【皇位】典範改正は拙速と異議 神道政治連盟が集会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★典範改正は拙速と異議 神道政治連盟が集会

・女系天皇を容認する皇室典範改正に反対する神道政治連盟主催の集会が19日、
 東京都千代田区の憲政記念館で開かれた。全国の神社関係者ら約800人が集まり、
 改正は拙速だとして、異議を唱える小泉純一郎自民党総裁あての要望書を採択した。
 
 要望書は「皇室典範に関する有識者会議」がまとめた女性、女系天皇容認の報告書を
 「日本人が最も大切にしてきた皇統の正統性や皇室の宗教伝統に対する配慮や畏敬
 (いけい)の心がまったく感じられない」と主張。「皇位継承の原則を今すぐ改定する
 緊急の必要性はない」と訴えている。
 
 政治連盟の宮崎義敬会長は「何としても拙速な改定を(国会議員に)思いとどまって
 ほしい」と強調し、自民党議員への働き掛けを強める意向を表明した。

ソース/共同通信社
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006011901003196
2名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:23:30 ID:lM6gWkgd0
うんこ
3名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:25:20 ID:Cy+rEqXk0
急がないと、もうすぐ国会始まるよ
党議拘束も掛けるって言ってる、頑張ってくれ
4名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:25:46 ID:jH7GAi2v0
>神道政治連盟

断然支持だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:26:36 ID:OPslwenv0
名前が堅いから「さわやか平和市民ネット」に改名した方がいい
6名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:27:44 ID:lwLxYTaQ0
神道政治連盟GJ!
よく政治と宗教を結びつけるなと言う人がいるが、創価公明党はもろ政策に関わってるしな。
このくらいどうってことない。
7名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:28:06 ID:qWl97esx0
>>5
いかにもプロ市民じゃねえかwww
8名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:28:12 ID:zQssfm5w0
シントー超むかつく。キリスト教こそ唯一の真実。
9名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:28:20 ID:llgdajFy0
街宣車は何台集結してるんですか?
10名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:28:53 ID:gTWmi7YW0
>>5
w 確かに悪の組織っぽい名前
11名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:29:36 ID:UpaTtiyf0
分裂したら南北朝時代の再来だな

そうなると男系側が正統になるが
12名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:29:47 ID:Cy+rEqXk0
ちゅうかなんで党議拘束が必要なんだ

おかしいだろうが、党議拘束こそが皇統断絶の証だ
13名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:30:53 ID:sAXITAF70
神道政治連盟(会員は神社関係者100万人)は、森や安倍の支持基盤でもかなり
大きい政治団体のはずなんですが・・・森や安倍は何やってるの??

この規模でかつ自民党絶対支持だった政治団体が離れる意味を理解してるんだろうか?
14名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:30:56 ID:A8MzneYT0
>>7
「しんとうきよらかNet」でどうよ?
15名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:31:57 ID:2tTgyyUl0
団体名称は変えた方がいいかもしれない
とりあえず、一般人は引く
16名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:33:02 ID:sAXITAF70
>>15
じゃあ、わかりやすく「神主さんのほがらかNet」でw
17名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:33:21 ID:llgdajFy0
神の国をまもる会 人間の鎖1000人ネットワーク
18名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:33:26 ID:cE+UuWy+0
極右国粋主義団体の「異議」ではな・・
19名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:34:02 ID:IP34ghKS0
>>12
党議拘束かける議案は、自民の総務会の全会一致がないと
国会へ提出できないのが原則。

この間の郵政の法案ではじめてその原則が破られた。
このような微妙な法案が郵政のようになる確率は極めて
低い。だいたい多数決にしても総務会を通る見通しは
ない。自民内で女系反対の動きが加速しているから。

よって安倍はあえて党議拘束法案にするよう提案したらしい。
20名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:34:16 ID:qJGLqZUy0
名前が怖いよ。
もう少しソフトな名前に変えれば?
21名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:34:47 ID:6sikLojw0
>>8
キリスト狂マジむかつく
22名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:34:55 ID:k45tKxZU0
「神道政治連盟」

かっこいいじゃねぇか。
シンプルで飾り気の無い骨太な日本男児という感じだ。


23名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:35:06 ID:axnb+zmqO
いい動きだ。正義は黙ってはいない
24名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:35:29 ID:cE+UuWy+0
神洲保皇同盟とか
25名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:35:54 ID:lwLxYTaQ0
小泉「女系天皇制を認め、天皇制など廃止してしまいましょう。
   アメリカを見てください。大統領がNo1です。
   我々もアメリカの良いところをどんどん真似ていきましょう。
   天皇制など時代遅れです。国民の8割は私を支持しています。
   さあ、皆さんも伝統など捨てて、欧米に追随しましょう。
   一緒にローマ法王を崇め、イスラム教とユダヤ教を根絶やしにしましょう」
26名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:36:48 ID:2tTgyyUl0
>>22
名前だけ聞くと、知らない人には
街宣右翼的なイメージしか浮かばないと思う

そのことで主張内容を聞いてもらえなくなるのは
はっきり言ってマイナスだと思うが
27名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:36:58 ID:k45tKxZU0
「安定的な皇位継承者の確保」がしたいなら皇統のバックアップとして存在する
旧宮家を覚醒・復活させるのが筋。それを妨害する有識者会議は明らかにおかしい。
◆1◆男系男子とは具体的に誰か
今年に宮家を復活させると23-33歳の年頃の皇族が出来る。
 東久邇宮稔彦王(戦後初の首相)の曾孫の方々
 東久邇征彦氏 1973/04/03生まれ
 東久邇照彦氏 1979/05/11生まれ
 壬生基成氏  1979/09/22生まれ
 東久邇睦彦氏 1980/11/13生まれ
 壬生基敦氏  1982/05/08生まれ
彼らがこれから子供を作れば、愛子様世代として皇室育ちになる。
さらに現皇太子が即位する頃には、愛子様世代の次の世代が生まれる。
それらの家族は、親子とも皇室生まれ皇室育ちになる。
愛子様が即位しなくとも、ここまでで国民への浸透は十分ではなかろうか?
(愛子様が即位すると、さらにもう一世代遅れます)

◆2◆男系男子とは具体的に誰か
旧皇族は全部で11宮家あります。
伏見宮家、梨本宮家、山階宮家、久邇宮家、北白川宮家、
閑院宮家、東伏見宮家、賀陽宮家、朝香宮家、東久邇宮家、竹田宮家
この中で、男系男子の子孫がいるのは
賀陽宮家、朝香宮家、東久邇宮家、竹田宮家。
男系男子は15名はいるといわれています。
賀陽家にも2歳だか3歳だかの男の子がいるのは確か。
それ以外にももう一人候補がいるとか。
愛子様より年下の彼等をこれから天皇として教育することは可能。

(´-`).。oO(皇位継承とは男系男子の血の継承。特定人物の直系による個人崇拝ではない。)
28名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:38:04 ID:llgdajFy0
大日本皇国皇統国粋同友会
29名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:38:16 ID:I2W0D1gmO
やまとハラキリねっとわぁ〜く
30名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:39:32 ID:HeoavYsS0
神道関連が政治に口出しすること滅多にないよな。
本気で拙いみたいだな。
31名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:39:46 ID:OJSCuJiRO
我々神主からすれば
天皇陛下は今も神様ですから
32名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:39:59 ID:k45tKxZU0
民主主義もそうだが、
[平等][人権][法律]全てがたかだか出来ていいとこ数百年の実用実験段階にあるものばかり。
そんなあやふやなもんと数千年亘って日本を支えてきた皇統を並べること自体がおこがましい。

民主主義はまだまだ欠陥だらけの試作実験段階。そんなものに国家を任せることなどできない。
本物好きのヲタク属性日本人が民主主義にイマイチ夢中になれないのは、
まがい物に敏感な本能が警告を発するから。

大体、自由と民主主義がそんなに神聖なもんならば、
何故イラクはあんな地獄になってんだ?アメリカの嘘が世界に通用しないことの査証だな。
それも、日本の軍隊とも言えない自衛隊にまで無理させて手伝わせてさ。
世界のヒーローが聞いて呆れる。

長い日本の歴史の中で、旧宮家が民間人だったのは戦後たった60年間だけ。
民主主義がうまれる前の遥か昔から旧宮家は皇族だった。
33名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:40:39 ID:IP34ghKS0
>>27
この東久邇、壬生氏は昭和天皇のお孫さんにあたられるからね。

国民の馴染みという意味でも抵抗は少ないだろう。

それに今の皇統が絶えるのはまだ70年以上も先の話だから
今から宮家を創設したら70年も宮家として活動されること
になり、馴染みの面での違和感もますますなくなるわな。
34名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:40:54 ID:u9PnMN/70
俺今までこの団体、街宣右翼団体だと思ってたwwなんだ普通の団体だったのかw
35名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:42:24 ID:s2CUyi030
神道に入りたいんだが、どうやれば入れるんだろう
36名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:42:30 ID:sAXITAF70
>>34
神主さんたち神道の職業の人たちが政治を支持する連盟で、神道政治連盟だからねえw

まんまなんだけど、言葉のイメージを悪くした右翼の罪は重い。
37名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:42:48 ID:IP34ghKS0
>>34
街宣右翼の方がまねだろw
38名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:42:58 ID:k45tKxZU0
>>33
その通り。大体、70年後なんて漏れ生きてないし。
今年生まれた赤ん坊が物心つく頃には宮家として定着してるはずだ。

それでも国民に馴染みがないというのなら、マスゴミにやらせれば簡単に片付く問題だ。
男系男子による血の継承が天皇を天皇たりえてきた。
それを変えたならば、もうそれは天皇ではない。何かわからない、別のものだ。

39名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:43:19 ID:u9PnMN/70
>>27
個人情報保護法って知ってる?

あなたのその書き込み自体が民法上の不法行為だよ。
慰謝料請求されても仕方ないな
40名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:44:56 ID:llgdajFy0
自衛隊関係で神宮と密接な関係にある人多い。名前にまで(ry
41名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:47:27 ID:HeoavYsS0
42名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:48:17 ID:u9PnMN/70
>>41
おまw民事と刑事の違いも知らないのかw
43名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:48:53 ID:SJhSUj4U0
東京はマサコ系列の天皇、京都は男系天皇で東西朝時代開始!
44名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:49:38 ID:IP34ghKS0
>>43
西朝の勝ちです。
45名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:49:47 ID:lPI6W0JN0
>>39
ほぉ〜、2ちゃんで恫喝か。威勢がいいな。
政府女系強要派工作員は言論封殺までするのか?

大体、旧宮家の皇族方が2ちゃんの書き込みに
いちいちヒステリーを起こして慰謝料請求するか?


46名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:50:38 ID:s2CUyi030
>>43
それおもしろいなw
47名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:51:20 ID:k45tKxZU0


39 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:43:19 ID:u9PnMN/70
>>27
個人情報保護法って知ってる?

あなたのその書き込み自体が民法上の不法行為だよ。
慰謝料請求されても仕方ないな



政府女系工作員て、ひとつ3000円もする仕出し弁当喰いながら、
ニヤニヤコピペしてんだろ?エリート意識丸出しで国民を小馬鹿にしてさ。
反吐が出るね。


48名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:52:06 ID:sAXITAF70
>>39
第50項1項適用項目でしょ。
不法ではないと思うけど。
49名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:52:35 ID:lPI6W0JN0
ID:u9PnMN/70死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:54:05 ID:k45tKxZU0

日本を自分達に都合のいいように動かしたい勢力にとって、
揺るぎない権威である天皇は目の上のタンコブ。

3月に提出される法案によって有識者会議の決めた通り皇室典範が変更されれば、
天皇の権威を担保してきた皇統が男系でも女系でもなくなって消え去り、
天皇の権威は揺らぐ。

51名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:55:48 ID:u9PnMN/70
>>45-49
さあ。

でもヒステリー起こしてるのはお前らなんじゃね?m9(^Д^)プギャー

生年月日晒した事実。

事実を指摘しただけでファビョるんだからm9(^Д^)プギャー
52名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:56:21 ID:k45tKxZU0

神社本庁頑張れー!!!!
全面支持する。日本を守るんだ!!!

