【牛肉】米牛肉の安全 政府が“放棄”?買い手がない牛肉2000トン超に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 米国産牛肉の輸入再開前に実施するはずだった政府の現地調査が、
実施されていなかった。一昨日の国会で、中川昭一農相が“白状”した。
しかも事前調査は、閣議決定したもので、消費者への“裏切り行為”だ。
輸入再開後、米国側のずさんな検査態勢が発覚したばかりだが、その上、
日本政府が「安全の確保」をしないのなら、一体誰がそれをやるのか。

 「このまま肉が通関しなければ、売り物にならなくなる。一日も早く輸入
代金と同金額で米国に買い取ってもらわないと…」

 輸入食肉を扱う流通業者ら四十社からなる日本食肉輸出入協会の
岩間達夫専務理事の口からは、ぼやき節が止まらない。

 米国産牛肉が一月二十日に輸入禁止されて以後、通関できないまま
倉庫やコンテナの中で滞貨となっている牛肉は千三百八十トン。金額に
して十四億−十五億円になる。同協会非加盟業者分も合わせると二千
トンを超えるとみられる。

 現在、肉は氷点下二〇度の倉庫で眠っている。岩間氏は「少しでも
長持ちさせるための窮余の一策だが、それでも日一日と肉の品質は
落ちていく。早く輸入再開されてほしいが、そんな見込みは…」と声を
落とす。

 二〇〇三年末にBSE問題で米国産牛肉が輸入禁止された際、同様の
牛肉は一万二千−一万三千トン。このときは米国側が安く引き取り、それ
でも埋められない損害は保険の適用を受けた。今回、量こそ減ったものの、
保険適用の審査も厳しくなる。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060201/mng_____tokuho__000.shtml
図表(政府答弁書と政府統一見解のポイント)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060201/060201_toku.gif
2名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:31:08 ID:9YOaZFvy0
だから輸入しても売れないって言ったろうに
3名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:31:21 ID:shHpkDSZ0
牛だけにカウ手が無いのか
4名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:31:24 ID:HmfENg0t0
政府は輸入再開する責任をとって、自腹で全頭検査しろよ。
5K:2006/02/01(水) 11:31:27 ID:hSxc8Aw90

 2000万食分の肉か。 
6名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:31:51 ID:ql7PZlpe0
牛肉ロンダリングを、ライブドアに頼めばいーじゃん。
7名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:31:58 ID:lwfsLUlT0
大阪で安く買い取ってくれるだろ 
他人のことなんてお構いなしなんだから
8名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:32:20 ID:/2njES7N0
モー知らん
9名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:33:31 ID:Trv6IHEV0
ギュウの音も出ないな
10名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:33:58 ID:lBjvuMTH0
>>3>>8
死ねよおまえら。
11名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:13 ID:shHpkDSZ0
牛が笑いました うっしっしっしっ
12名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:18 ID:9YOaZFvy0
すてーきな話だね
13名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:34:39 ID:soLlmENj0
業者もブルってるなw
14名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:35:05 ID:BuDAurFz0
2000tの雨が降れば僕は今日もひとり
15名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:35:07 ID:uGDWRwkt0
米国産牛を日本で検査すればいいやん。わんさか陽性出たりしたら面白そう。
16名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:35:57 ID:MLbAEgmh0
もーたまらんなぁ
17名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:36:12 ID:ql7PZlpe0
売れなかったら、ヤフーオックスションにかければいいんじゃない?
18名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:36:27 ID:3V/QWt9B0
> 対日経済制裁の検討示唆 米有力議員、牛肉再禁輸で
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060201/20060201a2930.html

これがマトモな友好国同士の交渉ってモノでしょう。
信頼があるからこそ、脅しをかけて丁丁発止と渡り合える。

個人的には米国産牛肉は食べたくない。
中国産食料はもっと食べたくない。
19名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:36:41 ID:QFhcyosm0
ちなみに、コイズミ御用達のインチキプリオン専門調査会がインペイしたデータや資料ってのは、
一例をあげると、こんなのだ。

