【放送】インターネット使った難視聴解消に“違法”と待った掛ける地元テレビ局…長野県栄村の場合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼95@試されるだいちっちφ ★
 ◇インターネット使った難視聴解消

 長野県栄村。新潟、群馬県境にある人口2562人の山村は、7メートル85センチという
季間最高積雪記録を持つ豪雪地帯だ。テレビ電波も十分に届かないこの小さな村で今、
「放送」と「通信」の両分野に大きな問題を投げかける実験が行われている。

 栄村では、NHKは全896世帯で映るが、TBS系とフジテレビ系は85〜90%、日本テレビ
系とテレビ朝日系は10〜15%の世帯でしか見られない。
 ここで行われているのはインターネットを使った「IP放送」(IP再送信)の実証実験だ。既に
ある村の有線放送電話回線を使い、難視聴世帯にテレビ番組を送信する実験で、総務省の
補助事業と県のモデル事業の適用を受け、03年12月に始まった。

 ところが、3カ月の実験期間が終わり、運営主体となった農協の情報処理部門、長野県協同
電算(JANIS、長野市)が事業化しようとした途端、待ったがかかった。地元のテレビ各局が
「IP放送への番組送信には同意できない」と伝えてきたのだ。

 背景には「放送」と「通信」の、境界のあいまいさがある。
 そもそも放送は原則「1対多」、通信は「1対1」の送信を言う。「放送」か否かは著作権法上
細かく定められており、「通信」扱いになれば、流す音楽の作曲家やレコード会社、ドラマの
脚本家らに個別に許可を取らねばならなくなる。一つの番組だけで膨大な権利処理作業が
発生するのだ。

 では、栄村のIP放送はどちらなのか。
 JANIS側は、村の有線放送電話回線で、同じ内容が同時に受信できるから「有線放送」だと
主張。一方、テレビ局側は、ネットワークに加入する受け手の求めに応じて番組が流される
仕組み(オンデマンド)だから、通信の一種である「自動公衆送信」だと主張。裁定役のはずの
国は、今も判断を保留している。(>>2以降に続きます)

毎日新聞 2006年1月11日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/p20060111ddm013100067000c.html
2試されるだいちっちφ ★:2006/01/14(土) 10:10:09 ID:???0
>>1つづき)
 この小さな実験に、テレビ局が過敏とも言える反応を示すのは、地上デジタル放送移行後の
難視聴対策が未解決であることも影響している。

 アナログ放送は開始以来50年をかけて徐々に、山間部や離島、ビルの谷間など、難視聴地域
を解消してきた。ところが、地上デジタル放送はアナログと別の周波数帯域を使うため、電波の
届き方が異なり、難視聴地域も変わる。この解決策の一つとして、国は光ファイバー網を使った
IP放送を検討している。

 しかし「とんでもない」というのが、テレビ局側の本音だ。「インターネットは県境どころか国境も
関係ない。ガードをかけても破られない保証はなく、特定地域向けに流したものが全国に流れる
恐れがある」と在京キー局社員は言う。

 それがなぜ、まずいのか。長野放送の徳永幸信専務は「県域を越えて見られるようになれば、
地元テレビ局の視聴率が下がり、我々の経営基盤にかかわる」と明かす。

 日本の民放は、キー局を中心に、系列の地方局がほぼ道府県単位の放送エリアを持つネット
ワーク構造になっている。IP放送は、「県域免許制」で守られたこの権益構造を根底から揺るが
す恐れがあるのだ。

 JANISは「難視聴地域を放置している放送局に、送信を拒む権利はない」(佐藤千明ネット
ワーク部長)と訴え、国の補助金が切れた04年3月以降も、単独で実験を続けているが、先行き
は不透明だ。
3試されるだいちっちφ ★:2006/01/14(土) 10:10:19 ID:???0
>>2つづき)

 ◇「山間地見捨てておいて“違法”とは」

 実験を地元の人たちはどう受け止めているのか。昨年末、雪深い栄村を訪ねた。

 JR長野駅から車で約2時間。気温氷点下1・6度、積雪246センチ。数分おきに除雪車に出合う。
村の有線放送のアナウンサー、関谷以志子さん(56)宅は役場から車で10分。日テレ系とテレ朝系
の2波は映らないが、居間には5年前、約50万円で買ったブラウン管の大型テレビがある。

 夫の団体役員、美彦さん(60)は大の巨人ファン。村の広報で実験を知り、希望してモニターに
なった。見られなかった2波も映るようになり、「仕事が片づけば早く帰って、テレビで巨人戦を見る。
今年は大好きな原辰徳監督が出るので楽しみ」と声を弾ませる。以志子さんも「今まで新聞のテレビ
欄を見ても、村の向こうでは(他局の番組を)やってるなあと思うだけだったけど、楽しみが増えまし
た」と喜ぶ。

 ここからさらに車で1時間の温泉地・秋山郷はNHKしか映らない。モニターの農業、山田清さん
(65)は「ケーブルでも光ファイバーでも、引いてくれればお金を払ってでも地元のテレビを見たい
けど、山奥だからと見捨てるようにしていながら、違法扱いはおかしい。このやり方しかないのだか
ら、認めてほしい」と訴えた。
4名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:10:23 ID:H7e2BxR6O
3
5名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:10:34 ID:M7f8pj820
NHKのナカーマ
6名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:13:10 ID:KldVejCMO
結局、独占をしたいだけか。
7名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:15:03 ID:aEby/4dr0
年収1000万の地元テレビ局社員からすれば難視聴地域住民なんてゴミ


8名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:16:15 ID:+G1L87Rj0
既得権を守るのに必死と。
本音は許認可事業の根幹に関わってくるから反対なんだろ。
電波は有限。
それ故の免許制度で新規参入を阻止してきたが、
ブロードバンド配信専門のテレビ局が立ち上げられたら、
自分たちの経営基盤に多大な影響を及ぼす。
そういう芽は摘んでおくって事だな。
9名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:17:56 ID:L81GmSjt0
商売だからねぇ
一部を認めるとずるずるとってか
10名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:18:02 ID:o+zwUI0uO
翌日学校で「昨日TVみた?NHK」
バカじゃん。
11名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:20:52 ID:P+Sxy+XI0
地方テレビ局必死だな。
BSが普及しないのはそれせいか
12名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:20:57 ID:v2xQtIxOO
スカパー!でいいよ。
地上波はつまらん。
13名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:21:37 ID:ZStDKfli0
こういうことは竹中さんに早く解決してもらいたいものだ。
14名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:21:52 ID:Rgy1bijOO
地元の局がブロードバンド配信すれば問題ないんじゃね
15名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:22:25 ID:RAhpSoui0
秋山郷…

ちょうど今、村ごと遭難している地域か。
16名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:22:34 ID:CrWqgh3W0
どうせ地域限定でIP放送できても、その地域にいるny厨が放流するんでしょ
17名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:22:58 ID:QiNO7Hf90
インターネットを使えるなら
テレビなんか見なくてもいいと思うけどな
18名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:24:14 ID:0FRayh4m0
時代の流れにサオさしても、
 大勢は変わらない。
19名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:24:20 ID:cc764iUTO
結局利権かよ
マスコミは一度解体して出直せ
20名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:25:43 ID:9MDimwJ90
登録世帯だけサーバから受信できる方式にすればいいのでは。
会員制にして、難視聴地域の住人は無料で会員登録できるようにするとか。

この方式でも難しいのかな。
21名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:27:04 ID:X9Kdsr1r0
小難しいことを考えずに、子供や孫や知人の家にLF-PK1(28000円)を
置いてもらえばいいじゃないか。
22名無しさん@6周年☆☆:2006/01/14(土) 10:27:22 ID:GK6D3XmW0
>>1
↓この事件のスレを作ってくださいお願いします
質店で強盗未遂/厚木             
13日午前11時50分ごろ、厚木市中町3丁目の「大阪屋質店」で、
目出し帽をかぶった男がカウンター越しに包丁のようなものを突き付け、
店員に「金を出せ」などと脅した。女性店員(45)が非常ベルを鳴らしたところ、
男は何も取らずに徒歩で逃走した。厚木署で強盗未遂事件として男の行方を追っている。
調べでは、事件当時客はおらず、男女の店員2人がいたが、けがはなかった。男は20歳ぐらいで
身長約160センチ。中肉で緑色ジャンパーにオレンジ色の目出し帽姿だったという。
同店は山口巖雄厚木市長の妻(57)が経営する質店。
http://www.kanalog.jp/news/jiken/entry_17468.html
※関連スレ
大阪屋
ttp://ohsakaya.nomaki.jp/
厚木スレッドPart135
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1136770593&LAST=50
23名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:27:27 ID:RAhpSoui0
>>20
1読め
>ガードをかけても破られない保証はなく、特定地域向けに流したものが全国に流れる
>恐れがある」と在京キー局社員は言う。
24名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:27:35 ID:+G1L87Rj0
>>14
放送のブロードバンド配信そのものに反対なの。
それが認められると放送業界への新規参入が現実の物となりかねん。

今までは「電波に限りがあるから」と新規参入を阻止できたが、
インターネットだとそんなの関係ない。
法的に無理だけど技術的にはネットテレビ局を立ち上げての全国放送は可能。

年間二兆数千億の広告費を今ある放送局で分け合いたい。
放送免許を持ってれば、黙ってても金が落ちてくる制度を維持したい。
だからブロードバンド配信には反対だし、NHKの民営化にも反対。
競争相手が増えれば自分たちの取り分が減るわけだから。
25名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:30:19 ID:CapNreQg0
ソニーのテレビでネットを経由し、海外でも見られる奴は
問題ないの?
26名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:33:25 ID:9jR3XQpa0
イントラネットにすりゃいいじゃん
27名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:33:37 ID:3ON0EfD20
こんなこと言ってるのは日本だけ。
28名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:33:47 ID:hj1ys0V30
特区申請してこの地域だけ限定にすればいいじゃない
29名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:34:02 ID:l9f1cYCE0
日本の放送業界の構造自体がもう過渡期に来ている証拠だな
キー局を中心に、系列の地方局がほぼ道府県単位の放送エリアを持つネットワーク構造はもう時代に合ってないんだよ
このテレビ業界の構造を順次縮小、撤廃し全てIP放送に切り替える方向で考えるべき
30名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:35:42 ID:5Y9eZ9770
ロケーションフリーテレビで難視聴解消すればいいじゃない。
31名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:36:41 ID:hfU1CEPH0
>>25
MACアドレス限定しているから、原理上専用端末以外での視聴は不可能。
32名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:39:16 ID:dSPfkOStO
放送利権って感じだな。
33名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:39:54 ID:DuzzprWy0

護送船団方式の民放と電通はいい加減解体しよう

40年も新規参入がないのは異常
34名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:41:44 ID:WjJIgY6k0
>>13
竹中総務相の出身地に、区域外再送信を認めていない糞独立U局があるのは偶然だろうか?
35名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:42:21 ID:+w9rqU64O
地方在住の連中はDQNなんだから
テレビ観る権利は無い。
日本人と呼べるのは東京在住者だけ。
36名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:43:36 ID:9MDimwJ90
>>23
その部分は、やりたくない為の口実というか、ただの「言い訳」と判断した。

「恐れがある」からやらないと言うなら、ネット証券なんか成立しないよ。
37名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:44:08 ID:NWojXBep0
地方局は存在する理由がない。
38名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:44:55 ID:+kedrrBu0
そんなにTVCM観たけりゃ、補助金なんか当てにせずCATV開設すりゃいいじゃん。

村の金で
39名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:44:59 ID:XpoKxlkV0
NHKは見れてんだから、民放に見れるようにしろって命令できないの?
40名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:46:46 ID:RKYh/JfV0
なんかもう、象徴的な事件だなあ

要するに、IP網が整備されてTV局は不要になった、ってことだよ
こんなことが実現可能だと視聴者に気づかれたらTV局の存在価値がなくなっちゃうからね


というわけでこのスレはコピペ推奨だな
41名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:47:01 ID:3ON0EfD20
>>39
NHK 視聴料
民法 広告費
42名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:47:47 ID:HCcw8QCr0 BE:281434278-
違法だというなら法律自体を改正してやればいい
43名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:47:57 ID:h7dud7QR0
地方テレビ局→親会社新聞社→政治家→利権

難視聴地域のことなんて何も考えませんよ
44名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:49:11 ID:n1L9BGdW0
>>1

> しかし「とんでもない」というのが、テレビ局側の本音だ。「インターネットは県境どころか国境も
>関係ない。ガードをかけても破られない保証はなく

これを理解していながら、住基システムに対しては「もろ手を挙げて」マンセー報道をしていた
TV各局は、いったいどういう脳構造なんだろうか。

まぁ、それはともかく。放送局側がそういう発想している以上、日本ではオンデマンド放送は
御法度だし、と言うことは、オンデマンドな技術要素を持った機器を、「今なら金利手数料ただ」
と、深夜に通販するTV各局なんて、あるはずないよ、ね?
45名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:49:47 ID:wIhp/bQj0
P2P技術つかえばもっと便利で安価に映像配信なんて出来るしな。
さすがにそこまでは求めんけど。
46名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:50:12 ID:3ON0EfD20
>>40
だから、堀とか三木とかが話をもっていったんだけど
既存利権が崩壊するのであんなことなったしな。
テレビ局は製作もすべて外注だからもうどうしようもない。
電波出す免許だけで食ってる状態だから、IPでテレビ
全国、世界中をつなげば電波屋はもういらない。
47名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:52:40 ID:qYyQFf+B0
今台湾にいるんだけど、TBSとフジと日テレとテロ朝とテレビ東京はネット配信で
リアルタイムで全部見えます。画質が今ひとつなのと、音声と画像が少しずれてるのと、
時々切れるのがあれですが。
48名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:54:01 ID:IgQvfR3w0
さっさと地方局を再編しろ
49名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:54:54 ID:r4HdyO9L0
ここで田中康夫の出番ですよ。
50名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:55:25 ID:3ON0EfD20
>>47
それって、ソニーのやつ使ってるの?
51名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:58:06 ID:dus1pzD70
>>47
詳しく
52バイク犬:2006/01/14(土) 10:58:12 ID:GWIh/4bc0
おー、これいつだっけか録画ネットのときに、CATVの難視聴を言い訳に
何とかできるんではというビズネスを思いついたんだが、やっぱ思い通りには
いかんみたいね。。。
ソニーの例のやつもあるし。
できれば海外放送とか見たいなー。自分としても。
53名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:59:34 ID:GhpuRUJ80
>居間には5年前、約50万円で買ったブラウン管の大型テレビがある。
もう少し待てばプラズマor液晶がもっと安く買えたのに・・・。
BSデジタルのために買ったのだろうけど・・・
54名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:01:03 ID:l9f1cYCE0
>>40
なんかホリエモンの言っていた事が正しいように感じてきた。
既存の放送局はもう時代遅れなのかもね。
55名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:02:25 ID:LfIf+XKg0
そこに安価の技術があるのに使わないとはただのアホだな。

新しい技術が出来たら再構築してビジネススタイルを変えるのがあたりまえだ。
どれだけ甘いんだよ。

もう時代が変わった。その一言でお終いだろ? 普通。
56名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:05:04 ID:y1NuxXMVO
この村向けに中継局作れやマスゴミ
57名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:05:23 ID:LZIoMXhO0
>「県域を越えて見られるようになれば、地元テレビ局の視聴率が下がり、我々の経営基盤にかかわる」
そーですかそーですか。
こんな局の放送無理してみることないだろ。
58名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:06:05 ID:OfWGuDBf0
実際、TVアニメにキャプションつけて海外のBitTorrentで流れてるからな。
59名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:07:29 ID:Muz2iccF0
【社会】「どうせ観れないなら無くても構わないと思った」 27歳無職男、放送局舎に放火→全焼…長野
というような事件が起こりませんように・・・(-人-)
60名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:09:57 ID:zsafBzIl0
テレビ局がここまでの拒否反応を示すのはおかしい。
そもそも難視聴地域への配信はケーブルテレビで行ってるじゃん。
同じ有線での配信で信号の方式が違うだけだろ。
61名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:11:51 ID:MpK7YOVe0
著作権の保護期間長すぎ。10年ぐらいで切れてもいいんじゃないか
62名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:13:55 ID:tAamzLEU0
現状に合わせたビジネスモデルを開発する努力すらしないのか。
既得権に胡坐かいたアホは滅べ
63名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:15:11 ID:+G1L87Rj0
>>60
ネットだとローコストで全国配信ができる。
新たにケーブルを引く必要もない。
今あるインターネット網につなげるだけで全国配信ができる。
地方テレビ局にとっては脅威だろう。
そういう前例を作りたくないって事だ。
64名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:15:18 ID:nloI3XjD0
いかにテレビ局が既存の制度のうえに胡坐かいて寝転んでるかを象徴しているな
65名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:15:44 ID:ObvZUOjx0
利権の死守に必死だな・・・
早く放送と通信の融合とやらをやってくれ
66名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:16:23 ID:LX2iAG9Z0
放送と通信の問題は、経産省や総務省、内閣府、文科省の思惑が入り乱れて
>裁定役のはずの国は、今も判断を保留している。
結果となるのは必然。
67名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:16:30 ID:RKYh/JfV0
>テレビ局がここまでの拒否反応を示すのはおかしい。


だって自分の首絞まるからねえ
中には気づいてないバカもいるかもしれないが、目の効く奴はとっくにわかってるんじゃないの?
「マス電波放送の時代は終わった」って。
68名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:16:31 ID:LfIf+XKg0
>>60
まさにそのとおり。その理屈で勝てるはず。
いったいケーブルテレビと何が違うのやら・・・
69名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:17:39 ID:ysptWN6Z0
こういう記事を見るたびに、いかにテレビ局が既得権益の上に胡坐をかいてるだけの糞かというのがわかる
70名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:17:54 ID:0T4yqMaM0
反対ならアンテナ立てろという。
71名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:19:17 ID:LfIf+XKg0
もはや電波は既得権では無いんだね。すべてネット経由で放送を流せる時代に
なったんだなぁ。感動!