53名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:57:06 ID:IP34ghKS0
>>50
今、女系の意味が理解されるにつれ、どんどん反対論が増えている
からまず提出できないと思う。

なにせ、もともと、自民の議員でさえ、女系、男系の意味の大いなる
違いを知らない連中が大半だったらしいw

それが座長の傲慢な発言、そして三笠宮殿下の誤発言により事実を
知り、あっというまに反対の声が大きくなったようだよ。
54名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:57:48 ID:I2W0D1gmO
誰か小泉高氏を討伐する者はおらぬか!
正成はどこじゃ!義貞はどこにおる!
55名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:58:02 ID:sAXITAF70
>>51
政治的な主張に対して、年齢が加味される問題として語っていることなので、第50条
適用項目でしょう。
未成年の生年月日を載せたら別問題ですが、この場合は問題ないと思いますが。
56名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:58:07 ID:lPI6W0JN0
>>51
涙目でプギャー しても同情されるだけだぞww
57名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:59:27 ID:zjHHJFbTO
>>8
カトリックは神道を取り入れてるけど
58名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:59:48 ID:/Uzrx7sP0
>>11
もし分裂内戦になったら、男系派で旗を揚げます
59名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:00:12 ID:IP34ghKS0
>>53
誤発言→御発言
60名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:00:21 ID:k45tKxZU0
>>55
すごい詳しいな。
あの書き込みは何よりも旧宮家を貶める目的で投稿したものではないから、
仮に訴えられたとしたら、大騒ぎして女系天皇の怪しさを世間に訴えてやるよ。
61名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:01:44 ID:PzsZ1FWR0
小泉のやり方がラジカルすぎるんだよ。
飯島と小泉はやっぱあっち系で皇統断絶させる気なのか?
62名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:02:21 ID:k45tKxZU0
女系天皇なんて国民の総意でも何でもない。
政府の思い込みに基づくゴリ押しにはうんざり。空気読めよ低能小泉。
63名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:02:22 ID:WO9NsFuC0
そんな連盟があるの知らなかった。
64名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:02:44 ID:u9PnMN/70
>>55
許可得たのですか?得てないでしょm9(^Д^)プギャー
>>56
必死だなwm9(^Д^)プギャー

おいw国士www女系阻止するんだろ??
「賠償請求されても仕方ないな」って言われたぐらいでファビョるなよm9(^Д^)プギャー
チイサスm9(^Д^)プギャー
65名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:03:36 ID:sAXITAF70
>>63
基本的に、無条件で自民党支持する団体だったから。

今回は、神社自身に関わる根本的な問題なので立ち上がった。
66名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:04:04 ID:lPI6W0JN0
>>64
おまえ、アワレだな・・・
67名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:04:18 ID:SJhSUj4U0
ファビョッて痛々しい姿をさらしているID:u9PnMN/70がいるスッドレはここですね
68名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:04:53 ID:UykBArzo0
>>41
既に子供がいる方、結婚してる方もいるんだが?
壬生家って旧皇族でもないじゃん

69名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:05:38 ID:sAXITAF70
>>64
個人情報保護法が何かわかってなかったんだね・・・

まあ、官公庁でさえ法律の名前だけで怯えて過剰規制に陥る昨今だから、間違いを
指摘されて火病ってしまったあなたには同情するけど・・・
70名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:05:46 ID:sxXPp2R80
ここは一つ、リアル神主の綿貫国民新党党首に言ってもらわないと
71名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:05:56 ID:k45tKxZU0
有識者会議はおかしい。「安定的な皇位継承者の確保」がしたいなら
皇統のバックアップとして存在する旧宮家を復活させるのが筋。
60年前までは男子の跡取りがいない今のような場合を想定して
傍系という十一宮家を存続させ、天皇制維持の防護策としていた。
それを使うときが来たので当然のごとく傍系から天皇になってもらうだけ。
GHQが強制的に皇籍離脱させた宮家を元に戻すだけのこと。 全く問題ない。
72名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:08:31 ID:ZmJ+WJItO
日本は天皇中心の神の国、
73名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:10:28 ID:7hF4Dcue0
>>71
見方を変えると、11もあった宮家が今は4家に減ったとも言えるね。
次男坊以下が新たな宮家を作ることが不可能だったからとは言え、今までぼーっと無策に過ごしてきたツケを払わねばなるまいね。
74名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:11:34 ID:u9PnMN/70
>>66
>>67
ん?もう負けを認めたのか?m9(^Д^)プギャー

>>69
馬鹿かお前。なんで50条が適用されるんだよ。池沼
てめぇは「個人情報取扱事業者」かよ?m9(^Д^)プギャー
75名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:12:13 ID:sAXITAF70
>>74
まだ傷口を広げるのか。 哀れな・・・w
76名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:14:09 ID:u9PnMN/70
>>75
敗北宣言m9(^Д^)プギャー
77名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:14:17 ID:IP34ghKS0
>>73
旧11宮家の男系男子をことごとく宮にしてこれから男系子孫を
増やすよう積極的に取りはからえばまだ間に合う。

これからの宮内庁はそうした取りはからいの能力に長けた
人間をどんどん登用していくべきだね。
78名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:15:40 ID:UykBArzo0
>>77
宮内庁の取り計らいだけで可能な問題じゃない

79名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:16:14 ID:k45tKxZU0
>>77
同意。皇室に残された道はそれだけだと言っても過言ではない。

80名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:16:27 ID:sAXITAF70
>>76
わかったわかった。 じゃあ、お役所に言い立てに行ってごらんよw
違反だと信じるんなら、どうぞ何でも措置を取ればいい。

間違いなく、俺が今あなたの書き込みを見ているのと同じ哀れんだ顔をしてくれるからw
81名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:16:38 ID:7hF4Dcue0
>>77
可能不可能以前に、旧宮家の方々の見解は出てるの?
今じゃ一般人なんだから、強制的に皇族に復帰させることなんて不可能なんだから。
82名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:18:25 ID:k45tKxZU0
>>81
竹田や三笠宮様の見解が旧宮家の意志と受け取っていいのでは?
83名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:18:51 ID:u9PnMN/70
>>80
>わかったわかった
泣くなよm9(^Д^)プギャー

>違反だと信じるんなら、どうぞ何でも措置を取ればいい。
だからお前らは民事と刑事の違いもわかんねぇのかm9(^Д^)プギャー
84名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:19:48 ID:IP34ghKS0
>>81
そこはそれこそ時間をかけても良い問題なんだから、じっくり
説得をし、希望を聞き入れて同意していただくように徐々に
働きかけをしていくしかあるまい。そして同意していただいた
方から順に復帰していただくと。

公務にはついていただくが、できる限り民間人同様に人生を
送ることができるように最大限配慮し、その配慮を具体的に
示す他ないのでは?
85名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:20:37 ID:7hF4Dcue0
>>82
竹田くんは旧宮家の総意として、全員復帰の決意があることを発表したの?
86名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:21:37 ID:Bry6ypGx0
おまいらこういう時だけ政教分離とか言わないのな
87名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:23:59 ID:PzsZ1FWR0
>>86
政教分離がどう関係あんの?
88名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:25:26 ID:IP34ghKS0
>>86
へ?

なんで政教分離の話になるんだい?

宗教団体が政治に意見を述べることのどこがまずいんだい?

憲法は陳情の権利を保障しているよ。そして団体にも可及的に
人権は保障されるから、当然宗教団体も陳情する権利はあるよ。

なにが問題なの?
89名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:26:07 ID:Udj0HtTW0
そのまま頑張れ
90名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:28:33 ID:Bry6ypGx0
>>88
んなことわかってるけど、創価がらみだったりすると、この程度でも政教分離違反とか
100レス中必ず数レスはあるからさ。
91名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:31:13 ID:IP34ghKS0
>>90
層化が問題なのは、自分らが母体となった政党をもち、国会議員
まで送り込んでいるからでしょ。

国家権力に直に結びついているから問題なわけだよ。

今回の同盟は単なる自民の支持団体で、自民の議員がここの信者
で構成されているわけではないでしょ。
92名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:39:56 ID:CAsMnKY40
政教分離って
アメリカと同じ考えじゃないの?
93名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:46:50 ID:7hSqMLQl0
>>92
アメリカは政教分離してないぞ。
少なくとも、日本で言うような政教分離ではない。
なにしろ、アメリカ大統領は聖書に宣誓するんだから。
94名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:47:07 ID:eT1dh0he0
で、具体的に神道政治連盟は誰(とその子孫)を推してるんだ?
95名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:47:53 ID:f9T0UpMP0
>>94
誰って?
96名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:48:01 ID:oXj014j50
これは、神道→創価への乗換えが起こってるということなのか…?
オソロシス
97名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:48:36 ID:p3/I2/Ce0
>>88

>>86にとって都合が悪い』というのが問題です><
98一通でも多くメールを出し男系を維持しよう:2006/01/19(木) 17:50:21 ID:lJkTT0bO0
<万世一系[男系]の皇統を維持する為に旧皇族の復籍を建白し絶対死守しよう>
■現職全国会議員メールアドレス http://www.jca.apc.org/silvernet/giin_all.html ←大推奨
我が国が世界に誇る神話を含めた万世一系[男系]の皇統は国家の根幹です。
初代・神武天皇御即位の建国記念日から連綿と第125代・今上天皇に継承され、
平成18年で皇紀2666年を迎え世界唯一且つ世界最長の王朝が維持されています。
しかし、皇室廃止論者の売国奴小泉及び極左の皇室知識無能者会議により、
僅か30時間[実質15時間]の議論で女帝及び「女系」を勝手に決定した上に、
第一子優先・皇族無視宣言・政治家不介入・国民代表者気取・即刻成立強要等、
大暴走した挙句に歴史観・国家観で議論していないと大妄言を吐き逃亡致しました。
現行の男系男子は旧皇族の復籍及び婿養子や一般養子解禁で十分継続が可能です。
政府はこの改悪案を通常国会で強引に成立させる構えです。従って時間がありません。
真実の世論をメールで送り意思を伝えましょう。議論も大切ですが行動も大切です。
大物議員・皆様の地元議員・若手自民党議員等の意見を発していない方がポイントです。
自民党は自主投票となる予定の上、日本会議国会議員懇談会も動き出しています。
国民一人一々の行動が我が国の大根幹である皇室制度を死守継続することに繋がります。
■皇室典範改正懇談会資料 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/ ↓優良情報多数↓
■自由民主党意見募集フォーム http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
■首相官邸御意見募集フォーム http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
■全省庁一斉意見発信フォーム http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
■安倍晋三御意見要望フォーム http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
■日本会議国会議員懇談会会長[平沼赳夫] [email protected] ■民主党 [email protected]
■男系男子サイト http://www.geocities.jp/banseikkei/  ■久間章生 [email protected]
■旧皇族略系図8頁目 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai6/6siryou2.pdf
■旧皇族基礎知識事典 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
99名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:51:25 ID:p3/I2/Ce0
>>88
って層化かよ!
100名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:55:27 ID:0TTNi88L0
小泉って無知だよな
101名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:59:55 ID:7hSqMLQl0
小泉の真意がどこにあるのかは分からない。
しかし、結果として皇室典範改正がいま出てこなければならなかったのは確かだ。
皇位継承が本当に問題になるのは数十年後だが、最初の問題は数年後にも
噴出する可能性がある。

つまり、今上天皇が崩御した場合、現皇太子が新天皇になるのは明らかだが、
その時点で「次の皇位継承者は誰か?」という問題が発生する。
そのとき、現在の制度のままでは、現皇太子の次世代にあたる継承者がいなくなってしまう。
よって、今上天皇崩御までに制度を改革しなければまずいことになる。

皇位継承を長期的に安定させ、日本の伝統に合致する唯一の方法は
旧宮家の復帰しかない。
この時代に皇室典範改正問題が持ち出されたのを天意と受け止め、
旧宮家復帰の実現に力を注ぐべきではないのか。
今年決める必要はないが、数年以内にはどうしてもこの問題を解決させる必要があるのだから。
102名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:04:49 ID:eT1dh0he0
>>95
具体的にどうしたいんだってこと

愛子なり他の宮家の皇女が男系男子の子供を生めばいいのか
他から誰か連れてくればいいのか、ならそれは誰なのか
103名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:07:03 ID:f9T0UpMP0
>>102
あんた、1読んだ?

