【民主党】『そら見たことか』 米産牛肉問題は“小泉首相に政治責任”…野田国会対策委員長

このエントリーをはてなブックマークに追加
361名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:44:27 ID:RIBBbeFb0
小泉がアメリカの顔色伺って、国民を守る義務を放棄したんだろ

庇ってる奴は何を考えているんだろう?
362名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:49:07 ID:Y/yyg0fX0
相対的に論じる場合と、そのような見方が相応しくない場合がある。
今回のように、食品の安全に関する場合、自民と民主を比較するのは
ナンセンスではないか。どちらの政党であっても、あるべき選択をしなけ
れば成らない事案であると考える。

米国の流通チェック体制に不備がある可能性は、輸入解禁前に
指摘されていた。従って、政府は、その流通チェック体制が、改善
されるように米政府に強く働きかけた上で、輸入再開するか、
チェック体制の不備を理由にして輸入制限し続けるしかなかった。
小泉さんは、きちんと米国のチェック体制を改善させる事に成功
していないのに、輸入解禁してしまった。これは、責任問題だとおもう。
いっそのこと、総裁選を前倒しでやるべきではないだろうか。
363名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:53:57 ID:KKxTn8Lo0
賢しげに難癖つけるのは誰でもできる
だがそんな批判など今更何の意味も持たないことに気づけ
批判しようもんなら具体案をとっとと出して行動して見せろ
なにが そら見たことか だよ。死ねよ
364名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:57:47 ID:pdLBPSpU0
>>363
アメリカに何度も視察に行って現地状況の把握や米国消費者団体と情報交換
をしたりしていた民主が具体案を出してない?w
365名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:05:31 ID:6cZquMOp0
そらそらそれみたことか
あいつらときたひにゃいつも
366名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:09:02 ID:W3/y1w1d0
そら見たことかぁ
367名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:13:36 ID:XiYArAPN0
輸入再開しない方針で頑張っていたのは飯島らしいが、動機が不純
大嫌いな福田の子飼いの官僚を叩くためにやっていただけという記事が文藝春秋に載っていたな
国民のために粘ってた訳じゃないw
368名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:18:49 ID:XC3ygYgl0
民主党もこれで政権攻撃じゃなく駐米大使なり何なりに厳重な抗議でもすりゃ
見直すのに、政府の足引っ張ってどうすんのかね。
結局それで笑うのは国内で足引っ張られた政府に温い抗議しかされない米の
食肉関係団体とその後援を受ける連中だってのに。だから結局政権任せられ
ないんだっつーの。
まぁ、それで直接米に抗議したところで在日参政権とか言ってるやつには投票
する気はないがwww
369名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:19:22 ID:H1hCLTrJ0
●「昨年10月14日のニューヨーク・タイムズで、NY州のクラスターという町(人口17万7000人)で、
『100万人に1人』といわる孤発型ヤコブ症で4人が死亡したという報道があった。
昨年はカリフォルニア、オクラホマ、ミネソタ、ミシガン、テキサス州などで集団発生が表面化している」

●米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
これは高齢化だけで説明できるのか。

●「正確に変異型ヤコブ病と診断するには、脳の生検か死亡後に患者の脳の病理解剖をするしかない。
症状としてはアルツハイマーや若年性痴呆、弧発型ヤコブ病と似ており、
そう診断された中に変異型ヤコブ病の患者がいる可能性はある」と指摘する。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070112.html

●「Manuelidisの成績を含め幾つかの研究は、
アルツハイマー症ないし痴呆症と診断された患者の3から13 % は、
実際はCJDに罹っていたことを病理解剖の結果から明らかにしている。
この数字は小さく聞こえるが、合衆国にはアルツハイマー症が4百万人、痴呆症は数10万人いるのである。
これらの症例数で小さい % を使っても、
埋もれて公式統計に入らないでいる120,000以上のCJD患者を加えることになる。」
http://blog.livedoor.jp/manasan/archives/19130830.html

