【民主党】『そら見たことか』 米産牛肉問題は“小泉首相に政治責任”…野田国会対策委員長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★米産牛肉問題“首相に責任”

 民主党の野田国会対策委員長は記者会見で、アメリカからの輸入牛肉の中に
特定危険部位の背骨が混入していた問題について、小泉総理大臣が拙速な
政治判断をして輸入解禁に踏み切ったとして、国会で厳しく責任を追及したい
という考えを示しました。

 この中で野田国会対策委員長は、アメリカからの輸入牛肉の中に
特定危険部位の背骨が混入していた問題について、「民主党は去年、アメリカに
調査団を派遣して現地を視察したが、そのときからアメリカの牛肉の検査体制に
問題があると指摘していた。輸入を解禁して1か月後にこうした現実が起きたのは、
『そら見たことか』と言わざるをえない」と指摘しました。

 そのうえで野田氏は、「拙速な政治判断をしたのは小泉総理大臣本人で、
その政治責任が問われる」と述べ、国会で小泉総理大臣の責任を厳しく
追及したいという考えを示しました。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/23/k20060123000074.html
2名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:17:13 ID:OsBUh6/00
2 としか書けない馬鹿は氏ね
3名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:17:17 ID:ka7P/nl20
へー
4名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:17:21 ID:UPcpkjXz0
そらみたことか
5名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:17:46 ID:7RhLBveR0
郵政民営化失敗
6名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:18:06 ID:stwVxP0r0
↓そーらを見なよー禁止
7名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:18:32 ID:RSecLYYO0
ホレミィイワンコッチャアナイ
8名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:19:10 ID:i0bIjC/Q0
こればっかりはそうと言わざるを得ない
9名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:19:21 ID:oKndW1Co0
いつまでもいがみ合ってないでいい加減お互い助け合ってみろよカス
10名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:19:22 ID:COL3qzg50
そらみたことか、だと?
ふざけんな!
俺達の胃袋を政治材料にしやがって!
こんなんだから民主は嫌われるんだ
11名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:19:25 ID:rqXzKYBZ0
仕方ない、民主に政権をくれてやってから
「そら見たことか」って言ってやらなきゃだめだなw
12名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:19:47 ID:RoKrbAi60
世耕の腹切りはまだ〜   チン♪チン♪



       待ちくたびれたっ
13名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:20:03 ID:8egpF97C0
>>10
ふざけた食材を輸入解禁にした自民に怒るのが筋だと思うがなあ。
14名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:20:44 ID:C/xFdPMH0
そらみたことか世紀末!
15名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:22:25 ID:RoKrbAi60
『世耕よ、そら見たことか』
16名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:22:51 ID:xlxxH3rH0
確かに輸入を禁止して、アメリカから制裁を受けるべきだったな。
17名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:22:53 ID:/+h0Ja8G0
全くその通りだな
こんな次元の話は、以前から分かってた事だ
しかし、ラプタンの為ならDQNどもの脳がスポンジになって構わない
小泉の息子にたらふく食わせてやれ この牛肉を
18名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:23:02 ID:V2ooz6WO0
1999 ほれ、みたことか世紀末
19名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:23:37 ID:4+1ljbET0
顔を洗って出直して来い すっとこどっこい
20名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:23:42 ID:oKndW1Co0
ずべこべうるせーな
敗戦国は黙ってアメリカさまのいいなりになれよ愚民
21名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:23:50 ID:7A3i6AeG0
そらみたことか!
中国産牛肉なら問題ないものを…

と言っておけ
22名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:24:05 ID:xFBC1X/D0
右翼弁護士に薬物中毒代議士が所属していた民主党は自身の落とし前をつけてないんだがな
23名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:25:45 ID:Bs4aszRK0
つーか、アメリカのミスだろ。
中国からの輸入野菜で問題があった時も小泉のせいですか?>野田
24名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:26:21 ID:LnFVCBPR0
>>13
自民が悪いのか?
ルールを破ったアメリカの食品加工会社がわるいんじゃないのか?
25名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:27:19 ID:8egpF97C0
>>24
それを大丈夫だと判断したのはどこの与党ですか?
26名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:27:21 ID:Scg7hc8j0
ほう、民主党政権だったら、徹底抗戦できたとでも?>野田氏
27名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:28:21 ID:pZwzPBFy0
小泉でもジャスコでも対応は変わらない気がするが。
28名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:28:37 ID:y7ypIgaW0
ま、この調子なら当分自民は安泰だな
29名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:28:57 ID:2VJvs06K0
当たらなければどうということはない!
30名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:29:08 ID:B68fEmuu0
>>24
妥協して再開した自民も同罪じゃ
31名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:29:10 ID:t7Lve/vj0
安全保障の機軸を日米安保に置いている国である以上、政府が
米国のいいなりになるのは、致し方ない面もあるのではないか。

が、しかし国民の方は賢く振る舞うべきだ。たとえ政府として、輸入が

やむを得ないとしても、米国産の牛肉は購買しないというようなことを

やるべきだ。

 そうすれば、いくら米国といえども売れないものを買えとはいわない
はずだ。
 でもそうなったらそうなったで、違う難癖を言ってくるのは予想できるが。
32名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:29:11 ID:fpvPHs6H0
>24
責任を日本政府になすりつけて、アメリカの責任をうやむやにしようと
しているところから、アメリカの犬なんじゃないかな?
せっかく外向的に優位に立てるネタができたというのに。
33名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:29:19 ID:Bs4aszRK0
>>25
薬中の人間を大丈夫だと判断したのはどこの野党ですか?
この件で誰か責任取りましたか?
34名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:29:33 ID:COL3qzg50
>>25
日本政府に責任あるか?
契約違反を犯したのはアメリカの企業であって日本政府じゃないぜ?
そこを攻めてる野田は政治センスが悪いよ。
35名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:30:54 ID:zrrYuYBtO
「そら見たことか」って理論破綻した負け犬が
結果論だけで言い返す言葉だよな
36名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:31:25 ID:RoKrbAi60
国民からの信頼が、落ちていくときって早いね。あっとゆう間だね。
37ダメ人間 ◆Uyqe/ZT7uc :2006/01/23(月) 16:31:25 ID:Gu7sKwaw0
民主党は、小泉を叩く前にアメリカを叩かないのか?
不正出荷したのはアメリカなんだし
小泉は不正発覚後すぐに輸入再禁止にしたじゃないかと
38名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:31:47 ID:cjROH5yj0
あおいそらちゃんのスレはここ?
39名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:32:03 ID:8egpF97C0
>>34
アメ公がきちんとした処理をするわけがないってのは輸入再開前から散々言われてたことで。
それを押し切ったのはどこの与党ですか?
40名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:32:12 ID:aV/Oedpr0
ちゃねらーもいい加減にしろよな。
何でもみんすたたけばいいってもんじゃないだろ。
これはどう考えてもその通りだろが。
41名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:32:13 ID:LyJn7J9wO
>>33
それは議論のすり替え
42名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:32:13 ID:vEWhYwCEO
つまりライブドア騒動に乗じて「乙部!脱げ!」と言うようなものか。
43名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:32:33 ID:p6OTGPMi0
小泉叩くのなんか後でいいんだよ。
基準やチェック機構の見直しでも提案した方が
絶対国民のウケもいいのに。
なんで気づかないんだろ。
44名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:33:06 ID:Y/yyg0fX0
これは、小泉が悪いよqqqqq
45こけし ◆sujIKoKESI :2006/01/23(月) 16:33:09 ID:iYryX9IkO
|´π`) ちゃんとけんさでひっかかってみせにでまわらんかったから
     ほめるべきちゃうかと
46名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:33:15 ID:SN/2c4yn0
なんだこれ、これが後ろから撃つって奴か
ルール違反したアメを攻めるでなく、与党批判か?
与党批判出来るならアメも利用するのか、すげーな民主党
47名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:33:48 ID:M0w/sTad0
小泉攻撃に材料としか考えないおまえも
同じ穴のむじなさ
48名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:34:01 ID:YLKgjbku0
危険部位を取り除こうが危険な物なんだから反対ってのならまだわかるが
それとこれは完全に別問題じゃん
BSEの危険性がある肉を輸入再開した日本政府の責任と
米企業の不行き届きで発生した今回の問題の責任を同列にするなよ
49名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:34:17 ID:lfQUB88Q0
今週の日本のスイッチの設問でも
今回の牛肉問題を予想してたか、とかいう問いがあった。
これで「やっぱりな」とか思える奴は、マスゴミに乗せられた後出し野郎。
日本がバブルに踊っていた時代に「このままでは日本がダメになる」なんて
予測できた経済評論家なんて、俺が知る限り一人もいなかった。
50名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:34:27 ID:7OSjvlWW0
なんかズレてるというか、違和感感じるんだよな
51名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:35:01 ID:ysQXDTvZ0
> 『そら見たことか』
これじゃ自民党攻撃に使いたいだけととられるぞ。
52名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:35:16 ID:i0bIjC/Q0
小泉信者もっと頑張れよ
53名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:35:22 ID:zrrYuYBtO
>>39
政治外交はそんな偏見の目でみてやっちゃいかんだろ
54名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:35:59 ID:p6OTGPMi0
>>51
っていうかそうでしょ。
何が起きても「自民を追求!!」
こればっか。

岡田の時代には
「食の安全に政府が口を出すべきではない」
なんて言ってた党だしw
55名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:36:05 ID:8egpF97C0
>>53
偏向でもなんでもなかったことがこの度証明されたが?
56名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:36:16 ID:LyJn7J9wO
>>43
案を出しても与党が採用しないから意味無し。
実益が無ければ何の意味も無い。
それなら自民批判して変えさせた方が利口。
57名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:36:21 ID:pfmSZlwB0
民主党・・またガキ知能に逆戻りする気かよ。

拙速だろうがなんだろうが、アメリカに約束させた上で再開したんだ。

それを破ったアメリカを先ず叩けや。
58名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:36:23 ID:SN/2c4yn0
>>52
むしろお前がもっと頑張れよ、2レスしかしてないじゃん
こんなんじゃバイト代貰えないぞwwwwwww
59名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:36:24 ID:COL3qzg50
アメリカ批判よりもまず、与党批判。
まるでどこかの半島国家みたいだな。
なにかを攻撃しないと結束が維持できないとは悲惨。

>>34
で、憶測だけで輸入停止が日本政府にできるとでも思っているのか。
実際の被害が無ければ輸入停止はできないだろ
それにこうやってアメリカの約束違反を即効であきらかにしたのは日本政府の功績なんじゃないの?
これでアメリカ産牛肉を断る大義名分ができたわけだし。

やっぱり野田豚はセンス悪いな。
60名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:36:32 ID:7OSjvlWW0
なんか、イラク三馬鹿の家族の批判に似てるような気がする
61名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:37:01 ID:ImSLzId30
小泉氏ね
62名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:37:08 ID:RoKrbAi60
そら見たことか
63名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:37:10 ID:YLKgjbku0
大体ルールを破るなんて前々から言われていたとか
言うだけなら誰にだって言っとけるわ
アメ公か日本政府が嫌いだから辺り構わず言いまくってるだけだろ
どう考えても約束破った奴が悪いだろ?
だから輸入止めたじゃん
何がおかしいっつの
輸入ストップできないなら日本政府が悪いが
64名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:38:21 ID:p6OTGPMi0
>>39
だれがそんなこと言ってたのか知らないけど、
現実問題、きちんと処理されてなかったが故に
不備があった業者以外の全ての米国産牛肉に即禁輸措置がとられ、
きちんと処理せざるを得ない状況になってるんですけど?
システムの整備と運用がちゃんとできてるってことじゃん。
65名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:38:40 ID:wqzIB6t+0
アメリカが悪いのはいうまでもないが圧力に屈して国民に危険な食品
を食べさせようとした現在の政権の責任も重大だといわざるをえない。
66名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:38:55 ID:7tQlbRBZ0
アメ牛輸入再開には反対だったけど、
小泉叩きネタができてウハウハのミンスはいただけない。w
国民の事を考えてる?
小泉は、速攻で輸入再禁止措置を取ったのだから
当面は良しとして、アメリカに厳重抗議するとか
自民に手を貸す姿勢は無いの?
アメリカが検査を厳しく監視、信頼できると自民が踏めば
また輸入再開の流れになるんだから、
自民と戦うのはその時だと思うんだけど。
67名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:39:27 ID:onJqdzsR0
こーゆーのを、獅子身中の虫って言うんだろ?
68名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:40:01 ID:zrrYuYBtO
>>55
だからそれが結果論だっちゅうの
69名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:40:02 ID:h/kWGcXH0
ここで小泉が辞めたらさすがにアメも真摯に
対応するようになるだろう。