「アメリカでは100万トンもの鶏糞ゴミが牛の飼料になっている(鶏は肉骨粉を食べている)」

「鶏は飼料中の異常プリオンを吸収しない、と調査会に出席している学者達が述べている」

「そのうち30万トンが肉骨粉だと米国FDA長官代理が見積もりしている」

「年間32万トンものSRM由来牛脂、肉骨粉が畜産飼料になっている」

「年間25万トンもの死亡動物由来の油脂、肉骨粉が畜産飼料になっている」

「狂鹿病の大発生している米国でシカの肉骨粉が97年度以降も畜産飼料に混入している」

これらの他にも色々とあるんだけど、「輸入再開ありき」の内閣の姿勢に
都合の悪いこう言った資料は、すべてインペイされて、
リスク評価では完全に無視されたのだ。
それなのに、背骨つき狂牛肉がドバッと輸入されて大騒ぎになり、
野党からツッコミを入れられたら、突然、「現在、審議中」とはナニゴトだ?
一度は自分たちでインペイしたデータなのに、急いでゴミ箱から拾って来て、
今、審議をしてるとでも言うんだろうか?
ここまでバレバレの大嘘をつくとは、証人喚問だったらお前ら偽証罪だぞ!
‥‥なんて思う狂牛病‥‥じゃなくて、なんて思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)
20名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:36:55 ID:l8BWlWyf0
   ゚L.,,,,_ .,ァ.‐.゙レ,、 .゚゙[゚''゙'″ 丶 ゙'lq,、 │  : .〔  ,iケ   ..ll,   .,,l”゚゙/゙!ll゙_,ll
    .'トミllll】-'.,r~}.゙ヘ,,,, ‖ : _   ! . , ll     :゚t,..,l°    ゙lト  ,,l″ .゙l
   ,ぃ,,,,,,,。∪'"./:    .゙|'”゙゚'[`|   ゙' r, i : .    .'lll,      .,ll,,,rぐ  .,,,ll゙
  .゚k--ry   .|  .,iil,“゚'か'",l          ゙'ln; .゙п@  .,,rlll゙°   ,l
   _,vー゚`   'l,  .'l,,,゙N┘.,l.,    ___      ゙l| .,,r・".,√   .,ll
  . lu--コ    ゙k 'l,"゚゙l゜,,lヴi  ./    \      『,,√ : ″  ..,ll / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .,,r'',,r| .,,   ゙゚ti,゙゙|,,,i,´    | ^   ^ |     |,l°      .,√ | 言ったはずだ
   .'ur“: .lyl廴   `゚'!c.廴    | .>ノ(、_, )ヽ、.|    l°      ,,,l  < わたしをあまり怒らせるなと
: ._    .'!l,,l,,,,,_   ゙|l      ! ! -=ニ=- ノ!_   l|   .,,i*jlilllタw,,、 .,r-=-r____
'゙~``:''ヽ,,,,√   .~゚'、, .l,,gllc/ ̄\`ニニ´/ ̄\i、 ,,r"     ,レ'″   .li
、    .'《゙N,,,、    .゚'ll゙゙mr----   ̄ ̄ =`゙ニ-r/"     ,r'°     'l
゙l,、    l  `'私            ゙゙゚''l*゙^            ,rl゙゙゙゙≒,,,,,,,,,,,wll'
21名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:37:56 ID:1BmLlPy50
>>2
一般消費者にはほとんど売れなくても、外食産業には
飛ぶように売れるだろう。日本の企業のモラルはその程度。
もっとも主婦の危機意識もたかが知れてるから、
店に並べば結構売れるだろうけどね。
22名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:40:04 ID:BIPIHoSu0
自民党と公明党に幻想をもちすぎだろ
23名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:40:40 ID:rdEioFTY0
政府が買い取ります
24名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:41:19 ID:32QHzoGrO
与党は不始末の責任を採り自腹で買い取れ
せめて与党の政党助成金で買い取れ
特別会計で買い取るな
米国に全額補償させるのが至極妥当なのだが米国に弱腰なポチの如しの我が国は.......
25名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:41:27 ID:uGDWRwkt0
何で日本で検査できないの?検査料は100g1〜2円で済ませられるみたいだし、
それくらいなら小売価格に上乗せしてもしれてると思うのだが。
26名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:41:29 ID:hl/QVGhaO
自民党が買ってくれるんだと思うよ
27名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:42:00 ID:KYYL8F5p0
まずは死刑囚に食わせてみるのもいいかも
28名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:42:11 ID:KKZCP5OT0
和牛もうまく買い取らせます。(四)
29K:2006/02/01(水) 11:42:49 ID:hSxc8Aw90
【牛肉】米牛肉の安全 政府が“放棄”?買い手がない牛肉2000トン超に


 肉コップンにして、輸出すればいい
30名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:45:46 ID:xTkg4bPU0

いや、言い出しっぺの小泉が自費で買え! そして喰え!

