【地域】 "鯨肉"給食、和歌山県内の公立校の8割が導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★鯨肉給食:県内の公立校、8割が導入−−昨年、県教委調べ /和歌山
 ◇伝統的食材として推進、東京など県外でも広がる

・昨年1年間で給食に鯨肉を使った県内の公立学校は、全体の約8割に上ることが、
 県教委のまとめで分かった。食を通じて健康や文化への理解を深める食育の一環として、
 県教委は昨年から地元の伝統的な食材である鯨肉の導入を進めている。

 県内の国公立小中高校・盲ろう養護学校339校のうち270校で使用。昨年1〜12月で
 カット肉7203キロ、ミンチ肉391キロが消費された。メニューは竜田揚げが多く、ミンチ肉
 はドライカレーなどで使われた。給食の他、文化祭などでも使われた。

 使用していない学校については、児童数の少なさなどが理由だが、県教委は「今後、
 全校で使ってもらえるようにしたい」としている。

 今月24〜30日は戦後の給食再開を記念して文部科学省が定めた全国学校給食週間。
 期間中には幼稚園も含め県内で174校・園がメニューに取り入れる予定。県外でも今月
 だけで東京都56カ所、大阪府12カ所、京都府5カ所、奈良県20カ所の学校や共同
 調理場で鯨肉を使う。特に東京都は昨年11月から本格的に取り扱っており、伸びが
 期待されている。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/news/20060119ddlk30100346000c.html
2名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:50:08 ID:llgdajFy0

すぐにグリーンピースがお伺いします
3名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:50:11 ID:irVa8C+Z0
2ですか?
4名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:51:06 ID:VgVKq48z0
鯨肉ってどんな味?
一度くらい食べてみたいけど、東京ならどこで食べられるの?
5名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:51:46 ID:QUVlx6C40
で、グリーンピースがおかずで一緒に出てきたら笑えないな。
6名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:52:22 ID:kGowt64W0
いや〜和歌山逃げて、逃げて〜
7名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:53:56 ID:Ut5+9E3c0
有機水銀とか鉛とか脂肪に溜まりまくりだろ。
成長期の子供が食べるのには好ましくない。
8名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:54:12 ID:tlszmhdXO
カレーですか?
9名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:55:07 ID:H/uMk09PO
くじらの肉白菜
10名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:55:12 ID:nYLRbB3n0
竜田揚げ食いてえ
11名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:56:38 ID:ANXi8Tir0
@鯨の肉は2cmのさいの目に切り、しょうゆとすりおろしたしょうがで下味をつける。
 かたくり粉を薄くつけ、油で揚げる。
A鍋で少量の水で砂糖を溶かし、その中に上記Aを加え、一煮立ちさせる。
B揚げた鯨肉と、下ゆでしたグリンピースをAのソースに入れ、からめて出来上がり。
http://www.town.ikeda.gifu.jp/kyushoku.htm
12名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:57:08 ID:OQ9da2sF0
いいなぁ。
馬鹿私立がホテルの食事なんて言ってるけど、こっちの方が余程良い。
13名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:57:32 ID:Z9pJtprm0
和歌山県だけど小中給食なんて無かったぜ。
未だに給食なんてやって無いぜ。
14名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:57:54 ID:7+Af9x/S0
国策としては間違ってないけど
学生にちょっと嫉妬。
でも刺身じゃないからいいや。
15名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:57:58 ID:GI+9SDfU0
>>4
うまいよ。ステーキとかフライとか、
築地あたりで、食える店は何軒かあるな。
ネットでも、探せば、注文できるよ。
16名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:59:37 ID:uQIQSYsl0
HGがゲイ肉キャンペーンやればいいのに。
17名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:59:55 ID:rhuWUy8H0
給食の人気メニューは焼きそばだったなぁ。
18名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 13:00:16 ID:R5vnSFrN0
鯨のベーコンウマー
19名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 13:03:34 ID:QLXoRndS0
鯨肉なんて食べたこと一度もねーよ
うらやましい限りだ
20名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 13:13:20 ID:SnoOcD6d0
鯨の南蛮焼き食いたい
想像しただけで涎が出る
21名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 13:58:42 ID:VgVKq48z0
>>15
検索したら、近くに『元祖くじら屋』ってあった。

http://www.kujiraya.co.jp/

ランチなら金額的に行けそう。
鯨って高いんだね。
22名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:08:50 ID:hdgdtHwl0
>11
鯨にグリンーピースはダメだろうw
絡めたら・・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000126-reu-int

こんなことになっちゃうよ?w
23名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:10:02 ID:mw8V8BbL0
>7