そろそろ辞めどきじゃね?
70名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:40:06 ID:SbQsB2b50
意味不明

アメリカが悪いのであって、小泉は関係ない
71名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:40:12 ID:rvrj4+190
野田って、アホだな。だんご3兄弟の時と一緒で
72名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:40:52 ID:lxtK/uru0
野田国体委員長って誰だっけ?
73名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:41:17 ID:Hxoxmf6/O
ジャスコも事実上の米国産牛肉安全宣言してたしな。
擬古牛が信頼するオカラさんの。
74名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:41:41 ID:TgmlQ+vl0
鼻で笑った罰だなw
75名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:42:09 ID:ZlAR+84/0
これって口喧嘩で押され気味なやつが必死になって関係ない事を反論の糸口にしようとしてんのと
同じだよね。

民主党って本当に恥知らずだと思う。お前等そもそも命がけでとめろよ。今頃それ見た事かとか
ぬかすくらいなら。
76名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:42:43 ID:i0bIjC/Q0
ラッセンの絵画を買いまくって騙された香具師と
アメ牛を買って騙されるのは非常に似てる
相手のせいよりかは、自分の責任の範囲だと思うが
77名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:42:55 ID:HcQPY2O10
民主党政権だったら米牛輸入禁止してアメと険悪になった上で
チャンコロの奇形牛をがんがん輸入して安全ですって言うのかなw
78名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:42:59 ID:Y/yyg0fX0
輸入再開するかどうかの最終責任が総理じゃなくて、
誰にあったというんですか。
再開の条件として、米国がきちんと検査するといってるから
それを信用して、再開しましょうと言った人は、責任があるでしょう。
どういった根拠で、米国がきちんと検査すると判断したのかという
説明をする責任があるでしょう。

小泉さんは皇室典範を改悪するので、こういったことでも容赦なく
支持しませんよ。
79名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:43:03 ID:TtBG+UiF0
>>21
口蹄疫が中国で大流行中・・・
80名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:43:04 ID:QWt/3ePS0
「そら見たことか」と言うことは、
1)知ってて放置した。
2)何とか止めようとしたが、自分達が無力だった。
3)野田がオカマだった
81名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:43:20 ID:EuA5slEg0
野田って、中国べったりの野田?

民主も攻撃する対象がおかしい。
食品安全委員会に対するべきだろ。そこからだろ。
民主はライブドアでも、場違いな批判をする。 
82名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:43:24 ID:W41zrmcq0
民主党政権だったら
今ごろ米産牛を菅が食ってんのかな

政権交代しようにも代りがいないからなぁ
83名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:43:27 ID:0a/kPtFz0
野田もバカじゃないの。アホが考えても責任はアメリカにあるだろう。
84名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:43:56 ID:COL3qzg50
つか、堀豚たたきでも結果論だよな。
民主も最初はホリエの懐柔に積極的だったのに、この豚詐欺師に振られたのはお前ら民主じゃねえか。
それを今になって恥知らずにも叩く。
民主が票を伸ばせないのはこの見苦しさにあるな。
85名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:44:01 ID:iH2orvXW0
こういうのを筆頭とした小泉信者は基地害なの?
自民党が輸入再開決断したんだろ?それを批判して何がおかしいの?
アホB層信者論理的に反論してみろや

10 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:19:22 ID:COL3qzg50
そらみたことか、だと?
ふざけんな!
俺達の胃袋を政治材料にしやがって!
こんなんだから民主は嫌われるんだ
86名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:44:06 ID:HgRC79PC0
そろそろチーム世耕認定厨くるかな
87名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:45:00 ID:B68fEmuu0
>>81
この野田はA級戦犯は存在しないとかいった極右野郎
88名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:45:20 ID:VTS1AFm90
>>1
その小泉首相の自民党に選挙で大敗した間抜けな党の選挙の責任者って
どこの誰でしたっけ?
大敗の責任はいつ取ったんですか?>野田。
どうして政治家ってのは厚顔無恥ばっかなんだろうね、反吐が出るわ。
89名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:46:01 ID:iH2orvXW0
いの一番の責められるのはバカアメリカ
その次がバカ自民党

民主党は反対してくれていたのにそれを非難する小泉信者は池沼
90名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:46:30 ID:Y/yyg0fX0
小泉さんは、米国の検査を信用するという姿勢をとり、
それ故に、輸入再開を私達消費者に納得させたわけですよ。
その前提となっていた米国側の検査に不備があることが明確
となったのだから、検査が信用できるとした主張が結果として
嘘であったということになる。
これは、きちんと説明しないといけませんよ。それは、小泉さんの責任です。
これで、牛肉そのものに対する信用が低下すれば、再び国内生産者も
風評被害にあうのだから。
91名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:46:58 ID:SN/2c4yn0
>>85
誰が書いたかもわかんないレスを出してきて
「小泉信者」とかレッテル張ってる馬鹿はお前ぐらいだろうな。
92名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:47:40 ID:zrrYuYBtO
>>89
その流れなら民主批判しないさ
まず小泉叩きだから批判される
93名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:47:43 ID:hq+sJ/5i0
「チャイルドシートに座ってろ」もそうだが、言葉を選ぶって事を知れよ。
94名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:48:15 ID:iH2orvXW0
取り合えず小泉信者は今市場に出回ってる狂牛病肉全部食べてね
95名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:48:25 ID:4RTHflBp0
>>66
だな。小泉の責任問題を追及するのが早すぎる。
せっかく党首が是々非々で対応するってスタンスなのに、
党が万年野党の体質から抜け切れてないんだよな。
96名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:48:36 ID:rDS3MWByO
小泉って
何か一つでも責任取ったことあんの?
客寄せパンダの堀江と同じ
宮内は飯嶋秘書官
97名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:49:53 ID:Y/yyg0fX0
検査そのものの信用性が低いという事は、米国側が主張してきた
科学的な根拠という主張にも疑問が出ることになる。
検査がいいかげんなのだから、その検査結果をいくら科学的に
論じても、なんら科学的に意味のある結論は得られないということ
なのですよ。
98名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:49:54 ID:YeE1zqF40
牛肉嫌いな俺は勝ち組
99名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:51:04 ID:OhhBMUdc0
>96
じゃ、日本の首相変えたかったら毒野菜でも輸出すればいいアルな?
便利〜
100名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:51:40 ID:iH2orvXW0
素晴らしいB層の論理的な反論に感動した!

91 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:46:58 ID:SN/2c4yn0
>>85
誰が書いたかもわかんないレスを出してきて
「小泉信者」とかレッテル張ってる馬鹿はお前ぐらいだろうな。
101名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:51:53 ID:uCG+owUT0
>>96
小泉って何か責任取らなきゃならない事あったっけ?
そう言えば、岡田とか前田とか管とか福島とか志井なんかは
みんな責任取って辞任したんだよなwww
102名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:52:05 ID:0BJnqZhT0
ごめん
>「民主党は去年、アメリカに調査団を派遣して現地を視察したが、
>そのときからアメリカの牛肉の検査体制に問題があると指摘していた。
このソースってどっかに落ちてる?
103名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:52:42 ID:mvArR+td0
>>100
未だにB層とか言ってるバカがいたんだwww
D層乙w
104名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:52:55 ID:zrrYuYBtO
>>99
それでも変わってない現実w
105ダメ人間 ◆Uyqe/ZT7uc :2006/01/23(月) 16:52:56 ID:Gu7sKwaw0
民主党は叩く順番を間違えてるんだよな
まずは約束を破ったアメリカを叩くべきなのにな

「即時の輸入再禁止措置はいい判断だった。しかし、アメリカ産牛肉の安全性については疑問が残る。
 改めて検査方法などについてアメリカ側と論議し、改められないようならば輸入解禁を取りやめるべきだ」
なんてコメントを出しつつアメリカを叩けば、民主党支持も増えると思うんだがな
106名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:53:34 ID:NoerX4PR0
民主党って今回なぜかアメリカ批判してないな
107名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:53:49 ID:7OSjvlWW0
交渉ごとなのに一方だけに全て責任かぶせるような発言するからおかしいんだ
108名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:54:01 ID:8egpF97C0
>>103
ていうか、2ちゃんやってる奴は実感としてB層の存在を感じてると思うぞ。

未だに、ではなく日々気付く人間が増えていっている。
109名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:54:13 ID:iH2orvXW0
















110名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:54:20 ID:RoKrbAi60
アメ牛解禁した、今の政権は池沼でFA?
111名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:54:30 ID:i8JxXBvA0
民主はアホだ
112名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:54:49 ID:2iGNteTbO
この「鬼の首取った病」はどうにかならんのか?
UNOで良いカード取って喜ぶ子供と変わりねえぞ。
113名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:54:57 ID:p6OTGPMi0
>>109
なんでもかんでも小泉批判に繋げるのが
民主とお前みたいなバカ
114名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:55:04 ID:B68fEmuu0
アメリカ様に文句言うなんておまえら正気か?

アメリカ様に恥をかかせた自民豚は腹を切って死ぬべき
115名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:55:08 ID:kWcZHmzKO
>>66激しく同意
116名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:55:21 ID:W41zrmcq0
『そら見たことか』

なにか起こるの期待して待ってたということですわな
ま、失政、失態を期待するのは野党の立場としてはノーマルなんだけどね
自然災害や事故の時に間違って使わないよう気をつけろ、と
こやつにはアドバイスしとこう

117名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:55:23 ID:EfJE9QTu0
>>108
2ちゃんやってる人は実感として不自然な小泉批判の存在を感じてますが?
今回の件でもそうだけどね。
118名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:55:28 ID:hq+sJ/5i0
>>105
そだね。
でも民主はまたサカりがついっちゃってるから出来ないだろうなぁ
119名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:56:03 ID:8egpF97C0
>>117
どこが不自然なのか全然わからんのだけどw

そうやって「批判すること自体を批判」するのがB層の特徴だね。
120名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:56:10 ID:ayzOQ/vy0
>>1
喜ぶ前にやることがあるんじゃないか?
つか民主は本気で米国の牛をずっと遮断できると思っているのだろうか…
121名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:56:17 ID:lfQUB88Q0
>>108
俺は抜かしといて
122名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:56:33 ID:lLOD4fGH0

まぁ、アメリカの要求をここまで突っぱねた政権は初めて見たよ。

ポストハーベスト入りオレンジとか怖くて食えねぇ。
123名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:56:38 ID:Y/yyg0fX0
今回のは、農水省と政府にも責任があるでしょ。
米国の検査体制に不備があって、結局は、米国産牛の輸入で
商売しようとしてた民間は、大きく株が下がるなどしてる。
米国の検査体制の不備を指摘してきた民主党の主張の
方が正しかったのは、明確な事実。
124名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:56:40 ID:vqiu4qB60
本当の愛国者なら、アメリカの犬は許せないはず。
125名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:56:53 ID:iH2orvXW0
B層信者には今回の野田の批判が「不自然な批判」に見えるらしいです
おら、お前、まずはアメリカ、次は小泉を順序どおり批判してみろや

117 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:55:23 ID:EfJE9QTu0
>>108
2ちゃんやってる人は実感として不自然な小泉批判の存在を感じてますが?
今回の件でもそうだけどね。
126名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:57:32 ID:js+WAA3HO
また政争の具にしてるのかよ
顔洗って出直して来い、このすっとこどっこいw
127名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:57:48 ID:BvUN0hRL0
馬鹿が多いなあ。
アメリカは日本の輸入禁止措置に対して科学的な根拠のない
日本の畜産業を守る為の保護貿易だと批判していた。
そしてこの批判を崩せるだけの材料が日本側にはなかった。
にもかかわらず輸入禁止を続けてたら、アメリカの言い分が
正しく日本側の保護貿易と国際社会の常識ではなってしまう。