「皇位継承の原則を今すぐ改定する
 緊急の必要性はない」と訴えている。
  政治連盟の宮崎義敬会長は「何としても拙速な改定を(国会議員に)思いとどまって
 ほしい」と強調し、自民党議員への働き掛けを強める意向を表明した。

てことでしょ、具体的に言えば。

もしかして、郵政と区別が付かず「対案出せ」とか言う厨じゃないよね?
104名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:08:48 ID:c3+w5EBC0
遺伝の法則では(皇族を大文字、庶民を小文字) 美智子妃殿下(xx’)と天皇明仁殿下(XY) とすると
xx'____XY
   |
xX x'X xY x'Y
皇太子徳仁様,秋篠宮文仁様はxYまたはx'Yだから、庶民と結婚すれば、当然生まれる女子は
x''x'''____xY
   |    
xx'' xx''' x''Y x'''Y
または
x''x'''____x'Y
    |
x'x'' x'x''' x''Y x'''Y
そう。 愛子様の性染色体は生まれる前から絶対に庶民確定なのです。
だから、庶民男子と結婚すれば100%皇族の血統は性染色体上は途絶える。
皇族の方々には元々わかっていたことだが、皇族が自ら皇室典範を変えれない以上、
今、皇室典範が改訂されれ女系天皇を容認すれば、皇族の性染色体上の血統は絶えてしまう。
ニュースの司会者が、生まれたのが男子でなかったと連呼すれば、皇太子妃はお悩みになってしまう。
国民の同情を引いたところで、女系天皇では何故駄目なのでしょうと唱えれば、国民の支持を得られやすい。
皇室自体を否定される方々からみれば、重大事ではないのでしょうが、、。
105名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:12:23 ID:UykBArzo0
>>104
生物板でも行ってもうちょっと勉強してきてね
106名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:19:36 ID:eT1dh0he0
>>103
具体的なイメージがわかないと世論が沸きおこらないんじゃない?
小泉政権にスンナリ法案を通されちゃっていいならいいけどね
107名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:26:39 ID:f9T0UpMP0
>>106
なんかわからないけど、多分あなたは政治というものを
ビルボードヒットチャートか何かと勘違いしてると思う。
108名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:29:38 ID:9NNd9r4o0
小泉と言う男は靖国には熱心だが、皇室には冷淡だな。まるで滅べとでもイワンばかりだ。
この男は実は皇室を罰したいのではないか?統帥権をもちつつ、終戦時何も責任を問われなかった
皇室をリンチにかけようとしてるのではないか?
女系をこうまで強硬に押している様子は理解しかねる。何故こんなに急ぐ必要があるというのだ。
109名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:34:12 ID:u9WHE6BL0
側室の復活を言わないで女系を認めない奴は天皇制廃止論者
110名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:41:44 ID:c3+w5EBC0
韓国の統一協会系の世界日報が、 皇室典範改正会議の提言(女系天皇)を絶賛。
日本語版では伝統破壊の女系天皇に反対なのだそうだ。プッ!
http://blog.livedoor.jp/manasan1/archives/50286397.html
一方、この小泉改革を韓国の新聞が絶賛 している。
http://tech.ciao.jp/blog2/2005/12/post_267.html
111名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:44:53 ID:eT1dh0he0
>>107
今週の第一位はライブドア粉飾決算です
さて記録をどこまで伸ばせるでしょうかw
112名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:55:13 ID:PswALu0+0
>>109
?
113名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:05:07 ID:WMRUu/IF0
皇族コロニーでも作って
近親相姦しか出来ない様にすればいいだろ。
114名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:24:04 ID:y9Z2p2fKO
そんな事より数百万規模の神宮崇敬会が動かないと駄目だよ。
明治神宮の崇敬会が本気に成るだけで影響がチガウ。
熱田とか鶴岡八幡の崇敬会会員とかが動かないと、、、
115名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:35:06 ID:rIyF1wB+O
自民党の国会議員に言っておきたい。今年9月で退く首相に従って、次の選挙で落選したいのですか?女系容認法案を支持して選挙で得票が増えるとでも思っているのですか?
116名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:46:29 ID:k45tKxZU0
こんな糞法案通しやがったら二度と自民には入れない。
117(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/01/19(木) 19:46:56 ID:pMN1dMRC0
ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 宗教の政治介入を断固阻止する。
118名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:48:59 ID:lPI6W0JN0
>>117
創価の政治部:公明党はいいのか?
119名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:49:52 ID:01IoVVS10
俺の遺伝子が天皇になる日もちかいな
120名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:56:59 ID:62EBSiY20
神道なんて宗教を表に出したら、皇室は取り潰しでいいよ。
皇室の私事としてうまくやってきたのだから、あんたがたが表に
出ては逆効果。
121名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:57:38 ID:impgS1Y/0
この場合、政治が宗教に介入してるだろ
122名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:59:46 ID:UWr+UpTX0
皇室典範のスレに共通する事は、

”女系天皇推進派は女性天皇と女系天皇をわざと混同させて説明する”

”女系天皇推進派は万世一系の男系を科学的根拠が無いと言って否定する”

”女系天皇推進派は旧宮家の復帰を必死に否定する”

”女系天皇推進派は旧宮家の方を非難、侮辱する”

”女系天皇推進派は「天皇制」と言う用語を使う”

”女系天皇推進派は側室の話をする”

”女系天皇推進派は反対派議員を非難する”

”女系天皇推進派は人権擁護法案推進派と永住在日外国人参政権推進派とジェンダーフリー推進派と被ってしまう。”

”女系天皇推進派は何故か怪しい”

”女系天皇推進派は何故か非常に焦っている”

”女系天皇推進派は自分達が正しいような印象操作をする”

”女系天皇推進派はわざわざ「どうでもいい」と書き込むをする”
 (どうでもいいのであればスレを見ないし書き込みもしない)

”女系天皇推進派はカレー粉を使っていないものをカレーと言い張ろうとしている”

”女系天皇推進派はチーム施工が絡んでいるらしい”

”女系天皇推進派はこの文章をパクるやつがいる”
123名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:01:31 ID:k45tKxZU0
>>121
だな。ここでおかしなことやったら中共も真っ青の宗教弾圧政権てことになる。
しかも、内部に層化公明抱えて、神道弾圧ときたら、さすがの日本人も黙ってはいない。

124名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:03:49 ID:y9Z2p2fKO
>>120
制度はできるが、皇室と制度は違う。
制度と皇室の切り離しの主張なら権利だし良いけど、
別系統を強要して良いにはならないです。
125名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:06:03 ID:/Uzrx7sP0
ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 <創価の政治介入は綺麗な政治介入です


異常K氏の本音
126名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:23:15 ID:nzp6Y9i90
何故に「有識者会議」が女系容認・長子優先の報告書を出した途端に燎
原の火のごとくに多くの国民の間に違和感や危機感が広がっていったの
でしょうか?
これはただ単純に女系継承を認めるか、伝統に基づき男系を維持するか
というだけの話ではないのです。天皇や皇室はわが国の最高権威です。
たとえ国家の最高権力者であっても、最高権威である皇室に対しては、
膝を屈し叩頭することによって国が安定して治まる形こそが日本とい
う国の本質であり、国家統治の根幹なのだと思います。
最高権威>国家権力というコンセンサスこそ国体の柱です。
しかし、今回「有識者会議」という国家権力の諮問機関が国家の最高権
威に対して国民の前で問答無用という態度を示してしまいました。
これは、国家権力>最高権威ということを国民の前に明確に見せつけて
しまうことに他なりません。
したがって、今回の「有識者会議」の答申をもとにして、どのような形で
あれ皇室典範を改正してしまうことは取り返しのつかないことになってし
まうと思います。統治の根幹が揺らぎ、国が乱れることになりかねません。
国家権力が最高権威を屈服させるかのような「有識者会議」の案は絶対に
潰さなければならないと考えます。したがって今回の典範問題は白紙にし
て、最高権威>国家権力の形を明確に保つことができる改定の方法をどう
するかについて知恵を絞っていかねばなりません。
今回のような改正のやり方では、例え男系継承の伝統が維持されたとして
も、皇室の権威が大幅に失墜してしまうことは免れません。

皇室の安泰を望むのならば、男系派も女系派も力をあわせて今回の典範
改正の動きを潰さなければならないと考えます。
127名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:25:34 ID:9osNUKGf0
自分達の都合のいい結論が出るまで永遠に拙速って言い続けるんだろうなwwwww
128名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:27:24 ID:/Uzrx7sP0
>>127
自分達の都合のいい結論以外は永遠に抵抗勢力って言い続けるんだろうなwwwww
129名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:27:50 ID:k45tKxZU0
女系天皇なんて国民の総意でも何でもない。
政府の思い込みに基づくゴリ押しにはうんざり。空気読めよ低能。
130名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:28:11 ID:9NNd9r4o0
>>127
お前は拙速でいいからはよ吊れや。
131名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:29:11 ID:nYXnxekf0
>>86
確かに、神道の長である天皇に、神道が反対している女系を強要するのは宗教弾圧、政教分離違反だな。
132名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:32:40 ID:9osNUKGf0
>>131
じゃあ神道側で本当の天皇ってのを擁立してそっちで面倒みて下さい。
国家予算は出せませんが。
133名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:34:05 ID:rkccW+nj0
政治結社なんたらなんて団体恐ろしくて支持できねぇよ、普通。

さすが引きこもりの2chプチ右翼は低脳だな
134名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:34:05 ID:nYXnxekf0
>>132
>国家予算は出せませんが。
それ決めるのは君じゃありません。
135名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:37:08 ID:impgS1Y/0
天皇の神道は国家宗教

国家宗教とは
国家が特定の宗教のみを公認して統制・保護を行い
制度的に不可分の関係を有する形態。
136名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:44:23 ID:O7MXj8XD0
また綿貫か
137名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:45:33 ID:ddaJsozk0
天皇は国家機関であって人格はないし人権もない。
したがって天皇に宗教は関係なく信教の自由もない。
総理大臣に宗教がないのとおなじだ。
宗教や信教の自由は個人としての人権である。
自由とは自分によることであり個人にしか自由はない。
138名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:46:37 ID:a4izUGz40
神社と儀式の維持だけやってればいいのに…
139名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:50:49 ID:impgS1Y/0
>>137
キリスト本人は何教なんだということだな
頂点にいる者はその宗教そのもの。

>>138
政治が宗教に口を出せば騒ぎにもなる
しかも発端がその宗教をよく知らない人間となれば
140名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:52:49 ID:G77fHGnp0
>>135
ほぼ100信者で政党をつくるは、政党助成金を貰うは、非課税だわ
宗教コンツェルン層化党の危うさと比べたら・・・
141名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:58:57 ID:y9Z2p2fKO
>>103
>>102の言うことも一理あるけど、
方法は複数あるのでね。
どちらの言う事も一理ある。
142名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:01:22 ID:y9Z2p2fKO
>>137
違います。
天皇を機関の書類名義にしてるだけ。名義貸しみたいなもの。
天津日嗣皇尊(皇命)は国家とは関係無い。
143名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:08:28 ID:cTZlpMFv0
次の皇太子を愛子さまとするか秋篠宮さまとするか
選択の時が近付いているということなんでしょうか?
144名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:14:59 ID:880UvulC0
>>134
IPさらすときっとsanngiinとか出てくるんだよ
145名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:22:17 ID:ddaJsozk0
天孫降臨の神話に慕っても天皇は神ではない。
ヒンズー密教のように神の生まれ変わりすなわち現人神(あばた)
でもない。
天皇は祭祀者を務めることはあっても崇める神や祭る神は別に存在する。
146名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:24:48 ID:/Uzrx7sP0
>>145
ヒント
すめらぎのみこと
147名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:27:53 ID:ddaJsozk0
神であることと神のように尊いこととは違う。
「すめ」も「み」も尊敬語だ。
148名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:30:46 ID:/Uzrx7sP0
>>147
柿本人麻呂作