さぁ、再構築だな。電波で食ってきた業界は。
72名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:19:43 ID:wnahtVJS0
地方局の90%はゴミなわけで
73名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:20:19 ID:otfxYbUI0
郵政の民営化よりも放送の規制緩和を進めるほうが先だった。
竹中大臣には懐疑的だけど、放送と通信の融合を進めてほしい。

キー局もふくめて、IP網で番組を配信することは「技術的に困難」として
総務省を牽制してるんだよね。
通信会社は「技術的にまったく問題ありません」と逆に言い切っているわけで
総務省は「放送局は、既得権益ばかり気にしていい加減にしろ!」と。

落としどころとして、難視聴エリアに限ってIP放送を認めましょう、しかも
番組はローカル限定にしましょうと総務省は配慮した発表をしたけど、それすら
も拒否するとはあきれる。

この分野では、韓国にボロ負けだぞ。 腹立つわ。
74名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:22:43 ID:QbbVLxzA0
TV局が問題なんじゃなくて、権利処理上の都合じゃん
75名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:22:45 ID:Z8FW+Q6S0
テレビ局なんて著作権侵害しまくってるぜ。
自分たちは棚に上げて良く言うぜっ。。
前に在籍してた某ゲーム会社の楽曲なんて
使い放題で犯られてたよ。
ジャスラック未登録曲なので
使われ損
76名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:24:06 ID:GhpuRUJ80
というか他の地域の番組を見られるのが嫌だったら
自分の地域の番組の質を上げる努力をしろよ。
より上の質を求めて他のものに手を出すのは資本主義社会として当然。
与えられたものしか使うなって共産主義かよ。
韓国のラジオ放送を聞いたらダメとか言ってる北朝鮮みたいだなw
77名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:24:08 ID:KxoVq4NG0
長野放送の徳永幸信専務は「県域を越えて見られるようになれば、
地元テレビ局の視聴率が下がり、我々の経営基盤にかかわる」

結局ユーザの受益よりてめーらの利権。
78名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:24:47 ID:lkq98kQN0
TV局も、くだらねえ言いがかり考えたな
放送の代替手段なのは明白なのに、まったく下らんなぁ
79名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:25:31 ID:LX2iAG9Z0
電波でしか広域同時放送ができなかった。
地上波には到達エリアの制限があった。
>日本の民放は、キー局を中心に、系列の地方局がほぼ道府県単位の放送エリアを持つネット
ワーク構造になっている。
IP網が発達し広域同時放送が可能となった。
IP網には到達エリアの制限がない。
時代が変遷し環境が変われば、業界のリストラが必要となる。
民放も例外では無いということに気が付かなきゃいかんな。
80名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:30:43 ID:Rr3sKP6g0

本当は、JASRACからの圧力。
81名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:31:22 ID:GhpuRUJ80
しかし大雪で取材にやってくる民法報道陣をここの人たちはどんな思いで見てるのかねw
テレビも見せてくれないのに取材だけはしっかりやってくんだもんなw
82名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:31:42 ID:LfIf+XKg0
>韓国のラジオ放送を聞いたらダメとか言ってる北朝鮮みたいだな
まさにそのとおり!!
83名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:32:36 ID:RKYh/JfV0
要するに、ゲームの構造が変わったってことだよ

これまでみたいな「マス電波浴びせ型放映」→「視聴者の痴呆化を促す」→「商品名連呼」→「洗脳」→「購買促進」って
方法はもう無理。

今これでモノ買っちゃうバカって知能が低くて判断能力に欠陥がある低学歴だけだろ。


だからこれまでみたいに力ずくでブームを捏造して視聴者を集団催眠状態にしてモノ買わせるんじゃなくて、
コンテンツの質そのものでコンテンツを買わせるモデルに変えていかないといけない。

ただ問題は、それのレベルの映像を作れる奴は皆無に等しい、ってことなんだけどね。
コンテンツだけで金取れる奴はたぶんほとんど残ってないはず。
金取れるのは海外の映画と、一部ドキュメンタリーだけになるだろうね。

84名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:34:16 ID:LZIoMXhO0
電波が有線の集大成みたいなモノのインターネットに脅かされるというのも皮肉な話だな。
そんなに視聴率欲しけりゃビデオリサーチにでも亡き憑つきゃいいじゃんwww
85名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:35:44 ID:W3gJVhwR0
強力な電波を四方八方に撒き散らかされちゃ
遺伝子にも悪いもんね。
86名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:36:11 ID:jzXx2e5F0
頭の悪い奴は文句ばっかり言ってろよ。
漏れなんか・・・・




じゃあな、アバヨ。
87名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:38:07 ID:guugggkd0
視聴率上がるチャンスじゃん( ´_ゝ`)
88名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:38:59 ID:psKunCti0
結局、視聴者よりも、視聴率=CM売上が最優先

TV局の腐った体質がよく判るwwwwwwww
89名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:39:15 ID:GYcpEQXy0
>>83
>これまでみたいな「マス電波浴びせ型放映」→「視聴者の痴呆化を促す」→「商品名連呼」
>→「洗脳」→「購買促進」って方法はもう無理。
>今これでモノ買っちゃうバカって知能が低くて判断能力に欠陥がある低学歴だけだろ。

それで去年、自民党って書いちゃったバカが日本の有権者の何割もいたんですが・・・
90名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:43:08 ID:nGm16Fpe0
>>1
>  JANIS側は、村の有線放送電話回線で、同じ内容が同時に受信できるから「有線放送」だと
> 主張。一方、テレビ局側は、ネットワークに加入する受け手の求めに応じて番組が流される
> 仕組み(オンデマンド)だから、通信の一種である「自動公衆送信」だと主張。裁定役のはずの
> 国は、今も判断を保留している。

国が裁定出来るはずがないだろ。何考えてるんだ毎日。
裁定するのは裁判所の役割だろ。

栄村も何考えているのかわからんなあ。
訴訟を起こすほかないんだけど。やる気あるのかなあ。
91名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:45:19 ID:ldtMFFFc0
さすが、糞メディア
92名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:46:26 ID:u5ClvW960
永野放送が経営するCATVを張ってやるから、それまで待ってろってことだ。
月額10万くらいにしといてやるから、ありがたく思え。
93名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:47:19 ID:LfIf+XKg0
この記事によってあまりに醜い地方局の姿を知った・・・

いったい何様のつもりなんだ? 工夫して視聴率上げる努力をすれば
いいじゃないか!

みんな苦労して生き残っているんだよ!
94名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:48:49 ID:kQ70P4960
> 夫の団体役員、美彦さん(60)は大の巨人ファン。

団体役員で60で巨人ファンって凄く駄目な人のイメージ。
95名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:49:30 ID:zH8PGsLt0
キー局のテレビがネット経由で見られるようになったら地方局は潰れるから必死だなwww
96名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:49:37 ID:j1vMQxxe0
>89
やっぱり信頼できるのは社民党だけだよな。
97名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:50:05 ID:6LN/DkWS0
やはり規制緩和が必要だな!この業界は。
銀行もゼネコンも改革された事だしな。
98名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:50:19 ID:ChSBypex0
ネットでも見れるとなったら格安で免許受けて
電波を使ってるテレビ局の既得権もなくなって
ただの番組制作会社なっちゃうからねぇ。
99名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:50:38 ID:egSiMhSDP
NHKが映らないのに受信料取ろうとするしな。
100名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:50:40 ID:rPbfo15R0
101名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:52:15 ID:9MDimwJ90
>>93
「ネットを使えば、自局の番組・CMを世界中に流せる」という発想には至らないらしい。

まぁ、そこが地方たる所以だが・・・。
102名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:57:55 ID:+G1L87Rj0
>>98
ほとんどの番組は制作会社が作ってる。
テレビ局は広告費を集める器でしかない。
番組制作は下請けに丸投げ。
103名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:58:30 ID:vjmJmLTf0
> それがなぜ、まずいのか。長野放送の徳永幸信専務は「県域を越えて見られるようになれば、
>地元テレビ局の視聴率が下がり、我々の経営基盤にかかわる」と明かす。

長野放送が、視聴率下がらない、いや、視聴率上がるような面白い番組作ればいいんじゃね?
IP放送利用すれば、長野県内どころか全国に市場が広がって大儲けじゃん。
そう言えないって事は、自分達が放送してる番組が面白くないって事を自覚してるって事だろ。
そんなの潰れちまえよ。単なる利権屋だよ。
104名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:59:14 ID:HPRodKir0
日本でアメリカのMTVを見る方法って無い?
105名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:00:47 ID:1pGQebWv0
地上波デジタル放送なんかよりよっぽどいいじゃん>IP放送
もっと頑張ってくれ
どうせ地デジ始まったら俺もテレビ見なくなるし
それまでに通信放送を確立してくれるとありがたい
106名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:02:01 ID:RKYh/JfV0
物販もWeb直販で卸の中抜き現象が起こってるからねえ


これまでみたいに中間で利益を搾取してる事業者は悉く潰れていくよ、今後は

要するに、ネットとITならできる中継のこまごまとしたやり取りで金とって生きてきたわけだからね

番組も制作会社自身がネットで放映するようになったらどうなるんだろうね


そういう中間搾取で平均年収1400万とかいう放送局要らないよなw
107名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:02:14 ID:w1peoFYO0
>>12

禿同!
AXN最高!

スターゲイトも最新シーズンに入ったし・・・・
108名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:03:56 ID:OvriT/hB0
逆に言えばTV業界はもっと合理化できる、つまり中央のキー局と
各地の取材支局(母体の新聞社と合弁会社でも可)だけで
成り立つということだ。
判りやすいな。
109名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:04:20 ID:Z/HrSOiL0
スタック立てても見れないのか?

LS30とか112GK12の4段4列スタックとか
110名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:04:42 ID:FCO7GfKb0
ブースターも利かないのか
111名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:04:43 ID:huAAOpGV0
規制緩和だの何だのとのたまっていた側が、自分が矢面に立たされた途端この有様だからな(w
マスコミ・マスメディアの正義なんて、所詮こんなもんだと言うことがよく分かる話だ。
112名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:05:06 ID:s2Pu9okUO
長野のメディアはどれもこれも糞だな。まるで北朝鮮。
信濃毎日新聞によるあからさまな言論統制も醜いが、ローカルテレビもひどい。
メディアを牛耳っている田舎金権政治家たちを何とかしないと、長野は終わりだ。
113名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:07:43 ID:GzKlkbtN0
いいからおまいらGyaO見ろ。
114名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:07:48 ID:oXlyEiRl0
TVなんて見なくてもいいよっつっても、じーさんばーさんにとっては
これ以上無い簡単な娯楽だもんなぁ・・・
みせてやれよ・・・
115名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:08:35 ID:kJ913Q8d0
>93
地方局は貧乏なのでキー局製作の番組ですら1/10も流せません
数十分延々地元店のCM流れたり
観客の居ない素人カラオケ大会とやらがゴールデンタイムを塞いでたり
あと10分枠の地元ニュースを除くと再放送ばっかりだったり
たまに見た事無い番組だなと思えばムシキングとかいう販促番組だったり
局舎行っても市町村合併で支所になっちゃった役場より閑散としているし
なんかあんまり仕事している感じしない罠
116名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:08:49 ID:obVJJiti0
>>114
近いうちにその娯楽は地上波デジタルで奪われそうな勢いだがな…
117名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:09:05 ID:+G1L87Rj0
>>112
長野の放送局だけじゃないよ。
日本にあるすべての民放が反対してる。
118名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:10:40 ID:VjH4O2r90
ぶっちゃけ電波放送だろうがIP放送だろうが、コピるもんはコピるんだし関係ねえだろ。
そんなにオンデマンドが嫌なら垂れ流しストリーミングすりゃいいだけなんだし。
馬鹿か。
119名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:10:41 ID:vjmJmLTf0
>>106
でも派遣会社は中間搾取でボロ儲けの世の中
120名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:11:12 ID:j1vMQxxe0
うちの縄張りにいる以上はうちに従ってもらおう。
お上の許可は取ってあるんだ。ここで商売できるのは俺達だけだってな。
庶民はおとなしく言うことを聞いとけばいいんだよ。
121名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:11:37 ID:q/AkCpIX0
契約者だけが見られるんだから、事業主は難視聴地域住民だけに視聴を許可するんだろ?
国境を超えるないし、特定地域向けに流したものが全国に流れればそれはそれで良い事のような。

キー局がローカル局から上納金を取れなくなる事が問題なのか?
CATVと何が違うんだろう?
122名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:13:12 ID:nGm16Fpe0
電波が届かなければデジタルBSを観ればいいのに
と言うか、デジタルBSで何が問題なんだ?
123名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:15:39 ID:q/AkCpIX0
>>106
> 番組も制作会社自身がネットで放映するようになったらどうなるんだろうね
安くてエロい番組が作れてスポンサーも喜ぶしでいい事ずくめですね
124名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:16:06 ID:gAsnkvrx0
ローカル放送局とはいえ明らかに不要な番組
1.カラオケ大賞
2.チャリティーゴルフ
3.あまりにも多いテレビショッピング
4.文字ニュース

なんとか見られるレベル
1.キー局やスカパーから映像をもらうスポーツ中継
2.昔のアニメの再放送
3.音楽番組

結論:群馬テレビがつぶれても問題なし
125名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:17:51 ID:uy+VloYi0
オンデマンドが駄目なら、今の放送のように垂れ流しにすればいいだけのことだしな。
それくらいのことは誰か考え付くでしょ。

とはいえ、NHK-BSやスカパーがあるんだから、NHKと民放1局しか見られない、
なんてことはありえないはずなんだが。原監督だって見られるわけだし。

難視聴域を踏み台にした、既存TV局と新興ネット配信業者の利権綱引きにしか見えん。
126名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:18:07 ID:e0Ul+KGf0
>>122
 雪ですぐにアンテナ埋まりそう
127名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:18:43 ID:UGLfcrgY0
古アニメと素人のど自慢しか放送していないくせに
なんでこんなに偉そうなんだ
128名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:19:15 ID:oq9/jZpx0
UDPで送ればいいとかいうことでは?
129名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:20:09 ID:1pGQebWv0
オンデマンド放送なんて始まったら要らん番組ハッキリしちゃうしなぁ
130名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:22:42 ID:+G1L87Rj0
>>121
新規参入を恐れてるの。
放送のネット配信が認められた場合、東京に一局作るだけでいい。
あとは通信各社が整備したインターネット網にただ乗りするだけで全国放送ができる。

全国津々浦々にグループ網を作る必要もない。
鉄塔などの保守点検なども必要ない。
ローコストで全国をカバーする放送局を作ることができる。
そうなれば地方局は潰れる。
東京キー局も大幅な減収となる。

難視聴地域だけとはいえ、放送のネット配信で実績を作られたら、
その後に何が起こるかという話。
自分たちの既得権を脅かす可能性がある政策は潰しに掛かる。
それだけのこと。
131名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:23:09 ID:dvR44fDZ0
>長野放送の徳永幸信専務は「県域を越えて見られるようになれば、
>地元テレビ局の視聴率が下がり、我々の経営基盤にかかわる」と明かす。

