【企業】味の素、中国で乾燥野菜を自社生産、クノールの加工食品を強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 味の素は16日、スープ製品に使う乾燥野菜の製造会社を中国に設立
する、と発表した。大半を他社から購入していた野菜を自社生産に切り
替えて品質確保やコスト削減を図り、主力の加工食品事業を強化する。

 新会社「アモイ味楽如意食品有限会社」を今年3月、中国福建省アモイ市
に設立。新会社には味の素の完全子会社、クノール食品や中国の野菜
販売会社、アモイ如意集団など4社が出資する。

 アモイ社からホウレンソウやキャベツ、キノコなどを購入し、乾燥加工
してクノール社の加工食品「カップスープ」や「スープパスタ」に使用する。
生産開始は12月。

ソース(産経新聞・共同通信) http://www.sankei.co.jp/news/060116/kei085.htm
別ソース(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060116AT1D1602M16012006.html
2名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:49:02 ID:UmxDc2V40
2なら自民党政権崩壊!
3名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:49:10 ID:zgUpkhP90
4名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:49:30 ID:1B4XSrpN0
8
5名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:49:42 ID:6vTnUH9K0
支那畜に毒盛られるぞ
6名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:49:59 ID:01LAXU2k0
>>1
いいかげんで死ね


■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■ きっこの日記更新 ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

おまえらみんな見ろ。
自分が儲けるためなら人命はどうでもいいという、
マンション耐震偽装事件の悪の枢軸 自民党議員伊藤公助 絶体絶命!
7名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:50:31 ID:YiPoQ4WD0
タイのトムヤムキューブ売ってるとこすくない
国内でも売って欲しい
8名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:50:32 ID:AWVClpLx0
>>6
どうしてそんなに必死なの?
9名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:53:27 ID:6IFWsyFd0
中国の野菜は毒だらけ
10名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:54:05 ID:0r8aVLeI0
味の素・・・空気嫁

中国野菜なんて汚染された危険物を国内に持ち込むな!
味の素・クノールはもう買わん
11名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:54:56 ID:j9wAXdNY0
クノールはもう買えない
(((´・ω・`)カックン…
12名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:56:23 ID:VPmBAiDa0
ポッカのしか買わない
13名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:57:11 ID:7oD3me7e0
寄生虫入りです
14名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:57:12 ID:dJToEcxy0
もう味の素のは買えないね
15名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:57:33 ID:XUq5s6SV0

 味 の 素 の ク ノ ー ル は も う 買 わ な い 
16名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:59:47 ID:4162pq9H0
あー・・・もう味の素のインスタント買えねえじゃん・・・
17名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:00:36 ID:0e6tdZYJO
中国産の野菜を使っといて、品質確保はねえだろ…

安かろう、悪かろうとはよく言ったものだね。

これから毒菜が混ぜて出荷する味の素と
中国海苔のニコニコはhostsファイルに書き加えておく。
18名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:00:36 ID:JjDbqsxq0
買わないとか言ってる奴いるが、元々中国産だからw
加工品は特に明記がなければ全部外国産だってのwww
19名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:00:51 ID:HOvWoKy90
毒菜いらね。
さよなら。
20名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:01:25 ID:BND25YLA0
はい、もうカワネ。
21名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:02:00 ID:L6KpWyaB0
>品質確保やコスト削減を図り

中国製に品質を求めるとは・・・
もう味の素の製品一切買わない
22名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:02:59 ID:prXJ7fxW0
orz
こりゃ材料の原産国表示がないと、
味の素の加工食品全部買えんなぁ。

食い物の中国産は、やばすぎてダメだ。
23名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:03:13 ID:zc7cPrQn0
中国の水質・土壌が汚染されているニュースが溢れているのに
何考えてるの?(´・ω・`)

どんなに努力しても、中国の公害ニュースが流れる度に信頼失うのにね。
24名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:03:54 ID:3oYWuZFL0
>>6
ハム介なんて一議員はどうでも良いんだよ。
さっさと、自民党本体をほじくり返せ!
25名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:04:01 ID:XUq5s6SV0
あー今テロ朝で 「私はますますかわいクノール」のCM orz

七色の川禁止
26名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:05:39 ID:0e6tdZYJO
↑以下、七色の川許可
27名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:05:52 ID:MO0qDY4Y0
朝食はクノールカップスープで決まり。
28名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:12:48 ID:vbixZj1G0
自社生産で利益を目論んだところが裏目に出てしまう例となりそうですね。
29名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:14:15 ID:dW82eJNS0
どうせ中国人農家に丸投げで、中国人のうんこ肥料で、回虫だらけの
野菜を作る気だろ。
30名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:14:50 ID:vx3Whh9D0
クノールのカップスープ好きだったのに
中獄モンが原料じゃもう買わない!!!!!
31名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:15:26 ID:8EGy7pHP0
>>18
それがわかったから止めるつってんだよ
32名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:15:52 ID:sv1KSpIv0
好きだったけどもう食べれないな!
33名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:16:02 ID:iAwpx6HL0
>>27
ない!
34名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:16:08 ID:XUq5s6SV0
昨日 特売だったから 

 クノールのコーンスープ(10袋入り)とカップスープ?(10袋入り)を

買った俺は負け組み  OTZ
35名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:16:51 ID:PIDOrT/o0
冷凍食品怖いですよ
36名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:16:59 ID:AWVClpLx0
それで特売か
37名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:17:03 ID:V9A97HMq0
味の素はイスラム教徒にテロられて潰れろ
38名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:17:31 ID:/QTjf6c00
>>34

クロールで泳いで中国行け
39名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:17:35 ID:L6KpWyaB0
中国産が安全っていうなら堂々と中国産表記すればいいのに
それを嫌がる食品業界。
加工食品にも原産国書けよ!!!
40名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:18:40 ID:X+ABwdM10
中国産は食えないなんて言ってたら食うもん無いじゃんw

スーパーへ行って野菜その他いろんな食品の産地表示見て来いよ。
41名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:18:51 ID:Lzv1O9B60
味の素の調味料は毒入りってこと?
42名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:18:52 ID:MYq4LXfE0
イタイイタイ病が発生するような土壌で作られた野菜ですからな…
43名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:18:53 ID:k+uITR5J0
人糞を肥料にするんでしょうか?
44名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:18:54 ID:IVIrJTxZ0
クノールのカップスープと玉子スープはオレの朝食の定番だったのに・・・orz

もう永谷園一本にする!!
45名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:19:00 ID:GC9bC0Sj0
「中国の水汚染の健康被害は、日本の高度成長期の比ではない。
しかし当局はわれわれが実態調査しようとするのを喜ばない」と訴える。