一度解禁しそしてアメリカ側の違反が発覚してから輸入停止
にした場合は国際社会から保護貿易と疑われる可能性は0。

同じ輸入禁止でも前回のものと今回のものは全く意味が違う。
この程度の違いがガチでわからないから民主党は馬鹿にされ
支持者が世間からシナの工作員扱いされる事になる。

もうちょっとまともな政府批判は民主党には出来ないのか?
今のままではかつての社会党がやってた事と変わっていない。
128名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:58:16 ID:EfJE9QTu0
>>119
いや、普通に考えても悪いのはアメリカなのに
何で小泉が悪い事になってんの? まずアメリカを叩くの先なんじゃないの?
つーか、今回民主党でアメリカ批判した人いますか?
129名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:58:26 ID:Z5WNsv4r0
様々な懸念がある中で、輸入再開を決定したのは小鼠内閣なのは明白。
これまでも信者とマスゴミのお陰で責任追及をまともにされてないのが小鼠政権。
野党が与党の失政を批判しないで何すんだ?と。
ミンスは発言のタイミングと内容と発言者に不味さが目立つが。
130名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:58:36 ID:FEL5iXqn0
牛肉問題ってこれが一番いいオチじゃあないの?
小泉はブッシュのメンツを立ててやったんだし、アメリカはどう見ても自分のミスなんだから
当面の輸入禁止は仕方が無いし、おそらくこれから検査は厳しくなるだろうし、
場合によっては「何らかの実効ある検証方法」を要求する事だって出来るだろう。
むやみに突っぱねて敵を作るよりよっぽど利口だよ。
相手の論理を受け入れてそれで相手をがんじがらめにするのは高等戦術だと思うんだが。
131名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:58:45 ID:zrrYuYBtO
牛豚に関しては小泉儲より民主儲が頑張ってるかんじがするよな
132名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:59:12 ID:GN4uBkQi0
小泉としては拙速どころか、かなり時間をかけてじっくり待っただろ。


選挙が終わるまで。
133名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:59:13 ID:ayzOQ/vy0
>>125
おまいさんは他人へのレッテル張りが多いなw落ち着け。
野田さん、あんた本音を表に出しすぎだよ…('A`)
134名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:59:15 ID:+sBpN/Po0
民主党は政論を吐く前に安保と労働組合の問題を解決するのが急務。
それが無ければ、いくら主張が正しかろうと空しさが漂うだけ。

>>31
>安全保障の機軸を日米安保に置いている国である以上、政府が
>米国のいいなりになるのは、致し方ない面もあるのではないか。

アメリカの他の同盟国で言いなりになっている国がありますか。
特にお尻向けて激しくシッポ振るのは世界広といえども日本国の
小泉ぽっちゃんくらいじゃないでしょうか。

>>34
先方の検査体勢ずさんさは輸入解禁前によく指摘されていいたこと。
牛の年齢を肉の色で占うなどの超科学的な実態も知られていた。
それでも来日したブッシュの手土産にと解禁した。
これで責任無い訳ないじゃん。

135名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:59:17 ID:8egpF97C0
>>128
アメ公が適当なのはわかりきってたことなのに、相手の言い分飲んで輸入再開したことだよ。
二本の全頭検査をやめてまでね。
136名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:00:44 ID:liFaXLc70
野田は牛より豚だしね、河村あたりが牛の生まれ変わりってとこ?
137名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:00:59 ID:NoerX4PR0
アメリカの場合こうなっても
強気に出てくるから困るんだよ
138名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:01:04 ID:p6OTGPMi0
>>135
だから検査が適当だったら輸入止めますよって決まりを作って
今回それに沿って輸入を止めたし
今後もきちんと検査しないと輸入が止まるってことだろ?
システムちゃんと作って機能してるじゃん。
139名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:01:18 ID:94wu2mCo0
>>123
案外それを確実に証左するための日本政府の壮大な釣りだったのではないかとw
140名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:01:19 ID:8G4CkoEG0
大統領訪日にあわせて親友の小泉が早期解禁の手土産を用意するよう示唆
目もあてられません
武部は本当に汚れ役やる気だな
141名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:01:19 ID:52d5wWCJ0
ほれ見たことかって。頭悪すぎ。
強情な奴には一旦譲って、
事実を突きつけたほうがいいんだよ。
強硬派だった農務長官なんて
トーンダウンしたじゃないか。
142名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:01:22 ID:iH2orvXW0
>>127
お前食肉安全委員会の報告書読んだ?脳は大丈夫か?もう(ry
143名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:01:24 ID:EfJE9QTu0
>>135
なるほど、アメリカが適当なのは分かり切ってると
それで、民主党でアメリカ批判した人はいるんですよね?
その上で小泉批判なら、納得出来ますが。
144名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:01:26 ID:SuQLUS7q0
>>129
失政を非難するならば、偽装問題に関する非難に力を入れればよろしい。


牛肉問題ではアメリカを徹底的に叩けばいいものを、
政府ばかりを叩いたら、責任を相対化して、アメがまた調子に乗るぞ。
145名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:01:41 ID:lfQUB88Q0
輸入再開を決めたのは小泉だが
被害者が出る前に速やかに輸入をストップしたのも小泉だろ?
どう考えても適当な仕事をしたアメリカが悪い。
民主の小泉批判は筋違い。
146名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:01:48 ID:8egpF97C0
>>138
既に入った分ですら信用できんが?
で、それはもう誰かが食べちゃったんだよね。
147名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:02:02 ID:pmo30GGp0
民主党も、もう少し上手く批判できんもんかなあ。
せっかく、小泉がここ最近立て続けで弱みを見せてんのに、
いまいち民主の表に繋がらないと思うんだけど。
148名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:02:06 ID:7OSjvlWW0
小泉批判の人はONかOFFの極論でしか語れないのかね
「小泉信者(ON)は池沼(OFF)」とか
自民には満足してないが、民主よりは"マシ”と思ってる人も多いだろうに
149名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:02:07 ID:ydMDvMUl0
政治判断=危険部位を取り除けばリスク小さい
今回の問題=危険部位を取り除くの忘れてました

なので、政治判断の正否は今回問われている問題ではない。
アメ公の脅されて判断云々は、お前ら・・・って感じだけドナー

むろん、そんなことに関係なく米牛なんて怖くて食えんけど
150名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:02:13 ID:eyxfxibE0
 自民&層化→後藤組→ダイナシティ→ライブドア→株式市場混乱
 ↓↓↓↓↓
 ↓↓↓↓ヒューザー→偽造→不動産市場混乱
 ↓↓↓消費者よりアメリカ→危険部位→食品市場混乱
 ↓↓有識者会議→女系容認→国体混乱
 ↓韓国ビサ恒久免除→治安混乱
 派遣業法改正→雇用情勢混乱


      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 小泉!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  大作!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡        
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
151名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:02:23 ID:Y/yyg0fX0
>>127
それは結果論であって、実際には、今回のように簡単に
発見できない検査ミスがあってもおかしくなかったのではないか。
その場合、汚染された牛肉を国民が摂取する事になる。

さらに、あなたが言ってるような解釈を認めれば、日本が
圧力に屈し、それを受け入れて、国民に不利益が生じる可能性を
充分理解したうえで、米国側がミスすることを期待していたという事になる。
それは、結局「圧力に屈したわけではない」という政府の姿勢が
嘘だった事を政府自身が認めることにつながるのではないか。

152名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:02:28 ID:HF8e7ydG0
結果論とレッテル貼りばっかだな
153名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:03:13 ID:RoKrbAi60
2006年   失政続き。
154名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:03:16 ID:KldGQbZl0
これが民主の限界か
正直ガッカリだ
155名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:03:32 ID:i8JxXBvA0
また重箱の隅つついて鬼の首取ったかのように得意満面だな
これだからいつまでたっても野党なのだ
156名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:04:18 ID:BvUN0hRL0
>>135
>アメ公が適当なのはわかりきってたことなのに

こんな言い分が国際社会で通用するか馬鹿w

国際社会の常識では日本が普通で他が適当なのではなくて
他が普通で日本が異常に神経質すぎると昔から言われてる。

今回は日本とアメリカの間の取り決めを破っているので国
際社会でも無条件で日本側の正しさを主張できるけれども、
それもなくアメリカが適当なのはわかりきっていることな
んて主張したら単なる誹謗中傷であり批判は日本に対して
集中する事になる。

その程度の事もわからないのか民主党支持者は?
157名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:04:34 ID:p6OTGPMi0
>>147
逆に突っ込むところが多すぎて
エネルギーが分散してどれも突っ込みきれず、ってなりそう。
小泉はかわすの巧いし。
158名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:05:03 ID:8G4CkoEG0
>>128
お前が吉野家他米牛株空売りして儲けてたら信用するお
159名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:05:13 ID:nJEMBE+U0
清掃道具にしすぎw
消費者保護のために産地偽装防止に関する法整備をするとか言ってくれよw
160名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:05:41 ID:iH2orvXW0
その前にアメリカの大馬鹿者がまず非難されるべきだな
バカ丸出しに背骨が残ってなかったら危険部位パクパク食わされるとこだ
その点を>>127はどう考えるのかね?
161名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:05:55 ID:Svt622YX0
まあ撤回した時点で小泉も吉川泰弘の責任も
10から3以下になってると評価。
追い込んで責めなくてもいいだろうな。

あとは仕入れたものを売らせないように
悪徳企業を監視
162名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:06:06 ID:EfJE9QTu0
>>158
株はやってないので空売りとか言われても何の事かわかりません。
163名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:06:07 ID:TED+tiNt0
蒼井そら見たことか
164名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:07:38 ID:lfQUB88Q0
狂牛病患者はまだ日本じゃ発生してないんだろ?
165名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:08:08 ID:pmo30GGp0
>>157
かわし、流し、すかし、の技術は小泉一流だよね。
管とか、岡田とか、安部とかも少しは見習えばいいのに
166名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:08:19 ID:8G4CkoEG0
>>162
ごめんアンカーミス

>>127
お前が吉野家他米牛株空売りして儲けてたら信用するお

結果だけで陰謀論やる人は嫌いだお
167名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:08:23 ID:ZrPLY7LH0
民主アフォや
もっと支持を集められる発言しろよw
168名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:08:52 ID:iH2orvXW0
>>156
お前が国際社会の何を知っているのかね?外交官や国連職員なのか?
何よ昔からって?内政不干渉の原則知ってる少年?マメだろうが何だろうが
お国柄なので、批判される覚えなんかあるかヴォケ
169名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:09:16 ID:gCfYL6R7O
民主って、自民を攻撃できるなら何でもイイのね。政治する気あんのかボケ!
売国する気なのしか伝わってこねーよw
170名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:09:24 ID:BvUN0hRL0
>>142
それは日本側の調査報告であり意見だろうが馬鹿?
アメリカ側はアメリカ側でやって日本側に意見してきてるんだから
同じなんだよ。

今回は取り決めに対するアメリカ業者の明白な違反があるからアメ
リカ政府は日本側の対応を非難してないが前回の輸入禁止に対して
は自国の畜産業を守る為の保護貿易であると非難していたのが事実。

ホントにお前らは頭が悪いなあw
171名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:09:37 ID:dv2GsrYF0
ブッシュの顔も立てられたし、日米政府は最大に努力をしたのに
全てを水泡に帰す事をやったアメ食肉業界が悪いということで
再禁輸でアメ牛は来ないしよかったじゃん。
172名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:10:02 ID:SuQLUS7q0
「そらみたことか」ってのは、背骨が入っていた時ではなくて、
異常プリオンが入っていた時に使うべきなんだよな。本来。
173名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:10:27 ID:Y/yyg0fX0
>>127を認めたら、日本政府が、国民の安全確保ではなく、米国の圧力
回避を優先して、輸入再開したことを、認めないといけないことになるよ。
174名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:10:34 ID:eIpIkAPt0
日本人としてはごく普通の感覚だよな

