【国際】「ニセの石ころでスパイ活動」ロシア、英大使館を非難…批判浴びるロシアのNGO規制正当化する狙いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼676@試されるだいちっちφ ★
★「ニセの石ころでスパイ活動」ロシア、英大使館を非難

 石ころに見せかけた通信機器を使ってモスクワの英国大使館員がスパイ活動をして
いたとするビデオをロシア連邦保安局(FSB)が公開し、スパイ映画さながらの映像が
関心を集めている。FSBはこの大使館員がロシアの非政府組織(NGO)への資金提供
を担当していたと非難するなど、国際的な批判を浴びているロシアのNGO規制の動き
を正当化する狙いがあると見られる。
 プーチン大統領は今月10日、国外資金の政治活動への使用禁止を盛り込んだNGO
規制法に署名。25日には「なぜNGO活動を規制する法律を作ったかが理解されただろ
う」と述べた。
 問題のビデオは22日にロシアテレビの報道番組で放映された。英国大使館職員4人
と英国情報機関に雇われたロシア人による情報工作とされ、道端に置かれた電子機器
を埋め込んだニセの石ころを足先で動かす場面などが映っていた。番組は、この電子
機器を中継して情報がやりとりされていたと解説。工作にかかわった大使館員の1人が
NGOへの大使館の資金提供を承認する文書に署名していたと指摘した。
 FSBの報道官は23日の記者会見で番組内容を追認し、「重要なことはスパイ活動を
している者がNGOへの資金を提供している事実だ」と強調した。スパイ活動の内容は
明らかにしなかった。
 英外務省は23日の声明でロシアのNGOへの財政支援は透明な形で行われていると
強調。資金提供を受けたとFSBに名指しされた人権団体「モスクワヘルシンキグループ」
のアレクセーエワ代表はロイター通信に対して「反NGO宣伝だ。旧ソ連のやりかたの
完全な再現だ」と述べた。

朝日新聞 2006年01月27日09時06分
http://www.asahi.com/international/update/0127/005.html
石の画像(時事通信で01月24日に既報)
http://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20060124/4208840.html
http://news.goo.ne.jp/news/picture/20060124/m4208840.jpg
2試されるだいちっちφ ★:2006/01/27(金) 11:49:55 ID:???0
過去スレ(いずれもdat落ち)
【スパイ大作戦】これがハイテク機器だ! ロシア・モスクワの公園に英情報機関員仕掛ける(画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138094304/ 2006/01/24 18:18:24
【それなんて】旧KGB、英国大使館員4人をスパイ活動で摘発【ロシアより愛を込めて?】[1/23]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138016653/ 2006/01/23 20:44:13
3コピペ推奨!!:2006/01/27(金) 11:50:19 ID:3YdgokuN0
パチンコ業界は特許庁で遠隔操作の特許を取得している!!

ダイコク電機(グループ抽選、特賞の権利移譲)や平和(打ち手の技能により設定が変化する)
他にも会員カードの貢献度によって当たりをだすという特許もある。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1104949659/534-536

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1137422924/l50

みんな!!パチンコとスロットは完全確率じゃないんだ。
本当は何らかのシステムで損益分岐点を確実に超えるようにしているんだ!!

【【【【 コ ピ ペ 推 奨 ! ! ! !】】】】

嘘だと思うのなら、特許庁の電子図書館で
『遊技場 営業 売上』検索
『遊技場 グループ 特賞』検索
『遊技機管理システム 』検索
『ICカードを利用したパチンコシステム』検索
『遊技機管理システムおよび遊技機管理装置用動作プログラム 』検索
検索してみましょう!!
4名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 11:50:22 ID:zpMbQ/Og0
ロシアだもんな
5名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 11:50:36 ID:F9/TvWo/0
ヘェ(゚∀゚)
6名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 11:54:59 ID:Q64x1+sQ0
電池交換で身元が判明する可能性がありますので大きな太陽電池で給電してください

                    MI6
7名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 11:59:54 ID:6EM/UgC00
プーチン大統領って、昔どんなことをやっていたか、みんな知ってる。
8名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 12:02:31 ID:GkTtl9G70
ロシアのNGO規制の動きを正当化する狙いがあると見られる。

日本のNGOも規制してください。
怪しい団体というか、特亜の工作員の巣みたいなのが多すぎます。
9名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 12:05:14 ID:9/rKu+t/0
まぁNGOなんて怪しいのや過激なのが多すぎだよなぁ・・・
10名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 12:18:55 ID:EhdKAtVFO
この物語にバンコランは出てきますか?
11名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 13:14:38 ID:QXaLJByD0
もうスパイ同士が命がけで密会なんて時代じゃないのな。
12名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 13:23:51 ID:2f/BskqL0
破綻国家の烙印を押されていたのはつい最近のような気がするんだが・・・。
エネルギー関連で潤ったってのもあるけど、やっぱプーチンの手腕はすごいモンがあると思う。
善悪・正邪は別として。
13名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 13:28:27 ID:zuVd2J9V0
いしころ帽子の開発をいそがねば
14名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 13:47:32 ID:5n/mIn2A0
上手く動作しなくて、
石ころをヽ(#゚Д゚)ノ┌┛って蹴飛ばしてる映像とかあってワロタ


英国大使館職員=諜報員 スキありすぎw
15名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 14:19:55 ID:jkhv3eHz0
>>12
1998年(エリツィン)
国家破産の危機に陥るロシア
http://tanakanews.com/980604russia.htm
     ↓
2006年(プーチン)
プーチンの逆襲
http://tanakanews.com/g0112russia.htm
16名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 14:21:06 ID:zlea+wmj0
さすがプッチン大統領、KGB長官だっただけのことはある。
東、南でどんどん派手にやっちゃってください。極東小島経営が重荷になるよう支援、応援したいw
17名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 19:41:38 ID:v2kzrdID0
フォーサイスを読みふけった頃がなつかしい
18名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 19:48:17 ID:oVQRA3wf0
昔、アメリカが犬のウンコでやってなかったっけ?
19名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 09:36:37 ID:CuwzgHUp0
>>3
っていうかパチンコやっても朝鮮人が肥えるだけなんだからやめればいいじゃん。

しっかし、スパイ天国日本の在外公館あたりなんてもうどうなっちゃってるんだろね。
ま、よしんば発見したところで黙ってるか、こっそり文句言うかしかしないのだろうが。

20名無しさん@6周年
"国外資金の政治活動への使用禁止" は妥当だろ。
禁止しないまでも活動資金源の明示は必要かと。