MP3プレイヤーの分野では世界標準の技術持ってるから侮れんよ。

始まりはパクリからだけど。
393名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:36:50 ID:nwxaMt2z0
ソフトバンク・モバイルなら良いかも?
ドメインは.sbm.ne.jpで。ドメインは短いに限る。
〜〜ホン、フォンはソフトバンクが絡むと全てダサい。ヤフーが絡んだら解約
394名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:38:45 ID:cCc+dqn20
携帯買い換えの時とかに何故か要らないモデムが付いてくるんだな(w
395名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:38:49 ID:No6Cavh70
いまから5年ほど前の俺の高校ではクラス50名中で
ドコモが2〜3人、auは嘲笑の対象wで他は全部Jフォンだったw
Jフォンの携帯でなければ携帯にあらず、そう思ってた時期が俺にはありました・・・
俺の地元はセブンイレブンが進出できないような地域ですが、何か?
396名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:40:00 ID:Bs8IAqYV0
またボーダユーザーは個人情報を勝手に売っぱらわれたワケか
397名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:43:37 ID:lEY54mL5O
今はau全盛です
398名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:44:47 ID:FFjbRp8MO
>>395
そうそうw
auなんてアウとか言われたりねw
やっぱり通はjフォンだよな
399名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:45:50 ID:/CMRNHSw0
今までボーダオンリーなんだがそろそろ替え時かな
400名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:51:04 ID:No6Cavh70
>>398
しかし、上京して現実を知りましたw
ボーダ(Jフォン)なんて周りにチットもいねえよw
しかも自宅が圏外w
通な街川崎シティなのにw
室内アンテナつかってやっと一本立つか、立たないか
おかげ半日遅れとかでメールは届くし、やってらんないw
家族割りだから替えるのは難しいし
401名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:53:19 ID:rzm8lS9m0
俺のプロバイダも禿げに買われたけど何にも影響無いんだよな。
このままボダフォン感覚なんじゃね?
402名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:57:10 ID:EfqpKl4d0
金曜のとくダネ!で小倉はボーダの本体自体を買収すると思ってるような発言をしてた。
403名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:57:46 ID:No6Cavh70
>>396
禿は個人情報を500円程度にしか考えてないからなw
404紅萌ゆる丘の人 ◆27fW6dxxJE :2006/03/06(月) 03:00:32 ID:B0kXcYnJ0
ボーダフォンに加入すると500円商品券がもらえます^^

#道端でボーダフォン勧誘とか止めてね,邪魔だから^^
405名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:03:32 ID:4zsbsl5Y0
多分ゴミみたいな端末をただで配ってくれるよ。
加入を条件にねwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:03:44 ID:yWQjYOXd0
俺、東京でPHS使ってたけど、名古屋に着たら周りが全員Jフォンなんで驚いた。
仕方なくJフォンに変えたけど、何故名古屋人はJフォンだったのか今でも謎だ。
それから優香が御当地アイドルなのかもしれんが通信系のCMは優香が多いのにも
違和感があった。
407名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:07:29 ID:FFjbRp8MO
光通信
408名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:10:26 ID:FFjbRp8MO
>>500
電波圏は各社様々だったりする
俺んとこはボダがよくてドコモがだめだった
409名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:11:14 ID:ZMXJNY7+0
これからはPHS使ったほうがまだ恥ずかしくないな。
410名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:15:12 ID:Vm/pM/Ei0
IP電話って最近使い始めたんだが料金の安さだけじゃなくて、長距離でも市内通話みたいにクリアに聞こえる。
これと携帯の良さが合致すると最強のサービスになりそうだと思ってとこ。
ボーダーのユーザーとyahooBBのIPを組み合わせてなんかアッと思わせることでもやりそうだ。
411名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:17:08 ID:MCmWxq/F0
禿フォンなるとショップが消えます。
412名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:18:48 ID:K6Mj84nF0
ベテンハゲが買ったら
またメールのドメイン名が変わるのかなw
413名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:25:55 ID:No6Cavh70
>>406
東海デジタルホンの企業努力の結果により
東海デジタルホン→Jフォン→ボーダフォンの流れの中で徐々に数を減らしながらも
惰性でなんとか高シェアをキープ
414名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:34:02 ID:176aRHt+0
携帯ならauでそ。なんたって天下の豊田ですから。
暴打なんぞいらん
415名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:39:39 ID:4AWqcd4O0
>>343
あれはキャンペーンです。

SBからの10の約束も出す予定ですが、数ヶ月で削除することも決定しています。www
416名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:43:37 ID:No6Cavh70
いつの間にか消える約束w
反故するのが普通なキャンペーンw
500円の個人情報w
素晴らしすぎるぞw
417名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:46:23 ID:/Kvt+QiV0
LOVE定額が無かったらauにしてるなぁ。電波悪すぎ。
418名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:55:09 ID:IkI8PqPf0
ヲタク向け方面に特化して生き残りをはかるっつうのはウィルコムに
若者向けにはauに先にやられちゃったしなあ
もう隙間残ってないぞ
419名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:00:18 ID:NSkhLEig0
むしろドコモが弱って欲しい。

