日本近海に100年分の埋蔵量があり、石油代替エネルギーとして期待される「メタンハイドレート」の
実用化に向け、経済産業省が本腰を入れ始めた。1月には初めて生産コストの試算をまとめ、今年末には
カナダで抽出実験に乗り出し、採掘技術を確立したうえで、10年後の実用化を目指す。
生産コストが高いことがネックだったが、原油価格の急騰で採算ラインに乗る可能性が出てきたとしている。
メタンハイドレートは、メタン分子を水の分子が取り囲んでシャーベット状に固まったもの。氷に
似ているが、火を付けると燃えるため、「燃える氷」とも呼ばれる。
穴を掘れば地上に噴き出してくる石油と異なり、固体で深海底に眠るメタンハイドレートは採掘に膨大な費用が
かかるため、商業ベースには乗らないとされていた。
ただ、これまで生産コストに関する試算はなかった。このため、経産省が今年1月に初めてシミュレーションを
まとめ、メタンハイドレートから抽出したガスの取引価格が1バレル当たり54〜77ドルになることが分かった。
ニューヨーク市場の原油価格は1バレル=60ドル前後で推移している。30ドル程度だった2年前に
比べると、メタンハイドレートの価格競争力が増している。液化天然ガス(LNG)も1バレルあたり
90ドルという契約例も出てきた。経産省幹部は「今後の価格上昇を考えれば、ついに商業ベースに乗ることが
確実になった」と語る。
採掘技術も進んできた。01年のカナダでの実験では氷塊を掘り出すのではなく、掘った穴に温水を注入して
解かし、分離したメタンガスを吸い取る「加熱法」による採掘に成功。今年末のカナダでの実験では、加熱法よりも
コストが低い新たな「減圧法」を試す。経産省はこの実験を通じて、減圧法の採掘技術を確立したい考えだ。
ただ、日本エネルギー経済研究所の兼清賢介常務理事は「技術的には商業化はまだこれから。世界をリードしている
技術の開発を粛々と進めることが肝要だ」と語る。
>> asahi.com 2006/02/19[03:01] <<
http://www.asahi.com/life/update/0219/001.html
2だ
5
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 04:48:49 ID:FhBwEGko0
4様
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 04:49:13 ID:MeykXIxP0
これで日本もお金もち・・・
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 04:57:56 ID:6CMcq1zg0
>>5 「韓中日で共同開発ニダ」
っていう奴が絶対現れる。
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 04:58:32 ID:tCANrZ5WO
氷が燃える訳ねーだろwwwwwwwwww
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:00:04 ID:ZOhuui4e0
>>7 ほんと公務員は馬鹿だよな
中学生でも知ってるっつの
どうせアジアと共有するんだろうな
10 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:02:28 ID:4Da8TGQ60
宇宙に輝く女の宝石=アイス・セカンド。
ヱクセリオン就航まであとちょっとですねえ、コーチ!
で、誰がデューク東郷に暗殺されるの?
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:04:27 ID:heR/tATp0
竹島も返せないやつと組む必要なし
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:04:33 ID:oBPnFkJ+0
>>7 平賀源内の「エレキテル」を見て、「切支丹バテレンの魔術じゃ!」とか言われたお方ですか?
チョンと支那が臭いを既に嗅ぎつけてきている。
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:07:13 ID:zjYZCIaX0
>>5 >>6 勝手に自分たちの領土だとかいって穴掘りはじめるとおもうけどね
いつものパターン
( ´D`)ノ<特定アジアが共同開発とかは技術の共有と言うのれしょーね
それとも艦船派遣してくるのれすかね?
>>7 ん〜アレですか?氷とは水が固体化したものを指す言葉と言う意味ですか?
だとしたら、その通り。メタンガスが固体化したものは氷じゃないからね
18 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:11:25 ID:oBPnFkJ+0
メタンハイドレートの資源は、日本のような大陸棚近傍のプレートが重なる大陸弧の周辺では、無尽蔵ですよ。
問題は、これをどれだけ有効利用できるか。
石油依存はもう嫌だ。
っ温暖化加速
21 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:13:10 ID:zhKz48bi0
> 掘った穴に温水を注入して 解かし、分離したメタンガスを吸い取る「加熱法」
> による採掘に成功。今年末のカナダでの実験では、加熱法よりも コストが低い
> 新たな「減圧法」を試す。
なんだよ、そんなことしないで、日本古来の方法でやれよ。
海女さんに素潜りさせればいいじゃないか。
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:14:33 ID:hvqGIxaf0
新しい韓ドラかとオモタ
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:16:56 ID:oBPnFkJ+0
一昨年だったかな?
紀伊半島で群発地震が起きた時に、前兆現象で「大火球」が出現した時も、
海底の断層に地殻のひずみが加わって「メタンハイドレート」が噴出、それが
燃えて「火球」になったと言われたものです。
それくらい、簡単に噴出してきます。
千葉県の内陸でさえ、地下のメタンガスが噴出してどっかの博物館が爆発したけど、
あれも「地下に埋蔵されたメタンハイドレート」が噴出したのが原因です。(´д`)
24 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:17:06 ID:Y8d/JVoR0
萌える氷。
26 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:28:22 ID:oBPnFkJ+0
今のイラク・イランにある油田だって、「太古のメタンハイドレート」が埋蔵されて、
それが現在の「油田」として掘削されてる、なんて説もあります。
当時は今のイラン・イラクがパンゲア超大陸のプレートでの沈降と隆起に伴い、
今のロシアからモンゴル一帯に広がる「テチス海」の西の境界だったんですな。(;´Д`)
ちょうど、今の東シナ海から日本海に掛けての地殻構造に似ていた。
ただし、3〜4億年前の話ですけど。。。
当時は人類もいなく、掘る事もないままずっと地下に埋蔵です。
これ、意外とありうるシナリオなんですな。
つまり石油と「メタンハイドレート」は、数億年さかのぼれば同一資源だと。
大阪湾とか伊勢湾の地下にも同じような地殻構造あるかもね。(w
27 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:29:43 ID:x9SrovFL0
28 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:32:45 ID:HFJH4vfx0
しかしこれを使ってもたったの100年しかもたないのね。
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:37:21 ID:zmlbSFpKO
ツキシマか
ハイドレートって、ポンプのフラッシングライン辺りで詰まって
困りものだけど、海の底にも詰まっているのか。困った奴だ。
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:43:57 ID:N7xExdwNO
1000以外なら、
シナモンとチョンマルが動物の糞を喉に詰まらせて窒息氏する。
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:43:59 ID:zNigMbPT0
俺のメタンガスも商業ベースに乗せて下さい
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:44:32 ID:oBPnFkJ+0
>>28 なんか、アメリカのオルゴン州で成功させたような気が。
詳しくは知らん。(ぐぐってね。はぁと)
35 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:47:19 ID:ARKl0bXI0
一発事故をおこせば、二酸化炭素なんかと比べ物にならないほどの、
温暖化効果をもたらすメタンさんを大気に大量に供給することになるんだが。
くれぐれも、事故のないようにな。
ブルネイみたく、全然働かなくても国民大金持ちならいいな
37 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:57:12 ID:HFJH4vfx0
>>35 そのてのネタ、決まって出てくるね。
日本近海なんて温度低いのに、そう簡単に溶けるかよ。
そんなに簡単に溶けるなら、採掘方法を悩まずに済むってのに。
もっとオツム使えよ、その弱いオツムをフルによ。
38 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:57:27 ID:WH1cGCyLO
スレタイ見てメタンハイドレートの事だとわかった人どれくらい居るんだろ?
