【医療】地方の医師不足解消へ、開業に条件も 「医師不足が深刻な地域での診療経験」求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼84@試されるだいちっちφ ★
★医師不足解消へ 開業に条件も

医師不足が深刻な地域などでの診療経験のある医師だけが新たに開業できるように、制度が
改められる見通しとなりました。医師不足の解消策として、厚生労働省が打ち出したもので、
医師が開業できる具体的な条件について、今後、調整を進めることにしています。

医師は、全国に27万人余りいて、全体の人数自体は年々増えていますが、大都市に偏りがち
で、地域によっては大幅に不足しているうえ、産科や小児救急などの医師は全国的に足りない
状態が続いています。こうした医師不足の改善策として、厚生労働省は、医師の少ない地域や
診療科で一定以上診療の経験がある医師だけが、新たに診療所を作って開業したり病院の院長
になったりできるように、制度を改める方針を固めました。新たにできる診療所は、全国で年間
4000件を超えていますが、これまでは、医師だと原則として自由に開業が認められてきました。
診療経験の期間など医師が新たに開業できる具体的な条件については、今後、審議会などで
調整が進められることになっています。厚生労働省は「住む場所によって受けられる医療に格差
があるのが現状で、これまで有効な手だてを打ち出せなかったが、開業を計画する医師の協力
も得ながら、改善を図っていきたい」としています。

NHK 01/18 17:21
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/18/d20060118000136.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/18/k20060118000136.html
2茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2006/01/18(水) 20:25:43 ID:BMhjD25N0
3名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:26:53 ID:RS+uhMY+O
8get
4名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:29:23 ID:Koz5+bh30
5名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:30:44 ID:9Ltg2MTJ0
どうせこんな案は強欲医師会に潰される
6名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:31:35 ID:FG7Uj8K20 BE:288275876-
まじでかー!
俺が医者になるころにはもう自由に開業できないってか。
出身が既に医師不足地域でそこでのんびりやろうと思ってんだけど。
それはできないの?

後、これって株式会社の病院参入にすんごい影響あると思うんだけど、どうなの?
7名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:31:42 ID:Koz5+bh30
8名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:33:45 ID:Koz5+bh30
9お増健さん:2006/01/18(水) 20:33:52 ID:fbKeZVc60
>>5
ところが既存開業医が多くの割合を占める医師会は賛成しちゃうかもしれない ( ´,_ゝ`)プッ
10名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:34:07 ID:+/N9cE4y0
田舎で開業するよりも都会の勤務医を選ぶだろうな
11名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:35:12 ID:gymIQnwJ0
既存の医院の跡継ぎが有利になるな。
 しかも 郊外住宅地の。

  ゼロからの開業は もうダメポ。 
12名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:35:34 ID:ocNJl4Dx0
うちの親去年田舎で開業したけど全然儲かってないす
病院建てるのときの借金いっぱいだって
どうしよ
13名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:36:51 ID:LV1ongK70
ダイレクトに憲法違反じゃね
14名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:37:17 ID:9eYcV9dA0
>>10
そうだな。

都会の開業医>都会の勤務医>>田舎の開業医>>>>>>>>>>>>>>田舎の奴隷勤務医

ということで。
駆け込み開業医続出でさらに田舎の勤務医不足になるだろうに。
本当に馬鹿だね、厚生労働省、真面目にやる気あんの?
15名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:37:24 ID:7pOGHSma0
>>10

田舎で勤務医→都会で開業

って事だろ。
16名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:39:19 ID:FG7Uj8K20
>厚生労働省は、医師の少ない地域や診療科で一定以上診療の経験がある医師だけが、
>新たに診療所を作って開業したり病院の院長になったりできるように、制度を改める方針を固めました。

例えば、虎ノ門の院長は東大内科系教授の再就職先な訳だが、
そういうのはどうするの?
17名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:41:56 ID:tHpMEQ5b0
>>16
積雪3mの青森で長靴はいて往診だよ。
18名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:50:39 ID:TFQgJz7w0
ホント馬鹿だなw
誰も開業しなくなるだけってのが、わからんのかいなww
ま、いいか。

19名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:58:21 ID:mZ8skXRG0
>>18
国立大出て有名病院の一線で活躍する人を対象にしているわけでは無くて、
私大にお金で入ってパパの病院を継いだりしていた人が対象なんじゃないの?
ちょっとくらいは世の中に貢献しろ・・・と。
20名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:59:10 ID:R3zGpZXp0
病気になったら医者を頼るという意識を捨てなさい。
気合と養生で治しなさい。みんな医者やクスリを頼りすぎ。
21名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:04:47 ID:JJp7UJdD0
>>19
>私大にお金で入ってパパの病院を継いだりしていた人が対象なんじゃないの?
>>1をよく読め。
「新たに開業」 が制限されるだけ。
既存の医院を継ぐのは無制限、という政策。
都会の開業医院が年寄株化して終わり。 詳しくは>>4
22名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:04:52 ID:7pOGHSma0
>>20
君は気合が足りなくなって死ぬタイプだな。
23名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:06:31 ID:f47l5eLq0
>>20
特に、DQNや医療費削減な人、医療従事者をたたく連中、
医療従事者を攻撃するプロ市民には
論理的に医療費をかけるべきではないし、そもそも受診すべきではない。
待ち時間も長くなるし。

最悪なのは、最初受診しないで、手遅れになってからいろいろとごねるDQN。
それこそ無駄な医療費がかかる。
ちゃんと最後まで受診しないで医療費抑制しろって。
24名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:11:00 ID:OdH+j+US0 BE:190631636-
手術失敗(故意は除く)による訴訟は、できないようにすれば
医者も増えていくでしょ
裁判乞食氏ね
25名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:15:12 ID:6zIQDxxZ0
都会から数年単位の派遣制にすればいいじゃん。誰も田舎で一生を過ごしたくないだろ。
26名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:16:47 ID:tHpMEQ5b0
>>25
1日だって嫌だよ
27名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:19:03 ID:4jvWA2Ss0

 近所の県道に、歯医者ストリートが有る。

 3kmぐらいの道沿いに、歯医者が20軒ぐらい並んでる。

 歯医者って、そんなに必要なのかと?疑問に思う。
28名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:29:27 ID:vOQ4byIR0
これだと産科小児科は年数だけが制限になる見通しが強いわけだよな。
結局、脂ののった中堅の逃散が進むだけじゃないの?
29名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:29:44 ID:dDQZRp/DO
不人気な診療課、過疎地域での診療は報酬を増やし、
他の課・都会での報酬をちょいと減らす。
患者さんの負担は今まで通り。

こうすれば丸く収まると思うんだが、
これはどう見ても医師会連中が新規開業を妨害しようとしているだけです
本当にありがとうございました。
30名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:30:07 ID:iONbrHuJO
>>27
わかる。歯医者ありすぎ。
住んでるとこの駅近くに50〜100m間隔で5件ぐらいあるよ
向かいあってる歯医者もあるw
31名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:31:38 ID:LuObEQUc0
学校の先生じゃ常識でしょ。
若い先生は複式校でドサ回り。
32名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:36:59 ID:euDt1hXr0
あまりにぶっ飛んだ話なんで、医者からはスルーされると思われ。
まあ、とにかく厚労省の「何かやってます」「僕たち悪くありません」「悪いのは医者です」
の流れでしかない。

民間にやれることは民間の創意工夫で

の世の中で、医者の配分から開業の許認可まで、どうしてお役所がやらなきゃいけないのか、
それがわたくしには、どうしても理解できないのであります。
33名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:39:30 ID:JJp7UJdD0
>>31
だったら学校の先生と同様に、転勤になっても勤続年数リセットしないようにするべきだな。
34名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:40:00 ID:8a7Z982Y0
>>31
それは公立だけだから、
医師の開業とは無関係。
35名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:42:31 ID:+Up+ZgBh0
>>31
学校の先生を悪く言うつもりはないが、
医師と教師を同列に語るのはおかしい。

医局が人事を完全に掌握していた時代、
若い医者は半年〜1年ぐらいの周期で
大学と辺境医療機関を行ったりきたりして経験積んだんだけどね。
医局制度が批判されて久しいけど、良い面もあったというわけだ。
今の制度だと、無駄な検査や投薬を避けようと努力すると、
逆に診療報酬が下がるからなあ。
36名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:44:16 ID:9eYcV9dA0
あと2〜3年したら医局制度は復権するよ、たぶん。
大手大学医学部の寡占という形でね。
37名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:45:54 ID:nvtO9evs0
日本全国の医師不足の田舎を見たら原因はすぐにわかるじゃん。
田舎、ってだけが売りで殆ど一緒。どこを選んだってデメリット>>>>>メリット。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬを地で逝ってるだけ。
税金を安くしたり用地の無償提供や訴訟不可、開業資金の補助等々。
大体自分達の地域から医学部に逝ける人間すら育てられない時点で
その地域の民度の低さが知れるな。
38名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:56:05 ID:mX1p1nGZ0
>>1
学校法人自治医科大学の必要性は?
39名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:58:45 ID:3vGH4k0i0
なあ、医者ってなんでこんなに虐げられるわけ?
40名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:14:17 ID:NLxX0uoG0
>>39
医者が保険医療に協力しているから。
役人は医者を自分の手下だと思ってる。
下っ端のくせに言うこと聞かないからお灸を据えたいんだろうよ。w

41名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:15:33 ID:3BtntXBv0
>>32
民間にやれることは民間の創意工夫で
日本国の医療は社会主義ですので民間にやれることは民間の創意工夫というと
この社会主義体制、すなわち国民皆保険制度は崩壊してしまいます。そのため厚生労働省がすべて
の医療行為につき診療報酬を決定しているわけです。
42名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:18:23 ID:pzyf+4ZC0
これ、今日の朝日の夕刊に詳しい記事が載ってる。それによると、