・・・という俺はドコモとウィルコムの両刀なんだけどね。
420名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:07:01 ID:rdYuoikW0
>>22
auだけど、アドレス変えたら一切迷惑メール入ってこなくなった。
変えても入ってくるようだったら、自分からアドレス漏らしてるか
誰かが漏らしてるかだよね。
421名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:11:32 ID:nIvdm5Jm0
>>410
>長距離でも市内通話みたいにクリアに聞こえる。
これはIP電話のメリットでも何でもない
422名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:14:22 ID:TDR7UFRI0
携帯持ってない俺に教えてくれ
何でボーダフォンって人気ねーの?
423名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:25:00 ID:gM9Nbzu20
>>22
>>420

スパムは携帯プロバイダ側でかなりの数はじいてるよね。、そうしないと容量パンクしちゃうだろうし。、
スパムメール数がへると、対策したなぁ〜とかわかる。
424名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:41:36 ID:rdYuoikW0
思いっきりau信者でスマンが
ボダ・ドコモ使ってる人、一度誰かのau携帯借りて
話したりメールしたり試してほしい。驚くほどに使いやすいよ。
(個人的にはWINのCASIOがおすすめ。カメラの画質が綺麗。)
まず通話がクリア。絵文字が豊富。通話・受信できる範囲が広い。
ドコモってメールのセンター問い合わせでお金取るけど
auは受信されるまで、自動で何度も送ってくれるよ。
425sage:2006/03/06(月) 04:51:10 ID:cS6ec0Gj0
>>424
WINのCASIO
受信時、gifアニメがバラバラ静止画像になってしまう時点で
馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
426名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 04:57:43 ID:Rf3/usrF0
>>423
ボーダは自分の番号に偽装されてくるスパムが多い。
設定で自分の番号さえ規制したら何も来なくなったな。
>>424
申し訳ないが俺テレビ電話使うからな・・・
auには逝ってやれない。
427名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 05:46:53 ID:zuACGpNH0
au ドコモ 二台持ちのおいらがヴォダでは断られました
二度といりません
428名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 05:57:20 ID:3nd+k8TC0


今更こんなお荷物買収したらマジで会社傾くぞ


429名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 06:30:05 ID:vNHbaIVA0
禿は価格破壊するけど
品質も破壊するからいらない
430名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:14:46 ID:5/PFRnrM0
2chでチョンがどうとかこうとか、コソコソ必死に書き込まれているのを見ると
チョンに差別されている日本人が苛められないように、隠れて必死にチョンの悪口を書いているみたいに思えてきた。
431名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:29:06 ID:Ntg72iAw0
ありゃりゃ、うちのプリペイド携帯はここのメーカーなんだけど
先行き大丈夫かのぅ…(・ェ・`)
432名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:31:27 ID:idJXL9S/0
>auの「着うたフル」のような強力なサービスを持たず

nokiaがあるからそんなサービスいらないだけ。
433名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:35:34 ID:GJvdzjSH0
1上のレスの確認だがAUって、メールが配信されるまで何度も送信してくれるのは間違いない?
(ドコモはそれがないから絶対にイヤなんだけど、Vodafoneのその部分が気に入っている)
2なんでVodafoneは電波が弱いっていわれるの?雰囲気じゃなくてなんか工学上の根拠あり?

434名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:36:03 ID:9BTqE+Gc0
>>429
 しかも品質を気にしない人が流れこむから困る。
435名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:36:04 ID:Y+dM0avY0
棒陀ぽん使ってます。
ソフトバンクに売られたら解約します。
436名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:39:12 ID:jXb6rg1C0
おれもチョン銀行に売られたら解約したいが違約金が発生するからな・・・
5000円はでかい・・・
437名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:40:17 ID:9BTqE+Gc0
買収成立→第一の解約祭
MNP開始→第二の解約祭
そして誰もいなくなった
438名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:43:15 ID:XrZaff7WO
いいじゃん、漏れは反対より賛成の材料が多い
当初価格競争しもらって、結果「ドコモとAUには敵いませんでした」で潰れるでしょ
もしくはウィルコムと底辺で競争してくれ
439名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:43:43 ID:BLcDa9C80
いまAU使ってるけど、ソフトバンク参入はどっちかといえば歓迎。
免許制で殆ど新規参入が無いのに、三社から二社に実質絞られたら
競争があまり起こらないと思うから。

やばいのは携帯機器メーカーって気がする。
440名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:46:16 ID:cW/o7dkg0
変わるのはしょうがないからいいけど
それならドメインのt,とかh,とかをいっそなくしてくれ・・・面倒だ
441名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:48:59 ID:9BTqE+Gc0
>>438
 Tu-kaみたいになってしばらくは残ると思うね。
既に凄まじいシェアを獲得したDoCoMo、
学生をがっちり抱え込んでいくau、この2位まではおそらくもう不動。
Willcomが人口カバー率上げるらしいから、
そっちが第三勢力になる可能性もあるな。
個人的にはソフトバンクも数年で手放してWillcomにでも買われて欲しい。
まず買わないだろうけどな。
442名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:49:59 ID:j1ZP88lA0
数年前DOCOMOからJ-phoneに変えた俺は超負け組みだ。
ポータビリティをずっと待ってたけど、
その前に買収決定するなら涙を飲んでキャリア変更するわ。
443名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:52:03 ID:s8c0Tnz40
携帯電話は、

ボイスが明瞭でタイムラグなく、どこででも通話できること。

文字(のみでよろしい)メールが、遅滞無くやりとりできること。

それ以上の機能は不要。そして、これだけの機能で「パック料金」ではなく、
基本料月額が1500円未満、通話料は高くて距離無関係に一律60秒10円。

これで実用上何も問題ない。 さて、豚本買った企業さんよ、宜しくたのむぞ。

馬鹿や餓鬼や猿のオモチャは、他社がもう死ぬほど出しているんだから。
444名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:53:36 ID:9BTqE+Gc0
>>443
つ【PHS】

あ、どこでもはかなり厳しいなw
445名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:57:41 ID:kfMTdGxv0
>>424
メール受信・送信が遅いっていう弱点はどうなった?