ちなみに熔けない氷は水晶だったはず。
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:58:38 ID:OIiUsYUB0
そういえば日本の天然ガスは何処に行ったんだ?
中国にくれてやったの?
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:59:01 ID:kFfJ9JvN0
>>7 燃えるアイス の検索結果のうち 日本語のページ 約 217 件( ´∀`)σ)Д`)
メタンハイドレード→(採掘)→メタン→(藻一度)
→メタンハイドレード→(運搬)→(温める)→メタン
→(パイプライン供給)
→(藻一度)→メタンハイドレード→(車両搭載)
→(利用・燃焼)→二酸化炭素→(冷却)
→ドライアイス→(運搬)→(海の底)→(永久処分)
これが21世紀の薔薇色エネルギーだ!
>>39 ちょうど今日、二階が中国様に献上してきますよw
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:07:15 ID:YNY8W/At0
いま試しに冷氷皿にサラダ油を入れておいた。 あとで凍ったら火をつけてみる。
これが成功すれば我が家のエネルギー事情は解決する。
44 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:07:23 ID:oAW1AnC+0
>>41 →ドライアイス→(運搬)→(海の底)
→(嫌気細菌がメタンを合成)→ メタンハイドレード
これで三重県 長島町は豊かな街になる。
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:14:22 ID:HFJH4vfx0
>>46 少なくとも、貧乏な日本海沿岸にはメタンハイドレートは無い。
でもそんなことしたら日本沈没するんじゃね?
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:29:18 ID:URHMmoiT0
うまくいけば日本の救世主になるかも?
とりあえず打てる手は打っておいてくれ。
確実に中国が狙ってくるだろう。
その前に中国を弱体化せねば。
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:42:45 ID:/R9uNE4t0
>>47 東海はもう日本海で良いから、そのかわり太平洋を韓国海と呼ぶニダ
52 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:43:56 ID:BMaQmkpkO
資源があると
何やかんやと因縁
ふっかけられて侵略されそうだわな
尖閣問題もとどのつまり、海底資源だしね。
中国と資源の共同開発なんて泥棒に追銭だよ。
日本の備蓄石油を
日中で共同管理しようなんて奴がいたな民主党の議員で…
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:44:33 ID:YIbbmKza0
これが噂の「凍てついた炎」か
54 :
1000レスを目指す男:2006/02/19(日) 06:45:33 ID:hR9eRLiD0
つまり、夏は冷房に、冬は暖房に使えるわけですか?
氷は燃えない、地球は平面、重いほうが速く落ちる。
56 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:46:51 ID:1Se12ohz0
記事読めよ・・
韓国が共同開発と言い出すまで、時間の問題だね。
58 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:47:21 ID:HFJH4vfx0
資源があると
何やかんやと因縁
ふっかけられて侵略されそうだわな]
ーーーーーーーーーー
だから、核武装が必用なのです
メタンハイドレード売上金を軍事に使おうぜー
支那に盗掘される前に掘り尽くせ
60 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:49:40 ID:b9ko+xzM0
>>58 今でも因縁ふっかけられてるけど
いざこれが実用化なんて話になったら
それはもう、因縁ふっかけられまくるんだろうな。
たった100年かよ。期待はずれだな。
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:51:29 ID:faCNaric0
どんな技術が有望なの?
リモコン深海ブルドーザー?
高強度垂直パイプライン?
それとも今後に期待??
63 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:52:13 ID:BMaQmkpkO
中国だけじゃ無く
いつアメリカが手のひらを返すか?
分かったもんじゃない。
>60
海洋資源ではもうすでにゴネ得されてるから、「日韓大陸棚協定」でググって味噌。
>>25 ウホッ
夢がひろがりまくり(;´Д`)ハァハァ
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:53:10 ID:vEOhNOET0
「燃える水」なら聞いたことある
67 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:58:20 ID:bUvIVl+s0
メタンハイドレートってのはどこにあるん?
太平洋側? それとも<丶`∀´>や( `ハ´)のいる方?
68 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:59:31 ID:hKLnM+Qp0
( `ハ´)昔読んだ本だと
ムー大陸は地底のガスが噴出して海底に沈んだらしいある。
もし日本近海のメタンガスを抜き続ければ
日本もまた。
<丶`∀´> ウハーユメガヒロガリング
70 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:02:55 ID:oLDwgGXJO
じゃあ大丈夫じゃね?
71 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:04:27 ID:bUvIVl+s0
>>68 お〜〜〜!
じゃあ、安心してのんびり掘れるね!
73 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:07:20 ID:DKWwxZcn0
アメリカが圧力をかけてくる予感。
74 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:07:20 ID:hKLnM+Qp0
もっと実用性のあるガス田はシナ人に盗られっぱなしに
してるのに、こんなところに一生懸命になっても・・・
勤勉だが資源を持たないが為に、やがて戦争に走らざるを
得なかったかつての日本と何も変わらんのだなぁ。
この取り組みは評価するベキかもしれないけど、政治情勢
を考えると、なんだかバカバカしい。
もっと先にやることあるだろうと。
76 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:12:09 ID:HFJH4vfx0
>>75 外務省はゴミだから解体するべきとか?