●国内ヤコブ病30〜40代の患者7人、病理解剖されずに診断
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/bf58155f355fa3244ffea45ab06bb98d
370名無しさん@5周年:2006/01/23(月) 23:13:46 ID:iKOoxXXX0
【民主党】岡崎トミ子氏ら 戦争責任検証へ研究会…民主有志議員、26日設立[01/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137892302/l50


てめえんとこの始末をつけてからもの言えや、民主党。
371名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:26:00 ID:yUizFz720
アメリカでは既に狂牛病からの感染発病は大発生しているのに
国をあげて隠蔽工作してるってことか。
372名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:26:08 ID:9lG7UQGQ0
━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
「人生いろいろ、牛肉も色いろいろ。ブッシュと米牛肉食った私を見れば大丈夫って判るでしょうが!?」
彼を支持、それが一番の過ちでしょ・・・
373名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:36:02 ID:DQf6qmPW0
こんなのがスルーして輸入されるのに
20ヶ月以上の牛がスルーされないはずがない
374名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:42:19 ID:n+IgSw9v0
国民には、毒を食わせても平気な、政治家ども。おまえらやめろ!
吉野家は潰れろ!
375名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:47:27 ID:74xZuND+0
『そら見たことか』

民主党シャブ中議員逮捕のことか。責任とれよ野田。
376名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:49:48 ID:8egpF97C0
>>375
つまり、自民も責任を取るべきって意見な訳ね?
377名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:59:33 ID:GWTceeYC0
コイズミ人殺し内閣
378名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:06:24 ID:74xZuND+0
>>376
いや、責任を言い出した民主党がまずそのとり方を見せるべきだろ。
379名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:09:38 ID:8egpF97C0
>>378
どっちが先とか別に聞いてないんだよね。
要するに、自民党も責任をとるべきって考えな訳ね?
380名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:11:54 ID:epjABsyAO
■六カ国協議にて■
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。
潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本を怒らせようと犯罪者を大量に輸出して
みたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」
米国  「あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「ちょwおまいwwそれは怒るだろwwww」
381名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 07:56:51 ID:juwnQ3qL0
小泉はどうやってはぐらかしていくのか、見ものだな。
ライブドアも関係ないといういままで通用した詭弁ではすまなそうだし。
そういえば、強度偽装にかんしてはまだ無言のようだな。
382名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 07:59:45 ID:szrySvcp0
アホか
輸入牛肉がこんなに早期に止まったのは監視体制がしっかりしてる証拠
383名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 08:03:02 ID:4yQ3guk10
>>382
すき家は簡単にアメリカ視察して、見抜いたんだがな。
事後じゃなく事前にな。
384名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 08:06:49 ID:YjNmYNR00
>>382
【狂牛病】安倍官房長官が輸入済み米産牛肉、国内業者に「危険部位混入」の"自主調査"を要請へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137988445
【牛肉】米国産牛肉の輸入再禁止、外食業界に激震…消費者の不信を「致命的」に増幅
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137803946/
【牛肉】市場に回った牛肉、追跡調査の予定なし 「全て調べてないが、危険部位が検査すり抜ける可能性なし」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137824126/
【米牛肉】 「アメリカ、安全対策変えるつもりない」 全米食肉検査官の労組、農務省を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138005853/
【牛肉】米議会や業界、日本の米牛肉輸入停止長期化を懸念…「過剰反応」と批判も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137831010/
【海外/カナダ】BSE感染の疑い 24時間以内に結果判明へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137995940/
【狂牛病】カナダ産牛肉も検疫強化へ、(SRM除去の)検査数増やす方向(0.5%〜)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138016484/
【狂牛病】米国産の輸入牛肉の全箱検査は物理的に無理…石原農水事務次官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138006743/
【米国BSE】「責任を検査官に押しつけている」全米食肉検査官の労組、農務省に反発[060123]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138031956
【BSE】BSE22頭目と確定診断 北海道の死亡牛[060123]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138025404/
【狂牛病】「特定危険部位」除去の必要性認識せず 検査態勢に深刻な不備…ジョハンズ米農務長官★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138017746/
【牛肉】米食肉業界、再禁輸に「不満の声」…遺憾の意どころか逆に早期再開求める★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137929667/
【牛肉】「米では消費されている」「米国なら問題にならなかった」…食肉処理会社★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137852470/
385名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 08:08:41 ID:szrySvcp0
>>383
だな
現場の職人が 「(危険部位の仕分けは) 絶対無理」 と思いっきりテレビに向かってで言ってたしw
386名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 08:18:52 ID:4yQ3guk10
農水省の無能な役人や専門家、与党の政治家よりも
すき家のほうが、国民の安全を守れたって事。
まあ、客の安全だが。