中国の七色の川の水
blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

生産性をあげるため、禁止となっている有害な農薬を高濃度で使用しており、発展する
都市部の富裕層は、自国である中国産の野菜や魚(うなぎやエビなど)中国緑茶などは
決して口にしないといいます。香港では内陸部野菜を「毒菜」とすら表現しています。
しかしそういう野菜や畜産品はなくなった訳ではありません。生のままではなく、
「加工」「業務用冷凍」されて日本に輸入されているのです


341:自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/01(木) 12:27:39 ID:EVdog0Le
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で日本語ペラペラの
人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。何かを養殖してるみたいだったんで、
何の養殖?って聞いたら「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れておけば日本産ウナギだと。
まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで飽きてたんで、ウナギを
食べたいって、向こうの会社の社長に言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけどお金の無い人とかは、
死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り
込むと、稚魚がワラワラと死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャ
ーらしい。50元前後って言ってた。それ以来、マジでウナギ食えない・・・何がシルクロードだよ
【社会】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
46名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:19:23 ID:XUq5s6SV0
台所に行って調べてきた

昨日 特売だったから 

 クノールの たっぷりコーンとミルク コーンクリーム[ポタージュ] (10袋入り) と
        とろとろクリーミー ポタージュ (10袋入り)を

買った俺は負け組み  OTZ

  中 国 な ん て ハ コ の ど こ に も 書 い て あ り ま せ ん !!!!



   アーーーーーーッ!!!!!
47名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:19:59 ID:hsTbcTsGO
今までありがとうクノール。もう飲むことはないけど
48名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:21:03 ID:y/sf+N0U0
これマジで味の素株暴落するんじゃね?
49名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:21:33 ID:oB+E4DNj0
中国の環境汚染はきれいな環境汚染
50名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:21:59 ID:m/wmb89S0
何やったって、土は中国だろ!

汚染されてんだよ!!!
51名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:22:29 ID:6/JbDGGo0
絶対買わない
52名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:22:34 ID:VjvYsd8l0
さよなら味の素。
53名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:23:11 ID:prXJ7fxW0
>>40
国内産買ってますけど・・・・。
産地偽装されたらアウトだけどな。
54名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:23:43 ID:zXty/3QW0
クノールはもう買いません
55名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:24:44 ID:Y7bMMBxQ0
ベルマークつけてそんなもん売るなよ・・・
あ、こんな原材料だからつけられるのか!
56名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:24:57 ID:DNam3ALW0
>スープ製品に使う乾燥野菜の製造会社を中国に設立 する、と発表した
>クノール社の加工食品「カップスープ」や「スープパスタ」に使用する
ああもう買えないな
57名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:25:50 ID:IVIrJTxZ0
>>40

ちゃんと確認した上で中国産は購入してないなぁ

肉&魚は国産の物
干物はあちらで加工してたりするのでソレも要注意
落花生や甘栗も充分注意してる。

PCのパーツも出来得る限り国産か台湾製を

ただ衣料品だけはなぁ・・・
中国製品以外を探すのが困難だ
58名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:26:17 ID:vRZpnMeA0
気持ち悪〜
59名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:26:27 ID:PIDOrT/o0
ベルマ−クDQN公立校収集
60名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:27:37 ID:u+T3DCt70
数年後に苦悩するクノール
61名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:27:50 ID:V9A97HMq0
ニンニクは中国産のを国産に偽装されても見分けつかないからなあ
62名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:28:00 ID:GC9bC0Sj0
22 名前:日本共産党[] 投稿日:2005/12/28(水) 23:09:06 ID:13HmGxSC
環境破壊は利潤優先で利益につながらない環境対策には金をかけず煤煙や廃液を
何の処理もせずに工場から外へ垂れ流す資本主義に特有の問題。
 人民が主人公の社会主義では利潤より人民の健康を守るため環境保護が最優先され
工場からの煤煙や廃液が完全に処理されて外に出されるので環境破壊はまったくない。
 中国は人民が主人公で人民の健康を守るため環境保護が最優先にされているので工場
からの煤煙や廃液は完全処理されて外に出されているので中国中どこでも北京や上海
のような大都会でも地方でも空気はまるで高原のようにさわやかで澄み切り地平線の
かなたまで見通すことができ、海も河も湖も水は澄み切り河や湖の底まではっきり見える
くらい透明度が高く、工場から出る排水さえまるで渓流の水のようすんでおりそのまま
飲めるのではないかと思えるほどきれいである。
63名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:28:02 ID:mWJ2pd0l0
  


      味の素とユニクロ先になくなるのはドッチ!!


64名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:29:04 ID:Yurov5mz0
もともとレトルトやその類の食べないからいいや
65名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:29:14 ID:01LAXU2k0

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■ きっこの日記更新 ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

おまえらみんな見ろ。
自分が儲けるためなら人命はどうでもいいという、
マンション耐震偽装事件の悪の枢軸 自民党議員伊藤公助 絶体絶命!
66名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:30:00 ID:+wtcrxj+0
>>57
服は北朝鮮製も多いぞ。スーツとか。
67名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:30:20 ID:Ll9134en0
もともと味の素なんて信用できる会社じゃない
68名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:31:18 ID:nTc1KKr00
カップスープもう買いません、本当にありがとうございました。
69名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:33:13 ID:QNoQ35YgO
クノールスープ・味の素冷凍餃子・焼売ともこれで御破算。消費者をナメ切ってる会社の加工品は二度と食べません。
さようなら
ノシ
70名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:33:29 ID:vKgt62Ld0
さようなら味の素。
71名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:35:07 ID:IVIrJTxZ0
>>66

結構高い革のジャケットなんかもブランドはアレでも縫製は中国や韓国だった利するんですよねぇ・・・

せめて肌着だけはと思い肌着はBVDのボディワイルド(国産)を着用してるが・・・
72名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:36:49 ID:tID61ZRc0
国産野菜使用で値段がクノールの2倍強のカップスープが出たら買う?
73名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:38:30 ID:AWVClpLx0
>>60
やっとワロタ
74名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:40:21 ID:GC9bC0Sj0
>>72
野菜を生産できる国は、世界中で中国と日本国内しかないのかよ(w
75名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:42:57 ID:rNDzOjiV0
>>66
多くない。んなもんごく一部。
76名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:44:56 ID:YveOGfsw0
クノールが食えなくなる日がくるとは・・
77名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:46:18 ID:jQlvHUlx0
味の素さようなら。
78名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:48:31 ID:uTHfZ4Fq0
お前ら味の素になにを期待してんの?www
化調の親玉企業じゃん。 こんな企業が消費者の健康を気にする分けないだろwww
79名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:48:46 ID:jNlUzzQn0
中国は土壌自体が腐ってるからな・・・
って言うか、なんで、中国なんだろうねぇ・・・他にも国はいくらでもあろうに・・・
条件だって、そんなに良いもんじゃないぞ?中国野菜のヤバさは、ネットをやらない普通の主婦でも知ってるくらいなんだしさ
80名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:49:57 ID:IVIrJTxZ0
問題は残されたカップスープのツートップの片割れ
「ポッカスープ」が中国野菜使用か否かだな・・・