同意だが。
>>25 これだと実用化するにしても、東シナ海でやるより、四国の南でやったほうが
現実的な感じだな
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:49:15 ID:8x/BxCdk0
>>23 >千葉県の内陸でさえ、地下のメタンガスが噴出してどっかの博物館が爆発したけど、
>あれも「地下に埋蔵されたメタンハイドレート」が噴出したのが原因です。(´д`)
じゃ何か? オレの家の近くで井戸を掘ろうとして4mも掘削すると、たまに噴き出す
自噴ガスもメタルハイドレートか? 馬鹿かお前は。
81 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:58:16 ID:YIbbmKza0
>>80 > 自噴ガスもメタルハイドレートか?
メタルハイドレートって液体金属のことか?
熱き氷のヒルダ
83 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:05:14 ID:5n7Sv1jU0
>>41 > メタンハイドレード→(採掘)→メタン→(藻一度)
> →メタンハイドレード→(運搬)→(温める)→メタン
> →(パイプライン供給)
> →(藻一度)→メタンハイドレード→(車両搭載)
> →(利用・燃焼)→二酸化炭素→(冷却)
> →ドライアイス→(運搬)→(海の底)→(永久処分)
>
> これが21世紀の薔薇色エネルギーだ!
×メタンハイドレード
○メタンハイドレート
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:32:06 ID:ZTJegL6R0
地下水みたいに掘りすぎて、地盤沈下みたいにならないのか。
メタンハイドレート掘りすぎて、日本沈没?
海底地震なんかで噴き出し津波と一緒に押し寄せて被害がドカ〜ン
て週プレでやってたな。
86 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 11:24:53 ID:rm6Fx3C20
日本以外には何処に、どの位あるの?
87 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 11:27:02 ID:F89xJJ7i0
勝手に開発すると中国様が怒るから無理だろ
88 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 11:30:37 ID:ZbKN32CoO
めぐたん・ハイグレード♪
89 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 11:34:13 ID:Mhhesp990
>>84 掘りはじめたら際限なく掘らないとメタンが溶け出して大気中に放出されちゃうんだと。
で、メタンガスは
・ メタンは地球温暖化を促進させる温室効果ガスとして定義されている。
・ 100年間という期間で見ると、メタンは二酸化炭素の23倍もの強さを持つ温室効果ガスである。
・ しかし、量や寿命の違があるので、単純に比較することはできない。
・ 天然ガス開発でメタンを大気中に放出させることは好ましいことではない。
こんな物。
90 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 11:39:00 ID:Mb8F1JnN0
単に石油の値段があがっただけじゃねーの。
技術革新も何も無い。
91 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 11:39:27 ID:S2/WWl/y0
メタンハイドレートの実用化目処がたったら、欧米主体で
200カイリだった経済水域の縮小動議が発動されたりしてwww
93 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 11:42:30 ID:/ik4D+CN0
>>92 欧米に何のメリットがあるの?
チョンの考えることはわからんですわー
>>92 さもありなんw
>>93 メタンハイドレートにシフトしたらアングロサクソン連中が築き上げたオイル利権体制が減る。
暖かくなっていいじゃないの。寒いのより好き。
>>92 四国の側にあるから100海里ぐらいでも問題なさそうだ。
50海里ぐらいでも相当な量があるだろう。
そこまで欧米の利益があるかね。
実用化するころには近海の資源
全部中国に持ってかれてんじゃねーの?
炎を凍らせるロシア人なら20年前のジャンプで見ました。
>>98 高知県南方150〜200kmのをどうやって中国が持ってけるんだろうね。
1海里って何KMだっけ?
100 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:01:41 ID:0iQhKuOv0
チョンコとチャンコロに取られないようにしろよ。
101 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:02:20 ID:0QWS+Wwl0
>「燃える氷」
何となくカコイイ
102 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:02:46 ID:mshrJQeH0
詳しくは言えないが、UAEが日本の技術者を殺すようゴルゴ13に依頼したらしい。
103 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:03:05 ID:2lj4SVlk0
>>99 中国なら戦争しかけてきてでも奪うだろうね
104 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:03:49 ID:b/TVoJND0
経産省はゲームのやりすぎではないか?
105 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:04:18 ID:HmJPE+k60
>101
なんだか大航海時代に発見された原油みたいだな。
>>103 やっぱり憲法改正と自衛隊の拡大が必要だな(特に海と空)
107 :
先は長いぞ:2006/02/19(日) 12:07:33 ID:YQyPV54f0
フェーズ1(2001〜2006年度(6年間))
目標:基礎的研究(探査技術、基礎物性、分解生成技術等)を推進しつつ、
・メタンハイドレート探査技術の最適化を達成
・賦存海域、賦存量を把握
・フェーズ2での海洋産出試験対象となりうるメタンハイドレート資源フィールドを選択
・陸上産出試験を通じ、連続性をもってメタンハイドレートを分解しメタンガスを地表に取り出す技術を検証
(賦存海域等把握)
2001年度以降 賦存海域調査
2003年度 メタンハイドレート賦存海域(複数箇所)における基礎試錐(コア採取、物理検層等)
(産出試験)
2001年度 陸上産出試験(第1回) (国際共同研究)
2004年度 陸上産出試験(第2回) (国際共同研究)
(評価)
2003年度 中間評価
2006年度 フェーズ1最終評価
フェーズ2(2007〜2011年度(5年間))
目標:基礎的研究(生産技術、環境影響評価等)を推進しつつ、
・選定された資源フィールドの資源量把握
・日本近海での海洋産出試験を実施し、生産技術等を検証
2008年度以降 海洋産出試験(第1回) 坑井仕上げと生産能力評価
海洋産出試験(第2回) 経済性評価
2011年度 フェーズ2最終評価
フェーズ3(2012〜2016年度(5年間))
目標:・商業的産出のための技術を整備し、経済性、環境影響等を検証
2012年度以降 商業的産出の準備
2016年度 フェーズ3最終報告書
2016年度 全体最終評価
遠洋はまだ調査不足でどの程度ありそうかはっきり分かっていない。
まぁ今からエネルギーインフラがガスにシフトなんてないだろうけどね。
現状をまかなえるほどはなさそうだし。
109 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:08:46 ID:sXAD3gfp0
unknownさん、まだかな?