あと、ボダも受信できるまで再送信してくれるぞ。
446名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:59:35 ID:jXb6rg1C0
教えて君で申し訳ないんだけど
他機種も中途解約すると違約金取られるんですか?
ちなみにボーダフォンは1年契約です
447名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:04:10 ID:QoEoSXn+0
>>446
質問の意味が良くわからないけど、
違約金は機種変では取られない。
au、DoCoMo、Willcomでも、
1年契約をしてる場合は、解約したらとられる。
448名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:05:11 ID:vLDUsIvFO
>>386
また無知な海外携帯マンセーか
イギリスの公共交通機関の車内では、あんたの言う軽くてシンプルで低機能な携帯をみんな必死でいじってるよ
449名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:08:29 ID:rBivjCfq0
またしつこい勧誘が増えますか?
450名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:09:12 ID:jXb6rg1C0
>>447
れすどもです。

ボーダフォンは一年づつの契約になっていて
たとえば三ヶ月で解約すると違約金が取られるんです。
ちなみに一年を過ぎると自動更新されて、また違約金を取られないで
解約するには一年待たないといけないという仕組みです。

どこも同じなんですね・・・
451名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:10:18 ID:cW/o7dkg0
>>446
年間割引を入れなければどこのキャリアでも即解約はできるだろ
安売りショップが独自に入れるとこもあるけど


俺なんてハッピーボーナスであと1年半解約できませんよorz
452名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:12:29 ID:jXb6rg1C0
>>451
そうなんですか。
今日にでもボーダフォンに問い合わせてみます。
たくさんのレスありがとうございました。
453名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:12:43 ID:CuzkDYLO0
サービスよりデザインなんとかしろ
454名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:12:55 ID:IDlqNQakP
まぁ携帯でのウェブサービスってのが、外国じゃまだそんなに進んでないんだろうな。
ウェブはあくまでもPCで。って感じじゃないの?
向こうは電話とSMSで間に合ってるんだろうな。
欧州人はなかなか保守的だし。

アメリカ人はそもそも移動は大半が車だし、電話料金が激安で
日中から「テレほーだい、掛け放題」状態だとか聞いた事がある。
455名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:13:02 ID:T8raxKGnO
日本標準>>>>>世界標準
456名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:14:56 ID:OeIKp40U0
>>433
auは圏外から圏内に入った時にもすぐリトライしてくれるから
地下鉄とか乗っているととても助かる。
リトライの強力さでは一番なんじゃね?

問い合わせしないとダメなmovaが今時有り得ない。
457名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:15:29 ID:oMa9ngWkO
>>443
無理だな
現状のボーダのインフラじゃ「どこでもつながる」と感じられるのは無理
結果、インフラに投資が必要なわけだが、したらしたで、投資費用を埋めるためにも「基本料金1500円」でやってはいけないだろう
携帯業界の現状を考えれば、その要求が一番子供ぽいぞ
458名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:19:25 ID:8WA+FD0a0
LBOで1兆円をMIZUHOや外資から調達するのは良いとしてその利息の支払いだな。
それと自己資金5000億使うと言うが、そんなにあるなら配当出せよ、ハゲが!
この2点が大きく引っかかる。
459名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:29:23 ID:7YevQCz0O
おサイフ携帯のどの辺が強力なサービスなんだ?
460名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:36:02 ID:QoEoSXn+0
最初に着メロを始めたのはアステル
最初にカラー液晶を搭載したのはDDIポケット
最初にケータイの音楽配信をしたのはドコモPHS(DDIポケットと同時?)
最初にパケット定額制を始めたのはDDIポケット
最初にプリペイドを出したのはツーカー
最初にテレビ電話を始めたのはDDIポケット
最初にカメラ付きを出したのはDDIポケット(内蔵型はJフォンが先)


新しい事をやっても天下が取れるとは限らない。
イメージ戦略が非常に重要。
それに関してはauはひいでてる。逆にボーダは散々。
461名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:37:25 ID:Qbl0gB8K0
日本みたいな「お子様バンザイ」なサービスには
海外キャリアも付き合いきれんのがホンネだろ
462名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:40:05 ID:cCc+dqn20


 どのみち韓国製ばっかになるんでしょ? それこそ要らないよw
463名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:45:34 ID:kfMTdGxv0
>>448
イギリスはハイテクに関してはとことん保守的で、
日本のケイタイも「あいかわらずイエローモンキーはチマチマしたガジェットいじるのが好きだなww」とか言ってた。
しかし、メールとかウェブ機能があまりに有効なので、手のひら返し。
464名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:47:03 ID:8hvIHvUR0
ということはボーダに転職するのは止めた方がいいの?
転職サイトで募集中だけど・・・
465名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:48:39 ID:kfMTdGxv0
>>454
固定電話はそのとおり>掛け放題
移動電話は着信にも金がかかる罠

