【自動車】疾走する最速の電気自動車…産学の両輪から生まれた『エリーカ』(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 二〇〇五年秋、千葉・幕張メッセで開かれた東京モーターショー。会場
の一角、慶応大学のブースに、二台の「エリーカ」が鎮座していた。最高
時速三百七十キロ。停止状態から時速百六十キロまでわずか七秒という、
世界最速の電気自動車だ。注目度は高く、自動車メーカー各社が出展
した自慢のニューモデルやコンセプトモデルにひけをとらないほどだった。

 全長五・一メートル、全幅一・九メートルの五人乗り。八つの車輪それぞれ
に組み込まれたモーターを、床下のリチウムイオン電池で駆動する。居住性
も考慮した専用設計で、一度の充電で三百キロの走行が可能だ。
(中略)
 夜間電力を使えば、一キロ走るのにかかるコストはわずか一円。排ガス
も騒音もない。それでいて、いったんアクセルを踏み込めば、体が座席に
めり込むような強烈な加速を味わえる。「いくら環境に優しくても、運転して
楽しくない車なんてだれも乗らないでしょ」。それが「クルマ好き」を自認し、
二十五年間電気自動車を研究してきた清水教授の持論という。
 もう一人の吉田教授は元住友銀行副頭取。一九九七年から関連リース
会社の社長を務め、耐用期間を過ぎたリース商品のリサイクルに直面
する中で、環境保護を強く意識するようになった。そんな時、ある会合で
清水教授に出会い、エリーカの先代「KAZ」に試乗。その性能に驚き、
環境問題解決の決め手と確信した。「役に立てばというお節介から」協力
を申し出、それが縁でプロジェクトのスタートと同時に大学へ。二台で
五億円かかったエリーカの開発過程で、吉田教授の人脈が果たした
役割は大きかった。
(中略)
 「資源の少ない日本こそ、電気自動車のパイオニアになるべきだ」。
吉田教授はこう力説する。「やりたいこと」と「やるべきこと」が一致した、
川崎発・産学協同の「ものづくり」。夢に向かって、エリーカはきょうも
疾走を続ける。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060112/lcl_____kgw_____002.shtml
写真(産学協同で生まれた電気自動車「エリーカ」。ナンバーは最高時速にちなむ)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060112/060112_kgw1.jpg
2名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:41:53 ID:6Vpzpohe0
6輪かよ。タイレル思い出すな
3名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:41:59 ID:ActuOccdO
4名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:43:03 ID:TyAthhib0
>>2
8輪じゃね?
5名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:43:23 ID:G+IiQl4E0
8輪だっつーのw
6名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:43:57 ID:dVrqQRiT0

渇好いー  幾ら?
7名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:45:29 ID:+p76mcQmO
クリープ現象は無いから良い
8名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:45:34 ID:U8xvaudx0
この前小泉が乗ってた奴?
9名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:45:47 ID:yxUUZQ0g0
市販車は180キロ規制ですよ。
10名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:46:00 ID:clkuY71w0
サンダーバードで黒柳徹子が乗っていた車だな。
11名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:47:41 ID:IYwdylNG0
2億円
燃料電池車なみの値段
市販するのは100分の1にしないと無理

金をかければ、だれでもつくれるよ
電池とモーターだけだから

革新的技術はなにもない
12名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:48:07 ID:o6YnnwrS0
3000マンだったはず。
13名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:48:47 ID:PzX+fmnD0
>>2
昭和30年代生まれの方ですね
14名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:48:51 ID:mz5Q6sjy0
宍戸タン(*´д`*)ハァハァ

15名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:49:17 ID:NE8tNjGp0
http://image.sports.livedoor.com/up/c/4/c4ba921bd6504da252.jpg

こっちの色違いバージョンのエリーカは、たくましいフォルムしてるな。
16名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:49:57 ID:zKW8vrfs0
どうせエンジン等の部品扱う多くの下請け会社かかえる売国チョヨタあたりが
全て潰してくれると思う。
17名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:50:32 ID:5YGErJ3DO
宍戸
18名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:50:59 ID:IYwdylNG0
>12
馬鹿ですか?それは電池だけ
中途半端なくず人間だろ
偏差値40か?
19名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:51:42 ID:aF11jbG80
【サクラ大戦3〜】エリカ・フォンティーヌ【巴里】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1123918339/
20名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:51:55 ID:NtcFDzob0
8輪にすることによりその走行抵抗よりもモーター一つにかかる負荷を低減することを優先した訳かしら?
21名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:52:03 ID:bl89WfCV0
>>14-15
そっちのエリカに乗りたい人はいるのか?
22名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:52:14 ID:SHrSaypH0
しかし、インホイールモーターのこんな車が主流になったら、FRとかミッドシップとか
の区別も無くなるんだよな。
23名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:52:24 ID:zDO9CXWM0
ただの直線番長のくせに「運転して楽しい車」とは笑わせる
24名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:53:02 ID:bxLnS4MS0
電気代だけじゃなくて、リチウムイオン電池の寿命も考えた総合的な
経費は1kmあたりいくらくらいになるんだろ?
25名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:53:24 ID:bShHvFDu0
ID:IYwdylNG0必死だな
ID:IYwdylNG0必死だなID:IYwdylNG0必死だなID:IYwdylNG0必死だな
ID:IYwdylNG0必死だな
26名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:53:34 ID:IYwdylNG0
> もう一人の吉田教授は元住友銀行副頭取。
技術なんてわかってない文系だろ
27名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:55:02 ID:oyuZS6OU0
NHKでランエボとかポルシェと競争してたな。
あれほどランエボがミジメに見える映像は無いな。
28名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:55:12 ID:R56lwfbs0
>>24
orz
29名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:55:18 ID:bCUo7ncT0
-*-*-*-*-
エコだ環境だ節約だと
   シケたコンセプトが多い中、
        唯一の攻めの姿勢がいい。
-*-*-*-*-
30名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:56:19 ID:FlDNYyNq0
加速や最高速度なんかどーでもいい。
乗って楽しいのはワインディング。
ハンドリング性能はどーなん?
31名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:58:01 ID:eLrKz5aA0
>>18
東京モーターショーで3000万円、200台生産と公式に発表してたよ。
まあ、電池を600kg分も積まなきゃいけないというのでは、もう5段階
くらい技術革新が必要だけど。
32名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:58:09 ID:UL4QW5bE0
自動車の開発も重要だが、
運用できる(充電等)設備が整備されないと意味なさそう。
33名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:58:22 ID:HrEs/nX80
>>27
見たい!どっかないか
34名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:58:41 ID:qPzG0/sm0
車の値段じゃねーか>3000万
ID:IYwdylNG0が馬鹿ってことでFA?

http://www.eliica.com/blog/archives/2005/09/post_4.html
35名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:00:30 ID:Y+W/izMS0
いや ホンモノの直線番長も楽しいぞお。金かかるけど
36名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:01:15 ID:SHrSaypH0
>>30
清水教授にメール送ったことがあるけど・・・
インホイールモーターでばね下が重そうだからハンドリングはどうか、て質問した。
返事をくれて、片山右京とかも別にハンドリングは悪くないって言ってたそうだ。
37名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:01:24 ID:G0Gz+I2D0
なんか・・・・
テクノスーパーライナーと同じ匂いがするんだが
気のせいかな?
38名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:01:42 ID:eLJYqy3pO
つーかぶっちゃけ一台いくらなんだ?高過ぎだとあんま意味ないぞ、速くても性能良くても一般人が買える値段にしなきゃ1番の環境保護にならん
39名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:03:37 ID:aphDO1LL0
いや。
車なんて時速120Km出て燃費良けりゃ、それで十分なんですが。
40名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:04:43 ID:eF0Az0E+0
八輪車(*´д`*)ハァハァ
41名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:06:45 ID:eLrKz5aA0
>>37
気のせいじゃないと思うよ。電気自動車がたどるべきは、こんなものではなく、
もっとずっと地味でまっとうな道。
42名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:06:50 ID:IYwdylNG0
ID:qPzG0/sm0って究極の馬鹿
ブログのコメント欄がソースですか?
MTブログソフトも導入したことない素人?
www
>東京モーターショーで3000万円、200台生産と公式に発表してたよ。
開発費を償却しているのか?電池だけで3000万円なのに
どうやって車体全体で3000万円に仕上げるのか?
赤字価格ですか?
43名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:08:07 ID:8JLiUClf0
>>13
Tyrellをタイレルって読むのは確かに昭和30年代だよな。
正月にタミヤのプラモ作った覚えがあるよ。懐かしいw
44名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:08:32 ID:hhHL+CRX0
私立大が開発した車じゃあねえ...
45名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:08:41 ID:et+TGySn0
富野信者な漏れは
エリー力(ちから)と読んだ
46名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:09:46 ID:ylzIvVpo0
>>10