(1)医療法を改正し、医院の開業や病院長になることを希望する医師に
  課す資格要件に「社会医療事業の一定期間の経験」を加える。
(2)具体的には、「僻地、小児、産科(週産期)、救急、災害」の5分野
  から一つを選び、都道府県に登録して2年間の勤務を行い、終了後に
  知事が証明書を発行する。
(3)開業する時は所在地の都道府県にこの証明書を添えて届け出る。
(4)既設の医療機関の管理者になる場合も上記を適用する。
(5)ただし、僻地の診療所長や病院長になる人、60歳以上の医師、
  および改正法施行時点で診療所長や病院長である人は対象外。

対象として、勤務医を経て開業を模索してる30〜40代を想定してるらしい
けど、そういう人(漏れもだが)は体力的に小児、産科、救急は無理だし、
自分の家族の事考えたら僻地なんて行けなくて、無難な「災害」に
集中すると思う。で、肝心の小児、産科、救急は「将来のこと考えて、
スーパーローテ終わったら2年間だけ小児科やっておこう」って感じで、
初期研修終わったばっかりの医師が資格取りのためだけに行くことになって、
そういう若手を指導するのに忙殺されて本来の診療が疎かになるって
いう悪循環が、ますます加速するんだろうな。もうだめぽ。

思うんだが、医者とその家族しか診ない会員制で自由診療の病院が欲しいよ。
医師と家族だけで運営する医療保険(医師会年金の医療保険版)作るとかね。
そうやって、医者同士で支え合わないと、もうやってられんよ。
DQN患者やDQN市民、DQN官僚に振り回されるのはもう勘弁。
43名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:22:55 ID:B2twb/Vo0
しかしコレはひどいな
資格があるのに職を制限するってのは思いっきり憲法違反だろ
44名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:24:44 ID:nDqAYhoT0
実家が眼科で、大学卒業してから10年以上目ん玉しか診てないのに
いざ継ごうとしたらその前に小児科や産婦人科を診ろと・・・
俺もいやだけど、そんな俺に診られる患者が可哀想だと思う。
医者なら何でも診れる、って前提が間違ってることに早く気付いてくれ>功労賞&一般市民
45名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:24:53 ID:mZ8skXRG0
>>21
ヒント:病院長
46名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:27:54 ID:TVTH1ZoO0
>>42
よければ教えてほしいんですが、「災害」ってどういうのですか?
俺もいちおう医者だけど、イメージがちょっとわかりません。
たとえば、地震やら大雪やらがあったときに、指示によってハケンされるってこと?
だったら、僻地にくらべて、ラクとはいえないとおもうんですが・・・

小児科のブンセキに関しては、まったくそのとおりだとおもいます。
47名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:32:30 ID:Yi2sHt4A0
書き込み見てると”医者(の卵?)って暇なんだね”と思う。
48TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/18(水) 22:36:20 ID:+BrYDuFE0
これって憲法などに抵触しないのかな?
資格のある者がどこで開業しようと自由だろう
保険医指定との絡みで、強制するのは如何なものかねぇ
医師は公務員じゃないんだし、、、
それに診療報酬の引き下げうんぬんやってるけど
看護師とか確保できるのかぁ?
地方でなんかやっていけないような政策とってるのは国だろうが。
矛盾してるだろこれ
49名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:43:04 ID:TVTH1ZoO0
>>47
おれ自身で言えば、今はバイトの当直の合間。「暇」かどうかは、
ほかの職業を知らないんでなんともわかりませんが、
だいたい一晩に救急車最低3台きますし、2時間以上
続けて眠れたことはありません。あしたは本業の方の
病院ですが、外来がないのでちょっとほっとできます。
ま、いやならやらなきゃいいんですが、今のところ
やらなきゃ、家族が食っていけません。
でも、最近、ほんといやならやめた方がいいんだろうな、と
考えることが多いです。

ところで、厚労省で、ここに目をつけた人は、アタマいいと素直におもいます。
反対の声なんか、かき消されちゃうだろうし。
50名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:50:01 ID:1/tIPRAp0
小児科や産婦人科まで「経験」の対象になってるのかよw
最初からそれ専門の人カワイソス
51名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:52:56 ID:6LMzMrvT0
てか、これは親の病院息子が継ぐ場合は田舎行かなくてもいいの?
平等って原則からしたら行かざるを得ないんだろうけど、親が急死して、まだ息子が
お勤め果たしてなかったら継承できずに廃業ってこと?
既存の開業医の継承は認めるということなら子供がおらず他人に跡譲る場合は
どうなる?年寄り株みたいに権利を金で売買するの?

どう考えてもこれは実現不可能なアイデア。
52名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:55:27 ID:r7QvzB6x0
政府のお役人や医師会の爺医は、若手医師や医学部生が
先の展望のない医療業界に見切りを付け、どんどん他業界へ
流れはじめている現実を直視したくないようで。
53名無しさん@4周年:2006/01/18(水) 22:57:44 ID:mAQAJjsf0
くそ役人の天下りは死刑で。はやく死ねよ
5442:2006/01/18(水) 22:58:03 ID:pzyf+4ZC0
>>46先生御机
朝日の記事に書かれてるのは5分野の名称と義務期間だけで、
各々の分野で課される内容までは触れていないんです。
想像するに、今は日赤病院などが担っている災害医療派遣
(漏れも有無を言わさず行かされたが)の要員として登録され、
常時は研修や訓練に参加して、災害時は優先的に派遣される
ってことじゃないかと。まあ、トリアージや初期外傷治療、
災害医療の勉強だと思えば、他の4分野よりはいいかも。

医療法改正案は20日の社会保障審議会医療部会で提案するらしいので、
それから厚労省ホームページとかに出るのかも知れません。
以上、お役に立てず申し訳ありません。

>>51
(4)にあるように、親の病院を継ぐ場合も適用されるようです。
55名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:00:22 ID:ZFrimMEM0
いまのうちに開業しとくか。
56名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:02:15 ID:MV+rZTO00
医師不足なんてものは、所詮は存在しない。果てしない地域エゴでしかない。
田舎の住民が土地を捨てて、都会に出てくれればそれで丸く収まるんだが。

57名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:07:22 ID:KgXSFs/00
>>55
このスレ読んでるとマジでそう思う。数年後には勤務医絶滅してたりして・・・。
58名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:21:35 ID:ExlkXm1d0
>>31
教師が僻地校に赴任するときには僻地手当が出るんだよ。医師の場合はでないけど。
59名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:34:32 ID:cnrUxAhj0
何この糞行政。
エイプリルフールにはまだ早いよな??
60名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:35:08 ID:TVTH1ZoO0
>>54
わざわざお答えいただき、ありがとうございました。
五つのなかでひとつの分野を選ぶしかないのなら、「災害」を選ぶ人は
相対的に多そうですね。どうせやらなきゃならないなら、おもしろそうでもありますし。
それと、ここまで厚労省が言い出したってことは、もしかしたら、
この「社会医療事業の一定期間の経験」に年齢下限制限を
つけることもありか、ともおもいました。そうやって、
「スーパーローテ終わったら2年間だけ小児科やっておこう」を
排除するんじゃないかともおもいます。

これから忙しくなるので、これで失礼します。ありがとうございました。
61名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:35:27 ID:JUBbpj4w0
医者って27万人も居るのね
62名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:39:08 ID:tHpMEQ5b0
3,4日前の日経に医師免許もってるのに医療やってない人のグラフがあったな。
もちろん右肩上がり。
63名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:45:49 ID:sJCb8b1b0
僻地で2年間…その間に過労死しそう

小児・産科・救急で2年間…勤務期間に割り箸刺した子DQN云々がこないとは限らない。訴訟リスク大。訴訟されたら開業できんと思われ

災害…勤務期間中に災害が起こらなければセーフか?とはいえ何もしないわけにはいかんので従軍とか?イラク池ってか?
64名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:48:00 ID:hBTuUuGi0
>>61
それは間違いで、少ないの。
看護師も少ないんだよ日本は。
65名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:59:42 ID:fJgF8G0T0
医籍が27万人いるということであって、総労働者数ではない。引退したよぼよぼ爺ちゃん医も含まれる。
年8000人増えているけど、勤務医ベースでは下手したら純減じゃない?

この条件は最高裁薬事法違憲判決がある限り、執行は無理だろうな。
66名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:00:02 ID:yKHhXygi0
>>64
免許もちは多いだろ
67名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:00:23 ID:/e56AphP0
例えばA県B市で改正法施行時点に診療所長や病院長である人が
改正後C県D市で新たに医院を開設しようとしたらどうなるの?
68名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:07:39 ID:r7QvzB6x0
>>67
名義貸し事件が世の中を騒がせたときに、関東の
医師が北海道の診療所院長になっていたことに
ついて、問題になっていたはず。裁判で刑事罰に
なったのか、行政処分になったのか、それともマス
コミ的処分になったのかはわからないんだが……
69名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:15:24 ID:j1WwLsV60
不足して困っているところを優遇して誘導する、という考えは正しいと思うが、
いくら何でもこんな場当たり的な強引なやり方は、だめだろう。

