【デジカメ】ソニー、低価格なのに高感度な600万画素デジカメ「Cyber-shot」を発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 ソニーは3月10日、高感度で撮影できるデジタルカメラ「Cyber-shot
DSC-W30」を発売する。感度をISO1000まで上げて撮影することができ、
初心者でも手ぶれや被写体ぶれを防ぎやすい。オープン価格だが店頭
では3万円程度を見込む。

 有効記録画素数は600万画素、液晶画面は2インチ。35ミリフィルム
換算で38―114ミリの光学3倍ズームレンズを搭載した。新たにガイド
機能をつけ、撮影モードダイヤルを操作するとモード名とその機能を
表示するようにし、使い勝手を工夫した。撮影可能枚数は CIPA規格で
400枚。シルバー、ブルー、ホワイトの3色を用意している。

ソース(Nikkei IT) http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060214da001da
画像 http://it.nikkei.co.jp/photo/da/20060214da92e001_14.jpg
2名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:57:25 ID:FZKOzMaS0

にげ
3名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:57:41 ID:uAqnPHaO0
たけええええええええええよ1万ぽっきりにしてくれ
4名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:57:48 ID:Kj5MLDLw0
(-■д■)←犯人の似顔絵書きました。早く捕まえて下さいm(u_u)m
5名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:58:32 ID:rUV0HJYi0
素人騙し
6名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:58:46 ID:MBvbDBUB0
まだまだ安くなる
7名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:58:53 ID:4fCjQ5qC0
デジカメ安くなったな。
そろそろ買い換えようかな。
8名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:59:18 ID:IF8iI4OL0
ちょにぃ
9名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:59:42 ID:fm32jRVR0
メモステなんだろ
10名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:00:06 ID:TTlpgqNJ0
デザインださいな
11名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:00:10 ID:m5++EDHH0
あんまやすくなくね?
12名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:00:24 ID:sw3O89Gv0
どう見ても IXY です。
本当にありがとうございました。
13名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:00:59 ID:jPiDqvMK0
余計なタイマーが付いてるからなぁ、同じ金でF11買うな。
14名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:01:02 ID:xevprxo80
時代錯誤のMS。

こんな詐欺的商売は止めろ。
15名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:02:02 ID:XtvbFHQU0
デザインがIXYやEXILIMのパクリに見えるのは気のせいか。

まあ薄型なんて似たようなデザインが多いけどさ。
16名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:02:23 ID:YTJgx6L+0
IXY DIGITAL 60の価格からチョロ引きしたのが実売価格だろ。
半年もしないうちに24800円まで下がるだろ。
17名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:02:33 ID:9mvvnRd80
どこが低価格?????
18名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:02:47 ID:Cs0B9znq0
ソニーのCCDはいっつも前評判通りの性能が出てない。
19名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:02:55 ID:sk7s2oZD0
>>1
そんなにニュースが好きなら製品ページにリンク張るぐらいの
愛情があってもいいんじゃないか。型通りにコピペするだけなら誰でも出来るよ。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W30/
20名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:04:25 ID:S79xO9w40
「この性能にしては安い」ってことなのかなあ
でもそういうのって大抵どこかに問題が
21名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:04:28 ID:XHNhkDNv0
100万画素ズーム無しメモリ8MBのを何年か前に3万で買ったオレ的には買い
22名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:05:42 ID:klz9eExI0
ソニータイマー内蔵でこの価格は安い
23名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:05:55 ID:n2ty3peA0
画素数多くても手ぶれ補正とか色々機能あったほうが300万画素でも使いやすいんだからなぁ
画素数多くても一般人が気になるほどなんかね
24名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:05:56 ID:amH7oiM70
これぞソニークオリティ!!

1:依頼393@駒猫φ ★ 2006/02/10 01:00:38
ソニー、3LCDリアプロ「Eシリーズ」に不具合
視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、「テレビ視聴中に
電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、「入
力切り換えができない」という不具合が確認されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm


123: 2006/02/10 09:50:35
159 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 08:27:54

ここで問題です
0xFFFFFFFFミリ秒は何時間でしょう
・・・本気で何か仕込んでやがったな

171 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 09:34:53

>>159
1193時間か…。
どうみても最初からそのつもりで仕込んでいます
ほんとうにありがとうございました

16: 2006/02/10 01:06:25 i+RIL/DN0
>一日あたりのテレビ視聴時間は視聴者全体平均で2時間54分。
http://www.ipse-m.com/company/release/release_07.htm
 
1日3時間×365日=1095時間
365日以上経過で保障期間外。
こいつはくっせーー
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜーーっ!
25名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:06:19 ID:jPiDqvMK0
オクで落とした3000円のC2000Zが我が家の主力機。
26名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:06:51 ID:paSePJp00
夜間赤外線撮影機能を付けて欲しい。
27名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:08:08 ID:/ITlHvVv0
ソニータイマー設定は何年?
28名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:08:15 ID:rRTItF0jO
もれなくソニータイマー搭載とかか?
29名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:08:52 ID:Cs0B9znq0
>>24
うわ本当にソニータイマーってあったんだ。
30名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:11:49 ID:XG48BLe00
ソニーはデジカメ評判いいんだから携帯にも生かしてほしい。
正直、専用機って撮りたい時に限って持ってなかったりするから
いいカメラついた携帯のが重宝するんだよね。
31名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:14:24 ID:PcajlHn40
32名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:15:04 ID:AuZ63tIe0

松下の暖房機械は全部回収できたのか?
33名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:15:09 ID:KoeIQlW60
携帯ってレンタル料金払ってて自分の持ち物じゃないようなものだから
愛着が持てないし、コスト掛けたくないし、依存したくないし
34名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:15:50 ID:snNjC0s30
光学手ぶれ補正はついてないの?
lumixは安いやつにもついてるのに
35名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:16:47 ID:fuva5YmG0
あの中国で品質が悪いって言われてなかった?
36名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:17:38 ID:AuZ63tIe0

折れの予想では、ソニーを叩いているのは90%嫌韓厨
37名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:17:53 ID:p152Lpux0
>>24
おまえ馬鹿か?そんなギリギリに設定するわけないじゃん。視聴時間なんて差があるのに。
12000時間と間違えたんだよ。
38名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:18:01 ID:2Xwdgz580
・デザインが古いかも
・どうせソニータイマー入ってるし
・メモリースティック・・・・・・・・