ありゃ、6輪のロールスロイス。しかも、オモチャメーカーじゃなくて、
ロールスロイス社謹製の一点モノ。
47名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:10:42 ID:eLrKz5aA0
>>42
いや、お前の考えはどうでもいいんだけど。車両価格は3000万円。
48名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:11:38 ID:IYwdylNG0
文系教授が作り文系新聞記者が書き
文系ネットユーザーが絶賛

失敗は目に見えている
49名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:11:45 ID:76AHCSeE0
電池は2000万円とあるけど。
50名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:14:27 ID:zUzegQnCO
>>48必死だなwww文系に恨みでもあるのか?
51名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:14:34 ID:G0Gz+I2D0
>>41
だよねえ。
電池のコストとか充電時間の改善とかで
ブレイクスルーがあって
きっちり使い勝手が良くなれば
自然に売れるはずのものだと思うのよ。
52名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:15:34 ID:NtcFDzob0
ttp://2st.dip.jp/~kasokusure/Movie8.WMV

これおもしろい。
バイクは加速がいいな。
53名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:15:40 ID:I1BfZY6c0
高すぎる。スピードは120ぐらいで充分。値が200万以下にならないと手が出ない。
54名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:15:46 ID:IYwdylNG0
>ID:76AHCSeE0
無職?どうせ電池メーカーから無料で提供されたんだろ
電池自体の製造コストと市販価格は違うだろ
価格なんてどこまで費用、利益をいれるか、流通のどの段階の価格かによって
違うだろ
この場合市販もされてないんだから、2000万円とでも3000万円ともいえる
55名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:16:41 ID:bue7FQ5O0
やっぱまだタイヤ増やさないとスピード出ないんだな
56名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:17:48 ID:oyuZS6OU0
これ、後ろのタイヤも曲がるの?
最小回転半径はどれくらいだろ?
57名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:18:52 ID:yZEB7vK/0
俺は、ID:IYwdylNG0はフィッシングじゃないかと思うんだが、どうだろう。
58名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:19:08 ID:eLrKz5aA0
>>48
確かにこの車は失敗するだろうが、清水は東北大の応用物理なんだけど。
59名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:19:14 ID:8JLiUClf0
エリーカがネタなんて全然ニュースでない気もするんだが、
価格のソースはこれでどうだ?
http://response.jp/issue/2005/0614/article71579_1.html

ひとり香ばしい奴がいるので、価格の話はこれで尾張ね。
60名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:20:19 ID:IYwdylNG0
普通、リチウムイオン電池の充電回数て100回程度
週1回の充電なら2年でバッテリー交換ですか?
インホイールモーターなんて、一個が壊れれば、そのタイヤはロックして
そのまま車はスピンして大事故
素人の発想だよ

61名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:24:59 ID:IYwdylNG0
慶應義塾大学SFC研究所の堤健一所員。
「エリーカのイメージを残したスタイリングにして価格は3000万円ぐらいで、
超高級車の市場に投入したい」という。
>>59
読解能力のない馬鹿は、「価格は3000万円」と断定になるわけだ
しかも、「エリーカのイメージを残したスタイリングにして」つまり
エイーカの価格でないってことも無視ですか?

やっぱ、世の中馬鹿が多いなあ。

62名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:25:58 ID:eLrKz5aA0
>>60
現状ではリチウムとてそんなに高い耐久性があるわけではないが、
充放電数十万回という水準を見すえた技術も出てきていて、量産化
への目処もつきつつある。お前、文系を馬鹿にしているけど、本当は
お前自身が文系なんだろ。エリーカそのものをけなすのはわかるが、
テクノロジー自体を罵倒しているあたりで馬脚があらわれまくり。
63名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:26:10 ID:x40NG9XC0
>>60
アッタマイイデスネ!
64名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:27:28 ID:BlaRCy280
>>61
ところで>>11で君が言った2億円つーのはソースは何なの?
65名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:28:38 ID:eLrKz5aA0
>>61
東京モーターショーの会見で3000万円と明言していた。お前が知らないだけ。
66名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:29:09 ID:f9189f750
音もなく370キロで走られたら恐すぎるな。
67名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:29:23 ID:ncL3osY80
またクニサワ一派がエリカ粘着批判してるのか?
68名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:30:39 ID:eLrKz5aA0
>>67
クニサワ一派って何?
69名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:31:50 ID:8JLiUClf0
>>67
親分のこと知ってるのは車板の香具師だけだろw
70名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:32:06 ID:IYwdylNG0
現在 1台で 2億円以上がかかるEliica
http://japan.discovery.com/we/we003/we05000.html
その開発費は2台で5億円。
http://response.jp/issue/2005/1024/article75664_1.html
Eliica 2台の開発にかかった資金は、現物提供、技術提供も含めると5億円。
http://japan.discovery.com/we/we003/we03000.html
71名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:33:33 ID:I+U+EAEs0
ID:IYwdylNG0は、国沢の予感
72名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:34:48 ID:8JLiUClf0
軽自動車だって1台の開発費用は億単位になりますが何か?
73名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:35:46 ID:eLrKz5aA0
>>72
カローラも新規プラットホーム起こすときは1000億円くらい開発に使うしね。
74名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:36:54 ID:I+U+EAEs0
>>68
自動車ヒョウンカ(ヒョウロンカに非)の国沢光弘とその愉快な仲間
「国沢 白タク」とか「国沢 笹薮」で検索してみるといい。
75名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:37:50 ID:4w2Lhddr0
なんか試作型のまま旧式化しそう
76名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:41:49 ID:j5/5tX+e0
電気自動車って、全然省エネではないですね。
電気を起こしている時点で60%くらい、送電でさらに10%くらいをロスしてるんですから。
100%太陽電池などの自然エネルギーなら話は別ですが。
マラソンの先導とか、排気ガスをその場で出したくない場合くらいですね。意味があるのは。
廃車後のバッテリーの処理とか、どうするつもりなんでしょう。
もっと言えば、老朽化した原発の処置とか、目処なんか全然たってないのに。
77名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:43:45 ID:IYwdylNG0
>>73
エリーカを実際に市販するなら、カローラより大きい分、開発費も多いはずですね
1000億円以上の開発費がかかるのですか?wwww
78名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:43:48 ID:IqaMbaXe0
清水教授とその開発車両のこととなると、ネットに限らず必ず粘着批判が現れるんだよな。w
世間的に無用なものなら、何を吹いても消え去るのに。
無視できない所がなんとも哀れ。
79名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:44:34 ID:pUapdZtA0
>>76
ガソリンエンジンの燃焼効率考えたら省エネだろ
バッテリーの減価償却考えたら今のところ省エネじゃないと思うが
80名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:45:04 ID:yEUNKQgt0
集金研究?
81名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:47:00 ID:Ye1hFr2P0
ハイスペックよりも安価、量産性を重視しないと
なかなか電気自動車に移行しなさそうだよ
82名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:47:13 ID:I+U+EAEs0
>>77
これだから文系脳は(w
>>78
まあ良いんじゃない
電気自動車によるスピード記録自体がEVに関心を持ってもらう為の釣りだし。
83名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:47:47 ID:IYwdylNG0
クルマに搭載したリチウム電池だけで3000万円くらいかかっていて、現在クルマ1台が2億円!
http://eco.goo.ne.jp/business/csr/ecologue/wave38.html
84名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:48:12 ID:eLrKz5aA0
>>74
検索したらすごいデザインのHPが出てきた。この人は自動車評論家としては
有名なの?技術解説のところを読んだら間違いだらけなんだけど。CNGに
ついて「硫黄分をほとんど含まないため、ディーゼルエンジン用として使えば
黒煙や臭い、NOxも大幅に減る。」なんて書いていたり。CNGをディーゼル
サイクルで燃やすエンジンなんて、まだ実用化されてないだろうに。
85名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:49:53 ID:I+U+EAEs0
>>84
有る意味超有名人
過去には、「水が燃える」と本に書いた事も。
86名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:52:03 ID:IYwdylNG0
企業から数億円も集めている以上
なんらかの成果をアピールする必要があるだけ
理系ならこんなのすぐには実用化できないってわかるだろう
87名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:52:14 ID:1gvKiOg20
>>9
それはメーカー側の自主規制。
88名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:52:29 ID:xBguSgNU0
>>78
粘着が現れるのはたいていブレイクスルーたるものだからですよ