こんなの小学生でも考えつくって言うの。
70名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:19:21 ID:YJKu9prL0
都市部に勤務医が集中して、相対的に仕事が楽になるかもな。
誰が僻地医療や救急医療なんかやるかよ、アホらしい。
71名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:24:26 ID:ApXLck2u0
>>65
よぼよぼ爺ちゃんもだが
子育て休業中の女医もかなりの数
72名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:26:45 ID:g34TcVg00
頼むから都心の頭いい奴は地方大学に来ないで
東京医科歯科か理V目指してください!!!!
頭悪い俺から枠を奪わないでください (>_<)
73名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:27:09 ID:2mK9HUDY0
>>61
定年無視しているからね。
90歳のよぼよぼ爺さんですらカウントされてるよ。
74名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:27:51 ID:F4r8Zdbg0
>>72
このニュースを見ても医学部志望ですか?
75名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:33:27 ID:YJKu9prL0
しかし、かえって病院長になれる医師が減って田舎の病院閉鎖となったりして。
76名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:35:45 ID:RnWi1/900
>>72
未公表の地元枠もふくめて、地方の人が地元大学を受けるとかなり有利だと思うんだけど・・・。
それでも地元を離れる地元出身卒業生が多いのだから、問題は都市部の受験生のUターンでは無いな。
77名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:36:59 ID:YJKu9prL0
>>76
ようするにだれもが田舎に住みたくないってこだ。
医者こいって言わずにお前らこそ僻地から出てこいや。
78名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:37:04 ID:9gZDPLd60
「僻地、小児、産科(週産期)、救急、災害」のうち、災害って戦争や海外派遣も含まれるらしいんだが・・・。
79名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:38:26 ID:0ISxTQKm0
医者の世襲制強化ですか。必死だな
80名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:44:22 ID:F4r8Zdbg0
>>79
既存診療所でも適用されるので、むしろ世襲制崩壊
81名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:44:54 ID:/1q0a3aG0
あ、ども、センセ方、乙です。

ふーん、俺も年取ってきてパワーが落ちてきて、新しい発想もでなくなってresearchも出来なく
なったら、実家の田舎の診療所でも手伝ってノンビリやろうか…と考えてたけど、駄目なんだw

残念、じゃあ、都内の民間病院の非常勤医師でもやるかなw 一人センター長、って奴w

>>78
日赤でGeneve本部で「War surgery」の講習を受けて、○○へ派遣の経験あり、ってのは
じゃあ、要件を満たしてるのかしら。
82名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:47:22 ID:ApXLck2u0
>>76
ぶっちゃけると都市部も足りてない。
全部足りてない。

田舎は病院の密度が低くて二重苦。
83名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:50:13 ID:l8tQG/nZ0
40歳代勤務医だが、選べといわれれば災害だろう。
この年で小児科、産婦人科をやれと言われても無理に決まっているし、
単身で離島勤務も辛い。好きなのを選べといわれれば勤務形態にも
よるが、災害に集中するのでは。
子供がもう少し大きくなるまで開業はまとうと思っていたんだけど
駆け込み開業しかないか。
84名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:51:36 ID:r9l4LQxH0
自治医大で地域医療を目指す医師を毎年量産しているのに、どうして僻地に医師がいないんでしょうか?




85名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:52:40 ID:ZAKRE8wl0
>>しかし、かえって病院長になれる医師が減って田舎の病院閉鎖となったりして。

そこで病院長は医系技官(60歳以上)の天下り先になるかもネ www
86名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:54:25 ID:bvVOMLX00
それがねらいか、、
87名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:56:16 ID:5qlhYkOR0
>>78
国境なき医師団とかAMDAも可なら人気が出そうだなぁ。
僻地で老人の褥瘡とか誤嚥性肺炎とかばかり診てるより
楽しそうだもの。
88名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:58:24 ID:dWbrxE4N0
>>83
日本医師会で訴訟起こせば?
こんなもん、憲法違反だろうが
徹底的に争え
89名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:59:13 ID:zzuyzX5k0
>>84
旧自治省管轄
幹部候補
公立病院ポスト
学費返還
焼け石に水の需給関係
90名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:59:23 ID:g34TcVg00
これからは老人医療ばっかりでしょ
91名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:03:11 ID:Z/VTZrcE0
開業条件が嫌なら、海外で医者やればいいじゃん。
せっかく苦労して技術を習得したんだし、医者なら世界のどこでも需要があるから、
給料の高いとこや自由時間の多い国に行けばいい。
92名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:05:12 ID:F4vP9Pye0
俺の後輩
10年目で人口5万人規模の土地で開業。
開業手続きその他は某薬品メーカのおじさんが・・・
ちなみに金融機関から借りたお金は二億円
それでも勤務医時代に比べると格段に羽振りが良いです・・・
93名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:05:44 ID:TU5DIHX00
>医師は、全国に27万人余りいて、全体の人数自体は年々増えていますが

すでにこの時点で間違っている
医師免許を持っている人は増えているが、実際働いている人間はどんどん減っていっている
94名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:10:53 ID:nDReYyW60
>>93
まぁそれでも免許保持者の実働率が95%を越えている現実。
ふつうはこれ異常な効率状態と表現すると思うけどね。

不足していると言われている看護師は、正確な統計を国は
持ち合わせていないんだけれどもおよそ6割と言われている。
今後将来的に、医師も看護師並みとまでは言わないまでも
9割下回ってきてもおかしくないんじゃない?
95名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:27:25 ID:k4ASWGPG0
医者も高齢化が進むだろうし
それは避けられないでしょうね
96名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:34:01 ID:fwtqt3Cp0
なんとか医者を辞めようと努力してる奴が増えてる気がするよね。
医学の勉強するヒマがあったら法律やら経済の勉強をしてる。
97名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:44:07 ID:Zh3V+i0u0
小児産救急=訴訟。産科はともかく小児産はDQN軽症がやる気をそぐ。
僻地=どうせ他人、とばかりに使い潰そうとする僻地のDQN住人
災害=訴訟は少ない。いざ実働となればきつくてもやり甲斐の塊。

どうせ選ぶなら災害、というレベルではなく、他の4つが大幅なマイナスであるのに
対し、災害はプラス。混ぜるのが間違ってるレベルだな。
98名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:51:37 ID:MTF5UAg00
決定したら駆け込み開業、就職が頻発して一時的でも大混乱になる。
この制度じゃ「後任が決まるまであと一年だけ待ってくれ」とか上も言いにくかろう。
99名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:54:18 ID:ULBONS5Z0
つーことは開業医の子弟だけが勝ち組、残りは全て負け組勤務医?
100名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:55:59 ID:6mZSEgEx0
今、他科の医師が小児、産科をやるくらいなら自衛隊とサマワに
行くほうが安全だな。暇で腕が落ちるだろうがお国のためだ。
101ドキュソルビシン:2006/01/19(木) 01:56:17 ID:v0d7oeAh0
どっか南のほうに無人島でも借りて、僻地診療所でも建てて魚釣りながらまったり2年過ごすかのう
102医学生:2006/01/19(木) 01:57:01 ID:kZjFAinF0
なんかもうやる気がどんどんなくなるニュース。
今も毎日死ぬほど忙しくて気が狂いそうなのに。
馬鹿文系どもは大学生活も楽しく過ごして
おいて医学生に大変なところばっかり押し付けやがてって。
無理やりど田舎行かされるなら絶対手を抜こう。
俺たちの敵が誰なのかはっきりしてきたな。
103名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:58:08 ID:smJj7uK40
>>99
基本的にはそうかと。まぁ、大学に残って、薬屋の好きな業界で教授になって
こまめに座長とか講演とかを繰り返すのは流行らない開業医より美味しいかも
しれないが。
104名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:59:10 ID:ULBONS5Z0
>>103
いや・・・教授ってピラミッドの頂点でしょ? きっつー・・・
105名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:59:16 ID:7U868tkW0
>>99
既設診療所にも適用されるので微妙
106名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:59:37 ID:jNkA/RLk0
医者を増やせばいい。
5割増やしてやっとOECD平均。


107名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:01:11 ID:kOsZPsGT0
開業医の子弟が狙われてるんでしょ?
だって、クリニック継げないんだから。
経営権握って勤務医格ってのはあるかもしれないが。
108名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:01:28 ID:fOs4qP/e0
でも給料は地方の方がいいんだろ?
109名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:01:31 ID:ONfdx65L0
これは無理です。

どう見ても憲法違反です。本当にありがとうございました。
110名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:02:03 ID:IL3mZMg10
日本の医療は崩壊への道を一直線。
もう後戻りはできない。

個人的にはとてもいいことだと思う。
111名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:04:20 ID:LLUClgap0
>>101
いや、僻地でも新規開設するには院長が必要でして (w
112名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:04:25 ID:smJj7uK40
別に開業医が居なくなっても日本の医療は崩壊しないと思う。
113名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:05:28 ID:fwtqt3Cp0
>>112
病院が崩壊するよ。外来が終わらなくて入院患者診る時間が無くなる。
114名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:05:45 ID:7U868tkW0
>>111
地方ならOKらしい
115名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:06:08 ID:w+IyC5QY0
>>112
視野が狭いな
116名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:06:20 ID:kOsZPsGT0
>>112
どーでも良いのを見る役割も必要なのよ。
117名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:07:05 ID:6mZSEgEx0
今日って4月1日だったよな。そうじゃないと理解できないニュースだ。
日本の医療の主力層に平均2年の空白を作ることになる。その期間の雇用
をどうするんだね。あまりにも無茶苦茶で話にならない。
研修医に2年ローテートさせるのとはわけが違うからな。
118名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:07:16 ID:ONfdx65L0
>>88
残念でした。
既得権には手をつけるはずがありません。
すでに開業した医師の団体である日本医師会は、
この悪法を歓迎こそすれ、潰すための訴訟などするわけがありません。

さあ若いお医者先生方、今以上にふてくされなさいwwww
119名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:08:07 ID:ULBONS5Z0
>>118
だよなぁ。間違いなく既に開業している医師達は歓迎すると思う・・・。
120名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:09:31 ID:ctIXPPJN0
これ法制化したら、憲法訴訟が起きるだろうな。
地域医療の必要性という政策的理由だけで、営業の
自由という基本的人権を制約できるかどうかか、面白そうだ。
121名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:09:55 ID:7U868tkW0
>>118
>>119
既存診療所を継ぐにも条件を満たさなければならない
122名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:10:02 ID:nAxuHEX20
仁術を蓄えてない医者は、どんな奴だって診て貰うのは嫌だ
123名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:10:26 ID:if7w19Zt0
医師会の中でも分裂するんじゃないかな。
ビル診の開業医と土着の開業医。
後者のほとんどは大体世襲を想定しているウハクリだろうし。
124名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:12:02 ID:U3kyQLk20
>>119
んー、それならそれで、やりたい奴らで裁判やれば?
有志募って募金してさ
それだけの価値はあるだろ
勝てる見込みだってある
125名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:12:06 ID:ULBONS5Z0
>>121
新たに診療所を作って開業したり 「病院の院長になったりできるように」、