一生アメ産牛肉食わなくてもいいから輸入してくれるな
175名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:10:37 ID:8G4CkoEG0
>>165
あれは人格障害じゃないか、って言われてるじゃん
かわし、流し、すかし、って言っても延々と沈黙してるだけの
異様な状態もあるんだぞ
田中真紀子のいう「変人」ももとはそこから来てる


小泉「ハトはいいな」
記者団「なんでですか」
小泉「いつでもやれるからだ」
記者団「・・・」
176名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:10:43 ID:2VJvs06K0
  ( ゚д゚)  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  (゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
177名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:11:14 ID:iH2orvXW0
>>170は日本の安全報告書よりアメリカの安全報告書を信頼するそうです
んと、いっぱいアンカーついてるから全部答えろよ、クズ売国奴で
アメリカの手先のID:BvUN0hRL0
178名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:11:15 ID:HcQPY2O10
つかどっち派の人もここに居る人はまだアメ牛なんか食べてないよね?
179名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:11:16 ID:L2GtWG6n0
頼むから「安全」を政争の具にしないでくれよ。
180名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:12:01 ID:yMrBJtNZ0
>>176
もっと俺のこと見てくれよ
181名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:13:40 ID:veamEaIq0
自民が批判されると何でも政争の具
182名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:13:46 ID:iH2orvXW0
売国奴は小泉な
危険な肉俺らに食わせて平然としている
これを売国奴と言わずして何を売国奴と言うのか?
183名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:14:14 ID:RoKrbAi60
民主党に追い風が吹いている。
184名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:14:18 ID:lfQUB88Q0
おれは別に小泉信者じゃねーけどさ。
とりあえずID:iH2orvXW0が日本語の文章を読むのが苦手、っつーのはよくわかるな。
185名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:15:30 ID:T9lIJIcp0
自民も民主も関係ない

時の政権が国民の安全よりも政治的配慮を優先させた結果こうなった

だから結果責任は問われて当然。
186ダメ人間 ◆Uyqe/ZT7uc :2006/01/23(月) 17:15:47 ID:Gu7sKwaw0
即時輸入再禁止にしたのも小泉なんだけどね・・・
187名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:16:02 ID:kRQN4DjJ0
>>109

























188名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:16:09 ID:SuQLUS7q0
>>182
小泉は危険な肉が入ってきたので、それを流通させないようにして、
更に禁輸措置をとったわけだが。
189名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:16:34 ID:8G4CkoEG0
米牛関連株操作で儲けることができる、のはどっちかっていうと日本より米食肉業者だよね
米はいつでもこの株で儲けれるじゃん。金の小槌やね
190名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:16:47 ID:PjjW1/wd0
>>1
お前が嬉々として突撃している相手は竜じゃなくて風車だよ
って、誰かこの哀れな馬鹿牛に教えてやらないの?
191名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:17:27 ID:iH2orvXW0
>>188
この一ヶ月でどれぐらい毒牛肉入ってきただろうねー

おい、ネトウヨどもこれ買え そして読め

ttp://www.janjan.jp/culture/0512/0512246834/1.php
192名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:17:38 ID:BvUN0hRL0
>>151
日本は自由貿易を世界にむけて主張している側の国であり
自由貿易が成り立たなくなりかつてのブロック経済が復活
してしまえばまた先の大戦以前の状況に逆戻りしてしまう
リスクを宿命的に持っている国だ。

その日本にとって保護貿易であるという批判は可能な限り
避けなければならない。
日本だけが他の国と極端に異なる基準を設けている以上は
他国から保護貿易と言われるのは当然でありこの場合日本
にできる事は科学的に根拠を示して国際社会の基準を日本
側に準拠させるか解禁を認める代わりに特定の条件を出し、
それを飲んでもらうという妥協案を提示する事。

日本側は前者をまず選択したが科学的根拠を示せず失敗し、
後者に切り替えて条件付きで輸入解禁を決定した。

今回はアメリカ側の業者がその条件を破った為の輸入停止
だから保護貿易という批判には当らない事になる。

意味わかるか?
193名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:17:43 ID:Ei1ELevD0
>>182

俺は民主党支持者だが>>182は同じ民主党支持者と思えない
ワザと下品な物言いで民主党支持者を悪く見せようとしてる
コイツこそがチーム世耕
194名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:18:08 ID:hq+sJ/5i0
しかし、民主党も学習がねえなあ。
今までと同じ事やってて上手く行く訳ないのに。
195名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:18:12 ID:Xbj4Zp1Q0
結局、追求型政治なのね…。

追求型ではどんなに頑張っても政権交代はできないことは、
社会党と共産党が実証したというに…。

追求型って、やっぱり楽なのかな?
196名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:18:19 ID:lP+ATD530
>>163
どちらもギリギリでした。
197名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:19:17 ID:FJ2wy6pTO
やっぱり全頭検査にすべきだったんだよ。
198名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:19:43 ID:7+5pgtLt0
>>195
何か起こるのを待って「追求」すればいいんだから
楽だろうね
199名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:19:46 ID:veamEaIq0
>>195
与党が野党に追及されない国ってあんの?
200名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:19:52 ID:A4RlshM30
>>195
対案路線で、政権交代可能なことをアピールしているじゃないか。

自民党には政権担当能力がない。
201名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:20:12 ID:BvUN0hRL0
>>168
内政不干渉?
お前ホントに頭が悪いな。
日本はアメリカ主導で国際社会からから経済制裁されたら簡単に終わってしまうぐらい
先の大戦でわかっているはずだが?

民主党支持者ってどうしてこうも頭が悪いのか・・・・。
202ダメ人間 ◆Uyqe/ZT7uc :2006/01/23(月) 17:20:29 ID:Gu7sKwaw0
>>195
なんでもかんでも批判だけしてれば、お仕事してるように見えるから楽なんだろうな
追求する相手も自民党オンリーだしな
約束を破ったアメリカを正面から批判できる民主党議員は居るのかね?
203名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:20:53 ID:vNN/jWoNO
↑ 小泉は他人事として、
遺憾に思っただけ。
204名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:21:02 ID:9hFkRtUZ0
>>181
いや、自民党を批判するのはいいんだよ。
ただ、アメリカと日本がルールを決めて、アメリカがそれを破り、政府が輸入禁止したということに何処に責任があるのか?

まず最初に批判すべきはアメリカじゃねーのかと。
また、アメリカを批判できない弱腰だったときに始めて与党を叩く意味があるんじゃないかと。

そうやって、国民を無視した「政争」にはもはや誰もついてこないし、
そうゆう「うまく与党批判にもっていく戦略」がなければ、政争そのものに勝てないだろ。
205名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:21:03 ID:Y/yyg0fX0
危険部位が入ってきて、再度禁輸ってのは、当たり前の業務では。
危険部位が入ってるのを見逃してたら、それが流通したわけだろ。
そのリスクの原因は、輸入再開にある。
そして、輸入再開の条件が、米国側のチェックが充分であるという
前提に基づいていた。その前提が間違いだったのだから、輸入再開は
間違いだったという事になる。
しかも、検査体制がいいかげんであるという事実は、その検査結果を
統計的にまとめて議論してきた内容にも信憑性がないということであり、
米国側が主張してきた「科学的」根拠が、信憑性がないということだ。
206名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:21:02 ID:mWxrBBAw0
社説に書いちゃってる新聞もあります

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syasetsu/060122.html
京都新聞社説 1/22 米国産牛肉 「拙速解禁」の責任重大

>「それ見たことか」。多くの消費者がそんな思いに駆られたのではないだろうか。
207名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:21:49 ID:C0U3S0K0O
空見たことか



歌の助のパクリか
208名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:22:25 ID:1Jpo5Oc50
これって自民の策だったんじゃないのかな?

条件付で米牛解禁

予想通り約束守れない。

堂々と肉を突っぱねられる  (゚д゚)ウマー

対応が早すぎる気がするんだよね、いつもモタモタするのに。
209名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:22:47 ID:HcQPY2O10
そもそも検査したところでカビた餅のかびた部分取ったら
見た感じ付いてないからダイジョブかな?てなもんなんだからさ
安全な訳なんか無いんだよ。食わなきゃ良いんだよ牛
210名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:23:16 ID:hq+sJ/5i0
アメリカの息遣いを感じていれば、こうなることは事前に察知できたはず。それみたことか。
211名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:24:54 ID:9IobHrktO
ミンスは馬鹿だ。
212名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:25:57 ID:v4W3TFln0
とにかく安くて安全な牛肉輸入しろよ。

さいきんスーパーの牛肉高いぞ〜!国産もオージーも

アメリカ牛肉問題の早期解決を頼むぜ!
213名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:26:05 ID:2dOY8l8rO
小泉の政治責任って何?
被害者が一人も出てないのに何の責任を追求すんの?
214名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:26:05 ID:eyxfxibE0
 自民党&層化党→後藤組→ダイナシティ→ライブドア→株式市場混乱
 ↓↓↓↓↓↓↓
 ↓↓↓↓↓↓ヒューザー→偽造→不動産市場混乱
 ↓↓↓↓↓消費者よりアメリカ→危険部位→食品市場混乱
 ↓↓↓↓有識者会議→女系容認→国体混乱
 ↓↓↓韓国ビサ恒久免除→治安混乱
 ↓↓派遣業法改正→雇用情勢混乱
 ↓医療制度改悪→医療現場混乱
 ゆとり教育推奨→教育現場混乱
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 小泉!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  大作!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡        
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
215名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:26:07 ID:BvUN0hRL0
>>173
米国の圧力を回避して国際社会に日本側の正当性を示さないといけないのは当りまえの事なんだが?
日本だって保護貿易をアメリカが行う場合に対しては国際社会に訴えて圧力かけてるじゃないかw

お互い自国の商品を売る為にその国の保護貿易に対して国際社会を通して圧力かけるのは普通の事。
アメリカの圧力とか言ってる馬鹿に限ってフィリピンのような小国ですら日本に対して圧力かけて
国際社会に訴えたりしてる事すら知らないw
216名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:26:45 ID:iMssiZho0
実際BSE感染牛のヤバイ部位食べたらどうなる?
発症期間とか長いの?
誰か教えれエロイ人。
217名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:26:58 ID:8nVYORbh0
>>209
やっぱオージービーフか?国産牛は高いからな。
でもスーパーなんかじゃラベル偽装されてそうだから牛肉はもう食わない事にする
218名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:28:06 ID:aFFuOkCfO
>>1
「そら見たことか」→アメリカは信用ならん国だ

こんなこと言っちゃっていいのかなぁ……
219名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:30:11 ID:HdhV4VD+0
小泉さまに何の悪いところがある?
何でも小泉さまのせいにして自民党を壊滅に追い込もうとする野蛮な手法とる野党はしょせん野党
戦後日本を支えてきた自民党に光あれ
220名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:30:16 ID:8nVYORbh0
>>218
あんまり信用出来ない事が露見しましたが。
誤りを認めてすぐに謝罪する辺りは中韓との違いを見ました。
221名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:30:58 ID:AtllhEvO0
小泉は極悪
222名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:31:00 ID:BvUN0hRL0
>>177
お前はホントに頭が悪いw
日本側が報告書出してアメリカ側も出してきてる。
アメリカ側の報告書を科学的に否定して日本側の方が正しいのだと証明できなければ
日本側が出した報告書を根拠にしても意味はないと言ってるだけ。

保護貿易云々に対する釈明で大事なのはそのいい分を国際社会に認めさせる事。

日本は自由貿易を推進する側であり一定のルールにそって自由貿易が保証されている
事により大きな利益を受けている側である事もわからない共産主義者かお前はw
223名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:31:41 ID:LiMdekw50
>>216
確か20年後くらいに発病するんじゃなかったっけ。
224名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:32:29 ID:v4W3TFln0
>>217安もん国産牛とオージー牛MIXのすき焼きが我が家の定番!