固定も移動も電話会社が大量にあって、「乗り換えキャンペーン!3ヶ月料金無料」っていうのをやってるから、やろうと思ったらすーっとタダで電話できる。
466名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:51:25 ID:IAQMLlNTO
私はLOVE定額のためだけに乗り換えた。
ソフトバンクが一緒になったらなくなるのかな?
467名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:55:03 ID:kfMTdGxv0
>>459
おサイフケータイは超強力。まだコンビニでの支払いが便利になる程度だけど、これからが怖い。
貝殻のお金が登場したことで昔の人の生活が一変したように、ライフスタイルを変えてしまうかもしれん。
クレカ・小切手が欧米ほど普及してない日本人の経済活動は確実に変容する。

>>456
おれ文型だから良くわからんけど、2Gに関していえば、周波数帯が高いから、建物で入りにくいんじゃなかったっけ?>ボダ
468名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:57:45 ID:XuVZi5YCO
Jフォン東海に就職したY君は元気だろうか?
当時は氷河期の上に通信業界は超人気で花形だったのに


469名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:01:36 ID:No6Cavh70
ボーダはもうヤケクソでipod内蔵携帯でもだせばいいじゃん
470名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:05:57 ID:oq+dM7fH0
>>469
W-SIM内蔵iPodが先にでる悪寒。
471名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:07:09 ID:HEDVAiHp0

もういいよ、ボダには期待してないから
472名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:15:28 ID:lHsHB4rh0
正直Docomoもauも今魅力な機種ないんだよねぇ。
おサイフも田舎なのでそもそもEdyすら使う機会が(機械も、か?)無いし
着うたなんてふざけた物に金を出す気はさらさら無いし(iPodあるからイラネ)。

これから注目するのもワンセグくらいか?俺ンとこじゃ今年年末まで写らないけど。
vodaがこの前開発中って言ってたやつはどうなるんだろう・・・
473名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:15:39 ID:3UJFFjUd0
>>443
つ[ツーカのプリペイド]

3000円のカードで60日間の発信が可能(つまり基本料1500と考えることができる)、
それにメールも可能らしいし。
474名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:16:24 ID:9P+ZdCLZO
love定額の注意書き(メッチャ小さい文字)に、暴打の都合で通信を切る場合がありますって書いてあったw

カタログを入手したら読んでみてね
475名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:17:43 ID:2vztFKy1O
うひゃ〜WWWWWW

俺の所、ボーダフォンのエリア狭すぎ!
役立たず!

禿が経営者なら心置きなく絶叫して叩ける!

禿を叩ける!

うひゃ〜WWWWWW

アンテナ基地建てろ!
アンテナ基地建てろ!
アンテナ基地建てろ!

うひゃ〜WWWWWW
うひゃ〜WWWWWW
うひゃ〜WWWWWW

禿!
禿!
禿!

とっとと設備増強しろよ!
圏外は俺様が許さないぜ!
うひゃ〜WWWWWW
476名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:19:47 ID:b37pn1lq0
圏外圏外ボーダー圏外圏外〜!
世界で使えて自宅は圏外!
圏外〜!!
477名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:22:31 ID:ywv41g3L0
auの防水携帯出てからは会社を変える気が全くしない。
落として泥付いても水洗い出来るってのは便利。
最初の携帯を川に落としてから待ち望んでたし。
478名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:33:03 ID:ja5yC2OnO
>>477バサーなのかっ
479名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:33:19 ID:paEtbiiQO
>>467
流行んねーよ
充電なくなったら終わりだから
480名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:36:13 ID:2vztFKy1O
うひゃ〜WWWWWW

ヤフーADSLが田舎の【村】でも使える時代に

ボーダフォン圏外の地域が日本国内には沢山ある。

自宅室内(BBフォン)で使えて、田舎の庭先でヤフー携帯圏外!
うひゃ〜WWWWWW
うひゃ〜WWWWWW
うひゃ〜WWWWWW

禿!
なんとかしろよ!
買い取ったら責任持てよ!
うひゃ〜WWWWWW
481名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:55:15 ID:Gjn+dZJ10
俺今ボーダフォンだが、「ボーダフォンで良かった」と思えることなんて何一つ無いからね
ただ何年もJフォンの頃からの累積のポイントとか値引きとかが勿体無いから仕方無しにボーダフォンを続けてるわけで
482名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:56:21 ID:dF3FO1Vf0
>>460
DDIポケットは、今のau(KDDI)だが。KDDI=DDIポケット+セルラー電話+TU-KA
そんな漏れはau(KDDI)使用暦7年。

料金体系が、同じ使用状況で当時のドコモの半額になったので気に入ってずっと
使い続けてる。7年前、成立当時のauはすごくマイナーな存在で、CDMAユーザーが
まだ全国に5万人しかいなかった当時のC-309からずっとauファンだよ。

ところで買収されたボーダフォン、名前が”Yahoo-Jフォン”になるって本当なの?
483名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:57:08 ID:d7pQIZK00
ソフトバンクって今期600億の赤字だろ。
どんどん買ってるけど大丈夫なのか?
ライブドアの巨大版って気がするw
484名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:02:39 ID:dF3FO1Vf0
今のau(3G-CDMA)の基本使用料金は、7年継続で1ヶ月2200円。
これより安い料金体型と、CDMA方式の3G通信の併用はヤフーは当分無理だろうね。