31名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:45:52 ID:WQrhmmrB0
>>29
お前頭いいな
32名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:46:54 ID:tifQfXYn0
焼却処分にきまってんだろ・・・・

特アに転売という方法もあるかな
33名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:48:08 ID:cKBzwRow0 BE:212031656-
それをアメリカに無償であげればええやん
34名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:50:12 ID:CnIf1sTc0
おまいらが毎週口にしてるカレーのルウやラーメンのスープその他
ありとあらゆる動物性の旨みに依存する加工食品に牛エキスは使われている。
高価な医薬品ですら牛エキスの出自の証明は徹底してないという。
ましてや一食千円以下の食品ではコストをかけられるわけがない。
あとは解かるな?
35名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:51:35 ID:DoyJobpN0
>>34
え… 知らなかった
36名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:53:43 ID:F73DA9ya0
大阪のホームレスに
37名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:54:45 ID:3V/QWt9B0
>>25
日本が人を派遣して日本向け牛肉の検査を一手に引き受けるという案が出ていたように思うが・・・
ソースを探したんだが見つからん。
38名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:59:14 ID:5rlB+iUO0
>>34
                (\___/)
             ;( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)
               ;/   ●   ◎|    ワガラナイ・・アヒャ・・ヒャヒャヒャヒャ
        アヒャ (゚∀|  ///l __\l ;
             ;l▲  (  。--。 )\ プルプル
            ;. ■_\_(( ̄))´/;
             ;|-─○─○  ̄; /
             ;\■    ▼/; . ̄
              ; \ ヽ/ / :  プルプル
             , ./ /▼\ .
             ; .し' '  ` し;
39名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:59:39 ID:uGDWRwkt0
>>37
サンクス。わしも探してみます。
40名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:00:33 ID:i+hBpDyQ0
何食っても大抵入ってんだから俺に100g10円ぐらいで譲ってくれよ
41名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:05:41 ID:YfvM59SD0
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  
      / /| ヽ__ノ   | / ./     
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
むしゃむしゃしてやった
草なら何でもよかった
今は反芻している
42名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:07:27 ID:2f1zFAHpO
ふと思ったんだが…米軍への思いやり予算で買い取って、在日米軍への糧食費に充当すればいいんじゃね?自国の基準に則った、安全な食料なんだし…波風も立たないんじゃ?
もし米軍なり米政府なりが批判するなら、安全じゃない良い証明ではあるまいか…と。
43名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:13:44 ID:L0BP6gxT0
スーパーに国産牛として流されたり
サラミにされたりするんだろうなぁ
44名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:22:14 ID:1n7FpF6i0
>>25
アメがそれもやっちゃらめええええぇっ! て言ってた
45名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:34:48 ID:fsAY3o5i0
こりゃ、政府に罰金刑だな。
全国民(公務員以外)に払え。
46名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:46:49 ID:JNgF26Sv0
まあ、こんなペテン師なんかにツッコミを入れても時間のムダなので、あたしは事実のみを書くけど、
アメリカのイエール大学の神経病理学、外科部門の主任、ローラ・マヌリディス教授のチームの研究
では、アルツハイマー症で死亡した患者46人の解剖検査を行なったところ、そのうちの6人はアルツ
ハイマー症じゃなくて、狂牛病だったってことが判明した。また、ピッツバーグ大学が、老年性痴呆
症で死亡した患者55人の解剖検査を行なったところ、そのうちの3人は老年性痴呆症じゃなくて、
狂牛病だったってことが判明した。つまり、この症例から判断すると、今までアルツハイマー症だ
と思われてた患者のうちの約13%、老年性痴呆症だと思われてた患者のうちの約5%は、実は狂牛病
に感染し、発病して、死亡してたってワケだ。

そして現在、アメリカには、約400万人のアルツハイマー症の患者と、約80万人の老年性痴呆症の患
者がいる。だから、この計算で行けば、両方合わせると、約56万人もの狂牛病患者がいることになる。
もちろんこれは、すでに発病してる患者であって、潜伏期間が10年?20年と言われてる狂牛病だか
ら、感染してても、まだ発病してなくて自覚症状のない患者は、数百万人に上ると推測されている。
これが、政府に圧力をかけられてニポンでは報道されないアメリカの実情なのだ。そして、これは、
アメリカだけの話じゃなくて、イギリス、フランス、スイスをはじめ、「全頭検査」を実施してない
世界100ヶ国以上の国で、同様のことが起こっている。つまり、世界規模で見れば、何千万人もの狂
牛病発症者と、何億人もの狂牛病感染者がいると推測されるのだ。

狂牛病界の内河健
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/12/post_8858.html
47名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:07:18 ID:FKiHSgEb0
珍米支持を貫くNEETウヨク共の餌にすればイイじゃん。
もしCJD発症してくたばったとしても、きっと小泉チョン一郎は英霊と祀ってくれるよ。

