【裁判】 "1時間程ごとに「たん」吸引必要"な女児の入園拒否した保育園に、「違法」判断★5
287 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:07:51 ID:q+AJF7Qs0
この子だけにかまってられないんだし、他の子の迷惑になる
子供って残酷だから、いじめられたりもしそうだな。
288 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:07:52 ID:XbOlNqMF0
幼稚園には常時、看護士が配置されます。
職員は知識を得るために、全員、定期的に講習に参加します。
役所には常に関心を払う人材を用意しました。
電源設備を万全の体制に改築しました。
これら、年間 計4000万円 かかりますが、
一人の子供の人生のためには安い物です。
289 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:08:25 ID:tbDcKQ5PO
「それほど難しくない」てどれくらい難しいの?
あのね
幼稚園と保育所の区別もつかない厨房は
宿題汁
上手くこの幼女の介護をできるようになたら、
その筋の人達に、吸いだしたタンや唾液を販売して儲けることができるのに。
一回の吸出し分を3000円で販売。
一日5回で15000円。
「それほど難しくない」のかもしれんが、それ相応の準備と
親の協力は欠かせない。
666 :名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 17:20:49 ID:VUMaeotK0
気管切開児を受け入れた東村山市での例
http://web.archive.org/web/20041121063039/http://homepage1.nifty.com/yuukari-daihachi/sub42.html (↓抜粋)
2. 入園に際して検討し準備したこと
本児を受け入れるにあたり基本に据えたのは、「本児のありのままを受け止める」という
極々当たり前のことであった。
医療的ケアにどう対応するかについては、市内肢体不自由児通園施設指導員の経験
のある職員(筆者)以外、看護婦も気管切開児に接したことがなく、まず看護婦をM市の
T小児病院で1週間の研修を行わせた。
その他保護者から体調変化の現れ方、人工鼻やカニューレの扱い方等について学び、
排便への対応や水分補給等についても細かく聞き取りをした。
入園直後は保護者の協力も得ながら、できる所から進め、問題が生じた場合には
その都度保護者、主治医等と連携をとり対応していくこととした。
3. 入園受け入れの状況
入園後1週間は母親に付き添って貰った。昼寝については、呼吸器の取り扱いに対して
慎重に対応するために、当初は家庭で母親の付き添いのもとで行い、昼寝後再登園をしてもらう形をとった。
また、国立K病院での本児の定期検診に担任と看護婦を同行させ、看護婦が吸引
その他必要な技術指導を受け、その他体調把握の問題及びプール活動等、主治医の見解を求めた。
家庭との協力では登園時に体調確認をし、体調が悪い場合は早めの対応ができるように、
緊急連絡先の明確化し、携帯電話等を活用して常に確認がとれるようにした。
293 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:15:43 ID:saJioZ6X0
>>286 記者会見でそう言ったってことなのかな? だったら、動画に残ってそうなものだが。
この土日にTVのワイドショーでやらないかな?
294 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:18:50 ID:MuITlHIH0
タンの吸引機を、他の児童が面白がっていじくるかもな。
かといって高いところに置いておくわけにもいかないし。
カギのかかる部屋作って、この子に毎回開けさして、って感じになるだろな
295 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:18:58 ID:SwZL/AXt0
>>286記者会見じゃなくてなんか父親が外で子供の手を引いてTVカメラに向かって
発言したんじゃなかったっけ?
296 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:22:01 ID:haC5BYyr0
さあ、皆でこのことを家族や友達に広く広く教えてあげよう!
《 在日が帰国・帰化しない理由 特別永住特権 》
[通名] なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
職業不定の在日タレントも無敵。
犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
ニートは問題になっても、この特令は問題視されない。
[住民票] 「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
(後はいっぱいありすぎて略)
ttp://www.geocities.jp/ariradne/zainichi_toku.html 土地の登記も通名でOKだな。
在日の本名がバレても本国に戻って戸籍を変えてまた日本に不法入国してくる。
それと在日は有罪になっても、(大きな事件以外は)本国に強制送還されるのみ。
日本人を襲った強盗傷害事件程度は、強制送還のみだw
韓国では障害のある子供を親が捨てて輸出してしまうのがデフォルト。
これで、幼児に何かあって重態とか死亡とかなったら、
これまた受け入れた園側の責任とかって訴えられて賠償がどうのこうのってなるんだろうな。
これを踏まえると、おそらく、園側が受け入れ拒否したのは、
幼女の症状じゃなくて、母親の態度、性格が多く関連していたのかもしれない。
299 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:27:49 ID:W8JIb/p80
カーーーッ ペッ
という「おっさん痰吐き」を練習させれば、自力で痰を出せるのに。
たとえば、「給食費払ってるから、いただきま(ry」の、
子供には何の罪もないが、こんな親の子供は受け入れたくないというのが本音だと思う。
だ、か、ら、親は自分がDQNだと早く気付け。
301 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:35:20 ID:s6l7GKl90
入園した後、水遊びは無理として遠足や散歩はどうするんでしょうね?