魅力のあるコンテンツが作れないなら仕方ないじゃん。
132名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:26:17 ID:LfIf+XKg0
ダメだった頃のテレビ東京みたいなもんでしょ?
努力してよい番組作ればみんな観るよ。
133名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:31:44 ID:Rgy1bijOO
地方の番組でいちばん役に立つのは今日のお悔やみ
営業所勤務者は要チェック
134名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:36:41 ID:kW8angDP0
>>133
すげー番組w
135名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:38:35 ID:cB8SsZbt0
これまでの概念に押し込もうとするのが根本的間違い。
政治家はとっとと現在の情勢にあった新しい概念を法律に作れよ。
136名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:40:17 ID:AaZJ7XiB0
これって逆にいえば全国の地方番組がネットで見れるって事か?
そっちの方がおもしろいじゃん。
地方の企業が全国にCM流せる
ってこともできるんじゃない?よくわからんけど
137名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:41:34 ID:gTWrZN6B0
>>133
関西のテレビ局で、物故者の名前を読み上げる番組してなかったっけ?
あれは、財界人とか重要だろうと思ってた
138名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:44:45 ID:C4cOOeYIO
努力でいい番組なんか作れない
カネがいるよ

低予算と称する番組だって他の番組の資材があるから結果的に安くあがってるだけ

あと、面白い番組と視聴率がとれる番組とスポンサーがつく番組は一致しない
編成と営業とPのぶつかり合いだ
139名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:44:50 ID:GXpQq+7S0
>>133
旅行の時にそれ見た!
悲しい音楽にのせて延々とやってるんだよな
140名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:45:44 ID:sK9rdW0k0
テレビ局は番組を見せたいのか見せたくないのかはっきりしる。
最近、あまりに見せないための努力が目に付く。

情報格差を自ら作り出してることを恥じるべきだ。
141server12.janis.or.jp:2006/01/14(土) 12:48:55 ID:xm7zwQmJ0 BE:11484364-
雪酷いです
142名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:49:31 ID:qjcpDGRM0
系列同士で競争してもいいじゃん
車みたいにそのうち集約されるけどw
143名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:53:00 ID:LZIoMXhO0
>>141
ご苦労様です。ちゃんとテレビ映ってます?
144名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:54:48 ID:Izx229kF0
メディアはホント他人に厳しいくせに自分にめちゃくちゃ甘いよな
145名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:00:02 ID:rTbMKnv40
>24
なるほどね
なおさらブロードバンド配信に期待しますわな。
146名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:00:15 ID:kW8angDP0
>>141
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
147名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:02:39 ID:iONO1Ori0
こういうときにヒルズ族の誰かが
東京にロケーションフリーを置けてネットにつながる環境をレンタルします
上りの転送量最低10M保障電気代込みで月々2千円とかやればすごく儲かって
法律にもひっかからないのに。

地方の企業が東京にサーバ置くようなもんだろ
148名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:03:22 ID:Izx229kF0
ギャオはどうなの?
149名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:05:40 ID:nGm16Fpe0
>>148
自力でコンテンツを用意しているのなら、何ら問題ないでしょ
150名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:07:20 ID:9mqzt0P50
テレビ局と電通は
ネットに利権を奪われて必死だな。
これまでさんざん甘い汁吸って来たろ?
交際費で遊興、アイドル予備軍食いまくり。
そろそろ恩返しをするときだぞ
151名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:07:33 ID:kJ913Q8d0
>147
実は既にそういう会社は実在する
もっぱら海外赴任の邦人向けだけど
今、大手放送局全社相手に係争中
多分負ける
152名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:09:12 ID:xm7zwQmJ0 BE:34452689-
>>143
NHKだけです
153名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:10:38 ID:zZW4pMNR0
地方局は、仲介者としての役割は終わり。
コンテンツ屋としての役割と、CM営業の役割で生き残ってくしかないな。

いままでは独占にあぐらかいてたけど、これからは、別の業者が
コンテンツ屋としての新規参入も可能になるし、競争でCM料金も下がる。
日本シリーズも、地方で全て見られるようになる。
千葉ロッテの日本シリーズなんて地方じゃほとんど放映されてないだろ。
154名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:10:58 ID:iONO1Ori0
>>151
マジで?ただサーバ置くようなだけなのに
民法はどういう因縁つけているんだろう?
155名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:18:35 ID:zZW4pMNR0
フランスとかだと、もう通信と放送の融合は始まってて、
ネットでたくさんのチャンネルが見れるらしいね。

日本では、この既得権狙って、総務省とテレビ業界がにぎにぎして、
天下りを受け入れる代わりに、ネットでテレビは規制しますなんてならなけりゃいいけど。

だから、竹中さんを総務大臣にしたのかな。小泉さん。
麻生さんは、この既得権益を壊す側に回ってくれるんだろうか。以前、NHKを擁護してたけど。
156名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:23:02 ID:WUKgqLVv0
町内有線でNHKが配信されているわが町では、NHKに
受信料を払う必要がないというわけだ。これは放送ではなく
通信だから。
157名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:23:44 ID:9At9h3B90
アニメコンテンツを作ってる裏方さんの年収が100万以下ないなんてスレがたってたけど、
これからはこの人たちも報われるだろ。
158名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:26:57 ID:YwPCoPWN0
電波を使った放送はNHKだけやればいい
後は全部IP網で流せばいい
159名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:34:45 ID:GYM0eUId0
チーム世耕の皆さん何とかしてください
160名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:39:43 ID:nGm16Fpe0
>>156
有線放送は放送に分類されている
161名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:58:26 ID:5pxiVkoy0
>>90
> 国が裁定出来るはずがないだろ。何考えてるんだ毎日。
> 裁定するのは裁判所の役割だろ。
>
> 栄村も何考えているのかわからんなあ。
> 訴訟を起こすほかないんだけど。やる気あるのかなあ。
CATVだと判断されれば総務大臣が
裁定が可能です

有線テレビジョン放送法
第十三条
3  有線テレビジョン放送事業者(有線テレビジョン放送事業者となろうとする者を含む。)は、
放送事業者又は電気通信役務利用放送事業者に対し、前項本文の同意(以下単に「同意」という。)
につき協議を求めたが、その協議が調わず、又はその協議をすることができないときは、
総務大臣の裁定を申請することができる。
4  (略)
5  総務大臣は、前項の放送事業者又は電気通信役務利用放送事業者が
そのテレビジョン放送若しくはテレビジョン多重放送又は
電気通信役務利用放送の再送信に係る同意をしないことにつき正当な理由がある場合を除き、
当該同意をすべき旨の裁定をするものとする。

162名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:59:01 ID:3ON0EfD20

電波が届かないところがある。
しかし、ネット経由だと僻地だけでなく、世界中で同時にに生で見れる。
どっちが優れてるかよーく考えてみよう。
163名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:59:47 ID:rhQ8Gxze0
地方局なんぞさっさと潰れてくれ
164名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:03:15 ID:5pxiVkoy0
あと、地方局の実態についてはこれも参考に
ムカつくばい!!福岡の自主路線part12
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1125400168/l50
から
342 名前:ここで自主制作番組の現実を 投稿日:2005/09/30(金) 02:18:36
> あと、地方局の実態はココの記述がもっとストレート
> ttp://mwr.mediacom.keio.ac.jp/sugaya/data/satou.doc
>
> 2.2地方系列局は3割自治?
>  ネット保証金は地方系列局にとって番組をネットするだけで
> 労せず得ることのできる「天からの恵み」のような存在である。
> キー局がスポンサーを探してきてくれるので営業の必要がなく、
> 制作費も必要がない。
>  このため制作費が掛かる上にスポンサーも自ら探さなければ
> ならない自主制作番組は「リスキー」であるとして「キー局の中
> 継塔に徹する」戦略をとる地方系列局が多い。その結果自主
> 制作率は10%前後に過ぎず、キー局経由で地方系列局に入る
> 売上(依存度と言ってもいい)は歴史ある中堅局で65%程度、
> 新局だと80%を越す。「3割自治」と呼ばれ中央からの交付金に
> 依存している地方自治体と同じ構造である。中継ネットワークに
> 徹すれば人員や設備を抑えることができ利益が確保できる。
> 「地方は何もしないのが一番儲かる」と言われ、実際に収益力が
> 全国1位の新潟総合テレビ(日テレ系)は自主制作率が10%を割り、
> 従業員数も100名に満たず、経常利益が営業収入の3分の1に達する、
> 典型的な「中継塔」の例である。
>
165名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:04:11 ID:4B91A9g90
馬鹿が既得権益を守っているうちにiPodみたいに外資が全部かっさらっていって自滅するんだよね
166名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:12:03 ID:5pxiVkoy0
>>154
> マジで?ただサーバ置くようなだけなのに
> 民法はどういう因縁つけているんだろう?
 民放側の言い分としては
有線テレビ放送法の対象だる「有線放送」ではなく、
単なる?「公衆通信」であると
 前者だったら、放送事業者対有線放送事業者なので
国や行政の介入する余地を残す
つまり「著作権云々」以前に「放送行政・放送事業者」の
ありかたが問われる

 後者だったら、単なる著作権問題、放送局側の腹一つで
どうとでもなる・・・様に見えるんだろうな

ちなみに「サービスエリア」外の「視聴を禁止する権利」を
放送事業者が持っていると言う話は聞いた事がない


167名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:13:30 ID:it92DtNs0
局によって映ったり映らなかったりするんですか?どの局も同じ電波塔から電波流しているのでは?
168名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:16:25 ID:Gr6NQQYP0
便利になったら自分のところが儲からないので
不便なままで居ろってことですか?
169名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:26:23 ID:9WjVYjja0
とりあえず、楽天みたいに新規参入をひとつ認めれば、いっきに改革が進むんじゃないか。
ネット関係は新規開発・新規事業が、会社のDNAに刻み込まれてるからねえ。

どんどん例外を認めるだけで、どんどん改革が進む。
竹中さんと総務省の若手の人たち、ぜひ頑張ってください。
中継のために、コストが上がるって、日本全体にとって損。その分を他のことに使えるわけだから。

NHKも地方局も既得権益保護に腐心してるだろうけど、
そんなことより世の中に必要とされるにはどうすればよいか考えたほうが良い。
抵抗すれば、選挙を通じてガッとやられるよ。
170名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:32:27 ID:9At9h3B90
地方局だってネット配信時代になっても潰れないよ。

地元のネタ拾ってこないといけないし、地元企業向けに広告営業もしなきゃいけない。
東京のキー局がそんなこと無理。
171名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:32:54 ID:dRI0IM5l0
じゃあアンテナ立てろ屋禿、こうやってデジタル放送になったら障害物で見れなくなった地域に同じことするのか?
172名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:35:03 ID:5pxiVkoy0
ちなみに
3年ほど前(だったっけ?)からはじまった
「BSデジタル民間放送」
これのCMが東京キー局では
頻繁に流れたor流れているが

地方局では全く流れていない

日頃は目一杯お金を恵んで貰っている
身でありながら、自分達の損することは
拒否するのかあ・・・と思いマスタ

173名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:37:37 ID:5pxiVkoy0
>>170
> 地元のネタ拾ってこないといけないし、地元企業向けに広告営業もしなきゃいけない。

 それで食っていけるんならこういう状態には
ならないわけで、


174名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:38:44 ID:1uFVEK2Z0
>154
しかも置かれるサーバは契約者が自己視聴に目的を絞って自己調達
業者はサーバ室を賃貸するだけという徹底したビジネスモデル
事業申請時に相当苦労したそうだが・・・
民法側が海外在住の契約者を相手に係争しないところもミソ
175名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:40:18 ID:9At9h3B90
>>173
現状で食っていけるわけがない。

だから会社の組織も事業内容もかえなきゃいけない。
合併も新規事業もやらなきゃいけない。

楽天に負けないようにね。 
176名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:45:51 ID:xm7zwQmJ0
長野県栄村にも民放取材陣が多数入っているが
地元住民はそれら報道を一切見ることができないわけだ。
177名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:48:22 ID:9AnxBs130
つまんねぇし民放(゚听)イラネ
178名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:50:01 ID:VCMVgj+h0
>>2
IP=世界のインターネット網を経由すると思っているバカなテレビ局が語っているのはここですか?

フレッツスクウェアなんて今でも県域IP網でエリア越え出来ないぞ。
スカパー!BBは大阪限定で1歩外の県のフレッツ網からは見えないし。
179名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:51:39 ID:X2OaKG2zO
大体、栄村でテレビ見ようってのが間違いなんだよ
手つかずの自然の中に住んでんだから
180名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:53:56 ID:C4cOOeYIO
放送法ってのがあるんですよ、だんな
181名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:57:19 ID:5pxiVkoy0
>>175
> だから会社の組織も事業内容もかえなきゃいけない。
> 合併も新規事業もやらなきゃいけない。
>
> 楽天に負けないようにね。 

それは
「潰れる理由」にはなっても
「潰れない理由」にならないのは
わかるよね?
182名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:57:23 ID:/xVFs/1X0
放送=限られた者しか出来ない
送信=誰でも出来る
送信を認めると、放送なんて誰も必要としなくなる。

これですよ!これ!既得権益!
183名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:57:38 ID:Ks7ntjPO0
長野市なんかTBS系列の信越放送の圧力によって
ケーブル入れても東京キー局見れなくなっちゃったしな。
県庁所在地なのに、東京キー局見れないだなんて……www
184名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:58:33 ID:IHNN2ziF0
既得権益保持者の意見を聞いてたら永遠に問題解決など不可能。
こういう問題は視聴者が放送を見放し始めてから焦った放送業者が
ルール改定する。
そういう事だよ諸君
185名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:59:37 ID:nGm16Fpe0
>>182
なにを今さら
186名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:10:51 ID:GhpuRUJ80
こうやって権利でガチガチに固める事で
自分の首絞めることになるのが分からんのかね。
ソニーの何を見てきたんだか。
187名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:14:35 ID:GYcpEQXy0
>>135
それをやってのけるには田中角栄級のキレ者が必要そうだが
今はそんな奴は政治家になろうとはしないからね
188名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:15:15 ID:X8drKKch0
>>183
一行目と三行目の繋がりに違和感が有松。
189名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:18:15 ID:VCMVgj+h0
>>183
民放4局のうち一つでも見られないところはかなりありますが。
そして、県庁所在地なんて全県にあると思うのですが。
190名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:24:32 ID:xm7zwQmJ0
>>189
以前は長野市内でも東京地上波がみれたが信越放送の圧力でみれなくなった。
しかし隣の千曲市や須坂市、さらに上田市、松本市や諏訪市などでは
CATVで東京地上波をそのまま流している。
長野市内ではテレビ東京はそのまま流している。       
191名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:25:03 ID:9MDimwJ90
>>189
「4局」・・・。

うちは見られるが、テレビ東京系列が見られない地域も多いよな。。。
192名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:28:31 ID:1WnRbNcr0
「ローカル番組」というゴミで東京の「ちゃんとした番組」を潰す事しかしないクズ集団が
「僕たちクズ集団が儲けられないから住人がちゃんとした番組を見ることができないようにすることを望みます」と言っているって事だな
193名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:30:41 ID:xm7zwQmJ0
長野県内では地元民放4局+東京地上波5局をCATVで視聴できる地域が多い。
ゴールデンでは同じ番組だが午前と午後の“時代劇タイムを楽しみにしている
老人も多い。午後3時から信越放送(SBC)で水戸黄門の再放送、午後4時から
さらにTBSで水戸黄門の再放送を見ている。(もちろん違うシリーズだが)  
194名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:30:42 ID:9At9h3B90
法則局があーだらコーダら行っても、法律変えれば、自由競争の始まりだろ。
それでも先行者独自の資産とか持ってるんだから、後から入ってくる人より有利。

どんどん競争させよう。
195名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:37:05 ID:wnahtVJS0
203 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :04/10/07 23:59:52
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!