なるほど。まぁどうなるか判らんやね。
126名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:12:25 ID:fwtqt3Cp0
自由開業制がいつまで続くのか、不安だった俺は卒後5年目に開業したよ。
そのときは院に行って、ネズミいじりながら博士号と専門医取るべきかものすごく悩んだものだ。
今は自分の判断の正しさを強烈に実感してる。情報源は主に2chだったな。
便所の落書きで人生を決めても正しいことはあるってことだ。
127ドキュソルビシン:2006/01/19(木) 02:12:36 ID:v0d7oeAh0
>>119

開業医さん達も、息子をいったん僻地勤務させないといけないんだからそれなりに大変なのかな??
128名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:21:49 ID:av30kt8u0
ま、当然出てくる案だわな。
予想していなかったわけではあるまい。
病院の合併等も進んで勤務医不足解消を図って終了と。
患者のデメリットは町医者減少による不便さだな。
現状においてベストな選択か^^;
129名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:23:32 ID:1Guh59Op0
>>128
3時間待ち3分診療の病院3つが統合されて9時間待ち3分診療になります。
130名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:24:40 ID:fwtqt3Cp0
勤務医は転職を現実的に準備すべきだと思うよ。

131名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:24:44 ID:tASfz67R0
漏れはもう開業してる院長だから無関係な話だが、
それにしてもブワカ丸出し餡だなあ。

こーゆうこと相談してるきゃつらって、
スブワカやチョーアフォーらがハナクソとかウンチとかぶつけっこしながら
ノータリンな話してるんかなあ。
何かもう、まともな知性が感じられんな。

ニワカ作りの小児科・産科医なんて、訴訟製造機になるのがわかんないのかねえ。
それより既存の小児・産科・救急医の立場をよくしてあげるのが先だろう。
他医の3倍くらいの報酬とか、DQN訴訟から保護してあげるとか...。

あーもう、こんなアフォーな連中にいろいろ決められたくねえなあ。
頼むから黄えてくれ。
132名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:27:33 ID:7kBQwtRG0
なんつーDQN政策だ。
133名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:28:28 ID:X8mrQF0J0
医療関係者から政治家を出さないからどうしようもない
どっかに暇な医者いない?
134名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:28:37 ID:b4fJWHDK0
嫌々ながら、やりたくもない勤務に就いてしまった
医師に診てもらいたくないな
135名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:30:39 ID:LLUClgap0
>>133
このへん。いや、ただの同級生なので。
http://www.mitsunori.net/
136名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:31:03 ID:av30kt8u0
>>129
どっちを選ぶかだからな。
夜間診療や救急体制を問題視するならどうしてもそうなる。
137名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:38:38 ID:Y/jkgv5R0
>>133
坂口とか中山太郎とか
138名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:39:37 ID:K+yt6mtJ0
駆け込み開業を誘う→登った跡に梯子をはずす

最強コンボキタ
139名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:40:06 ID:U3kyQLk20
誘導するにしてもやり方が間違ってるとしか思えん。
「金はない。予算やり繰りするのは難しい。だから強権発動で」
って、無茶苦茶やん
診療報酬の配分と補助の組み合わせで緩やかに誘導するのが筋なんじゃないの?
それでも足りなかったら、混合診療の解禁とか国庫負担増とかに踏み切る
べきなんじゃないの?

こんな無茶なやり口、久々に見た。
140名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:45:29 ID:NflpBE1fO
>>129
3分診療が嫌なら朝の5時に来て診察券を受付に入れとけ。
うちの大学病院はそれでも10人ぐらいは来て待っているぞ。
141名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:46:28 ID:LLUClgap0
他業界へ既に逃げ出しはじめている医師(と医学部生)の背中を押すだけだよね。
行政はこの現実を直視したくないようで、いまだ偏在って言ってますけれど。
142名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:56:40 ID:av30kt8u0
そのうちあれだ
専門免許制に移行して人数制限が行われるようになる
今年の新規内科医免許発行数は200枚です、とか^^;

143名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:29:25 ID:KQ8jY4Fr0
>>134
 そこで「いやならやめろ委員会」の登場ですよ。
144名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:09:21 ID:JjrH8tZ20
>>120
経済的人権の積極的理由での政策的規制→合理性の基準→合憲

>>138
たぶんそれ。あわてて開業しても、きっといいことないよ。かといって、勤務医続けるのも・・・
145名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:11:57 ID:K5yju4Sf0
>>134
なら医者にかかるのやめればいいじゃん?
146名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:20:22 ID:p7NslMOY0
公立病院の勤務医も、知事の命令で僻地勤務するんだっけ。

もう、都会の私立病院の勤務医に、応募殺到だね。
147名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:20:49 ID:CZclkWva0
漏れは大都市開業医16年
 ま関係ないはなしなんだが、、、ちょっとこれはひどいなあ、、、
 開業権利が年寄株化するなら、あと10年いないに完全引退を
考えている漏れ(後継なし)にとってはいい話なんだが、、、、、、、
 年収2000万くらいだすから副院長やってもらえれば、のこりの3000くらいで
遊んで暮らせるなあ。。。。。もしかして医師会とコーローショウ
のできレースか?誰が存して得するか考えれば、、、、、
 ま数年内に開業を模索している30-40石には切実な話だ罠

148名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:25:25 ID:jsrsYwLP0
こんな実現性の薄い施策よりも、
地方の医師不足解消のために自治医大の定員を倍にしたら?
あるいはさらに長期間の僻地勤務を義務付ける学費全額免除生活費貸与の
第二自治医大をつくったらどうよ?
149名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:25:45 ID:p7NslMOY0
>>147
そっか、今院長株を持っている人に名前を貸してもらって
自分は副院長(実質院長)なら、開業できるんだ。
都会の院長株は、高くなりそう。
150名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:28:48 ID:p7NslMOY0
>>148
自治医大の僻地勤務の義務は、長くなるんじゃないかという情報があった。
あと、地方国立大出た人は、その地方で最低数年働くこととか、
様々な政策が出てきそうで、気の毒。
151名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:31:57 ID:lf/thFwK0
というか憲法違反では?
152名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:34:14 ID:JjrH8tZ20
>>148
予算のかかるようなことは、できないってことだろう。
153名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:47:38 ID:SaKim3se0
俺は、研修医の二年間を産婦人科でやって3年目からマイナーに逃げた口だが、
産婦人科2年経験して、お産診ろなんて基地外沙汰だぞ。
99%はセーフだが、1%で確実に酷い目にあう。
ってことは、開業2〜3年目で、みんな確実に訴訟持ちになるよ。
154名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:54:39 ID:p7NslMOY0
眼科で開業したい人が、いきなり僻地で何でもありの診療所に勤めたり
産婦人科で、研修医並みに指導受けつつ数年過ごすということ?

質は問わないから、頭数そろえようみたいで、怖い。
155名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:12:21 ID:CX33pSV80
臨床研修で産科・小児科・地域保険・救急にまわった期間もカウントしてくれ。
156名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:15:20 ID:7bKOtrWl0
この中では僻地がキツイだろうな
事実上365日24時間急患が運び込まれる可能性があるだろうし

通常診療時間が終了するやいなや酒かっくらえば時間外の急患を
断れるのだろうか?
157でもしか医者 ◆k9Tn5.k4rg :2006/01/19(木) 10:23:39 ID:rAy4KeKx0
徴兵で頭数だけ揃えても戦力にならんと思うけどなあ。
今の基幹病院のソルジャーとか医局とか先輩後輩の
しがらみで無理に無理を重ねて働いてんだけど、強制
されて働く職場でそこまでがんばる義理ないし
(自分だったら時間外はポケベル繋がらんし、有給も全部
取るし、残業代は裁判所に訴えて全部請求するよ)
158名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:46:19 ID:CZclkWva0
これの致命的な欠点は、パラメデイカルの整備をづするか、という支点がかけて
いること。医者ひとりで医療やってるわけじゃないんだよ、お役人さんよ。
東大での現場を知らん馬鹿官僚が頭ん中で妄想こねくりまわして
ひねり出したんだな。愚にもつかんよ。しかしパラメデイはいじれんだろう
なあ。労組あるし、ま無理だろう。
結局石に責任おしつける考えだろう。どこまでこけにされたら。。。

 
159名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:55:52 ID:p7NslMOY0
なんか、あんまりひどい条件にしたら、頭良い子が医学部敬遠するんじゃないかな。
確かに、お人柄も大切だけど、お医者さんは、頭良い人じゃないと、
安心できない。
160名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:57:54 ID:BqGC08SP0
>>121
> 既存診療所を継ぐにも条件を満たさなければならない
記事のどこを読めばそう解釈できるの?
何か他の情報を握ってるんですか?