タイマー入りなら1万にしろ。
39名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:18:33 ID:/ITlHvVv0
>>36

じゃあ俺みたいに過去の製品でさんざん騙された人間は1割の少数派だと?
40名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:18:42 ID:o8hn53VIO
>>30wwwww

ところでタイマーの精度も分単位から秒単位と
感度がよくなったのかな?
41名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:20:11 ID:obz4DuMe0
印刷せずに百万画素のディスレイで見るだけなら、百万画素で十分なんだが。
変な方向に競争してるよな。
42名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:20:30 ID:kyVlaT660
液漏れ妊娠コンデンサ搭載?
43名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:21:59 ID:bwJGy12h0
数年前に5万円ぐらいで買った200万画素のSH、まだまだ現役です
44名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:22:18 ID:a54ZlrIS0
印刷したってよっぽど引き伸ばさないと差が出ないよ
45名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:23:01 ID:O5gfnTw20
>>41
新聞大の紙に印刷するやつ以外はせいぜい200か300万画素あれば十分だよな
そんなことよりバッテリーの方に力入れろって言いたい
46名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:23:07 ID:6Qcsv2R80
>>26
普通に撮影できるよ。
赤外線の投光機使えばそのままで撮影できると思うよ。
IXYだけど

低価格って普通に実売価格にしかみえんのだが…
47名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:24:23 ID:sHJXtIXX0
どうせソニータイマーが短めに設定されてるんじゃねーの
48名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:25:01 ID:zv5sm2vN0
640*480(30fps)の動画撮影は結構魅力だな。
ただ、

*VXファインモードは“メモリースティック PRO デュオ”使用時のみ。

という縛りはどうにかしろ。
49名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:25:26 ID:hDkeIM9C0
ソニータイマーが付いていなければ買う
50名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:26:00 ID:c5vWfJIF0
で、高容量メディアと電池が別売りとか?

51名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:26:07 ID:/ITlHvVv0
>>49

タイマーついてないソニー製品って短波ラジオくらいジャマイカ
52名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:27:07 ID:sLqaFAJn0
昔のデザインはかっこよかったなあ

あれはグッドデザイン 性能も当時ではトップクラスだったし 高かったけどね
53名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:27:25 ID:ptXAXqpZP
デジタルカメラはいくら画素数が高くとも、画像処理回路とかレンズがだめだと変な絵しか撮れないよ。
どう見ても初心者騙しだお。
54名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:27:58 ID:zdWHchpp0
三脚必須の高感度などいらねー。
明るいレンズ希望だw
うちのSONYのデジタルマビカ、自分のバッテリーが対応してないバッテリーと
警告してきやがった、直後電源自動OFF orz
55名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:28:49 ID:bFN/ID6B0
おまいら、フジを買え!!
56名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:29:17 ID:hot55cuY0
漏れのは500万画素、光学6倍ズーム、光学手ブレ補正付きで3万だったが?
57名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:29:18 ID:sLqaFAJn0
レンズは超大事だな
けど、そこらへんは体感しないと画素馬鹿には理解できないでしょ
58名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:29:54 ID:xwdJ0poI0
>>29
あるぞ、保障は3年で4年目で何かしら不調になって、
5年目であぼーんって感じが多い罠。
俺の初代PSとポータブルCDとMDプレイヤーは正にそれだった。
59名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:30:25 ID:dyllMy5t0
なにこのカシオとキヤノンを足して3で割ったようなデザイン
60名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:31:37 ID:km64zdEP0
なんかキャノンのイクスィとか言うカメラかと思った
つーかこれ安いの?
61名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:32:01 ID:n2ty3peA0
5年ぐらいなら買い換え時ってものあるし今までの扱いで累積ダメージかもれない、だからいい
でも1200時間とかやりすぎだろ
62名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:33:05 ID:zdWHchpp0
100万画素の時代はレンズの明るさの話をいうと、池沼どもがISO感度があれば
問題ないだろと嘘800並べてキチガイ扱いされたもんだ。
レンズの明るさは重要だ、曇りや室内で全然綺麗に撮れる。
三脚担ぐのは、カメラ小僧だけだw
63名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:33:29 ID:J8SEKrKFO
あんまパッとしないね
64名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:34:08 ID:TTlpgqNJ0
>>62
一脚担いでる俺は何ですか?
65名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:34:42 ID:xwdJ0poI0
>>61
まぁ、確かにそうだけど当時買ったSSは未だに動くし、
あのSANYOのテレビですら10年持ったんだぞ。
流石にまずいだろ。
66名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:35:16 ID:hBeJm08H0
コンタックスってもうないのね、知らなかった
67名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:36:14 ID:FSTPtXoL0
米粒みたいなレンズ使ってんだから、いくら画素数あげたって大差なし。
500万とかあれば既に充分。

漏れのタイマーショットは2年ぐらい経つけど、まだまだ元気だお。
68名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:36:52 ID:kyVlaT660
普及型デジカメの画素数が3倍になると
すでにデジカメを持っているのに
デジカメを買い換えたくなる誘惑に駆られる。
でも、買わない。ヘビーユーザーじゃないし。
69名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:36:58 ID:dUV9CNnR0
>>57
SONYのレンズはタムロン製ですが・・・
70名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:37:07 ID:meHNp0rC0
ソニー、低価格は2万以下で頼むよ。
71名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:37:18 ID:9OfcBx8Q0
>>57
実体験するまで、俺も馬鹿の一人だった。
PC雑誌の記事を鵜呑みにするもんじゃないと思ったよ。
72名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:37:31 ID:FHvbykbx0
メディアがSDなら買いなのに
惜しいな
73名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:39:03 ID:irdVMRSn0
騙されないぞ
74名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:40:08 ID:xDmhJ+NU0
電池が一年半でダメになった
75蛯原友里は元そーぷ嬢だった件:2006/02/14(火) 17:41:02 ID:Lt+HkScO0
蛯原友里は元そーぷ嬢だった件
ちんぽこりんをいじりたい諸君
エビちゃん事、大人気の蛯原友里ちゃんが騙されてビデオ出されてた件について
証拠見れるからちょっと判断してみろ。オマイラなら出来る。
しゅうせいとかないからちょっとグロいけど興奮する
こんなに毛が濃いとは思わなかった。やっぱり売れる前は初々しい
水着の痕とかあってぼくはもう駄目だよ。先出す息子をお許しください
http://www.mypress.jp/v2_writers/ebiebi01/
76名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:42:17 ID:c5vWfJIF0
パナソニックのほうがいいかな?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3208.html
松下電器産業はコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-LS2」を3月10日より発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は25,000円前後の見込み。
77名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:42:29 ID:DD14xTzy0
メディアがCFと
ソニーは5年保障付けろよ