番組の海外転送業は違法 東京地裁が仮処分決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000229-kyodo-soci

 海外の利用者に日本国内のテレビ番組を録画させ、インターネットで転送する
のは著作権侵害として、NHKと在京の民放5社が、千葉県松戸市の業者に
サービスの差し止めを求めた仮処分申請で、東京地裁(頼晋一裁判官)は7日、
「違法な録画代行サービスと変わらない」として申し立てを認める決定をした。

 決定によると、サービスは「録画ネット」という名称。海外の利用者がこの
業者からパソコンを購入し、松戸市にある業者の事務所に設置。このパソコンを
使って録画した番組を、業者のホームページを通じて自宅のパソコンに転送、
再生する仕組み。約250人が利用している。
196名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:42:04 ID:9MDimwJ90
地方ローカル局でも、放送局の正社員なら、社員平均年収は1000万くらい
あるわけで。。。今の年収を失いたくはないだろうよ。

朝日放送 (株)(9405)【平均年収】15,250千円 ※大阪
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9405.html
中部日本放送 (株)(9402)【平均年収】12,090千円 ※愛知
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9402.html
アール・ケー・ビー毎日放送 (株)(9407) 【平均年収】11,850千円 ※福岡
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9407.html
(株) 新潟放送 (9408)【平均年収】9,710千円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9408.html

※番組製作の子会社などは除く。
197名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:42:19 ID:istAPCVV0
おい、竹中に付け込まれるぞ

竹中が一番問題にしてくるのは、地上波の全国一律化だぞ
198名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:43:38 ID:ppVZA0kY0
地方の民放が無くなると

・地元のニュースは一切流れず全て東京のニュースとなる
・地元の店のCMは一切流れず東京の店のCMばかりになる
・在京テレビ局特有の地方蔑視番組が四六時中電波に乗せられる
199名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:44:22 ID:exeh2C2O0
北海道でも民放5局とも道内全てをカバーしているわけではない。
テレ東系列の局なんか道内の半分しかカバーしてないのでは?
権利だけあって義務が無い。
許認可事業はおいしいねえ。
200名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:44:26 ID:xm7zwQmJ0
民放各局は地上波デジタルを機に東京地上波再送信を認めない方針だから
全国のCATVがバタバタ倒産するかもしれない。
東京地上波が入るからCATVに加入しているユーザーも多いから。    
201名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:47:02 ID:/j/VrQOd0
>>198
・巨人はすごい!巨人残念!な放送ばかりになる。
202名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:47:11 ID:xm7zwQmJ0
>>198
だから両方見れればいいのだが。
さらに東京でもローカル局をそのまま見れるようになれば
なお良いのだが・・・   
203名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:50:11 ID:1WnRbNcr0
>>198
それでも、「ローカル番組」よりはまし
204名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:52:11 ID:exeh2C2O0
>>202
東京の人はローカル局が見れないからね。
キー局が作る地方蔑視番組を視て育っているから、
地方蔑視思想が骨身に染みている。

TBSのブロードキャスターの山瀬ぱみのコーナーで、ニュースTOP10の一位が
阪神大震災でなくサリン事件だったのは忘れられん。
205名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:53:15 ID:GHZcqQXp0
関東だって東京MXとかテレビ神奈川とか
各県のニュースは県レベルの局でやってるよ。
206名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:55:12 ID:exeh2C2O0
連投でスマソ。

NHKにはどんな難視聴地域でも視聴可能にする義務があり、それをキチンと
果たしている。
受信料制度があるとはいえ、皆さん、もうちょっとNHKのことを評価してあげてください。
207名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:55:40 ID:Koc8imTF0
地元局が嫌がるなら、他の地域から番組提供を受ければいいだけの話じゃないの?
208名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:59:33 ID:YJMW9a8i0
地方局は規模を小さくして、地方番組専門にすれば生き残れるよ。
ま、各県4局も要らんけどね。
209名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:00:39 ID:istAPCVV0
竹中は地上波テレビ放送の電波の有効利用、すなわち新規参入と
地方局が流す番組を自由に選択できるようにする(新規参入地方局が
東京キー局からの締め出しにあわないように、東京キー局から自由に
番組を購入できるようにする)事だ
210名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:02:48 ID:GHZcqQXp0
>>208
要らんよね〜。過疎県は1局でいいはず。
島根と鳥取でテレビ島取とか
211名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:02:53 ID:xm7zwQmJ0
NHKでも夕方6時台のローカルニュースとか東京など県外にいても見たいのだが
NHKはローカルニュース・番組の全国発信とかどう考えているのだろうか?
高校野球の夏の県大会とかも見たいのに。   
212名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:03:40 ID:istAPCVV0
>>206
難視聴地域からは受信料取れないんだからあたりまえ
逆に総合か教育の片方しか見られない場合でも受信料
を取りにくるw
213名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:04:05 ID:Itxh9F280
地上波全廃で衛星完全シフト
地方局はCSに移ってキー局から親離れする

コンテンツ制作能力がある局なら生き残れるだろう
広告収入が無いような地方でもテレビが3局も4局もある事自体異常だよ
214名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:05:44 ID:xm7zwQmJ0
>>212
そういう田舎の年寄りは従順だから受信料を支払ういいカモだろうな。  
215名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:06:46 ID:c0pazb4v0
winnyネットワークに大放流祭りが起こるってこと?
216名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:07:26 ID:qkMM2FTL0
長崎に住んでる漏れからしたら、東京の地方蔑視番組の方がいいような気がする。
だって長崎の民放全部キモすぎ(´・ω・`)
毎日毎日平和団体だのピースだの朝鮮人被爆者だのもううんざりだorz
217名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:07:50 ID:4lkrrth/0
お隣韓国ではネットでもオンエアーをみることが出来ます
利用者登録すれば見逃した番組だって後から見ること出来るんですけどね

日本は遅れてる
218名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:08:32 ID:yT+yruyA0
アメリカにいるけど、普通にロケーションフリーとテレビサーバーで
日本のテレビ見れる時代だからな。

テレビ局も無駄な努力止めればいいのに。
219名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:09:04 ID:7FQjyr5J0
電波という特権を破格の値段で占有する既得権益。それがテレビ局。
220名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:11:46 ID:xm7zwQmJ0
久米宏っていうTVタレントがいただろ。
TBS系とフジ系しかない地方では、ザ・ベストテン降板以降、久米宏を
見たのは筑紫とやっていた選挙特番なわけ。
TVスクランブルやニュースステーションや「A」の存在なんて
一切知らない。久米宏死亡説が流れたのも当然の事なんです。      
221名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:12:27 ID:istAPCVV0
テレビだけだからって抑えられてきた著作権料が増えるのが嫌なだけ
だからオンエアー時の視聴率しか調査しないw
222名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:18:36 ID:VQB+X/Yp0
CATVで東京と地方局と両方見られるけど、地方局なんて再放送が役立つくらいで
なくなっても全然困らない。
地方蔑視とか言ってるけど、視聴者の数や広告料からして東京優先になるのは当然。
地方の情報こそ、ネットを最大限に使って低コストで発信すればいい。
223名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:19:43 ID:g1jmrji+0
あれ?いろんな番組みたかったら
スカパーとか衛星放送にしたらいいのに。
224名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:21:14 ID:yguMNVW10
CATVで見られるとか言っている人は幸せ。
俺の地元のCATVは毎日のように夜10時過ぎに営業に現れる!
225名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:24:13 ID:YJMW9a8i0
>>223
現時点では、スカパーは制作費が少ないんだよなぁ。
既得権益を持ってる地上波が有利すぎる。
制作費が互角なら、確実に専門局の方が良い番組作れるんだけどね。
226名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:24:34 ID:istAPCVV0
てかギャオでじゅうぶんw
大手のプロダクションや製作会社は既にテレビ局を裏切り始めている
227名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:25:53 ID:zouG0s7d0
難視聴地域にテレビを配信すればテレビ局の収入にもなるのに
なんでやらんかな?あほばっかりが揃っている。
228名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:35:03 ID:xPNy0KZ+0
だからTV局単位で見るからややこしくなるんだって
番組制作単位でCMとか集めれば問題ないでしょ。
地方の番組なんて地方の奴しか見ないんだからその番組には地方のCMくっつければいい。
見たい番組を見たいときに見るまさしくオンデマンド。
現在のTV局は全部ニュース製作会社に転向。
229名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:48:06 ID:xPNy0KZ+0
というより今の放送局のニュース番組自体低俗だから、
新聞社がニュース番組を副業としてやればいいと思う。
230名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:51:56 ID:0mq67MV20
日本の規制産業で、シカゴ学派系の主張が一番無視されている領域が放送
231名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:52:22 ID:y8rY4Q7F0
>>229
>新聞社がニュース番組を副業としてやればいいと思う。

その新聞各社も怪しいがなぁww
結果は同じなんちゃう。
232名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:55:06 ID:dRI0IM5l0
地上はデジタルで何かの陰になって見えなくなったらどうにかしてくれるのかな?
すごく心配だ像。
233名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:14:25 ID:btdhec7I0
>>2
>  それがなぜ、まずいのか。長野放送の徳永幸信専務は「県域を越えて見られるようになれば、
> 地元テレビ局の視聴率が下がり、我々の経営基盤にかかわる」と明かす。

人気テレビ局側は視聴率が上がるわけだ。
魅力のある放送内容にするのは無理だから引っ越せと。
234名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:20:06 ID:btdhec7I0
その昔、ラジオが出始めの頃
→ラジオは文字をないがしろにする、と批判

テレビの実験放送が始まった頃
→テレビは想像力を奪う、と批判
235名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:23:28 ID:F8pPe2Xl0
アメリカもフランスも韓国も、ネットでテレビ見れるのに、日本だけ見れないのか。
日本は遅れてるんだな。
236名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:29:31 ID:oR2x9i510
そもそも地方局が視聴率なんて測ってるの?
237名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:33:22 ID:BpOyUWLM0
同意できないなら潰れろよ
広告大手の電通だってネット配信やるんだからさ
一切CMやらないから勝手に潰れてくれていいよ
238名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:36:26 ID:g4mX0Yq10
全然関係ないんだけど、三重って何であんなに番組映るの?
地上波だけで、12チャンネル埋まるよね?
名古屋だけじゃなく、東京よりも多いよ。
239名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:39:30 ID:Q6SWaDrX0
何でも美江る!
240名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:42:13 ID:ADuotmRP0
そもそも県域単位に放送免許が与えられるのが
そもそもおかしいんだよな
電波に県境も国境もない
241名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:01:48 ID:koWgqdIy0
テレビ局が時代遅れなゴミだということがよくわかりました

潰れて良いよ
242名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:24:20 ID:RKYh/JfV0
>テレビの実験放送が始まった頃
>→テレビは想像力を奪う、と批判


これは正しい
低学歴ほどよくTVを視聴する

ちなみに、日本の女のTV視聴時間は他の先進国の数倍
エリート男性層の未婚率が高まってるのは忙しいからじゃないよ
243名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:24:59 ID:YJMW9a8i0
>>238
それは伊賀だけでしょ。名古屋も大阪も受信できるから。
244名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:26:42 ID:op1FPFp90
ケーブルテレビに地上波再送信でいいじゃん。
245名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:30:45 ID:kckPehkO0
マルチキャストで送ればいいじゃん。
途中の経路を全てダムハブにするか。
246名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:41:12 ID:exeh2C2O0
ただ、ローカル地上局がなくなれば大量の失職者が生まれる。
キー局に入れなかったマスコミ志望の若者たちの夢を奪ってしまう。
簡単な問題ではないな。
247名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:44:40 ID:YGgZ/hi+0
地方局なんていらないから東京と同じ番組をずっと垂れ流して欲しい
248名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:47:03 ID:jk3GA7Jh0
ようやく最近になってTV業界にもメスが入りだした感がある。
が、まだまだ足りない。

地ディジ完結までにはまともに改善してくれよな>政治家
249名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:50:53 ID:exeh2C2O0
>>248
それは難しい。
地デジ利権を死守するために、先の総選挙で自民公明を勝たせるための
偏向報道を行ったのだから。
250名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:53:19 ID:fOyzGlgz0
しかしこれはあまりに醜いな
251名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:57:21 ID:YKbLMFtK0
俺の電波は無限大だから貸してやってもいいけどな。
ぶひゃひゃひゃはyはyはうやjfこdじゃいおじぇふぉあsじゃうぇj」じゃ
252server12.janis.or.jp:2006/01/14(土) 18:57:48 ID:xm7zwQmJ0
ジャニスユーザー記念カキコ
253名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 19:00:35 ID:Eq7R1VxmO
地方局や地方新聞社はもう存在価値が皆無なんだから、
インターネット局を建ててキー局がIP放送で流すとかやれよ
254名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 19:03:58 ID:5mqApxV00
Yahoo 楽天 ライブドア等のIT企業がTV制作会社の連中を、
韓国みたいに引き抜いて自社で番組作ればいいのに。
駄目か?
255名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 19:11:34 ID:G4ImhrQG0
放送に決まってるじゃん 現にネラーがたくさん捕まってるのは放送扱いだから
ボケかカスか じゃしょうがないか
256名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 20:53:39 ID:3vWBwWiJ0
>>249
もうツッコムのもマンドクセ
257名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 21:03:44 ID:Uv9zxdbG0
>CATV
うちの地元のは全く糞の役にも立たない
難視聴地域じゃないからと申し込みを拒否された
どうせ地元の田舎放送局とグルなんだろうが
役に立たんのならさっさと潰れてしまえばいい
放送自由化キボンヌ、氏ね糞テレビ
258名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 21:41:44 ID:nacqfO9o0
BNB
259名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 22:00:59 ID:ge78fpNs0
自分ところはJASRAC管理楽曲以外の著作権無視しまくってる癖にな

朝っぱらからエロゲの曲流しまくってるんじゃねぇ
260名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 22:05:13 ID:yQbge/Ky0
地方局は視聴率1%で1000円も稼げないんだから、そりゃ必死だろ。
関東キー局は1%あたり10万もするのに。
261名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 22:14:21 ID:sX0uXdyA0
> 美彦さん(60)は大の巨人ファン

スカパー
262名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 22:21:35 ID:9RtJ4oKE0
最悪だな、マスコミの弱者切捨て。

豪雪のときは何もできやしなかった癖に。
263名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 22:25:09 ID:xm7zwQmJ0
>>261
貴重な巨人ファンを切り捨てるなんてテレビ局は鬼だな。 
264名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 22:25:14 ID:N6dH39Dw0
既得権益に最も固執するのはマスゴミですね
265名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 23:21:31 ID:FbCBabgj0
TV局と電通終わったな。
266名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 23:47:20 ID:94E6CCp20
テレビ局の所在地ってお台場とか汐留とか六本木とか赤坂とか渋谷とか
華やかなところにあって庶民の考えてる事なんか何もわからないような
気がしますね。
あ、電通も汐留でしたね。
267名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:00:31 ID:ESG1ZlCo0

地方局は2〜3県に1局あれば十分

県単位の地方新聞社はタウン誌化すればいいだけ
268名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:04:15 ID:o+qyJjyg0
映らないなら引っ越せばいいじゃない
自己責任♪自己責任♪
269名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:08:14 ID:HrGT9Afj0
地方局はもう無くなってもいいよ。
270名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:10:44 ID:WL7Dr2if0
同軸のケーブルテレビをひけば問題なさそうだけど。
271名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:15:06 ID:6nT27+6y0
普段テレビ報道では政界や財界に少数切り捨てるなと偉そうに言っておきながら
テレビ局の方が進んで少数切り捨ててるじゃん
272名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:18:11 ID:W9/E+X8W0
はやく法改正しろよ
そうすれば腐れマスゴミの力なんてあっという間になくなる。
273名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:25:26 ID:9qQ5ynOA0
法改正には世論の賛成が必要で
世論を操作・報道するのはマスコミで(ry
ネットがある現代はまだ良いほうか
274名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:28:31 ID:WyYjsfbE0
LF-PK1を使用できる部屋はいらないからロッカーなんかを
貸し出しす業者でてこないかな
そうすれば地方でも全チャンネルみれるのに
コスト的に無理かな
275名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:59:15 ID:7uIrN91i0
276名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:49:16 ID:bVJAm26e0
規制緩和して地方局がネットで映像流せば地方局もキー局もへったくれも無く
自由に全国放送できるチャンスなのに。ケーブルテレビがよくて何でネットがダメ
なのか?