庶民はそんなもんだ。安くて安全なアメリカ牛食べたいよ。

400gで400円ぐらいでいいよ。国産の安ロース100g250円混ぜれば
美味しいですが・・。
225名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:32:45 ID:2NeAyThkO
明らかに年金貰ってそうなジジババが
「やっぱり怖いから食べない」とか言ってんの見ると無性にムカつく
お前らなんざ発症する前に老衰で死ぬっちゅうねん
226名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:32:59 ID:FjyMQoF80
何でも批判・批判・批判の民主は最近忙しいねェ。(朝日も)

しかし、ヒューザーの件もそうだが、特に「堀江の件」に至っては
単なる「言いがかり」にしかなっていないんじゃね〜の?

民主党に至っては、現職議員が「麻薬で逮捕」、黒いつながりから不正名義貸し、
銃刀法違反と犯罪のオンパレードの西村慎吾まで、人材にはことかかないぞ。
「ソレッテ、センキョデトウセンスルマエニ キガ ツカナカッタノデスカ?」
そういう理論でしょ?ミンスタン。  
少なくとも堀江はまだ犯罪者ではないし、選挙でも公認されたわけでもなかった。
格が違うわ、民主とは。

ここぞとばかりに「何でも批判・何でも反対」の姿勢しかないのは万年野党の悲しさだな。
それを変えない限り、二大政党制なんて夢のまた夢。
それじゃ「朝日と同じ。体制にはとりあえず何でも批判と煽動」だけで中身が無い。
227名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:33:56 ID:Vd2NhSZb0
輸入再開したクソ小泉の馬鹿っぷりは今更言うまでも無いが
それを嬉しそうに反応する民主も同じようにクソ
228クロミ:2006/01/23(月) 17:34:48 ID:rJEaiGA60
小泉は女児に覆い被さる
元気があるから野党しっかりな。
229名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:34:52 ID:zrrYuYBtO
>>193
支持者と信者はちがうからね
支持者は間違ってる時は間違ってると言えるが
信者は間違ってるか間違ってないかを判断できない
230名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:35:19 ID:SuQLUS7q0
不思議なのは、中国野菜や中国鰻から
違反薬物や規定値を越える農薬量が検出されても
「それみたことか」と言わないことなんだよな。
何で禁輸しろって言わないの?
アメ牛と同様の扱いにすべきだろ。
鰻は加工品のみ禁輸で普通の鰻はどんどん輸入されてるし。
231名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:35:44 ID:0rA42jty0
やっぱり民主党は駄目だな。何度ドップが変わっても
ただ自民党を批判するしか出来ない無能の党だ。
232名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:36:03 ID:AtllhEvO0
米牛食って国益に殉じろ
233名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:36:16 ID:2dOY8l8rO
ねーねー民主支持者さん
誰か213に答えてください
234名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:36:24 ID:GBl2JMDM0
とりあえずその背骨ついた牛肉をまた武部に喰わせろよ。

昔美味そうに喰ってたぢゃねーか。
235名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:37:17 ID:EDR1l3gA0
>>230
BSE牛も中国鰻にも弱腰の政府は最悪ですね><
236名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:38:15 ID:fCr3kLjy0
そらみたことか by野田
237名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:38:25 ID:pZrWENpW0
>>234 食べるパフォーマンスで菅に勝てる奴はいない
238名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:38:54 ID:03u4Vzlo0
もういらないっていえよ
239名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:38:55 ID:SuQLUS7q0
>>232
米牛を食うことは国益ではない。

米牛を阻止しつつ、対米産牛肉貿易に対して
日本の立場を強くする事が国益。

今アメリカの失点をついて日本が上位に立てるチャンスなのに、
ただの批判野党に戻った民主と、吉野家や焼肉チェーンの広告が死ぬほど欲しい
マスゴミが、一生懸命政府の足を引っ張って、アメをサポートしている状態。
240名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:39:00 ID:9hFkRtUZ0
>>230
中国・韓国の寄生虫キムチ→かえって免疫力がつく
アメリカの狂牛病の牛肉→政治責任だ!!!


これが日本のマスコミのクオリティ。
国民の食の安全などどうでもよく、ただ政府批判と中国韓国擁護が出来ればよいだけ。
241名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:39:33 ID:v4W3TFln0
いやぁ国産も外国産も安全性はどっこいどっこい。

だいたい生産地の状況把握できんだろう。

スーパーの表示も?信用できん。

安全なのは自家生産している農家ぐらいのもんだぜ。
242名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:41:34 ID:pWuCkz8w0
今回はアメの圧力に対してうまく対応したと思うよ。
一回輸入してほら見たことかでドジ踏んで再禁輸。

それより安全安全って言ってるヤシは中韓から犯罪者がビ
ザなしで入ってくる方がずっと問題だぞ。
狂牛病の死者は出てないが強盗殺人は数え切れない。
牛の危険部位は除去できるが、訪日するシナ人やチョンの
意識は変わらないからはるかに危険だろーが。
嬉々として反米煽ってる工作員に乗せられないように気を
付けろよ。
243名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:41:49 ID:8G4CkoEG0
キムチはなんで輸入禁止にならんかったのだろうな
ゴミ餃子のときもそう思ったが
244名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:45:01 ID:SuQLUS7q0
>>235
その通り。
でも野党とマスゴミは絶対追及しない。

その点、アメ牛は少なくとも禁輸措置を取っているのだから
まずもって的外れな批判をしてるとしか言いようがない。
毒牛に関しては、アメリカを。
毒野菜と毒鰻に関しては日本政府と中国を。
それぞれ的確な批判をすべき。
245名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:45:16 ID:eheeYMxt0
小泉、やることなすことが逆回転してきたな。
9月までもたないんじゃないか
246バッファロー吾郎φ ★:2006/01/23(月) 17:45:24 ID:???0
【それ見たことか】社説:米国産牛肉 「拙速解禁」の責任重大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138005874/
247名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:46:48 ID:WTrx03ReO
野田って野田聖子?
248名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:46:53 ID:AtllhEvO0
小泉には無差別殺人の未必の故意があった。

悪質でサイテーな男だよ。
249名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:47:26 ID:l1Z1njvG0
250名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:47:50 ID:J/1g5MTn0
>>248 チームセコウ乙
251名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:49:07 ID:gCpm49380
>>233
別に民主支持者じゃなくお前ら基地外自民信者が嫌いなだけだがw

食ってる奴いただろ、多分今頃スゲー鬱になってるよ、何が「被害者出て無い」だ。
基地外擁護も程々にしとけ、カス信者。
252名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:49:14 ID:8G4CkoEG0
>>250
セコウの意味をご存知ないようだ・・
それともセコウの方針変わったの?
253名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:49:21 ID:a5iFpe7o0
これが自民の作戦だとしても、外圧に屈してる時点で失敗だな。
米国の失敗では金がとれないのに、日本はなぜか金を払う。
特定アジアの失敗には何も言わないのに、日本はなぜか金を払う。
日本政府が強気なのは、国民に対してだけw

媚びない日本を創る政党がいれば、皆が投票するのにね。
254名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:50:14 ID:KXweAF1G0
ワタシは揚げ足取り発言しかできない政治家ですって訴えてるようなものだな。
255名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:51:17 ID:8G4CkoEG0
>>213=>233
なんの被害も与えてないイラクに侵攻して政権転覆させる世の中だぞ
ばかいっちゃいかん
256クロミ:2006/01/23(月) 17:51:46 ID:rJEaiGA60
誰ださっきの民主党議員、
中国ばかり誉めて・・・
社民出身だな。
257名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:52:12 ID:J/1g5MTn0
>>252
セコウの方針は変わってないだろ
自民党の支持者を増やして民主党とその支持者を貶める事だろ
>>248 は立派にその役目を果たしてるように見えますがw

258名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:53:22 ID:cWRXOjXS0
バカな業者が居て、無能な役人が居ました。アメリカに。
それが判明しただけで、
牛肉輸入解禁とは何の関連もない話です。
と声を大にして言えるのが2chだけなんだから寂しい世の中だね。
259名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:53:27 ID:HcQPY2O10
日本でもBSEは出てるじゃん。
一定期間立たないと発症しなくて検査しても見つからないだけで
若い牛の体内異常プリオンが無いのかは解らないぞ。
感染解ったのだって特定危険部位に溜まるから見つかるんであって
肉内に絶対無いていう根拠があるわけじゃないし
260名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:54:44 ID:2dOY8l8rO
251
てめえにゃ聞いてねーよ腐れ脳味噌のド気違いが。
被害者出てねえことに変わりねえだろ知障。
すっこんでろチンカスが。
261名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:55:21 ID:pdLBPSpU0
厚生労働省と農水省の役人が査察に行く前に輸入再開したからな。
アメリカが認めた、それも抜き打ちではない査察すらやらないで問題発生
したわけだから責任が無いなんて茶番はよしてくれ。自由創価党信者の低知能
ぶりにはあきれ果てる。
262名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:55:23 ID:BvUN0hRL0
>>245
毎度毎度のブーメランパターンで小泉政権にとっては
特に悪い具合に転がってるとは思えないんだがなあ。
民主党が前原党首になって一番期待しているのは小泉
何だろうなあと考えると小泉にとっては管や岡田と違
ってかなり複雑な気持ちだと思うが・・・。

今は小泉も前原の首が返ってきたブーメランで飛ばさ
れない事を祈るしかないというような心境だろう。
263名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:56:27 ID:Kho+tUH30
検査は万全にするといっていたのに、とてもずさんなアメリカ。トレーサびりティーや
全頭検査を国民は望んでるが、小泉さんは↓


米国産牛肉、輸入再開には日米合意の順守が必要
 小泉純一郎首相は23日午後、衆院本会議での代表質問で、
2005年12月に輸入再開した米国産牛肉の一部にBSE(牛海綿状脳症)の病原体が蓄積しやすい特定危険部位の混入が判明し、
すべての米国産牛肉の輸入手続きを再停止したことについて
「輸入を再開するためには日米間で合意したルールの順守が必要。
2度とこうしたことが起きないよう、国民の食の安全と安心を大前提に、
米国に対し原因究明と再発防止策を求めている」と語った。
民主党の前原誠司代表に対する答弁。

 また首相は、前原代表が牛肉のトレーサビリティー(生産・流通履歴の管理)を米国産牛肉にも適用できる法の必要性を指摘したのに対しては、
「国際協定との関係で問題となることも考えられ、慎重に検討する必要がある」と応じ、
消極的な考えをにじませた。〔NQN〕
http://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html
264名無しさん:2006/01/23(月) 17:57:08 ID:nqcBkp300
今の方がアメの言い分聞いてやって向こうがチョンボしたからあんまこっちに非は無さそうなんだが
この人アメリカに制裁発動してもらいたかったのかしら?
265名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:57:39 ID:yil388pM0
肉食べてヤコブ病になる確率って
隕石に当たって死ぬのと同じくらいと思うのだが....