たとえば北海道新幹線もFASTECH登場で反対派は
平行在来線問題と貨物問題をのぞいてほとんど何もいえなくなったし
89名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:52:57 ID:uhrtHeF60



   このスレ去年もあったんだが


90名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:53:33 ID:ncL3osY80
>>81
清水教授自身そんな事は百も承知。
電気自動車は安価なコミューターとしての利用が望ましいが
一般へのアピールのための広告塔としてエリカを作ったとさ。
ホントにクニサワみたいなことを言うんだな。
91名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:55:41 ID:IYwdylNG0
昔 軽自動車を改造したような電気自動車をつくって馬鹿にされたのが
よっぽど悔しかったにですね。www
92名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:56:14 ID:eLrKz5aA0
>>86
理系なら反対に、このくらいのものはすぐに実用化できると思うはず。
インホイールモーターの採用は時期尚早だろうけど、基本的にはわりと
枯れた技術で作られている。できないのは商用化。

お前、マジで文系だろう。清水教授も文系認定しているくらいだし。
93名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:57:12 ID:DlRSFZBA0
>>90
「電気自動車は遅くてダメ」というイメージをぶっ壊したかったと言ってたね。
だからって370kmって…w
8輪駆動だっけ?
94名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:57:21 ID:R07rSIRY0
パワーソースはいずれ解決するとして
電気モーター自動車としての究極を求めてるんだろ
価格がどうの言ってるヤカラは禿婆蚊ということでFA
95名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:57:43 ID:I+U+EAEs0
>>81
清水教授は、以前「ルシオール」という軽自動車サイズのEVを作ったよ
でも価格が高かったしあまり評判にもならなかった。
だからスピード記録や高級車市場に殴りこみという釣りを考えたわけ。
96名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:58:13 ID:ZHMWquFn0
電池の開発が間に合わないのなら、トローリーバスのバージョンを
先に出したらいいんじゃない。
(現在まだ稼働中のトローリーバス)
http://www.kurobe-dam.com/trolleybus/
97名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:58:51 ID:DYLF8Sgv0
電池の改良と価格低減が課題か・・
リチウムイオン電池は日本の独自技術なんだから、これ以上は無理と技術者が悲鳴を上げるとこまで改良してもらいたい。

価格は一般向けの汎用電池として規格化して大量生産すれば安くなるよね。
98名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:59:11 ID:IYwdylNG0
画期的モーター、電池、を開発したなら評価できるが
メーカーから電池、モーター、タイヤ、制御装置を提供してもらって
組み立てただけだろ。

99名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:00:17 ID:eLrKz5aA0
>>98
お前、言うことがコロコロ変わるな。もう釣り認定。
100名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:00:52 ID:+4v9byXD0
シトロエンDSを連想するんだが、
もしかしてパクった?
101名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:01:40 ID:R/1oKdR40
買うの業界人ばかりだったりして
102名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:02:34 ID:pUapdZtA0
30年も前から基本的な技術は出来ていて、問題はバッテリーだけだった
30年間でバッテリーも進歩してきた、そしてその進歩の限界も見え始めているのに
尚且つバッテリーの問題は残りつづけている

何か極端な技術的進歩がバッテリーに訪れないと電気自動車は実用化できないだろう
103名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:02:44 ID:Ye1hFr2P0
価格100万円
家庭用コンセントで夜間充電時間4〜5時間
航続距離 100km
最高速度 100km/h
燃費 深夜電力で40km/100円

このくらいだとセカンドカーとして普及しそうだけどな。
104名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:03:05 ID:I+U+EAEs0
>>96
何とかコストダウンをして1000万円位にするとマイクロバスとして商品化できるんだけどな。
鍵は、バッテリーなんだよな。
105名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:03:45 ID:IYwdylNG0
>>92
>もう一人の吉田教授は元住友銀行副頭取。
1937年東京に生まれる。61年慶応義塾大学法学部法律学科を卒業と同時に住友銀行入行。

吉田教授のことも知らないなら、このプロジェクトに無関係な素人さん?
おえー高卒だろwww
コスト計算もできない理系馬鹿?

106名無しさん@6周年 :2006/01/12(木) 12:05:48 ID:L9plQQa60

まぁ、電池が繰り返し利用で5年以上無間交換で使えて
4人乗り軽ワゴン以上の居住性と1回の走行距離50Km or 連続走行5時間
充電時間急速充電1時間、普通充電5時間で価格が200万以下なら買うな
107名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:06:44 ID:ZHMWquFn0
まず、へろへろのフィアットからフェラーリ部門をホンダが買い取る
次にエリーカのシャーシーにフェラーリの皮をかぶせる。
これなら、4000万円くらいで売れるだろう。ある程度の量産効果も
期待できるしな、そして技術がこなれてきたら一般の安価な大衆車に
のせる。フィアットがセレスピードのセミオートマをまずフェラーリで
世に出して、つぎにアルファロメオに乗っけた手法だ。
オーディオメーカーもこういった金持ちを実験台に使う手法をよく
用いるよな。
108名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:06:46 ID:eLrKz5aA0
>>105
開発を指揮しているのは清水だろ。吉田はプロジェクトの推進役。
スケールは小さいが、本田宗一郎と藤沢武夫みたいな関係。
藤沢がいなかったら、ホンダなんてバタバタ作っていた時代に
ブッ潰れてたぞ。

経済・経営のこともわかってないのか。お前は理系でないばかりか、文系
としても落ちこぼれであることがハッキリした。
109名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:07:53 ID:s+nbUuqN0
>>98の言うことは一理ある。

スペックだけがすごいのであって、
その他、技術的に見るべきところは無い。

ただ単に作ってみました、どうですか?
みたいにしか感じられん。
110名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:08:50 ID:I+U+EAEs0
>>107
フェラーリは、難しいかもしれないが他のブランドなら可能性があるかも。
111名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:09:21 ID:IYwdylNG0
ガソリン車よりも古い電気自動車の歴史
実用的な電気自動車が登場したのは1873年。イギリス人のロバート・ダビットソン
が製造した。その後、1886年にドイツでガソリン自動車が登場するが、1900年
ごろまで欧米では電気自動車が主流だった。
http://www.auto-g.jp/carlife/zatsugaku/2004_0402.html

電気自動車なんて100年以上前から開発されているんだよ。
モーターと電池だけの幼稚なもの。
バッテーリーの重量、コスト、容量の問題から普及しないだけ
清水教授は、このバッテリー問題になんの解決もしてない

112名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:10:19 ID:G0Gz+I2D0
燃料電池車実用化に暗雲が垂れ込めてきた今となっては
どこかメジャーな自動車メーカーが燃料電池車開発にかけた金を
EVにつぎ込んでいれば・・・。
113名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:10:59 ID:xBguSgNU0
>>112
ホンダあたりが開発に乗り出しそうな悪寒
燃料に見切りをつけつつあるみたいだし
114名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:11:12 ID:ZHMWquFn0
ダイハツ・ミラだってカローラだって試作車は一台、2億くらいするだろう。
だいたい量産ラインに載せる前の車なんて、みんな手造りだからエリーカと変わらんよ
だいたいF1レーシングカー並みの値段がするよ。
115名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:11:39 ID:eLrKz5aA0
>電気自動車なんて100年以上前から開発されているんだよ。
>モーターと電池だけの幼稚なもの。

電気自動車を語るのにこんなものを引き合いに出すとは、さすが
落ちこぼれ文系。
116名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:11:52 ID:rAfpR0/20
なんで今更、絵里香の話題なの???
とうとう音速突破したとか???
117名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:14:04 ID:ce4uQMEN0
もう文系とか理系とか高卒とか殴り書いてるヤツは学歴板行けよ
118名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:15:26 ID:IYwdylNG0
>ID:eLrKz5aA0
理系文系にこだわっているが、高卒だろ
理系っても医学系もあるし、院で経営工学、金融工学をやってる理系もある
おれは、最初は文系、その後別の大学院で理系だよ
>開発を指揮しているのは清水だろ。吉田はプロジェクトの推進役。
メーカーから金と現物提供を受けれたのは吉田教授の昔の人脈
ホンダの宗一郎と藤沢氏との関係じゃないよ。
高卒の読みそうな本ばっかり読んでるね。wwww
119名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:15:50 ID:IqaMbaXe0
>>82
技術デモンストレーターは重要だしね。