161名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:02:41 ID:VmKl94j70
>>156
勤務が終わったら域外の家に帰る。
入院とるかどうかは医者の判断だから、全部おくれば外来のみ。
時間外は待機勤務でなければ無視すればいいでしょ。

勝手に責任感じて無理するから悪いのですよ。
162名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:05:01 ID:br0Z52Zl0
>>150
国立なら税金からたっぷり援助してもらってるんだからそのくらい当然という気がするけどな。

現に地方国立は首都圏の中高一貫私立出身で十分金ある家の師弟に食い荒らされてるじゃん。
その地域への帰属意識も無いから卒業したらすぐ流出。
163名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:05:36 ID:gVltmaQBO
>>10
医学部は入れ歯も点じゃん

儲かる氏

田舎は矢田よ

ババアの診察なんかヤリタクネェヨ

おちんちんビローン
164名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:08:44 ID:mzAJ4U0JO
>>162
多額の税金で医学生を育ててるってのは大嘘だから。
165名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:08:56 ID:tVRl7HKG0


       嫌  な  ら  辞  め  ろ

    代  わ  り  は  幾  ら  で  も  い  る

166名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:11:50 ID:rT14vWu+0

過疎地の診療報酬を3倍にすれば済む話なのに。
167名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:29:56 ID:CX33pSV80
医学部に限らず国立大なら、というか私立大も税金投入されてるのに。
僻地では弁護士も足らないってテレビでやってたけど、弁護士事務所を開設
するためには僻地での勤務を課すってことにはならんだろうな・・・。
168名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:42:38 ID:CZclkWva0
さすがにこの時間はレベルがひくいなあ。。NEETばっかりか。
漏れは違うぜ世
169名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:56:14 ID:+g8z+Pvb0
当直明けで病棟が一段落したから飯を食いに医局にきてみれば・・・
なんじゃこりゃのニュースだわな。
ま、俺は小児科医だから無問題なんだが、それより今現在死にそうだ。
毎週2〜4回当直してると、世間の動きがどうとか分からなくなる。
今年って2006年だっけ?
40過ぎてこの勤務はきつい。
170名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:57:58 ID:juTzFu5e0
>>169
やだなー、2007年ですよ先生。
171名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:02:23 ID:A5AtsZKK0
何をほざく。紀元は二千六百六十六年なるぞ。
172名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:15:21 ID:BGek9ybG0
>>157
ポケベルて・・・www
173名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:28:10 ID:7bKOtrWl0
>>172
ポケベルは建物内でも繋がりやすいし
携帯電話などの電波問題も無いので
医者の呼び出しには良く使用されてる
174名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:42:21 ID:+g8z+Pvb0
うちの病院はローカルピッチになってポケベル廃止だ。
通話できるので便利になった。階段の途中とかは繋がりにくいがな。

それより開業条件だが、若い衆には同情申し上げる。
その一方で、内科小児科での開業を考える際には良い機会になるかも
しれん。大きめの病院で小児科勤務を二年間やれば、開業後の大きな
財産になる可能性がある。(オーベンがしっかりバックアップして
くれるのが条件だがな。そうでないと怖いからね。)
だれかうちの病院にこないかい? 関東のとある田舎にある基幹病院で
忙しいけど経験積めるよw
175名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:55:15 ID:dnGI+b7D0
>>169
ライブドアが強制操作って知ってる?
あなたが当直あけでぼーっとしている間に、
株は動いて、儲けまくっている連中もいるんよ。

ところで開業条件だが、さすがにこのままでは決まらんだろう。
しかし、厚労省認定の「家庭医」資格を新設し、その条件として、
僻地等の研修を義務付け、
開業した「家庭医」を
保険点数で優遇するくらいはやるだろうな。
1762年目研修医:2006/01/19(木) 12:56:19 ID:aSPNeVJjO
ここで勤務義務中はマッタリ仕事するなんてほざいてる馬鹿医師がいるが、ちょっと考えればわかるだろ?
義務終了できるかどうかの生殺与奪権は僻地の病気がもってるんだぞ!
安月給で酷使されるのは目に見えてるww
177名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:05:48 ID:M6env4PE0
たぶん、災害に集中するだろうから功労賞は施工1年後に災害の条件を国境無き医師団で
海外紛争地域で2年間臨床を積むこととか言い出しかねないな。
それか、若手がみんな救急で完全無給勤務を始めて2次救急に運ばれた患者は医師が40人で診るVIP体制とかw

現実的には全員勤務医を経て専門医資格を得ないと開業禁止にして、今たらいまわしにしてる患者を
大量に診たセンセなどの激務でリスクの高い分野に勤務している人たちを早く開業できるようにしないと
現場が大混乱になると思うのだが。
何でオペや患者の数じゃなくて期間だけで判断するんだか・・・
籍だけ救急において実際は皮膚科外来とかの書面偽造も出てきそうだな。

しかし、眼科栗を開業するために週産期経験ねえ・・・w
178名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:18:20 ID:M6env4PE0
そうだ。どこかの無医村に大量にクリニックを集中させて激務を平準化するとか。
DQNはもちろんたらい回しw

義務年限過ぎたら高い金で売れるだろうしねw
179名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:35:16 ID:5gpohLBr0
>>177

多分自○○ロが多発するだろうw
180名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:10:58 ID:5Lm2qivD0
そもそも、医局による人事を崩壊させて地方の医師不足を悪化させた張本人が厚生労働省だろ。

この制度導入するならば、開業医が引退して子供が駆け込みで跡を継ぐラッシュが起きることは確実。
それにより実働医師数が激減する。また、大病院は中堅医師を大量に失って医師不足になる。
大都市部の総合病院は地方の病院から医者を引き抜くので地方は医者が激減して医療が崩壊する。
青森とか岩手とか秋田あたりでは医者の数が半減する可能性すらあり得る。

日本の医療は完全に崩壊する。

>>178
過疎地でも条件のよいところで開業医の副院長として名目上働くことにすればいい。
院長一人で副院長100人ぐらい雇う。給料はタダ。
181名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:04:19 ID:goqQniAs0
お前らはほんと馬鹿だな・・・

おそらく厚労省はスーパーローテ導入時とおなじやり口でくるだろう。
「新たに診療所を作って開業したり病院の院長になったりできる」ことの制限というのは
スーパーローテをしなかった場合のペナルティと全く同じだしな。

国会では地域医療の拡充などきれいごとを言っておけばよい。
この段階では制度の詳細を公表する必要などない。
スーパーローテの話など国会で法案が可決した時点では微塵もなく
それまで努力義務であった研修を必修化するといった漠然とした内容であった。
その段階ではぐるぐる回るだけのスーパーローテなど誰も想像もしてなかった。

次に、上のレスでもあがった都心部に近い精神病院や災害といった誰もが希望するであろう所には人数制限をかける。
開業を考える中堅医者同士を競争させるってわけだ。
そうなると、この制度の賛成反対より、自分だけはいい条件をと誰もが考え、
条件のいい病院を探すのに各自が必死になる。
これだけで、この制度への反対意見を封じ込めることができるわけだ。
この競争システムに関連して天下り先をつくれば厚労省はうはうはだ!!

それに加え、深く考える時間を与えないため、この制度を施行する直前まで
この制度の詳細は小出しにしてくるだろうな。
初年度マッチングなんて延期につぐ延期でだれもがやきもきしていた。
本当にこんな制度が始まるのかと思っているところへのだまし討ちとも言える施行が十分考えられる。

前例さえつくってしまえばあとはなし崩しだ。
勤務義務を終了させるため、僻地の病院に安月給で酷使されようと誰も文句は言えない。
文句を言っても、競争システムの中でそんな病院しか選べなかったおまえが悪いといわれおしまいだwww
上にあるような兵役義務中はやる気なしモードなんてしてたら、勤務義務終了させてもらえないぞ(爆
182名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:10:33 ID:goqQniAs0
それにスーパーローテと同じペナルティということから
この法案が違憲判決などでぽしゃると、
スーパーローテとそれ関連した4+1つの天下り先外郭団体がなくなるということになりかねない。

厚労省はこの法案を通す目処が十分にあるのだろう。
183名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:15:46 ID:nnJwNHTa0
>>181
同意だな。とくに下4行。
おおむねそんなところだろう。

研修制度(2年)が必修となり、厚労省はしつこいほど研修項目のチェックの確認の通達を繰り返した。
これに僻地医療(3年ぐらい)の必修をくっつければ計5年程度の安い労働力が確保されるからな。

反対は誰もしない。地方の崩壊寸前の病院からは歓迎の声、都市部の過剰の開業医からは
競争相手の制限で賞賛の声とくるわけだな。

よくできたもんだ。研修医のアホども、春から死ぬほど働けやあ。(゚Д゚)
184名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:43:36 ID:eExvvJ5O0
将来開業できませんと脅されても死ぬほど働こうなんて気には全くならん。
なる人もいるのだろうか。

むしろ病院・診療所の数を減らしたいのかも知れんね。
185名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:46:25 ID:iZOCYHfh0
だいたい、こんな結果になったのは、

「医局の束縛を弱める」
「研修医のバイトを禁止する」

と、どっかの馬鹿医療漫画を真に受けたマスコミや自称知識人が騒いだ結果だろ?
「日本の医療を変える!」のはいいけど、「より日本の医療制度を悪した」責任は誰がとるの?
186名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:48:12 ID:+Z6E+0T30
これはダメだろ。
安い学費を目当てに地方の国立を卒業した首都圏出身の医者が
地元に帰ってしまう。
187名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:48:38 ID:7U868tkW0
>>160
>>42参照のこと
188名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:41:46 ID:CJWLMZ6J0
>>186
この制度が採用されなければ地元に帰らない、とでも?
189名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:43:37 ID:UX51dPeg0
大学(医局)としてはこの制度どうよ?
190名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:56:49 ID:qaGdBIzD0
>>30
歯医者不足の時代に一斉に歯学部入り、
それらが開業して過当競争が本当のところかと。


確かに増えましたな。
オレが子供の頃に比べて数倍は増えている。

かかりつけ歯医者は、今二代目だけど
親の代よりも明らかに患者は減っている。
191名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:09:18 ID:M6env4PE0
>>190
歯医者不足じゃないでしょ。

