【教育】学力も二極化時代、高校の学力下位層はより低下…中学「ゆとり」のツケの声も
573 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:10:30 ID:x0bFBFj10
>>571 もうCDの売り上げ自体終わってるからな。
574 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:12:47 ID:04cfWPfx0
野比のび太 を 野比のび犬 と間違えるシーンがドラえもんであったが、
最近の日本人の識字率からすると、“のび犬”で笑っていられないんじゃないか??
575 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:15:34 ID:f8yNTstE0
>>568 それをこなすのが家庭学習の大切さだと思う。
分からないのをそのままにしておくからだめなんだよ。
分からなければ基本からおさらいし直すようにさせればいいよ。
576 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:18:05 ID:uPz7Eg3D0
低脳は社会に使われるだけだ
577 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:18:43 ID:fpMMcukR0
>>568 文京区だね?
親戚がそっちの方で教育関係やってるけど、
親がきつい状況らしいね。
多分、あの辺以外の香具師は理解できないよ。
漏れは東京の西の方だからその辺の話きいてびびった。
578 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:18:44 ID:QeAJaGBd0
特にラップの歌詞みてると語彙数の貧困化がわかるよなあ・・・
ああいうのは教養のある人がやると物凄いものができる反面、バカがやるとすくいようもないものに・・・
あれをかっこいいなんて思ってるのは自分がバカですといってるようなもんだ
579 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:21:11 ID:QeAJaGBd0
両親が共働きで深夜まで親がいないor母親がどうしようもないバカで子供に教育教えられない
だったらどうしようもないよな
最近高学歴の親からどうしようもないのがでてきたりするのはそういう背景もあるんでないかと。
其の辺正そうとおもったらそれこそいまの就業大勢にもメスを入れないといけない。
良い家庭が良い子供を産みよい市民になるということで。
580 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:22:48 ID:fZeuODaP0
× ゆとり教育
○ (教員の)ゆとり労働 スローワーク
581 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:23:37 ID:zhLm3Cf80
家庭での勉強の習慣化が出来てないと、漏れみたいになるゾ!!!
要注意だゾ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
582 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:24:40 ID:fhKl4Zn00
>>568 それは幼児期にちゃんと自分で疑問を解決しようとする態度を学ばせなかった
のが原因のひとつではないかい?
漏れは4つ上の姉の教科書をむさぼり呼んでいて、かつ古い百科事典・国語辞典・
漢和辞典に囲まれて何でも調べられる状態で育ったから、高校2・3年ぐらい
までは日常特に力を入れて勉強する必要は感じなかった。
神田に行けば、ブリタニカとか平凡社の10年前の百科事典とかが、揃いで数万
で売ってるよ。これらを子供の周りにおいておけば、かなりの知識と自発的に
勉強する癖はつくと思う。(別に古くても大丈夫。)
一番注意しなくてはいけないのは、子供だからといって簡単なものばかり
与えないこと。子供は小さくても本質的なことは分かるもんだよ。
学校の教科書を数年先の分を読んでおくのは自分にとってとても楽しく、かつ
知的好奇心が刺激される瞬間だったと30年近く経った今でも思い出すね。
百科事典なんかも自分の好きだったジェットエンジンや電子回路のところなんか
小学校の頃でも十分に理解して、内容をほとんど丸暗記に近いところまで
覚えたものだよ。当然文書の意味が分からないときは辞書を引きながらね。
はじめは意味が分からなくても、写真や絵を見ればかなりの情報量はあるからね。
ただ自分は世界の文学全集は絵が無いので読まなかったけどね。
こればかりは子供が物語りに感動するという体験を自主的に実感するまでは、
親が読んで聞かせたりするのがいいと思う。
583 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:25:23 ID:JbhpbL5/0
>>568 塾も行かずに東大に....
というが、家庭学習はやってたんでしょ?