大君は神にしませば天雲の 雷の上にいほりせるかも
149名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:30:48 ID:rBFNekU30
裁判起こしてもいいくらいだろ。ガンガレ。
150名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:33:49 ID:ddaJsozk0
「おほきみ」は「すめらみこ」とは違う。
151名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:34:07 ID:/Uzrx7sP0
>>150
へりくつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
152名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:40:14 ID:/Uzrx7sP0
すめらみこと、もしくは、すめらぎのみこと

は「天皇命」もしくは「天皇尊」とかく
また、神武天皇も、正式には
神倭伊波禮毘古命、または、神倭磐彦天皇命

これを分解すると

神であり倭をおさめる"磐彦"と言う名前の天皇である

命(みこと)は神に対する尊称、尊ともかく
153名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:45:31 ID:ddaJsozk0
命は人の生命だよ。
みこととは御子人の意。単位ひと(人)の尊称だ。
おみそしるのような使い方だ。
154名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:47:13 ID:lPI6W0JN0
神道関連スレであさはかな知識を晒して神社攻撃しても勝てる訳ないだろ。
政府女系工作員は阿呆。
155名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:55:13 ID:/Uzrx7sP0
>>153
・・・なんだ、既知外か
156名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:56:09 ID:Rknq6fCj0
未来永劫永遠に拙速
157名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:56:58 ID:cHEtiIvb0
ようわからんが
靖国神社はこれに参加してるのか?
だとしたら面白い構図になるんだが。
158名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:58:45 ID:UWr+UpTX0
応援の凸をしましょう。

神道政治連盟のHP
http://www.sinseiren.org/
159名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:04:25 ID:rBFNekU30
>>157
小泉は靖国参拝で国民を騙してる。
やってることは親朝鮮政策ばっかで日本のために何もしてない。
郵政だって外資に株買われ買収される恐れがある。

靖国に電凸して小泉の靖国参拝を拒絶させた方がいい。
小泉は靖国まで舐めてるよ。
160名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:22:11 ID:y9Z2p2fKO
>>148
続日本紀にも載ってるよね「天皇は現御神たる」と。

祭祀で神と一体化するからだと思うけど。
でも、あくまで神では無いけど。
161名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:35:49 ID:6rVlMpAX0
小泉は1995年の時点で「女性の天皇がいてもいいじゃないか。」と言っている。
現皇室典範は男系男子のみが継承者としている。
皇太子、秋篠宮がお抱えになってる後継者問題のプレッシャー、過去の(男系)女性天皇
がおられたことを考えるとここまでは理解できる。

しかし、このような問題を自分が委嘱した私的有識者会議だけで、しかも女系天皇誕生案
まで作成し、それを無理に可決させようとことは決して許されない。
162名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:42:15 ID:7hF4Dcue0
>>157
神社本庁は靖国問題に深く関わっている。

★神社界に激震! 明治神宮が神社本庁を離脱へ ★
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/040510.htm
神社本庁から離脱した東京・渋谷の明治神宮
http://0845.boo.jp/times/archives/000867.shtml
163名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:43:12 ID:g3TRrcBI0
>>161
プレッシャーがイヤなら皇族ヤメレばイイわけで。

というか、後継者問題でプレッシャー感じる皇族なんていたら、自覚ない証拠だと思う。
164名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:44:12 ID:39NQDrrq0
神道政治連盟頑張れw
165名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:58:09 ID:nzp6Y9i90
必見!皇室はカルトから呪いをかけられていた!!!

http://blog.livedoor.jp/manasan1/archives/50259877.html
166名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:08:41 ID:sAXITAF70
>>162
 『神社本庁の矢田部正巳総長は2日、「まことに遺憾。翻意願えなかったことは残念の
一言だ。 ただ、明治神宮との話し合いで、一定の冷却期間を置いた上で近い将来必ず
復帰すると確約が得られた。今後は双方の責任者が協議を継続して一日も早く正常化
する覚悟だ」との談話を発表した。  離脱に至る直接のきっかけは、「参拝式」の案内状
の中で、天皇、皇后の敬称を「天皇皇后両陛下」と書くべきところを「両殿下」と‘誤記’した
問題。 その「けじめ」のつけ方をめぐって、神宮側は「始末書」で決着させようとしたが、
本庁は「進退伺」の提出を求めたことなどから、神宮は離脱を申請していた。』(8/8)

現在、喧嘩後の冷却期間中のようですなw
167名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:34:46 ID:cHEtiIvb0
>>159
靖国がこっちまわってくれたら流れは変わる。
靖国は目先のことより神社としての誇りを持って欲しい。

といいつつ民主の加勢にも期待している矛盾。。。
168名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:35:12 ID:7hF4Dcue0
神社本庁とは
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1045408799/787,789
787 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[^^] 投稿日:2005/10/05(水) 22:46:19
神社本庁は、綿貫さんを選挙のとき応援しなかったのか?
神主代表でがんばったのに・・・

789 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 02:30:29
>>787
支持理由は靖国のみ、か・・・
はっきり言って、靖国に行くかどうかだけで国会議員きめるのはなぁ・・
行く行かないではなくて靖国に対する考え方が大事だと思うが。
「中国韓国に反対されるから」なんて考えはもってのほかだけど。
靖国だけで国会議員決めて、財政問題で国がつぶれたらそのとき本庁や
神政連はどういんだろうね。
それに、靖国参拝派でも、女系天皇賛成とか宗教税導入賛成とかだったら
どうするんだろうね
169名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:35:40 ID:nzp6Y9i90
細田博之議員、「典範改正は陛下の御意思」と吹聴

http://plaza.rakuten.co.jp/goaheadgo/diary/200601190004/
170名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:37:24 ID:cHEtiIvb0
>>168
なんだ、期待できないのか>神政連
>>169
この役人くずれだけは許すな
どんなことをしてでも
171名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:49:27 ID:rBFNekU30
>>167
民主は売国奴多すぎるからなあ。
小泉は自民党やめて公明党に移った方がよさそうだし。
172名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:52:16 ID:cHEtiIvb0
>>171
ぶっちゃけ鳩山さん次第か
鳩山さんが最後の狂い咲きしてくれないかなぁ

靖国反対するならせめてこっちでつじつま合わせてくれよ、
名家のお坊ちゃま
173名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:53:28 ID:TRP2KQQZ0

797 :可愛い奥様:2006/01/19(木) 23:48:14 ID:8L+wMyv5
ふぅー、やっと追いついたw
今日神道政治連盟の集会、行ってきました↓
【皇位】典範改正は拙速と異議 神道政治連盟が集会
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137655395/

午前中にPC切って、出掛けて帰ってきて、夕食作って食べて片づけて、やっと今。
基本的には神主さん達の集会で、その後議員さんへ陳情に行くとの事。
凄い熱気だったよ。君が代を唄ったり日の丸に敬礼するのもウヨっぽくてしびれたよ。
ニッショーホールの時は聞けなかった、小堀桂一郎氏と大原康男氏の話が聞けた。
帰り際神社庁の人と少し話せた。2chで最近皇室スレが賑わっている事知ってた。
(その人は見たことはないが、周りで話題との事)投票ネットも教えておいたw
で当方個人参加で陳情には行けないので(残念!)憲政記念館から歩いて皇居へ。
桜田門・二重橋・坂下門・大手門・東御苑とゆっくり散策。
心の中で紀子様に親王様が授かりますように、万世一系の皇統が守らますようにと
念じながら。風が強くて寒かったけどいいお天気だったー、心癒される一日でした。

174名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:54:09 ID:zjHHJFbTO
>>165
気持ち悪い話だな
175名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:06:05 ID:sAXITAF70
>>168
HPによると、綿貫はしっかり神政連に支援されて当選しているようなんだがw
176名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:12:42 ID:TDA+/0tY0
>>175
いやだから靖国参拝派議員だったから神政連に支持されたんでしょ。
177名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:20:22 ID:tEbZYjnL0
>>176
靖国参拝もそうだし、今回のもそうだし、神政連は、神社に関わることに支援するだけでは?
自民党員全員を支援しているわけじゃないみたいだし。
178名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:21:21 ID:+Dg/Xdpx0
ちなみに昨日(0時過ぎたので今日とは言わない)の集会、若い女性いたな。大学生かな?
179名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:33:22 ID:Fh+D/AP60
そういえば、今日から通常国会じゃなかったっけ?

法案提出は免れないと思うが、党議拘束がどうなるかが注目だな。
180名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:39:32 ID:c9OLgMnv0
>>179
なったらいっかんの終わり。
だから民主に奮起を促して予防線を張る
以上
181名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:40:06 ID:Db65909h0
>>179
>法案提出は免れないと思うが、党議拘束がどうなるかが注目だな。

提出した時点で党議拘束に関係なく即可決してしまう可能性大。
だから、提出させないようにする方法を考えなくてはならない。
182名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:42:06 ID:c9OLgMnv0
じゃもうだめじゃんww

お家の一大事に何もいえなかったヘタレ今上ワロス
小泉孝太郎の芸能生命を絶つことに全力注ぐかww
183名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:44:31 ID:NwUNHj4l0
憲法によって国民の総意に基づいて象徴としての地位が与えられ、
国会等での儀式的活動を行わなければならない天皇の地位に
たかだか一宗教が口出しするなっての。
184名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:45:38 ID:c9OLgMnv0
>>183
・・・3点。
185名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:51:34 ID:1jFbsESu0
>>161
郵政民営化の手法と同じ手法じゃん。
郵政民営化はきれいな党議拘束で皇室典範改正は汚い党議拘束なわけだなw
186名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 01:03:25 ID:qZ5XP+R60
正直鳩山は日和ると思っていたから、男系支持を表明したのに驚いた。
くさっても鳩山家の長男か。
じいさんを言いがかりで処刑された平沼が男系死守を主張するのは当然だわな。
とにかくGHQが皇統を絶えさせる目的で伏見宮家を離脱させたが、それを逆手にとって
今こそ復帰させるべき。
しかし伏見宮系は本当に男子が多くてしぶといなw
187名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:14:23 ID:LCf+FRxx0
>>186
誰が売国奴なのかわかる良いチャンスだね。
男系支持者だけで政党作って政権とって欲しいくらだよ。
188名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:15:21 ID:YglKW9rJ0
>>186
>じいさんを言いがかりで処刑された
A級戦犯として獄死だろ
ナチスの信奉者だったしな('A`)
189名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:19:06 ID:jgohvlV00
A級戦犯に対する罪状:平和に対する罪
しかしそれが当てはめられたというのは日本側だけ。
もともとは復讐裁判だったのだから
190名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:41:10 ID:LGBnrLHq0
>186
伏見宮家はしぶとい野ではなく、ご先祖である東武皇帝の
ご加護があるからです。
191名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 03:02:41 ID:LGBnrLHq0
>>186

>伏見宮系は本当に男子が多くてしぶといな

伏見宮系はしぶといのではなく、明治天皇に敗れたご先祖、東武皇帝の
ご加護があるからです。

そうです。学校教育では教わらない隠れた歴史があるのです。

192名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 03:36:07 ID:ZSixHKns0
神政連も神社本庁も全国の末端神社を動かすほどの力はない。
せいぜい東京で主立った連中あつめて請願したりするのが関の山。
あんまり期待しない方がいい。
193名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 03:40:43 ID:ZSixHKns0
>>190-191
伏見宮系といっても本家の伏見家は断絶確定だけど。
それに伏見宮系のうち、能久親王(東武天皇)系は竹田だけ。
北白川は東武系なのに断絶確定してるじゃん。あとの宮家は
朝彦親王(魔王宮)系(賀陽・久邇・朝香・東久邇)以外は全滅。
194名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 05:07:51 ID:s8mmW4uh0
age
195名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 05:21:58 ID:s8mmW4uh0
>>191
北白川宮能久親王は 践祚のみだったの?
それとも 即位の礼 したの?
両論あって よく わからないんだけども
それと 竹田恒泰氏が 孝明天皇研究 おやりなのは
すばらしーことだなーー とか ぼか 思ってる
薩長の歴史観で 封印されてた いろんな 真実が
旧宮家の 皇族の御方から 出てくるのは いい
宮台の ゆーとこの (近代の)田吾作どもの
天皇利用が 明らかにされて おもしろい とか 思う
三笠宮寛仁親王殿下も 竹田恒泰氏も がんばれーー とか
衷心より 申し上げたい
さよなら

196名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 05:44:06 ID:Jl1Uji8rO
195は鐵扇會のヘタレエセネットウヨ
まだ生きてたのか、しょげん
197名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 06:03:07 ID:DH3Oh90i0
606 名前:エージェント・774[] 投稿日:2006/01/19(木) 02:55:01 ID:tJjoqRtK
>>588
一水会フォーラム、行ってきました。
福田逸先生は、文化価値としての天皇にしぼって話をされ、
分かりやすかったです。
会場は満員で、うら若き女性も何人かいたのにびっくり。
西村幸祐先生も来てましたよ。

198名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 06:05:22 ID:mmUFZ39w0
OFFスレからコピペ 東京神奈川方面の方、どうぞ!!


