【教育】IT資格取得者増へ 大分県が「高度情報化特区」申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1淫獣φ ★
 大分県は、県内の専門学校で一定のカリキュラムを修了した人を対象に情報処理技術者の国家試験の
一部を免除する「OITA高度情報化特区」の認定を国に申請した。三月中に認定される見通しで、
同様の特区は都道府県としては全国で三番目となる。(後略)

[2006年02月25日09:42]
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2006=02=25=921955=chokan
大分合同新聞社 http://www.oita-press.co.jp/
2名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:48:34 ID:6xsZT4IW0
32222222222222 ◆ZYc6WC397I :2006/02/25(土) 23:48:36 ID:+B13i5vX0
俺だよ、いつもの22222!!!
4名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:48:43 ID:XgWoxWWq0
ITに必要なのは資格じゃなくて体力
5名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:48:44 ID:FgbhUC7v0
特区いらん
6名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:50:30 ID:XpUGfeYF0
ぶつかると「アイタタ大分県」と連呼する上司に不愉快な気分にさせられてから
大分県はキライ。
7名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:52:46 ID:FxL+3J3B0
試験に受かる力がなくても、講義を受ければ資格を取れるのか。
資格の捏造じゃないのかとか、大分のベンダーは信用できないなとか
いろいろ思うところはあるのだが。
8名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:54:01 ID:XgWoxWWq0
もしかして

大分
OITA
OA+IT
かっこよくね?

なノリでやっちゃったか?やっちゃったのか?
9名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:56:37 ID:FkK9ZtoS0
募集要項
 
 ・募集対象年令:30歳 より 50歳迄の方
 ・各種保険
 ・寮(個室)、冷暖房設備、冷蔵庫、洗濯機、クローゼット、TV等、
   生活に必要なもの完備。
 ・退職制度
 ・賞与、有給休暇有り

アッー!
http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/information/bb.htm
10名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:57:18 ID:aRZxIev50
大分県内でだけ有効な資格?
そうじゃなかったら問題にならんのこれ。
11名無しさん@6周年:2006/02/25(土) 23:59:34 ID:NouroQkK0
>>10
情報処理技術者は国家資格。
資格試験の一部免除ってことでしょ。
12名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:00:04 ID:hQKJLLrq0
>>10
国家資格だよ、一応。
しかし、免除して合格率1.5倍を目指すって意味あるの?
13名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:01:27 ID:Q2SaikbN0
大分にITなどおよそ似つかわしくない
14名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:02:23 ID:BIyW3pgH0
劣化させるための特区というのも珍しいなwww。
15名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:02:30 ID:zOvo2A+T0
アソシエントテクノロジーの劣化コピーを作る気か?
16名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:03:26 ID:ltmwa3aU0
                                 
福岡だが2種の午前免除っていうのは俺の行った専門であったw
17名無しさん@6周年 :2006/02/26(日) 00:05:40 ID:qDzMy5Bf0
財政再建団体を・・・
18名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:07:25 ID:TJRRbJ9BO
つまり大分県出身の情報技術者はDQN比率が高いってことですね。
19名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:08:20 ID:omW7qXCa0
なんとなくnyでウイルス感染して情報流出して大騒ぎしてるビジョンが見えた(´・ω・`)
20名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:13:31 ID:N4EXhcb6O
>>18
おまw大分は確か人口比率で比べると東大行く椰子の割合が高いんだぞ
21名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:17:58 ID:wl9tE/fx0
情報処理技術者の国家試験の
一部を免除

( ´ロ`)なにこれ?
22名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 00:37:49 ID:28yOhpYg0
基本情報と初級シスアドは一番ショボい情報処理資格
大分にはお似合いだな
23名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:53:28 ID:uwekq2dS0
業界では原付き程度の資格だよ
うかって当たり前
24名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 01:56:03 ID:BIut1h5X0
ITの知識の無い一般職業人でも、1日教科書読ませれば取れる試験だからな。
25名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:13:53 ID:fPjFwuPd0
ITに資格w
あれはベンダーの金儲けだぞ
26名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:15:39 ID:hKSTVz4S0

IT労働者=使い捨て労働者

年功序列型の日本では最悪の職業。
27名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:17:50 ID:ss+w3djV0
ああ、プレゼントね。ピザ!
28名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:21:46 ID:JCl5zYmu0
>>25
情報処理技術者試験は民間じゃなくて国家試験なためか、受験料は
最低ランクから最上位ランクまで同額の 5000 円程度で良心的だと思う。