参加拒否をお願いすると揉めるだろうし、
鈴花ちゃん専用に看護師を連れてポータブル吸引機を持参かしら?
>>101 遅レスだけど
そこの掲示板見てたら軽いめまいが・・・
あの笑い方を可愛いとしか感じないおまいらは幸せだな。
304 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 11:15:40 ID:40tZhRt10
これは難しい問題だなあ
自分が親だったら普通のとこ入れたくなる気持ちは分かるし
ただ
>>26にはかなり同意
『子供が気になるから』じゃなくて『自分の為』だよなこの親
こんなのが子供もつなよなあ
305 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 11:29:13 ID:ZRMlA8uP0
待詠子さんはこの春、市議会へ陳情するため
「鈴花の願い」と題する文章も作った。(抜粋)
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000139999990267 「鈴花の願い」
《私もお兄ちゃんと妹と一緒に保育園へ行きたい。
吸引以外のことは全部自分でやらなきゃ駄目だってママが言うの。
だからわたし頑張ったよ。今はまだ上手に吸引ができないけれど、
自分でできるように頑張るよ。吸引だけ助けてください。お願いします》
※よく読むと、この文章はママ作なので本当は↓
「待詠子の願い」
《お兄ちゃんと妹と一緒に保育園へ行かせたい。
吸引以外のことは全部自分でやらなきゃ駄目だって言ったの。
だからわたし頑張らせたよ。今はまだ上手に吸引ができないけれど、
自分でできるように頑張らせるよ。吸引だけ助けてください。おながいします》
こうなりますね。
これだと陳情効果半減。このカーチャン頭良いよ。
306 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 11:30:17 ID:s6l7GKl90
307 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 11:30:35 ID:9p9DlL0c0
なんか、「この子供に万が一なにかあっても、親は市や保育園に責任を求めないっていう
念書」がどうの〜ってあったけど、
それ自体がおかしいよ!
親は間違ってる!
可愛い我が子だろ!! 命あずけるんだろ?
なにかあっても訴えないなんてウソに決まってる。
そんな特別待遇は逆にすごくヘンでしょが!!
それだけ「普通の子じゃない」「なにかあっても普通に責任を持って
お願いできるような楽な子じゃない」と親が宣言してるようなもんじゃない?
普通の子と同じなら、「もちろん何かあったら訴えますよ、当然でしょう」と
主張するのが正しいよね。
308 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 11:32:59 ID:7LdqAA4r0
この子がかわいそう。
絶対苛められるぞ。
他の子の親も
「あの子は痰が汚いから
一緒にご飯食べさせたくない」とか言いそうだ。
保育者側から見たら「こんな判決冗談じゃねー!」
「こんな地雷の子預かれるか!」「あ、地雷って子供じゃなくて訴訟親のことね」です。
皆にいじめられる中で、一人だけ仲良くしてくれる男の子がいた
そこから始まるロマンスを期待したい
311 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 11:42:16 ID:ZRMlA8uP0
>>308 そんなガキっぽい言動ではなく、
自分の子が万が一加害者になったらという恐れで、
親が子供に近付かないよう言い聞かせるのが大半だと思うよ。
ちょっとトラブルが生命の危機と隣り合わせ。
312 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 11:44:10 ID:13mmCqyR0
これ、夜寝るときどうするんだろうな。
313 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 11:47:56 ID:LmipwsndO
お弁当や給食で箸を持つ時 又は鉛筆などを持って何かする時に隣だったり
手を繋いで歩いたりも 自分の子にはさせたくないなと思うよね。
何かあっていちいち自分の子のせいにされたらたまったもんじゃないよ。
>>303 普通に可愛いと思ったけどな。
斜に構えて目は笑わず、ニヤリとするぐらいやってくれないと
子供の笑い方の差なんて分かんないよ・・
315 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 12:06:33 ID:VvdD7lAl0
訴えた親が障害者差別してるだろこれ
俺は納得できない。
結局は親が育児放棄してるだけだろ。
臓器移植の募金とか、あの手の親は障害児を持ってるというだけで
人並みの努力もせずに、国や募金で荒稼ぎしようとするから大嫌い。
東大和市には「障害児枠」なんてありませんよ。
障害児は、加配の保育士をつけて健常児との混合保育です。
親が「保育に欠けている」ことは必須ですから
親のつきそいなんてできませんし、障害児枠を蹴ることもありえません。
この話は推測が一人歩きしているのでは。
問題になっているのは、障害ではなく「医療行為」です。
医療行為は保育士が加配されてもできません。
あとは、
>>283のとおり
市側 「たん吸入は医療行為のため職員では対応できない。看護士はいるが一人では対応できない。」
親側 「痰の吸引処置はそれほど難しいことではなく、保育園に通う障害にはならない。」
裁判所「保育園には看護士がいるので対応可能と判断。」
みんな責任取りたくないモンね、当然
親が責任取れよ
入園拒否した責任取れない園に無理矢理おしつけんなよ
かってに責任を転嫁してくれるから困る
319 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 12:43:49 ID:9fNo3WNM0
流れを読まずに…
その「たん」禁止ー!、だけでスレが伸びたのか?