リアルタイム性が損なわれるけど結局P2Pで録画が共有されるから、キー局の
ドラマとかバラエティの過去映像=映像アーカイブなんか全部ネットで見られる
状況がやってくると思う。
277名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:19:19 ID:8ClxCv+70
こんなことを許したら、
番組制作会社から、直接、全国へ放送されちゃう。

テレビ局の立場がなくなるから、絶対ダメ
278名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:30:52 ID:8G9pYyhL0
日本の地上波は、もう良いよ。

著作権などを言い訳にしているが、本音は土管事業の死守。
限られた資源であった、許認可制の電波を使った寡占事業。
その構造に載り、CMを牛耳る大手広告代理店。

デジタル化によって、電波は、もはや限られた資源ではない。
土管事業に未来は無い。

本来価値があるもののはコンテンツ。
279名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:48:02 ID:8ClxCv+70
>>278
著作権も含めて、みんなで利権をちゃんとわけ合ってるのだから、文句を言われる筋合いはない。
280名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:51:01 ID:/kETDLCW0
反対する地元のテレビ局の放送免許を取り上げちゃえばいいじゃん。
万事解決。
281名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:52:19 ID:8ClxCv+70
>>280
その県でテレビが見れなくなるだけ。

自業自得だ
282名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:56:33 ID:/AneLAus0
ここは共産党が牛耳ってる村だからある意味特殊なのかも?
ケーブルTV引く気になれば引けるのにあえてそれをやらないとか?
もう少し掘り下げて調査が必要だね
例えば
小坂憲次ー信濃毎日新聞ー信越放送ー電算ー長野ケーブルビジョンー郵政民営化
共産党村長ー共同電算(農協)−赤旗ーテロ朝ー毎日新聞ー朝日新聞ー郵政民営化反対
283名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:58:25 ID:Px+8Z2otO
電波マスゴミって自己権益を侵されそうになると基地外になるよね。
284名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:01:08 ID:8ClxCv+70
>>282
その通り、CATVにすればよい。

インターネット経由だけは絶対ダメだ
285名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:01:11 ID:/chM37qHO
まあどうでもいいけど、普通にケーブル引いた方が安上がりで
一々揉めなくていいのにな。
大切なのは問題解決に何が最適な方法なのかなのに、馬鹿が考えると
何でもあ痛てー革命とやらで対処しようとするから困る。
286名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:10:05 ID:UHtVuvHq0
自分のとこで見れない放送のなのに、雪のときだけわんさかTV局が押しかけて報道するんだぜ。
それを都会の奴が「大変やねえ」って見る。
287名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:34:35 ID:8RphzeAR0
この問題やコピワンの問題は全て文化庁の責任
著作権亡者の利権確保が癌なんだよ

権利管理団体は50団体くらいあって
みんな役人の天下り先
288プロの種付師 ◆13ThomasYo :2006/01/15(日) 04:35:10 ID:849SAh250 BE:69877049-
>約50万円で買ったブラウン管の大型テレビがある。

5年前にブラウン管で50万つったら50インチHDとかが買えるんじゃねえの?
289名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:38:21 ID:IITg1W1j0
CATVなんか効率悪い。光ファイバーひいて、電話もTVもまとめてネット経由がよっぽど効率的。

地方局の少ない社員雇うために、地方の人が情報取得を阻害されるというのは、本末転倒。
地方局は、地方独自のコンテンツ製作・広告営業に特化して頑張れ。

時代に合わなくなった企業は、特定の分野に特化するか、新しい事業を手がけるかして
生き残り策を見つけていくしかないよ。組織も変えていかざるを得ない。
政投銀だって、長銀だって、そうだったんだから。
290名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:40:58 ID:WLcR6FWd0
CATVだって光ファイバーの前では時代遅れの技術だろ?
なんで進歩を遅めるの?

今は光ファイバーが一番安いインフラだよ?
291名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:42:20 ID:tXJPyu5A0
放送局だけは守ってもらえる、と思い込んでることが間違ってる。
292名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:44:26 ID:8ClxCv+70
>>290
光ファイバを使ったCATV配信技術が確立されているので、問題はない。
293名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:45:35 ID:IITg1W1j0
CATVでいいとか、ネット経由は絶対ダメとか言ってるのは、

勉強が足りないか、地方局の関係者が意図的に書き込んでるんだよな。

としか思えない。これ以外に理由ある?

294名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:50:35 ID:IITg1W1j0
CATVだと、またコンテンツ製作者またはキー局と視聴者の中間に、CATV局が入って、
そのコストを視聴者がさせられるじゃん。

ネット経由と電波経由と、CATV経由で競争させればいいんだよ。
電波ももちろん新規参入を認めて。

結果として、効率的で視聴者が望んだものだけが、後世に残っていくんだよ。
295名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:54:10 ID:8ClxCv+70
>>294
現状でうまく行っているものを、そのように社会を混乱させることで、どういう意味があるのだ

現在の枠組みがあるおかげで、視聴者は無料で視聴できていることを忘れずに。
296名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:58:14 ID:4U+ge7rv0
>>290
今のCATVって末端以外は光ファイバーでは?
297名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:01:18 ID:IITg1W1j0
社会は全く混乱しないよ。それは地方局のご都合というもの。

ソフバンがADSL始めて、NTTの独占が崩れて、どれだけ日本の情報流通が促進されて、
情報のコストが下がり、国民のためにもなったか。

ピーヒョロロって、画面が表示されるのを待ってイライラしながら、電話代気にしてたのが、
今じゃ、こんな議論も家でゆっくりとできるようになった。
298名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:02:35 ID:NzIdvN7D0
ていうか、受信出来るとこから共同アンテナ建てて引けばいいんじゃねえの?
299名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:03:25 ID:8ClxCv+70
>>297
現在、国民は民放の地上波テレビを無料で見ることができているが、さらに値下がると言いたいのか?
300名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:08:48 ID:IITg1W1j0
おれ、堺マチャアキ西遊記をもう一度みたいんだよな。
NHKスペシャルとかのコンテンツも

西遊記は、CM入りでも有料でもいいから、ネットでおれのみたいときにみたいなあ。
NHKスペシャルは、国民の受信料で作ってきたんだから、国民がオンデマンドで無料で
見たいときに見れる。
301名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:12:28 ID:IITg1W1j0
>現在の枠組みがあるおかげで、視聴者は無料で視聴できている

キー局なり番組制作会社が作ったものを、CMつけて、ネットで流せばいいよ。
視聴者は無料でみれるよ。なんか問題ある?
302名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:13:02 ID:CRRcb0BV0
ろくすっぽ制作能力も持たない痴呆局が何を抜かすか。
竹中平蔵にはどんどん放送の規制緩和を望む。
303名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:15:57 ID:IITg1W1j0
ID:8ClxCv+70とは、

なんか議論になってないので、つまらない。つじつまが合わない。筋が通ってない。
304名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:16:42 ID:ZSU3XZMm0
地上波と衛星は緊急災害用のNHKだけでいいよ。
後は全部ネット配信でいいじゃん。
305名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:19:50 ID:iEYQEEfX0
報道の新規参入はありうるだろうか。
記者クラブ制度を廃止しないといけないが。
こっちのほうが絶対、政官ともに抵抗しそう。
306名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:22:52 ID:Ku0iOBnX0
>>299
長野県栄村でも無料で視聴できているのか?
307名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:25:38 ID:8ClxCv+70
>>303
それは、君の程度が低いからだよ。

うまくまわっている既得権構造を壊して社会に混乱を招いても、なにひとついいことはない。
308名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:25:54 ID:8G9pYyhL0
>>279
楽天やライブドアは分け前に預かっていないと考えているようだな。
そして、今後ますます多くの人々と企業が、そう考え始めるだろう。

残念だったね。
309名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:29:05 ID:7zDUoVCh0
光電話に変えたら基本料金300ポッキリになった。

既存のテレビ放送業界の滅びの日は近い。
310名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:31:37 ID:dD0qliU00
>>308
そうそう278のあんたが正解。
コストダウンのため、再放映を禁止する契約でタレント出演契約をしてる。
そのため再放、分散の影響が懸念されるIP放送はダメなんてな言い訳も
してるけど、アホかってな感じだな。
もう、電波の独占による電波屋は終わり。終了。
 
311名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:32:04 ID:SgdYzWqm0
クソ下らない演劇ばかり流してる沖縄のテレビもどうにか
してくれ。いくら伝統芸能でもツマらんものはツマらん。
あげく日テレとTBSの番組が一つのチャンネルに混在して
いるのも酷い。
とにかく、番組編成がむちゃくちゃで、本土で放送された
番組が一月遅れというのもざら。全く詰めようともしやがらねえ。
しかも黒バラが日曜の3時。ありえない。
いま朝刊見たら、今日の深夜0時から「新番で」サルヂエ
…やってらんねえ
微妙に擦違いスマヌ
312名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:34:30 ID:dD0qliU00
>>311
おまえのところは、日本が維持するだけでコストがかかるんだから
無駄口たたくな。ボケが。
313名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:35:13 ID:azwCJoZQ0
>>307
昔マッチ業界が儲かってた時代、ライターという新製品が出てきて、マッチ業界は痛烈なダメージを受けた。
結局マッチ業界は印刷技術があったとこは印刷屋を始め、箱の加工技術があったとこはそういう方面へ参入していったよ。
技術もなにも無く、既得権だけで食ってたとこは淘汰されて当たり前。
314名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:39:34 ID:CRRcb0BV0
沖縄は本土の番組を見られるだけましな気が。
マイクロ中継波を沖縄に引っ張るのは大変だったんだよ。
315J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/15(日) 05:41:00 ID:LRQ5Kfy80 BE:318790875-
すでにCMなんて意味無いしな。
316名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:41:05 ID:vqZHcxIq0
>>300
NHKって製作を下請け会社(グループの別会社)に投げた上
受信料で作ったDVDを別のグループ会社から販売してたりするよな。
製作にかかる費用というのは仕方ないけど、しっかりそのグループ会社は利益をあげてたり。
それから関連会社が赤字になるとNHKは受信料で赤字を補填する。

視聴者に還元しろよな。いいドキュメンタリーも多いし、
教育で使うDVDなんかはもっと安く提供してもらいたい。
317名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:42:55 ID:PSCOnpjN0
>>314
本土からそのまま電波を発しても、沖縄が見通し線から外れて受信できない?
318名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:44:25 ID:uahhzzKL0
全国規模のネット配信は、今のところインフラ的に無理なんだよね。

インフラ整備しようとしても、既得権持ってる奴らが邪魔するだろうし。

諦めてください。
319名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:44:50 ID:8ClxCv+70
>>317
せめて、高校くらい卒業しておけよ
320名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:45:26 ID:m601YEj90
ID:8ClxCv+70が、あほなレスをしてくれるので、
どんどんこのスレがあがって、みんながこの問題を共有してくれる。

ID:8ClxCv+70ってやつは・・・
321名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:48:36 ID:dD0qliU00
沖縄は日本の属国家したほうがいいな。第2日本。権利義務はそのまま日本国が
継承する。沖縄人は第2日本人。心配するな。ちょんとちゃんころよりは上級だから。
322名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:51:03 ID:SgdYzWqm0
>312
コストがかかる、てのはまあその通り。海底ケーブルとかね。
チャンネルが少ないとは言え、件の難視聴地域からすれば
電波だけは確実に受信できるのは贅沢な話だろうけど。
323名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:51:15 ID:rrK0YpGC0
結局コンテンツがネット配信されるようになって来ている以上
TVのアドバンテージは即時同報性のみ。
所詮無駄なあがきだな。
324名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:51:19 ID:8ClxCv+70
真の狙いがばれてしまったようなので、寝る。

IITg1W1j0とm601YEj90を後継者に指名しておく。

では。
325名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:53:04 ID:uahhzzKL0
つーか、8ClxCv+70は別に間違ったことは言ってないと思う
ネットに理想を持ちすぎちゃだめだよ。
現実的に考えれば
地デジで金使ってるから、そう簡単に今の利権を帰ることは出来ない。

状況が変わるには、地上波を一切見ない人が国民の50%以上を超えないと無理。
全番組視聴率一桁とかね。
現状に不満がある人は、まずテレビ見るのをやめてみるのがいいかも。
326名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:54:13 ID:m601YEj90
>ID:8ClxCv+70

断る。


だって、ださそうだもんww。ID:8ClxCv+70の後継者はw
327名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:54:16 ID:dD0qliU00
>>322
テレビの電波って、専門の人が書き込んでくれると思うけど
マイクロウエブってので中継してるんだよ。
東京から直接沖縄まで飛んでるんじゃないの。

それからコストってのは、電波だけの話じゃない。
なんで産業がないおまいらが平民並に暮せていけてんだ?
良く考えろ。
328名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:59:51 ID:WL7Dr2if0
IPじゃなくてモデムの無手順で送信すればいいんじゃないかとも
329名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:08:05 ID:uahhzzKL0
まぁ、この件はわざわざIP使わなくても CATVにすればいいだけの話。
実際テレビ局はCATVなら認めてるわけだし。

すぐに解決できる問題なのに、IPにこだわる農協に別の利権を感じるなぁ
330名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:10:22 ID:SgdYzWqm0
>327
電波の話については、間違った知識で話してしまった…。
後段の話は全くのスレ違いだけど…なんでそう居丈高なん?
331名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:16:36 ID:WLcR6FWd0
おいおいIPとCATVは違うだろ? IPの方がこれからの未来に合ってる技術なんだよ。
だからみんながんばってるんだろ?

古い体質の企業にはほんと早く消えてもらいたい。

すべてIPでやればいいだけ。
332名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:20:58 ID:qoEO6d6QP
IPに移行したら未だにテレホな俺の地域はどうするんだ?
333名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:25:05 ID:uahhzzKL0
未来より現実だろ。

ほんとネットに過度な期待を持ちすぎなんだよね。

ヒット番組は視聴率20%越え、つまり2000万人がみてるわけだ。
2000万人に同時配信できるネットインフラがあるの?

確かにブロードバンド放送の可能性はないこともないけど、
今地上波でやってることをそのままネットに持ち込むのは無理。


334名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:25:38 ID:JCQJwT9O0
実家がある村は一番高い山の上に中継用のテレビ塔が立ってるな。
それ+ブースター付けてもチラチラが残りゴースト乗りまくりだが。
雷落ちるとあっけなく全局死亡w
一週間はテレビ無し生活確定。

オヤジは俺が独り立ちしたのをいいことに大画面プラズマテレビの購入を画策中。
オヤジ・・・意味無いんだからカーチャンにバレる前にやめておけ・・・。
335名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:29:13 ID:PSCOnpjN0
>>333
別に全国的に移行しなくても、とりあえずテレビを見られない地域でやる分には良いんでないの。
336名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:31:48 ID:uahhzzKL0
>>335
そうなんだけどね。
実験が必要なIP放送よりも、CATVの方がすぐに出来るんじゃないの?
って疑問があるわけですよ。
その地域の人が望んでるのは、テレビを見たいってことだから、
未来の技術より、今の技術を使ってその願いを解決させるべきじゃないのかってこと。
337名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:32:20 ID:xoxhk+fd0
>>333
これが蟻の一穴になると恐れてるんだろ。
ネット環境なんて10年後はどうなってるかわからんよ。
映画一本が何秒でやりとりなんて技術も開発中なんだろ。
338名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:34:34 ID:WLcR6FWd0
いや実験なんだから今より未来でしょ? IPで出来るならコストの面からも
IPの方がいいわけだから。

たぶん地デジってかなり難視聴地域があるんだよ。それを全て解決するにはIP
しかないのだと思う。
339名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:37:22 ID:uahhzzKL0
>>337
現実を見てるだけです。
将来的にインフラが万全になったら移行すればいいだけの話。
>>337さんの言うように技術は刻一刻と更新されてるわけだしね。

ただ、技術が刷新されても、
金の流れの構造が変わらないことにはいかんともしがたいと思うよ。
PPVは比較的簡単に可能になるだろうけど
広告収入を基にした無料放送は、パラダイムそのものが変わらないとつらいんじゃないかな。
340名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:41:48 ID:vM+jOJG30
取られる発想ばかりじゃあね。
他でも地方局のも見られるようになったらおもしろい。
実際にはあまり見ないだろうが、それでも地方発信が何かのきっかけになるかも。
341名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:47:13 ID:PSCOnpjN0
>>336
でも技術的には成功しているんだし、既存のインフラをそのまま使えるなら、IP放送の方がやすあがりなんでは?
問題はテレビ局が既得権を盾に反対していることで、技術的に不完全とかそういうことではないわけで。
現在の技術か未来の技術かってのは論点じゃないと思うが。

>>337
>「インターネットは県境どころか国境も関係ない。ガードをかけても破られない保証はなく、特定地域向けに流したものが全国に流れる
>恐れがある」と在京キー局社員は言う。

と、著作権侵害を理由に否定的なコメントを出すあたり、確かにそこがポイントだろうね。
長野放送はもっと直接的に利益を主張しているが。
難視聴地域だけでなく、民法が2チャンネルぐらいしかない地域とかでも、比較的容易に多チャンネル化と同じ効果がある。
笑っていいとも!を夕方からやっている県庁所在地のある県とか。
それでコンテンツを買って配信されるようになると、キー局は自分たちの影響力を自分たちで潰してしまうようなものと。
342名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:47:32 ID:uahhzzKL0
まぁ結局、電波利権から、光ファイバー利権に変わるだけだと思うんだけどね。