今度問い合わせてみよう・・・
81名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:50:20 ID:XUq5s6SV0
>78
化調ってなに?体に悪いの?
82名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:50:21 ID:MO0qDY4Y0
おまいら、本文よく嫁。
> 味の素は16日、スープ製品に使う乾燥野菜の製造会社を中国に設立する、と発表した。
> 生産開始は12月。

あくまでも「設立する」だからな。「設立した」じゃないぞ。勘違いするな。
11月までに製造されたものは国産だからな。





83名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:51:37 ID:2ZqBWm/p0
クノールのスープは好きで買うんだけど、野菜が心配だった。
これから中国野菜にするのなら、今店頭で売られてるのはおkということやね

そもそもクノールの原材料に、コーンとしか書かれていないのも気になっていた
「遺伝子組み替えでない」とかかれていないということは、
遺伝子組み替えコーン使用なんだよね
ただでさえイメージ悪かったのに、もうホント買いたくても買えないよ

漏れも、味の素クノールさようなら。
84名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:51:40 ID:m5d1Pch40
10年後、中国に、日本企業のせいで中国は環境悪化した、とか謝罪と賠償を求められるな。
85名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:51:51 ID:SGMihld00
とりあえず皆で抗議メールでも送ろう。↓から行ける。
https://www.ajinomoto.co.jp/question/toiawase.asp?ARG=1
86名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:52:41 ID:jYVl/NL0O
うわー!!!!!!もう味の素製品買わない!!!!
中国野菜使っておいて品質確保とか言う会社なんて信用できん。
さようなら味の素。
87名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:52:50 ID:4W7n7nH50
土地自体が汚染されてんだから止めとけよ。
支那産使うなら買わねーよ。
88名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:52:55 ID:hVleKFIFO
中国土も味の元
89名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:53:23 ID:V9A97HMq0
粉スープって普通に不味いだろ
90名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:53:31 ID:nPD+wy+d0
中国で作った毒野菜か。
バカメ
91名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:55:01 ID:4H3NGB1k0
中国で商売しようとする企業は、
将来大きな後悔をすることになるでしょう
92名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:55:15 ID:rNDzOjiV0
>>82
>11月までに製造されたものは国産だからな。

ソースプリーズ。
93名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:55:28 ID:qsbhOdICO
中国ってその内風の谷のナウシカみたいになんじゃね?
94名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:56:35 ID:PIDOrT/o0
なぜ、中国自社製品味の素にベルマ−クが付くのか
95名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:57:04 ID:/USNqRHt0
ユニグロに続き味の素も不買だな。
96名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:58:05 ID:AWVClpLx0
>>85 抗議メール出してきた
97名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:00:14 ID:yf6/YU3GO
味の素終わったな。さようなら。
98名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:00:23 ID:++M998vJ0
>>95
ユニクロは社長が層化で在のDQNだから可愛いもんだ

こっちは命にかかわるからな、やむをえんだろう
明日会社に行って、機会があったらこの話をしなくては
もちろん家族にも教えないと
99名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:00:31 ID:1g2oKfJJ0
口に入れるものを好んで中国産を買う奴は居るのか?
100名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:00:40 ID:mH9qoXtK0
野菜ってものは自分ちの庭先か裏庭で作るもんだ。
101名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:00:58 ID:12vXh0Jc0
age
102名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:01:18 ID:d19DxbyP0
コーンスープなら大丈夫?
103名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:01:47 ID:V9A97HMq0
ふと思ったんだが、学校給食の食材って全部国産なんだろうか?
104名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:04:16 ID:cozL53/Uo
総〇屋に入れ知恵されたか?
105名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:04:52 ID:d0vWK39f0
>>103 栄養士による。
地産地消をうたっている人もいるし、
O-157の煽りを受けてレトルト一辺倒の人もいる。
106名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:06:10 ID:bHaTsGz2O
地元の百姓の意地汚さをよく見てこい
107名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:08:32 ID:12vXh0Jc0
大都市学校給食自給率低いス
冷凍・外食・中食・弁当ヤバ
108名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:08:35 ID:oTlD8Wzc0
>>105
天国と地獄みたいなもんだな。いっそのこと給食を廃止して、どうしても給食が欲しい生徒には
レトルト弁当支給でいいかもね
109名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:10:02 ID:+Eq3GfdY0
うげ、スープパスタ食った直後にこれかよ・・もう絶対買わない
110名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:10:43 ID:qa71jezzO
はい消えた〜
111名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:10:57 ID:v0WZ07Q00
味の素は空売りでOK?
112名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:12:01 ID:C7MC55rg0
日本以外に輸出するならおk
113名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:12:29 ID:9YCNy4/Q0
>>106
どんな意地汚さかを確認できるだけ安心てもんだw
114名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:14:35 ID:mt0NmdyE0
はぁ?中国人の糞で育った野菜を食わせるのか?!!!死ねよ味の素!!もう不買だな。
115名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:14:45 ID:vkhCclSM0
>>103
食料自給率が3〜4割の国で、そんなわけねーじゃん。

中国は土も水も人も汚れてるからなあ。
子供たちに中国産の食料なんて、食べさせたくないよ、ホント。
116名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:15:26 ID:Xe8ZYCt/0
よしよし、この調子でカゴメも野菜工場つくれ
野菜育てるのに土が必要だと思ってる百姓は無視
117名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:15:38 ID:mSHGTUSQ0
毒野菜+毒調味料
最強の生体実験に参加しませんか
毎日食べて何処まで生きられるか
死亡の折には花粉満載の線香を差し上げます。
118名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:22:17 ID:pkI4rA6iO
あーあ、カップスープ好きだったのになぁ

もう怖くて食べれないな
119名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:23:39 ID:vBZico3w0

味の素オワタ ; ;
120名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:23:55 ID:7ou8q+IQ0
さようならクノール。
こんにちわ苦悩る。
121名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:24:34 ID:/DA1TehY0
中共産野菜なんて「風の谷のナウシカ」に出てくる腐海の植物みたいなもんだ。
122名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:24:47 ID:aerCmdUy0
クノールで野菜たっぷり系のスープ恐ろしい・・・
123名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:25:33 ID:+V9J9gLD0
>>105
教育委員会の意向によっても変わる。
神奈川ではアメリカ牛を使わないが、
森総理の地元の石川県では使うと明言している。
124名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:25:37 ID:LrW0HFHX0
いままでクノールありがとう
これからはもう二度と食卓に上がることはないよ…
125名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:26:01 ID:ltW4uTbv0
中国の野菜ってやばいって言われてるのに・・。

