【ドイツ】来年に間接税3%上げ16%から一気に19%へ 財政赤字をGDPの3%以下に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★独、来年に間接税3%上げ・財政赤字、GDPの3%以下に

 【ベルリン=菅野幹雄】ドイツ政府は22日、2006年から4年間の中期財政計画と、
07年に付加価値税率を3%引き上げ19%とするなどの財政再建関連法案を閣議決定した。
財政赤字を07年に欧州連合(EU)の安定・成長協定で決めた国内総生産(GDP)の
3%以下に収め、02年から続く協定違反の解消を目指す。

 ドイツが06―09年の4年間で改善する歳入不足額は連邦政府と州、自治体の合計で
1170億ユーロ(約16兆5000億円)。昨年11月のメルケル政権発足時の大連立合意より
140億ユーロ上積みした。ただ06年の収支改善額は30億ユーロにすぎず、本格的な
財政再建は07年から始まる。

 最大の柱は日本の消費税に相当する付加価値税の引き上げ。
自動車や家電、各種サービスなどにかかる税率は現在の16%から07年1月に一気に19%となる。
食料品などが対象の軽減税率は7%で据え置く。3%の増税分のうち財政再建に直接充てるのは2%分。
企業の競争力強化のため、残りの1%分で雇用コストの一部である失業保険料率を6.5%から4.5%に下げる。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060222AT2M2201622022006.html
2名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:23:14 ID:yb4jgO3E0
ああそう
3名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:26:42 ID:EIQIE9AH0
日本は間接税ゼロにして消費税50%で良いのではないかと思う。
4名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:48:43 ID:CTwciX330
消費税50%なんてやったら大量に死者出るよ
5名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:50:12 ID:4Ou9XMD70
ドイツは統一が早すぎたな
例の基地外半島は早く統一してくれ
6名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:51:24 ID:SEiRg51g0
日本も見習うべき!
一刻も早い消費税10%実現を!
世界の潮流に乗り遅れるな!
7名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:54:34 ID:+2RqdeFF0
それやると、地方の収入格差のある住民(月収12〜13万平均・40代・北海道)あたりでクーデターが起きそう。
8名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:55:24 ID:O/wqyKRO0
>>3
消費税は間接税です。

日本みたいに赤字が少なくていいな。
まだ、対処ができる。
9名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 03:58:31 ID:UJjzednE0
我がドイツの間接税は世界一ィィィィィィィ

できn
10名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:01:49 ID:qTrsWg44O
すげー
カナダも消費税高いね
11この紋所が目に入らんか:2006/02/23(木) 04:01:54 ID:+EmMJtVS0
消費税の話が出ると、政治家はかならず欧州を引き合いに出す。
アメリカは10%だよな。
12名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:03:14 ID:RDe+z1160
CDUの主張が概ね通ったな。
13名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:20:50 ID:faYF+I73O
中国人から巻き上げちゃえばいいじゃん
14名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:26:26 ID:/mzvMZ2s0
だがドイツ人の平均収入は日本円にして月120〜200万円。
更に物価は日本の1/3〜1/10。
その上低所得者に対しては間接税支払減免措置が取られている。

日本が他国の税率を無批判に導入するのは愚かというほか無い。
15名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:28:33 ID:PC7n/osT0
そもそも物価が違う
16名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:29:52 ID:GHsW/rOt0
冗談抜きに>>3みたいな考え方をしてる政治家がいるのに驚き。

企業規模が大きいほど公金がつっ込まれてる以上その考え方をするなら
・株式制度自体の廃止
・公共事業の徹底見直し
最低でも、これくらいセットで唱えろや!

ようは確定申告制になる訳だがそうすると当然に平均所得は一気に落ちる訳だから
・公務員の年収200万以下に抑える
・共済厚生年金廃止

これくらい公約しとかないとだれも信じねえぞ。
17名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:32:48 ID:+2wac0c30
マーストリヒト条約の悪いところが露骨に出てるな。

EU統合で欧州各国は金融政策で景気対策が難しくなった。
イタリアにあわせればドイツは大不況、ドイツにあわせればイタリアはバブルって
状態になっちゃうわけ。

ドイツが苦しんでいるのは、EU統合当事マルクが強すぎたから。イタリアが笑って
られるのは当事のリラがボロボロだったから。それゆえ、マルク高・リラ安でEU統合
してしまった。EU統合だと通貨が一緒になっちゃってわかりにくいが、要するに固定
相場制へ復帰したわけで、マルク高で固定されたらドイツが苦しいのは当然。
(例えが良いかわわからんが、昭和頭に金本位制復帰で日本が恐慌に陥ったような
事を受け入れてしまったんだな。ドイツは。)