これが最低条件
78名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:42:45 ID:c2+XWzLP0
低価格だが、タイマー発動は保証期間過ぎに多く発動するから修理費用が馬鹿に
ならないな。二度とソニー製品だけは買わない。もう懲りたよ。
79名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:43:15 ID:kyVlaT660
>>57
>>71
レンズや画像処理回路のこと
初心者にもわかりやすく説明(実際はオススメ)してくれるところは
デジカメ板の初心者スレッドしかないのかな?
80名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:43:15 ID:zdWHchpp0
>>74
充電回数は1000回。途中充電きないタイプは寿命は短くて当然だろ。
81名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:45:54 ID:xDmhJ+NU0
>>80
重電だす
だから、べつのを買い換えた
82名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:46:51 ID:1/LcF5Q40
安いとこで19800だな
83名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:48:07 ID:DD14xTzy0
19800を1年ちょっとの寿命で
安いと思うか高いと思うか
84名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:49:00 ID:EyxZ7qAv0
サンヨー臭いデザインだな
85名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:49:52 ID:0VGzOg6j0
そういえば、
漏れの買ったプレ捨て2は、タイマー誤動作して1週間で
壊れたな。w
86名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:50:08 ID:pbsLGNez0
チョニーのカメラは使い捨てカメラだと思って間違いない。
1年経つと問答無用でゴミになる。
87名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:51:50 ID:zijwdcB00
35mm換算でズーム200mmぐらい欲しいんだけれど、光学何倍ぐらいかな?
88名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:51:52 ID:IqOtDoJ60
それじゃー200画素の糞高いクオリアはなんだったのかと
89名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:51:59 ID:cuuPrSzp0
いつだったかデジカメをペヨンジュンが宣伝してたと思う。
それ以来ソニーへのダサイイメージが頭にこびりついて離れない。
90名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:53:08 ID:Mrw2g+Kb0
だから買うわけないだろソニーのカメラなんて。
あほか。いいかげんにしろ!!
91名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:53:57 ID:nahloSzP0
価格コムでサイバーショットの人気が一番だったから
買おうと思ってたのに、どうするかな。。
9288:2006/02/14(火) 17:55:07 ID:IqOtDoJ60
うほっwwwマソガソなwwww
93名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:55:50 ID:FSDUIMq80
これも安いしなあ

富士フイルム、ハニカムCCD搭載で2万円の「FinePix A500」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/26/3088.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3126.html
94名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:56:37 ID:Y9n902k5O
先月T9買ったばかりなの漏れはやっぱ負け組でつか?
95名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:58:25 ID:r4aVAFyM0
朝鮮製かな?
96名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:58:31 ID:18MiZIaZ0
>>94
m9(^Д^)プギャー
97名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:58:53 ID:DvPqIlJK0
5年保証じゃインパクトが足りない。
今のソニーなら10年保証くらいやらないと信頼の回復はない。
98名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:59:11 ID:gyNdoLNB0
1000枚撮影したらタイマー作動
99名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:59:48 ID:GpeFY+3G0
驚異的な価格だけど、
DSC-T3がメインの俺でも欲しいとは思わない
500万画素あれば十分
100名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:00:54 ID:tB08+EsL0
低価格なのに高感度、保証期間は3ヶ月とか?
101名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:02:09 ID:JOAm/UwX0
なんかIXYそっくりw
102名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:02:31 ID:5vE09Xfg0
ソフトウェアでタイマー仕込んでいるからな、この会社。
買わないほうが良いに決まっている。
103名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:04:18 ID:OgN81nW70
104名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:05:17 ID:q5R7bQZlP
はいはい、中国中国。
105名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:05:24 ID:D0R1Y2R00
ブラビアでチョン製液晶を使用しなくなってから、業績や株が騰がったね!
法則恐るべし!
106名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:05:43 ID:vW/vNoB+0
手ぶれが無いと買えないYO
107名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:07:11 ID:3dG0dL0r0
ソニータイマーまだ?
108名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:07:17 ID:ph3tobwZ0
さすが中国と朝鮮に技術を売り渡しただけあって
低価格が実現できて良かったね
109名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:07:25 ID:BQC/yFK20
またソニーは市場を荒らすのか・・・
110名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:07:49 ID:nahloSzP0
そうなんだよな、手ブレ補正ありで良いのがない物か。。
111名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:09:31 ID:D0R1Y2R00
何年たっても故障しないソニー製品に対しては「それはソニータイマーが故障しているんだよ。」というジョークがある。
112名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:11:23 ID:+7VIHE060
デジカメでも負け組み企業のソニー
113名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:11:59 ID:zdWHchpp0
デジタルマビカ系は故障しにくいのは事実だな、
壊れやすいのはサイバーショット系からほ派生品
114名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:12:52 ID:Z3e2YDgy0
600万画素とか
CCDちっちぇーんだから意味ねー
115名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:13:18 ID:18MiZIaZ0
おまえら中国からも虐められてるソニーをもう少し労ってやれよ
116名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:13:42 ID:wIaiZZlg0
日本はデジカメなら世界のどこにも負けないんだよな
117名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:14:58 ID:PaE8nDk10
118名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:15:14 ID:eaJhL2wj0
ん、デジカメ売れてるのはキヤノンとソニーとカシオだろ
119名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:15:27 ID:/VkRVR1q0
ボク ハ ハンディキャップ
120名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:18:04 ID:JOAm/UwX0
IXYに手ブレ補正が搭載されるのを待ってるんだが…
つか、最近CFが使えるコンデジが無いのが残念
121名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:20:29 ID:WOfg7Bdj0
オラはずーと炭酸4本電源のPS-A系列だすね
大きさといい重量といいグリップといいバッチグー
122名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:20:34 ID:7k4BL/bI0
ISO1600で撮影出来ないと、屋内での手持ち撮影はブレる。
123名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:20:53 ID:p8WDZuFF0
相変わらずオープン価格制かよ…
透視モードを復活させたら買ってやらないこともない
124名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:21:15 ID:6BMQepFk0
>>118
かなり前のFinepixもってるんだが、この機種は売れてないの?
125名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:21:28 ID:QTpqIHHN0
一眼レフじゃなきゃイヤ
126名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:29:57 ID:5vE09Xfg0
>>111
過去の過ちで買ってしまったソニーテレビと5.1chサラウンドスピーカーは
故障しているようです
127名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:30:02 ID:18MiZIaZ0
>>124
FinePixF11、一番評判いいよ
128名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:31:05 ID:LC4As4TI0
パナソニックとナショナルと松下と東芝ってどれがどれだっけ
129名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:32:39 ID:1tY2O2Lj0
画像1枚100KBぐらいでしか扱わないから
150万画素もあれば十分な俺にはこれでも高い。
130名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:34:08 ID:6Qcsv2R80
>>117
OEMつーか
キヤノンに依託生産だね。
ソニーはもう設計能力すらないって事だよ