アメリカのガイドブックで日本の歯科医の技術は最低だから帰国するまで我慢しろと言われて、
当時の厚生省が歯科医のレベル上げとアメリカ並みの診療の細分化を求めて定員を増やしたのがきっかけ。

でも、歯科医の数は3倍に増えても当初の目論見どおりに予防、矯正、口腔外科などに細分化
されることは無く、どこもかしこもオールマイティの看板をあげて過当競争に陥ってると。

内科クリニックが増えても細分化されてない現状では鋼老省は医師を増やすつもりはないでしょ。
JOYが臨床から離れるのを医療費が減ると案外喜んでると思う。
192名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:05:12 ID:y57MmCXa0
>>191
なるほど。
案外、JOYだけではなく、
医者の臨床離れを進めて医療費削減ウマー! が本音なのかもね。
193名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:23:42 ID:FNii01cD0
まああれだ役人も腐ってるな
スーパーローテしたごときでもう産婦・小児が診れると思い込んでいるからな。
もっと医療側の声が反映される仕組みにならないとな

この案では外科は自分の分野のOPEも出来ないだろうし、経験のない医師の小児産婦診療も質の低下である。結局それは国民の不利益に繋がる。
国民には医療の質の確保ためと説明し、大規模・長期にストライキを実施し、根幹から今のシステムを変える必要があるのではなかろうか。
194名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:50:37 ID:zoSn2myd0
これをもし実行すると、特殊な技能で有能な医師が専門分野で開業するのが実質的に不可能になるね。

例えば脳動脈瘤の血管内治療とか、不妊の治療とか。

どうしても開業したい場合、何年間か専門分野の仕事が出来なくなる。そのブランクの結果、専門分野の
能力が低下してしまう。
195名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:51:25 ID:LLUClgap0
>>42
最近の医療改革のアイデアって朝日新聞に詳細が書かれる事が多い。
他メディアでは報道はあっても詳細まではない。
おそらく決まっていない事やお役人のアイデア止まりのものを朝日は
記事にしているんだろうが、朝日の事だから記者の脳内ソースの可能
性も否定できん
196東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2006/01/19(木) 22:58:42 ID:r8WFb26d0
というより、若手が普通に他業種に流出したというだけの結果に終わりそう。
(こんなネタを報道している時点で、A社はこの流れを加速している。
 さらに、実戦部隊まで怒らせて…。まともな報道機関なら、「冗談、岡光
だけにしとけよw」と一笑に付すだけの対応で終わるはずだが。国民・医療
現場双方ににとって有害なだけのネタをわざと流すの何でだろう?)
197名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:00:13 ID:nnJwNHTa0
朝日は先に世論を作ろうとしてるのか?
うんこだな。
198名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:00:52 ID:h1aOBYxo0
>>195
アカヒといえば誰でも反対してくれると思ってんの?
199名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:05:00 ID:DmMZz3os0
>>194
専門分野極めるなら大病院で勤務医やってたほうがよくね?
200名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:05:37 ID:bt/XpNRD0
>>198

医者叩きに関してだけはアカヒマンセーのねらーが多いのは、
ねらーが医者コンプの塊だという仮説を裏付ける、ということでよろしいでしょうか?
201名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:07:21 ID:nnJwNHTa0
>>198
医療問題に関してはアカヒはマッチポンプを繰り返していると言いたいのでは?
202名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:07:36 ID:lMBR6wuC0
http://blog.goo.ne.jp/atomic3409
コメント待ってます
203名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:07:53 ID:h1aOBYxo0
>>200
日本語書いてくれんか?
アカヒと医者コンプレックスに何の関係が?
それとそんなコンプレックスって医者の妄想だろ?
204名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:10:33 ID:wFZa4Y210
あ、ども、センセ方、今夜も乙です。また急に寒くなりましたな…。
Vasc系のeventが多くなりそうでw

>>199
余計な仕事までやらされる(偉くなってくると)のがイヤで、仲間と専門施設作って開業…が
多いよ。心外、脳外とか、ね。具体的な施設は、ま、挙げるまでもないでしょ。
205名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:11:04 ID:nnJwNHTa0
>>203
なんだ、今日のIDはh1aOBYxo0か。
毎日毎日頑張るね。
IDが変わっても毎日同じことをつぶやく君を見てるとさうがに輪廻転生というものを信じたくなるよ。
206名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:14:27 ID:DmMZz3os0
>>204
なら仲間一人に人柱になってもらって開業すりゃ済む話か。
ソイツは院長になれるんだから悪い話ではないし。
どっちにせよ雑務は増える品。
207名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:14:41 ID:h1aOBYxo0
>>205
この案に反対するのはクズ医者だけってことにいい加減気づけよな。 ( ´,_ゝ`)プッ
208名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:16:40 ID:nnJwNHTa0
>>207
アカヒ信者、乙
209名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:17:49 ID:h1aOBYxo0
>>208
クズ関係者乙
210名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:21:20 ID:LLUClgap0
医者って反対していたんか。

あ〜ぁ、なんだかなぁ。また崩壊の背中を押してますなぁ。
漏れ、どう行動しようかなぁ。あ、もしかしたらこんな抜け道あるかもなぁ。
こういう書き込みじゃなかったっけ?
211名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:25:01 ID:bt/XpNRD0
>>209

チームセコウも大変ですなw
212名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:28:20 ID:DmMZz3os0
レッテル貼りで現実逃避せずに
どう行動するか真面目に考えんとまずいっしょw
213名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:32:20 ID:xjlZV3Qz0
>>212
今すぐドロッポして医者以外の仕事を見つける
214名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:32:59 ID:bt/XpNRD0
>>212

普通に医業から手を引く、が正解でしょう。
どう考えても日本の医療行政は正気ではない。
こんなのに付き合ってたら死んでしまう。
215名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:33:06 ID:nnJwNHTa0
>>210
いやあ、これは分からんよ。
都会の新規開業は明らかにオーバーしてる。もうそろそろ淘汰が表面化してきてる。
従来からの開業医は新規開業を相当苦々しく思ってるはず。
今回のこれはそれを一時的にせよ食い止めるものだから医師会は反対はしないだろうな。
反対しても形だけだろう。

でも実際これが法案化で成立したら、一気に開業医へなだれ込む勤務医は多いと思う。
研修制度を受けた新年度の医師からというなら混乱は少ないと思う。
単に研修医修了してやれやれと思ってる新人医者たちの奴隷の道が延びるだけだから。
216名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:35:39 ID:bt/XpNRD0
>>研修制度を受けた新年度の医師から

これならやりそうだな。すべての医師に適用なら、日本の医療は間違いなく終了するから。
217名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:36:11 ID:7R74Ftdv0
既得権にあぐらをかいてる藪医者どもは文句ばっかりだな。
腕に地震があれば、条件のいい病院から引く手あまただろう。
けっきょく赤字だらけの自治体病院やらにすくっていただけ、と。
テラワロッス
218名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:37:26 ID:jP5vyvYH0
従来の開業医は都会でぬくぬくしている自分の息子に継承できなくなるかもしれんから反対するんじゃねーの?
219名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:38:42 ID:DmMZz3os0
>>213>>214
それに踏み出せないからまだ医者やってんだろ。
他の選択肢考えとけ。
220名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:40:18 ID:bt/XpNRD0
>>217

いやいや、皆保険という既得権にあぐらをかいているのは患者さまなんですよ。
いっそのこと一度皆保険が崩壊してみたらよくわかるでしょう、と考えていたのですが、
現実になりそうですわ。やれやれ。
221名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:41:32 ID:LLUClgap0
>>217
引く手あまたで、大学医局の力が弱まったから
地方中核国公立病院から中堅医師がどんどん
逃げ出している現実はご存じ?

そもそも国公立より民間の方が遙かに給料も待
遇もよいのに、大学医局の圧力のおかげで国公
立病院の人事がまわっていた事、ご存じ?(労働
市場を歪めていたのが正常化されつつあるともいう)

そして現在、医療業界から他業界へ人材が流れ
はじめている現状を、国などは現実直視したくない
ようですよ。
222名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:46:09 ID:nnJwNHTa0
>>217
医局を抜けてフリーになるか医局内にとどまるかはまだ決着の着く問題ではないよ。
なぜなら、今年の春から研修期間を終えた医師たちが実戦に投入されてくる。
これが膨大な数で6000人はいるだろう。
今まで猫の手ほども役に立たなかった連中がともかく1人当直を始めてくれるというのは
物凄い援軍なのだ。
結局2年間研修医がいなくなって中堅処が前線に引っ張り出されて疲弊してドロポしたというのが
医者不足だが、今後2−3年でかなり癒されると思う。

ただこういう恩恵に預かれるのは、東大、名大、阪大、京大のような旧帝国大学系でないと無理。
地方の単科大学とか地方の大学医学部は研修医が帰ってこないからだめ。
入局するのは、大手の大学の医学部に集中する。その数は膨大な数になるはず。
よって大手大学医学部の医局制度は復権すると思うし、それはかなり強大な力になると思う。
223名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:47:18 ID:bt/XpNRD0
>>219

当然、医学知識を最大限に生かしたビジネスをしますよね。
そもそも臨床医だけが医者のビジネスというわけではないですし。
224名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:47:19 ID:xjlZV3Qz0
現在の医療を滅ぼしてしまえば医療費の増大を押さえることが出来る。
医者をいじめて廃業に追い込めばその医者の売り上げ分だけ医療費が減る。

乱暴だがこれが厚労省の本音。
225名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:52:36 ID:DmMZz3os0
>>223
それもミニにタコだな^^;
226名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:54:40 ID:bt/XpNRD0
>>225

こんなとこで本当のことを言ったら、その筋に妨害されるでしょ^^;
情報操作は基本基本。
227名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 01:18:27 ID:4CHblQx+O
規制緩和の時代に医療分野だけ逆行ですか