これから3G-CDMAのアンテナと基地局を全国に設置する設備費だけで1兆円
は買収費とは「別に」、軽くかかるんじゃない?
どう見ても、初期投資だけでヤフーは3兆円規模の買い物になるよ。(w
485名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:02:48 ID:XKPtMrY60
>>460
auに関しては一時期の「性能よりもデザイン重視」が結果的に良かった気が。
暴打はJPHONE時代から機能重視で、開発費が高くて撤退していった
所が多く、結果としてユーザの側で選択の幅が狭まっていったのが大きい。

しかも東芝とシャープしか無い状況でシャープは同一デザインだし
東芝のデザインセンスは最悪だし…あれで売れるって考える方がおかしい。
486名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:03:49 ID:ftoUlWZY0
>>483
確かに資金調達どうするのか、という懸念は言われてるけど、今のところ株式市場はソフトバンクが
大きく上げてる形だね。ドコモとKDDIがそろって下げてるだけに、市場はソフトバンクを好感してるようだ。
487名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:14:26 ID:Cr4STQ0e0
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73339&servcode=300&code=300
>在日同胞の孫正義(ソン・ジョンウィ、日本名そん・まさよし)氏が率いる日本の通信会社ソフトバンク
488名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:15:02 ID:dF3FO1Vf0
ボーダフォン、買収後に最新機種をドコモの902iとかauのW31・W32・W41・W42並みの
機種を開発出きるんだろうか。

PCフルプラウザ・PDF閲覧可能、通信速度2.4Mbps、3G-CDMA方式、MiniHDDもしくは
MiniSDカードなどの記録媒体標準装備、3D音源、GPSナビゲーション+音声ナビ(au)、
液晶画面250万画素以上、カメラ250〜400万画素以上、内部メモリー2.5〜4GB以上…

先週、W32に2年8ヶ月ぶりに買い換えてそのスペックに驚いた。(^_^;)
489名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:16:11 ID:nqaDMxTg0
>>472
V905SHはV904SHと若干遅れる程度で出るみたい。
ただワンセグ以外のスペックはV904SHに劣るよ。
490名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:18:21 ID:Cr4STQ0e0
>>488
液晶画面250万画素以上って、お前は携帯電話に19インチ液晶とか積ませる気かw
491名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:19:34 ID:ywv41g3L0
>>484
朝鮮禿理論では、「先行企業はインフラを格安で貸し出せ」、となります。
492名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:21:56 ID:9qlw6XwM0
@*.vodafone.ne.jp
から
@*.softbank.ne.jp
にまた変わるんだよな
マンドクセ('A`)
493名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:22:26 ID:dF3FO1Vf0
>>490
カタログ上はそうなってるんだが、あの2.5インチの液晶じゃあまり意味ないけどね。(w
ただ、ものすごくカラー画像が立体的に見えるのには驚いた。
今の携帯液晶画面、あの小さな液晶にハイビジョン並みのスペック積んでるのら。。。
だから、ワンセグみたいに地上波デジタル流すんだろうね。

これで見てると、目がかなり疲れるような気が?
494名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:23:31 ID:5xvkr7W50
「棒だ!ピョン」は「珍棒だピョン!」に改名しれば

NTTコモドアーズを激しくドピュピュッ!と抜きまくり日本一の毛遺体電話会社に
変身できるらしいぞ。
「そっとばっく」からチソポ挿入か・・・
495名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:28:33 ID:j1ZP88lA0
>>487
ボダもSBも糞だけど、
損は総連とかの在日団体嫌ってたはず。
496名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:28:36 ID:kfMTdGxv0
>>479
つ コンビニで換える燃料電池

ていうか技術的にはおサイフケータイは電池なくても使用できる。
フェリカの恐ろしさはEdyだけじゃねえぞ。
497名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:29:04 ID:Cr4STQ0e0
>>493
どう考えても物理的に無理な気がするんだが、なんて機種?
498名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:30:10 ID:0a7EwjqVO
カメラ要らない。インターネット機能もメールだけでヨロシ。オッサンには多機能いらね。そのぶん、料金さげて
499名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:30:47 ID:IlHy6Zqf0
>>492
この際、jp-*.ne.jp復活でもいい。元親会社が既に禿の傘下にいるんだから。
500名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:33:05 ID:EotBuN+w0
ソフトバンクはヤフーとかのサポート最悪だからな。
ドコモもスポットによっては物凄くクソなところもあるが、まともな
サポートと安かったら少しは考えてやる。
501名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:33:19 ID:wNXIGjqV0
しかしJフォンは一時期凄い勢いだったのに
ボーダフォンになってから一気にダメになったな。何があったのか
502名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:35:20 ID:dF3FO1Vf0
>>497
W32Tだよ。
MiniHDD搭載は、その後継機種。
503名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:37:12 ID:JJKFFv+pO
いや価格破壊が起きてドコモをぎゃふんと言わせて欲しい

ドコモたかすぎふざけんなぼけ
504名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:38:29 ID:agstqYBh0
>>502
それ 普通のQVGAだろ。
8万画素程度じゃないのか?
505名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:40:08 ID:pkXDGitv0
J-PHONE時代は使ってたけど、ヴォーダフォンになってからは手を切った
506名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:41:19 ID:SEOI2oQv0
>>501
あれじゃね?団塊世代みたいなの。
借金してでも使うだけ使って、後世に借金の支払いだけを残したみたいな。
507名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:41:41 ID:Cr4STQ0e0
>>502
2.4インチQVGAだから、240x360=86400画素。
RGB別に数えても259200画素だな。
508名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:42:34 ID:IlHy6Zqf0
>>501
3G移行が遅れたので、漏れはauに乗り換えた。
会社にauの基地局があるみたいだから、電波がよく届くw
509名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:49:39 ID:JJKFFv+pO
AU歴8年だけど、
2.4MbpsでPC通信定額にしてくれたら
絶対ボーダにとびうつる
510名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:49:44 ID:w6Gd2WzS0
>>488