メカはIXY60をベースにファームとメモリーカードだけ変えた構造だと思う
中のソフトも恐らくキヤノンだと思うので、トラブったらソニーには解決する能力はないと思う。
キヤノン側に対策を練ってもらうんでしょうね。
131名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:35:04 ID:27WkwjeFO
【五輪】スピードスケート男子500m銅・Lee Kang Seokにドービング疑惑

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139724920/

132名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:36:03 ID:15hkkBzY0
300万画素でいいから広角で2万で売ってくれよ
133名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:38:03 ID:jlsw1mgm0

最近ソニー調子いいな
134名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:39:00 ID:6BMQepFk0
>>127
そうなのか。次買うときも視野にいれとくか。さんくす。
135名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:40:31 ID:7nzLoLvt0
ハメ撮りには相当有効だな
普通のデジカメでフラッシュ無しで撮ると室内照明では被写体ブレが酷い
映像処理技術には定評があるソニーだから期待してしまう
136名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:41:35 ID:14bogLHN0
安くなったなぁ
前に334万画素のサイバーショットを、たしか7万以上の値で買ったなぁ
結局ほとんど使わなかったし
137名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:43:13 ID:D42grn2A0
「低価格なのに〜」
ソニーーーーーーーーorz
138名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:45:24 ID:JOAm/UwX0
>>130
CCDとか液晶なんかも違うものだと思うけど。
ただ、ソニーはデジカメは自社じゃ作ってなかったような気はするけどね。
何処が作ったんだろ?サンヨーかな?

>>134
記録メディアがxDでもよければ。
139名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:46:17 ID:V7FPOJUG0
600万画素だろうが1000万画素だろうが、
携帯のシャメでまにあっている自分は必要ないかも。。。
140名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:46:51 ID:uvxNdXDY0
ちょっと魅力的だけどソニーだしな・・・
買うのはな・・・・・
141名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:47:17 ID:utLXon/d0
これは何ヶ月で壊れるの?
142名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:47:40 ID:g5YDNrz80
動画がエムペグ1ってしょぼくね?
普通MPEG4だろ
143名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:48:50 ID:ScHNpF8S0
別に安くないし。ニコンのE5200を1年前に2万円で買ったし
144名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:49:11 ID:CpVnMs8G0
で、どこ産?
145名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:49:24 ID:/aMUB/bY0
>>138
普通にソニーが作ってるだろ・・・
だって、デジカメ販売台数の一位がキャノンで二位がソニーなんだし
146名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:50:40 ID:3o9Fj+8F0
あんまり画素数多くてどうするんだ。
面倒でHDDに保存している俺としては
引き伸ばしに備えても、300万もあれば充分なのだが。
147名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:51:15 ID:PtFDngjA0
>129
俺もまったく同じ。ネットなどで扱うには、
それ以上大きなサイズは意味無いよな。

俺の価値観では
バッテリーの持ち>>>値段>>越えられない壁>>>>画素数
148名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:51:30 ID:O50JbhGA0
ソニーだから品質が心配。とても買えない。
149名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:51:30 ID:7nzLoLvt0
最近のソニーはどうしたんだろ?
みょーに魅力的な製品を出してくるなぁ
150蛯原友里は元そーぷ嬢だった件:2006/02/14(火) 18:52:51 ID:Lt+HkScO0
梨本レポーター24時間営業
きききみたたたち!こっこコメントきょきょ恐縮です!でもこれだけ言わせて
早い者勝ち!若槻千夏が遂に脱いだ!これが全裸証拠!千夏の裏ビデオ!
女子高生時代の若槻の素人びでお作品!もざいくない素人!
最新のロンブー淳との密着指入れ入手しました!!
こここんなのバレたら僕首だよーー!!
こわいよーーーー!!
恐縮ですっ!!!
http://geinou01.blogtribe.org/
151名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:53:23 ID:0kE93c1t0
いや、こいつは結構安いぞ。
152名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:54:16 ID:g5YDNrz80
【パチモノ】SONY DSC-W30/50【インスパイア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139868241/
153名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:54:58 ID:Td/nhZap0
安いけどこんなに画素数要らないな
154名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:55:14 ID:xKcjpaxI0
白のが欲しくなった
155名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:56:27 ID:o643K3zy0

>>117

つ ま り、中身はキャノンですか!wwwwwwww
156名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:56:38 ID:wP2VKMhP0
光学ズームとデジタルズームの違いって何ですか?
157名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:56:49 ID:FZo/KYSf0
ISO1000でノイズが少なければ考えてもいい。
ただしメモステなら3000円安くなければ買わない。
158名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:57:29 ID:AeOHtGlC0
デジカメ2台あるけど全然使ってねーw
彼女がいなくなるとこんなに使わなくなるもんなんだな・・・_| ̄|○
159名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:58:59 ID:n9hanJoFO
安いなー。ソニータイマーが高性能になったのかな?
160名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:59:25 ID:426UbP3rO
>138
< `∀´> ?