584 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:28:56 ID:QeAJaGBd0
>>582 このへんが東大にいけるやつとそうでないやつの差なんだろうなあ。
子供の教育に何が一番必要なのかを原体験で知ってる。
だから子供部屋に百科事典やら置いといて好きに読ませるようにして、分からないことだけ親に聞くようにさせる、と。
585 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:31:02 ID:VrO6sz0T0
世界文学全集ねー。うちのは絵入りだったな。
子供向け全集だから中身だいぶはしょってあったがw 楽しく読んでました。
でも百科事典もひとそろいあったけどこれは見なかったな・・・学習意欲の違いかっっ
586 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:33:18 ID:VrO6sz0T0
>>581 わかるよー。俺、小学校ん時勉強しなくてもテストいつも百点だったんだ。
親も何も言わないし、家での勉強の習慣全然身につかなくて、当然中学から下降線w
587 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:34:07 ID:MU6xnn1aO
たしかに。オレの場合も子供の頃にかじった物が学校に入ってからの得意科目となり、それ以外は苦手科目となったな。
確かに学力は2極化してる。
学校で最低限の事しかやってないから、
いかに自力で学力に肉付けできるかが勝負になってる。
まぁ勉強だけの青春も良くないと思うけど、
ある程度の学力は生きていく上で必要だよね。
と、去年受験生だった、日大法学部ごときが言ってみました。
589 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:35:11 ID:f8yNTstE0
>>588 大学では論理的思考力と知的好奇心とバイタリティを学んでください。
就職活動で役立つ。
590 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:35:22 ID:11c/wK330
>>586 あるあるwww
中途半端に頭が良いって、かえって挫折の元だよね。中学〜高校で壁にぶつかるけど
自習の習慣が身についてないので取り返しがつかないw
591 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:36:26 ID:VV3jCD9E0
誰に責任があるのか、誰がゆとり教育を推し進めたのか教えてください。
592 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:36:28 ID:QeAJaGBd0
でも、こういうのに気づけるのは余裕のある親だけだからなあ
余裕のない(金だけでなく時間も)親は、こういう子供の教育にとって重要なものを軽視して
他人任せで済まそうとするから子供の能力が低かったりするんだろうな
593 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:37:03 ID:zhLm3Cf80
文学全集ね。
ボクは本を全く読まないタイプだったから、親が買ってきたけど、
やはり、全く読まなかった。
兄と姉はソレを読んでた。
やはり、幼少期の読書が大事!!!!!!!!!!!!!!
>>582 我が家には小さいながらも書斎があるし、辞書図鑑類は
他の家庭と比べてもかなり充実しているほうです。
子供も図鑑は好きで良く見ていますし、家には顕微鏡や
ビーカーフラスコなど実験に使う道具がゴロゴロしてい
て、自分で調べ物もしています。
休みの日や放課後には図書館や博物館に入り浸っています。
それと、学校で行う基礎学力とはちょっと違うんですよね。
ただ今の子はあまり辞書や図鑑で調べたりはしないですよ。
うちの子はウィキペディア頼り。
あとはネットの検索エンジンで、適当に拾ってきたもので
総合学習の発表に使う。
595 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:37:39 ID:8I8oVbzR0
ゆとり教育って、結局バカな教員がさらに楽を出来るようにするためだけの施策だろ?
日教組は、この学力低下の責任をどう取るつもりなんだよ、オラ いい加減にしろよ 市ね
596 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:38:14 ID:f8yNTstE0
日本語も話せない時期から英会話教室に通わせるのはお金があってもやめた方がいい。
597 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:38:50 ID:QeAJaGBd0
>>590 親がそこそこ優秀なら、そうなってる時点で進学塾やらにいれてもっと勉強しやすい環境を用意するんだけどね。
勉強は何もカリキュラムどおりにやる必要なんてないんだ、やりたい時がやりどき、
未だに家庭教師が究極の教育法なのはそのため。
それをせずカリキュラムを組むのは単に教える側の効率化でしかないから。
598 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:40:51 ID:QeAJaGBd0
>>594 自分で調べる癖をつけない人がWEB検索に頼るのは百害あって一利なしですな。
じつは百科事典って、究極の娯楽書ですよ。あれがあれば何ヶ月も暇つぶしできる
599 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:42:23 ID:Ftkdvhl60
二極化ね...
近所の子供が中高一貫進学校に入学したんだが、
中一の一学期で中一履修完了、残りは中二の範囲終了。
中二は中三の範囲終了。
中三から高一...
高速学習で高二の一学期頃に高三まで終了するらしい。
...この落差は何なんだ...