スペック厨は早く言い返せ
511名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:59:45 ID:E4nsiney0
白鶴マークは見れなくなるのですか?
512名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:00:18 ID:qCMHPOHJ0
こんなもん買ったら、
ソフトバンクも財務悪化で、買収されるのでは。
513名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:13:01 ID:nIvdm5Jm0
>>495
本人の過去の発言は思いっ切り反日ですぜw

>>496
携帯に搭載されているフェリカとかは電源がないと使えないタイプですが
スイカの事もあるから電源無しで使えるようにはしないよ
514名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:13:38 ID:ly/PtrfbO
>>488
m9(^Д^) プギャーー
515名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:22:53 ID:Cr4STQ0e0
ちなみにW32T、カメラも236万画素で250万に届いてなかったりする
メモリはデータ15MB+アプリ5MBで20MBかな。
516名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:22:54 ID:agstqYBh0
>>488

しょうがない 釣られついでに

PCSV PCDVなくても困らん
通信速度は 実際は…
音源よりスピーカーだと思うおれ
画面はQVGAでいいや VGAもいらね

そして32T使いのおまいに一番言いたいのは

カメラは画素数じゃない!! 

と31T使ってるおれが言ってみる><
517名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:31:20 ID:oMa9ngWkO
>>516
2.4Mbps出てないのか?
首都圏(千葉だけどw)在住なんだが、かなりサクサクでデムパ状況が悪化しない限り、ほぼ理論値並みだと思われ
518名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:41:44 ID:zpb27jFWO
W21CAからパピコ
ぶっちゃけW21シリーズで十分な機能あるよ。メモリ容量なんてminiSD挿したら実質無限だし。
画質も150万ありゃ十分綺麗だよ、250万も要らない。
250万画素以上欲しいなら400万のデジカメで撮る。
あとmp3再生とかテレビ試聴なんてバッテリー食いまくる機能なんてまず要らねえ。つかmp3なんてナノで聴くだろ普通

519名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:48:16 ID:Yq5IF5nZ0
ああそう
520秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/03/06(月) 15:02:28 ID:HA+PVCWl0
('A`)y-~~  そこで最新機種のW41H使ってるおいらが(ry
(へへ     
ワンセグ視聴3時間45分可能な位で、バッテリ相当持つ。

521名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:07:44 ID:kfMTdGxv0
>>518
俺も音楽はiPodで聞くし、デジカメ持ちあるいてるし、Edyカードは別にもってるし、テレビなんて別にイラネーヨと思ってるけど、
これからケイタイは、カメラも音楽もTVも支払いも全部出来るようにするっていう市場を作る。
まあ、燃料電池の普及次第ではあるけど。

俺たちはオールドタイプだなwwww・・・orz
522名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:08:38 ID:9Qne+QS5O
そう言えば元ドコモ副社長はどうした?
523名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:09:51 ID:rpSFqv6z0
>>522
会長で居るよ
524名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:11:25 ID:Wy20+uGZ0
今の携帯電話の機能、全部使いこなしてる人誰かいる?
525名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:13:24 ID:agstqYBh0
>>517
最大2.4Mbpsをうたう通信速度だが、現実的にはかなり幅があった。
色々な場所や移動中に試してみたが、
最高で800kbps程度。平均300〜400kbpsといったところ。


だってさ
概ね 300〜500kbps程度みたいだよ
まあ これでも十分だけどね

てか ここ何のスレだったっけか?w
526名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:16:40 ID:CjcHV7i50
>>501
私もJフォン時代からのユーザーで、ボーダーになってからも使ってたけど、
乗り換えのタイミングを逃し、去年ようやく他社に乗り換えました。

ただ、私の地元(田舎の山間部在住w)ではボーダーの方がアンテナ多くて、
通話可能エリアが広かったので、乗り換えて少しだけ後悔している。

「失速」の原因のひとつには、“イメージ”の問題もあるかも。
個人的にはシンボルカラーが、Jフォン時代は日本ぽい「青」だった(よね?)のに、
ボーダーフォンになってから、キムチくさい「赤」に成ったのが不快だった。
527名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:20:41 ID:wNXIGjqV0
日本の色は白地に赤ではなかったか。
サッカーが青にしてるのはイマイチ理由が分からん
528名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:24:52 ID:Wy20+uGZ0
たぶん、また街頭キャッチセールス始まる予感。(w