266名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:57:52 ID:2dIvRO/y0
しかし、小泉は運が良い。
これが、農水省の検査でも漏れて市場にでていたら、
誰かの口に入って狂牛病患者がでてから発覚していたら。

この段階で、まだ輸入解禁1ヶ月目なので
何処の業者もそれほど米国産を使用していないので
困る業者もそれほどいない。

米国には強気で改善を要求できる。

民主党は叩き方を間違えている。
「そら見た事か」など品の悪い言動。

他のニュースが多くてそんなに目立たない。

小泉は本当に運が良い。
運の良さと言うのも首相の条件の一つだろう。
267名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:58:35 ID:jFEWDp370
>>266
計算か天然か知らんが、小泉は狙ってやっただろ
268名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:58:41 ID:99VPtu3S0
ベタだけどさ、混入してた事より
事実を公表し、然るべき措置を行った事に驚いた・・・・・偉いよ。

安い焼肉3回ほど我慢すれば近江牛・松阪牛も可能だし、継続してみる
269名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:58:46 ID:8G4CkoEG0
>>258
「ポチ小泉が大統領訪日に合せて手土産のためだけに早期輸入を示唆した」

だから叩かれてんだよ
270名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:00:22 ID:+0HVD46t0
>>265
それがアンタってこともあるんだが.....
271名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:01:10 ID:8G4CkoEG0
>>266
吉野家はじめ日本の食産業には犠牲になってもらったんだなw


尊い犠牲だw
政府の都合で急騰急落を繰り返す株を愛国心でかってあげようw
272名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:02:52 ID:DoNYJ/Vo0
もうねアホかと民主党
273名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:05:08 ID:AtllhEvO0
薬害エイズと同じ。
世界でデファクトスタンダードだなんて関係ない。
何のためのプリオン調査会だったのか?
諮問しながらまるでシカトか?
これは無差別殺人の未必の故意。
274名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:08:20 ID:mijGodmn0
まあなあ〜  確かに民主党側の言いたいことはわかるけど・・・

アメリカの企業は政府とぴったりだからな〜 食肉業者に脅されてアメリカ政府は軍事力を
ちらつかせて、日本を脅して輸入再開に踏みきらせたわけだからな〜 ・・・

民主党が与党だったとしてもアメの圧力に屈したと思うよ俺は。
アメは牛を食わせるためなら、グリーンピースにお金を援助して鯨を食わせない
ようにする ってな戦略を立てる国だからな〜  半端じゃないよなアメのすることは

今回は小泉首相は現実的にベストな選択をしたよ。 おれは支持するね。
275名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:09:48 ID:+j3G0BsM0
wikiに
>26日 米国上院、日本が12月15日までに牛肉輸入再開しなければ対日報復関税による経済制裁を発動する法案を上程

ってあるけどこれ可決された?
教えてエロイ人
276名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:11:44 ID:QILKnEFeO
アメリカ牛は輸入した後、灰にしたらよか。
277名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:15:27 ID:Vvoq5qHz0
過去5年のBSE発生頭数
日本:21頭
米国+加奈陀:6頭

日本の牛のが危険だと思うけどねぇ。
隠してる場合も多いし。
278名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:15:46 ID:pdLBPSpU0
>>274
米国の圧力とか言ってるけど、米国食肉業界と一緒になって輸入再開を煽っている
日本フードサービス協会等から献金を受けている島村やら中川を大臣にしたのは誰だよ。
島村なんか大臣就任直後に米国産牛肉の輸入再開に好意的な意見を言ってたし、実際国内
での全頭検査は廃止になったからな。
小鼠内閣は米国飼料業界・食肉業界からいくら賄賂もらってんだ?
279名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:19:44 ID:T9oHYko5O
>>278
誰がトップになったって、無理さ。
アメリカに屈しない日本人なんてこの世に一人もいない。
280名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:21:01 ID:nVCZiOnK0
BSEは能ミソがスポンジ状になるわけだから、小泉の責任は重大だな。
ふざけたヤロウだ。即刻辞任しろ。この売国奴ヤロウ。
281名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:21:10 ID:mijGodmn0
>>278
う〜ん。全く観点が違うんだよな〜 別にお金もらってても俺は構わないよ。
問題は狂牛病で死ぬか、鉄砲の弾で死ぬかってことをアメリカは容赦なく突きつけるわけよ。

実際にアメリカの一業者が自分たちで全頭検査するから、輸出させてくれっていった
ときも、潰したのはアメリカ政府だからね。 そこらへん間違えないことだよ。

戦争になれば、何万の単位で簡単に人が死ぬわけで 日本人にアメのような覚悟はあるの?
282名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:21:25 ID:FQp3iS/CO
オージービーフだけ食べてればいい
283名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:22:47 ID:BsNUUDdE0
今日本政府を江戸幕府に例えたらどれくらい?
山口県と鹿児島県と茨城県の住民教えて頂戴!
284名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:24:00 ID:pdLBPSpU0
>>281
お金貰っても構わないという思考だから、ヒューザーやら統一教会なんかからも
献金もらうんだよな。ところで、いきなり戦争の話になってるがあまりにも飛躍しすぎ
で笑えるんだけどwその低知能ぶりは、一体どこから来るんですか?w
285名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:25:33 ID:f8lVvEj10
国民が食する前に味見しろよ小泉
286名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:26:11 ID:AtllhEvO0
小泉は薬害エイズの安部と同類のサイテーな男だ。
287名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:29:11 ID:zwQSErkZ0
また丑スレか
最近はちゃんと助力を得ているようだな
288名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:29:34 ID:mijGodmn0
>>284
お金は問題無い。統一教会だろうがヒューザーだろうが国民のためになってるなら
全く問題ない。

ははっ 戦争の話になるのは飛躍し過ぎってかwww
太平洋戦争直前の日本人もそーいってたんだって。戦争の原因なんてお金以外にありえないからね。
まあ、純朴な日本人はそういう発想しないから偉いんだけどね。

世界のパワーバランスが崩れるなんてあっけないもんよ。 だから沖縄の基地一つ解決できないじゃんw
289名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:31:23 ID:pdLBPSpU0
>>288
米国企業が日本にいくら資産を持っているかも知らないで戦争とか池沼すぎる
な。もう、恥ずかしいからその辺で止めとけば。まあ、止めはしないけどさw
290名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:31:30 ID:S3CFX4ah0
死刑囚にBSEの牛を食べさせればいいんじゃね?
291名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:35:57 ID:IPOzEnvZ0
>>285
カイワレ食った元大臣を見習えってんだ。
292名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:36:39 ID:mijGodmn0
>>289
資産をもっているから、日本を攻撃したら損をするから、アメは攻撃しないw
そういう理性的な判断する国がイラクを攻撃するか?? 

アメさんの利益というのは、トータルの利益じゃなくて今現在政治権力を握ってる人間の
利益だから危ないんだって。 

太平洋戦争でアメリカは儲けたか?  
金は戦争の引き金になるけど戦争が金になることは無いってこと
293名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:37:18 ID:lrYvqQ6CO
>>290
ナマでなw
294名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:39:36 ID:LipT280t0
「当時はその判断で問題なかった」

最近小泉の言い訳はこれが流行らしいが


さすがにたったひと月じゃ 当時とも言えないよねwwwプwww
295名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:40:10 ID:Y9u9Ee930
自民を非難してる奴に聞きたいんだけど、
今回ので自民の何が悪いって言うの?
今回の問題は、米牛の品質の危険性が証明されたわけじゃなく、
アメリカの管理体制の杜撰さが判明しただけでしょ。
もし今回の件でアメリカと合意した自民をせめるんだったら、
今後アメリカとは何の合意もできないじゃん。
アメリカ政府がきちんと管理しますって請け負ったんだから、
そっから先は相手を信頼するし相手の責任でしょ。
国際関係なんて究極的には信頼するしかないんだし。
296名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:40:18 ID:67M4DXrS0
与党野党ともにアメリカに対してここぞとばかりに圧力をかけるという頭は無いの?
297名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:42:37 ID:JCSFdEu+0
戦争云々は今の段階だと突っ走りすぎだが
何か政治家が企業からの受け取るのを悪かの如く言ってるやつは
なんだかなぁと思うわけだが
この中で個人で献金してる奴が何人いる事やら
298名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:43:57 ID:rYA/uwgF0
何でも良いけど、アメリカ産牛肉なんて、買うのやめようぜ!!

アメリカの交渉団の傲慢な態度がきにくわねー
299名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:44:21 ID:i0bIjC/Q0
これで大した改善策もなく輸入再開したら笑える
300名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:44:57 ID:mijGodmn0
>>297
そーでもねーよ

日本に核と空母と戦闘機がありゃこんな話にはなんねんだからwwww
301名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:45:27 ID:gONXKMWo0
俺いつも民主に入れてるけど
こういうの馬鹿馬鹿しい
止めてくれ
302名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:51:47 ID:pdLBPSpU0
>>292
米国保険業界や銀行などが日本企業を買収しまくってるから、共和党・民主党
どちらの支持母体でもある団体の反対を押し切って戦争出来るかな?w
イラクは、石油決済をユーロで行なおうとしたから戦争されたのであり、米国
の国益そのものを揺るがしかねないものであったからというのが原因。
303名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:53:16 ID:Y/yyg0fX0
管理体制がずさんであるという事は、食品の安全性のチェックも
ずさんであるという事であり、アメリカ側の主張する科学的安全性
の根拠となる、検査結果がずさんなのだから、安全性に対する
信頼性もないということになる。
304名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:56:54 ID:HcQPY2O10
小泉信者とか言ってる奴は今誰を支持したら良いと思ってるんだ?
小泉をベストだと思ってる奴は馬鹿だけど今の中から選ぶとしたら他に無いだろ
元々糞の中から比較的まともな糞を選ぶのが選挙なんだから
AとBが居たときAが駄目だって解ったらBは必ずそれより良いと思うのか?
Bの方が更に酷いという事もありえるとは考えないのか?
305名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:04:07 ID:Y/yyg0fX0
安倍さんと小泉さんなら安倍さんのほうがいい
306名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:07:36 ID:xI9CBF7KO
民主党だったら、アメリカが恐くて
不正品でも流してしまいそう。
307名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:11:25 ID:lVK+tImZ0
>32
野党だから政府批判になるのは仕方ない。
ただこれは外交問題でもあるから、政府批判と同時にアメリカのずさんな
体制も大きな声で批判して欲しいね>民主
308名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:11:30 ID:RMpLDRwX0
民主党ならどうするつもりだったんだろうな
309名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:12:30 ID:mijGodmn0
>>304
小泉さんはベストだよwww

アメ公の圧力に血管ブチ切れそーなのを全く表情に出さず、とにかく軍隊を持つまで、
憲法を改正するまで、嫌いな公明さんとも組んで、民主の前針さんにまで声掛けて
頑張ってんじゃん。 その苦労には涙がちょちょぎれますよ。マジに。

それに比べて外野のオレ達はのん気なもんだよ。ホントに。書いてりゃいんだからwww
310名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:14:58 ID:8Wsop4fk0
一番悪いのはアメリカ。
だが、むこうの検査体制をきちんと把握してないのに
安易な輸入に踏み切った政府も批判されてしかるべき。
311名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:16:25 ID:fdPJpmfQ0
なんでこいつらは、人の不幸や不祥事がそんなに嬉しがるんだよw
312名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:18:46 ID:TyXnrqrb0
そらみたことかって、小泉より、俺らの心配しろよ、能無し議員。

ここで叩くのは小学生だってできるんだよ、ハゲ。

こういう時にてめえらに好印象をつけるのが仕事だろう。批判っつーのは
同意しても、信用は作りにくいんだよ。 それに、人を呪わば、穴二つだ。
313名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:22:45 ID:nVCZiOnK0
まあ小泉の責任が一番大きいのは当然だな。
支持率大暴落で、おしまい。
早く辞任しろ。
314名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:22:49 ID:tUM+IbJV0
>>292
>太平洋戦争でアメリカは儲けたか? 

広義では、儲けてるよ。
日本をはじめとする東南アジア各国を掌中に収めて年貢を吸い上げてる。
戦中戦後の投資10年、リターン60年。
315名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:25:25 ID:l+9B4+ZD0
>>308
自民より再開が早くて中止はモタモタ。
316名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:25:56 ID:abyFe/KA0
国民が被害受けるのに

そら見たことかって・・・・・・・・・
317名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:26:43 ID:PlPdX7lg0
>>313
残念ながら、支持率はそんなに落ちないだろうよ。
もうなにをやっても平気なんだから。
318名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:26:58 ID:Y/yyg0fX0
この問題は、小泉さんと政府にも一定の責任はあるんじゃないの。
319名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:27:50 ID:WwuXblef0
中国野菜叩いた方が支持率上がりますよ?民主党さん。
320名無しさん@6周年 :2006/01/23(月) 19:28:19 ID:sCJuO9is0
小泉以来、
政治家は結果責任だということが死語になったな。
日本人の意識が小泉レベルだから仕方がない。
日本の独立と再生は2世代50年はかかる。
冬の時代を耐えるのも歴史の教えるところだ。
321名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:29:27 ID:8Wsop4fk0
>>317
もう、思考停止だからな。
「わたしたちがえらんだ小泉さんが悪いことするはずがない!!!」
今日もあなたと共に チームセコウ
322名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:30:01 ID:6qKhuid/0
問題のある可能性がある品物は全面輸入禁止ですか?

三菱自動車に安全上の欠陥があったから日本車は全て輸入禁止!
日本側が改善しましたと安全宣言を出しても信用出来ないから輸入禁止!