別に毎日食うわけじゃないだろ、それにアイスランドのクジラ食を取り上げる海外ドキュメンタリーで見たが、
クジラの脂肪には神の奇跡と言っていいほど有益な栄養素があり、むしろ食べる事を勧める科学者もいて、
意見は半々に分かれてるとか
24名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:14:04 ID:Rn8W2pwNO
元和歌山県民です。
15年くらい前かな、私が学校に行ってたころは、月に一度は給食に鯨肉が出てきたよ。
男子には人気メニューだったけど、女子には不人気メニューだった。
鯨肉は、好き嫌いはわかれる食べ物だろなぁと思う。
25名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:18:07 ID:Uyad5Gcn0
でもよ、鯨は味に癖があるから、好きな香具師と嫌いな香具師
が出てきそうだな。
26名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:19:45 ID:KBJNjdiu0
刺身でたべるのがおいしいよね。
27名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:21:20 ID:aAyddFgU0
鯨肉ってちゃんとウイルス検査してんのか?
28名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:22:40 ID:1qNmc0n80
昔は、ゲロマズの鯨肉ばかり食わされてな。
牛肉なんて高嶺の花。貧乏人は安い鯨肉ばかり。
黒くて臭くて、ゴムのように固い肉。
29名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:24:31 ID:UoYCF7lG0
さて問題です。
○の部分の漢字を埋めよ

鯨○○食
30名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:58:14 ID:eje3T4Qr0
>>29
∩( ´Α`)<「肉定」?
31名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:00:42 ID:EqmqKEi50
おおトロのがうまかった
32名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:02:40 ID:bS7GkY55O
昔食った鯨のトンカツ(トンじゃないけど)が美味かったなぁ。
33名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:03:54 ID:0LLLGdAwO
鯨食ってみてぇ。
千葉で食べられるところって銚子だっけ?
34名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:04:41 ID:Jio8/qb70
このスレで鯨肉の竜田揚げと言うヤツはオヤジ
35名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:04:58 ID:ZOTDYvTp0
鯨って、日本の食料自給率を上げる手っ取り早い方法だと思うけど・・・
36名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:05:08 ID:lyeeq4Om0
>>22
グリーンピースの入ってないノールウェー風なんて認めん!
37名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:06:29 ID:r4hsASm10
>>32
呼び方は鯨カツ(げいかつ)でいいよ。
俺は月に2回は食ってる。美味い店が車で40分のところにあるから。
38名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:07:00 ID:lM6gWkgd0
鯨肉は、何故か食べたくない。環境保護とかそういうのじゃなくて
何故か昔から好きじゃない。味覚的に合わないのもあるだろうけど
どうしても、体が拒否する。何故だ・・・・・
39名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:10:55 ID:YDu2x1v20
>>38
そりゃ鯨肉じゃなくて
じんに、うわくぁwせdrftgyふじこlp;^^^^^^^^^^^^
40名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:13:44 ID:x3/NnIRP0
緑豆とのごたごたから鯨関係のニュース増えたな。
IWCの会議はいつだろ?
41名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:21:30 ID:J9zWDmvR0
鯨肉が不味いって言ってる人は、たぶん新鮮な鯨肉が手に入らず、冷凍の鯨肉
しか食べたことのない東京など都会の住人に多いと思う。

漏れは北海道だが、水気が多くピンク色の新鮮な鯨肉の生が手に入ったので、
子供の頃は鯨肉が大好きだったな。そのまま焼かずとも刺身で食べられる柔らかさ。
42名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:25:53 ID:pPzKjyHP0
グリーンピースなら小学校にまで抗議しにきかねない。
43名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:27:18 ID:0xGP4IdS0
>>7
南氷洋で獲れるミンクは問題無し。
44名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:35:46 ID:u6qw4HUu0
和歌山なら給食に出なくてもスーパーで売ってるじゃないか
45名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:36:15 ID:WpkvObXQ0
★★★ ニ イ タ カ ヤ マ ノ ボ レ 2006 ★★★ 
 日米決戦,大東亜野球戦争勃発!? 野球WーCUP開催!!
  〜〜敵前逃亡の松井、井口を銃○刑にせよ!!〜〜 