また、ばぐ太の釣りか?w
仮に、鈴花ちゃんの吸引を看護師ができるとしても、
保育園で医療行為ができるということになれば、
なんでもありになる。
慢性の病気持ちだから、毎日投薬してくれ。
アトピーだから、塗り薬を塗ってくれ。
発熱してるけど、預かってくれ。
今まで断ってきたことを、今後は断れなくなるよね。
>>306 ×東村山市
○東久留米市
そこのお母様は、訴訟以前からこの一家を応援していたんだね。
>東大和市断固糾弾!! 投稿者:永瀬 投稿日: 8月16日(火)00時39分2秒
> TBSの報道特集で先月も放映されていましたが、医療的ケアのある児の保育園入園拒否をしています。
>同じ都内多摩地区に住む者としては、他人事ではなく、医療的ケアのある児に対する差別以外の何者でもありません。
>医療的ケアに関しては、今年3月に、厚労省から緩和通知がでたばかりです。
>医療的ケアに対応できないというのは、行政の怠慢です。
>障害のある児を保育園に入れないというのは、言語道断です。
>ぜひ、皆さんの力と共に、応援していきたいと思っています。
障 害 の あ る 児 を 保育園に入れないというのは、言語道断です。
裁判後の親の言葉
「この子は 障 害 者 な ん か じ ゃ な い と認められてうれしい」
・・・・('A`)
これ、タンの吸引失敗して粘膜傷つけたりしたら、また裁判沙汰に
すんのかな?親が付き添いで入園させるなら分かるけど。
とりあえず集団生活は自分の思い通りにならない事を学ぶ場所だと思うが。
これからは
外科的治療を内科で断られたら
「差別」と言おう!
これ周りの園児も気を使いますな(´・ω・)
昔のガイジの親って身を粉にして面倒見る姿が哀れを誘ったが、コイツラは違うな
自分は個人主義でも他人には協力を強制する姿はマスゴミに通ずる物を感じさせてくれました
326 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 13:03:06 ID:U6cEsro90
ゴミ親死ねよ
でもなあ、大変は大変だろうが、自閉になど比べれば、まだ、いいんじゃないか。
今、幼稚園や保育園に普通にいるだろ。
>>131 この年頃の子供が望むことは親が喜ぶこと・親が望むことですよ。
もーちょい大病院の近い保育園を選べなかったのか疑問だ。
330 :
sage:2006/01/28(土) 13:10:17 ID:glBSR+Xx0
この子、兄と同じ学校に入りたくていろいろ頑張ったんだろ?ケースバイケースで
カニューレでもこの子なら大丈夫と判断されたんだろ?めでたし、めでたしじゃん。
何で関係ないのに妄想膨らませてまで熱く怒ってるんだよ。わかんねーな。 ( ゚д゚ )
331 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 13:10:51 ID:7Z8RmwMs0
一番驚いたのはばぐたが釣りしてるだの思ってるやつがいる事だな
庇護の書き込みするのを仕事としているやつがいるように
ばぐたはスレ立てる仕事なだけで釣りとかしねーんだよw
332 :
名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 13:13:07 ID:yWi7Fj3S0
出来損ないの不良品は船にのせて将軍さまの国へ送ってしまえ
パコパコして次の子供を産めばよい
この子かわいいよな
給料くれるなら専属で吸ってやってもいいぞ
もちろん口で
>>157 お母さんは殆ど専業主婦だと思います。
だって、今は他の二人のお子さんは保育園、鈴花ちゃんはあけぼの園にいって
いますが、あけぼの園は付き添っているはずです。
その他に鈴花ちゃんはピアノを習ったり、英会話・算数の教室にも通っているようです。
だから、痰吸引のために菅野博之が毎日保育園に通えばよい。
裁判官を辞めてな。