なんていっても、外食したりしたら漏れらもどこの産地のもの食べてるのか
わかんないんだけどさ。
モスぐらいかな、産地の表示してんの。
126名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:26:03 ID:6bksqOCr0
うち畑持ってるから中国産の野菜は殆ど食べてないと思う・・・
食材買うときも加工品じゃなく、生鮮で国産選んで購入。
インスタントに頼らないで、めんどくさくても自分で料理すれば、栄養も安全も保証されます。

冷凍食品、インスタントをやめる生活から始めればいいのでは?
127名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:26:53 ID:NW9DU/Xu0
味の素 日本の消費者をなめてる
化学工場汚染物質垂れ流し→汚染された川の近くに確か工場を持っていたはず
ハルビン近郊 知ってる人解説ヨロ
128名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:27:16 ID:JDIccDi40
毒の素になってしまったようだ
129名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:28:59 ID:4gBIemGR0
まぁ、スーパーなんかの「○○県産」だってどこまで信用できるかわからんシナ
130名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:29:17 ID:d0vWK39f0
>>123
おお、サンクス。それって上から通達がくるのかな?
猛反発される恐れw
131名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:29:40 ID:P+wdI38z0
じいさんに聞いたけど
シナの大規模な農園はマジで農薬で真っ白なんだって
地元民は普通の畑の野菜くってるらしけど
132名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:30:43 ID:DGblKZi3O
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
クノール好きなのに・・・
汚染された土地で育った毒野菜なんか嫌だから買うのやめるわ
133名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:32:36 ID:zbHg9oi50
もう もらいもんでも味の素製品は食わない。

でもファミレスとかでも出てくるんじゃないのかこれ?
134名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:36:33 ID:VCWjuSkI0
クノール、売れなくノール。

っか、クノールってどういう意味?
135名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:36:50 ID:FSAyA5Gv0
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 22:37:13 ID:RDVETOcy
何故か中国の環境汚染には抗議しないグリーンピース

35 名前:特定記者(中道左派保守層) ◆OOOOOkCOQc [sage] 投稿日:2006/01/04(水) 00:33:13 ID:miEMxXa9
いちおー英語のグリーンピースのWebに会員登録して定期的にROMってみたり、
掲示板に中韓の動物虐待や公害を貼ったりしてるんだが、何故かスルーされるw


調査結果:中国、年間40万人が大気汚染原因で死亡
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1111&f=national_1111_001.shtml
【中国】カドミウム汚染でイタイイタイ病発症し死亡例も〜異例の公害健康被害報道[1/11]
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136978902/
【中国】今度は甘粛省天水市で工場排出物が河川を汚染、子供50人以上が鉛中毒に
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137232691/
【中国】今度はフェノール汚染を検出、中国・遼寧省の河川…「水道から異臭」の通報で
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135945169/
<中国産しいたけ>から検出された重金属
www.asyura.com/2002/health1/msg/315.html
中国産「タール黒ゴマ」が大量に発見
www.asyura.com/2002/health1/msg/323.html
中国産そばから発がん性のあるカビ毒検出 「自然界で最も強力な発ガン性物質」
www.fnn-news.com/headlines/CONN00080305.html
【社会】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3087728.html
【国際】中国産の魚、新たに5種から  "発ガン性物質" 合成抗菌剤 検出
flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005082201004364
【感染症】中国四川省で感染確認 高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136304671/
【農産】農水省、福井の業者に業務改善命令 中国米をコシヒカリと偽装【06/15】
news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118830760/
【食品】中国産そばの実から自然界最強の発がん性物質が見つかる[11/10]
news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131785655/
136名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:43:45 ID:m0DyXYFA0
>>135

まじでクノール買えないな・・・
今までありがとうございました。もう、味の素の製品を買うことはないでしょう。
137名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:44:25 ID:oTlD8Wzc0
味の素って、業務用にも沢山の商品があるはず。
おれらが自衛できる手段は、

・外食は控える。
・加工・冷凍食品は買わない。

くらい?
138名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:44:28 ID:Ptrn+K240
もうクノールのスープは飲みません。 さようなら。
139名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:51:06 ID:1RnLsG1oO
>>61
中国産のにんにく、春に買って2ヶ月芽が出ませんでしたけど、何か?
青森産でペペロンチーノ作ってみ?うまいぜ。
モノはいいけど、一個200円は高杉。
何であんなに高いんだろうなぁ?


>>62
どこを縦読み?
140名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:53:19 ID:0tOkDTgmO
クノールのスープ…
好きなのに…
141名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:54:35 ID:z5Abg2vl0
どのみちビーフエキスたっぷりのスープなんか飲まねぇけどな。

>>57

つベトナム製
142名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:54:42 ID:7eT7+lES0
中国で作らないと、あの値段を維持出来ないってわけかな。

何でも価格破壊をすればいいってわけじゃあないんだけどなあ。
143名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:58:52 ID:oTlD8Wzc0
>>139
にんにくの芽も、ほぼ100パーセントが中国産で国産のはほとんど無いらしい。
なんかおかしいよなあ。
144名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:00:06 ID:7bcaAbS40
クノールカップスープは今後買わないことをたった今決意しました
145名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:02:23 ID:7bcaAbS40
>>134
http://homepage2.nifty.com/yurai/yuraiE.html

クノール
1886年、ドイツのカール・ハインリッヒ・クノール氏が固形スープを開発、1907年に
スイス・クノール社が世界で初めてスープの工業化に成功したことに端を発する。
現在のフラッグ(旗)状のロゴマークは1997年に世界統一の「クノール」ブランドロゴ
マークとして導入された。
146名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:05:24 ID:w0vNG2b60
抗議メール出してきました。
じゃーねー味の素、元気でね。あ、もう駄目かw
147名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:10:18 ID:wW8aatvj0
実はえらそうに食わない食うなどという選択の余地は我々には少ないのではないか
日本の伝統的食品ほどその割合が高いという話もあるくらいだ。

148名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:13:33 ID:Xe8ZYCt/0
ま、今のままじゃ危険だから企業が入った方がいいんだけどな
149名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:45:50 ID:IvLNFkMy0
「中国野菜」かよ?完全に毒のイメージが定着してんのに。
味の素は、振出し口の穴を拡げて、ムダに消費させ急成長した。
そういうイメージしか無いな。
化学薬品会社だから、中国野菜とは波長が合うんだろうな。
150名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 02:16:24 ID:jm6P0MVm0
>>139
実の付き方からして違うからなぁ。
中国産は安くても買う気にならん。
結局国産は高くても売れるから殿様商売だなぁ。
151名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 02:24:11 ID:6PVMRtZk0
>>139
> モノはいいけど、一個200円は高杉。
> 何であんなに高いんだろうなぁ?

