【全国ユニオン】賃金格差や雇用で電話相談 2−4日「賃金があまりに違う」「社会保険に加入してくれない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
 パートや派遣、請負労働者問題に取り組む全国コミュニティ・ユニオン
連合会(鴨桃代会長)は2月2日から4日にかけて、全国12カ所で
「非正規労働者ホットライン」を開設し、解雇の不安や正社員との賃金
格差などについて無料で電話相談を受け付ける。

 非正規労働者は労働人口の3割を超え、正社員に比べ時給単価が
低かったり、突然契約を切られたりする例もあり、格差と不安定な雇用
が社会問題となっている。

 全国ユニオンによると、パート労働者からは「正社員と同じ仕事で賃金
があまりに違う」「雇用、社会保険に加入してくれない」などの相談が
寄せられている。

(共同通信) - 1月31日17時29分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000203-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 17:38:16 ID:8sVjyyza0
いらね
3名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 17:38:51 ID:4hHeg8YW0
しゃほ
4名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 17:39:03 ID:Uz0MNKlJ0
これはもうだめかも分からんね
5名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 17:40:39 ID:QIVtdwrw0
自分で独立して会社やれば良いじゃん
出来ないんなら、どっかで満足したほうが良いよな

満足できないからって、世の中のせいにすれば良いって事じゃないわけで、
まず、自分を鍛える努力をしてみたのかと言いたいね。
6名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 17:41:28 ID:gI79YTKM0
同一労働同一賃金法導入しろ
7名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 17:42:20 ID:FaXwsJE+0
>パート労働者からは「正社員と同じ仕事で賃金
>があまりに違う」「雇用、社会保険に加入してくれない」

お前がその職場を選んだんだ
他の機関に助けを求めず直訴でもして
無駄だと分かったらさっさと辞めろ
8名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 17:47:57 ID:yH53Ynwr0
漏れ正社員だけど社会保険にも年金にも加入してくれない  orz
9名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 17:53:19 ID:Qj1TKhHH0
>>6
そういった法を導入しない限り、その制度をユニオンや労組、企業独自の
提案で行った企業から、仕事が取れなくなって潰れていくことは間違いないからね。

同一労働同一賃金なんて、一企業から始めたってどうにかなるわけない。
全国一斉に始めなければ、それをやったものから馬鹿を見るだけの話だもん。


たまに、地域のユニオンがその目的で「お願い」と称して来るけど、
そりゃうちだけやったって無理だよって感じだし。
10名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 18:01:04 ID:R4C3dCqd0

余りに条件が違えば労働者には即時解除権が認められていたと思うけど。
11名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 18:15:48 ID:Qj1TKhHH0
>>10
それって、入社時などに結んだ労働条件と
実態の条件が違った場合の話じゃなかったっけ?
12名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 18:18:06 ID:KhSwCYxZ0
日本は法がいい意味でもわるい意味でも機能してないよ
13名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 18:25:41 ID:PCbbHaPh0
すべての非正規労働者でストライキやるしかないな
14名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 18:36:17 ID:Qj1TKhHH0
しかし、伸びないねこのスレ。
15名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 18:41:55 ID:Z+jUfFAn0
パートや派遣には必要ないんじゃ?
16名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 18:55:51 ID:D8kPMvjz0
正社員の給料を下げりゃいいと思うんだが
どうせやってる仕事は変わらないorそれ以下なんだし、これを実施することで凄まじいコストダウンが図れる
何故やらないんだろう
17名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 19:00:12 ID:Qj1TKhHH0
>>16
そうすると、コミュニティユニオンやそのまた他の労組が騒ぐな。

高い方を低い方に合わせて下げるってのでは、労組・ユニオンとしては
現在の少ない組織構成員からの支持を、更に失う可能性があるから
それだけは出来ないと思うぞ。

低い方を高いほうに合わせる。それしか彼らも方策が無いんだと思う。
18名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 20:59:35 ID:du9yjerJ0
19名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 02:30:24 ID:qceIh3TS0
>>16
そしていつのまにか正社員がいなくなる。
20名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 02:33:52 ID:9YOaZFvyO
うちの月給は派遣より安いけど何か用?
21名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 02:41:34 ID:OIL3bWM20
>>19
何か問題でも?
正社員なんて専門職と管理職だけで十分だよ
22名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:53:51 ID:CPAMwPUh0
今までが恵まれすぎてたんだな
23名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:09:29 ID:yi+CUOJ00
>>21
その思想で派遣・バイトだらけにして客離れ起こした鉄道系デパートをどう評する?
24名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:11:42 ID:KylKsq240
企業はニートを雇う気など毛頭ありません
25名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:11:59 ID:4drowmTJ0
>>23
自業自得。
26名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:27:44 ID:yi+CUOJ00
>>23
じゃあ21の考えも自業自得に陥る可能性大だな
27名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:06:14 ID:2lWgHa6L0
将来不安だわぁ。
28名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:30:34 ID:KmakzpK40
バイトを雇うくらいなら倒産したほうがマシってか?
29名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:35:49 ID:cZbYbAL70
最近どうも現実みの無い事しか言わない5みたいのが腹立ってしょうがないのだが、
どうしたらスルー出来るんだろう?
30名無しさん@6周年
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  格差社会  ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 | 電話相談するやつは共産主義者だ
 彡|     |       |ミ彡  | 格差は悪いことではない
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  |  いままでが悪平等だった
  ゞ|     、,!     |ソ  <  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/