YahooBBの時は、街頭キャッチセールスがすごかったね。
漏れは2回も、頼んでもいないのにモデム送られてきて全部返送。KDDIユーザーなんだけど。
今回またはタダで携帯配ったり、自宅に勝手に携帯電話送りつけてきたりするのかな?
529名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:28:35 ID:WjKLfN+o0
まめぞう使ってる私がきましたよ
530名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:34:53 ID:CjcHV7i50
>>527
そうそう。サッカーの「Jリーグ」発足と、
「Jフォン」って、同じ時期に生まれたからね。
日本の国旗は確かに「白地に赤」の日の丸なんだが、
なぜかJリーグ発足の頃から(多分サッカーの影響で)、
「青」を見たら「日本」を感じるようになった。
531名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:37:27 ID:kdYqaBqJ0
>>1
あるあるあるwwww
それ近所のコンビニにもあったwww
532名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:37:37 ID:kfMTdGxv0
>>526
俺はどっちのカラーも好きだったけど、展開が中途半端だった気はする。
シンボルカラーの端末がある場合とない場合があるんだもの。
(必ず赤系の端末はあったけど、オレンジぽかったり、ワインぽかったり)
ブランディングを徹底して欲しかった。
533名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:40:22 ID:Cr4STQ0e0
>>532
そもそも暴打化後初の#PDCハイエンドで赤青両方あった時点で。
534名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:42:45 ID:wTuzR75R0
>>426
auのW41HとW33SAはワンセグに対応しているよ〜
535名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:45:17 ID:Wy20+uGZ0
auのムービー・メールと、ドコモのTV電話って何か違うの?
536名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:46:19 ID:iXTgHshaO
ソフトバンクってライブドアの後を追いそうだから
キャリアを変えても番号が変わらないなら
ボーダフォンを解約する人の方が多くなりそう。
537名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:47:49 ID:wTuzR75R0
>>535
auのムービー・メール→動画撮って、メールに添付して送る。
ドコモのTV電話→通話しながら顔見て話せる。        だよね?
538名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:49:56 ID:0gy/kiyYO
番号は同じでもメールアドレスはかわるのか!
539名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:50:42 ID:Wy20+uGZ0
>>537
なるほど。
なんかあんまり使わないような気が。

他社には使えない、同じドコモでも対応機種にしか使えないとか。
で、パケ代だけは高額になりそうな。
540名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:52:43 ID:XQlWtOpU0
>>495

YahooBBに入ると朝鮮学校に金が流れる仕組み知らないの?
541名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:59:08 ID:s49VHTuyO
>539 オレFOMAだけど二年間でテレビ電話なんて一回しか使った事ない。
ちなみに通信方はパケットじゃなくデジタル通信な。ちなみに通話料は一分、五十円くらいと高い…
542名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:59:23 ID:Xu038gFWO
携帯電話スレに
「2万円もらっても使いたくない」
と書かれていたW21Kから記念カキコ
543名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:59:47 ID:RKm95YCx0
結局ボーダフォンは何がしたかったんだろ。
J−フォンからボーダフォンになって良くなった点が見あたらない。
ユーザーを混乱させただけのような気がする。

ベッカムをCMに起用すれば簡単に加入者が延びると思ったのかね。
544名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:02:03 ID:1Gj4dP1u0
なんかこのスレ適当なこと書いてる奴が多すぎるな
545名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:09:07 ID:Yq5IF5nZ0
でも今の無茶な割引サービス引き継げってのも酷じゃないか?
546名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:15:24 ID:VW77wfR10
547名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:21:52 ID:nqaDMxTg0
>>543
ヨーロッパ仕様の世界共通端末持ってくれば日本市場なんて楽勝

と思ってたら日本のUIとかけ離れてて使いづらい上にアプリ容量以外あらゆる機能が劣っててウボァー
548名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:27:45 ID:O6CSAMin0
>>482
DDIポケットは今のWILLCOMだが。
549名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:57:12 ID:oq+dM7fH0
>>460
時代を先取りしていたDDIポケットが、
WILLCOMとなり、マイクロセルを強みに、
大逆転の戦略にでているのか。
550名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:06:31 ID:mHBtpYgu0
損って在日朝鮮人なのか?
てっきり在日中国人かと思ったが。
だって孫悟空は中国だろ?
551名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:07:52 ID:kfMTdGxv0
>>533
V601shのことかー!!

ギャバン・シャリバン・シャイダーカラーがそろっておりました。
552名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:12:46 ID:kfMTdGxv0
俺、日本テレコムが禿に買収された段階で、ちょっと予感してたんだ・・・。今日のこと!

・・・とラブコメみたく言ってみる。

>>539
TV電話は通常の電話と同じ時間従量制。
ボダの場合、料金は通常通話と変わらなかった・・・と思う(自信ない)
ちなみに、フォーマ⇔ボダ3Gでも問題なくTV電話できます。
553名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:15:34 ID:DzFl9cCE0
今ボーダフォンとウィルコムはどちらが強いんだ?
554名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:17:29 ID:O6CSAMin0
>>553
体力はvoda
攻撃力はWILLCOM
555名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:21:35 ID:mGS7UfOI0
>>550
孫悟空は中国人じゃねーよ
サイヤ人だよ
556名無しさん:2006/03/06(月) 17:42:12 ID:10JsOasG0
明日か明後日に全キャリアの先月の純増減数出るの?
557名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:47:10 ID:1Sz4HFLT0
>>543
むしろ勝手にメアドかわったりして
最悪だった
558名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:49:35 ID:XKPtMrY60
>>543
あのままセルラーvsJフォンだったら逆の展開になってたかもな…。
vodaになったと同時にメーカが大量に離脱していったもんな。
559名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:49:47 ID:wTuzR75R0
TV電話はあまり必要を感じないな。
家族と顔を見ながら会話したい人・聾唖の人には役立つだろうけど。
560名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:50:31 ID:mEEkPcbX0
孫にナショナリズムは全く無いよ。
臨機応変に在日の強みで大陸から金を吸い上げて日本に投下してる。
そこは分かってほしい。
禿頭も顔もよく見たらキモカワイイし。
561名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:52:39 ID:ri9TexQR0
おれボダだけどさ、ソフトバンクになったら解約するわ。
562名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:04:08 ID:s8c0Tnz40
>>424
>まず通話がクリア