161名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:00:50 ID:ve6PZjCR0
その分早く壊れるんだよな?
162名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:04:59 ID:ZZDhieQsO
>>156
簡単に説明すると
物に対して自分が近付いてみるのが光学ズーム
虫メガネで拡大してみるのがデジタルズーム。
163名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:09:27 ID:2OL3KZmVO
これT9と比べてどうなんだろ
164名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:12:59 ID:OgN81nW70
165名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:13:52 ID:bwJGy12h0
メモリースティック使ってる時点で買う気しねー


166名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:30:48 ID:qzB5vG8DO
>>158
彼女いた時はそんなにハメ撮りしてたのか?
167名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:35:27 ID:o8hn53VIO
Chony Timer-Shot
168名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:41:07 ID:7tshtZUn0
>>162
流石にその説明はどうかと。
169名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:46:37 ID:yJ6+pO44O
んで画質はF11と比べてどうなんだ?
170156:2006/02/14(火) 19:55:11 ID:wP2VKMhP0
171名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 19:58:49 ID:i5myNWDD0
>>156
レンズででかくするのが光学ズーム。
内蔵フォトショップってでかくするのがデジタルズーム。
172171:2006/02/14(火) 20:01:22 ID:i5myNWDD0
リロードすればよかった・・・・・orz
173名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:05:09 ID:zgYFpT3v0
>>162
虫眼鏡は光学だろw
光学ズームはレンズで拡大
デジタルズームはソフトで拡大
つまり、デジタルズームは撮った画像をPC上で画像ソフト使って拡大してるのと同じって事ね
だからデジタルズームは意味がない
174名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:08:49 ID:UybayXm00
デジカメはコンビニやスーパーに売ってるような電池で使えるようにして欲しい
満タン充電で1時間程度だし長期の旅行だと充電器持ちあるかにゃならん
175173:2006/02/14(火) 20:09:35 ID:zgYFpT3v0
あ、友達と話してるうちに事故解決してたw
>>171 ナカーマ
176名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:13:01 ID:i4HwN/ew0
デジカメって案外不便だよな。パソコンの画面だけで見るなら良いけどさ。
プリントするなら時間掛かるけどフイルムを50m先のコンビニに置いてきたほうが安いし面倒無い。
177名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:37:21 ID:FZo/KYSf0
178名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:45:02 ID:SCxyWJ4o0
>>176
デジカメで撮影ならもっと早くプリントできる。
http://55station.co.jp/
179名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:51:28 ID:M8kq5MTb0
数字に騙される人は少なくない
180名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:57:36 ID:PpHI4mMg0
おれのMZ3もそろそろ買い替えの時期かな
181名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 21:04:59 ID:Ptv6TPa70
>>176
俺みたいに乱写する人間は、ttp://cweb.canon.jp/selphy/index.html を使った方が便利かな。
ただ、PictBridgeでデジカメと直結するときは、違う写真の連続印刷ができないので
そこは不便(やり方を間違ってるだけかもしれないけど)
182名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 21:09:52 ID:g5YDNrz80
じゃがりこ喰うと必ず口の上の粘膜とか舌の表面に血豆ができる・・
今日も気おつけてたのに舌の上に3つも血豆が・・(´;ω;`)
183名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 22:41:33 ID:AbSf9BzQ0
富士写の米国法人、感度3200で撮影できる小型デジカメ
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060214da007da

 富士写真フイルムの米国法人は14日、高感度撮影が可能なデジタルカメラ
「FinePix(ファインピックス)F30」を5月に発売すると発表した。
米国での店頭価格は399ドル前後となる見込みだ。
 ISO3200という超高感度に対応しており、従来よりシャッター速度を上げ、
失敗写真の原因になりがちな、手ぶれや被写体ぶれを抑えられる。暗い室内でも
フラッシュを使わずに、自然な雰囲気の写真を撮れるという。
 撮像素子は1/1.7型の第6世代の「スーパーCCDハニカムHR」で、
有効記録画素数は630万画素。35ミリ換算の焦点距離が36―108ミリとなる
光学3倍ズームレンズを搭載する。液晶モニターは2.5型で23万画素の高精細タイプだ。
 動画はVGA(横640、縦480ピクセル)で1秒当たり30フレームの画質。
電源はリチウムイオン充電池で、1回の充電で約500枚の撮影が可能だという。
記録にはxDピクチャーカードを使う。起動時間は約1.4秒。
 被写体の状況に合わせ最適なフラッシュ調光ができるしくみを搭載。
シャッターを1回押すだけでフラッシュなしとありの写真を続けて2枚連写する
「高感度2枚撮り機能」もある。

むしろこれが非常に気になる。
184名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 23:37:21 ID:dPvGgUJm0
俺のコニミノか、いよいよソニーからデビューか……orz
185名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 23:39:46 ID:7tshtZUn0
ISO3200って・・・すげぇな・・。
ノイズが気になるが。
186名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:01:05 ID:vcLLkwZC0
安全家電:作動期間設定、点検促進など 経産省が法改正へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060115k0000m020113000c.html

購入から一定期間がたつと製品が作動しなくなる「タイムスタンプ」機能を製品に付け、
消費者に定期点検を促す案などが浮上している。
早ければ06年度中の改正を目指す。