これ以上利権の構造を増やさないためには、
今あるインフラを十分活用したほうがいいと思っただけです。

既得権にしがみついてるだけの放送局はもう限界に来てるっていうのには同意。
だけど、この構造を変えるには、民放に金を出してる企業の
広告に対する考え方が変わらないと難しいと思いますよ。


343名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:56:14 ID:zE1fK+UX0
でもいずれキー局がインターネットで番組売り始めるぞ。
これ本格的にやられたら地元局は壊滅。
344名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:56:57 ID:ttRG8T3h0
つーかHPを公開するような感覚でネットテレビを公開できるようになるのも時間の問題でしょ。
大学とかサークルでネットテレビ局をやるとこも多発するだろうし、もちろん企業でも出てくるだろう。
もうなし崩し的に放送自由化になるよ。
HPはOKなのに、動画になったらNGはあり得ない。
345名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:58:29 ID:5Ea46VTo0
そこまで言うなら一切見てやらなければいい。テレビは見られて何ぼなんだから。
346名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:59:38 ID:WLcR6FWd0
htmlを組むみたいなかんじでネット上にフリーの放送局をつくれる
といいね。
すべての映像コンテンツは自前で作る。とても面白いな。
347名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:01:09 ID:ttRG8T3h0
ネットで放送自由化されたら、各企業が自社CMを流し続ければ良い。
もちろんCMだけじゃ集客できないから、制作会社からコンテンツを買って一緒に流せば良い。
348名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:03:38 ID:uahhzzKL0
>>346
動画ブログか。実現したらいろんな意味で面白いね。
祭りが多発しそうだw
まぁPOD CASTなんてーのがすでにあったりするけどね。

今のテレビの問題については
>>345が実に正しいことを言ってると思います。

349名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:10:02 ID:+ysEu3FO0
「民放の根幹を揺るがす、ある“深刻な”事態(1)〜テレビCMの限界が見え始めた」
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tv_to_do/060113_1st/
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tv_to_do/060113_1st/index1.html

民放が密かに怯える、北米トヨタの成功事例
2005年、北米で日本車が史上空前の売れ行きを示したことは、報道などでご存じだろう。
いま民放関係者が眉をひそめて密かに語り合っているのは、
「トヨタは北米でいちばん売れた車種のテレビCMを、一切打たなかったらしい。
もし、トヨタが日本で同じやり方を始めたら。日産やホンダも追随し始めたら……。
民放は、たいへんなことになってしまう」
という心配なのである。
350名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:19:48 ID:Rm24AbgW0
>>337
300M/秒、個人向けで映画1本が15秒で落とせる回線は、もうあるよ。
http://eonet.jp/1g-ftth/report1.html
351名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:23:45 ID:D7zf3GtnO
こんな山奥でもNHKは映るんだな
352名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:01:58 ID:M8qe8Djt0
IPがあるのにこれからCATV敷設するなんて二重投資になるだろ  
353名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:10:53 ID:WLcR6FWd0
>>352
そそ。日本中だったら凄い金額になる。すさまじい無駄になる。
IPによる放送はなんとしても地デジが始まるまでに完全に実用化しなくてはならない。
354名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:14:46 ID:Wv1k3G1x0
IPとCATVと光ケーブルの違いを知らないと理解しえない話かもね。
どのみちデジタル化されたら映像はデジタルデータ化されちゃうんだしさ。
355名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:20:10 ID:VEoq4U8T0
>夫の団体役員、美彦さん(60)は大の巨人ファン。村の広報で実験を知り、希望してモニターに
>なった。見られなかった2波も映るようになり、「仕事が片づけば早く帰って、テレビで巨人戦を見る。
>今年は大好きな原辰徳監督が出るので楽しみ」と声を弾ませる。以志子さんも「今まで新聞のテレビ
>欄を見ても、村の向こうでは(他局の番組を)やってるなあと思うだけだったけど、楽しみが増えまし
>た」と喜ぶ。


スカパー入れよwwwww
356名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:26:33 ID:Wv1k3G1x0
光にCATVプロトコル乗せちゃえばいいのにね。

IPとはプロトコルのことである。
光とはケーブルの一種である。
CATVとは同軸ケーブルを用いた放送網の一種である。

357名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:31:18 ID:WLcR6FWd0
いやさ、結局最後はIPオンリーになるんだから、最短距離で行こうぜ。
お金も無いんだし。この国には。
358名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:37:12 ID:xX6kA4q60
痴呆局なんぞ無くても困らん、むしろ無い方がいい
359名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:41:00 ID:Wv1k3G1x0
>>357
地元テレビ局が心配しているのは、IPに乗せちゃうと越境視聴されちゃうから
でしょ。よそから視聴されるのは構わないが、その逆は広告収入上困るからね。
ただ思うのは、わざわざ同じ番組を見るのに越境するのかということなのだよ。
地域IP網内で見ればトラフィックの面でも有利であるし、好き好んで外へ出る
者などおらんのではないかな。

君はどう思うかね?
360名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:46:08 ID:bHJKOWyN0
テレビ局側が待ったをかけた理由は、主導権が握れないから。
2年前に総務省の補助事業と県のモデル事業の適用を受けて始まった実験は知っていたけれど、
自分たちで実験やるのは金がかかるから様子を見て、
事業は潰して技術だけもらって、ご苦労さんってオイシイところだけ頂こうという目論み。
361名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:48:23 ID:1Wkn3a7t0
もうテレビの時代も終わるからな。
広告で収入が得られにくくなってきた以上、ネットTV主流にシフトしてくだろう。
最近はチョコチョコ動いてるしな。そっちの業界も。
362名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:50:56 ID:2wPpKIFD0
地方テレビ局は、仕事すればするほど経費がかかり利益が減る。
在京キー局から仕事とCMのをまわしてもらって、自分達は
仕事をしなければ、しないほうが、高給が保障される素晴らしいビジネスモデル。

ど田舎でも、30歳前で年収1000万超えることができる場合もあり、夢のような最後の既得権益
実際、天下りが一杯いて、たいして仕事しなくても年収数千万もらえる。
363名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:54:46 ID:WLcR6FWd0
放送とコンテンツを分けないからコンテンツが足らなくなるんだよ。
つまらない番組が多いのもそのため。

チャンネル増やすには放送局とコンテンツ製作を分けるべきだ。
364名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:55:41 ID:nswJnYtx0

> 地元テレビ局の視聴率が下がり、我々の経営基盤にかかわる」と明かす

> 山奥だからと見捨てるようにしていながら、違法扱いはおかしい。

はいはい利権利権。
365名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:59:02 ID:GQoIFzpf0
放送局ってのは根本的に腐ってるよね
366名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:02:11 ID:DZDsSFQp0
衛星なら受信できるんでしょ?
スカパーはいればいいのと違うの?
367名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:04:45 ID:GQoIFzpf0
>>366
そのとおり。実際、BSは難視聴対策でもあったわけだし。
368名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:08:35 ID:KU2GtNUM0
またJASRACですか?
369名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:10:15 ID:kTGPYjFe0
>>366
その通り、衛星なんてそれこそ県境やら国境すら越えて、どこでも視聴出来るシステムだよね。
じゃあ、衛星からの電波か光ファイバーのIPかの技術的な違いだけなんだから、IPでも別に同じゃんw
370名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:12:14 ID:SNNWhhb20
地元の放送局もバカだね
スポンサー様からたくさん広告料いただいているんだからさ
スポンサー様から機材の提供やごく一部の広告料使って
逆に,イントラネット設備を無償でやってあげて,合間に
コマーシャルを挿入させてもらうという契約すれば,住民
や自治体は喜んで受け入れてくれるし,知名度もアップ
するのにさ。
自分の利益だけの独占を考えているうちは,駄目だね。
頭でっかちのマスゴミは。
371名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:17:40 ID:bd594ihP0
>>363
放送局とコンテンツ制作はもう分離されてるよ。
局で作ってるのは報道のみ。

コンテンツが足りないんじゃなくて、コンテンツを作る金がないっていうのが実情。

低予算でも面白いコンテンツは作れるが、
面白いコンテンツを作り続けるのは無理。
372名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:18:35 ID:GQoIFzpf0
>>369
>IPでも別に同じゃんw

ほんと、知ったかのアホやね。
IPは双方向だろうに。
おまえん家はスカパーの衛生に
電波飛ばせるのかよw
373名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:22:38 ID:bd594ihP0
>>369
放送局が問題にしてるのは

オンデマンドじゃだめ

ってことだぞ。
オンデマンドにしなければ、実質双方向ではなくなるから問題ないと思われ。
374名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:22:41 ID:M8qe8Djt0
スカパーも新聞のテレビ欄に番組表が出ていれば認知もされるだろうけど
田舎の人間、特にお年寄りなんてどういう番組をやっているのか知らないし
スカパーの存在そのものを知らないよ。
それに有料放送と聞けば契約にも躊躇するだろうし。  
375名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:25:46 ID:bd594ihP0
地方放送局の本音は、
「購買力の低い山間部の老人に、見せるテレビはねぇ!」
ってことなんじゃないの?

実際、NHK以外は老人向けの番組は皆無と言っていいしな。
376名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:29:34 ID:ZSU3XZMm0
>>373
いや、それでもダメだろう。
ヒント:完璧な視聴率調査ができちゃう
377名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:32:58 ID:f+c9t7zm0
難視聴地域に住むおじいさん・おばあさん達へ

クソつまんないテレビなんか見るのやめてネットやりましょうよ。
『2ちゃんねる』なんかどうですか?こっちの方がずっと面白いですよ。
若者たちと本音で語り合う事ができます。都会にいるお孫さんとお会いできるかも
知れませんよ。
378名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:35:00 ID:lL3+2knB0
>>377
お年寄りって、ガキ以上にすぐキレるので参入は遠慮してもらいたい。
379名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:35:55 ID:4OWVGIGH0
ネットってのは何ですかな。
虫除けの事ですか?
380名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:37:06 ID:M8qe8Djt0
>>375
笑点とか水戸黄門(再)や暴れん坊将軍(再)を楽しみにしているお年寄りは多いよ。  
381名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:47:24 ID:bMkrZrK+0
このTVマスコミの構造が腐ってると言わずして、何と言うか?

 間違った情報や捏造に塗れたニュース、行きすぎた演出、倫理や公共性なんて
全く無視したサラ金・パチンコのCM、こんなもの見る価値も無い。
去年1年間でTV見た時間なんて1週間にも満たない。

 地方の局だって、都市のキー局だって同じだ。
既得権益に浸りきり、高給生活で安穏と過してきた時代に
次の事を考えなかったからだろう?

他の業種ならとっくに何度も倒産してるわ。
ふざけるな!!
382名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:00:33 ID:kTGPYjFe0
>>372
つまり、IPの方が技術的に優位だってことだよね?
将来的な発展も見込めると。

>>373
じゃあ、オンデマンドにしなければいいじゃん。法規制でもかけて。
383名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:57:19 ID:AOOffSY00
>>382
双方向というか家庭からの上りだけIPを使う方がコスト安いけどな
映像TSのままデジタル伝送できるものをわざわざIPに持ち上げて
から個人宅側でデコードすると結局カクカクするのは絶対に避けられない
HD時代になったらちょっとしたズームアップとかでもIPではカクカクする

そもそもマルチキャストを使おうがIPのトラヒックは発生するわけで
そのコストを誰が払ってるのかという視点が欠けると
IP放送は時代のあだ花として消滅してしまうだろう
384名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:59:49 ID:x6M74nh60
>>356
> CATVとは同軸ケーブルを用いた放送網の一種である。
 重箱の隅を突くようだが、同軸でなくてもいい
385名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:01:53 ID:AOOffSY00
>>384
3波多重とか安くなったからな
386名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:11:30 ID:Dkql1F640
政治力でいくら保護しても、政治によって道州制が導入されて都道府県が解体されたらテレビ局とか地方新聞はいやでも再編される。
387名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:19:22 ID:qMW0matt0
>>355
僻地な村だと、BSとスカパー両方たててるところはすごい多いね。
NHKはCM関係ないから、いくらでもBSと地上波に同じ番組を流せるわけで。
逆に、アンテナが立てられない人口過密地帯でスカパー見ようとすると・・

http://www.pikaper.jp/about/index.html

どうみてもただのCATVです、ありがとうございました
(地デジ扱いでBSも地上波も流してる)
388名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:28:25 ID:gWv4V5TW0
>>359
同じ番組でCMだけ東京版と地元版の2つに分かれているとする。
普通に地元で暮らすには地元版のCMを見る方が役に立つはずだが、
東京に憧れる厨房なんかは東京版のCMを見たがるじゃないかな?

個人的には地方に引っ越した頃、王様のブランチが見れなくてつらかった。
389名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:30:22 ID:w/Z+YfVV0

なんであれ、電波とCATVとネットとで、がんがん競争してもらえればいい。
規制しないで、自由にやってもらって、最終的に優れたものが残る。

不要な産業から、もっと生産性のある産業に、資本も人も移し変えるべき。


390名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:39:09 ID:w/Z+YfVV0
ADSLも光も、値段下がって、家で大量の情報が手に入るようになった。
証券も、ネット専業が参入して、ずいぶん手数料安くなった。
銀行も、メガバン4つになったけど、ネットバンクが手数料安くていい。

次は、放送分野で、新規参入、合併、買収、ネット専業は、必然の流れだね。
391名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:42:18 ID:qbNQF6YG0
地方局なんてつぶれる運命にあるのですよ
キー局だってやばいのに当たり前です
時代の流れなんですから
392名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:44:53 ID:Wv1k3G1x0
>>388
あーオールナイトを聞くのにわざわざ1242に合わせるようなものか。
393名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:50:51 ID:VMPNNu5h0
ローカルテレビ局って他人に誇れるくらいに良い番組作ってるの?
394名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:54:21 ID:9HKPNWfn0
IP網がどんどん広がってくれば、電話と同じようにTV放送もIPによって実現される日は出てくるだろうねぇ。
たった10年前ですら、当時の一般的に契約できる回線は64kbpsx2だったのだし。
ラジオや通話はネットを通じたものでも全く問題なくなってきているが、映像は流石にまだ帯域が足りないな。

まぁ>>383みたいに今の状況と特定の人種しか見えてない人間にはこういう評価になるのも仕方ないな。
HD映像をいったいどれだけの人間が望んでいることやら。
395名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:54:49 ID:0qNZJoAT0
以後、Winnyに【栄村支援】の名を持つファイルが大量にアップされることになる。
396名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:57:11 ID:KTBNA+JN0
野球と旅番組だけは視る。
Gyaoとかで旅番組やらないかな?
397名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:07:09 ID:gWv4V5TW0
ちなみに地方局の権益を守るだけなら技術的には難しくない
IP放送なら端末とかユーザー単位で認証かけるので、それにあわせて番組やCMを提供すれば良い。
光ファイバRF放送なら収容局かそのもう一個上の局で映像波を作って流すので地域性は保たれる。

テレビ局が主導でそういう方法を開発して方式を規定してビジネスに乗せればいいのに、
それをやらないから>>1のような別の事業者が先にやろうとして問題になる。
全てはテレビ局側の怠慢から始まっているわけ。
398名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:10:13 ID:YL5Hrmok0
いちおう放送法にはこういう条文もある

第二条の二
6  放送事業者(受託放送事業者、委託放送事業者及び
第九条第一項第二号に規定する委託国内放送業務又は
委託協会国際放送業務を行う場合における協会を除く。)
は、その行う放送に係る放送対象地域において、
当該放送があまねく受信できるように努めるものとする。

今回の件はモロ反してますな

399名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:22:48 ID:lwD24AX50
>JANISは「難視聴地域を放置している放送局に、送信を拒む権利はない」
>(佐藤千明ネットワーク部長)と訴え、
>国の補助金が切れた04年3月以降も、単独で実験を続けている

カコイイ!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
400名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:24:23 ID:0gkLtxC40
大体こいつらって広告とるためにCMまたぎとかえげつないこといろいろやるくせに、視聴者のことこれっぽっちも考えてないからなぁ(´・ω・`)
昼間とかくだらない広告番組ばっかだし・・・
401名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:27:53 ID:57rGoHib0
実は村人はすでにWinnyとMXを駆使して見たい番組を楽しんでいました。
402名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:29:38 ID:WyYjsfbE0
>>388
地方のCMなんて金融、パチンコ、金融、パチンコ、
の繰り返しだろ子供にみせるもんじゃないよ

明日からサービス明日から開幕ってテレビが昼間からギャンブルを煽っていいのか?
国もいい加減規制しろよ、やっとなくなったタバコCMよりたちわるいよ
403名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:30:29 ID:zuLLRdcg0
郵政民営化の時に「地方が切り捨てられる」と散々言っておきながら
自分は積極的に地方を切り捨てる。

それがマスゴミ。
404名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:31:06 ID:ESCHDEMa0
長野放送(フジ系)はテレビ埼玉と同じ38chで、標高2000mから送信しているわけだが、
テレビ埼玉が放送終了すると茨城県辺りまで良好に受信できます。
にもかかわらず栄村の一部では全く見ることが出来ないという矛盾…。
405名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:32:44 ID:zuLLRdcg0
>>402
正月に実家に帰省してテレビ見てたら、創価学会のCMがバンバン流れてて腰抜けた。
406名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:45:11 ID:f+c9t7zm0
>>402
全くその通り、ソレ以上に番組もつまんないし。

俺が正月に実家に帰省したら首都圏でキー局の電波が届くところなのに
親父はCATVでディスカバリーチャンネルとかアニマルプラネットとかばかり
見てて地上波はほぼ完全に捨ててたね。
407名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:51:26 ID:EQhqTGlo0
テレビ局が自局の収益のことを第一に考える。
当然だろ。どの企業でもやってることだ。

何をがたがた抜かしてる?ここの住人は?
408名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:53:34 ID:zuM1hXANO
必死だな
以上
409名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:56:31 ID:Y6s6chQn0
nyで成功したTV番組って水曜どうでしょう?