>>88
FASTECH360(ネコみみ)は、俺も超期待。
あちこち出張するので東海道はN700で満足だけど、仙台から北のアクセスがもっと便利になって欲しいね。
北海道行くのに、ほとんど飛行機しか選択肢がないのがなんとも……。
それがネックで仕事持っていけない。
120名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:17:05 ID:eLrKz5aA0
>>117
文系をけなしているのではなく、文理を議論に持ち出したID:eLrKz5aA0自身が
文系としても理系としても落ちこぼれだと言っているだけですが何か?
学歴の話じゃない。
121名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:19:20 ID:ce4uQMEN0
文系をけなしてるかどうかなんて聞いてない、理系だの高卒だのなんてこのニュースに関係ないじゃん。
学歴の話じゃないつっても学歴の話にしか見えん。
だいたい ID:eLrKz5aA0自身って自分のことじゃん。
122名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:19:34 ID:IYwdylNG0
>ID:eLrKz5aA0

理系らしい技術的な反論がないのはなぜですか?
無学のホンダ信者って高卒が多いよね。
たいたい電気自動車に詳しい理系なんて100人に一人もいないだろ
そんなこともわからんID:eLrKz5aA0は大学も行ったことないんだろ
高卒って大学理系なら、技術的なものに全部に詳しいと思ってるらしいな
wwww
123名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:19:51 ID:XFZYe/BQ0
エリカという名の中学校同級生を思い出した。
頭が良くて運動神経も良くて性格も明るい女の子だった。
ただ、鼻の穴がでかかった。小堺のような鼻の穴だった。
それがなければ非常に可愛い子だった。今どうしてるだろうか…
124名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:20:21 ID:7wA1ABUb0
アジャスレと聞いて今北産業
125名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:21:51 ID:IqaMbaXe0
そういえばポルシェ博士も電気駆動推進者の一人だったな。
トランスミッションがいらないから構造的重量的うんぬんで、半世紀以上も昔にその他の欠点を全部無視していたけど。
126名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:22:15 ID:eLrKz5aA0
>>118
うそつけ。理系でテクノロジーをちゃんと勉強している香具師が、エネルギー
ポータビリティの先端研究にここまで無知なわけがない。まあ、百歩譲って
お前の言うことが本当だとして、大学が文系で員が理系ということは機械や
化学、電気あたりとは無縁で、工業技術関連ではせいぜいエセ環境研究
くらいかな。

ない知識で畑違いの分野を叩いても恥かくだけだよ。あと、理系云々は
お前が真っ先に持ち出したわけで、自分で自分を罵倒しているようなもんだと
知れよ。
127名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:23:05 ID:f0g1MaaA0
ナンバー取ってるんだな。
このあたり排ガス規制のない電気自動車はラクだ。
128名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:24:21 ID:eLrKz5aA0
>>122

>ホンダ信者

何でこんなもんが出てくるんだ?本当に頭がおかしいようだな。
129名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:25:42 ID:IYwdylNG0
>ID:eLrKz5aA0
>エネルギーポータビリティ
最近覚えたの?www高卒が背伸びして頑張っている感じがでていいね。
最高に笑えた
>先端研究
電気自動車のどこが先端研究なんだよ
基本的な構造は100年前とどうちがうのか?理系らしく
テクノロジー的に説明してください。
高卒さん。www
130名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:25:55 ID:AzbQ1ix/0
0円携帯10000台に、モーターとタイヤ付ければ300Kmくらい軽く出るんじゃね?
131名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:26:35 ID:VmcjMa/MO
前に見たランエボの電気自動車なら欲しい。
132名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:27:14 ID:VGdjSVn/O
実用化まで時間の問題だな
これだけのインパクトがあればスポンサー共同会社による上場化も可能の範囲
給油所も上場化できれば、資金巡り面において株式交換や資金調達による企業間提携で整備という可能性もあるだろう

コスト面が課題だが、世に出回る商品で最初からコスト安で爆発したものは少ない
その辺は時間をかけてモニタリング改良で致し方ない事実だが、
大事なことは消費者の観点から今の車より性能が上でデザインや使い勝手などの嗜好もマッチし、購入価格や維持費が安ければ欲しいということにつながる

可能性は十分にあると推測
133名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:27:54 ID:eLrKz5aA0
>>129
IPMモーター、芯線断面、IGBT、バッテリー、回生制御はじめ、何から何まで
別物だろう。馬鹿か?
134名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:28:00 ID:ce4uQMEN0
>>130
あえて電池は取り出さずに携帯のままっていうのが良い
135名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:28:57 ID:IYwdylNG0
>大学が文系で員が理系
院って変換できないってことは、院も行ってないようだな
はっきり言って、理系で院に行ってないのは、かなーりの落ちこぼれだよ
136えすてばん:2006/01/12(木) 12:31:02 ID:tJR7I0nVO
これに続いて電気飛行機を出せ

ペラ機なら静か
137名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:32:16 ID:AzbQ1ix/0
>>136
0円携帯10000台に、モーターとプロペラ付ければ300Kmくらいで飛ぶんじゃね?
138名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:32:18 ID:8JLiUClf0
>>134
一斉に呼び出し鳴ったらコワイ
139名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:32:51 ID:I+U+EAEs0
>>132
あと議員どもに「利権」と言う鼻薬をかがせる事をお忘れなく。
こういった新技術には、根回しも大事。
140名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:32:59 ID:IYwdylNG0
>IPMモーター
信越だろ?
>芯線断面、IGBT、バッテリー、回生制御はじめ、何から何まで
協力企業がつくったんだろ
清水研究室は企業から提供されて組み立てただけだろ
清水氏に開発したテクロノジーはなにか?って質問ですが?
141名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:33:03 ID:IqaMbaXe0
自嘲苦笑を含んだwならまだしも、罵倒や嘲りの為にwwwを多用するのは人間的に卑しい。
ましてやBBSでの一文字の誤字で鬼の首とったように論うなんて、もう見てらんない。
142名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:33:07 ID:eLrKz5aA0
>>135
電気自動車の交流、直流の区別すらついていない香具師に、変換ミス程度の
ことであれこれ言われたくないね。
143名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:33:14 ID:EYXcAiEu0
300km/h超の電気自動車なんてのはバカそのもの。こんなものに価値があると思ってる
マスゴミがバカさらしてるだけ。電気自動車の良い点は、回生できる点と、環境だ。こんなもん
は巨大電池積めばいくらでもどうにもなる。技術的ににも何一つ新規なものなどない。
それよりは、常識的な使用条件で航続距離の伸びるものを開発すれば、それだけですばらしい。
こんなもんの資金出したやつがバカだな。ま、確かに、航続距離のびた普通の車なんてシロート
にはアピールしないもんな。
144名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:34:45 ID:AzbQ1ix/0
>>138
それおもしろいな、ってか珍走に近いものがあるし
145名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:35:08 ID:eLrKz5aA0
>>140
>電気自動車のどこが先端研究なんだよ
>基本的な構造は100年前とどうちがうのか?

自分でした質問も忘れたのか。鳥頭だな。釣りならそろそろ
宣言してくれよ。
146名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:35:48 ID:IqaMbaXe0
>>143







秋刀魚はそこに?
その話なら、ちょっと上で繰り返されているよ。
147名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:35:53 ID:I+U+EAEs0
>>143
またつり針に釣られたお魚さんが来たか。
148名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:36:10 ID:0KqjHFYb0
>>27
Nスペでしょ?
オレも見たけど、スタート時の加速から全然違う。
149名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:36:28 ID:IYwdylNG0
変換ミスを指摘しているのではなく、修士、博士課程行ってれば
「院」って常に使ってるから変換ミスってありえない

それとも変換の優先順位が固定と思っているのか?www
150名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:39:16 ID:1+NFuFUK0
ホリエモンや関根ヒゲに売りつけるんだから300kmくらい出ないと駄目だろう。
151名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:40:16 ID:IqaMbaXe0
>>149
変換が固定じゃないから、仕事でよく使う「員」が出てきても不思議じゃないべ。
自分が正しいと思うなら、内容で会話した方がよくね?
152名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:40:54 ID:f3QRphBQ0
バッテリーと聞くと、携帯じゃないが買って一年もしたら
フル充電したのに5m走っただけで電池切れになる気がどーしてもしてまう
153名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:41:43 ID:EYXcAiEu0
大学教授なら、こんなバカ車作るよ、じみーな、しかし、充電効率のいい電池でも
発明しろよ。それを車にするのは車メーカがちゃんとやってくれるよ。電気自動車
なんて、電池コスト、性能さえちゃんとしてれば明日でも普通に作れる。制御技術、
回生技術はすでにハイブリッドで実証してる。トヨタ、ホンダの2社だけで一兆円
の開発費かけてる。電気自動車の研究だってやりまくってる。電池のコストと性能
がまだ折り合わないだけ。こんな技術者としての初歩の初歩も知らんやつに資金を
出すばかとよいしょするマスゴミがいることは恥ずかしいよ。ま、この首謀者は、
詐欺師としての才能だけはすごいな。隣国のウソクだか、ウソツクといい勝負だよ。
154名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:42:42 ID:IYwdylNG0
インホイールモーターなんてバネ下荷重が重くなるのに
高性能車にはありえない。