既出かな?
187遊民 ◆Neet/FK0gU :2006/02/15(水) 00:03:14 ID:QI9vgOjP0
あー、これが噂の「中国人でさえ敬遠する」
超低品質デジカメですかw
188名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:06:55 ID:vSHChEsZ0
これじゃIXYに勝てないだろ
薄型高性能で売れてるSONYが普及型に手をだしても失敗するだけ
189名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:12:30 ID:Zc2aUvUn0
どうせ半年で壊れるでしょ、どこかしらが。
190名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:13:27 ID:dfeb2HnM0
PSPのメモリカード使えるんかな
191名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:25:37 ID:JssoxJIY0
3万円/年?
192名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:28:27 ID:QENA70JY0
いらね
氏ね
193名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 05:34:48 ID:Zc8293M60
ま、普通に売れそうだ
194名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 07:12:16 ID:LWBw4Sv00
PSPで普通に見られるからなぁ、買おうかな。
195名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:26:04 ID:WnK+LPds0
ソニー製IXYが出るって聞いて飛んできました!
196名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:34:20 ID:xHFqAa1v0
韓国製デジカメなんて興味なし
197名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:35:28 ID:hC2dKM/o0
低価格でも保証期間+2ヶ月でゴミに・・・
198名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:41:28 ID:AwfJJ0qH0
変なメモリーカード載せてるデジカメは買わない
199名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:43:30 ID:/0ikx1Uy0
デジカメのISO感度ってよく分からん。
1眼並のサイズでも携帯サイズのレンズでも同じISO書いてるしなあ。
200名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:45:41 ID:tt80x5Rq0
またチョニーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ソニーの薄型TVに不具合、国内外で40万台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000302-reu-bus_all
201名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:46:35 ID:zlRC+OX00
なんで3万円が高いんだ?
普通の銀円カメラの良いものなど何十万するのをかんがえたら、
信じられないぐらい安いよ
202名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:46:49 ID:nnnJ9u220
携帯カメラはレンズがちっちゃいから手ブレがすごい、
おもちゃとしてならいいけど、
203名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:46:59 ID:sRmr0tn70
ソニンタイマー付き?
204名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:47:18 ID:UHqAWGy00
ソニータイマーだろw
こんな糞会社とっとと潰れろ
205名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:49:11 ID:F+LXoYv30
安かろう悪かろう。
誰かが『高い方のサムソン』って言ってたけど、安くなれば唯のサムソンだな。
206名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:50:17 ID:449ZCBzTO
これでSDカード対応だったら買ってもいいんだがなぁ。
207名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:50:18 ID:4rlfHLmpO
>>183
それイイ!!!
クソニーなんか買ってられるかよ
208名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:50:21 ID:BqTa+1hq0
ソニーは頑なまでに光学ファインダーを
搭載しないな。

電池が消耗してしょうがねーんだよ!
209名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:50:49 ID:e7LRQwPH0
そのそも、画素数と綺麗さは比例してるのか?
210名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:50:54 ID:lvuthxrv0
FinePix F11 に追いついただけじゃねえか(正確に言うとまだ追いついてないけど)
211名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:53:47 ID:lvuthxrv0
>>202
おまえの腕が悪いだけ。
しっかり脇を締めて呼吸を整えて撮れ。
212名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:54:05 ID:jxYjrFlGO
ゲーム機と同じく、発売直前にスペックを落とす手法か。
213名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:15:39 ID:VSXPCxUE0
>>210
方向性がじゃっかん違うだろ。

F11:性能◎、デザイン×、バッテリー◎
T9 :性能〇、デザイン〇、バッテリー〇

両方とも名機と呼べる出来だと思うよ。
あたらしいのはどうなるかしらね
214名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:19:15 ID:6cDVYWNc0
ノイズが酷くて使い物にならないに一票
215名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:21:46 ID:o2uWUKeJ0
実勢価格は2万くらいになるよ
216名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:22:14 ID:s27IB9z70
ソニーの薄型TVに不具合、国内外で40万台
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sony/?1139968553
217名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:22:56 ID:12R1ZPu30
ブラビア40万台回収
真性ソニータイマー発動かよ!!!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sony/?1139968553
218名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:23:25 ID:a06qmfwp0
>>216の内容を見ると
『ソニーの薄型TVに不具合、国内外で40万台』

不具合の内容は、「ブラビア」の一部機種で、視聴時間が1200時間を経過すると
電源オン・オフができなかったり、入力切替ができなくなる症状が発生する。

   ↑
思いっきしソニータイマー入ってるジャンwwwwwwwwwwwww
これでソニータイマーの事実が全ての国民に明るみになったな。
219名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:23:30 ID:cQacvf9t0

俺のゼンザブロニカ
220名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:25:33 ID:tuPvleib0
ああ…やっぱりソニータイマー付きかよ
221名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:25:33 ID:qFH/Nlir0
おまけにブらビアの液晶パネルはサムソン製だし。
222名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:26:56 ID:8FscF6zB0
>>217
もうタイムスタンプ実装かよ
気がはぇぇな
223名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:28:41 ID:COJfRW9K0
この会社は、本業はまるでだめ
俺はここの商品だけは絶対買わん
224名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:37:43 ID:a06qmfwp0
1日3時間程度見ると1年と少し(約400日)で故障する
こととなる。
都市伝説と思われていたソニータイマーが実は本当に
ソニーにより搭載されてたわけだ。

最悪にひでぇ〜メーカーだよな。ここまで消費者を
舐めきって馬鹿にしたメーカーは初めてではないか。
堀エモン見たいに利益・欲望にのみに走るな!

こりゃ、祭りだよ!
225名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:43:38 ID:97K8GbvBO
プレステ3買うの怖いなあ
5年保証つけて買うか
226名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:48:23 ID:02X/uYXB0
>>201
デジタルは壊れるからな。
アナログと違って。
227名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:54:43 ID:42WohUOZ0
初期不良というゼロタイマーの付いた製品もあるからな。。
228名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:09:01 ID:lvuthxrv0
やっぱりあったのか<ソニータイマー
229名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:09:40 ID:xCud6Eyv0
>電源システムに組み込まれたソフトの誤作動が原因

どう考えてもソニータイマーの設定ミスです
本当にありがとうございました
230名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:24:33 ID:x7U5OZ5Q0
そりゃ中国で発売禁止にもされるわけだ
231EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆wcjfxWytQk :2006/02/15(水) 13:36:29 ID:PNqRCF5c0
何で先に発表したS600出さないんだよ。
こんなマニュアル撮影ナシの専用バッテリー機なんか買う奴イカレてるよ。
232名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:45:05 ID:Lx9IaXTS0
ソニーショック再び
233名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:51:30 ID:ZHTNxvEu0
多くのユーザーはマニュアルモードあまり使わないから売れるだろ。
値崩れして売れ行きが鈍ってきたら画素を上げたW50を国内投入する。
234名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:59:20 ID:5/Tzn4MM0
まぁ警察は夜中の公園で828とかV1V3構えてる奴がいたら職質しろってこった。
235EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆wcjfxWytQk :2006/02/15(水) 14:26:15 ID:PNqRCF5c0
ナイトショットはISO2500だろ、デジ一眼の3200に比べれば大したコトはない。
そろそろコンデジでISO3200が実現されるほうが興味深いw
236名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:27:10 ID:HVotBhfb0
デジカメ買ったけど写すものがない
237名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:29:36 ID:qpUh+2DW0
最近のソニータイマーは、業績不振から、従来の365日
タイマーから364日タイマーに仕様変更されてるそうだ。
238名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:31:38 ID:V8EzrJHz0
保証期間を1200時間に短縮しています。
239名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:35:07 ID:cpP+61vs0
クソニー買う奴は池沼
240名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:37:38 ID:zqVs14xnO
ソニー製品は怖くて買えません。
241名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:34:57 ID:OAVA8cqg0
どうみてもキヤノンのパクリじゃねーか
ソニーひでぇ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0559.jpg
242名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:44:31 ID:rCYIcx+E0
>>241
さすがにコラだろ!と突っ込みそうになった
243名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:15:08 ID:2zoU3a0s0
何時間動くの?ソニータイマー入りでしょw
244名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:29:05 ID:E6wY9Puq0
これ日本製?
245名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:33:23 ID:Zxh81rMg0
サイバーショットの初代はマジでくそだったな
246名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:37:08 ID:XuwBSTTq0
(=゚ω゚)ノぃょぅ ぉまぃら。