110 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:15:12 ID:/FclkmXK0
ガイアでやっていたアサヒビールのエタノールにも期待!
CO2が出てあぼん
万博のガスパビリオンで実験展示されてたやつだな
愛知県民の小学生も知ってるぜ
113 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:18:16 ID:wZTlK2sb0
メタンハイドレートってシャーベット状なのね、スムージーみたいな感じなのかな
減圧法で採掘するの大変そうだね
あごが痛くなりそう
吸うなw
115 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:27:17 ID:9OkRQXY+0
ま〜たどこかの国が難癖つけて盗んでいくんだろ?さっさと採掘しちまえよ。盗まれる前に。
116 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:29:56 ID:NPM33pXY0
>>115 外務省のことだから、すでに「通産省がこんなことをしようとしています」
「われわれと一緒に横取りして、利権を山分けにしませんか?」
と中国政府に持ちかけていると思われる。
117 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:31:06 ID:KtCcIhqU0
確かに石油は高いけど、日本は資源がなくても世界でもっとも裕福な国のひとつでないかぇ
これから生まれてくる日本の子供たちの為に資源はとっておいてあげたほうがいいようなきがするんだけどなぁ
それに雨工は日本が資源大国になることを望まない気がする。
さらには資源大国のアラブはロシアは品性下劣だし、一般人はそれほど裕福ではない。
資源によって得られた利益を国民に平均的に分担するシステムの開発も考えてもらいたいよぅ。
ちなみにこれらの利益を朝鮮人に分配してはならないのはいうまでもあるまい
食えるのか?
119 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:32:57 ID:eSjAUWSN0
日本は資源が少ないのによくここまで成長したな。
120 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:36:02 ID:/ik4D+CN0
>>117 なんか臭いな
ま、100年もてばいいよ、そんときには核融合も出来てんでしょうし。
なんだ、またRoutesスレか……
122 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:37:56 ID:T2ZJFsU90
これ、まかり間違うと地球環境に大規模な影響を及ぼすほどのメタンが放出される可能性があるんだよな。
さて株を漁りに・・・
タイタンにいっぱいあるよ
126 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:53:27 ID:rISc7jDv0
日本の技術ならやれるよ
四国と北海道中心にやって欲しいね
資源を国民で共有出来るシステムを求む
切羽詰ってないからな
これで、石油がいきなり枯渇したとしたら1年で採掘技術を確立しちゃうでしょ日本は
128 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:57:05 ID:/ik4D+CN0
>これ、まかり間違うと地球環境に大規模な影響を及ぼすほどのメタンが放出される可能性があるんだよな。
そのてのネタ、どっから持ってきたネタだよ
アンビリか?
テレビばっか見てるとアフォになるぞ、おまえのように。
129 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:02:09 ID:9cIZSzFc0
>53
それなんてクロノクロス
131 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:04:42 ID:0lBDN6GeO
約一世代分か…。足りないよ
オレらは無思慮で無責任な団塊のおかげで
孫の代の事まで考えなきゃならん。
それを含むと何種類もの代替エネルギーが必要
前の氷河期が終わったのは、
スカンジナビアだかアイスランドだかの近辺にあるデカいハイドレートが、
プレートテクトニクスのおかげである日突然パカッと割れて、
そこからメタンが噴出したからだって昔のNHKスペシャルでやってたな。
133 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:08:36 ID:/ik4D+CN0
>それを含むと何種類もの代替エネルギーが必要
なんぼでも、お前がしらんだけで。
>>131 テメーは自分が使う分のエネルギーを、チャリンコででもつくってろ。
135 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:15:41 ID:73jKYtwq0
メタンハイドレートは上手く取り扱わないと地球温暖化が更に加速する
136 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:17:18 ID:nSuXTC4A0
山本五十六の前で実演だな
これからいろいろ課題は出てくると思うけど、やるならば当然出てくる問題だし、
やらなきゃ出てきはしない。当然エネルギーも手に入らんがな
いい傾向だ、がんがれ。安全作業よろしくな
( #`ハ´) 「メタンハイドレートは中国の物アルよ。」
<*`∀´> 「メタンハイドレートは韓国の発明ニダ。」
140 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:36:58 ID:KtCcIhqU0
>>120>>122 まぁそれもそうかもね。大切に取っておいても技術が進んで使えない代物になってしまったり、
チョンだのチュンだのに掠め取られるよりは、自分たちで使ってしまったほうがいいのかも…
でもアラブとかを見ていると、資源大国が必ず幸せになるとは限らないようにも思えるんよ。あとロシアも。
一部の人々が富を独占してしまっているし、なにより国民がナマケモノになるしね。
だから日本としては資源開発と同時に、利益をいかにうまく国民に配分する方法を同時に研究したほうがいだろうと思わんかえ?
>>129 で、日本の金と技術の成果を支那鮮に差し上げる。
日本政府なんてそんなものですよ。
142 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:41:35 ID:/SG8BVSb0
>>23 なつかしいな
魚弱 博物館だよ
ただ、死者も出ているので・・・できれば冥福を祈ってやってくれ
143 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:58:18 ID:1p47Cykl0
燃える氷?何そのアイテム
掘り起こしたらドラゴンでも目覚めるのか
経産省の連中、完全にゲーム脳だな
夢みたいなこと言ってないで、
今年中に常温核融合炉つくれや
愛知万博のガスパビリオンで燃やしてたな。
触らせてもらったけど、別に普通の氷だった。
…当たり前か。
145 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:04:11 ID:J2m5SVRM0
なんだか、酷紅省とのなわばり争いになるだけww
メタンハイドレイトの取り出しの研究は旧船研(運輸省)でやっていたからね。
146 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:06:37 ID:hVhYVEOq0
メタンハイドレードってのはメタンガスがドライアイスみたいな形で固まっているもので、
もちろん水が氷点下で固まった氷とは違うけど、温度が低い氷のように冷たい固体を
常温下に晒したら気化し着火すると燃えるから、
「燃える氷(のようなもの)」とはいえる。
ってマジレスしてお茶を濁すサラたん。
147 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:09:58 ID:Af798V7i0
なるほど 様なものか 感動した
仮に1バレル77ドルだとしても、めちゃめちゃメリットが大きいな。
149 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:12:04 ID:Y8uLwkqy0
原油価格の高騰の異常さが浮き立つな。
150 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:12:35 ID:W1xKWUQb0
目タン(;´Д`)ハァハァ℃零度か
オレンジの皮とかどうなった?