地元の「ふるさと市場」みたいなトコで、農家のお婆様が作られたにんにく一個\100だった。
すぐ芽ぇでたけど。
もし>139が田舎者ならちょっと道の駅とか覗いてみなよ。
良いもんあるかもよ。
152名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 02:33:23 ID:+aOkmetD0
味の素終わった
153名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 02:42:57 ID:8JrMeBnv0
>>12
しかし、ポッカはこれでもかって程激マズ
なぜなら、ポタージュなのに小麦粉ばっかw
クノールのがましだったのにもうだめぽ
154名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:10:30 ID:XvTP8o5E0
アモイだって?

あの、日航機の整備を一手に引き受けて以来、日航機の事故が絶えない、あの民度のアモイ?
味の素が?・・・おいおいおいおいおい ( ゚д゚)、ペッ
155名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:13:23 ID:MKQwRT4v0
おいおい、火が通ってりゃ食えるだろ?
156名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:14:48 ID:+hONYPMMO
あーあ…終わった
157名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:16:32 ID:kEgebRAH0
二度と買わん
158名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:16:59 ID:wOFYp5gM0
インスタント食品で中国産使ってねえとこなんかないだろw
159名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 04:52:42 ID:d0vWK39f0
>>155
カドミウムばっちりな農作物をか?
160名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:01:15 ID:IoKQFb1v0
>>68
拙者もクノールは買いません。本当にありがとうございました。
>>72 国産野菜使用で値段がクノールの2倍強のカップスープが出たら買う?
既に、そうしてます。お惣菜なんかネ。スーパーで鳥のから揚げ探してたら、
国産品はチョン産の2倍だったよ。貧乏人だが国産のを買った
痰やフケ入りだから値段が半分か?誰が買うもんか。
チャンは兼日政策により日本の食卓を席巻する機会を失った。日本人としてはホントに良かったね
161名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:03:09 ID:2Tsk7lQX0
クノールは、もう買えなクノ〜ル
162名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:04:21 ID:tsLiSi6UO
さよならクノール。
今までありがとう。
もう二度と口にすることはないだろう。
163名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:04:39 ID:IoKQFb1v0
>>161
親父ギャグ
164名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:04:59 ID:SI0loi3Q0
味の素終わったな・・・・
馬鹿なことを・・
165名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:11:19 ID:3Egj1ktlO
>>57
つ.自作&タイ製。
166名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:15:06 ID:wOFYp5gM0
日中の農林業交流強化で覚書調印 自民党と共産党青年団
http://www.sankei.co.jp/news/060116/kei108.htm

 中国訪問中の自民党農業基本政策委員会の松岡利勝委員長は16日、中国共産主
義青年団中央委員会の周強・第一書記と、日中の農林業交流強化に向けた覚書に調
印した。
 覚書は、中国での緑化や環境保護活動を通じた協力のほか、日中の農村青年の交
流拡大が柱。具体的な活動としては、日本側から、全国農協青年組織協議会(全青
協)の代表が春に訪中、中国側と過疎や後継者問題などについて意見を交換する予
定。
 調印後、記者会見した松岡委員長は、日本側にはコメなどの対中輸出拡大の期待
が高いことを指摘した上で、「中国側は人や技術の交流を求めている」と述べ、相
互補完的な交流を進める姿勢を示した。(共同)
167名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:19:29 ID:9m5pAdhoO
冷凍餃子好きだったのに…もうだめぽ
168名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:20:45 ID:VzrMjSth0
味の素の役員さんと話したことがあるけど、「健康ブーム?ペッ!」って態度だったよ。
「農薬だろうが、化学調味料だろうが使ったもののほうがいいんだよ。 農薬使わなければ虫だらけだし、
化学調味料がなければ料理はまずくなる。 そんなもん食べたがるほうがおかしいんだよ。」
って言われた記憶がある。
中国産が危険でも、安い方が消費者は喜ぶんだよって言いそうだな・・
169名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:20:52 ID:8JrMeBnv0
>>155
乾燥野菜に火通すわきゃないしw
カドミウムを湯戻し抽出して食う事になるが、なにか?
170名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:22:35 ID:EKJOh4d00
スローフードでえんじゃないの。インスタントなんて大抵まずいし。
171名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:24:53 ID:EXATIJqk0
中国産野菜はちょっと・・・
さよなら味の素。
172名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:24:57 ID:byNZJp8b0
>>169
「なぁーに、むしろ重金属を取る事で身体が丈夫になる」って書きそうだな(w
173名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:27:23 ID:Dd7UGOUT0
バイバイ、味の素・クノール
174名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:27:33 ID:wOFYp5gM0
有機JAS認定の有機原料を100%使用したオーガニックスパイス
ハウス「有機スパイス」シリーズ
「瓶タイプ」「詰め替え用袋入りタイプ」で新発売

〜「安心・安全」「健康」「環境」意識の高まりにお応えするための新提案!〜

@<有機黒こしょう>辛さと香りにこだわった黒こしょうです。(原産国:中国、
 スリランカ)
A<有機あらびき黒こしょう>辛味と香りがさらに引き立つあらびきタイプの黒
 こしょうです。 
 (原産国:中国、スリランカ) 
B<有機塩こしょう>香り豊かなあらびきの黒こしょうと「沖縄のいり塩(※)」
 をブレンドしました。
 (原産国「こしょう」:中国、スリランカ)
※「沖縄のいり塩」…オーストラリア、メキシコからの輸入天日塩を沖縄の海水
 で溶解して製造しています。 
C<有機ごま塩>焙煎した香ばしい黒ごまと「沖縄のいり塩」をブレンドしました。
 (原産国「ごま」:中国) 
D<有機ガーリック>自然で香ばしい100%ガーリックです。(原産国:中国)
E<有機あらびき唐辛子>ほどよい辛味とフルーティな香りが引き立つあらびき
 タイプの唐辛子です。
 (原産国:中国)
http://housefoods.jp/company/news/news1235.html
175名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:29:34 ID:kpX07jft0
俺も多分化学調味料中毒になってると思う
インスタントラーメンとかコンビニ弁当とか大好きだし
さてどうやって治していくべきか
176名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:30:42 ID:byNZJp8b0