勤務医はバカにされすぎ
228名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 01:36:06 ID:pflq8Ds50
規制緩和は経営者にしかメリットないから勘違いせんようにな。
229名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 01:47:24 ID:dOwhIso40
まさかこんな形で徴兵制度が復活するとは。
230名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:27:14 ID:4CHblQx+O
新規開業者は経営者だと思うが?
231名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:32:20 ID:s0Br2rD40
多額の税金(一般の学部より張るかに多い)を使って教育している以上
当然のこと。助成金なしの私立医大に限っては自由開業を認めたらいい、
そうすれば憲法の職業選択の自由には違反しない。
232名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:38:33 ID:XZcNb08v0
つまり、国には国公立大学の卒業者を過疎地に就職させる権限があるということですな。
233名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 03:22:40 ID:4EQBaY/O0
>>231
東北大学と、東京大学の会計概算
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/data2005/33.html
http://www.u-tokyo.ac.jp/fin01/b06_01_j.html

附属病院は医者の給料が安いので、意外とトントン。
まあ、東北大学にはご立派な新病棟の莫大な借金(独法化前に背負わされた)があるけどな(w
医学部が経費を貪ってる根拠というのはなんなんだろうね。

他学部の教官は研究費を消費するだけで、稼ぎはCOEみたいなものを除けば0の「穀潰し」。
医学部の教官は教育研究診療の三重苦。

学生教育なんて、経費のかかる実習らしい実習は、生理生化学系の理科に毛の生えた実験
(しかもバイオ系のは研究施設のを間借りしてやっている)と、白菊会からの篤志献体による
解剖実習くらいなもの。

あとは莫大な時間の座学と、見学主体の病院実習(経費なんか無いも同然。しかも自腹で
教官がメシまで奢ってやったり)

結局、税金は、ほとんど研究に使われているわけだ。だから大学で研究した人間は
社会に対して還元する高貴な義務が存在するだろう(医学部に限らないが)。
しかし、ただ学部を卒業しただけの学士が、へき地で滅私奉公しなければならない
なんてのは暴論以外の何者でもない。

阪大はもっと細かい文書を公開している。
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/information/joho/pdf/zaimusyohyou(h16).pdf
いかに教育にお金を使っていないかが、詳細に書かれていて興味深い。


>>231
で、どこの学部が、一般の学部より張るかに多い税金を使って教育してるって?
234名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 04:50:08 ID:TS8rVWW60
これは無理だろうなぁ
ちょっと斜め上すぎる。それだけ地方の医師不足が深刻ってことなんだろうが。
235名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:13:15 ID:W7hquFt60
まあ、医師不足を責め立てられた厚生労働省が苦し紛れの案をアドバルーン
として上げてみたというところだろうね
236名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:26:45 ID:Yq/mKgDz0
「研修制度」の失政をごまかそうとして、開業医のせいにしようと問題のすり替えに必死な厚労省。
237名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:43:25 ID:9ZxJz2ez0
厚生労働省を解体して、健康省創設。
健康省の構成員は大臣から課員まですべて10年以上第一線で臨床経験をつんだ
医師に限る。
これでアメリカの理不尽な攻撃に対抗できる。
238名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:59:43 ID:yZ7Tw/1g0
>>187
(4)既設の医療機関の管理者になる場合も上記を適用する。

これか。

記事では、「新たに診療所を作って開業」したり「病院の院長」になったり」
となっていたから、既存の診療所の院長(管理者)は大丈夫だと思っていた
よ。
239名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:06:24 ID:ylLvOV9o0
>>231
助成金のない私大ってあるの?帝京がストップされたかされそうになったか
なんてことがあったような気がするが。それに国立大への助成金もすべてが
医学部にいってるわけじゃないのに。
240名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:19:18 ID:D3vJyiG50
>>222 漏れが(宮廷外科系大都市開業医)教授にきいたはなし。
 今年度入局例年どうり25−30名、(本学10、多額15くらい)
近隣 私大0 らしい。
きみのいうとうり、宮廷医局はより協力になってまちがいなく
復活する。
 
241名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:33:48 ID:zbJpfoJk0
>>239
ところで、私学への助成金って憲法違反ってご存知?
憲法87だったか89条だったかに明記されてる。
ところが、まずい規定だなぁ〜と内閣法制局も認知しながらスルーされてる。
何故か、最近の憲法論議でもスルーされてる。
(そりゃそうだ、ここに目をつけたら、じゃあ改憲しようってなるからね。)
だから、今度のことも憲法違反だって騒いでも無理。スルーされるだけ。

242名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:36:08 ID:N4sKX8f40
しかしひどい制度だ。悪い結果しか生み出さないことが
初めからわかっている制度だ。この制度を推奨している
役人の氏名をきちんと公表するべき。失敗したら(確実に
悪い結果しか生み出さない)、その役人は責任とって
懲戒免職にしろよ。

ちなみに僻地ってどのレベルを指すのか?
例えば若手医師に人気の亀田総合病院のある
鴨川はものすごい僻地だが、ここで2年研修しても
僻地医療に貢献したことになるのか?
243名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:38:34 ID:ylLvOV9o0
>>241
知ってるよ。89条でしょ。だからこそ慶応みたいにそんじょそこらの
国立大より助成金もらってるとこには腹が立つ。
244あほ@外国人参政権反対:2006/01/20(金) 09:52:27 ID:c2w2gp2S0
>>232
医局制と何の変わりが…。
245名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:55:48 ID:zbJpfoJk0
>>243
でしょ。この国は、法治国家じゃないんだよ。
法に触れていようがいまいが、なんとなく世の中の慣習と雰囲気で
これでいいんじゃない?って感触があればそっちが優先される。
(その意味ではホリエモンの「ダメなんだったら法律に明記しといてよ」てのは無視される)

で、今度のルールは、一般の人が見たら良さそうでしょ?(本当はまずいのは解ってるよ。)
だから、下手したら実現しちゃうと思うよ。もちろん誰も責任は取らない。
僕は、マイナーなのでその中でもマイナーな技術を極めるよ。
来るべき自由診療の世界向けて、準備中です。
246名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:04:54 ID:uvIQZ67Y0
私立大学医学部への多額の補助金は全廃して、その税金を国立の自治
医科大学の定員を大幅に増やし授業料を大幅に値下げすることにまわ
し地方、過疎地への勤務を一定期間義務化すれば大きく改善する問題
ですが、医師会などの反対で何もできない厚労省官僚は自分達の天下
りへの弊害ばかり心配しないで国民のために英断を下してもらいたい
ものだが期待は全くしていない
247名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 11:37:17 ID:hcSFCTM0O
ここにはソースを無視して研修医にだけこの制度が適用されると信じたい中堅医師が多いみたいだが、釜の中でゆでられてる最中であることに気付かないのかな?
248名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 11:49:49 ID:9ZxJz2ez0
>>247

革命を起こす準備中と思われます。
249名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 12:12:41 ID:9NKJ7cPA0
医師免許を更新制度にして、
更新時には、6ヶ月間の医師不足の地域での診療を義務つければいい。
250名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 12:32:37 ID:9ZxJz2ez0
>>249

ポルポト主義者乙。
251名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 12:40:00 ID:ZzCY6cOJ0
とっとと私学助成金を切れよ
252名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 12:43:31 ID:9ZxJz2ez0
全人類が速やかに滅亡する必要性を切実に感じる。
253名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:40:13 ID:oXu79ms70
誰かが犠牲にならなきゃ強権発動案はどうしても出てくるようになる。
一応、公平にババ抜きする形になってんだからまだいいじゃねぇか。
病院のボンボンは免除とかにされてたら目もあてられんぞ^^;
254名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:45:59 ID:4pPik/OY0
今医学部5年なんだが、同級生の開業医の息子の家では家族会議で
この制度から逃れるために、卒業と同時に管理者をそいつに移すことになったらしい。
もちろん実際は親父がそのまま診療するんだろうが、研修医1年目で院長ですかそうですか・・・
でも留年、国浪できなくなってすごいプレッシャーだと嘆いていたよ。
255名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:53:22 ID:s0Br2rD40
>>245
少なくとも最高裁判所の有権的解釈では私学助成も自衛隊保有も合憲なんだよ。
おまえら素人の素人解釈でどうこういっても意味はない。
256名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:57:27 ID:i0HSmKep0
看護師・歯科衛生士による曝射は合法化すべき02
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1137678064/l50
257名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 14:16:26 ID:oXu79ms70
>>254
それはそれで嫌だなw
研修医1年目の院長なんてゴミにしたら格好の獲物だし^^;
258名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 14:41:51 ID:Uu99CwSI0
僻地医療の改善を目的に設立した自治医科大学の実績とやらを見せてもらおうじゃないか。
どっかに発表されているのかな。
259名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 15:39:43 ID:yZ7Tw/1g0
えっと、今の研修制度では、2年の基礎研修が終らないと
ダメなんじゃなかったかい?
260名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 15:59:03 ID:uYeEyUTo0
>今医学部5年なんだが、同級生の開業医の息子の家では家族会議で
>この制度から逃れるために、卒業と同時に管理者をそいつに移すことになったらしい。


2年間の臨床研修終了していないと管理者にはなれません。
残念でしたね。
261名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 16:19:01 ID:z4FsVrYK0
いずれ勤務医は開業如何に関わらず僻地診療の義務を課されます。
どうもありがとうございました。
262名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:00:56 ID:4pPik/OY0
>>259>>260
そうなんですね、明日教えてやります。
でもこの研修制度もいつまで続くんでしょうね?
全国大学病院会?は反対してるらしいし、そもそも僻地や小児産婦人科の医師不足
の元凶になったのもこの制度では。
ところで俺は・・・やっぱ今から国試の勉強と平行してロースクール受験対策でも
した方が良いですかね?
263名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 20:57:01 ID:ktzbKvj90
これネタだよね、燃料だよね? 上司が高力価燃料だから動揺しないようにって
慰めてくれたけど、冗談だよね。うちの中堅医師は皆この話題でもちきりだ。上司
は上司で、知事命令で僻地かなぁってぼやいてたけど。
264名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 21:45:01 ID:xi/9sIKS0
永住しろっつーわけじゃないんだからw
265名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 22:41:24 ID:LmlK2PO20
中堅勤務医の一斉退職、開業が起こるだろうということで
うちの病院の医師の意見は一致したが。