二階「中国様に献上する」
いいからさっさと日本海掘れよ
>>140 日本は公共サービスへの投資を掠め取る脱法横領役人崩れの天国ですから・・・
どうせ利権がらみの関連団体とか一杯作って役人達だけで利益の
大部分を掠め取ってしまうよ。
>>109 懐かしい。2002年頃だったか?
ちょっとログ探してみるわ。
155 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:25:40 ID:51YssxZc0
実用化のメドが立ったところで、支那が攻めて来ますよ。
どうしますか?
156 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:30:13 ID:dGh/9Pm80
技術の提携話が持ち上がるとあぶないな。中国と。
157 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:32:28 ID:wMVJ7dRM0
いざ掘ったら原油価格暴落なんじゃ?
158 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:33:31 ID:J2m5SVRM0
>>157 古くはマンガン団塊、今メタンふにゃにゃら
この手の深海モノはいかがわしいww
>>15 そして採掘に失敗して…
>>72 枕草子に記述があるし、「海人」ならwikiによると魏志倭人伝まで遡れるそうだ。
ルーツ判断不可能の可能性が激高いからウリジナル情報だと思われ。
161 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:46:39 ID:omiawQYzO
萌える氷はないのですか?
162 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:53:22 ID:kX7MRkjs0
メタンハイドレードたんage
163 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:56:27 ID:Y37YRznFO
燃えるブログですか?
谷みどりのブログじゃないんだから。
164 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:56:41 ID:rBpN/TkJ0
夢の島のメタンガス集めたほうが、、、銚子のメタンガスもあるし、、、
なんで、大金使って、、、深海まで行きたいの?
メタンにかぎらず海底資源には金をかけるべき
166 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:59:13 ID:rDlerKCF0
溶けない氷もつくってくれよ。カキ氷屋が助かる。
167 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:59:58 ID:MKBP6n1z0
そんなことよりPSE法をなんとかしてよ>計算書
169 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:02:35 ID:XXJ+WmRdO
中国の遺憾な行為発動
170 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:04:37 ID:Af798V7i0
171 :
:2006/02/19(日) 15:06:24 ID:dl7+CNu30
スレタイしか読んでないが
心は熱く、頭はクールに。
経済産業省はそんな役人を養成していきます。
このニュースの要旨はそういうことなんだよね?
172 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:08:34 ID:JZ7AMLau0
また厨国様が、日本近海までストローみたいなのを延ばしてきて吸い取るんじゃねーだろうな?
んで、政府はまた弱腰外交で吸い上げられるとか。
173 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:08:45 ID:J2m5SVRM0
>>171 いやいや、勤務時間中にインサイダー取引で
儲ける役人の養成所だろww
中朝と紅の傭兵が問題だな。。
妄想だよ。そんな資源あるわけない。
メタンハイドレードか…
国立の後期の面接練習でメタンハイドレードについて調べたりしたことあったなぁ
>>176 いずれにせよ、地球温暖化で水深の浅い海底にあるメタンハイドレート
は今後溶け出すと予想されているから、先に浅いところから掘り出して
しまったほうがいいんでないの?
179 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:22:06 ID:/mEKCL750
石油でもガスでもメタンハイドレードでもさっさと採掘して外国に高値で売り払って
日本の借金を返そうぜ。
180 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:30:11 ID:w7SgelPWO
中国朝鮮なんてメタンハイトレードが実用化される頃には死んでるよ。
一番の脅威は昔も今もそして未来も米国だぞ。
米国はエネルギー問題になると豹変するぞ!友好も同盟もへったくれもない。
>>179 日本の借金は日本人に対するものですぜ。
対外的には債権国だから、逆に債務国に対して取り立てる立場
つい最近、この借金取立てによる利益が貿易黒字を上回ったって
ニュースが出てたはずだが。
182 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:35:40 ID:Af798V7i0
183 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:37:35 ID:MMLIQ0B8O
184 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:39:59 ID:+v1yWn1A0
>>181 政府が国民からした借金を、国民の税金で補うって論法が判らんのだけど、その辺はどうなの?
そういや温かいアイスとかあったな
186 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:44:31 ID:OGxFO6A2O
187 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2006/02/19(日) 15:47:08 ID:CXI4HHPd0
189 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:49:47 ID:IY1FOR2E0
日本近海って具体的にどこなの?またチョンやらチュンやらにちょっかい出されないよね?
どうでもいいけど揚げアイスって凄いよな
191 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:55:20 ID:QQdmimrW0
>>191 サンクス。とりあえず手出しされなそうな場所だね
二酸化炭素の排出量が凄まじい事になるけどな。<メタンハイドレード
実用化研究は進めておくべきだけどさ。
194 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:59:14 ID:WRrtuHBO0
やっぱ水素のほうがよさげだな。
195 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:08:08 ID:9Nil7AQDO
日本もエネルギー輸出国か〜
こうなったら、政府に全面的に開発してもらって所得税と年金ただにしてくれないかな。
196 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:08:57 ID:JERHiOLY0 BE:208980836-
氷は燃えているか
197 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:10:05 ID:527TQTINO
>>193 単純に考えて、石油より二酸化炭素排出量が少ないと思うのだが。
氷にはメタンと共に二酸化炭素も大量に閉じ込められていて、その比率が
石油よりもかなり悪いのか?