でな。金融政策の自由度が無ければ、本来は財政政策でカバーするしかない。
財政赤字をファイナンスする資金は他国から調達できるから、EU諸国全体での財政
赤字が大きくないのであれば、不況の国は財政で景気対策をすべきなんだよ。本来は。
それを禁止しているのがマーストリヒト条約。ドイツは完全にドツボだよ。
そのうち、EU内でどこかの国が恐慌を起こしてEUの枠組みが破綻するかもよ。

もしくは、EU統合をもっとすすめ、国の垣根をとっぱらって、所得移転をするしかない。
18名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:33:21 ID:8c6OnD+m0
付加価値税率(VAR) = 消費税
19名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:34:52 ID:IO9CipRg0
>>11
アメリカは低負担低福祉じゃん。
日本はアメリカと欧州の中間、どっちに行くかって話。
20名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:38:35 ID:+2wac0c30
何気に日本の国民皆保険制度は、アメリカで評価が高い。
21名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:41:51 ID:wlo2Dqct0
国民年金は低そうだけどな
22名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:41:56 ID:+2wac0c30
付加価値税・売上税・消費税。
全てValue Added Taxのこと。一般名称は付加価値税だけど、ある特定の税制を
表すときには売上税・消費税などと呼称する。

中曽根総理の時に売上税の導入に失敗したので、売上税は導入できなくなった。
そこで、名前を変えて別の法案として成立させ導入したのが消費税。
23名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:42:09 ID:gTH6IvvRO
>>14
ねーよwww
24名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:45:47 ID:GUw8blIH0
>>11
でも欧州ってたいてい物によって税率が違うよな。
生活必需品には低くて、ぜいたく品の税率は高い。
日本は一律に上げようとしてる。
米の税率も高級ブランドのバッグの税率も同じ。
25名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 04:48:39 ID:+2wac0c30
>>21
アメリカは、個人運用に転換しちゃったからね。


ちなみに、アメリカは直接金融が盛んだとか言うけどあれは表現上は間違い。
ファンドが運用しているので、間接金融だ。

間接金融の中で、銀行ルートが多いのか、ファンドルートが多いのかの違い。

借入金として返済をするのか、株発行してコンソル債型にして返済義務は無い
けど未来永劫配当し続けるのか、どちらが良いのかというだけのこと。


直接金融っちゅーのは、デイトレで株を買うのもそうだけど、個人で社債を買っ
ても、直接企業に資金を貸し付けても直接金融。
26名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 08:40:08 ID:iUDa+Jr80
>>14
@だがドイツ人の平均収入は日本円にして月120〜200万円。
平均収入は、20万円前後
A更に物価は日本の1/3〜1/10。
A物価は、殆ど同じ。Euroになってから、DM時代の数字がそのまま横滑りになって
結局、物価は、倍。収入は同じ。

Bその上低所得者に対しては間接税支払減免措置が取られている。
Bそんな話は、聞いた事が無い。

C日本が他国の税率を無批判に導入するのは愚かというほか無い。
C日本は、消費税を10%にしても、Okだ。


27名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:36:56 ID:wBV20AKx0
>>11
州によって違う
>>24
昔は日本も物品税。復活させたいの?
28名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:42:33 ID:dhbXYomJ0
日本は消費税なくして物品税5〜50%にしたらいいだろ。
29名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 11:44:34 ID:oqUFGoog0
日本も10%以上の消費税にしたらいいじゃん
そのかわり直接税の減税とセットにして。
累進課税は減るが、今でも節税と称して脱税したり、
そもそも節税しなくても税金を納めていない奴らも多数いるから、
今よりはマシになるだろ。
30名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:06:43 ID:QEgwr9OL0
>>26
現在需要(消費+投資)不足供給超過でデフレになってるんだが。
そして、需要と供給の低い方にあった均衡点が経済の規模。
そこで消費性向の他界ところから多く税をとるのは、
単純にみてその税率分と乗数効果分は景気を押し下げる。
とるなら貯蓄性向の高いところだ。すなわち高累進に戻すのが一番良い。
消費税を導入してから失われた15年が始まり
上げたときに先進国最悪の自殺率にまでいたった。

>>27
物品税の方がいいだろ。生活必需品などにかからないなどきちんと配慮された間接税だ。
税制は80年代以前の物に完全に戻すべきだ。
税制は経済を成長させることを念頭において設定しなくてはならない。
もっとも、家計に対しては累進消費税一本にして関数式により
景気/インフレ率に応じて毎年変更するのがいいだろう。

>>29
節税である以上、その節税分は国家の指定した形で金を使ったから節税できてるんで、脱税とはまるで違う。
その節税のための控除項目によって消費貯蓄投資を誘導してやれる。
むしろ、高累進であればこそその誘導が効果を発揮する。