そんな番組を作ればいいんだよ
410名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:56:33 ID:ISyy1fMU0
免許制なんてさっさと廃止すればいいのに
411名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:56:33 ID:017MnS8P0
>>407
放送局が自局の利益だけを追求するものなら、免許による保護を与える必要は無いわけで。
412名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:56:37 ID:xoxhk+fd0
>>407
銀行の護送船団方式、高給を批判してきたのはテレビ局。
あれで不良債権処理が遅れて、失われた10年となったのは、また別の話だが、
あのときの報道がそのままブーメランとなって返ってきてる。

銀行は悪い護送船団方式。
放送局は良い護送船団方式。
こんなダブスタは通用しないだろう。
413名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:03:27 ID:AOOffSY00
やはりコンシューマ向けインターネット基準でしか情報持ってないひとは
誰がトランジットコストを負担するのかを全く考えていないな
そんなババ抜きみたいなビジネスモデルでは
将来、最後の最後に損をするのはエンドユーザになってしまう
>>394
HD画像を望んでいる層がいるかどうかではなくお役所が
デジタル放送の再送信には事業者にHD画像を強制している
そしてIPならSDで良いということにしたらダブルスタンダードとなるため
IP放送にはコンテンツや著作権料などで不当な制限をかけるってことで
既得権益を守ることに落ち着くだろう
414名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:09:52 ID:AOOffSY00
つまりIPテレビ放送ではHDが不可能なので
SDを認める→CATVや地上波局が怒る→IPにSDを認める代わりに
コンテンツは常にCATV>>>>IP放送となるようお役所が制約を設ける

というのが、役所の腹づもりで、その方向で動いている

H.264とか何でもいいからIPでもカクカクしないようにするのと同時に
トラフィックのコストを誰が負担するのか決めていかないと
お役所の思い通り結局IPTVは徒花で終わってしまうということ
415名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:19:44 ID:M8qe8Djt0
>>404
どきどきどうしようびも茨城で見れるの?
416名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:22:03 ID:uzJ+dCTo0
>>406
俺も実家帰ったら親父がアニマックスばっかり見てるって母親から聞かされたときはちょっと焦ったな。
417server14.janis.or.jp<172.21.170.19>:2006/01/15(日) 14:23:55 ID:ZULjgCGR0
イヤッホオオオオオゥゥゥ 
418名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:37:53 ID:tqxP304v0
>>417
それ、どうやるのー
419名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:50:13 ID:z3bC7TnQ0
やるなら違法、放置なら外道
420名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:45:39 ID:0OmuMxj70
>406
正月に実家に帰った時、ケーブルの有料CHがいくつか見えるようになっていた。
しかし親は「どうせ見ないから」と積極的に見る気なし。

金を払って自分の好きな番組を見るという意識は年寄りには無いようだ。
見もしない(リモコンの使い方すら分からない)BSデジタル契約してるくせに
421名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:56:13 ID:JIiSp+dW0
吉村の選手生命を縮めた奴か
422名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:25:09 ID:yu6Uu0ug0
>>355
国道が一般にも開放されたらスカパーの千ラシが村中のポストにw
423名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:28:41 ID:yu6Uu0ug0
>>415
その時間はテレビ埼玉も営業中ですがなw
424名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:02:48 ID:PF6NOge90
425名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:33:39 ID:jzRK328Q0
放送と通信の違いは、本と手紙の関係にある。
同じなどといってはだめだね。
本を売るのは合法だが、中身を手紙にかってに書くのは違法だろ?
426名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:45:45 ID:pB3TCzCf0
>>425
その通り
427名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:08:49 ID:M8qe8Djt0
長野は民放それぞれ、テレビ信州、信越放送、長野放送、長野朝日放送とある。
やってる内容は全く同じような番組ばかり。
夕方のニュースなど、チャンネル変えてもやってること全く同じ。
ニュースの開始時間も18:17で統一。
むしろ、NHKの長野放送局のニュースが独特な番組している。

濡れ手で粟の、努力を必要としない、ぬるま湯業界の典型。
428名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:12:32 ID:eX0fnXBh0
社会に出た事に無いテレビ屋のカスが吼える事吼える事。
聖域なき構造改革、規制緩和が必要だな。
429名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:16:03 ID:7zDUoVCh0
米探査機帰還、彗星のちり入ったカプセルが無事着地
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060115-00000012-yom-soci

世界で初めて彗星のちりを地球に持ち帰る米航空宇宙局(NASA)の探査機「スターダスト」は
15日未明(日本時間15日午後)、ちりの入ったカプセルを予定通り放出、カプセルは
同日午前5時10分ごろ(同午後7時10分ごろ)に米ユタ州中西部の砂漠に無事着地した。

直径約80センチ、重さ46キロの円盤型カプセルは、内部の捕獲器に、
髪の毛の太さの約10分の1しかないちりの粒を2000個以上収めていると期待される。
その分析により、太陽系の起源解明が進みそうだ。

カプセルは放出後、約4時間で大気圏に突入。西のオレゴン州やネバダ州上空をかすめるルートを通り、
パラシュートを開いて着地した。落下する際には、アポロ宇宙船やスペースシャトルを上回る
過去最速の時速4万6400キロを記録。落下の様子はNASAが専用のテレビで中継した。"


NASA中継ページ:
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
リプレイ映像を放映している。

テレビ放送なんてもう必要がなくなる日は近い。
430名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:20:05 ID:BeF1eSI/0
放送と通信に差はないだろう。
電波放送は電波を通じて、同じ内容のデータを、
放送局からユーザーへの一方片通行で流す。
一方通行で流れるデータも同じだけあって、
流す方の手間や管理が少ない。
電波通信なら、通信者により異なる内容のデータを
双方向でやり取りする。
リアルタイムに個別のニーズに合わせたデータの取得、
機能が可能だが、手間等は大きい。
通信の中から、マルチキャストの単機能に特化したのが
放送だろう。
431名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:20:12 ID:pB3TCzCf0
>>430
それは、よくわかっていない素人の考え。

電波を用いた放送は、その電波が届く広大な範囲のすべての元へ、
電波を発信するだけで届かせることができる。
もちろん、複数のチャンネル数の分だけ、同様に同時に届かせることができる。

したがって、人々はテレビをつけるだけでいつでも見ることができ、
さらに、チャンネルを変えればすぐに他のを見ることができる。
また、家にテレビが3台あって同時の他のを見ても、なんら影響しない。

インターネットを用いた場合、ある範囲すべての元へ届かせるのは無駄の極地であり、
ましてや、複数のチャネルの数の分だけ、同時に届かせるのはさらに無駄である。

電波を用いた放送でできていた利点は、すべて失われる。
432名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:23:09 ID:AwceZcgx0
かーぱーくいーん し・お・じ・り(はぁと)
433名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:24:46 ID:D/LtFobr0
しかし 地元テレビもせこいなw
434名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:27:12 ID:z9eTeGJn0
>>431
無駄なことをわざわざやる必要なし。
それで何の問題もない。
435名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:27:59 ID:8nBHWL070
>>431
電波が届かないのに利点もくそもない
436名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:28:22 ID:Q64NsWRN0
430じゃないが。
>>431
> したがって、人々はテレビをつけるだけでいつでも見ることができ、
> さらに、チャンネルを変えればすぐに他のを見ることができる。
> また、家にテレビが3台あって同時の他のを見ても、なんら影響しない。

???
端末の性能のことを言ってるの?
じゃあ、TVのように簡単に見れる端末があれば電波と同じになるってこと?
437名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:30:07 ID:CPlqJnIT0
>「県域を越えて見られるようになれば、
>地元テレビ局の視聴率が下がり、我々の経営基盤にかかわる」

他地域の人が見るようになるという発想はないんだろうか
438名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:30:08 ID:4h90E3pY0
その前にインターネットあったらテレビ自体見なくなりましたが何か?
439名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:30:47 ID:HOQwJn1S0
>>431
>インターネットを用いた場合、ある範囲すべての元へ届かせるのは無駄の極地であり、
>ましてや、複数のチャネルの数の分だけ、同時に届かせるのはさらに無駄である。

インターネットの事分かってないでしょ。
440名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:30:53 ID:aI8VCch20
こいつらさえ居なければ、どこでもテレ東が映るのになぁ・・・
441名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:35:07 ID:xXonMh+K0
>>431
偉そうにしてるがホントにわかってるのか。
失われる放送の利点ってなんだよ。
442名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:35:35 ID:pB3TCzCf0
>>436
電波を用いた放送は、広範囲に複数のチャンネルの番組を同時に届かせることが可能である。
しかも、それは空中を経由して届くため、途中の設備は全く必要ない。

しかし、インターネットを用いた放送には、この重要な特性はない。
広範囲の人々に同時に届かせるのは事実上無理であるし、
複数のチャンネル同時に受けるにはその個数分の広大な帯域が必要となる。
443名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:37:42 ID:g2vb3cjY0
>>431は無線と有線の違いを述べた、と解釈してやれw
444名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:39:00 ID:6nT27+6y0
>>442
電波だって中継施設は必要ですよ
地面は真っ平らじゃないんだから
445名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:40:40 ID:S174r7bA0
昨日から、地方局のおっさんが、必死こいて、時代遅れの既得権益を守ろうと必死になってんだよ。
でも、的を得てないし、筋も通ってないんだよね。頭ワリーって感じ。

いろいろな形で自由に競争させればいいのに。
446名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:40:54 ID:pB3TCzCf0
>>443
素人向けに概要を説明してやっただけだ。

それとも、無線上で広範囲への一方向通信でのIP通信と比較して欲しいのか?
447名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:46:55 ID:14JwD7sP0
地方局って番組作る必要ないと思う(ドラマもバラエティも学園祭レベルだし)。
報道担当に数人で足りるんでないかい?あとは中継所としての機能で十分。
448名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:48:52 ID:VmLGctGw0
そもそも旧郵政省系の放送利権を残すために「放送」と「通信」の区別が必要なわけで、
利権を解体すれば区別する必要なんて無い。
449名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:50:14 ID:z9eTeGJn0
>>442
だったら、なんでこの地域に電波が届いてないわけ?

つーーーーーか、そもそも電波が届いてればこんな騒ぎにならないわけだが。
あんた何言ってんの?
450名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:52:39 ID:Iyuf8EFc0
地方テレビ局って給料いいの?
451名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:57:28 ID:HOQwJn1S0
>>442
広範囲っていうけど、栄村の話だぞ。
それに、インターネットは見てもいない人の所にデータを送る必要はないよ。
452名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:04:14 ID:IOdBuLto0
>>446
オレはあなたに賛成。
同時視聴数千万を実現するには、今のネット環境では無理無理。

今のメディアのスタイルを根本的に変えないとダメ。
今のメディアは、1対多の極地なのですさまじい集金力がある。
ゆえに番組=コンテンツを作り続けられる。
ネットに移行した場合のビジネスモデル構築が先決。

とはいえ、長野放送はCATVでもなんでもいいから難視聴地域をなくさなければ法律違反。
既得権益守るのが仕事だと思ったら大間違いだよな。
せっかくビジネスチャンスが転がってるのに、手を出そうともしない放送局は大バカ。
453名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:05:14 ID:ohNINKqf0
同時に届かせる必要ないでしょ。

製作した番組はあらかじめ前もって希望者や地域地域のデータセンターに転送しといて、後で鍵っだけ送ればいいんだし。

生放送は電波での放送。
あらかじめ製作した番組はIPでいいんじゃね?
454名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:10:51 ID:IOdBuLto0
>>453
つーことは栄村では、生放送は見れないままでいいってことになるよね。
今回の問題の解決になってないような気もするが・・・

とはいえIPテレビが出来れば、
お年寄りも使いやすい受像機の開発・販売で国内の需要も上がるし
オンデマンドにすることでおそらく視聴率も上がるだろうし
いいこと尽くめなんだけどね。

あとはトラフィックの整備とビジネスモデル。
455名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:14:08 ID:ubkRJy5z0
>>452
896世帯の話だよ。
456名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:19:07 ID:S9VrVP970
2006年クリスマス中止のお知らせ
サンタクロースが逮捕されてしまったため、今年のクリスマスは中止となります。
http://2chart.fc2web.com/2chart/2006kurisumasuchuushi.html

昨年はこのような楽しいクリスマスイヴパーティーが執り行われましたが
http://2chart.fc2web.com/2chart/tanosiikurisumsu.html
クリスマスイヴやプレゼント配布なども中止となります。
なお、ラブホテルやレストランなどは通常通りの営業時間で料金となります。
457名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:21:17 ID:vkTNIMM40
サーバで要求に応じて流すと悪いんだったら、
2局分流しっぱなしにしてテレビ側で取捨選択すればのかな?
458名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:21:49 ID:IOdBuLto0
>>455
869世帯、しかも高齢者中心だから
インフラに金かけたくないっていうのがミエミエなんだよね。

農協も頑張ってるとは思うけど、現実路線になったほうがいいと思う。
栄村のこと考えてんだったら、IPにこだわらないでCATVとか、
アンテナ増設とかにシフトチェンジすればいいのに。

なんか、農協とか市の一部にIP利権とかあるんじゃないのかと・・・
459名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:24:02 ID:pyxOSVOz0
NYがだめならピアカスでいいじゃん
460名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:28:35 ID:tXFivcdY0
日本全国で放送見れるBSデジタルとIP放送だけにしたら
地上デジタル、アナログの電波帯域つかえばもっと高速な無線通信かのうなんだろなぁ・・・
461名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:29:33 ID:ubkRJy5z0
まだ時間は掛かりそうだが、こんな動きもあるみたい。


>しかしこれに対して民放事業者などは,山間部や離島などの
>「条件不利地域」でコストの面からデジタル放送用中継局を
>整備できないエリアが残るとしている。そのため,こうした
>放送波が届かない「デジタル難視聴エリア」の解消に向けて,
>補完的な伝送手段としてFTTH回線を活用する手法が急浮上した。

> そのうえで,条件不利地域に限定してIP再送信を行うのは
>FTTH回線を整備する通信事業者にとっても厳しかろうと,
>エリアを問わずにIP再送信を認める方針が打ち出されたわけである。
>現在NTTグループが,FTTHサービス「Bフレッツ」を使ってIP再送信を
>可能にしようと準備を進めている。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20051213/226084/
462名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:33:46 ID:vqsca0vT0
>>458
既に引かれている電話線を有効活用して地上波を見せよう
という話です。(正確には有線放送電話の線だと思いますが)

誰が新たにCATV用の同軸を引いたりするというのでしょうか?