・・・そんなの通るわけ無いだろ。
323名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:36:20 ID:Y/yyg0fX0
可能性があるのではなくて、問題があったから禁輸したわけで。
危険部位を除くとか、一定月齢以下という条件付で、輸入再開を
約束したのに、その約束すら守れないような検査、流通管理体制
であることが、発覚した。

で、もともと科学的に安全としていたのは、そういった検査、管理
体制から、抽出したデータに基づいてた。
検査体制そのものが問題があったということは、その結果としての
「科学的安全性」の根拠がぐらついてるという事になるわけだ。

そういう検査体制であることを見抜くことが出来なかった農水省と
政府には、責任があるよね。
324名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:37:47 ID:EXHQn2x10
>>322
食べ物はリコールできないんだから車と一緒にはできんだろ。
325名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:38:05 ID:yVAzY/sm0
空見た子とか
326名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:38:46 ID:wU+AVT1r0
ああああぁぁぁぁぁああああああああむかぁつぅくぅううううううううううううう!


最大級の野党で、足を引っ張って喜ぶしかでぇきぃんのぉぉおおおおおかぁああああああああああ!!


恥を知れ!!
327名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:40:43 ID:6HK8Krx+0
つーか、小泉は「食の安全は二の次で、とりあえずブッシュのご機嫌取り優先」ってのが
見え見えだったからね。
そりゃアメリカに足下見られるわ
328名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:42:31 ID:U45o0wwa0
何が悪かったのかのまとめ。

・検品で不良品(危険部位付き)の発見←問題なし
・契約不履行のため取引中止←問題なし
・契約内容(危険部位の除去)を呑ませたこと←問題なし
・契約前に事前に受注側の能力調査をする方針←問題なし

・現地調査の内容とその判断←アウト。

相手に契約内容を呑ませて、やれますやれます言って
契約取ってきても、実は出来ない相手で、不良品つかまされると
会社(政府)と顧客(国民)の不利益になるわけで
受注先の評価した奴は、会社と顧客に損害を与えた責任あるわけよ。
329名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:43:11 ID:gCpm49380
>>326
ぷっw
このファビョりぶり、自民信者が擁護やミンス叩きを繰り返すのは何処かの人々と同様、感情面に
明らかな問題があるからだなw
連中が論理的な議論が全くできない理由がよく分ったよw
330名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:44:34 ID:TajM2+lH0

>そら見たことか

まるで外国人のように、他人事な立場なんですね。さすがミンス党。
331名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:45:03 ID:YKwtKtdJ0
揉めてたのは月齢とか問題でしょう?

脊柱混入まで問題を予見してた奴、反対派にいたかあ?
自分も予見出来ない事、後出しジャンケンで偉そうに言うなよ
332名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:45:10 ID:0Vu5Hs6w0
米の検査体制の不備を国内の検査体制で塞き止めた上、
即座に輸入停止したのだからベストとは言わずとも、ベターではあったと思うがね。
そもそも批判する時期が的外れだ。それこそ問題があると思うなら、
突き止めるまで米牛の調査を独自にやり続ければよかった。
輸入したときにここまで騒いでたならまだしも、問題が発覚してから唐突に声高にいわれても、
違和感しかない。その問題だって迅速に対応したのだから。
333名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:45:34 ID:Y/yyg0fX0
ミンスがアホなのは、今に始まったことじゃないが、
自民支持者までが、間違ってる事に間違ってると言
えなくなってしまってはいかんよね。

良いことは良い。悪いことは悪いと指摘するのが
ほんとに自民党を好きな人じゃないの?
334名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:45:37 ID:gG/mnu6V0
自民信者はアメリカの犬で有ると同時に
経団連と一緒に中国に国を売り飛ばす売国奴

自民党こそが真の売国政党
335名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:46:38 ID:PlPdX7lg0
>>333
普通の自民支持者は是是非非、
なんでもかんでもマンセーしてる奴は信者。
336名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:46:52 ID:yVAzY/sm0
こんだけいて野田秀樹知らないのね(´・ω・`)
337名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:47:49 ID:kIMvX5V80
>>329

なんでもかんでも「自民のせい」で思考停止している民主信者も同レベルのアホだろwww
338名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:48:02 ID:So2i7Tll0
やっぱアメリカに媚びへつらう自民じゃ駄目だな
中韓よりの民主もうざいが、次の選挙は民主に入れるよ。消去法で。
339名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:48:34 ID:1wnHI3iU0
>>332
安全性もいい加減で、日米関係も悪化させる、最悪の状況でしょ。
もうちょっと慎重な検査を求めて解禁するか、アメリカをぬか喜びさせるようなことのないようにもうしばらく待たせるか、
どちらかの方がベターだった。これはワースト。
340名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:48:46 ID:MYXAPKvG0
解禁直後に大阪の焼肉屋でニコニコ食ってた。
今ごろどうしてるんだろう?
そういえば街頭インタビューでも大阪で「食べる」という回答が多かった気がする。
341名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:50:24 ID:P264UM9W0
「見つかったんだからよかったじゃん」
ってか?そういう問題じゃねえよ。w
アメリカ人なんか信用するのがそもそも間違いだ。
342名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:50:24 ID:U45o0wwa0
>>338
そこで、公明党ですよ。
自民にもの申せるのはしっかりとした
連立政党です。公明党が元気だからこそ
自民党の欠点を補えるようになるのです。
343名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:50:34 ID:powkFqec0
民主はアメリカ政府の言うことは、簡単に信用してはダメって言うことだろ
中国や韓国相手ならいざ知らず、アメ相手にあんたの言うこと信用ならん
って、言うのは難しいだろな。
前貼だって、そんな事を言ったら、管みたいに「一昨日来い」って
言われるだけだろな。
344名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:50:35 ID:GS88FWUf0
過失が無かったら責任はゼロというのは国策レベルでは通用しないと思う。
345名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:51:02 ID:0Vu5Hs6w0
>>339
米にとってはワースト。
日本にとってはベターだと思うけど?
米牛を輸入しなくていいカードが簡単に転んできたのだから。
ついでに輸入の検査体制にしても日本の検査体制の方は機能したという事だからね。
346名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:51:36 ID:yVAzY/sm0
相変わらず政治にばかり詳しい奴らだなw
347名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:54:03 ID:nVCZiOnK0
それにしても、こんなところにまで小泉自民は工作員を
張り付かせているのか。バカじゃねえの。
みっともない。
348名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:54:16 ID:U45o0wwa0
民主党などに政権は無理。
その点公明党には自民党と共に政権運営した実績がある。
自民党の腐敗や汚点をフォローできるのは公明党だけです。
349名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:55:06 ID:yVAzY/sm0
止まると怪しまれるぞwそのまま続けろ屋w
350名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:55:12 ID:22O5dTNJ0
>>343

>中国や韓国相手ならいざ知らず、アメ相手にあんたの言うこと信用ならん
>って、言うのは難しいだろな。

オレは逆だと思うが。
351名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:57:33 ID:gCpm49380
>>337
自民に全く責任は無い、全て米が悪いとか言ってる自民信者はアフォとか言うレベルを遥かに
超えて電波の世界の住人としか思えませんが、同郷の人には分りませんか?w
352名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:57:35 ID:nVCZiOnK0
それにしても、こんなところにまで小泉自民は工作員を
張り付かせているのか。バカじゃねえの。
みっともない。
353名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:58:43 ID:r1PWb0TO0
>>352
分かりやすくていいんじゃないのw
354名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:00:58 ID:1wnHI3iU0
>>345
アメリカにとってワーストになるような結末が、日米関係にとってベターになると思う?
中国ならそれで良いんだろうけどね。
355名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:18:54 ID:PLm8HdOl0
中国様の下僕になり下がろうと躍起になっている民主より、
間違いを修正しようとする小泉の方がマシではあるな

民主になったら冗談抜きで中国の植民地になる
356名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:20:32 ID:PlPdX7lg0
まあ、自民にも加藤とかいるからね。
357名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:26:49 ID:kIMvX5V80
>>351

えーと、オレ、自民に票入れてないんだけど。。。
思考停止のバカはこれだからこまるんだよなあwww
ずっと言ってろ
「自民が悪い」「小泉が悪い」「アメリカが悪い」
358名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:29:03 ID:8G4CkoEG0
自民が悪いってのはないだろ
もともと農水省の族議員がむちゃくちゃいるわけだし
輸入自体したくねーはずだし、現実輸入反対も党内で
出てたんだから
小泉が悪いって党内でも言われてるだろうよ
359名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:39:59 ID:PlPdX7lg0
まあ、人生いろいろ、自民もいろいろだわな。
360名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:43:55 ID:1SWKRDHw0
>>357
おまい自身に投票する資格が無いだけジャマイカ?
ずっと言ってろなんて言われなくても、小泉自民とアメリカを信じられない人なら
死んでも言い続けるでしょうよ。
361名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:44:27 ID:RIBBbeFb0
小泉がアメリカの顔色伺って、国民を守る義務を放棄したんだろ

庇ってる奴は何を考えているんだろう?
362名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:49:07 ID:Y/yyg0fX0
相対的に論じる場合と、そのような見方が相応しくない場合がある。
今回のように、食品の安全に関する場合、自民と民主を比較するのは
ナンセンスではないか。どちらの政党であっても、あるべき選択をしなけ
れば成らない事案であると考える。

米国の流通チェック体制に不備がある可能性は、輸入解禁前に
指摘されていた。従って、政府は、その流通チェック体制が、改善
されるように米政府に強く働きかけた上で、輸入再開するか、
チェック体制の不備を理由にして輸入制限し続けるしかなかった。
小泉さんは、きちんと米国のチェック体制を改善させる事に成功
していないのに、輸入解禁してしまった。これは、責任問題だとおもう。
いっそのこと、総裁選を前倒しでやるべきではないだろうか。
363名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:53:57 ID:KKxTn8Lo0
賢しげに難癖つけるのは誰でもできる
だがそんな批判など今更何の意味も持たないことに気づけ
批判しようもんなら具体案をとっとと出して行動して見せろ
なにが そら見たことか だよ。死ねよ
364名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:57:47 ID:pdLBPSpU0
>>363
アメリカに何度も視察に行って現地状況の把握や米国消費者団体と情報交換
をしたりしていた民主が具体案を出してない?w
365名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:05:31 ID:6cZquMOp0
そらそらそれみたことか
あいつらときたひにゃいつも
366名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:09:02 ID:W3/y1w1d0
そら見たことかぁ
367名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:13:36 ID:XiYArAPN0
輸入再開しない方針で頑張っていたのは飯島らしいが、動機が不純
大嫌いな福田の子飼いの官僚を叩くためにやっていただけという記事が文藝春秋に載っていたな
国民のために粘ってた訳じゃないw
368名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:18:49 ID:XC3ygYgl0
民主党もこれで政権攻撃じゃなく駐米大使なり何なりに厳重な抗議でもすりゃ
見直すのに、政府の足引っ張ってどうすんのかね。
結局それで笑うのは国内で足引っ張られた政府に温い抗議しかされない米の
食肉関係団体とその後援を受ける連中だってのに。だから結局政権任せられ
ないんだっつーの。
まぁ、それで直接米に抗議したところで在日参政権とか言ってるやつには投票
する気はないがwww
369名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:19:22 ID:H1hCLTrJ0
●「昨年10月14日のニューヨーク・タイムズで、NY州のクラスターという町(人口17万7000人)で、
『100万人に1人』といわる孤発型ヤコブ症で4人が死亡したという報道があった。
昨年はカリフォルニア、オクラホマ、ミネソタ、ミシガン、テキサス州などで集団発生が表面化している」

●米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
これは高齢化だけで説明できるのか。

●「正確に変異型ヤコブ病と診断するには、脳の生検か死亡後に患者の脳の病理解剖をするしかない。
症状としてはアルツハイマーや若年性痴呆、弧発型ヤコブ病と似ており、
そう診断された中に変異型ヤコブ病の患者がいる可能性はある」と指摘する。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070112.html