       中国製有機スパイス : 毒
177名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:31:21 ID:NpqJEW3O0
カドミウムと硫酸のミックス散水で取れた野菜
178名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:38:38 ID:RZDbu2YgO
上で人糞を肥料にとか言ってる奴がいるが、
そんな結構な有機野菜なんてもうないんで、
中国のはマジで体を壊しかねない猛毒を
異常に大量に農薬として使っているの。
中国人は絶対食わないようなのが日本に来る。
179名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:41:07 ID:wOFYp5gM0
>>178
すると日本の検疫体制はハチャメチャで、検疫官は能無しってことだな。
180名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:49:16 ID:NpqJEW3O0
>>179
加工食品にたいしてはそうです
181名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:51:10 ID:Xd2CmU6J0
あおいがCMやってたんだよなぁ
クノールもう買えないのか
(((´・ω・`)カックン…
182名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:52:07 ID:RZDbu2YgO
>>179
野菜は実際に輸入停止を食らうこともあるけど、加工食品になったら無理でしょ。
183名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:52:46 ID:6JbPGdPv0
つまり、味の素はもう危険で買えないって事?
184名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:52:54 ID:8JrMeBnv0
>>174
なめてんのかこれはww
185名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:54:26 ID:Dd7UGOUT0
これから、ますます国産の食い物んが売れるな
186名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:55:36 ID:qZllN7MI0
牛肉の安全も小泉がぶっ壊してくれたしな
187名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:59:03 ID:Ytl/tk/W0
毒野菜を知らないで買ってる日本人消費者も悪いんだよな。
輸入業者は知ってて仕入れてるから質悪いけど。
188名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:01:08 ID:D6OJuVwI0
>>174
「安心・安全」「有機野菜使用」「健康」などを謳い文句にした商品
→後ろを見ると「原産国:中国」

ハァ?って感じだが、こういうの多いよ。
騙されて買ってしまった経験何度もある…orz
重金属と農薬にまみれた食物に、何を期待しろってんだよ。
消費者としては、詐欺にあった気分だな。
189名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:04:29 ID:VzrMjSth0
「有機」ってなってるから国産だと誤解しちゃうんですよね。
中国の鶏糞・豚糞・人糞を撒いてる畑の野菜も有機になっちゃうんだよね・・。 
有機納豆ってなっていても、国産と表示がないものは人糞で作った毒野菜だったりするわけで。
190名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:08:46 ID:PNqAVUEL0 BE:426120858-
クノールもダメか・・どんどん喰うもの無くなっていく(´・ω・`) ショボン
191名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:15:32 ID:V9u7dlXB0
どう見ても中国人のモラルの品質管理は無理です。
本当にありがとうございました。
192名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:17:05 ID:wOFYp5gM0
つうか、有機なんてのは
大ざっぱに言うと人手をかけるってことだから、
人件費の安い国じゃないとできないよ

>>189
何か勘違いしてない?
鶏糞・豚糞・人糞は非常に有効な有機肥料だ。
日本でもついこの前まで人糞を使っていたし
鶏糞・豚糞は、有機栽培じゃなくても使っている。
化学肥料だけだと畑が荒れるからね。
193名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:21:12 ID:VzrMjSth0
>>192
人糞使っていたから寄生虫がなくならなかったんじゃん。
鶏糞はいいね。 俺も家庭菜園で使ってる。
中国の豚糞は勘弁って感じね。 やばい病気が蔓延しそう。
194名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:24:33 ID:HRVvVK920
毒の素
195名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:32:16 ID:RB3K6Fz90
コスト削減どころか、売り上げ激減で利益も激減だね。

経営者、無能なんだから利益下がったら責任取れよ。
196名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:39:17 ID:68bP9srx0
さようなら味の素
197名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:43:50 ID:wOFYp5gM0
>>193
そうか菜園やってるのか。失礼した。
でも肥料って有機(油かすや骨粉)無機(苦土やヨウリン)に関わらず
中国製多くね?
重金属とかいうなら無機でもやばいってことになるぞw
198名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:45:01 ID:KljR2Wt80
畑は有機でも公害で汚染される罠
199名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:49:52 ID:RB3K6Fz90
イタイイタイ病
カドミウムで汚染された、農作物や飲料水を通して流域住民の体内に蓄積され、
重金属による中毒を引き起こした。カドミウムが腎機能障害を引き起こし、
骨のカルシウムが排泄されるため、容易に(重症者はくしゃみをしただけでも)
骨折を引き起こすようになる。 医者が脈を測るために手を持っただけで骨折する事もある。
時には死に至る事もある。

くしゃみをしただけでも骨折
脈を測るために手を持っただけで骨折
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%A4%E7%97%85

ちょっと調べたが、カドミウム汚染されたところで取れた農作物を食べても当然だがイタイイタイ病になる。

汚染された水田で収穫された米・大豆などを常食していた住民の体内には高濃度のカドミウムが蓄積された。


大丈夫か・・・・?
200名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:50:44 ID:Tpljq6BB0
有機大豆使用という表示の豆腐も要注意。
ちゃんと北海道産大豆使用という表示のある豆腐を買え。

利益優先の大手食品メーカー、ファミレスは公害大国中国と蜜月関係。
201名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:51:53 ID:lCrijO8R0
お前ら今頃知ったの?

チャンとチャンとの味の素

前から宣伝済み
202名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:52:33 ID:26zPDS5b0
したいのもと
203名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:57:18 ID:5w2FLBO2O
家にあるカップスープも捨てた方がいいな
204名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 07:28:40 ID:m0DyXYFA0
>>201

スマン、今気づいた・・・orz
205名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 07:30:51 ID:uQ3BjeTaO
クソの素
206名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 07:41:54 ID:Pt7U0AMJ0
ちょうど今日スープが切れたんだが
味の素ではなくてPOKKAを買おうっと
207名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 08:22:19 ID:d0vWK39f0
>>206
俺の分も っI
208名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 08:30:18 ID:6ovpuwdL0
>>59
ベルマークはDQNエリアほどやらない。
つかできない。集計するやつが集まると思うか?
209名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 08:33:25 ID:AlBWNXMd0

厚生労働省は加工食品についても残留農薬の検査を検討しています。
クリアできるかな?
210名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 08:35:32 ID:u47/xv3gO
重金属入りスープですか。
多少高くても、安全な国産ものを使って欲しかった。
もうクノール買えないな。
211名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 09:11:06 ID:M5yRLkry0
クノール不買決定。
212名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 09:45:25 ID:g3Om0FOf0
さよなら、クノール。
もう二度と買わないよ。
213名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 09:46:57 ID:xF9lUBEo0
俺はマギーのブイヨンなんだが支那じゃないだろうな。
214名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 09:47:42 ID:ZmfiFaMZO
アモイと言えば臨海部で発展著しい地域ですな
こりゃ重金属汚染は避けられんな
215名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 10:46:34 ID:1RnLsG1oO
>>151
中野住まいなんだな、これが。orz

都内でいい野菜買うとなるとむつかしいもんだな。
そんなワタクシはcoopを愛用して居ります。供託金も払ったyo!