野党はこの事言えば
政府は何も言えなくなる。
387名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 09:40:05 ID:AelSVDOn0
ふざけた牛肉は即座に付き返して輸入禁止にしたから別にいいじゃないか?
市場に出回ったなら問題だが。
388名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 09:41:06 ID:4zaxU2ES0
民主党がんばれ!
389名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 09:46:05 ID:rxkpb/lt0
姉妹スレ
【それ見たことか】社説:米国産牛肉 「拙速解禁」の責任重大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138005874/
390名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 10:13:05 ID:rO889R2Z0
>>387
馬鹿ですか?
米国検査官は『取り除く義務はないと認識』していたんですよ。
国の検査官がそんな認識なんだから、当然他の処理施設も疑わしいと考えるのが
普通の知能を持った人。ましてや、危険部位除去について各種団体などが適切に
取り除かれていないと告発していたのにも関わらず、安易に輸入再開決定を下した
売国内閣の責任は逃れられませんよ。今回のが発覚したのは賛成派・反対派どちらも
まさか背骨丸ごと送ってくるとは思わなかったと言う杜撰ぶりが原因であって、骨が
残ってなければ誤魔化せると思った事すら前提が崩れたというだけの事。
391名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 10:32:55 ID:GcLH7mBj0
食品安全委員会は、米国の食品管理の体制も含めて検討させて欲しいと審議を拒否してまで要望したが、
自民党と役人は、米国の食品管理が万全のものとして審議せよと突っぱねた。
392名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:05:08 ID:zzg+Iic60
>>391
小泉ぜんぜん反省してる感じなかったぞ
明らかに責任があるのに全く狼狽するそぶりもないし
あんまりに堂々としすぎている
何の責任も感じずにすんでいられるのは言われているように人格障害なのか、
それとも本物の悪人なのか

改善する見込みはないな
当分吉野家の牛食えないや
393名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:08:41 ID:pmFb1xkC0
もう小泉信者って凄いな
394名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:13:34 ID:km3skkwh0
一日五回、官邸に向って礼拝してるらしいからな。
395名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:15:47 ID:YqB3EHYV0
そんなん、小泉がアメリカの忠実なポチってことは
百も承知だろうにw
396名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:17:57 ID:YqB3EHYV0
小泉の信者>>382の薄っぺらな反論が、>>383によってアサーリ論破されたw
397名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:23:14 ID:EBflDsnR0
      ー-/    ヽ
     , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.    / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i    /
   /., '     ∨::::::::::::          `‐、 / ./
   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi !
  |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l i
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゙!.__ i         | |
.    、.│i     `'"´           レ
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /
      ゙. i. ヽ    _         /    /
      ヽi ヽ ___    ./     /
.         l`ー-‐|    ト、ー '´        /
        l    | i! i! i! |/          /

そら見たことか!!
398名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:33:54 ID:4yQ3guk10
プリオン専門調査会の品川委員は
こんな馬鹿らしい委員会やってられないと辞表を提出。
委員長は、これでは委員会そのものが瓦解してしまうから、出席をしなくていいから、
と辞表受理せず。
品川委員は日本のプリオン研究の第一人者だった。