600 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:42:30 ID:zhLm3Cf80
>>598 ネットサーフィンも娯楽だね。
3年やっても飽きない。
>>583 ダンナの親によると、強迫観念にとらわれたように勉強していたようです。
成績も(中核市程度ですが)市内でずっと一桁を守っていたそうです。
勉強出来るできないは負けず嫌いかどうかが大きく影響するような
気がします。
私は適当なところで充分満足していました。
子供には自分と違う人生を歩ませたいと思っているようです。
子供は自由気ままに過ごしていますw
602 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:43:29 ID:KR+Uy5XM0
この国はほんの一握りの頭脳軍団の気分しだいで動かされてるんだなあ…と思う
>>589 分かりました、ありがとう。
低学歴と叩かれる今の子供も、ある面ではゆとり教育の被害者ですね。
文部省もゆとり教育の見直しを決定しつつ有りますし。
ただ、それを言い訳にして開き直るのは良くないですね、自分の人生は自分できめる物ですから、自分の今成すことをやろうと思います。
家に百科事典というのは同感。うちにも百科事典セットがなぜか3セットもあった、
兄貴と二人で暇があれば百科事典読んでた。いくつかの巻は殆ど内容暗記
するほどだった。小学校卒業するころにはボロボロになってた。おもちゃ代わりって
感じだった。
そんな環境の兄弟で俺は東大、兄貴は旧帝医学部に進学した。
二人とも塾は行ったことがないし、ずっと公立。
アイウエオ順じゃなくて分野別の百科事典がお勧め。
605 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:45:02 ID:pE1Feo7i0
>586
それって俺のことじゃないか。
606 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:45:10 ID:f8yNTstE0
本当に調べたいことをwebで検索するのはあまりよくないと思うな。
インターネットは真実かどうか疑わしいところがあるから。
若いうちから楽を覚えさせるのはよくない。
大学のレポートや卒論はネットのものを文献に使ってはいけないし。
607 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:45:21 ID:zhLm3Cf80
>>601 勉強はそんなカンジでもいいけど、
人生観とか「何が大事か」とかをしかっり教えるのも大事。。。
608 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:46:15 ID:rRxZSKrgO
学力も分断作戦
漁夫が近くにいるよ
609 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:46:28 ID:/PXN1lIi0
>>家には顕微鏡やビーカーフラスコなど実験に使う道具がゴロゴロしていて
なんでそんなものがw
610 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:46:36 ID:cajpFhej0
微分積分なんて独学でOK!!!
611 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:47:11 ID:KObV0rb10
家に古い百科辞典がインテリアのように子供の時からあるけど、
開いた事が無い・・・。今開いたら、情報なんてとんでもなく古くなってるんだろうと
思うと、もったいない事をしたな。
開いた事の無い、古い理科年表もあったな。
やっと今微分積分をやっている高2の俺がきましたよ。
limって何?って状態orz
613 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:49:15 ID:f8yNTstE0
614 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:49:42 ID:dmg1Rfw/0
アホな親は勉強をさせる事を目的にするから子供が馬鹿のまま。
偉い親は勉強する目的や楽しさを与えるので伸びるんだな。
615 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:50:30 ID:ft0wJZu80
>>606 変な話だよな。
世界中の英語文献漁らせて、非常に高いレベルの
論文を求めるようにすれば良いじゃん。
原始時代に戻ってどうするよ。
616 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:50:33 ID:ix7njrg40
複素数がなんか納得いかない。。。
617 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:50:38 ID:nzL3vUAK0
>>602 いや、むしろ誰の思い通りにもなっていない希ガス。
618 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:50:43 ID:oHAc80uGO
日教組ばりの管理平等教育論者の巣窟だな
勉強も大事だが、「どうやって食っていくか」を中学高校の頃から考えさせておくべきではないか?
職業別の平均年収や就き方のガイドライン、挫折したときのリスクなんかを教えておくと学生の
進路決定にも役立ちそうな気がするのだが・・・。
620 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:51:11 ID:fpMMcukR0
>>612 logを10グラムと読んで爆笑を呼んだわたくしも、
そろそろ人の親。
ブルーバックスの「漫画でわかる微積」で勉強だ!!
馬鹿な親でごめんなさい・・・。
百科事典も新聞もよく読んだが学校の成績にはほとんど活かされなかったな。
現代国語はまあまあだが、英数がてんでだった。
保健体育とか生活科とか受験科目と関係ないのがそこそこできたが・・・
中学卒業ぐらい時点の勉強はわかった方がいい
学問の基本だからもし勉強したくなった時には助かるよ
ただ中学ぐらいはホントいろいろあるから勉強勉強とも言ってられない
それに甘えて勉学がおろそかになるのも仕方がない面はあるよな