18年1月の「史の会」のお知らせ
―いま最も注目されている保守言論界の論客―
西村 幸祐 先生 に聞く
「皇室典範・人権擁護法案をはじめとした今年の課題」
ttp://www.geocities.jp/flying_grooves/next_fumi.html

※皇室典範改定問題を考える緊急集会のご案内
日 時:1月22日(日)午後6時〜7時30分 開場午後5時30分
会 場:町田市民ホール・第4会議室
参加費:無料・カンパ歓迎
主 催:日本会議町田支部
ttp://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-date-20060118.html
199名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 07:38:40 ID:B59v1Ar+O
いつも分不相応に天下国家を語る地方議会の議員こそ、こういう事態に際し、代議士に圧力をかけて欲しいのだが。
200名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 07:48:26 ID:c9OLgMnv0
まあ嘆願書出した相手が武部という時点で
終了だがなw
201名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 07:58:32 ID:+YSmT30j0
>>198
行くよ!!日曜が楽しみ
202名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:02:48 ID:lMrsegyE0
とりあえずお勧めの本でも貼っておく

「皇統断絶 〜女性天皇は、皇室の終焉〜」
中川八洋 ビジネス社 税込1,680円
四六判270p ISBN 4-8284-1190-9
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828411909/
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%8d%63%93%9d%92%66%90%e2
ttp://www.bk1.co.jp/product/2552514
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31530215
203名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:16:41 ID:tEbZYjnL0
>>200
小泉は神政連の支援に入ってないけど、武部はモロに神政連が支持基盤のひとつでしょ。
いくらイエスマンといえど、自分の支持基盤まで切り捨てると自殺行為だと思うんだけどなあ。
204名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:17:47 ID:XkF6xpDg0
皇室典範改悪阻止!草莽崛起 国民大会11月18日の講演

西尾幹二氏(電気通信大名誉教授)
http://bx28.ja-21.net/nishio.wmv
宮崎正弘氏(評論家作家)
http://bx28.ja-21.net/miyazaki.wmv
遠藤浩一氏(拓殖大学客員教授)
http://bx28.ja-21.net/endou.wmv
三輪和雄氏(日本世論の会会長)
http://bx28.ja-21.net/miwa.wmv
西村幸祐氏(ジャーナリスト)
http://bx28.ja-21.net/nishimurak.wmv
2051/19の神政連の集会のレポ:2006/01/20(金) 10:17:18 ID:x6QZFl+H0
650 名前:エージェント・774 メェル:sage 投稿日:2006/01/20(金) 00:33:00 ID:GLmN+m3Z
>>642
もれもいってきたけど、なんだかなー
よいよいの爺さんたちの挨拶ばっかりやたら長くて
校長先生の朝礼の挨拶かよ、と思った。しかも二人も。
小堀と大原の話も、もうどこかで聞いたような話の繰り返し
ばっかり。事態はどんどんすすんでるのにこんなんでいいのか?
しゃべったのは四人だったけど、もう催眠術のように眠くなる。
集まってきてるのも爺さんばっかり。右隣の爺さんは口臭ひどいし
左隣の爺さんは鼻糞ほじってるし、後の爺さんはぺちゃくちゃ
しゃべってるし、前の爺さんは携帯鳴ってるし。
最後にみんなで議員会館に請願にいったのはよかった
と思うけど。

ところであの集会だけみてると、神政連と神社本庁が
一心同体のように錯覚するけど、どうなんだろね。

神政連ってここ四十年もの間、身内からも役立たず呼ばわり
されてたように記憶するが、だいじょぶなのか?(続く)
2061/19の神政連の集会のレポ2:2006/01/20(金) 10:26:50 ID:x6QZFl+H0
>>205の続き
神社本庁は男系護持・女系反対について仰々しく断固たる
宣言文を出してるが、その割には今年の元旦、都内の神社には
チラシも置いてない・ポスターの一枚もない神社はいくらでもあったぞ。

信仰心のまったくない宮司とか、やる気のまったくない宮司とか、
神道界での出世競争にしか興味ない宮司とか、
ろくに古事記も読んだことない神主とか、歴史に無知な神主とか
金のことしか頭にない神主とか、
複数の神主から神道界のデタラメぶりを聞かされてるんだが。
(仏教界の腐敗に比べればいくらかマシって程度)
しかも神社本庁は上納金ばかり高くてなんにもしてくれない
と日頃から全国の弱小神社からうっとおしがられてるんじゃネーノ?
そんな神社本庁がまたもや今度は女系反対運動やれ
みたいなわけわかんないこと言ってきて、とんだ迷惑くらいに
思ってるところが多そう。
神社本庁は政治運動する前にまず神道界の綱紀粛正
から始めろといいたい。
207193:2006/01/20(金) 10:51:12 ID:x6QZFl+H0
>>195
践祚は4月11日、彰義隊に擁立された時しかありえない。践祚といっても法体のままで単なる即位宣言のようなもの。
(戦場においては儀式の有無は例外扱い。たとえば大東亜戦争中に米軍に昭和天皇が処刑または拉致された時、皇太子は防空壕
の中であってもただちに即位しなければならないが、その場合、儀式の有無は問題にならない。鳥羽伏見の戦い以来、日本は
戦時下にあった)
法体のままなのは彰義隊が敗れた場合、薩長軍の目を盗んで奥州に逃亡するためのカモフラージュ。
即位は6月15日。これは計画だけだったとの説もあるが、逸見英夫や山蔭久志などによると輪王寺宮公現法親王を東武皇帝
あるいは東武天皇と称しミカドに立てた(『東武皇帝 戊辰戦争に消えたもう一人の天皇』ほか)。中山吉弘の説によると
輪王寺宮は即位して東武天皇と称した。これは北東北戊辰戦争に従軍した山本八十吉の話(『大館戊辰戦史』93頁)、
斬殺された仙台使節の罪状書きに「尊氏の悪例」と書かれていた(『仙台戊辰史』)ことを根拠とする(中山吉弘編著
『明治維新と名参謀前山清一郎』(東京図書出版会)を参照)。当時の米国の『ニューズウィーク』も即位があったことを
報道していた。明治天皇は前年に践祚をすませていたにもかかわらず、ようやく即位したのが8月27日で、仙台藩降伏
(8月15日)の後なのは、輪王寺宮の存在の大きさがうかがわれる。

208名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:31:32 ID:gPoZWaRN0
>>207
ちなみに彰義隊の崛起以後、輪王寺宮の周辺では用語がすべて在世中の天皇と同様だったことは
「明治元年/所謂「東北朝廷」成立に関する一考察 ---輪王寺宮公現法親王をめぐって---」
(藤井徳行著 昭和五十六年 北樹出版発行・学文社発売「近代日本史の新研究 ?氈v所載)に詳しい。
209名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 14:30:02 ID:a8FUNjUAO
各、崇敬会に働き掛けた方が良いような。
あと、特に地方の有力議員の地元の支援者に。
210名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 15:06:04 ID:1p5i9Gc60
>>207 >>208
くわしー 解説 いっぱい あんがとー
で 輪王寺宮 て 名称は
やっぱ 幕府側が 皇族を 東叡山に 担保として とっとくみたいな
そゆー 慣習の 名残から つけられた 名称なんだろか?
能久親王は その後 台湾総督かなんか やってたとこから 見ると
新政府とは その後 上手に おつきあいになってた と 見て
いいんだろか?
いずれにしても その流れにある 竹田恒泰氏が
孝明天皇のご研究をやり 皇籍復帰に 名乗りを挙げられたこた
御一新から140年余り たって
よーやく 事態が 政治的側面から 歴史的超克へと
相対化されてくことを 意味すんだろから すばらしーことだろと思う
さよなら
211名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 15:11:17 ID:fDNINT6L0
この問題は、要するに
象徴天皇制という訳の分からん見せ掛けの天皇制に
しがみついてまでの国体護持を叫んだことが大きな要因だよ。

象徴天皇制というものは、外枠だけの見せ掛けの皇室を作っているだけだったわけで。
そのボロが今になって、急激に噴出している。

こんなものに、しがみ付くのなら、
法的な皇室制度は廃止して、民間の宗教法人として
やっていけば良かったんだよ。
212名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 15:46:10 ID:jgohvlV00
国家宗教として認められているので意味がない。
213名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:27:32 ID:k+CoF6KX0
>>210
輪王寺というのは「日光山輪王寺」のこと。(寺自体の起源は奈良時代からある)これはその名の通り日光東照宮の隣。
東叡山寛永寺の門跡は、寛永寺の住職と輪王寺の住職を兼任する決まりなので、この門跡を(上野寛永寺
に常駐はしていても)「輪王寺宮」と呼ぶことになっている。(この門跡号は御水尾天皇が定めた)
輪王寺の「輪王」というのは「転輪王(天輪王、転輪聖王)」のこと。古代インドで「チャクラヴァルティラージャ」といい、
宗教を奉じて武力によらず徳をもって統治する世界皇帝。アショーカ王も称号に使い、モンゴルの大ハーンや清朝の歴代皇帝は
チベットのダライラマから転輪聖王(すなわち仏教の保護者)と認められることでチベットを統治する正統性を得ていた。