プリオン専門調査会の座長代理の金子日本医科大学教授もまた
品川委員と同様に委員会のここまでの審議の内容が不本意であったことを理由に、
辞意を仄めかしていた。

食品安全委員会の事務局は農水、厚労からの出向者。

食品安全の評価機関であるはずの食品安全委の委員たちが、
科学者としての良識と、事務局からの政治的な思惑の狭間で苦悩。

399名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:36:45 ID:4yQ3guk10
忘れてた。
長いけど、詳しい。

食品安全委は何を評価してきたのか
http://www.jimbo.tv/commentary/000141.php
400名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:37:59 ID:KHgsiUNM0
【米国】横田めぐみさんの両親のドキュメンタリー映画「アブダクション(拉致)」…米映画祭で上映[01/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138005345/
★「拉致」映画 米映画祭で上映

 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの両親の活動を追ったドキュメンタリー映画が、
アメリカのユタ州で開かれている映画祭で22日上映され、日本から招かれた被害者の
家族会の代表が、アメリカ市民に直接事件解決への協力を訴えました。

 「アブダクション(拉致)」と名づけられたこの映画は、13歳で北朝鮮に拉致された
横田めぐみさんの救出を求める父親の滋さんと母親の早紀江さんの29年間の
活動を追ったものです。上映会が行われたのは、優れた自主制作の作品などを選ぶ
アメリカの「スラムダンス映画祭」で、「アブダクション」はドキュメンタリー部門で、
500の応募作品の中から優秀作の一つにノミネートされています。

 上映後、会場では、日本から招かれた拉致被害者の家族会の事務局長
増元照明さんが、「この問題は継続中で、被害者は救出を求めており、皆さんからも
アメリカ政府に呼びかけてほしい」と、事件解決に向けた協力を訴えました。
また、映画を2年がかりで制作したアメリカ人ジャーナリストのクリス・シェリダンさんは、
「アメリカ人にもこの問題をもっと知ってもらいたい」と制作した意図を語っていました。

 映画を見た女性は、「子どもにこんなことが起きたなんて信じられない。
とても心を動かされました」と涙ながらに話していました。
401名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:40:48 ID:km3skkwh0
>>398
なんとも酷い話だな。
402名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:57:56 ID:J/3m70eD0
室内で
そら見たことか
蒼井そら
403名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 21:00:09 ID:ayKHN2dNO
アメ公が契約守らなかっただけの話なのに必死に小泉攻撃してる暇人大杉。中国の農薬漬野菜はスルーですかい。


404名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 21:56:47 ID:hMim6nTs0
「日本シイベルヘグナー社について、びっくり事実が判明」
笹山登生の掲示板 の2996 より
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
ひぇー。輸出元と輸入元とは、同じ仲間だったんだってさ
405名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 22:06:16 ID:kQUmFWtt0
またタコスレか
406名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 00:10:57 ID:vUzJuewL0

ナショナルは一生懸命、殺人温風機を回収してますが。
強度の足りないマンションはもう住めないと住民は追い出され、
取り壊しにかかったビジネスホテルもあるのですが、


日本市場に出回った米国産ヘタレ牛1500トンの回収はいつになったら始まるのですか?
407名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 00:25:10 ID:4OsxLZP80
>>404
仲間じゃなきゃ輸出元と輸入元の関係にならんだろが〜
408名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 00:31:15 ID:D7bqOuvJ0
野田の顔は生理的に受け付けない
409名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:40:25 ID:fUz+oCoB0
「 農水省が隠したいBSEの感染源 」

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/
410名無しさん@6周年
>昨日に引き続き、今日も午後から各党の代表質問が予定されています。
>それぞれの考え方ですから、それをひとつひとつ反論する気もないのですが、たとえば
>民主党さん所属の国会議員で弁護士法違反に問われた方もいらっしゃいますね。
>その方はまだ辞職はされていないわけですよ。もしこの議員が与党の議員だとしたら、
>民主党さんはもっと激しくこの問題を追及してくるでしょうね。だって、自民党として公認していない
>候補者を幹部が選挙応援に入ったというだけで徹底的に責任追及するというのでしょ。
>こんな僕でもさすがに「ご自分のところは?」とちょっと小さな声で聞きたくなるものです。