高卒で自動車メーカー入社1年目からも笑われるだろうが
文系マスコミはとびつくんだよね。www
155名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:45:16 ID:hyJ0v09wO
どんなに素晴らしい技術でも、ガソリンを司る神々を敵に回せば、実現不可能な技術になるのです。
某アルコール燃料会社がよい例。
156名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:45:20 ID:8JLiUClf0
>>153
このプロジェクトはもうすでにミツビシが市販化に向け開発に関わっている。
Nスペでやってた。
157名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:47:35 ID:zDE27kXT0
慶応+三菱では無理だ
158名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:47:49 ID:bbVweqFB0
ホンダやトヨタより、いいもの作ってるって感じだね。
159名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:48:15 ID:IYwdylNG0
>>153
その通り
電気自動車なんてバッテリー問題が解決すれば、それだけで普及する。
今ある部品を組み立てるだけなら工業高校でもできる。

160名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:49:41 ID:s+nbUuqN0
>>155
>どんなに素晴らしい技術でも

この車に関しては、何も斬新な技術は用いられていません。
既存技術を寄せ集めたもので、単なる客寄せパンダです。

電気自動車の対する一般人の関心が高まるという点では
全く無意味なことではないと思うが。
161名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:49:49 ID:I+U+EAEs0
>>148
モーターは、トルクが強力だからな。

三菱の電気自動車のスペック
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail1269.html
出力は、20kw×2だがトルクが600Nmもある。
ちなみにガソリンエンジンのコルトは、1500ccで77kw124Nm
162名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:50:58 ID:VGdjSVn/O
極論と偏見が入るが
今の車がアナログと例えると分かりやすい

議員への根回しは大事かもです
163名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:51:10 ID:1NIOvEti0
日本はオイルメジャーを敵に回すような恐れ多い行為は
やってはいけません。

よって電気自動車は自動車業界の黒歴史に
164名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:51:27 ID:EYXcAiEu0
>>156
Nスペで取り上げる時点で詐欺にひっかかったようなもの。電気自動車の難しい点は、
いかに回生効率をあげるか、如何に自然なドライブフィーリングを作るか、で、最大の
問題は電池の容量とコストだ。前二つの技術は、ハイブリッド自動車を市販してるメーカ
はすでに確立してる。あとは電池、あえて言えばインフラ(電気スタンド)だけだ。
研究者が電気自動車にかかわるとすれば電池しかないはず。電動機などもとんでもない
開発費かけてハイブリッドメーカがやってるわ。NスペとかNステなんて無知蒙昧が作って
んじゃね?
165名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:52:17 ID:d68Zwsh/0
>>154

>>36はスルーか?
166名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:53:06 ID:IYwdylNG0
三菱はハイブリッド技術がないし、これから単独でハイブリッドを開発しても
トヨタに追いつけるはずがない。そこで電気自動車に目をつけただけ。
電気自動車はモーターと電池だけの簡単なものだからなあ。
技術的にはハイブリッド>>>>電気自動車
メーカーが高度なハイブリッドやって、大学が100年前からある簡単な電気自動車ですか?
167名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:53:46 ID:bbVweqFB0
最速ってことは、単位時間当たりに取り出してるパワーが今までより
大きいって事でしょ。他の自動車メーカーより早いって言う事には、
技術的に大きな意味があると思う。
8輪にしたからだろうけど、その発想は、既存メーカーにあったのかな?
少なくとも、こういうことを実証した事には意味がある。
やればだれでもできる事を示す事は、エジソンの卵。やらなかった人が
たいした技術じゃないなんていってたら、負け犬の遠吠えってことじゃね。
168名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:54:49 ID:e5YyaOFm0
タイヤいっぱいだから速いですなんてアホだ
こんなものルノーが20年以上も前にF1でやって速すぎて規制されてるんだっつーの
169名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:56:03 ID:gnbsMjKg0
>>154
インホイールモータのバネ下重量って……。
動力がどこに付いてるかを考えてください。
170名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:56:45 ID:qiZuxfk40
>>168
愚直だろうが、やったもん勝ち。
171名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:56:51 ID:EYXcAiEu0
>>162
その例えは聞かない。21世紀なっても車が空を飛ばず、タイヤは相変わらずゴムでまるいし、
情報を扱うものと違ってエネルギー、質量を扱う技術に「飛躍」はない。
交通手段は、まさに質量とエネルギーを取り扱うもの、あらゆる様式は、半世紀も一世紀も前
に提案されており、時代によって実現した要素技術とともに廃れたり実用化したりしてるだけ。
要素技術こそ重要で、実用化にはさらにファインチューニングが必要。全部自動車会社がやって
るわ。
172名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:57:00 ID:bbVweqFB0
>>167コロンブスの卵だな
173名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:57:21 ID:IYwdylNG0
>8輪にしたからだろうけど
エリーカはインホイールモーター使ってるから
出力を大きくするには、モーター兼用のタイヤの数を多くしないといけなかっただけ。
174名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:58:06 ID:VGdjSVn/O
同じ車でもミニ版のラジコンやミニ四駆で例えましょう
自動車と用途は全く違いますが、同じインフラなら一般的にどちらを選ぶでしょう

油と電気
175名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:59:17 ID:I+U+EAEs0
>>166
シーズー式ハイブリットは、自動車黎明期に登場しましたが何か?

それに三菱の場合
科学や電気の関連企業がある事も強み。
176名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:00:33 ID:6WIp28CA0
2時間居座って30レス。IYwdylNG0くん、すごい必死だね。
キミんとこで、もっと安くて性能がいいのを作ればいいじゃん。
遊んでるヒマは無いぜ?
177名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:00:47 ID:bbVweqFB0
ガソリン車やハイブリッドで、先行した自動車メーカーでも、
電気自動車で必ず勝てるとはいえないでしょうな。
178名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:01:42 ID:EYXcAiEu0
>>167
パナソニックだかどこかで乾電池のCMやつてるだろ。その気になれば、乾電池でも
車は走る。時速300kmを1分維持する電力を計算してみ、そして、そのための電池
容量、それを年中運ぶエネルギー、バカだろ。
179名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:01:57 ID:G0Gz+I2D0
>>175
三菱は面白いかもねー。
何しろ他のメーカーの燃料電池関係の開発費が無駄になる可能性もあるから。
180名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:05:10 ID:hpMu97Kt0
>>160
おそらく155は、この車の技術が既存のものの寄せ集めだから、とうに実現可能なはずなんだけど、ゴッドを的にまわすから不可能といっているのでは?

すばらしい技術ってのはこれから出るものも含むんだろうな。

ところで、やたらとこの車を既存技術の寄せ集めと馬鹿にする香具師らが多い気がするのだが、その人らは何でこれが実用化されなかったのか、納得で
181名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:05:20 ID:XCyk9gbH0
燃料電池車でいいじゃん
充電池の革新的進歩なんてもう起きないから・・・
182名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:05:21 ID:EYXcAiEu0
>>177
だからね、電気自動車なんて、もう実用化してるのよ、ホンダなんかも300kmぐらいの
航続距離があつて、まともに使えるやつ。ただね、まだガソリン自動車の性能になってない
だけ、そして、唯一の問題点は電池だけ。電池の性能、コストさえちゃんとすれば、明日から
でも売り出せるの。自動車やさんはお利口つか、普通だからこんな馬鹿なもの作らないだけ。
183名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:06:19 ID:VPpoRR/y0
>夜間電力を使えば、一キロ走るのにかかるコストはわずか一円。

バッテリーが2千万円とからしいけど・・・・
184名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:06:29 ID:e5YyaOFm0
>>174
物質からもっと直接的に電気エネルギーを取り出せるようにならない限り
油が電気より優位であることに変わりはない
185名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:06:57 ID:bbVweqFB0
電気自動車は、構造が簡単だから、高い技術は必要ないのは事実だよ。
逆に言えば、ビジネスとしてとらえるとき、これまで、相手にならなかったような
弱小技術集団が、勝ち組になる可能性がある。中国でも一部の地域では、
非常に低レベルな技術に基づいた電気自動車がタクシーとして利用されてる
例もあるとか。
高い技術が必要ない=技術力のない企業が勝てる可能性が高い