Willcomユーザーには、なんの興味もわかない話。
563名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:06:20 ID:kfMTdGxv0
>>557
今でも昔のメアドでいけるよ。
564名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:08:05 ID:bShl8upk0
>>560
ソフトバンク=糞サポートってのが頭にあるので
漏れは無理
565名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:22:50 ID:Cr4STQ0e0
>>563
受信はおkでも送信は変わってるやん。
というかx.vodafone.ne.jpになってからアドレス変えるとjp-xアドレス消されなかったっけ
566名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:27:42 ID:Qc12N50M0
競争に勝つには、大幅な値引きしかない。
微妙に安いぐらいじゃ誰も買わない。
567名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:35:46 ID:O6CSAMin0
まぁ家族定額LOVE定額をやったがまったく伸びなかった訳で。
568名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:36:41 ID:oq+dM7fH0
>>566
それも、ウィルコムより安くね。
569名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:42:18 ID:jC2KCGZI0
570名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:42:39 ID:UQLNK9430
わっふるわっふる
571名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:44:52 ID:7Xjh8mCq0
>>552
TV電話の料金は通常電話の1.8倍です
これも途中で改悪しました

>>565
確か消されるね
572名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:52:41 ID:JzRIXV1L0
番号ポータビリティが可能になる前にコソーリ契約内容を変更して金取れるようにする、といってみるテスト
573名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:00:28 ID:O6CSAMin0
既に2年縛りなるものがあるからな。
auのMy割もしかり。
もちろんその分のメリットもデカいが。
574名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:01:13 ID:JzRIXV1L0
572 通常の手数料以外にって意味です。ハピボをさらに強化したよーな
575名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:03:15 ID:T07J9g6OO
>>543
なんか、Jリーグポケベル思い出した(笑)。
576名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:09:57 ID:oMa9ngWkO
>>572
DoCoMoの新料金プランがそれだろ
本来5年以上の利用期間で消滅したはずの一年割引の解約違約金が、新料金プランに移行すると復活する
明らかに、ナンバーポータビリティ対策だろ
まあ、相変わらず、更新月が2ヶ月あるから他キャリアより余裕はあるし、割引率を考えれば、違約金払っても元は取れる場合もあるからな
577名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 19:10:41 ID:MEYwytrV0
p902iでも買うとするか
578名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 22:03:07 ID:2vBz6T/o0
次はなんて名前になるん?
579名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 22:17:21 ID:R7/zSz1L0
ハゲテレフォン
580名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 22:30:20 ID:OGYBuTwM0
契約の変更をするためにショップに行って店員に質問していたら、
全然話がかみ合わなかったので帰ってから本部に電話して同じ
質問をし、そこの店で話がかみ合わなかった、て苦情を入れた。
そしたら、その1週間後くらいから大量のスパムが来るように
なった。で、2ヶ月位のち、用事があったので別のショップに
行ったついでに、大量のスパムが来て困る、て言ったら、
それはどうしようも出来ないって言われたけど、
1週間後にピタリとこなくなった。

偶然だったんかなぁ。
581名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:17:08 ID:seM581NC0
>503
家族がつかっているFOMAが2台で月に3千円ちょっと。
趣味でつかっているWillcom 1台が4千円。



582名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 23:22:38 ID:eBrINO6N0
ヤフ−が買収できたしたとして
何となくだが、必ずでかい不具合が起きそうな気がする・・・
必ず競争会社に対抗する為の新たなサービスを展開するだろうし
まぁ、あくまで妄想だが・・
583名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 01:11:25 ID:mbb8uAYY0
競争会社に対抗する為の新たなサービスを展開>街頭で端末配布とかw
584名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 01:20:56 ID:LWbM+hOo0
っつーか、これだけ国内有名メーカー名がまかり通ってるのに
サムスン製の携帯を自ら進んで使いたい人はいるんだろうか...
585名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 01:26:12 ID:qU+Z0w/t0

<ヽ`∀´> イルボンにいる在日同胞は喜んでサムスン携帯を使うニダ

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73339&servcode=300

在日同胞の孫正義(ソン・ジョンウィ、日本名そん・まさよし)氏が率いる日本の通信会社
ソフトバンクが、日本携帯電話3位業者のボーダフォン日本法人を買収する計画だと、
日本の各メディアが5日報じた。
586名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 02:49:17 ID:SJ7wTQFL0
>>580
俺の彼女が似たような体験をしたことがある。
ヴォダの携帯が故障して、ショップに持っていった。
1週間後に直った携帯を使い始めると、
突然大量のスパムがくるようになった。
「修理中に、アドレス漏れたんじゃないの?」と俺が言うと、
心配になった彼女は本部にその旨を一応報告してみた。
「そんなことはありえない」といわれたが、
その後ピタリとスパムはこなくなった。

偶然だったんかなぁ。
587名無しさん@6周年
>>120
お前は俺か
他のデザインの携帯持つ気にはなれないが辛いとこだ