全て国産の材料を使い、加工品にした場合(例えばこのカップスープとか、干物やかまぼこ等)は、
「国産」の表示を義務付けて欲しいと思う。もしくは、外国産の材料を一個でも使用しているなら、

「とうもろこし(アメリカ産)」

とかにして欲しい。味噌の原材料表記は結構詳しいね。
超こだわりました!みたいな味噌の大豆の産地が米国産でワラタ
216名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 10:50:47 ID:pxjNsZ5M0
この時期に中国で新会社設立
味の素だめぽ
217名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 15:25:45 ID:+Jc9li430
218名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 15:35:43 ID:nJ1jr+w80
>>209
つーか今までやってないのかよ
219名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 16:46:44 ID:00xhtS/c0
レトルトカレーでも、北海道産じゃがいもとか表示し始めてるのに
何考えてるんだか

インドの散発屋で床に落ちた髪拾い集めて味の素作ってたのバレたの
全然教訓になってないのな
220134:2006/01/17(火) 19:38:05 ID:+bX/tGA80
>>145

さんきゅ。
昔から、クノールとバャリースは謎だったんだ。
221名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 19:52:35 ID:t7yBiujW0
なあに、かえって免疫がつく。
222名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 20:00:13 ID:vqcJITu30
今までは大丈夫だったのか?
知らない間に混入させられてそうで嫌だな。
223名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 20:03:16 ID:Ds8z7ZV70
はいはい、特定アジアの素のスープ製品からの撤退を表明いたします。
ByBy Ajinomoto ノシ
224名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 20:12:40 ID:0JZwud4m0
結局安かったら良いって人の方が一般的には多そう
だから売れるんだろうねー
225名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 20:46:06 ID:YsvYSlcn0
カップスープ好きだったのに…、あとコンソメも。
226名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 21:56:44 ID:5C7871a40
もう買わねぇーよヽ(`Д´)ノウワァァァン
227名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 22:00:57 ID:mqduihwb0
「味の素」の製品なんて元から買わないし。

「味の素」以外でも「調味料(アミノ酸等)」の入ってるものは絶対買わない。
228名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 22:06:00 ID:mKsb2iY70
>>215
中野なら週末あきるのまでひとっ走りすれば東京産の野菜がたんと買えるよ。
五日市街道沿いにデカいけどこじゃれたファーマーズマーケットがある。
229名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 22:11:00 ID:ls3hVRzl0

さようなら味の素、君の所の製品は二度と買わないよ。
230名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 22:34:50 ID:wQhqqTbOO
>>227
結構きびしくね?
オレは「アミノ酸等」「大豆由来」「牛脂」などの表記は見るようにはしてるんだが、それでも100%遮断は難しい。
オレが一人暮らしの学生だからかな。外食も付き合い以外では食べないようにしてる。
231名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 22:49:17 ID:RxcXlECx0
【中国】水問題が深刻 企業の新たなチャイナリスクに 河川汚染でキリンビールは雨水使用
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137505304/
 【重慶=宮沢徹、広州=菅原透】中国で水の問題が深刻さを増している。
工場排水による河川汚染が各地で発生しているほか、工業需要の増加で
水不足が広がっており、市民生活や企業活動に打撃を与えている。外資に
とっては電力不足などエネルギー問題だけでなく水が新たなチャイナリスクに
浮上してきた。

 「川が赤紫に変色した。飲み水は大丈夫か」。長江支流のキ江(きこう)が
流れる重慶市キ江県。6日、大騒ぎが起きた。水道局の水質検査機器も
異常値を示し、当局が調べると、キ江上流の化学肥料工場で排水管が
破損し、硫酸600トンが流出していたことが判明。2日間断水し、3万人が
影響を受けた。今年に入り湖南省では湘江(しょうこう)に精錬工場の
汚水が流れ込みイタイイタイ病の原因になるカドミウムの濃度が一時、
安全基準の数十倍に達したことも発覚した。

進出外資への影響も広がっている。キリンビール珠海工場(広東省)は
原料の水を工場近くの貯水池にたまった雨水を処理してまかなっている。
ヤクルト本社の光州工場は今回のカドミウム汚染をきっかけに、
半年に一度、外部機関に依頼している水質の精密検査を3ヶ月に一度に
するなど対策に動き始めた。
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060117AT2M1201616012006.html
無計画な過剰生産が資源不足呼ぶ
もうかるとされる業界には新規参入が相次ぎ、生産能力を無計画に増強する。
その結果、生産効率が低い小規模工場が乱立し、水やエネルギーが
大量に浪費される構図が経済全体に定着してしまっている。
232名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 22:49:53 ID:8Bpeg7Me0
食料品を中国とアメリカに頼っている限り日本はどうしようもなし。
233名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 22:58:29 ID:q/hQhaE20
加工食品の乾燥野菜なんてほとんど支邦製だと思ってたけど違うのか?
それを自社生産しますってだけのような・・・。
234名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 23:50:54 ID:3Pa16tXn0
「味の素」製品を買わない。
「味の素」スタジアムにも行かない。
235名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 00:01:35 ID:lvcnudVh0
あぁぁ、もうクノール買えないー今まではしらなかったからいいけど
236名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 00:08:09 ID:0e+CbhEW0
>>233
国産なら大威張りで書くだろうな。
メーカーはコスト削減のためにギリギリ努力をしてる。
表示もしないのに国産を使うメリットは全くない。
237名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 00:46:07 ID:mzcJvhqv0
毒の素乙
238名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 01:06:18 ID:K2jvgVzc0
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2802.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
ちょこっと株価下がったね
239名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 02:40:15 ID:Y2s2dz0D0
少なくとも普通のやつはもう買えないな・・・
まだしも買えそうなのは「北海道とろ〜り(ry」
ぐらいか・・・普通のほうのオニオンコンソメとか
好きだったんだけどもうだめだな orz
240名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:16:07 ID:IXUaofrp0
自社生産なら、中国の大地と労働力を使うだけで、肥料とかは
日本と同じで品質確保するから問題ないんじゃないの?
241名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:22:18 ID:cDLrrxzoO
なんだってー!?
じゃあ今家に残ってる二箱でラストか…
バイバイ神木隆之介キュン…
242名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:45:51 ID:aX1noZXX0
ヒント: 大気汚染 農薬汚染 民度
243名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:47:10 ID:AfV79mR80
もう二度と買わないよ
244名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:49:55 ID:evRDTm8Q0
『味の素』が『毒の素』と社名変更したと聞いて富んで来ましたよ!
245名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:52:31 ID:evRDTm8Q0
味の素 

さとうとしお CEO
246名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:54:44 ID:SrtfrxSf0
クノールスープを飲んだ人が食後に一言
「 農 薬 口 に 苦 し 」
247名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:56:30 ID:hnRgPvIe0
主婦として言わせてもらえば
「中●」で製造・生産・加工されたものは
おっそろしくて口には入れられないわ。
248名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:57:40 ID:npKy+9Kx0
249名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:00:57 ID:it9oB45T0
食品会社ではなくなってしまう.....