この発想を見逃して、後発とされてきたメーカーの動きを軽視すれば、
日本の技術的な勝ち組企業は、足元をすくわれるぞ。
そう言う意味で、エリーカというものが、日本企業が今後も勝ち組であるために
必要なものであるという視点が、非常に重要だ。
186名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:07:45 ID:XCyk9gbH0
それにいずれは水素ロータリーエンジンが時代の主流となるわけだしいずれにしても電気自動車はアボン
187名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:07:58 ID:IYwdylNG0
学生が作り上げた、世界の『エリーカ』秘話
慶應義塾大学環境情報学部の電気自動車研究室(清水浩教授)の学生が中心となって作り上げた
環境情報学部環境情報学部環境情報学部環境情報学部
>エリーカは、リチウムイオンバッテリーの搭載位置を工夫することにより、
学生がしたことは「搭載位置を工夫」ことですか?
http://response.jp/issue/2003/1023/article54987_1.html
学生総代表の同研究室修士課程2年・日吉達也さんによると、今回エリーカの
開発にあたって強調すべきことは、全てを学生が主体となって開発したことだ
という。開発は主にフレーム設計
188名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:08:39 ID:qiZuxfk40
>>184
つ燃料電池
189名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:08:41 ID:PrzXca7t0
>>183
だけど、1号機なんてみんなそんなもんだよ。開発費用かかってるしな。量産態勢が整えば一気に下がる
190名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:09:03 ID:OdB6JCfA0
>>168
早くなかた
191名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:09:36 ID:W4/26tSu0
>>182
企業と大学の研究機関とは似て非なるもの
絶対的に売れる商品を作らなくてはならない企業と
売れなくても成果として認められる大学研究。

大学にはバカで面白いものを作ってほしい
192名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:09:40 ID:EYXcAiEu0
>>180
なんで実用化しなかったか、簡単だよ。バカなもんだから。

こんなバカなもんにゼニだす人がいなかったから。なんで実用化できたかと
いうと、資金を詐取する才能が、この首謀者にあったからだろうな。ま、ジェット
エンジン積んだ自動車なんかと同じたぐい。趣味としてはいいかも。
193名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:09:43 ID:jKXBJnUv0
近い将来、ルマン挑戦した言っていってたな
194名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:10:03 ID:I+U+EAEs0
>>174
ラジコンだと電気だよ
バッテリーが高いけど取り扱いが簡単だし調整する所も少ない。
195名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:10:47 ID:PrzXca7t0
ここで叩いてる人いるけど、こう言う研究がなかったらそもそも製品すら出ないわけで、当然彼らが開発しなかったらしばらくは電気自動車が発売されたとしてもせいぜい軽かコンパクト止まりだっただろうね。
196名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:12:36 ID:UDZfyzZT0
>>11
同意、ヒュンダイと同じで量産は無理

慶応大のオナニー車。
197名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:13:35 ID:xBguSgNU0
電池が20万ぐらいでつくれて、航続距離が300km程度、
充放電で10万キロぐらいもては十分だろ

充電時間についてもめどがついている
東芝の↓でつかわれている技術を使えばいい
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm
198名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:13:48 ID:bbVweqFB0
ガソリンの価格は、資源の枯渇で上がり続ける。
燃料電池は、大規模な水素インフラが必要。

電気自動車は、電線を引いて、充電時間を短くすれば良い。
電池の価格は、大量生産時には、大幅に低下する。
電力生産は、既存の原子力、及び将来的には核融合炉の実現も期待できる。

どう考えても、電気自動車が勝ち組だろ。
199名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:13:54 ID:EYXcAiEu0
>>195
レースしたりするのは、ガソリンでやればいいの。車に300kmの巡航性能なんて
求めなくていいし、それができる道路があるなら、新幹線のように給電式にすればいい。
こんなお遊びから製品が出ることは今までもなかつたし、これからも無いよ。
電池さえまともなのができれば、すぐにでもセルシオでもベンツでもEVにできるよ。
すぐにでもね。
200名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:14:35 ID:Cyml3dYD0
燃料電池車って発電機付きの電気自動車じゃないの?
201名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:14:43 ID:kiCB0mKi0
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <丶`∀´> < いいこと思いついたニダ
  (    )   \
  | | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈_フ__フ
202名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:15:06 ID:PrzXca7t0
>>192
いや、金出す企業はあるよ。どこも電気自動車で高速車は開発できてないんだしな。
燃料電池でも結局同じ電気作ってるわけだから参考になるしな。2億円とか言ってる人いるけどそれは初号機だからであって量産すればどこも手の届く値段にいずれはなる。
どっかの企業が作れば当然特許問題でもめる事になる。本当大学が作ってよかったよ。
203名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:15:40 ID:XCyk9gbH0
電気で動くけどタービン回してるわけじゃないぞ
204名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:16:40 ID:IYwdylNG0
慶応大学環境情報学科
試験教科・科目
「数学」あるいは「外国語」あるいは「数学および外国語」の3つの中から1つを選択
数学− 数学I・数学II・数学A・数学B
数学Bは(a)「数列」・「ベクトル」、(b)「数値計算とコンピュータ」の(a) 、(b)のうち、いずれか一方を選択する。
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_kankyojoho.html

一教科入試?www
205名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:16:44 ID:I+U+EAEs0
>>200
普通のガソリン車もごく短距離なら電気自動車になるぞ(w
206名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:17:08 ID:EYXcAiEu0
>>202
できてないんじゃなくて、作らなかったの、ばかばかしいから、こんなもんを提案
したら、その技術者、どっかのディーラの営業に回されるわ。
207名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:17:11 ID:s+nbUuqN0
>>180
ほかのやつが言ってるように、バッテリに関する問題がクリアされているなら
俺は手放しでほめる。

でもこの車はそんなことにはお構いなしで、ただ直線番長スペックだけをうたう
客寄せパンダに過ぎない。

宣伝のための車でしょ?
あとは学生を教育するための。
208名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:17:37 ID:IqaMbaXe0
>>198
重油埋蔵量は無尽蔵であるとするのが最近の説だけどね。
だけど安価に掘れるとこは限られて、他はコスト的に見合わないらしいが。
そゆ意味では有限かな。
209名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:17:57 ID:pxoctVCeO
1分で充電できるリチウムイオンバッテリとか開発されてるし、蓄電容量も伸び続けてる。

水素と違って、充電施設は非常に安価に作れるから、これから普及するかもね。
ジュースの自動販売機みたいな充電スタンドが道沿いに設置される未来が来たら楽しそうだ。
電気は扱いが楽だからね。
210名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:17:58 ID:e5YyaOFm0
>>188
その燃料電池の元である水素は天然ガスから作ってるって知らんの?
結局は今の技術では油>電気の優位性はかわらんのよ
ガスは油じゃねええだろって言われたらそれまでだが
211名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:18:05 ID:zDE27kXT0
電気モーターで走らすとか、内燃機関とかじゃなくて、
常識外のエネルギー変換システムで走らせて欲しいね。
金属の膨張収縮を利用するとか分子の運動を一定方向に
揃えて運動エネルギー取り出すとか。
212名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:19:15 ID:UXaLz8Pw0
キャノンにはやく金田スペシャルを作ってほしい
213名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:19:20 ID:ZHMWquFn0
昔の、トローリーバスみたいに架線から電気を補給しながら走ればいいんじゃない?
田舎での使用はきついけど、幹線道路、高速道路を架線化して、田舎や市街地は
充電池に切り替えて走行する。・・・・・・・。どんくさいやつが絶対立ち往生
しそうだな。
214名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:19:28 ID:Cyml3dYD0
エリーカの車体使って、ガソリンつかう燃料電池積めないの?
お金持ちさんが、スタンド無くて困るよ。
215名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:19:44 ID:sZ4vvN4n0
>>173
エリーカの値段は幾らですか?
216名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:19:45 ID:OJ1fftjL0
>207
見事完成したおかげでケチもつけられるっつーことやね
217名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:20:41 ID:IYwdylNG0
学生の思い出作りですか?
218名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:20:44 ID:PrzXca7t0
>>199
同じお遊びでも企業が実現できていないことと既に実現済みという事では話は違う。今回の結果で自動車企業は莫大な開発費用をものすごく削減できるメリットがある。
今はまた自動車企業もスポーツラインナップに力を入れ始めた。日産のZ GT-Rの復活。マツダのロードスターなどな。なぜ復活したかといえば確実な需要があるからだ。
300km走行は確かに必要ないが300km出力が出来るエンジン部分は立派に必要なものなんだよ。
219名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:22:32 ID:EYXcAiEu0
電気自動車の利点は否定しないし、遠い将来はそうなるよ。が、そうなつたとして、
そこらの普通の自動車のような使い方になるし、求められる性能は自然な運転フィール、
環境であって、速度では決してないということ。つまり、全世界のEVを研究してる
自動車メーカはその方向で開発してる。事実上、すべてのメーカが研究してるだろう。
だから、こいつはバカだと言ってるのであって、電気自動車を否定してるわけじゃない。
220名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:23:12 ID:XCyk9gbH0
車ではなく道のほうが動くようになればいいんだな
221名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:23:50 ID:IYwdylNG0
>300km出力が出来るエンジン部分は立派に必要なものなんだよ。
その駆動モーター、バッテリーをこの研究室が作ったなら評価するが
企業がモーター、バッテリーを作って、大学に提供したんだろwww
モーターの制御装置の他のメーカーがつくったしね。