●「Manuelidisの成績を含め幾つかの研究は、
アルツハイマー症ないし痴呆症と診断された患者の3から13 % は、
実際はCJDに罹っていたことを病理解剖の結果から明らかにしている。
この数字は小さく聞こえるが、合衆国にはアルツハイマー症が4百万人、痴呆症は数10万人いるのである。
これらの症例数で小さい % を使っても、
埋もれて公式統計に入らないでいる120,000以上のCJD患者を加えることになる。」
http://blog.livedoor.jp/manasan/archives/19130830.html

●国内ヤコブ病30〜40代の患者7人、病理解剖されずに診断
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/bf58155f355fa3244ffea45ab06bb98d
370名無しさん@5周年:2006/01/23(月) 23:13:46 ID:iKOoxXXX0
【民主党】岡崎トミ子氏ら 戦争責任検証へ研究会…民主有志議員、26日設立[01/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137892302/l50


てめえんとこの始末をつけてからもの言えや、民主党。
371名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:26:00 ID:yUizFz720
アメリカでは既に狂牛病からの感染発病は大発生しているのに
国をあげて隠蔽工作してるってことか。
372名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:26:08 ID:9lG7UQGQ0
━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
「人生いろいろ、牛肉も色いろいろ。ブッシュと米牛肉食った私を見れば大丈夫って判るでしょうが!?」
彼を支持、それが一番の過ちでしょ・・・
373名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:36:02 ID:DQf6qmPW0
こんなのがスルーして輸入されるのに
20ヶ月以上の牛がスルーされないはずがない
374名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:42:19 ID:n+IgSw9v0
国民には、毒を食わせても平気な、政治家ども。おまえらやめろ!
吉野家は潰れろ!
375名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:47:27 ID:74xZuND+0
『そら見たことか』

民主党シャブ中議員逮捕のことか。責任とれよ野田。
376名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:49:48 ID:8egpF97C0
>>375
つまり、自民も責任を取るべきって意見な訳ね?
377名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:59:33 ID:GWTceeYC0
コイズミ人殺し内閣
378名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:06:24 ID:74xZuND+0
>>376
いや、責任を言い出した民主党がまずそのとり方を見せるべきだろ。
379名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:09:38 ID:8egpF97C0
>>378
どっちが先とか別に聞いてないんだよね。
要するに、自民党も責任をとるべきって考えな訳ね?
380名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:11:54 ID:epjABsyAO
■六カ国協議にて■
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。
潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本を怒らせようと犯罪者を大量に輸出して
みたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」
米国  「あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「ちょwおまいwwそれは怒るだろwwww」
381名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 07:56:51 ID:juwnQ3qL0
小泉はどうやってはぐらかしていくのか、見ものだな。
ライブドアも関係ないといういままで通用した詭弁ではすまなそうだし。
そういえば、強度偽装にかんしてはまだ無言のようだな。
382名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 07:59:45 ID:szrySvcp0
アホか
輸入牛肉がこんなに早期に止まったのは監視体制がしっかりしてる証拠
383名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 08:03:02 ID:4yQ3guk10
>>382
すき家は簡単にアメリカ視察して、見抜いたんだがな。
事後じゃなく事前にな。
384名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 08:06:49 ID:YjNmYNR00
>>382
【狂牛病】安倍官房長官が輸入済み米産牛肉、国内業者に「危険部位混入」の"自主調査"を要請へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137988445
【牛肉】米国産牛肉の輸入再禁止、外食業界に激震…消費者の不信を「致命的」に増幅
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137803946/
【牛肉】市場に回った牛肉、追跡調査の予定なし 「全て調べてないが、危険部位が検査すり抜ける可能性なし」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137824126/
【米牛肉】 「アメリカ、安全対策変えるつもりない」 全米食肉検査官の労組、農務省を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138005853/
【牛肉】米議会や業界、日本の米牛肉輸入停止長期化を懸念…「過剰反応」と批判も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137831010/
【海外/カナダ】BSE感染の疑い 24時間以内に結果判明へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137995940/
【狂牛病】カナダ産牛肉も検疫強化へ、(SRM除去の)検査数増やす方向(0.5%〜)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138016484/
【狂牛病】米国産の輸入牛肉の全箱検査は物理的に無理…石原農水事務次官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138006743/
【米国BSE】「責任を検査官に押しつけている」全米食肉検査官の労組、農務省に反発[060123]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138031956
【BSE】BSE22頭目と確定診断 北海道の死亡牛[060123]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138025404/
【狂牛病】「特定危険部位」除去の必要性認識せず 検査態勢に深刻な不備…ジョハンズ米農務長官★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138017746/
【牛肉】米食肉業界、再禁輸に「不満の声」…遺憾の意どころか逆に早期再開求める★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137929667/
【牛肉】「米では消費されている」「米国なら問題にならなかった」…食肉処理会社★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137852470/
385名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 08:08:41 ID:szrySvcp0
>>383
だな
現場の職人が 「(危険部位の仕分けは) 絶対無理」 と思いっきりテレビに向かってで言ってたしw
386名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 08:18:52 ID:4yQ3guk10
農水省の無能な役人や専門家、与党の政治家よりも
すき家のほうが、国民の安全を守れたって事。
まあ、客の安全だが。

野党はこの事言えば
政府は何も言えなくなる。
387名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 09:40:05 ID:AelSVDOn0
ふざけた牛肉は即座に付き返して輸入禁止にしたから別にいいじゃないか?
市場に出回ったなら問題だが。
388名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 09:41:06 ID:4zaxU2ES0
民主党がんばれ!
389名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 09:46:05 ID:rxkpb/lt0
姉妹スレ
【それ見たことか】社説:米国産牛肉 「拙速解禁」の責任重大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138005874/
390名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 10:13:05 ID:rO889R2Z0
>>387
馬鹿ですか?
米国検査官は『取り除く義務はないと認識』していたんですよ。
国の検査官がそんな認識なんだから、当然他の処理施設も疑わしいと考えるのが
普通の知能を持った人。ましてや、危険部位除去について各種団体などが適切に
取り除かれていないと告発していたのにも関わらず、安易に輸入再開決定を下した
売国内閣の責任は逃れられませんよ。今回のが発覚したのは賛成派・反対派どちらも
まさか背骨丸ごと送ってくるとは思わなかったと言う杜撰ぶりが原因であって、骨が
残ってなければ誤魔化せると思った事すら前提が崩れたというだけの事。
391名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 10:32:55 ID:GcLH7mBj0
食品安全委員会は、米国の食品管理の体制も含めて検討させて欲しいと審議を拒否してまで要望したが、
自民党と役人は、米国の食品管理が万全のものとして審議せよと突っぱねた。
392名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:05:08 ID:zzg+Iic60
>>391
小泉ぜんぜん反省してる感じなかったぞ
明らかに責任があるのに全く狼狽するそぶりもないし
あんまりに堂々としすぎている
何の責任も感じずにすんでいられるのは言われているように人格障害なのか、
それとも本物の悪人なのか

改善する見込みはないな
当分吉野家の牛食えないや
393名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:08:41 ID:pmFb1xkC0
もう小泉信者って凄いな
394名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:13:34 ID:km3skkwh0
一日五回、官邸に向って礼拝してるらしいからな。
395名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:15:47 ID:YqB3EHYV0
そんなん、小泉がアメリカの忠実なポチってことは
百も承知だろうにw
396名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:17:57 ID:YqB3EHYV0
小泉の信者>>382の薄っぺらな反論が、>>383によってアサーリ論破されたw
397名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:23:14 ID:EBflDsnR0
      ー-/    ヽ
     , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.    / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i    /
   /., '     ∨::::::::::::          `‐、 / ./
   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi !
  |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l i
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゙!.__ i         | |
.    、.│i     `'"´           レ
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /
      ゙. i. ヽ    _         /    /
      ヽi ヽ ___    ./     /
.         l`ー-‐|    ト、ー '´        /
        l    | i! i! i! |/          /

そら見たことか!!
398名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:33:54 ID:4yQ3guk10
プリオン専門調査会の品川委員は
こんな馬鹿らしい委員会やってられないと辞表を提出。
委員長は、これでは委員会そのものが瓦解してしまうから、出席をしなくていいから、
と辞表受理せず。
品川委員は日本のプリオン研究の第一人者だった。

プリオン専門調査会の座長代理の金子日本医科大学教授もまた
品川委員と同様に委員会のここまでの審議の内容が不本意であったことを理由に、
辞意を仄めかしていた。

食品安全委員会の事務局は農水、厚労からの出向者。

食品安全の評価機関であるはずの食品安全委の委員たちが、
科学者としての良識と、事務局からの政治的な思惑の狭間で苦悩。

399名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:36:45 ID:4yQ3guk10
忘れてた。
長いけど、詳しい。

食品安全委は何を評価してきたのか
http://www.jimbo.tv/commentary/000141.php
400名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:37:59 ID:KHgsiUNM0
【米国】横田めぐみさんの両親のドキュメンタリー映画「アブダクション(拉致)」…米映画祭で上映[01/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138005345/
★「拉致」映画 米映画祭で上映

 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの両親の活動を追ったドキュメンタリー映画が、
アメリカのユタ州で開かれている映画祭で22日上映され、日本から招かれた被害者の
家族会の代表が、アメリカ市民に直接事件解決への協力を訴えました。

 「アブダクション(拉致)」と名づけられたこの映画は、13歳で北朝鮮に拉致された
横田めぐみさんの救出を求める父親の滋さんと母親の早紀江さんの29年間の
活動を追ったものです。上映会が行われたのは、優れた自主制作の作品などを選ぶ
アメリカの「スラムダンス映画祭」で、「アブダクション」はドキュメンタリー部門で、
500の応募作品の中から優秀作の一つにノミネートされています。

 上映後、会場では、日本から招かれた拉致被害者の家族会の事務局長
増元照明さんが、「この問題は継続中で、被害者は救出を求めており、皆さんからも
アメリカ政府に呼びかけてほしい」と、事件解決に向けた協力を訴えました。
また、映画を2年がかりで制作したアメリカ人ジャーナリストのクリス・シェリダンさんは、
「アメリカ人にもこの問題をもっと知ってもらいたい」と制作した意図を語っていました。

 映画を見た女性は、「子どもにこんなことが起きたなんて信じられない。
とても心を動かされました」と涙ながらに話していました。
401名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:40:48 ID:km3skkwh0
>>398
なんとも酷い話だな。
402名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 13:57:56 ID:J/3m70eD0
室内で
そら見たことか
蒼井そら
403名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 21:00:09 ID:ayKHN2dNO
アメ公が契約守らなかっただけの話なのに必死に小泉攻撃してる暇人大杉。中国の農薬漬野菜はスルーですかい。


404名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 21:56:47 ID:hMim6nTs0
「日本シイベルヘグナー社について、びっくり事実が判明」
笹山登生の掲示板 の2996 より
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
ひぇー。輸出元と輸入元とは、同じ仲間だったんだってさ
405名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 22:06:16 ID:kQUmFWtt0
またタコスレか
406名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 00:10:57 ID:vUzJuewL0

ナショナルは一生懸命、殺人温風機を回収してますが。
強度の足りないマンションはもう住めないと住民は追い出され、
取り壊しにかかったビジネスホテルもあるのですが、


日本市場に出回った米国産ヘタレ牛1500トンの回収はいつになったら始まるのですか?
407名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 00:25:10 ID:4OsxLZP80
>>404
仲間じゃなきゃ輸出元と輸入元の関係にならんだろが〜
408名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 00:31:15 ID:D7bqOuvJ0
野田の顔は生理的に受け付けない
409名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:40:25 ID:fUz+oCoB0
「 農水省が隠したいBSEの感染源 」

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/
410名無しさん@6周年
>昨日に引き続き、今日も午後から各党の代表質問が予定されています。
>それぞれの考え方ですから、それをひとつひとつ反論する気もないのですが、たとえば
>民主党さん所属の国会議員で弁護士法違反に問われた方もいらっしゃいますね。
>その方はまだ辞職はされていないわけですよ。もしこの議員が与党の議員だとしたら、
>民主党さんはもっと激しくこの問題を追及してくるでしょうね。だって、自民党として公認していない
>候補者を幹部が選挙応援に入ったというだけで徹底的に責任追及するというのでしょ。
>こんな僕でもさすがに「ご自分のところは?」とちょっと小さな声で聞きたくなるものです。