198 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:10:31 ID:kTamAP6b0
万博で実際燃えるの見たときはすげえって思ったが、
実用化となると時間がかかりそうな燃え方だったな(w
199 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:11:54 ID:y6TFEFK20
>>195 あのクズどもがそんなことするかよw
これは国(公務員)の財産とか言って居直るのが目に見えてる。
200 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:12:01 ID:LwekqOmo0
そんなことしなくても東支那海に・・・・
201 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:14:03 ID:14+s3q9W0
旅館とかで出てくる卓上コンロで燃やすやつを想像した
202 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:14:15 ID:z0Z4yclS0
荏原製作所
メタンガスって温暖化加速させちゃうんじゃねーの?
ついにアイスセカンド実用化か‥。
205 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:16:59 ID:eWF5IQegO
これ万博のガスパビリオンで実演してたな
日本海側にあるの?太平洋側にあるの?
メタンガスを取り出した後、水分子の格子構造内部に二酸化炭素を封じ込めて埋設させる計画とかなかったっけ?
209 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:25:05 ID:527TQTINO
天然ガスを安価にハイドレート化(シャーベット化)する技術も早く確立してくれんかな。
液化天然ガスみたいに輸送・貯蔵にコストがかからなくなるし、
政治の思惑が絡むパイプを引く必要も無くなる。
石油に代わるものなんて開発したら日本でテロ起こるぞ
日本だけで済むかっつーの
212 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:30:07 ID:wGTkqfau0
>>208 一回で済むもんでもないだろ。
効率の良い産出方法を試行錯誤してんじゃね?
>>207 あるけど、一連の作業をするのに莫大なエネルギーが必要。
214 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:33:10 ID:G181GlKP0
ノコギリで切ると出火する?
ここで「国沢」というキーワードを出してみるテスト
ちなみにハイドレートが百年分あるのかは厳密には確認されてない。
石油の埋蔵量と同じで適当な概算。
217 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:34:19 ID:N0V4U4bx0
218 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:34:36 ID:vjyv+bgU0
炭素と水素を結びつけるのは
そんなに難しいことなの?
炭化水素ぐらい簡単に作れそうだが・・・・
219 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:37:44 ID:yOKhJPH70
ちなみに、ハイドレートスペシャルは
MSX版のハイドレート1と2をミックスしたリメイクです。
220 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:38:31 ID:52dbbN+8O
バミューダ海域での飛行機墜落の原因これって聞いたな
>>218 そうじゃなくて、水分子でカゴ状格子を作って、その中にメタンガスを閉じ込める。
だからメタンガスは何かと反応しているわけじゃないよ。
ちなみにその格子形成には大気圧の数十〜数百倍以上の圧力が必要。
222 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:41:18 ID:wGTkqfau0
223 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:42:22 ID:HI79HQ9G0
現状確認されている限りでは特亜が絡んでくることはなさそうだな
ロシアとは揉めるか
225 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:44:01 ID:yOKhJPH70
>>222 そうそう、レベルあがってからスライムいじめしてるとタコの強いのがでてくるやつ。
ロシアはハイドレートなんて面倒くさい資源に手を出す必要がないからなぁ。
227 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:44:36 ID:e3s/UliN0
しかし一時的に原油が高騰したから10年先の実用化を目指して開発って....
このまま10年間原油高が続く可能性をどの程度見込んでるんだろうな。
民間企業でこんな事業提案したらクビだな
228 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:46:12 ID:ItmUpIvu0
メタンってスゲー温室なんでしょ?ヤバクネ?
229 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:46:16 ID:vjyv+bgU0
>>221 メタンハイドレートは代替燃料なわけで
目当ての燃料(炭化水素)が合成できれば、それが一番でしょ。
>>199 国が潤いまくったらそりゃインフラ的な物は全部タダになるかもねぇ。
石油も枯渇するとか言いながら逆に増えたとか言う記事を見たような気ガス。
全く楽しみな資源だよ。
231 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 16:50:53 ID:wGTkqfau0
>>227 原油高騰はつづくでしょ。
出し渋りってやつ。
産油以外で経済をまかなえない国にとっては枯渇は大打撃。
日本がこの資源を有効にできたらアラブ諸国を敵に回すだろうね。
>>229 うん、そういう考え方もあるけどコストかかるじゃん?
>>227 だからこそ民間企業が手を出せない技術開発に国が金をだすわけだ。
>>228 そだね。
漏れないように採掘できるようになるのが実用化の最低条件だろう。
235 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:05:32 ID:Gajm84gq0
これ位置的に考えたら露西亜あたりと共同で?(日本海側の
日本近海だけにしかないと欧米の圧力半端じゃないだろうからなあ・・・
世界のほかの個所にはないの?
236 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:06:58 ID:Vtpp1d4j0
CO2よりメタン流出のほうがよっぽどやばい
237 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:07:30 ID:J2m5SVRM0
原野商法の香りww
深海商法
>>227 あらゆる予測が石油高騰を予見させてると思うが。
代替エネルギーの開発があったとしても石油需要は今後も増え続ける。
239 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:13:28 ID:xXqnAj62O
何これ?アイスセカンド?
温室効果は所詮太陽光の地表面での照り返しを再反射するものだから
上限がある。
で、一番温室効果の高い期待は水蒸気で
コイツのせいで現時点でも温室効果の上限ギリギリまできてるから
これ以上温室効果ガスが増えても温暖化には実はあんまり関係ない。
太陽活動による漸進的な温暖化傾向はあるけど温室効果ガスとの関連はぶっちゃけ薄い。
最近夏が暑いのはヒートアイランド現象のせいで
田舎では急激な気温上昇はない。
世界的に気温が上がってるように見えるのも都心部で気温計ってるから。
というわけでさっさと掘れ。
242 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:43:28 ID:527TQTINO
単位体積当たりの温室効果の強さは
フロン>メタン>二酸化炭素、水蒸気じゃなかったか?