2年後からはまた一斉に救急、僻地への一時的移動が始まって
病院機能麻痺は決定的。
266名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:02:07 ID:FtrdfGye0
現実逃避が一致したところで誰も相手にしてくれまへんw
267名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:20:57 ID:FcNJVGMQ0
うちも中堅医師の動揺が激しい。っていうか、怒りまくりで恐くて近寄れない。
268名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:44:26 ID:4qyvYzoT0
うちの病院はど田舎のプチ僻地なので医局のメンツには動揺なし。
なおかつ俺は小児科医なので更に問題なし。
はなから二重苦三重苦だからな、ハハハハハ・・・ハァ・・・
269名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 00:16:21 ID:BUotoUo40
これなら仕事やめて生活保護になったほうがマシだねぇ。
270名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 00:24:58 ID:FSmdLi240
★ 「どう生きるか」ばかりを考えるのではなく、「なぜ生きるか」ということを、まずよく考えてみましょう

人の命を延ばすために、医師はさまざまな治療を行います。しかし、快復の見込みがない患者に、毎日点滴を打つ、という医療の現状に「これでいいんだろうか」と悩む医師は少なくありません。

 ある70代の患者が、体の異常を訴えました。往診に駆けつけると、たんが詰まって呼吸困難に陥り、命が危ない。近くの市民病院に運ばれました。そこで、人工呼吸器をつけようかという話になったのです。

 呼吸器をつければ、1年以上は生き延びられる。しかしそうなると、その間の治療費も、世話をする人も必要です。医師は患者の奥さんに、こう告げたといいます。

「いったん呼吸器をつければ、簡単には外せません。やっぱりやめてくれと言われても、できませんよ」

 治療しても意味がないのではと、家族も思っています。かといって『延命をやめて』とは、とても言えません。自分の身内に、死ねと言うようなものですから。それでは世間に顔向けできない。しかし、奥さんも体が悪く、世話のできる親戚もないのです。

 助けてあげたいが、寝たきりの状態で命を永らえて、何になるのか? 言わずとも、そういう思いが伝わってきます。そこに、人命の尊重という考えはありません。世間体とか、自分の生活のほうが優先されるのでしょう。

延命の目的は何か。悲しいかな、医師も家族も、答えを持っていないのが実態です。

 患者は肉体の苦しみをなくすのに精一杯ですが、心の中では、「苦しくとも生きねばならぬ理由は何か」の答えを切望しています。ところがほとんどの医者は、肉体の治療さえ懸命にしていればよいと思っているのです。

 1分1秒でも命を延ばすのはなぜか。そこに皆さんは疑問を持っていただきたい。自問自答してほしいのです。これを知らねば、ただ毎日、薬や注射で命を延ばすのはむなしいばかりです。どれだけ治療に専念しても、最後は死んでしまうのですから。

271263:2006/01/21(土) 00:30:31 ID:C9gwwcxA0
>>265
激しく酒を飲んで落ち込んでて、病院からの呼び出し要請に「無理です」って初めて
言っちゃったよ。これから全国の基幹病院がこうなっちゃうんだろうな。上司は「教授
の言うことは聞くけど、知事なんか無視」って公言してるし。モチベーション無くなった。
272271:2006/01/21(土) 01:39:04 ID:C9gwwcxA0
さっき病院から、「解雇になりますよ」といわれたが、「ありがたき幸せ」と返事しちゃった。
どうせ医局ローテーターなので関係ないし。ほんとにやる気ナッシング。公務員の地位
なんて関係ないし。
273名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:42:08 ID:oTS1ksof0
>>272
それが労働者の自然な姿なんだよ。あんたはふつうだよ。
274271:2006/01/21(土) 01:43:43 ID:C9gwwcxA0
って言うか、酒飲んでの診療の方がよほどまずいでしょ?(詳しい方のレスきぼんぬ)。
病院に行くにしても、飲酒運転になるし。
275名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:52:21 ID:C9gwwcxA0
>>274
医者の子供は、生物学的弱者という面を抜きにしても、自分である程度は診られるという
意味で非常に有利かな。場合によっては同僚の小児科の先生に優先的に診て貰えるし。
もちろん小児科医の依頼には全面協力だけど。

今後の医療界は、金かコネかというのはホントだねえ。保険でまかなえる分野は拡大しそ
うにないし。一般人は10年前の保険治療しか受けられないってか。
276271:2006/01/21(土) 01:56:54 ID:C9gwwcxA0
>>275
って、酔っぱらってわけのわからない誤爆自己レスしちゃった。こんなんで救急診れるかよ。
277名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:28:23 ID:0qc69wh+0
医師の開業、へき地や救急医療の従事条件に・厚労省検討
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060120AT1F2000I20012006.html
278名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 03:13:31 ID:ayqghiG70
普通に出世コースからの脱落者にみえるから笑えるw
279名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 03:15:04 ID:AKqEWzGi0
出世コースってなんだろ
280名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 08:45:42 ID:rlx35j850
>>271
GJ!!!
281名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 10:15:43 ID:cnyfeOdV0
まぁ、いまだに医師を使い捨てに出来ると思ってるバカな病院あるんだな。
舞鶴○民みたいに急性期諦めて介護型に転換する病院が増えるんだろうな。
小児科志望も半減だってさ
   ↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137759688/


思った以上に、医療崩壊早そうね。良いことだ。
282名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 10:56:53 ID:nstEGBCbO
>>276
お疲れ。
283名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 13:45:53 ID:wBMmO2Xa0
>>265
開業したらしたで、そんないっせいで、どうなることやら。
結局、厚労省のいうなりになるしかないということか・・・
284名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 14:17:20 ID:h7QqqCXp0
厚生労働省ってほんとあほのあつまりか。
医師個人に熱意や厚意を強制してどうする。
それならまず厚生労働省の医官を全員現場に出して
働かせろ。こんな馬鹿な案ばっかり出しているんじゃ
給料泥棒だ。
(熱意や厚意を一時的に持てるのは普通だが恒久的に持てるのはほんの一握りだ。それが人間。
病気だって急性期と慢性期じゃ扱いが違うだろうに)
285佐藤祐一:2006/01/21(土) 14:43:46 ID:rSlK+kRY0
あのなあ、早いとこ保険医療を崩壊させたいんだよ、厚生労働省は。風邪でも水虫でもなんでも自費自費。
いやなら、アジアからの留学生に見てもらえということだ。
俺は厚生省にコネがあるから、医局でも助手になれたけどな。
近畿大学じゃもう退局者と、院生の退学希望者が続出だと。

新潟でもそうなるんじゃないの?
286名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 14:47:16 ID:Q1aIVd6I0
>>285

ちょっと待った!

何でアンタ、勝手にウチの医局員の名前名乗ってんだ??
287名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 14:50:45 ID:bLjbjmEc0
誰か目や皮なんかの暇な香具師は俺らに代わって厚生労働省の池沼どもを訴えてくれよ・・・
もう馬鹿馬鹿しくて仕事やってらんね。
288名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 14:55:34 ID:50+1g4oK0
金融機関は5年ぐらい前から、医者に開業資金貸しちゃくんないよ。
もともと持ってるか、スポンサー付くかしないと開業もできないw

( ゚Д゚)y─┛~~ 調剤薬局に穴持ってもらってる医者がいる時代になったんだなぁ
289名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:50:01 ID:bieHZs9p0
>>285
その人物かどうかしらないが、同じ名前のやつが大学時代にいたなあ。
ポリクリで教授回診のとき教授よりも前をどうどうと歩いたという伝説があった。
290名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:51:09 ID:78u3P+pD0
なら開業しないつーかできない連中は関係ない話やん
何騒いでんのよおまいらは
291名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:27:43 ID:yU+QosVH0
>>290

とりあえず、早急に勤務医労働組合を作るよ。
292名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:54:58 ID:h7QqqCXp0
厚生労働省の陰湿な妨害がないことを祈る。
293厚生労働省:2006/01/21(土) 18:29:02 ID:0wS6/ZDH0
すでに妨害してますが何か?
294名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:42:55 ID:yU+QosVH0
労働者の組合結成を妨害するとはさすが強制労働省!
日本政府はついにナチスを超えた!
295名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:44:06 ID:h7QqqCXp0
自衛隊も警察も消防も救急も個人の熱意だけでなりたっていて人助けをしている訳じゃない。
制度や組織ができるだけ人をすり減らさないようにしている。
医療は制度や組織が未成熟なまま人がすり減って破綻しそうになっているのに
さらに人をすり減らすことしか考えていない。
まさに旧日本軍が敗北したのと同じ道を再びたどっているようにしか見えない。
参謀が無能
補給物資の極端な軽視
一番価値のあるの武器は人だと言うことの無視とその浪費

296名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:46:26 ID:JkAs9vEp0
自治医大のような授業料を大幅に国が負担して卒後地方で活躍するのを条件にする医学部をつくるのは・・・?
297名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:59:07 ID:0x7K7lOK0
>>296
自治医大は給料出るんじゃなかったっけ?
298名無しさん@6周年
こんなことしたら、ますます僻地住人が付け上がる。
僻地の住人は医者を使い潰してくる。
ここに使い潰しても次を補給しますよ、という保証をつけたらどうなる? 使い潰し
続けるペースで使うのが最も利口な使い方になるだろう。