【社会】スパイウエア作成の男逮捕 国内初、不正アクセス容疑 (01/26/2006)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

■スパイウエア作成の男逮捕 国内初、不正アクセス容疑 (01/26/2006)

 スパイウエアを使った預金詐取事件で、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは26日までに、
電子計算機使用詐欺と不正アクセス禁止法違反容疑で指名手配していた東京都江戸川区の
元IT関連企業社員竹川敦容疑者(31)を逮捕した。
 竹川容疑者は容疑を認めた上で「スパイウエアは自分が開発した」と供述。
スパイウエアの作成者が逮捕されたのは国内初という。
 
 調べでは、竹川容疑者は、無職平山喜一被告(34)=不正アクセス禁止法違反罪などで起訴=と共謀。
昨年6月、ジャパンネット銀行(東京)に口座を持つ川崎市内の貴金属販売会社に、スパイウエアを添付した
電子メールを送り付け、入手したIDやパスワードを使い、同社の口座から約21万円を自分たちの銀行口座に
送金した疑い。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006012601000099 (引用元配信記事)

共同通信社
http://www.kyodo.co.jp/ (01/26/2006) 配信

2名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 08:16:12 ID:bDvhgXK90
こりゃあスッパイしたな
3名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 08:18:54 ID:LBvOPd1Q0
>>2
えらくすっぱいレスだな
4名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 08:20:14 ID:af3au9OV0
もう言い残したいことはないか
5名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 08:20:15 ID:1USJ7F160
会社は添付ファイル開けちゃうんだね
6名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 08:20:17 ID:oOzU8On00
>>2
山田く〜ん、座布団全部持ってって〜
7名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 08:21:17 ID:ay516pad0
雇った主婦バイトに捨て口座作らせないと駄目だっての。
過去ログ読めって。
8名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 08:24:07 ID:TIOs5yxJ0
JNBの振込は紙のカードに書かれた暗号表使って
ランダムな数字を入れなければならないはずだが
その数字の表もテキストにしてパソコンに保存していたところがやられたのだろうか
9名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:14:04 ID:7uKAVhsr0
また無職か
10名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:17:45 ID:bA9v3EyWO
なぜそのノウハウをまっとうな生き方に活かさないのか。地震?
11名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:20:49 ID:lKwzhv6zO
暗証番号も脳内に記憶出来ないのかね…
もう脳の欠陥としかいいようがない
12名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:22:26 ID:dD1LHzYkO
ソニーは捕まらないんですか?
13名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:25:36 ID:kB77Ci5YO
ブサイク復活したんか?
14名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:27:01 ID:muoBUA+X0
>>11
記憶できないくらい複雑なほうが、結果的には安全
15名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:31:48 ID:oMpv/D2bO
21万って安さ爆発だな
16名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:36:14 ID:ZsSDjTbAO
ソニーをなんとかしてください
17名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:36:33 ID:UVApv7+20
とあるスポーツサイトにダブルクリック仕込んだの誰?
18名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:53:57 ID:8W4VlJhS0
筑波大学の ヒロフ じゃないのかーー!!

奴が最初だと思ったのに。
19名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:04:38 ID:I5asCeTn0
スパイウエア作成の男逮捕 国内初、不正アクセス容疑

 スパイウエアを使った預金詐取事件で、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは26日までに、
電子計算機使用詐欺と不正アクセス禁止法違反の疑いで指名手配していた東京都江戸川区の元IT
関連企業社員、竹川敦容疑者(31)を逮捕した。
 竹川容疑者は容疑を認めた上で「スパイウエアは自分が開発した」と供述。スパイウエアの作成
者が逮捕されたのは国内で初めてという。
 共犯の平山喜一被告(34)=不正アクセス禁止法違反の罪などで起訴=の供述や押収したパソコ
ンのデータ解析などから、同センターは、2人がスパイウエアを使い、通販業者10社の口座から総
額約1100万円を詐取したとみている。
 竹川容疑者は「平山被告から犯行を持ち掛けられた」と述べている。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000041-kyodo-soci
20名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:06:33 ID:0DPRRMM40
イタズラじゃ済まなくなったズラ
21名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:23:14 ID:55vvlIay0
・・・なんで記事が削除されてるんだ?
22名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:25:15 ID:0/Foqh3V0
ヒロフは?
23名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:30:29 ID:buUz5G7V0
>>8
ログイン画面の画像とキーログがあればok
24名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 11:41:20 ID:8Pz+L2v30
ウィルスなんかと違って、スパイウェアの取り締まりって緩い気がする。
なんか著作権だかなんだか知らないけど、そういう縛りがあっての事らしいけど、
はっきりいってスパイウェア、ウゼー。
NECなんかはプレインストールしてやがるし。
25名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 11:41:52 ID:CrQLoxfS0
散々既出だけど、なんでSONYが捕まらないのか不思議だ
26名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 11:45:48 ID:TIOs5yxJ0
>>24
スパイウェア搭載ソフトを配布している会社がウイルス対策企業を脅しているから
一部でJWORDが対象から外されたのはそれが理由

中国のキングソフトのように日本でウイルス対策ソフトの無料キャンペーンをする一方で
翻訳ソフトにスパイウェアを仕込んで売っているろくでもないケースもある
27名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 11:48:41 ID:QBrsvyPU0
規約のどっか下の方に今後のサービスのために情報を収集するとかなんとか書いてればいいんだよね
28名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 11:53:55 ID:MC393FZE0
21万円・・・ショボイ
29名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 13:23:41 ID:I5asCeTn0
スパイウエア駆使、不正送金させたソフト開発者逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000003-yom-soci
30名無しさん@6周年
JWORDやってるところも摘発汁

うざすぎる