どちらにせよ、せっかく掘ったメタンをそのまま大気に放出しないぞ。
燃やして二酸化炭素と水がになる。NOXや硫化化合物も石油と比べ
極僅かしか出ないから環境面でも有利。
243 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:48:24 ID:t9UKCyqk0
手を出すな
恐怖を知らぬ者たちよ
まあ掘ったら当然いくぶんかは漏れるんですけどね
あと十年待って中国、韓国を国民が敵と認識する割合が増えてからやらんと
また奪われる羽目になりそう。
やっぱ使えませんでしたって表向きの報告がほしいな
246 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:55:23 ID:SoQpkcls0
>235
たしか、フロリダのバーミューダトライアングル地帯の海底に
かなりの量があるはず。この地帯における航空機などの消失事件
は、メタンガスの爆発的噴出によるものとの説が強いみたい・・・
掘ったらエスターク出てくるんですけどね
248 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 17:58:57 ID:gm7u7hmW0
無職の人集めて発電機付き自転車こがせたほうが
良いんじゃないか。
250 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:01:12 ID:Q2v6TJfk0
さっさと不要な役所はリストラしなよ PSEの問題ではらがたつ
251 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:02:29 ID:cbx5e7iE0
>>248 そんなことするくらいなら人手を使って
木を切って燃料にする方がいいですよ
国が補助金出して
252 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:02:42 ID:527TQTINO
>>246 船の中の人だけ消えてしまった事件も無かったっけ?
253 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:04:36 ID:SLH+QUTX0
つ「群青神殿」 わりとおもしろい小説でつた。
まぁ少年少女向けでしたがw
254 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:06:02 ID:MKBP6n1z0
>251
木を切って燃料にしたら、光合成をする生物が減る上に
二酸化炭素もバンバン出てしまう
それくらいなら自転車漕がせた方がよりクリーンエネルギーだ
メタンガスなんて糞尿処理の際にいくらでも出てくるだろうに
それじゃ足りないのか?
>>10 「これは知ってます!」
「人類が最初に発見した、常温で重力縮退している氷の同位体結晶です」
「その静止質量の大半を、運動エネルギーの次元に預けているんですねえ」
「光の赤方変移現象により暗闇で赤く光る、宇宙に生きる女の宝石!」
ノリコさん、なにがなんだかさっぱり分かりません…。
257 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:24:42 ID:527TQTINO
>>254 また木を植えたらいい。
成長して大きくなった分の二酸化炭素を固定してくれる。
>>257 成長の早い杉の木でも一人前に育つまで最低十年かかるよ。
とても追いつかないよ。
259 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:29:40 ID:ksCb4tpFO
日本近海のどの辺に埋まってるんだ?
位置によっては、また中国や韓国がゴチャゴチャ言ってくるな。
260 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:30:01 ID:1B89ThxpO
>>257 木って成長するのに60年かかるんだが?
頭悪いな
261 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:34:48 ID:Mhhesp990
262 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:35:31 ID:R0Zd3b920
あれ?
じゃあネクサス計画はどうなるの?
>>254 ヒント:植物は夜間は二酸化炭素を排出している(小学校4年生理科レベル)
>259
どこにでもあるけど、太平洋側が特におおい。
だから問題は調査が国連の期日までに間に合うか
265 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:47:49 ID:HKYcV9Rq0
これを何とか国有財産に出来れば年金問題は解決か?
いや、これを元手にロボット産業に力を入れて…
266 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:52:32 ID:TpUfwfJxO
力を入れて、ゆくゆくはメイドロボを?
ちなみに太平洋側にはダイヤとかのレアメタルもイパーイ埋まってる。
コスト考えなければ結構資源あるよ日本。
尖閣から石油も出るし
268 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:00:51 ID:527TQTINO
六十年って建材としての話じゃないのか?
まあバイオマスは日本では成り立たないだろうが。
269 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:18:53 ID:ynxfQImc0
|`ハ´)
|`∀´>
|`∀´>
270 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:36:15 ID:f5IVD3IS0
最近の日本政府はしたたかだ。
実は1000年分以上の埋蔵量がある可能性もあるな。
271 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:53:06 ID:smni/UN10
どうでもいいが、板違い。
萌えニュース行きがふさわしい。
>260
ちゃんとしたやつなら
200年以上はかかる…。
>>263 地球の酸素は海水中の藻が出しているって聞いたけど、本当 ?
早く育つ樹種なら、10年でしょぼい雑木林程度にはなる
しかしその調子で山に植えては切り植えては切りしてたら
山がどんどん崩れてしまう
275 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:56:04 ID:gyFBTPSp0
>>254 とうもろこし、サトウキビ・・・・からエタノール
俺らからはヲタノール
278 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 21:46:01 ID:wGTkqfau0
パヴァロッティは三大テノール
279 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:00:07 ID:smni/UN10
スープはクノール
280 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 22:24:17 ID:oi1LeRLf0
プラネテスでやってたヘリウム3ってのは埋まってないの?
何故カナダで実験する?
>>280 ヘリウム3の核融合は、クリーンな核融合として期待されていますが、現状実用化されておらず、
民間レベルで使えるようになるには我々の後の世代だと言われています(京大の吉川ラボあたり
は、すぐにも造れるような強気な発言をしているらしいですが)。
ガンダムのモビルスーツの燃料だったり、プラネテスの宇宙船の燃料だったり、SFでは普通の
燃料として扱われており、現実では理論は確立している夢のエネルギーなので期待される
ところですが、そもそもが太陽から降り注ぐものなので、月では砂に混じって大量に蓄積されて
いますが、地球の海の底にざっくり埋まっている可能性は低いでしょう。
283 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 09:58:43 ID:AzMtW2K00
支那には内緒にしとけよな
>>109さん
おはやう。ねてました。
>>281さん
海洋でやるより金もリスクも小さくてすむから。
285 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 11:13:07 ID:d3AAVMZG0
計算キャリアの方々の関連株仕込みが終わったってこと?
unknownタンキタ----
ハァハァハァ、ウッ
おっさん相手に、なんちゅうことを・・・
なんか海洋のメタハイを不用意に掘削すると、連鎖的にメタンが放出されてしまって、
地球超温暖化、人類あぼーんな可能性があるとか聞いたが、大丈夫だよね(;・∀・)
289 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 17:37:54 ID:hiDcgIH6O
いわゆる科学者、研究者ってやつは、
事実が確定するまでは「仮説」と称して様々な妄言を炸裂させるものだからね。
裏付けが無いうちは何でもありの言いたい放題なんだから。
だって本当に分からんのだからね。
2chで釣糸垂らしてる厨房連中と同じレベルだし。
290 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 17:49:22 ID:BxnZGRJc0
この氷使って、オンザロック!