まさか松井の狙いはジアンビと合体? アッー!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1137569367/l50
関連スレ
 【WBC】松井秀喜まとめ【ゴジラ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1134644075/l50
 松井秀WBC辞退を、気持ち悪いほど後押しするマスコミ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1135151637/l50
 WBCから松井と井口は逃げた
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1136962435/l50
 松井秀喜がWBCに出ないのは勝手か
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1137466351/l50
 なぜ松井秀喜はWBCを辞退したのか?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1137499699/l50
 【王さん】WBCに出ないと言った奴等【激怒】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1137230743/l50
 62億も貰ってるのに「WBCは商業主義的」(笑)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1134529218/l50
【偽善者】松井秀喜WBC辞退スレ!!!【守銭奴】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1135500830/l50
【恩知らず】井口FAXで辞退【WBC】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1136786171/l50
憩いの場
 WBC?(´・ω・`)知らんがな
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1137502489/l50
46名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:37:14 ID:bxBTbcDR0
>>42
そのうち和歌山県庁の前にクジラの死体が置かれるな。
47名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:38:41 ID:dk7/MVaF0
鯨肉か、近所のスーパーでも売ってるな、少量だけど。
48名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:39:47 ID:HVCatxyW0
すぐに解体されてスーパーゴトウ県庁前店、スーパーマツゲン小松原店、七曲市場の店頭に並びます
49名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:41:41 ID:dk7/MVaF0
>そうそう腐ってなければ、みんなで解体して食べちゃうだろ。
実際、それに近いことがあったし。
50名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:41:55 ID:YILNKJpyO
オーブンレンジで
ハード鯨
51名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:19:57 ID:ql9rz1Lt0
くじらの竜田揚げ食べてみたい人が多いのは俺だけでhないはずだ。
くじらは日本の食文化だ。くじらは俺たちの青春だ。
52名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:55:49 ID:UcGfQ6Q00
おかんの作る鯨の竜田揚げは絶品
刺身もウマー
53名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:28:11 ID:ChE9WiAp0
昨日の夕食で、娘@2歳が大好物の甘エビの刺身に目もくれず
鯨の刺身を美味しそうに食べていた。
今後、鯨の刺身を食べる機会が増えそうで嬉しい。
54名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:39:23 ID:rOVklDi20
>>1
>地元の伝統的な食材である鯨肉の導入

実際使われる鯨肉は南極産の冷凍ミンク鯨なのに
さも地元産鯨が使われているかのような書き方をしているのはなぜでしょう。
南極捕鯨にはほとんど関係ない地方が
わざわざ東京にまで足を運び「鯨肉給食全国化!を」と勧めるのはなぜでしょう。
55名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:43:55 ID:Of+ZPyvX0
貴重なタンパク源ですな。
56名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:47:17 ID:0Ldf+tst0
たらふく食べるがいい
57名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:47:18 ID:L5Ey6P3H0
小学校で1度だけ出たことある。
から揚げだったけど結構うまかった
58名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:47:46 ID:txoQkxox0
>>57
何歳?
59名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:48:29 ID:u40ltsmB0
【国際】 "捕鯨反対"グリーンピース、クジラの死骸を日本大使館前に持ち込む…ドイツ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137653159/
60名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:52:40 ID:j/UQ+Q4D0
>>54
何が言いたいかずばり言ってみてくれまいか。
61名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:54:50 ID:Z9pJtprm0
>>54
追い込み漁は、伝統漁法として国際捕鯨委員会の規制対象外なのに、
南極の調査捕鯨しか行われてないようにカキコするのはなぜでしょう。
62名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:00:01 ID:11LGLS3U0
スーパーでは鯨肉よりイルカ肉のほうが
たくさん売られてるよ。

鯨ベーコンは美味いけど今は高くてビールのあてにも出来やしねえ。
63名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:07:14 ID:f9ct50PE0
ゲイ肉フォー!!
64名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:07:49 ID:5TxN8vgV0

捕鯨をめぐるゆがんだ戦い

http://tanakanews.com/a0731whale.htm


65名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:16:34 ID:JeJtwlJJ0
それより竜田揚げの定義を知りたいぽ
66名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:48:24 ID:kJNKqIU80

猫を食べてる中国人を批判する鯨を食べてる日本人


72 名前: 投稿日:2005/07/13(水) 15:14:29 ID:EktT3m4i0
中国も韓国も呪われて滅びるが良い!!!!!!!!!!!!!!
うれしそうに猫食ったやつも呪われろ
73 名前: 投稿日:2005/07/13(水) 15:15:39 ID:EktT3m4i0
いやっ わたしが呪い殺してやる
88 名前: 投稿日:2005/07/25(月) 09:50:36 ID:AJRwVXugO
こんな残虐で無差別に何でも殺し、食いまくる国だから過去に日本に占領されたんじゃないの?
人間の扱いも良くないし、その内自滅するよ。
142 名前: 投稿日:2005/09/26(月) 16:47:33 ID:Y8AxMtLSO
クソ気持ち悪いチャンコロ死ね! なにこの民度の低いカス国家は
こんな畜生以下が地球上に13億匹もいるのかよ、おぞましい。
猫にバーナー当ててる画像のババアの顔面焼いてやりたいw さぞかし臭い煙が上がるんだろうw
キモいツラで猫食ってる奴らの頭をバットでフルスイングしてやりたい
あとこのスレ立てた>>1お前もお前の家族も死ねクソチャンコロが
67名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 12:20:05 ID:lvrULtxa0
やっぱ所詮この程度の団体だったんですよ。
GP乙www

【銛の痕】グリーンピースの鯨は捕鯨してきたものだった★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1137605333/
68名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 19:02:02 ID:SdOWCPYe0
【速報】米国産牛肉に危険部位が混入…中川農相が発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137748139/
69名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:02:56 ID:fWqwAAql0
有機水銀とか鉛とか脂肪に溜まりまくりだろ。
成長期の子供が食べるのには好ましくない。
70名無しさん@6周年
そういや、こないだクジラの缶詰買った下関駅は燃えちゃったんだよなあ。