経済は回ってくれなきゃ困るんだが、直接税減税してため込まれて、消費に回らず、故に投資も弱く、
赤字国債の大量発行でその貯蓄を吸収してるのが今。
31名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:10:40 ID:cmngj3Ja0
世界各国の消費税(付加価値税)

デンマーク      25%   
スウェーデン    25%
ノルウェー      23%
ベルギー      21%
オーストリア    20%
イタリア       20%
フランス       19.6%
オランダ       17.5%
イギリス       17.5%
中国          17%
ドイツ        16%
ニュージーランド 12.5%
韓国         10%
インドネシア    10%
フィリピン      10%
カナダ        7%
タイ         7%
台湾         5%
日本         5%
シンガポール    3%
32名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:12:26 ID:QEgwr9OL0
まちがえた、
> もっとも、家計に対しては累進所得税一本にして関数式により
>景気/インフレ率に応じて毎年変更するのがいいだろう。

に変更。もちろん、消費につながる控除の増減を持って節税&消費の誘導をして重税感を和らげるのはもちろんいいことだ。

>>31
それ、生活必需品への減税とかまるで考えてないよな。
33名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:14:48 ID:CVjWcQYn0
隣国で買って車で持ち込めばいいんだろ?
消費税が安い国はどこだ?
34名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:15:58 ID:QEgwr9OL0
>>33
輸入扱いだから関税がかかるし、何より普通に消費税がかかります。
35名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:16:51 ID:Jaa5FHi40
>>20



うそには、突っ込む。
ヒラリーは、国民皆保険で失敗したよ。
みんな、いやなんだよ、皆保険。
36名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:20:25 ID:jCS7PyXHO
スウェーデン、デンマークなんかは高い消費税の代わりに
社会福祉が充実しまくってるから安易に比較はできないな。
37名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:24:33 ID:V6T2GEMc0
日本もそろそろ上げるって言ってたね。
来年くらいに10%くらいに?
38名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:25:17 ID:SEiRg51g0

【赤旗】消費税は逆進的: 佐々木議員追及に 財務相認める


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-22/2006022202_02_0.html
39名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:28:32 ID:myg6xE+S0
大丈夫なのか?
去年の今頃は、「失業者500万人」なんて言ってただろ。
40名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:40:02 ID:cmngj3Ja0
>>32
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/sw2.html
スウェーデンの消費税
標準消費税は25%、食料品の消費税は12%
41名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:45:24 ID:cmngj3Ja0
>>36
それは卵が先か?鶏が先か?
って事になりますな



42名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 12:52:40 ID:rzzMUp6FO
どっかの国のバカが真似しそう。石とか言う奴。
43名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:00:21 ID:g5ZfUHkP0
>>36
うむ。今の日本の政治状況だと、「税金あげます。福祉は下げます。」になるからなぁ。
44名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:12:10 ID:cmngj3Ja0
>>43
でも納税者二人に公務員一人です、スウェーデン
45名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:20:30 ID:LFOhSsHE0
皆、よくきいてくれ。

これを例にだし、消費税率を上げようという議員が出てきたら
間違いなくその議員は、無能の馬鹿議員だ。

良く覚えておいてくれw
46名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 13:27:38 ID:cmngj3Ja0
>>45
今のドイツ人が馬鹿なのは認めるが・・・
47名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 15:06:28 ID:g5ZfUHkP0
>>44
君も公務員になれるかもよ。


ざっと読んだ限りでは>>17が本質をついているな。
48名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:48:50 ID:cmngj3Ja0
>>47
その分、租税負担率が高いって事だよ・・・



49名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 16:50:50 ID:WWhavPj/0
>>31
やっぱり欧州は高くて、アジアは安いな。
こういうの見ると脱亜入欧なんてしたくなくなる。
中国だけは結構高いけど。
50名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:09:01 ID:RoEAV1g80
>>35
アメリカ人がバカだから失敗しようが日本の保険制度が世界に誇る超パフォーマンスを発揮している事実は覆せない。
51名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:15:08 ID:h3uN/dqg0
>>43
政治家や官僚は自分たちの地位を守りたいから増税するだけだからな
52名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:20:28 ID:h3uN/dqg0
>>47
通貨だけ固定にするから変なことになるんだよな。
あと日本の内需の弱さももとをただせば元やウォンが安すぎるのが原因なんだよね。
韓国のウォンは今ヘッジファンドの集中攻撃の影響もありで適正な価格に近づきつつあるが
適正価格になると国際競争力がなくなるハリボテ国家なんだよね。
中国はもっとひどいし。
53名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:28:12 ID:djN9pxCB0
>44
スウェーデンは武器を国営企業で作ってる。
54名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:29:08 ID:UUEnfqBt0
消費税は均一税率だから意味があるんだろ
55名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:34:01 ID:h3uN/dqg0
>>54
>>38を読んでくれ。
貧しい人間が多くいる国だと消費税は負担が大きすぎて消費のそこが抜けて
不況になるんだよ。
56名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:45:53 ID:g5ZfUHkP0
>>52
>あと日本の内需の弱さももとをただせば元やウォンが安すぎるのが原因なんだよね。