291 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 17:49:59 ID:qV9AC3Jv0
>>290さん
やったことあるけど・・・ 煙草吸いながらだと命に関わる。
やっと実用化か。
294 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 19:06:17 ID:KApVKVwQ0
経産省の宣伝か?
PSEで付いたダーティーなイメージを払拭する広告か?
残念だな。経産省解体だ。
295 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 19:13:32 ID:KApVKVwQ0
これって「資源エネルギー庁」じゃねえの?
296 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 19:22:14 ID:4WcWyQlF0
unknownサマ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
>>258 >>260 詳しくはないのだが、植物が最も多くCO2を吸収するのは成長過程だというから
大きく育ってしまったら炭素の貯蔵庫にしかならないのでは……
298 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 20:01:05 ID:ajKe4FiC0
これ抜いてしまうと、
緩衝材が無くなって海溝型地震の被害増えたりしないだろな??
>>296さん
サマをつけるほどの人じゃないです。どっちかというと、ろくでなしの方。
>>298さん
BSR深度と地震の深度は全然違うので、杞憂です。
300 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 21:22:33 ID:sYMDNoi80
301 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 21:25:51 ID:qV9AC3Jv0
漏れが年金もらう頃日本は金持ちで、年金倍返しキボン
>>301さん
んじゃ、身に蓋をして、しばらく黙ってます。 用があったら呼んで。
>>25 四国は我が国固有の領土ニダ
北海道は我が国固有の領土アルヨ
とか無理を承知で言ってきそうな悪寒
305 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 21:40:47 ID:tJJGOem30
>>297 そのとおり。CO2減らすために木を植えるんなら、育っては伐って
使わずに貯蔵するのが一番。
306 :
名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 23:47:55 ID:JOppyDa50
この計画をする前に、チョンと支那人を排除する方が先決だろう。
あと自衛隊を日本軍に昇格して、日本を攻撃する国への侵略を憲法で認めないと。
307 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 00:27:45 ID:RNW+1pTc0
【資源開発】「燃える氷」メタンハイドレート:新潟・上越市沖の海底で確認 [06/02/20]
1 :明鏡止水φ ★ :2006/02/20(月) 22:47:48 ID:???
新たなエネルギー資源として注目される「メタンハイドレート」が新潟県上越市沖の海底上
(水深約900メートル)に存在することを確認したと20日、東京大や海洋研究開発機構などの
研究グループが発表した。秋田沖にかけての日本海に分布する可能性があり、研究チームは
「詳細な調査が必要だ」としている。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140443268/l50
308 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 00:30:27 ID:RNW+1pTc0
日本周辺では、静岡県沖から四国沖の「南海トラフ(浅い海溝)」の下がハイドレートの主要な
分布地とされていた。研究グループの松本良・東大大学院教授は「新潟から秋田沖の海底は同じ
ような地質構造が続いている。南海トラフに匹敵するメタンハイドレートの埋蔵地帯である可能性
もある」と話している。【大場あい】
309 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:16:42 ID:Q1NXb+FcO
なんで海底の面倒臭い場所にしか無いんだ?
石油や石炭みたいに陸地の地下には無いのか?
本当はあるけどわざと隠してるんだろ!
いいさ黙って開発しやがれハゲ!
俺らが知るって事は当然他国にも知られるって事だからな。黙ってやれ!
310 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:22:58 ID:vtSGeptr0
>>1 クソ官僚が手出ししなくてイイからwww
テメーら小役人が少しでも減ってくれたらその金で開発ができるんだしさ。
無能なくせに優秀な日本のビジネスマンの経済活動に首を突っ込んでくるなよw
311 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:27:37 ID:HmUZRFIFO
また計算省かよ
今度はどこの錬金術師ですか?
313 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:10:46 ID:0Qfa/JW+0
経済産業省を賛美するニュースが後いくつか流れるだろう。
314 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:15:05 ID:0Qfa/JW+0
315 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:17:15 ID:vo3z+++P0
いま、日本の開発チームがカナダで採掘実験してなかったっけ?
うまくいくといいねえ。
316 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:18:44 ID:0Qfa/JW+0
でも解体。
317 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 09:45:44 ID:qNi0YoTnO
国の借金を返せないか。
>>25の2の太平洋側すごいね。ここ中韓が文句いってこれない
場所なのはいいが、どうしてそんな人口密集地のそばに沢山
あるんだよ、どうせなら過疎地の開発に繋がるような場所に
あればいいのに(´・ω・`)
和歌山-高知-宮崎ラインって思い切り過疎地じゃね?
>>319 東京から見ればね。from北海道( ^ω^)
>>319 過疎だからなのか、
マリンエキスプレス廃止されちゃった(´・ω・`)
????????::: :: .:?:: ????
?????????? ??::: ??? ?
??????? ???:?:??? ???
??????????? ?????? ????
????:::?????? .:? ????? ???
?????::▼?????? ??▼■ ?
??????? .:::?????〓:: ???
???▼???????:: ?????
▼▼■?????????? ??????
??????????:?????? ??????
???? ???■???????????????
??????????? ??????????
323 :
名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:36:18 ID:EXEc1Trp0
., ∧_∧
[]() ( ´∀`) + ______
. □と つ / // /|
人 Y | ̄/  ̄ ̄,:|//!
し(__) . |/_,,..,,,,_ ./ .!/|
| ./ ,' 3/`ヽ::|っ.! +
| l /⊃ ⌒.|つ|
|/ー---‐'''''"|/ カキーン
人類滅亡の引き金はメタン採掘。
今回の上越市沖のメタハイ発見地点は能登半島〜佐渡島ラインの内側だから、領海内ですよ。
昔、帝石が石油掘削してた近くなのかな?
328 :
名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:31:41 ID:bOSG/on30
中国ならどんな理屈でもありうるぞ。
329 :
名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:45:59 ID:994ptrTZ0
資源大国だな。
英国が北海油田で復活したようになれるかな。
海底発電所を作って、ロボット動作複写操縦。外もロボット重機
>>328 中国中国うぜえ
ヘタレ根性丸出しでみっともねえッて事に気づけ
最近は、意地も誇りも無くして、気持ち悪いヘタレ発言を平気でする馬鹿が多いな。それをギャグと思ってるんだから救いようがねえ
馬鹿日教組のおかげかねぇ