大学の研究室のやったことはフレームくらいだろ
そんなのどの自動車メーカーもやってるよ
222名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:24:18 ID:Cyml3dYD0
インホイールモーターって、タイヤ一つに付きエンジン一つ
っていうことだよね。
安定させて各々のタイヤの駆動力を、自在に制御すると
走りの次元が変わるとかそういうのは無いの?
223名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:24:47 ID:BmzaJ+Us0
フル充電しても最高速だと1時間もたないのかぁ
224名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:25:45 ID:EYXcAiEu0
>>222
そんなの、市販車で、ガソリン車ですでにやってるよ。たとえばホンダのレジェンド。
そのファインチューニングが難しい。
225さげ:2006/01/12(木) 13:26:21 ID:pxoctVCeO
>>219
電気自動車が普及したら、スポーツカーも電気になるとは、考えないのか?
どの辺がバカなのかと、小一時間…ry
226名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:27:17 ID:PrzXca7t0
>>219
研究してても発表してないって事はどこも成功してないって事だ。つまり企業じゃなく大学が初めて成功したってことになる。安定した普通の自動車になりえる電気自動車を開発したってことだ。
初めから高出力をデモンストレーションできたってのは凄い事だよ。ガソリンエンジンでも相当昔からV8エンジンなど今の自動車よりもはるかに高出力なエンジンはとっくに開発されていた。
つまり初めから高出力をアピールすることは無駄な事でもなんでもない。むしろ今までのセオリーから考えても完璧に成功ラインだ。一般車には出力を抑えたモデルを搭載すればいいだけだしな。
227名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:27:45 ID:Cyml3dYD0
>>220
何にもない山林を切り開いて、アスファルト敷いて
車が走るための設備投資は結構安くないような気もしてきた。
おらの村にも車が走れるように、か。夢のある馬鹿話を
良く全国的にくまなくやれたものだ。金の無駄だよねー。
228名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:28:00 ID:2VQHd5ts0
1円/1kmは魅力だな
300万以下なら買いだ
229名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:28:16 ID:XCyk9gbH0
実用化の目途がつかない研究を企業がやってタラ株主に訴訟を起こされかねないので大学がやるしかないのです
230名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:29:41 ID:IYwdylNG0
大学のやったことは、フレームだけでしょ
モーター、バッテリー、制御装置はメーカー提供なんだろ

231名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:29:45 ID:0A3y/aVX0
将来はこんな車が普通に走れるようになるんだろうな。
それまで生きてるかどうかが問題だあ・・・
232名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:29:59 ID:EYXcAiEu0
>>225
だ〜か〜ら、そんなもんは電池が解決すれば、今でもすぐにでも可能になってんの。

>>223
おそらく数分だろう。EVの最大の利点の回生なんか意味ねぇし、空気抵抗すんごいし。
じぇつとエンジンでも積んだ方がいいだろ。
233名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:32:06 ID:PrzXca7t0
どうもここのレス見てると悔しさがにじんでるんだよな。もしかして企業の研究グループの方?残念でしたねえ。無駄な努力を。
234名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:32:42 ID:Cyml3dYD0
>>224
動力伝達系統ので動力分配するのと
インホイールモーターで動力分配するのでは
動力制御の技術はもちろん、制御可能な領域も違うわけだし。
電気モーターならではの出せる特性とか
技術的に面白い部分とかあるんでしょ。
だって、普通のエンジン一つ変えたただで、走りがちがうわけだし
動力制御のチューニングでもちがうんだから
電気自動車作って特性とるのはいいんじゃない?
235名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:32:50 ID:IYwdylNG0
>>232
やっぱりそうか?
最高速370kmを維持できるのは5分程度と聞いたことがある。
とても信じられなかったのでこのスレには敢えてかかなかったが、、
(注意 これは確かなソースはありません。噂として聞いただけ。)
236名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:34:05 ID:0A3y/aVX0
つか、ここで技術について色々買いても誰も興味ないわな。
237名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:35:18 ID:BmzaJ+Us0
>>232
数分って。
いくらなんでも300km走れるはずの物が最高速だと数十kmなんて事はないでしょ。
それじゃあ燃料計があてにならなすぎだよ。

ちなみに、何も知らずに書いてます。
238名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:36:21 ID:EYXcAiEu0
>>234
そのば転回でもやりたいか? それ以外意味ねぇよ。例えば日産のマーチの四駆
は後輪に電動機がついてて、これを制御してるよ、すでに。 話題にもならん技術。
239名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:36:41 ID:+Rgv5z0P0
>>222
超信地転回ができるな。
240名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:36:48 ID:W4/26tSu0
最高速よりも、トルクとレスポンスの方が気になるのだが
誰か詳しく知らない?
241名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:37:00 ID:bbVweqFB0
短い時間でも高速で走るって意味があるんじゃないの。
既存メーカーは、出来ていないんでしょ。
出来るって口で言うのは簡単だけどさ。
242名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:37:14 ID:e5YyaOFm0
電池の進歩はいいことだが
そこに積み込む電気の大元をどう調達するか解決しない限り
油>電気は変わらないんだから電池よりもそっちを研究してほしいもんだ
243名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:37:32 ID:UDZfyzZT0
>>233
悔しいのはキミのほうじゃないのか?
慶応大様がこれだけすばらしい物作ったのにお前らなぜ認めない!
ってワナワナしてる様が君から見てとれるよん
オナニーは恥ずかしいね・・・
244名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:37:48 ID:8JLiUClf0
>>239
戦車かよw
245名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:37:48 ID:Ap948Vg00
>>234
これ、いくらすんの?
246名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:38:11 ID:0A3y/aVX0
今走ってる自動車と、どれぐらい互換性があるかどうかが心配だね。
性能よくても、これまでの自動車の常識をひっくり返されると、
修理業者なんかの事業主に影響大きいわな。
247名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:38:23 ID:PrzXca7t0
>>237
たぶん、「最高速を維持できるのは」が正解だと思う。すぐエネルギー不足になるとかそう言うことじゃないでしょ。
248名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:39:08 ID:EYXcAiEu0
>>237
間違い無く数分。もし、10分とか最高速維持できるなら、航続距離が500km
は楽勝。逆に、そんなに電池を大量に積むのはバカすぎ。
249名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:39:25 ID:IYwdylNG0
電池とモーター積めば誰でもできるんだよ。
意味がないからメーカーがやらないだけ。
250名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:39:49 ID:Cyml3dYD0
>>238
マーチってインホイールモータじゃないでしょ。
動力伝達系統で培った素晴らしい技術を台無しにして
何が出来るか、どう変わるかってのは面白いジャン。
251名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:39:53 ID:Gg8FzcNK0
>>232
いや、だから・・・
電池についてはエリーカと平行してL2(エルスクエア)プロジェクト
を立ち上げて大容量リチウムイオン電池の大量利用と大量生産を試みてるだろ。

「電力貯蔵用リチウムイオン電池を大量に使う異なる分野の企業や機関と、
これを作る企業の10社及び機関が集まって、大量利用とそのための大量生産
を行うためのプロジェクトです。」
「さらに、リチウムイオン電池セルの標準化を策定していく部分の研究に
ついては、文部科学省科学技術振興調整費の研究予算の下で行っています。」
http://www.eliica.com/blog/archives/2005/10/l2.html

電池セルの標準化について
www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/05/05053102/001/005.pdf
252名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:40:35 ID:bbVweqFB0
既存の大きなメーカーにとっては簡単だって言ってる人いるけど、
そう言うことを実際に実現しているメーカーはないんでしょ。
あるんだったらそれを示せば良いだけじゃね。
効率がどうとか、言い訳にしか聞こえないんだが。
253名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:41:42 ID:PrzXca7t0
>>243
いや、認めてないのは一部人間ですから。しかもやけにそう言うメーカーを擁護したりする輩だけ。
ライセンス料も貰えない上にこれが成功なんてことになったら、自分の職がなくなってしまうから必死なんですよ。もう脳内パニック状態です。
254さげ:2006/01/12(木) 13:42:20 ID:pxoctVCeO
>>232
だから、スポーツカーを作ったんだろ?
藻毎は、バッテリーの問題が解決するまで、未来のスポーツカーの研究をしないつもりなのか?