まるで「ソニータイマー(「タイムスタンプ」機能)強制法」みたいな法律が、家電先進国のこの日本で今度成立するらしいよ・・・

詳しくはここ。

電気用品安全法@2chまとめ - トップページ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
 

関連スレ
【家電】経産省、購入から一定期間がたつと製品が作動しなくなる「タイムスタンプ」機能導入か?[01/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138442839/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=bizplus&key=1138442839&ls=all
247名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:37:47 ID:AlMPNoRL0
>>241
このタイプのコンデジは似たような機種が多いからね
エクシリムとかオプティとかロゴ消したら見分けが付きにくい
あの形が設計上最もベターになるんだろうさ、と軽く擁護
248名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:41:32 ID:5qbUt6YM0
値段半分
性能半分
寿命半分 それが糞nyクオリティー
249名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:42:04 ID:Nx3gZcru0
ISO1000で撮った画像ってザラザラじゃないのか?
250名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:42:26 ID:HqcahgIJO
ちょっと聞きたいんだが、いきなりだが「フィルムカメラ」ってデジタルカメラの画素に当て嵌めるとするなら何万画素になるの?
251名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:47:08 ID:4+zabyAL0
>>250
フィルムサイズにもよるが、ひところは35mmで「600マソ相当」と言われていた。
ただし銀塩だとレンズ性能やフィルム、印画紙などで違ってくるから
なんとも言えない。低感度リバーサルフィルムならそこそこだと思う。
252名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:47:44 ID:3M+ZUpHo0
相変わらずメモリースティックなんて独善規格使ってるのか。
253EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/02/15(水) 22:07:15 ID:PNqRCF5c0
>>249
neatimageで塗り絵にできるよw
254名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:14:36 ID:HqcahgIJO
>>251

有難う。
そうか・・・600万画素でようやく、なのね。
前、カメラ屋に小さく写った被写体を拡大して貰おうと写真持っていって拡大して貰ったんだが期待はずれでがっかりした記憶が有ります。
ネガ持っていってもダメで「限界有るんだな」とガッカリ。

・・・故人の写真だったから余計に。
255名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:16:48 ID:89qI087b0
ソニーw
256名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:17:46 ID:UaHAQ/jv0
>>241
コラかと思ったが、>>1の画像も同じ形だからマジなのか
他社デザインをパクるまで落ちぶれたとはな
257名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:18:07 ID:lF+mon0v0
デジカメなんかヤフオクでしか使わん
258名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:25:06 ID:GMsfxdxU0
>>256
よくみれ
259名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:28:42 ID:AxBHoGh90
>>247
エクシリムとオプティは
元々がカシオとペンタックスが共同開発した物だから似ているんだろ
260名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:36:53 ID:iOpIpFhc0
>>256
左上のカメラと下のカメラは、型名が同じなのにデザインが違う。
261251:2006/02/15(水) 22:38:06 ID:4+zabyAL0
>>254
どうも^^

あと、「画素」だけでは単純比較できないですね。プロ用のこれは410万画素。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/02/16/977.html

コンパクトデジカメや携帯のような物凄く小さいCCDに画素押し込んでも
それが「高画質」というのにはあてはまらないみたい。

>小さく写った被写体を拡大
自分も同じ経験一昨年しました・・・探すのに苦労しましたよ。
262名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:51:14 ID:AxBHoGh90
コンデジ購入する際はSDカードに対応しているかどうかで選ぶ
メモリースティックのソニーは端から対象外
263名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:28:04 ID:9f5jhpyV0
MSに拘る限りソニーに日は昇らない
264名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 01:38:26 ID:cRB4qSyY0
SDカード対応のCyber-shotが出たら購入検討するんだけどな…。
265EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/02/16(木) 04:32:08 ID:+dprJ6pd0
まったくだw
266名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 05:20:47 ID:Fza/evgJ0
ミノルタって、
なんでソニーに譲渡されてしまったんだろう・・
なんかソニー救済のような気がするな・・
さようならミノルタ・・・
267名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 05:32:36 ID:0eAZVyeH0
いくつかあぼーんされてるけど何かいるのか?このスレ
268名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 05:39:07 ID:71eBNSgx0
SONYのマーケティングでアンケート結果を精査しないで作ったデジカメなん(´・ω・`)?
269EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/02/16(木) 05:52:24 ID:+dprJ6pd0
単発IDはあぼ〜んしないから安心しろ♪
270名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 05:59:51 ID:Cbh/A24DO
高感度600万画素、しかも安い!
 