それと戊辰戦争で降伏、謝罪させられた上、中川宮ともども三年も謹慎くらってようやく
許されたんだから「上手におつきあい」も糞ったれもない。能久親王が台湾総督になったのは、
関東・東北とは逆の方角へ飛ばされたんだろう。日光には今でも能久親王を祀った廟がある。
その後も北白川宮はなぜか不幸な事故が多く戦前は「悲劇の宮家」と渾名されていた。生き延びられた
のはひたすら明治天皇が陽に陰になってかばったから。旧宮家と明治政府との水面下の戦いの歴史
は「闘う皇族」(角川選書)に詳しい(ただしこの本は皇族を不当に貶める視点で書かれている)。
214名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:36:12 ID:k+CoF6KX0
>>213
ちなみに今でも日光いくには「東武」線ですw
215名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 19:23:20 ID:1p5i9Gc60
>>213
いろいろ いっぱい あんがとー
悲劇の宮家 のこた 竹田さんの本でも 触れられてた
横死が 多いらしー
「闘う皇族」は ぼくの 友人とかも 読んで
そゆー 感想 漏らしてた
で もひとづだけ いいか?
東武皇帝 を第122代 明治大帝 を123代・・・と
数え直すときに 来てる てな 歴史的な解釈は
いいんだろか?
もし 妥当だとするなら
旧宮家の 位置 は いまと まったく かわってくる
崇光天皇まで さかのぼらずとも てな 局面なんだろから
このあたり どなんだろか?
さよなら
216名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 20:03:04 ID:tEbZYjnL0
確かに、東武天皇からすれば竹田宮は4世直系。
140年しか離れていませんね。
217名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 20:28:24 ID:+be+uNX80
愛子様が天皇に即位して 外国人と結婚し子供ができると2分の1は外国人ですね。
もし、愛子様に(絶対ありえない話だが)外国人の血統があるとすると、2分の1
より外国人の血が多くなり、もう日本の皇室とは言えないね。
218名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 20:31:44 ID:WbAX+yWdO
どんどん外国の血を入れて世界天皇にすればいいのでは?
219名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 20:37:07 ID:z7Rw69QC0
>>215
それは違う。
「輪王寺宮」という十三代続いた門跡を擁するってことが幕府にとって、いざって時に「天皇を擁立できる」システム
だったってことが大前提。だから皇位継承してもおかしくない人物じゃないと最初から輪王寺宮門跡になれない。
つまり公現法親王(正しくは法親王じゃなくて入道親王だが)は最初から明解に「皇位継承権のある人物」だったんだよ。

だから「公現法親王は600年前に分かれた伏見宮の出身だから遠縁すぎてどうのこうの」
という馬鹿は当時はいなかったことがわかると思う。
伏見宮とは、その最初期から「永世伏見殿御所」として「皇室の本家」。世襲宮家は歴史上その例が多く有栖川宮・
五辻宮・岩倉宮・大炊御門宮・桂宮・鎌倉将軍宮・木寺宮・神祇伯白川王家・常磐井宮・四辻宮・六条宮があったが、
伏見宮は別格でそれらとは隔絶した格式をもっていた。(このへんは川西正彦氏のブログに詳細な研究がある)
新井白石によって閑院宮ができ、徳川の御三家御三卿にならって有栖川宮・桂宮・伏見宮の四宮家が世継ぎを出す家柄
と定められたが、それよりはるか以前から伏見宮は皇室に世継ぎない場合に天皇を出す家柄だったんだよ。
つーか今の皇室は「閑院宮家」。伏見宮から皇位を借りている状態ともいえる。

だから東武天皇の即位の可能性は「当たり前な話」であって、実際にその即位があったにせよなかったにせよ、
伏見宮系(いわゆる旧宮家)の皇族たちの権威(=皇位継承権)の高さは何もかわらない。
220名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:00:59 ID:c9OLgMnv0
恒和さんの離婚ネタだってどこからのリークだと思ってるんだ?
全部仕組まれてるんだよ
旧皇族筋のイメージダウンのために
なんでもやるよ、小泉さんは あの人はそういう人。
男系派は手のひらで踊っているだけ
そして天皇陛下はいい人演じてそれを見殺しにしている

堀江さんの件だって宮内さんが絡んでるという見方もあるし

世の中そんなもの
だから男系派は考えないといけない
明治神宮が無理なら民主党と靖国を動かせばかわる
でもそれをしない
朝日でしゃべれなくなってる岩井さんを助けようともしない男系派
安倍はもう完全に向こうの人だぞ

ぶっちゃけ人権スレのやつらも自分たちのことしか考えてないだろ
女系賛成のやつもいたりしてさ
221名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:03:55 ID:Ej+oYxdm0

絶対に諦めない。女系いんちき天皇など認めない。

「かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ大和魂。」

自分の内側に眠る日本人の血をごまかしたり出来ない。





222名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:10:23 ID:dju9Vq4B0
●「女帝、女系(皇位継承)」について 勝谷誠彦氏による分かり易い説明 2005年12月13日
http://icepack.hp.infoseek.co.jp/kon/mov/katuya051213move.mpg

●仮に愛子様が即位し民間人の夫との間に産まれた子供が皇位を継ぐと
  男系としても女系としても皇統を継いでない人間が天皇になってしまう。

http://www.geocities.jp/banseikkei/

 女系系譜      皇統        男系系譜
 
 由美子母      昭和天皇      夫の曾祖父
   \         │        / 
  小和田由美子   天皇陛下    夫の祖父
      \      │      / 
      雅子様  皇太子殿下  夫の父
         \  /     /
          愛子様   愛子様の夫
            \   /
             お子様

愛子様が民間人と結婚し、間に生まれた子供は、
父系は愛子様の夫の男系で、母系は雅子様の母の系統で

  ど っ ち を 見 て も 皇 統 で は な い 。

●125代の男系による皇位継承の大原則を守る方法はあります!
http://www.jinjahoncho.or.jp/koushitsu/tenpan_flier.html
223名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:16:03 ID:Ej+oYxdm0

有識者会議の云う女系天皇は女系ではない。
なぜなら、現在皇統として残っているのは男系のみだからである。
有識者会議はそこをごまかし、愛子さまを始祖にして女系と使っているのかもしれないが、
その一方で長子優先も主張しており、女系と食い違う。
要するに有識者会議というのは最初から皇統断絶を目的としてつくられたと。
そんな奇怪な有識者会議が男系男子を排除して推進する女性天皇って一体・・・。

224名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:25:13 ID:c9OLgMnv0
>>223
いったいと言おうというまいともう決まるものは決まる
民主党と靖国を動かせば流れは変わる

ただ悲しいかな近親宮家を見殺しにするヘタレ今上がいるかぎり
負けは決まった 以上
225名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:41:57 ID:Ej+oYxdm0
女系天皇なんて国民の総意でも何でもない。
政府の思い込みに基づくゴリ押しにはうんざり。空気読めよ低能。
226名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:43:42 ID:EPxSl2mg0
 昔やってたラブアタックで愛子天皇の旦那候補をテレビで
セレクトする企画はどうだ。「陛下の愛をもらいたくて」
227名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:43:43 ID:c9OLgMnv0
と、敗走中の男系派がほざいております
これから愛子さまの入園準備がはじまるしまた巻き返しますよw
見事に女系転換は達成される
郵政のときといっしょ
結局最後は小泉は勝つ 早めに勝ち馬に乗りましょうw
228名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:45:04 ID:9EnlnTQ50
めんどくさいから行革の一環で天皇制廃止
229名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:48:26 ID:c9OLgMnv0
>>228
アホかw
じわじわ弱体化させていくことが鍵だよ
男系なんてもう無理
男系自体はいいことだけど維持しろといってるヤシが低能ぞろい
争うだけの知恵も度胸もない ヘタレ今上レベル
よってもう勝負になりませんwwwww
小泉に任せろ、と
230名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 00:01:32 ID:9eiRpJrY0
>>192
そらそうだ。神社は(調べたことはないが)精霊神のほうがおおいだろ。
天照尊のご一党はそうかもしれないが。
231名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:13:48 ID:PQkcXktW0
>>230
用語の端々にデンパのかほりが漂ってますね
232名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 03:12:53 ID:JEfOjJ3H0
>>219
すばらしー カキコ ほんと あんがとー
それ いっと聞きたかった
それで まずは 多系容認派の 「崇光天皇遠すぎる論」は
論理的に 破綻すっから
カキコ保存した ほんと あんがとー
さよなら
233名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:23:18 ID:zNUb2a8w0
ホリエと変わらんな、小泉は
234名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:14:49 ID:US5367GN0
>>229
>男系なんてもう無理

改正が女系容認で通ったとしても男系は今後7,80年は続くぞ。
どうせおまいは女系天皇なんか見ることはない。
235名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:18:18 ID:cULXMgzd0
 結論

結局、利権確保が目的であって皇室の人々のことを考えていない。


 以上
236名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:24:05 ID:S/4lp6iW0
>>235
ホント神社本庁は酷いな
237名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:26:25 ID:Aj8ZiYLp0
>>235
ここで一大転機をさせれば著書や歴史の教科書になったり
女系の第一人者としてウハウハだしね
238名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:47:40 ID:US5367GN0
今、女系で皇位継承できる対象者はだれもいない。
女系天皇容認など拙速に決まっている。
女系皇位継承者が現れてから考えればすむことだ。
それまで男系維持を続けるしかないのだから。
今、女系など言うことは即皇室断絶を意図している国族だ。
239名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:53:32 ID:Nj4NfsiW0
天照とか卑弥呼とかは日本の歴史じゃないとか・・・
240名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:55:57 ID:/ex09Sp80
、ェ、ェチシ、、、ウ、ネ、ネヒシ、テ、ソ、?
、ハ、タ、ス、ホ?篶螢ソ
241名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:58:42 ID:b4ebozco0
朝鮮人初の女性飛行士「朴敬元」は小泉の爺さん(小泉又次郎)の妾だしw。

【韓国】新作映画『青燕』の主人公、初の女性飛行士「朴敬元」に親日論難
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135173031/

爺さんも朝鮮人だったって説があるよね。
242名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:00:25 ID:Dwj8Un0o0
>>241
妾は客観的に事実と裏付けられる。
が、爺さんが朝鮮人は裏付けられる信憑性が全くない。

事実と妄想を混ぜるから、うさんくさくみられるのだ。
いい加減にしなさい。
243名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:02:24 ID:US5367GN0
日本国の象徴を廃止することは日本国がなくなることだ。
244名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:07:04 ID:S/4lp6iW0
>>243
廃止とか言ってるのはバカサヨと男系派ぐらい
廃絶させないための改正案を政府は出す
245名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:09:07 ID:Aj8ZiYLp0
はいはい
レッテル貼りはそこまでにして
いろんな意見を見たり出したりしないとね。
政府に任せっきりじゃ国民の意思なんてどこにもなくなる
246名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:11:38 ID:+xkPAOrI0
【皇位】 「皇室典範改正、反対!」 小泉チルドレンら反旗?…勉強会開催
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137778678/l50


ときはいま あめがしたしる さつきかな

小泉の首級を上げてくれ
247名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 21:00:36 ID:JdhCc3yB0
>>246
そんなもんなんにもならねっつのw
誰のおかげで当選できたんだw
結局最後は小泉さんにつくくせに
パフォーマンスパフォーマンス

天皇陛下のお言葉でもない限りもう絶対男系なんて無理w
せいぜい復古主義によってろプギャー
248:2006/01/22(日) 02:28:34 ID:BFZQoXEj0
>>247
そうよね。
陛下のお言葉があれば、左翼や一部自民の婦警の輩は騒ぐでしょうけど
この際、無視して『男系継承を強く希望します』と仰れば、左翼以外の国民は
落ち着きを取り戻すと思うわね。

でも、絶対許さないから、入江め。わたくしは魔女ではなくてよ。
249名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 02:32:15 ID:Kf6/n2dt0
>>248
細田前官房長官が女系容認が天皇のご意向だという話を流してるらしいが
どうせおまえら、「捏造」のひとことで片付けるんだろうな。
250名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 02:50:36 ID:McdfDVd20
>>249
それ以前に、憲法3条4条違反なので、真偽如何に関わらず細田には吹聴するのを
止めさせなければならないのですよ。

火病は治りましたか?
251今城誼子:2006/01/22(日) 03:35:56 ID:BFZQoXEj0
>>250
中国ご訪問時にも似たようなことがあったわね。
反対の声を押し切るために「ご訪問は陛下のご意思だ」と。

252名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 03:40:45 ID:McdfDVd20
>>251
訪中は、法改正など政治的側面を持たないので(建前上は)。
253名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 03:41:41 ID:BFZQoXEj0
スゴーイ
247>>246
248>>247
249>>248
250>>249
251>>250


254名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 03:45:14 ID:HYYYkorvo
女系とは、母親を遡ることでしょう?
ただの一般人じゃまいか
255名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 03:47:11 ID:BFZQoXEj0
>>252
当時、確か東シナ海の油田問題だったと思いますが、それで
ご訪問中止の声があったのです。
しかし、日中関係打開という政治的意図で「ご訪問は陛下のご意思だ」と
デマが流布されました。それで反対派が黙ってしまったのです。
有名な話ですが