科学物質生産......
250名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:02:11 ID:UcvvJHoC0
あああ、もうクノール買わない。
251名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:22:37 ID:a02bLtTW0
信じられん。
天下のajinomotoが中国産の野菜を使っているとは。
もう買わん、絶対に。
252名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:37:53 ID:34CDoQeN0
品質確保をはかるってことは今まで使ってた野菜は
品質に問題ありってことじゃないの?
いま店頭にある在庫のほうが危ないかも。
253名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:06:34 ID:vPf2EewlO
ヤクルト買収ってほんと?
254名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:11:32 ID:99uQ2Hv8O
残念だけどもう飲めない食いたくないな‥
255名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:16:19 ID:uR8vsJfaO
クノールな、了解もう2度と買わね
256名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:10:30 ID:p7hsrChD0
自社生産に切り替えるってだけで、これまでもずっと中国産使ってきたんでしょ?
むしろシナ人に任せっきりの現状よりかは、品質はいくらかマシになるのでは・・・?
257名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:12:35 ID:ITZGsgqh0
おえ〜もう買わない。
258名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:30:03 ID:U/b+8Tl10
貧乏人の子供と同じ毒入り中華野菜の学校給食食わせるよりか、家から安全な弁当持っていかせたい。
259名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:43:14 ID:7PsJSEEG0
カップスープ週3、4回は飲んでるのに・・・
これからどうすれば
260名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:46:12 ID:r7DcMVwyO
>>259
飲まなきゃいいだけでしょ
261名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:47:32 ID:3ffv8BnQ0
>>244

むしろ「味の毒」だったら、うっかり買ってしまう人もいるんじゃないか
262K:2006/01/18(水) 20:50:43 ID:Zi8wHLSL0
カップスープもう飲めなクノール
263名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:52:00 ID:lffbXQQl0
毒の素
264名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:14:09 ID:Uvr2ULZv0
>>240 日本と同じで品質確保するから

日本人が管理するの? とても全部に目が届かないでしょ。
中国人に任せたら、日本人に食わせるものなど、毒菜になろうが気にしないと思う。

 
265名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:20:13 ID:tC2efrp/0
ここの糞面接官のことは一生忘れない
266K:2006/01/18(水) 21:23:40 ID:Zi8wHLSL0
>>265
詳しく
267名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:02:06 ID:BZ/qYjhQ0
なんだこのスレww

まともな意見は>>256 だけだなww
268名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:43:33 ID:BiNPO7YC0
中国人を管理しきれる日本企業ってあるんですかね?
最近中国製キムチに当社の製品は一貫した品質管理に基づいて安全・安心な〜って書いてあるけど、
全く無責任だよね。
現地の農場長に社員を派遣して農薬や肥料を管理してるっていうならまだしも、そんなことしてるはずねーし。
コレ使うなって命令しておいても、使ったほうが儲かるものは間違いなく使う連中に任せておいて
品質管理もなにもあるかよ。
269名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 13:40:28 ID:l6IGhAWi0
中国様の乾燥野菜か。
270名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:35:14 ID:RMJQgB3p0
どうしてこんな真っ当な企業がこんな馬鹿なことをするのか
271名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:49:53 ID:j6aDTP4M0
怖いのは農薬だけではなくて、汚染された中国の水や空気でしょ?
公害病って一度なったら治らないらしいし、
損害賠償もとめるにも、因果関係がわからないってなりそうだし。
いくら安くても、病気になってからでは遅いと思うよ。
272名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:03:02 ID:BsotL/iw0
東洋水産でカップスープ出さないかな〜
本日、北海道産たまねぎ100%オニオンワンタンスープを食してみますた。
273名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:46:38 ID:mqvgJd4b0
いまさらだけど苦ノール、、、おいしかったのに、オワタ。就職した友はいるが。。。

っても
鯵の素はもともと化合物つくってんだから
天下も何もないよ、はじめっから。
子会社?な苦ノールも(以下略   ともいえる。
274名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:33:30 ID:Pct0WMgc0
化学調味料はいらないいらないいらないよ

で検索してみろ そのスレでは、味の素の化学調味料が叩かれまくってるぞ
まじで、毒物らしい
275名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:14:50 ID:YahjRE6P0
>>274 タイホー
276名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:51:48 ID:XdExxtP/0
277名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:56:16 ID:yfhEKtxD0

苦ノールもう危険で食べれないな。
好きだったのに・・・・
278215:2006/01/20(金) 00:38:37 ID:Wu9lC751O
サンクス。あきるの市か、遠いね…。三鷹でも遠いと思う漏れ。
三越でも行って探してみますよ。

そういや話が全然変わるが、日本のわさびの生産量は、
1.長野 2.静岡 3.東京
のようですな。
多摩地区らしいけど、東京でわさびつくってるなんて初めて知った。
売上高は静岡がトップ。天城より御殿場の方がモノがよい、
と、某高級鮨店長がおっしゃってました。
まぁ、わさび嫌いの漏れには関係ないですが…
279名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:41:02 ID:054ix5+FO
クノールもうだめぽ。
280名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 01:00:06 ID:aU4FoHBqO
中国毒野菜とは…
281名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 20:57:58 ID:bWutwWiU0
味の素製品 毒物 化学調味料その現実

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1130419927/l100
282名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 21:11:22 ID:j7rzPhNF0
神木キュンの話題が出ないのは何故だ
283名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 21:12:20 ID:1NJTNs3H0
絶対川ねー
284名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 11:11:28 ID:bFY72G7X0
化学調味料(味の素)は脳細胞を死滅させる効果(アポトーシス)があります。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1130419927/
285名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 11:16:34 ID:S7o+yokN0
自社生産と言えど生産場所が中国だと、命が大事な人間は買えないね。
286名無しさん@6周年
>278
こことか全国宅配やってる。
ttp://ehina.net/itiba/