高校時代の模試代やセンター試験ではもっと取られてたと思う。
29名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 03:52:45 ID:VM1Pt1kC0
基本情報とか、初級死すアドとか、
落ちるわけないじゃんwwwwwwwwwww
免除意味無いwwwwwwwwwww
30名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:05:32 ID:9kVwSBOV0
これは資格商法復活の予感だな
31名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:15:45 ID:KSBEnFwR0
1日で受かるとか落ちるわけないとか原付とかひどい言われようだなぁ。
そんなに簡単でもないと思うけど。

まぁ必要ないのは同意するけど。CCNAよりマシじゃね?
32名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:26:52 ID:28yOhpYg0
基本情報は無理だと思うが、初級シスアドは何の知識もない状態から1日で受かったと言われても信じてしまいそう
33名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:36:22 ID:WSzgMiYzO
おお痛
34名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:39:29 ID:WwA4Tf490
IT関係の仕事はデジタル土方と呼ばれるぐらい
35名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 04:42:49 ID:KSBEnFwR0
ぐらいなんだよwww
36名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 05:11:10 ID:v59ETrK20
目的は屑専門学校の救済か?
大分で採れた資格は、大分産って明記しろよ。
中国産の野菜と同じ扱いしてやるから。

全く、最低の特区だな。
37名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 05:56:10 ID:08v3RdUk0
早く財政再建団体になって下さい。
工場持ってきて派遣増やして長らえるんじゃねーよ。
38名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:35:08 ID:lxYAcxnW0
>>29
ちょっwww
基本情報技術は合格率10%台wwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:40:18 ID:tGUeXmLf0
それをいったらシスアドも三割だべ
40名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:43:11 ID:lxYAcxnW0
>>39
個人的には電験三種合格よりも基情の方が難しかった。
41名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:52:36 ID:rHVfYczw0
大分には全額自費でオラクルマスターを受験させる会社がある。
42名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 06:58:28 ID:TJ0lZhSt0
AirH”のっながらない大分なんて
43名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 07:24:38 ID:aVxLxjDq0
こんなもん免除してもらわないと取れないような奴はそもそも駄目だろ
44名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 07:31:43 ID:K3rmMJoz0
資格でなくてただの試験だろ。
つーか中小下請けで情報処理試験なんて、受かっても全然金にならんよ。
1種、ネットワーク、データベース取ったけど。
45名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 07:40:29 ID:qdWRiAsa0
山野を情報だけが素通りしていく様を思い浮かべた。高度情報化特区ってなんやねん。

 ドコモとタイアップしてシイタケでも売っとけ♪
46名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 08:06:22 ID:wO9A7sdE0
アプリケーションエンジニアっていう試験に合格しましたが、
やってる仕事はプログラマです。
47名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 09:25:42 ID:vzJvf19b0
合格率を全国平均の1.5倍にして何をやりたいのかわからん。
48名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 09:43:30 ID:gFQQRQ9B0
49名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 09:45:57 ID:gFQQRQ9B0
基本情報技術者試験 Part124
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140357889/
50名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 09:55:15 ID:fNPh5EAk0
まあ、所詮裏九州ですから。
51名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 10:07:06 ID:QGlvi1D5O
>>40
あたり前だろww
電験3種>>>セキュアド・ソフ開>>>基本情報
なんだから
52名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 10:07:56 ID:hF9icEpt0
ちゅうか役に立たないだろ
53名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 12:18:59 ID:dvZHsa9iO
MADE IN U.S.A

これで林檎マークのPC作って大分の基幹産業にしよう
54名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:12:40 ID:gQOPnk/Q0
これってずるくない?
55名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:13:52 ID:X9+GR8Fa0
>情報処理技術者の国家試験の一部を免除する

なめとんのか。
56名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:16:21 ID:05uCF8+50
ずるいつーか・・・
この二種なら免除する意味がないんだが
57名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:18:02 ID:X9+GR8Fa0
だいたい、大分県に情報処理技術者を大量に必要とする様な
環境があるのかよ。

何もかもデタラメなくせに、結果だけ求めてんじゃねーよ。
58名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:24:27 ID:05uCF8+50
大分は九州内での成長株だがな
IT産業と自動車産業の集積地になって行ってるのは確か
熊本や鹿児島よりは有望

しかしこの資格は意味不明www
59名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 03:00:57 ID:BjRY07sB0
こんなの余裕で受かる人でないと、結局は使えないだろ。

コピペしかできないSE・PGだけが増えて、
結果、下請け全体の単価が下がって使い捨ての現状の方が問題じゃないの。
60名無しさん@6周年
基本情報や初級シスアドなんて中学生でも受かる試験じゃんwww
午前免除しないと受からない香具師ってどんな池沼だよwww