256名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 04:04:28 ID:McdfDVd20
>>255
むろん、知っています。

あれは、建前として政治的側面を持たない友好使節としての訪中。
今回の件が陛下の意志となると「法改正」に関することなので、政治に関わらないと言い
逃れできる建前が存在しないのです。
257名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 05:19:11 ID:BFZQoXEj0
>>256
了解しました。

眠さで私の読解力が30%にダウン

258名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 09:05:09 ID:I9UO3OAFO
こういう要望書は比例代表の議員や当選回数の少ない議員にも直接送らないと!その方が効果的でしょ。
259名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 09:17:01 ID:/tT3Y4z20
>>217>>218
もし、ビン・ラディンの息子や金正日
の息子と結婚したらその一族が皇族になるの?
テロリストが皇族なんで嫌だなあ(w
260名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 09:50:02 ID:8gIc5gK40
>>259
皇太子の結婚が遅れた理由、覚えてる?
261名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 13:15:36 ID:FTq3YDjw0
>>256
>今回の件が陛下の意志となると「法改正」に関することなので、政治に関わらないと言い
>逃れできる建前が存在しないのです。

今回の件は天皇および皇族の世襲権利である皇位継承権にかかわることなので
皇位継承対象者である天皇および皇族の意見を参考に聞く必要はある。
国会で天皇及び皇族の参考人招致をすべき重要法案だ。
262名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 13:17:45 ID:qGO2JmRC0
 神道のボスは旧宮家らしいな。
政教分離原則を知ってんのかね。
 旧宮家がクソの役にもたたないことは太平洋戦争で証明済み。
さっさと典範改正して次の重要法案に移ろうや。
263名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 13:18:18 ID:9Uj2lCbA0
小泉は堀江に劣るクソ野郎ってこと。
はやく安倍に代わってほしい。
麻生や平沼や中川でもOK.
小泉はクソ。
264名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 13:50:22 ID:0BWd3z7vO
ほー
神道が出てきましたか
様々な、神道がありますよね
265名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 13:50:29 ID:K0whCH7i0
>>262
勘違いしている人が多いようですが、宗教が政治に関わっても
何ら憲法違反になりません。

創価学会も同じ。
創価学会に関してこの点で責める人は憲法解釈が間違っています。
責めるのなら他の点で責めないと。
266名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 13:56:10 ID:qGO2JmRC0
>>265 でも、宗教団体が政権取ると、宗教優遇に歯止めがかからんのと違うか?
たとえば、宗教法人に対する税制優遇とか。
 結局、宗教が政治にかかわってしまえば、手遅れだろう。
 厳密な政教分離解釈は、政治が宗教とかかわらないことかも知らんが。
なぜなら、司法は行政の下にあり、行政の意のままにされるからだ(最高裁裁判官の任命権など)
したがって、早いうちから声を上げるべきであろう。
267名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 14:27:32 ID:0BWd3z7vO
とりあえず、神道ってなに?
つー人は多いよ
あんまり、表に出てこないしさ
神主、坊主の区別がつかない日本人は多い
この機会に、神道について勉強するのもいいと思うよ
暇つぶしに勉強できる歴史じゃないがね
268名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 14:29:51 ID:qGO2JmRC0
>>267 キリスト教などに比べると、かなり異質らしいね。
戦前の政府は、「神道は宗教にあらず」と解釈していたみたいだね。
 
269名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 14:33:47 ID:repPju3g0
男系とすると次の次の天皇は誰?
270名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 14:37:26 ID:8gIc5gK40
>>269
男系女子も認めれば、皇太子殿下の次は愛子様。
271名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 14:39:38 ID:repPju3g0
もちろん男子男系天皇なんだけどね。
で誰?
272名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 14:44:28 ID:8gIc5gK40
>>271
秋篠宮で終了。
273名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 14:46:12 ID:repPju3g0
結局、男子男系論者って天皇家を絶やしたい訳ね。
274名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 14:51:46 ID:8gIc5gK40
>>273
そこで今は平民であるところの旧宮家男子にスポットが当たっているわけですよ。
275名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 14:56:54 ID:nxGcX8au0
>>269
今の典範のままならナル→秋篠宮
男系女子あり→ならナル→秋篠宮→眞子様
1子優先なら→ナル→愛子
276名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 15:08:50 ID:jax35RQh0
有識者会議は節足動物
277名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 16:14:30 ID:repPju3g0
>>274
> そこで今は平民であるところの旧宮家男子にスポットが当たっているわけですよ。

それって昭和−平成−次の年号の系列の前の枝に戻る
って印象あるけど、天皇家の歴史では普通なの?
278名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 16:58:01 ID:8gIc5gK40
>>277
普通かどうか…まさにそれを巡って論争しとるわけですな。
279名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 17:06:58 ID:repPju3g0
>>278
結局どっちもどっちなんだ。
いっそ南北朝時代?
280名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 17:35:07 ID:nxGcX8au0
>>277
普通ではないが3例がある。
今の皇室だって、
光格−仁孝−孝明−明治−大正−昭和−今上
これ以前は別の枝。

後桃園天皇の崩御時、直系の男系男子なし直系男系女子(欣子内親王)あり(今と同じ状況ですね)。
そこで、傍系の祐宮が即位。これが光格天皇。
そして先帝の娘・欣子内親王を皇后に迎えた。
これで皇統も守れるし、先帝の直系の血も混じる。

この例に倣うなら、旧宮家から男系男子を連れてきて(なんならまだ生まれてない子でも可)即位、
愛子内親王は皇后になったいただく。

ぶっちゃけ、愛子内親王だって、自分で配偶者を見つける責務を負わせられるより、
正統な許婚がいた方が楽だと思うけどね。
ただでさえ、女性は跡継ぎ産む期間が限られてるんだから。
20前半で結婚相手見つけろ、って、無理。
選り好みした挙句ろくでもないのしか来手がない、ってのが最悪。
281名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 17:52:28 ID:8gIc5gK40
>>280
光格天皇は東山天皇の3世孫で、傍系とはいえ閑院宮家の親王ではなかった?
282名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 17:57:31 ID:repPju3g0
>>288
するってーと、長子継承に改定しちゃうと、
いまの天皇家は正統の継承者じゃないって事?

それも変だネエ。

283名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 18:03:16 ID:nxGcX8au0
>>281
閑院宮典仁親王の第6子。
当時宮家は当主以外は出家が原則。祐宮もその予定で修行してた所を一躍、即位。
284名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 18:23:38 ID:8gIc5gK40
>>283
それでも前天皇と2世代しか離れてないことに変わりはないわな。

今の旧宮家は、とにかく前例が無いほど「離れすぎてる」からねえ。
挙句に宮家でなくなって60年経ってしまった。
基本的には今のまま婿養子輩出家系として頑張ってもらう方がいいと思う。

ほんで有志に廃絶宮家を再興してもらうと。
285名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 18:27:16 ID:6acoTfO+0
靖国参拝させてやらないぞって脅しちゃえばいいのにww
286名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 18:27:22 ID:O+ZnOori0
倉田真由美
「ご側室とか妾とか気持ち悪い。男どもって最悪。女を産む道具としか考えてない。
 そういう男尊女卑の人間が反対してる」
287名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 18:36:17 ID:repPju3g0
やっぱり枝に戻って闇の天皇と
憲法改正の表の天皇の
南北朝時代ってのがよさそう。
288名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 18:55:38 ID:nxGcX8au0
>>284
前例がないほど離れすぎてるのは分かる。
ただ、60年前まではれっきとした皇位継承者たち。
今の皇室と離れ過ぎてるから皇位継承者になりえないというのとは違う。
皇統は一族で守っていくものであって、一家に押し付けられる(独占される)ものではない。

ただ、先帝を尊重する意味でも臣下の感情的にも、先帝の内親王が配偶者になる・または
しかるべき立場に遇せられることは欠かせない。
289名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 19:19:38 ID:FTq3YDjw0
>>265
>創価学会に関してこの点で責める人は憲法解釈が間違っています。

創価学会は宗教団体だろ。
憲法第20条で宗教団体の政治活動はあきらかに禁止されている。
 「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を
  行使してはならない。」
宗教団体が政治権力を行使してはいけないことははっきり禁止されてる。
それとも創価はイカではなくタコか? 
290名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 19:22:02 ID:wzReBjIb0
>神道政治連盟

何この名前ww
明らかにキチガイ集団www
291名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 19:32:27 ID:8gIc5gK40
>>288
よう分からんが、皇統譜がゴチャゴチャになるかもね。(今でも充分ゴチャゴチャしてるがw)
伏見宮始祖から延々とその子孫を書き足さねばならない。
20世代離れてるんだっけ?
だとすると、最低でも20人は追加せねばならん。
292名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 22:59:41 ID:McdfDVd20
>>291
竹田家の人のみ皇籍入りになった場合は、20代も遡らず、東武天皇を認めることにして、
東武天皇4世子孫ってことにしちゃうと思いますけどねw
293名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 23:09:49 ID:ByVR15H20
>291
たった20人とも取れるが、そうなると同時に正当な男系か確認するために家系譜だけでなく
Y遺伝子のDNA鑑定の必要が出てくるな。
今の学説を正しいとするなら20世代程度でY遺伝子の塩基配列が大きく変わることはないわけだし。
294名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 01:15:16 ID:DqETjuEH0
>>286
『男尊女卑』
この言葉はもうイヤ。男尊女卑で何が悪い。
男が上で、女が下。これが正常位(性常位とも書く)。
世の中、正常が一番、電話は2番

それから『女を産む道具としか考えてない』---違うの?



295名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 01:21:28 ID:Bk0mklyP0
女を産む道具としか

この糞少子化の時代に、そんなことを偉そうにぬかす資格が今の女にあるとは思えない。

 しかも倉田は浮気して作った子供を亭主に育てさせている屑だろ?
296名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 01:25:11 ID:utCTx1GU0
今NHKアーカイブスで水俣病見てきたけど、どうしても女系にしたい勢力がどういったヒト達なのか透けて見えた。
297名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 01:30:33 ID:TiKPIDrE0
>>286
男性天皇なら、子供を産んでもいいという女の人と結婚すればいいけど
女系天皇なんていったら、嫌でも天皇自ら子供生まなきゃならない
もっと大変だよ、それこそ酷いと思うけどな
女系って言ってる人はその辺考えてるの?
298名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 01:32:36 ID:/dCXaO5o0
>>295
>倉田は浮気して作った子供を亭主に育てさせている

えっ!?そうなの?そりゃ面白いな。是非ソースきぼん。
299名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 01:43:10 ID:95JBeIkt0
>皇位継承の原則を今すぐ改定する緊急の必要性はない

現典範で皇位継承権のある人が全員40才以上であるのに?
300名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 01:55:41 ID:vqTVOvLP0
>>295
もう別れて、今は九州の実家に預けて週一で息子に会いにいく生活らしいよ。
301名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 02:25:18 ID:DqETjuEH0
>>286
『くらたま恋愛塾のお知らせ』だそうだ。

恋愛塾?単なる性愛塾と違うの?

でも何で扶桑社の会議室を利用して、セックス塾を開くの?よくわからな〜〜い。
302名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 02:32:04 ID:DqETjuEH0
>>286
倉田真由美
『自身の男性遍歴では、大きな欠陥のある男性と交際することを繰り返し』

大きな欠陥のある男性って私みたいに大きくて立派なペ◎スの持ち主のこと?
303( ´,_ゝ`)プッ! :2006/01/23(月) 04:15:41 ID:DAj/wtpd0

はいはい、政教分離
304名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 04:44:15 ID:DqETjuEH0
>>303
性教育分離って、あなた・・・
305名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 04:46:00 ID:yvMRNZ5G0
>>299 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 01:43:10 ID:95JBeIkt0
>>皇位継承の原則を今すぐ改定する緊急の必要性はない
>現典範で皇位継承権のある人が全員40才以上であるのに?