それは関係無い。なぜなら変動相場制で管理通貨制度だから。
反証は例を一つあげるだけで終わる。アメリカは日本より対中国赤字などが多いのに
デフレになっていない。むしろインフレを警戒している。何故か?為替の問題など本質
ではないからだ。

日銀が景気下降期に金融政策をケチって、どうじに政府も清算主義に走って、企業
マインドが縮退しちゃったのが原因。

>適正価格になると国際競争力がなくなるハリボテ国家なんだよね。

中国韓国側は固定相場(管理フロート)制だから、これは一面では真実である。
このほか、コピー天国だったり環境汚染し放題で、こういうところで発生している外部
不経済を市場化していない所(国民生活や周辺国を含めた環境汚染を放置する事で
ダンピング価格を設定できる点)も問題だな。
57名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 17:55:17 ID:cmngj3Ja0
>>52
それは元々日本は内需立国と判っていて
弱含みって意味かな?

http://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/0903.pdf
貿易依存度各国一覧
日本は8割近い内需国ですよ、他の先進国と比較して御覧なさいな
58名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:11:29 ID:h3uN/dqg0
>>57
そうそう。もともと内需立国だからこそ消費税を上げたりして内需を冷えさせることのほうが
ダメージが大きいんじゃないのか、ってことが言いたいだけ。
為替に介入したりして円安にするよりもその金を雇用対策に当てて
内需の成長が順調に推移するほうがいい、って考えているんだけどそれは間違いなの?
59名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:18:22 ID:LFOhSsHE0
経済ぼろぼろの欧州と比べて、なんで真似するのかね。
日本は日本独自のすばらしいシステムがあったんだから
それを日本にあった形で修正していけばいいんだよ。
なんで構造も文化も違う弱小国のウンコシステムをまねしなきゃなんねーんだよ馬鹿
60名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 18:23:36 ID:yjdfrJFZ0
>>59
100年前は、一生懸命真似てくれたのに、ツレナイのねぇ…
61名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 20:14:45 ID:xsa2WgIm0
>>58
雇用対策もいいけど、単に日銀がしっかり金融政策を行えば良い。
為替介入だって、非不胎化介入なら立派にヘリマネ効果がある。
それが2003年の株価上昇。

方策は色々あるのよ。

もちろん、内需対策優先というのは間違いじゃない。

外国のお金を持っていても日本国内では使えないわけで、最終的に
輸出で得た対外債権を確定するのは、自国通貨高で財を安価に輸入
するしか方法が無いのに、何故かひたすら円安誘導で輸入を拒み続
けるところがおかしい。

国民に円高差益の還元をせずに、外貨建て資産でも困らない企業セ
クターに資金がたまるように誘導しているんだと判断せざるを得ない。
最大の政治献金団体である経団連は輸出企業ばかりだから、そうなる
のかなと想像してみたりする。
62名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 20:26:25 ID:YpLOsc4/O
>>56自分は経済に疎いんですが、日本経済は近い将来、インフレになりそうなの?
63名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 20:32:24 ID:xsa2WgIm0
>>62
なるならないじゃないよ。するしないだよ。
日銀がコントロールできるものを、していないだけ。

適切なインフレ率に誘導してれば、アメリカみたいに平気の平左になれる。
64名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 20:34:33 ID:h3uN/dqg0
>>61
今の政治家が経団連=輸出産業の操り人形であることには
間違いないでしょう。
派遣やフリーターで正規雇用を減らして庶民の生活を不安定にし、
ホワイトカラーエグセプションでサービス残業合法化を狙っているのは
国際競争力を建前にする輸出産業ですし。
建売メーカーやマンションメーカーにとって正規雇用が減るのは間違いなく将来的に見て
痛手になりますから。
他にもこのまま不安定雇用、少子化が続き内需が縮小するのは痛い産業も多いはず。
「それなら国外で売ればいい」なんて理屈が通用するのは少数の輸出産業だけです。
その少数の輸出産業の理屈がここまでまかり通るこの国は恐ろしいと思いますけどね。
65名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 02:48:10 ID:OLwYBJL0O
>>63そーだったんですか。勉強になりました。
66名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 02:51:41 ID:xJdN7ycL0
ドイツ経済破綻の悪寒ガクブル
67名無しさん@6周年:2006/02/24(金) 03:04:38 ID:tUr9WVc00
>66
ユーロの縛りがあるからね。大変だ。
68名無しさん@6周年
>>33 ポルシェあたりの値段ならドバイで買って船でおくればOK。