>>245
ここは既にIPマルチキャスト使っていたと思います。
広域のIPマルチキャストは色々と難題がありますが、
局舎に閉じた中でのIPマルチキャストは難しくありません。
463名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:41:01 ID:2HjFSR1w0
>>461
>エリアを問わずにIP再送信を認める方針が打ち出されたわけである。

これでは、既得権を崩す突破口とされかねない。あまりにも危険な発想だ。
464名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:49:03 ID:59Eff+A+0
>>462
有線放送電話回線って、よく田舎で各家庭に引いてある防災放送用のやつの事なのかな?
まあ、金賭けて新たにケーブル回線や中継施設作るよりも
すでにある有線放送電話回線ってヤツを使えるこの方法の方が現実的だな
465名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:33:13 ID:PsKfrQPA0
>>461
> さらに,欧米などでは米Microsoftの端末用ソフトウエアを使ってデジタル放送の
> IP再送信を実現する事例が増えつつある。このままではテレビ受像機市場で
> 世界的なシェアを持つ日本の家電メーカーの立場も危くなるとの危機感があり,
> 通信・放送融合時代に向けてIP再送信を推進しなければならないとの思いもあるようだ。

なるほど、この話は結構実現化の方向で進んでいるようだね。
というか進めないとやばいという話か。
466名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 02:33:22 ID:ViDnEREg0
上でも書かれてるが、ブログが動画になった瞬間にネットテレビの誕生だ。
もう時間の問題だし、誰も止められない。
制作会社が自社でネットテレビを開局してコンテンツ流すようになったら、既存テレビ局の存在意義はなくなるなw
467名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 03:59:43 ID:iN235GUa0
>>465
携帯電話端末と同じく、日本メーカーだけが世界市場から取り残されるわけか。
大市場の欧米で一般的になれば、日本でもやらないとしかたないね。
468名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 04:05:31 ID:8GulwHst0
農協のやることに間違いは無し
469名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:27:33 ID:2HjFSR1w0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051024/223316/

総務省は,IPマルチキャスト放送を提供する電子通信役務利用放送事業者を管轄する。
電気通信役務利用放送というからには,IPマルチキャスト放送を「放送」として位置づける。

しかし,著作権法を司る文化庁の見解として流布している話は,
IPマルチキャスト放送をユーザーからのリクエストに応じて映像を配信するVODと同じ「自動公衆送信」と位置づける。
つまり「放送」ではないというもの。
IPマルチキャスト放送はその仕組みから,ユーザー宅のSTBに全チャンネルが届かないものであり,
全チャンネルが届いていなければ「放送」に該当しない,という解釈だ。
470名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:29:41 ID:91GwxUSJ0
地元テレビ局なんて統廃合してしまえばいいよ。邪魔なだけ。
471名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:31:58 ID:2HjFSR1w0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051024/223316/

権利者側からすると,著作権法上で「放送」と規定されるか「自動公衆送信」になるかという問題は,
権利ビジネスの根幹に関わるだけに譲れない部分なのだ。

特に「著作隣接権」の扱いが大きく変わる。
「放送」と定義されると,これまで整備されてきた権利処理のルール(報酬請求権)に準じて
権利者に二次使用料が支払われるにとどまるのだが,
「自動公衆送信」になるとより戦略的な権利ビジネスを展開することができる。
著作隣接権者にも著作権者と同様の「許諾権」が付与されることになるからだ。

つまり,著作隣接権者からすると,
「自動公衆送信」の方が多くの権利料を獲得できる可能性が高いわけだ。
472名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:32:32 ID:91GwxUSJ0
テレビを全国放送にするという試みも、地元新聞社につぶされたよな。

ほんと、田舎根性丸出しな奴って邪魔でしかない。
473名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:33:42 ID:su1D1yyO0
地元テレビ局・スポンサーからすれば、滅多に都会で消費行動しない難視聴地域住民なんてゴミなんだろな
474名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:36:28 ID:h3l4zw2A0
> さらに,欧米などでは米Microsoftの端末用ソフトウエアを使ってデジタル放送の
> IP再送信を実現する事例が増えつつある。このままではテレビ受像機市場で
> 世界的なシェアを持つ日本の家電メーカーの立場も危くなるとの危機感があり,

なるほど。デジタル化の結果、液晶やプラズマで、海外メーカーと激しい競争してる上に、
IP再送信でも規格を握られ、遅れをとったら、日本のテレビ製造が危ういってことか。

時代遅れになった地方局の既得権&天下りを守るために、
日本のテレビメーカーがさらに海外メーカーの攻勢にさらされたら、
日本の産業競争力も落ちるし、メーカーの雇用にもたいへんな悪影響を与えるね。
それでなくても、サンヨーとか、パイオニアとかたいへんなのに。
475 :2006/01/16(月) 06:36:38 ID:wfjnoJxo0
ライブストリーミングなんてすぐにできるのにな。
PeerCastで現にやっているよ。w
476名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:39:36 ID:xvOR2XFI0
テレビ放送なんてやったら帯域使いまくりじゃないの?
477名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:42:33 ID:91GwxUSJ0
地域住民をゴミ扱いする地元テレビ局なんて倒産していいよ。

>>476
解像度低いし、mpeg4にすれば大した帯域を取らない。
478名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:42:36 ID:oxMJ0I7a0
放送免許更新のためか知らんけど
テレビ局も天下り受け入れるのやめたら〜
479名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:43:14 ID:ZmKYqU3L0
JANISってエロゲーメーカー無かったか?
480名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:44:57 ID:3HQhCt92O
関係ないけど、巨人の外野手で吉村と衝突して、
吉村の肩ぶっ壊した香具師って、確か栄村って名前じゃなかったっけ?
481名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:46:04 ID:6Wq5AGjc0
電波は公共の財産であり、テレビ局だけのものではない。
我々の資産を国を通じて貸しているのだよ。

我が物顔で俗悪サラ金・パチンコCMを垂れ流すのはやめろ。
絶対に取り消されることのない放送免許だと思ってるだろうが
世論をナメるなよ。
482名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:48:21 ID:h3l4zw2A0
竹中さんは、日本のテレビメーカーの競争力の問題でもあることに気づいてるわけか。

これで、韓国がネット経由でのTV視聴をどんどん進めて、サムソンやLGがそれにあわせて、
技術を開発していったら、日本のメーカーは世界で戦っていけるんだろうか。

携帯みたいな国内でしか通用しない内弁慶のメーカーになるのは勘弁、勘弁。
(最近じゃ、国内メーカーが赤字の一方、
世界同一規格の大量生産でコスト競争力を持つ海外メーカーが国内で端末売り始めて、
内弁慶どころじゃないけど)
483名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:49:49 ID:Tz3UEqQ50
キー局が映るわけではないのでここの村は大して影響ないだろうが
関東や関西圏に波及し、「ネットによるキー局再送信特区」みたいのがポコポコできるだろうな
過疎地の事業誘致に一役買うかもしれん

しかし、放送局はどこも権益保護意識丸出しですね
484名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:55:35 ID:eRSw7qNj0
”民放”なんて言い方がそもそもおかしい
ただの”商業放送”なんだから
485名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:55:43 ID:3ZKixRg70
流れは変えられないのにな。
486名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 07:00:04 ID:/nSXQ7/c0
>480
肩じゃないよ。
487 :2006/01/16(月) 07:01:53 ID:wfjnoJxo0
>>477
500Kぐらいの帯域だと、家庭に1G光が引かれている今、
だれでもTV局できるのじゃないかな。
PeerCast使えば、引っ張っている回線なんか関係ないしな。
488名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 07:02:30 ID:3SNqXpax0
>>486
お前は屑だ。
489名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 07:03:42 ID:h3l4zw2A0
日経の1面でこの問題の特集組んで、説明してほしいな。

日本のテレビメーカーや通信関連機器メーカーが、
今後、世界と競争していく上での大きな問題だと。

ここは、経産省あたりにも問題を認識してもらって、でしゃばってもらわないと。
490名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 07:08:24 ID:oZQixjlo0
大体地域IP網越境って不心得者いなければできないと思うのだが。
視聴者限定する手段はいくらもあるだろうに。

強引にプロテクト外す乞食は遠慮なく前科者にすりゃいいんだよ。
491名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 07:25:25 ID:+0eMv4RaO
放送法と有線法の境界が曖昧なのは、前から指摘されてるからな。
さっさとハッキリさせるべきだ。

NHKの事も含めてな。
492名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 07:33:13 ID:FHq7+gXl0
放送と有線は5年もすれば同一化されるとみた。
管轄する役所もな。あとは時間の問題だろ。
493名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 08:51:41 ID:iN235GUa0
>>490
それはおそらく口実。
本音は電波の変わりにインターネットを使うことに反対。
494名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 08:55:48 ID:khWGiYN40
衛星放送にすればいいんじゃね?
495486:2006/01/16(月) 08:58:28 ID:NOnDXkcb0
>488
なんでさ。
496名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:16:51 ID:kjQmJd1Y0
age
497名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:15:10 ID:ZmuZ+OWH0
通信が1対1っていつの時代の話?w
498名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:30:26 ID:6RpLe6DS0
今放送しているザ・ワイドも見れないんだ。
499名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:33:02 ID:oO5jxxZr0
>>498
引きこもりニートか無職(主婦や隠居人を含む)じゃあるまいし、
こんな時間にテレビなんか見ているかよ!
500名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:44:27 ID:WWmfPgqr0
>>499がこんな時間にネットしてる件について
501名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:06:58 ID:xzpkp//X0
誰がトラフィックコスト負担するのか触れずに
インターネット使えばいいって言ってるのは
無知以外の何者でもない
502名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 18:38:59 ID:SRHDD3tq0
トラフィックコストを負担するのは、電話とTV兼用の目的で光ファイバーをひくユーザー。

トラフィック容量が乏しい=ユーザーはストレスを感じないレベルに自分で画質を落としてみる
トラフィック容量が増える=ユーザーは画質をあげてみる

技術の進歩にあわせて、ユーザーが、電波と通信を利便性と必要性にあわせて自由に選ぶよ。
いろいろな選択肢を提供して、ユーザーに選んでもらうのが基本。

503名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 18:49:15 ID:SRHDD3tq0
事業者側が、値段を決めたり、コストの心配しなくても、
消費者が、自分でメリットのあるほうを選ぶよ。

自由にやらせてみて、過去のやり方がやっぱり優れてるなら、ユーザーはそっちを選ぶ。

自分達の利害を守るために、技術の進展に伴うイノベーションを妨げるな。
504【0円】みさき ◆MisakI77y2 :2006/01/16(月) 19:31:14 ID:bUXC5aGz0 BE:259334988-
長野市
 NHK+県内民放4+テレビ東京
須坂市・中野市・上田市・千曲市・松本市・諏訪市など
 NHK+県内民放4+テレビ東京+日テレ+TBS+フジ+テレ朝
栄村
 NHK+県内民放2 SBCテレビ(JNN)&長野放送(FNN)
505名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 19:34:29 ID:83c3lvS/0
まずは肖像権取り引きという独占性の強い
取り引きを違法にすること。これなくして
健全化はない。
506名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 19:38:02 ID:A6k3viqE0
スレを読んでないが

>>18は誤用

というレスで埋め尽くされていると見た。
507名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 19:47:28 ID:1CS6Z1Lf0
地方の現状はこうでもしないと、民放5局なんて夢のまた夢って所だろ。
デジタル再送信でも言われてるけど例えば、キー局の放送を忠実に流した
ら地方局なんてだれも見なくなるからということで、地方局が反対なんだ
って。TV東京がカバー率低いのも既存の地方局が新局に反対してるから。
完全に時代に逆行した抵抗勢力と化してるよな。栄村の人にとってはでは
おまえら放送局はいつ来てくれるのか、番組を充実してくれるのかという
気持ちだろうよ。
508名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:07:22 ID:tMrPetXB0
>494
沖縄と東京の離島はCSでキー局見てるね
509名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:01:30 ID:zH0RFK6W0
なにCSでキー局を見れるの?いいことだ。
510名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:02:57 ID:fPDRX6Um0
関東広域圏に住んでて、
地方のテレビを見なくてすむオレ様は勝ち組!!!
511名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:05:57 ID:hZ4KAOuX0
>>489
たぶんきついと思う。
長野地区はテレビ東京のネット率が比較的高いし。
512名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:12:03 ID:P+Hcuxa40
>>492
> 放送と有線は5年もすれば同一化されるとみた。
> 管轄する役所もな。あとは時間の問題だろ。

著作権法上では、有線放送も放送なんだよな
513名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:36:20 ID:hv/UnrY20
ローカル保護の馬鹿法全部取っ払え
「本当に必要なもの」なら保護がなくとも在り続けることはできるだろ
「必要性のまったく無いゴミである」という事実を知りつつ、
自分らの利権のためだけに一般市民にゴミ番組を押し付ける害悪ローカル局
514名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:57:46 ID:VTc5SlMy0
ライブドアが家宅捜索され、地方局の利権は保護されるのか・・・。

視聴者と日本のテレビメーカー、おだぶつ。
515名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:31:02 ID:pqNVDe1J0
サラ金に不利な報道を一切しない民放糞マスゴミ (NHKでのみ報道 06/01/14 )

最高裁判決: 消費者金融 ”利息制限法の金利払えば滞納にならず” 超過利息は無効 
http://img18.imageshack.us/img18/378/sarakinsaikousai20060113b9gr.jpg
516名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:46:18 ID:CCEdjFcR0
> 放送は原則「1対多」、通信は「1対1」

IPv4のブロードキャスト通信で、全チャネルをバラ撒いて受信機側で取捨選択させるか、
IPv6のマルチキャスト通信を行えば無問題ということ?
517名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:51:01 ID:A6k3viqE0
>>516
よーわからんが、それでも受信側の「オンデマンド」っつーとこが引っかかる気がする。
518名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:00:38 ID:CCEdjFcR0
>>517
それなら、ブロードキャストでばら撒いておけば、キャリアが電波からパケットに
変わるだけなんで、大丈夫な気がする。
519名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:17:23 ID:4yxKageT0
BSデジタルで若しくは110°CSで市民チャンネル作ってくれ
時間帯と細かく区切った放送時間(5分。10分、、、)で
伝えたい奴が何やってもOK。
今HDTV化で安く売られているSDテレビ機材と超高画質のホームビデオカメラ使って
使われていない小学校の一教室を借りて、映像、音声をまとめたものを光信号に変換して
スカパーのセンターや、潰れかかっているepにつなげばできなくはない

問題は衛星使用料これがネック
520名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:19:05 ID:f30jydEu0
>>7の言ってる事って本当?

地方局でも1000万オーバー?
521名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:24:19 ID:7MijQeD40
地元テレビの番組を見ようとする都会さ出て行った香具師の需要を無視している稀ガス。
522名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:31:56 ID:G+jbMqKL0
>>520
何歳で1000万かにもよるがな
まあ大企業の少ない地方では公務員や地銀以上に高給な会社であるのは間違いない
523名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 09:15:01 ID:YKvTMLtL0
痴呆局の存在は害悪でしかない
524名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 09:15:33 ID:3RTkci6N0
>>519
>問題は衛星使用料これがネック
ジャパネット高田社長に相談してみようか。10分単位でスタジオを貸し出して
くれって。10万くらいなら払うって人もいるんじゃないかな。
525名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 10:13:21 ID:IWDvqLhY0
>>516
ふつうにIPv4でマルチキャストだろ?
526名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 15:04:25 ID:oswqw78EO
 【2005〜2006豪雪災害対策状況】

  日時     設置者

12月22日(木) 中野市    雪害対策本部設置
12月27日(火) 飯山市    豪雪災害対策本部設置
12月28日(水) 木島平村  豪雪対策本部設置
12月28日(水) 津南町    豪雪対策本部設置
12月28日(水) 自民党    雪害対策本部設置  現地入り

       正月休み

1月4日(水)  長野県    豪雪対策本部設置
1月4日(水)  栄村      豪雪対策本部設置
1月6日(金)  国土交通省 豪雪対策本部設置
1月7日(土)  日本共産党 豪雪対策本部設置  現地入り

対策の本気度に従って

     警戒本部設置 → 対策本部設置

という流れになっています。
中野市ではすでに「対策本部」を設置していた12月22日時点で、
長野県の田中康夫は「警戒本部」ですら設置していませんでした。
飯山市・木島平村・津南町・自民党は2005年内に対策本部を設置し
対策に取り組んでいましたが、田中康夫や栄村など共産党系組織の
動きは極めて遅く、対策が後手後手となっています。
527名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 18:13:10 ID:r+69wpu50
>>525
v4でマルチキャストってオプション扱いだった気が。

そうでなくても、マルチキャストだと>>517が言ってる「オンデマンド」になるんじゃないかな。
528名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 20:00:26 ID:MqkZUcw40
地方のテレビ局って地方の”財閥”が中心になって作ったところが殆どだから、
こういう形で一度圧力がかかったら、絶対に無理だろうな。
529名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 23:25:47 ID:WdcFoSVu0
>>506
スレの流れに棹さしやがって。  ←誤用
530名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 23:42:41 ID:ip5Vfn9u0
じゃあTVをきちんと見られるようにしてから言えよ
531名無しさん@6周年
カスラックとマスゴミ
どっちを応援するかという選択だよな
今回はカスラックを選ぶ