緊急性はないよ。今の時代、人生80年なわけだし。
306名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 04:52:19 ID:k9gejH+U0
後継者がいなくなったら皇室終了ということなら急ぐ必要はない。
307名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 05:04:34 ID:PTq8rCKk0
>>13
神社関係者は100万にも居ないw
どこで聞いたのか知らんが、神政連が言ってるなら、かなり捏造はいってる
と思われw神主が2万4千人しか居ないんだから
308名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 05:12:06 ID:pEEL7Z5P0
考えてみれば、日本で政教分離など元から不可能。
なぜなら、神道の最高司祭と君主が同一人物なのだから。
これでどう政教分離しろというのだ。

政教分離などと抜かす糞憲法こそ廃止しろ。
309名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 05:28:02 ID:DqETjuEH0
>>308

激しく賛意。

しかし、SGIと公明は政教分離すべし。
公明解体ヤルゾー!
草加か痛いヤルゾー!

310名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 05:30:58 ID:95JBeIkt0
>>308
こういうこと考えてるのが、神道政治連盟って香具師?
311名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 05:36:54 ID:PTq8rCKk0
>>168>>789、俺のレスだ。こんな所で引用されるとはw
312訳の分からない親:2006/01/23(月) 05:38:43 ID:DqETjuEH0
>>286

【引用】
私の娘も倉田さんと同じように、〜、〜高校、一橋大学です。彼女は一橋大学4年生のとき、
公認会計士試験に合格して、今は監査法人(あずさ監査法人)に勤務しています。
仕事が多忙で、ダメンズにさえ出会えないのではと少し気がかりではあります。
いつか同窓会等でお会いする機会がありましたら、よろしくご指導下さい。
【】

よろしくご指導って、この親は????

313名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 05:42:19 ID:DqETjuEH0
>>310

こういうこと書くのが、サヨクってアラ師?


314名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 12:33:59 ID:wpoOkJNS0
>>307
神社本庁とちがって神政連は神社関係者だけの集まりではないよ。
政治家もいれば一般人もいる。だから理論上は2万4千を上回ることはあり得る。
とはいえ、まぁどこの団体にもあることだがそれにしても100万は確かに誇張だろうけどさw
315名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 12:37:18 ID:wpoOkJNS0
>>308-310
政教分離と祭政一致は矛盾しない。

政教分離は「特定の宗教」ではなく「特定の教団」が政治に関与したり
政府から優遇されたりすることを禁じるもの。

祭政一致は象徴的儀式。米国でも宣誓の時に聖書に誓ったりするが
これを宗教差別だとはいわれない。
316名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 12:59:13 ID:DqETjuEH0
>>315
あなた、正論を吐くのね。
おばさま、感心。あなたに関心。
317名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:54:12 ID:DqETjuEH0
>>302
この位ですが
             川沿佼山∴
           沿挺胡胡胡叡紐授召
         ∵鉛胡紐紐排排挺排排授挺勾
         鉛紐紐排鉛訟訟肝鉛訟挺挺授川
        肝紐授排肝惚惚召召惚惚肝鉛挺排チチ
       此叡授授鉛惚召召召此召召惚肝訟挺紐三
       紐胡紐排鉛惚召召此泊泊此召惚肝鉛排召
      勾価排胡挺鉛惚召此泊似チチ似泊此肝鉛挺授∵
      泊叡排叡挺鉛惚召此泊沿山チチ佼此召訟鉛排佼
      訟胡胡叡排鉛訟訟召此チチ∵∴山泊召訟鉛挺訟
      訟叡叡縦紐排鉛訟肝惚此川∴公似召訟鉛挺紐川
      訟廻価価胡紐排挺鉛訟惚似山川似此訟鉛挺排沿
      惚|築蓋価胡紐排挺鉛鉛惚此泊似惚肝鉛鉛排泊
      泊\価築蓋廻胡紐紐排鉛訟肝此召訟鉛鉛挺排鉛
      ∴聞縦排縦勧勧価叡排挺挺鉛訟肝訟訟鉛挺排叡
       召紐訟排胡価廻蓋築価排鉛訟肝訟訟鉛鉛挺紐川
       泊排召訟鉛授授叡勧|廻縦紐鉛訟訟鉛挺排紐川
      ∵価排惚挺鉛挺鉛惚訟挺価蓋勧価叡授挺挺挺紐チチ
      佼廻鉛訟排挺挺挺肝召此此紐||築縦紐挺排紐泊
      肝叡訟鉛肝排排鉛挺召チチチチ佼惚廻握勧築叡授授訟
      惚胡鉛排惚鉛挺排鉛鉛泊沿似惚鉛縦握蓋築価胡授∵
      鉛胡訟紐惚挺挺鉛訟訟鉛此惚肝訟挺価\握蓋勧叡勾
     山胡胡肝授訟惚授排鉛肝肝訟挺挺挺鉛排勧関編\晶チチ
     訟叡胡鉛排紐訟授授鉛惚肝鉛訟訟挺鉛挺紐棚蓋紐惚∴
     価縦胡挺挺胡鉛排授挺訟鉛鉛排肝肝鉛授授挺
    ∴価叡紐挺挺叡挺挺排鉛肝惚肝挺排排排挺授挺
    山縦紐胡排挺胡胡肝授授鉛鉛鉛挺胡胡授授授紐∵
    山縦叡紐挺挺胡廻召召鉛挺肝挺紐胡叡叡叡胡胡チチ
    勾縦胡胡排挺授叡紐惚挺訟訟肝授紐胡縦叡縦縦似
318名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:24:08 ID:sFoWoo/p0
642 名前:日本@名無史さん 投稿日:2006/01/23(月) 16:21:43
このシリーズの初期のスレで鷹司系が却下されてたのは
なんといっても伏見系との格式の落差、つまり
皇族に留まっていたか臣籍降下したかってが大きかったっわけだが、
最近の川西正彦氏の詳細な研究みてると
奈良・平安の頃は臣籍降下や出家などは
皇位継承資格の妨げにはなってなかったようだな。
これは、考えようによっては鷹司系の正統性
(継承資格の所有)が認められうるってことでもあるぞ。
319名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:43:42 ID:vkRmOlXW0
もっとテレビに出て訴えて下さい
320名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:50:21 ID:sIJZM9LfO
>>315
ふみゅ〜
321名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:53:18 ID:f+W7dMLkO
はっきり言って、神政連など、神道系の総合団体より崇敬会が動いた方が効果は大きいのに。
男系維持派は崇敬会や氏子総代に働きかけなよ。
詳しくは知らないけど、神道の場合は各、崇敬会の方が力や人数も大きいんだから。
某、神宮の崇敬会会員など、数百万人への訴えの方が良い。
機関誌も神社本庁のや新報よりのより、有力神社の方が多かったりすると聞いた。
322名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:02:44 ID:DqETjuEH0
>>321
でもM治神宮の宮司さんは金儲け、色ボケの方でしょう。
もう、上納金を納めないよーと、腹いせに神社本庁を退いた方ですから。
323名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:12:02 ID:k7HWfeqk0
●仮に愛子様が即位し民間人の夫との間に産まれた子供が皇位を継ぐと
  男系としても女系としても皇統を継いでない人間が天皇になってしまう。

http://www.geocities.jp/banseikkei/

 女系系譜      皇統        男系系譜
 
 由美子母      昭和天皇      夫の曾祖父
   \         │        / 
  小和田由美子   天皇陛下    夫の祖父
      \      │      / 
      雅子様  皇太子殿下  夫の父
         \  /     /
          愛子様   愛子様の夫
            \   /
             お子様

愛子様が民間人と結婚し、間に生まれた子供は、
父系は愛子様の夫の男系で、母系は雅子様の母の系統で

  ど っ ち を 見 て も 皇 統 で は な い 。

●125代の男系による皇位継承の大原則を守る方法はあります!
http://www.jinjahoncho.or.jp/koushitsu/tenpan_flier.html
324名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:18:05 ID:DqETjuEH0
>>318

それはありえない。
同じ臣籍降下と言っても、片や皇親としての身分、片や全くの臣下としての身分。
325名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:18:16 ID:k7HWfeqk0
女系天皇反対!草莽崛起 国民大会11月18日の講演

西尾幹二氏(電気通信大名誉教授)
http://bx28.ja-21.net/nishio.wmv

西村幸祐氏(ジャーナリスト)
http://bx28.ja-21.net/nishimurak.wmv

宮崎正弘氏(評論家作家)
http://bx28.ja-21.net/miyazaki.wmv

遠藤浩一氏(拓殖大学客員教授)
http://bx28.ja-21.net/endou.wmv

三輪和雄氏(日本世論の会会長)
http://bx28.ja-21.net/miwa.wmv

326名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:36:00 ID:DqETjuEH0
>>317
今話題の男茎派の象徴
327名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:06:26 ID:vH80u1Tk0
皇室典範の拘束力は
明治大帝が承認して決めたから、
という皇統の権威から発生するわけで
議会で民主的に改訂したら
その権威から解放されて守る必要も意志も無くなる
のだがな。
328名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:39:17 ID:Yccy/N6y0
>>327
戦後の皇室典範はただの法律だよ。法理論上は国会の議決でどうにでもできる。
つまり今さら改訂しようがしまいが
戦後からすでに「その権威から解放されて守る必要も意志も無くな」ってるわけよ。
329名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:01:45 ID:f+W7dMLkO
>>322
明治神宮は一兆円開発利権と独自の活動をしたいからでしょ。
神社本庁は開発とか、馬鹿馬鹿しいから止めろとか言って、
独自の活動も否定的だった。
因みにこれはネット情報なので。
詳しくは無いので。
それに崇敬会は別。
330名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:06:19 ID:DqETjuEH0
>>329
私のソースは週刊誌
331名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:13:28 ID:oaHvJuGz0
>>195 >>210 >>215
さよならと文末につけてもさよならしない引き篭もりネットウヨ
鉄扇会の初心者@元気だぞ
http://www.tetsusenkai.net/
332名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:28:55 ID:T3SCfY3wO
>>331
これが噂の在日右翼か…
333名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:45:35 ID:g0DVLzDA0
>>331-332
ヒキコモリだろうがネットウヨだろうが在日だろうがどうでもいい。
逝ってることの内容がどうか、問題はそれだけ。
334名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:08:53 ID:7XFOeROiO
〉333

逝ってるとオモ
335名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 02:23:25 ID:rnZCjD8v0
>>322
明治の納めていた神社負担金はたかだか1500万程度。
明治にとっても本庁にとってもはした金に過ぎないよ。
本庁は年間50億の収入があるんだから
336名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 02:49:49 ID:6rm/Qtoi0
>>335
そんなにあるのか
それぐらいあると税金かけろよと思うな
337名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 02:59:16 ID:KhaPn0yFO
まあ旧宮家復活で男系維持でいいよもう
ぐちゃぐちゃ血統じゃ天皇として仰ぐにはちょっと無理だわな
愛子様はまだいいとしても以後が雑種じゃ意味ないからな
338名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 05:02:19 ID:L0LXmzkP0
>>335
具体的な数字は知りませんが、M冶神宮は大口のはずだと思いますが。
でも
>本庁は年間50億の収入があるんだから

そんなにあるんですか?
339名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 06:10:26 ID:QK61iih3O
神道政治連盟は抵抗勢力だ! by小泉
340名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 06:17:30 ID:kqoLmOSa0

つか、政教分離とか言うならまず、
層化の政治部:公明党をなんとかしろ。

341名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 06:44:17 ID:8pdHHT630
真由美は在日の方が通名によく使う名前、例 はちや真由美
342名無しさん@6周年
301 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 02:25:18 ID:DqETjuEH0
>>286
『くらたま恋愛塾のお知らせ』だそうだ。

恋愛塾?単なる性愛塾と違うの?

でも何で扶桑社の会議室を利用して、セックス塾を開くの?よくわからな〜〜い。

※これ真実?教えて下さい。