内心ゲラゲラ笑いながらナ(w
48名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:07:58 ID:AJqm5SiT0
【牛肉】豪州産→長野産、牛肉の生産表示偽る…卸売業者を捜索 [1/25]
【牛肉】豪州産→長野産、牛肉の生産表示偽る…卸売業者を捜索 [1/25]
【牛肉】豪州産→長野産、牛肉の生産表示偽る…卸売業者を捜索 [1/25]
【牛肉】豪州産→長野産、牛肉の生産表示偽る…卸売業者を捜索 [1/25]
【牛肉】豪州産→長野産、牛肉の生産表示偽る…卸売業者を捜索 [1/25]
【牛肉】豪州産→長野産、牛肉の生産表示偽る…卸売業者を捜索 [1/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138183062/
49名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:10:05 ID:AJqm5SiT0
卸大手スターゼンが白豚に「黒豚ラベル」偽装出荷(読売新聞)
http://www.asyura.com/sora/gm3/msg/155.html

【社会】食肉ディーラー最大手スターゼン、豚肉と牛肉の品種偽装の疑い-黒豚に白豚混入
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014818262.html
日本ハム牛肉偽装事件
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/nichihamu/index.html


50名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:17:22 ID:jO8+A1yn0
これの内
闇流通したいくらかがおまいらの食卓にこっそりと・・・・
51名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:26:25 ID:15XQrAwV0
大阪民国に引き取ってもらえ。
52名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:39:41 ID:LZ5FuN+R0
高い授業料だと思え、馬鹿業者ども
53名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:41:56 ID:VRgAlAEJ0
輸入再開のトップバッター切るってリスクおかしたんだから
賭けに負けて被害蒙るくらい当然だろ

自業自得じゃボケ
54名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:44:04 ID:lcwVt5ul0
韓国にタダであげたら?
55名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:48:01 ID:jR0/K+JK0
BSE厨の工作なんて高が知れてるので
解禁すればすぐに売れる
56名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:48:17 ID:bROMfh6mO
公務員の食料
57名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:49:05 ID:Swn6yVQq0
>55が引き取ってくれるそうです
58名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:54:21 ID:DqWC9vb60
アメ産牛肉を輸入した企業は負け組み。
59名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:56:11 ID:ZUTjoPdz0
あまり話題になってませんが、カナダでもBSE牛が発見されてます。
そして、カナダ産の牛肉はノーチェックで日本に入ってますので、
あしからずw
60名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:59:12 ID:zXXFtC3hO
中国や韓国に安く輸出すれば良い
なあにBSEにかかってもたいして変わらない
61名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:04:17 ID:+aK2erU10
BSEがどうたら言ってる奴らも、アメリカ旅行言ったら肉食いまくるんだろ?
62名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:04:45 ID:hvRGHDM10
みんなが忘れた来年頃に、安売りの焼肉店あたりにでまわるでしょう。
63名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:06:52 ID:9s7YPf1v0
イラクに送れ
64名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:08:58 ID:PrxBnCMg0
>早く輸入再開されてほしいが
えっ、輸入再開されたら、危険部位が混じってた頃の肉も
一緒に売っちゃうってこと?
65名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:10:50 ID:lYSnJHC70
刑務所にいる犯罪者に食わせればいいんじゃね?
66名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:19:32 ID:DqWC9vb60
>>65
売血のときにBSEの危険因子を検査可能であれば無問題。
67名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:30:40 ID:AJqm5SiT0
きっこの日記 狂牛病関連 更新キター!

2006/01/31 (火) コイズミ内閣の大嘘 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060131

見え見え狂牛パフォーマンス 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060124
狂牛丼VS人工ステーキ
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051127
あたしは「すき家」を支持します!
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
狂牛病界の内河健
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051227
それでも食べたい人はご自由に
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230


68名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:47:10 ID:AJqm5SiT0
【米国産牛肉】「脊髄液は周囲の肉に飛び散っていた」 民主党の訪米調査団が大手施設視察を報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138768532/

【狂牛病】医薬品19品目で米国産牛の内臓や骨などが原材料に 厚労省が承認 豪州産などに切り替え指導
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138769711/

69名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:10:23 ID:eUnSLh000
【米国産牛肉】米農務長官「韓国の消費者は安心してもいい」 (朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/01/20060201000003.html
70名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:14:14 ID:ZLA4IlWh0
>>64
そういうことでは。
71名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:16:27 ID:MRrjmHqY0
学校給食に使うから、2000トンぐらいすぐに掃ける

72名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:09:15 ID:/l68USUv0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
73名無しさん@6周年
>つまり、この症例から判断すると、
>今までアルツハイマー症だと思われてた患者のうちの約13%、
>老年性痴呆症だと思われてた患者のうちの約5%は、
>実は狂牛病に感染し、発病して、死亡してたってワケだ。

狂牛病界の内河健
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/12/post_8858.html