 
 
 
でもチョン製。
271名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 06:02:09 ID:pTDgwr5X0
どんなにモノが良くてもメモリースティック。
これだけで購買対象から外れるのが悲しいね。プギャー
272名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 06:17:11 ID:FV7n5IOS0
どう考えてもフジのZ2のほうがいいじゃん
273日本労働者党 ◆0JXWyICF5. :2006/02/16(木) 06:18:39 ID:cqRITEWl0
>>272
三脚穴が無いから×
T9のほうが、まだ良い。
造りもカッチリしているし画像処理も◎です。
274EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/02/16(木) 06:19:55 ID:+dprJ6pd0
大笑いw
275名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 07:47:19 ID:a4uM/sVD0
ごめww スレタイが

ソニーなのに低価格で高感度な600万画素デジカメ「Cyber-shot」を発売へ

に見えたwww
276名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 14:54:18 ID:qPxG1pXE0
T9は名機と聞いたが、まじ?
277名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:03:29 ID:3UK9xLGuO
ちょにーならあの伝説のソニータイマーを破る製品になりそうでイヤスギ
278名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:06:01 ID:WSbp4kBz0
俺が持っているサイバーショットU10は名機だと思う。
何しろ買って数年経つのに壊れてない。
279名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:11:42 ID:DtjPjhae0
>>256
左と右のは合成じゃない
下の奴はその二つの合成
海外ブランドであるIXUSだから海外でもパクリだという評価なんだろう
280名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:15:16 ID:CfD6/DZB0
F30最強
ハニカムマンセー
281名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:15:42 ID:fpKq4X3M0
本体安くてもメモリースティックが高いんじゃないの?
あわせて買えばそれほどの安さじゃないとか・・・。
282名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:17:57 ID:aIzaKup40
画素数の多さで生産コストは実は大して変わらない
某メーカー社員から聞いた
283名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:21:46 ID:ilD/9I9z0
どんなに安いとしてもソニータイマー付きじゃな
284名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:25:44 ID:HHo4eui+0
ったくこれだから素人は困る
いいか、ソニータイマーの発動はきっちり1年1ヶ月後だぞ
それ以下でもそれ以上も無い
つまりその時期だけ回避すれば、負けしらずってことなんだぞ
他のメーカーのなんて、もし旅行中とかに壊れたりしたら、、、って考えると使う気になれない
285名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:34:59 ID:2+3zvCg70
>>273
おれZ1使ってるが確かに三脚穴ないのはツラい
滅多に使わないけどあるといろいろ便利やね

そんなことよりソニーは女子高生コソーリストのために
とっととUシリーズを高画素・高感度化して再開しる!!
286名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:57:22 ID:g1gfMdEO0
うちのKD500Z、3年か4年前に5マンで買ったがいい買い物だった。
500万画素だしな、ただ暗いところが弱い。
287名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:58:55 ID:+KTOLdVR0
低価格なにの高性能タイマーまで搭載
288名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:01:06 ID:9f5jhpyV0
MSよ、向こうの世界で酢豆が手招きしているぞ
289名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:01:56 ID:egE+SHqd0
最近はソフトウェアタイマーとケミカルタイマーを併用しているから
修理も不可能
290名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:04:34 ID:UtHznwxi0
幾ら低価格でもソニータイマー仕込まれてて1000枚程度撮ったら壊れるってなら
高い買い物になりそうだよな。
291名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:06:14 ID:+KTOLdVR0
電源入れてなくてもケミカルのほうで故障するのかな?

おれの買った商品、忙しくてほとんど使用していなかったのに
保証期間が過ぎてから使ってみたら壊れてた。
使ってないのにきっちり壊れるなんて凄いよ。
292名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:09:44 ID:6CZVV/1y0
つい先日ジャパネットで買ったばかりなのに
o(´^`)o ウー
293名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:11:08 ID:1CXQzbpJ0
>>292
おめでとん!
2CHはアンチが多いからねー。世間一般はソニーが一番いいよ。
おしゃれだし、機能もいいからね^−^。
294名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:21:44 ID:LZctOvAU0
ソニーは何時になったら製品に対する信頼の考えを持つんだろう。
だが私は多分永久に放棄してるんじゃないかと思う。
初心に帰るということは彼らには考えられない屈辱なのかも知れない。
だから恐らく、ソニーが誇らしく見えることは二度と起きないだろう。
彼らが醜いプライドを捨てない限り、永遠に消費者に背反的であるだろう。
295名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 17:14:10 ID:2+3zvCg70
>>293
このスレではじめてのGK乙
296名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:23:21 ID:oMd/k4Xu0
>>295
「GK」っつっても、判らない香具師もいるだろね。
ex.「Geet keeper」

自分は糞ny製品はありますよ。業務用カムコーダ。
業務用はタイマー入ってない?のに、何故に民生用だけ?
>>24氏みたく1200時間とか、タイマー仕込むのか理解できん>糞ny
297名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:41:12 ID:kmywZvgm0
>>294
自分のビジネスモデルが単なる蓄積を食い潰しているだけということに気づくまでw
だけど気づいたときにはもうだめぽ
298名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:43:07 ID:oMd/k4Xu0
>>289
>ケミカルタイマー

お主、エンジニアですねw。TVなど、開けてみて判りましたよw=ケミカルタイマー。
299名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:44:49 ID:RX7st5d50
SONY映像部門は優れている。
なんだかんだ言ってデジカメはいいのもある。
初期不良が多い
サポートが糞(昔はもっと糞)

まぁ安いのなら売れるかもな
300名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:53:49 ID:RpZnIPHj0
メモリースティックってとこですでに対象外。
301名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:54:12 ID:EPKq3jx60
そにーはいらない
302名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:54:30 ID:oMd/k4Xu0
>>299
放送向けカムコーダや編集機材は優秀なのに、なんで民生用だけ(PCも)あんなに
糞なのかな?、民生向けVAIOのPCのサポートはいいほうでないかな。

ま、生産ライン見れば妥当かなあ・・。民生用で業務用と同じエージングetc
したら、この値段じゃ出せんわね。
303名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:03:41 ID:kOrnfCQG0
で、今お勧めの3万円以下デジカメは
どれなんだ(ヽ( ・ω・)/)ソロソロカオウ
304名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:05:43 ID:BHEi3Q2O0
おいどこが低価格なんだ?F10かF11買ったほうがいいだろ!
305名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:21:15 ID:nXMBeuUA0
SONYはすでに韓国を越えて、超韓国体となった。
もはや法則は発動しない。
306名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:47:52 ID:taCKT+1j0
ハンディーカムだけはソニー最強なんだが・・・他は知らん
307EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y :2006/02/17(金) 03:50:02 ID:afhZ5MXc0
専用バッテリーで長時間露光すらないのに3万かよ。
チョト考えモンだな。
308名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 04:05:37 ID:E6OQvhKt0
タイムボカン
309名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 04:08:31 ID:qsm6BaLg0

また韓国製か
310名無しさん@6周年
今度のタイマーは何分ですか?