それに、現在のスポーツカーは、既存の技術の組み合わせでできているが、既存技術しか使わないスポーツカーの開発者はみんなバカなのか?
エリーカだって、車体や制御システムは開発してるはずだぞ。
255名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:42:46 ID:Cyml3dYD0
>>244
意外にも、スピンから直ぐ脱出できっかもよー。

>>245
億円単位らしい。コンセプトカーだし
やっぱり、アメリカの芸能人が乗る最高のカスタムカーと同じくらいはするでそ。
256名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:42:59 ID:EYXcAiEu0
>>252
あのなあ、まともな会社は、できるからって、バカなことはやんないの。自分のゼニ
使っては。
257名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:43:37 ID:IYwdylNG0
>252
無職? モーターとバッテリー積めばだれでもできることに数億円も
無駄に投資する企業なんてないよ

電気自動車なんてトキオも自分たちで作ってるぞ。

258名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:43:43 ID:PrzXca7t0
>>249
誰でもできるなら、じゃあお前やってみろよ。もちろん発表する際にはこのスレッドのことをはなさんと誰もわからんぞ。
259名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:44:11 ID:mFneLF4k0
>>1
すごい・・・・デザインが攻撃的ですね(;´Д`)
6輪か。昔そんなレーシングカーがあったような・・・。

まあ、実用化できればそれに越したことはないんだろうし
がんばってくださいな。
260名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:44:16 ID:pUapdZtA0
ドミノ倒しみたいなもんでしょ
誰にでも挑戦できるし特別な技術はいらない、ある程度の金が有れば出来ることは解ってるけど
誰も取り立ててやろうとはしない
たまに物好きがやってすごいすごいと拍手される
261名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:44:59 ID:EYXcAiEu0
>>254
レールの無い新幹線のどこがスポーツカーで、どこが制御技術なんだよ。
262名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:45:00 ID:dNds5Zs70
>>240
実は漏れの同期が電動自動車開発していて、漏れ自身も普段の足に使っているのだが、
モーターはエンジンと違って回転数0でも最大トルクを発生できる。だからスタート
ダッシュでいきなりほぃるすぴんも楽勝で可能なんだ。
エリィカが8輪駆動なのは、そのバカでかいトルクに2輪や4輪駆動じゃ滑りまく
ってモーターの威力を発揮できないから駆動輪を増やしてる。
263名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:46:10 ID:IYwdylNG0
>>258
5億円だしてくれればやってもいいよ。
264名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:46:18 ID:XmWNR21k0
燃費高そう
1キロ何円よ
265名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:46:20 ID:PrzXca7t0
>>足回りはエンジンとは全く違うものですよ。そんなこともわからないで今まで偉そうに車かたってたのか?話にならんな
266名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:46:43 ID:sGuZriob0
人を罵倒するときって、自分が言われて一番傷つく言葉を選ぶらしいよ。
267名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:49:10 ID:PrzXca7t0
バブルの時代考えたらこの研究費は別に特別高いもんでもないよ。それに企業が払ってるわけじゃないしな。これからこう言う産業は大学がことごとく開発するようになる。
米国でも同じだ。主要なもんは大体大学が初めに作ってる。これを必死に罵倒しつづけるやからは所詮企業で給料貰ってるのにも関わらず大学に先を越された無能社員だ。
268名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:49:28 ID:l9OQHdrp0
>>266
高齢童貞
269名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:49:28 ID:Cyml3dYD0
まぁ、核融合炉も原理的には簡単でずっと前から提唱されてるよ。
メーカーが部品くれればオレでも作れるよ。
熱源を核融合から取り出してお湯わかすなんて無駄。
重油燃やせばいいじゃない。GEとかメーカーだって研究してるし
何の価値も無い。
270名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:49:34 ID:EYXcAiEu0
インホイールモータなんて、10年ぐらい前のソーラーカーレースで世界チャンピオンになった
やつが既に使用してたな。技術的は、太陽電池の小電力でいかに走るなどで究極まで研究してるよ。
271名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:49:54 ID:bbVweqFB0
億単位の金を出資してもらったり、マスコミに大々的に宣伝してもらったり
首相が乗ったりと、かなりの成果だろ。技術協力した企業は、宣伝費だけでも
かなりビジネスとして成功してるのでは?
こういうプロジェクトを立案実行するのは、誰にでもできることではないと思うぞ。
アシモだって、役に立つかといえば、今のところ実用化はされない。
あれだって、既存の技術をくみ上げただけだって言う人もいるかもしれない。
学術的な価値ある発見が、アシモに組みこまれてるとは、必ずしも言えないし。
エリーカは、アシモより実用化の可能性が高いと思う。
272名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:50:56 ID:YCVnU6bg0
いつまでも試験段階のリニアモーターカーと同じ運命かっ!
273名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:51:12 ID:qiZuxfk40
>>262
> エリィカが8輪駆動なのは、そのバカでかいトルクに2輪や4輪駆動じゃ滑りまく
>ってモーターの威力を発揮できないから駆動輪を増やしてる。

根本的に間違い。1輪当たりの出力が決まっているから、総出力を増やすのが理由だ。
274名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:51:18 ID:0A3y/aVX0
効率とか気にしてたら、こんなクルマ作れないわなw
275名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:51:52 ID:iaS9y5Bg0
ttp://us.geocities.com/kuni_kenkyu/4-4.htm

ここで紹介されている出来事を見れば、このスレと同じようなことが過去にあったことがわかる。
清水教授と言うのは長年電気自動車を研究していて、コミューター車とかもとっくにやっている。
というより、俺たちが知っている電気自動車の常識を、この人が作ったきたといって良い。
最高速チャレンジはKAZで既にやっていたが、これは全長が6mほどあったので、
乗用車としてより現実的な大きさで作られたのがエリーカー。
276名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:52:10 ID:11Pm5j47O
ガンダムのコロニー用の乗用車ってエリカとかエレカとゆう名前だった気ガス
277名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:52:34 ID:PrzXca7t0
むしろ過剰な研究費削減によって大学に簡単に先を越されるようになったと見て良いだろうね。
278さげ:2006/01/12(木) 13:53:30 ID:pxoctVCeO
>>261
藻毎はPWMでいいから、自分でモータードライバ作って見れ

スポーツカー並みの速度が出て、公道を走れる。
れっきとしたスポーツカーじゃないか。
藻毎は、何を持ってエリーカの開発者をバカにしてるんだ?
将来的に実現される車のコンセプトカーを、今の技術を利用して作り、一般に公開した。
バカな所は見つからないが?
279名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:53:35 ID:eLJYqy3pO
>>263
倍の十億払ってやるよ、ただその前に契約金として百万ほど銀行に振込みしてくれないかね?君にバックれられたら困るからまあ保証金みたいなもんだ。
やる気があるなら払い込みよろしく
280名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:53:41 ID:EYXcAiEu0
タンクローリのタンクを燃料タンクに接続して、「航続距離、世界最長!!」って
喜んでるみたいなもんだな。
281名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:53:41 ID:4rnA6zSV0
電気自転車でも作ってくんねーかな
282名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:54:10 ID:O2nft0q00
>>1
片側に4輪つけた四輪車はめずらしいな。
283名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:54:34 ID:gpzL2dWY0
間延びしたスイフトスポーツみたいwwww

エアコンとかあるんですかね?
284名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:55:03 ID:pUapdZtA0
>>271
アシモは既存の技術じゃなく、当時未完成だった動歩行などを完成させた素晴らしい技術の粋
285名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:55:23 ID:0A3y/aVX0
自作でパソコン作るのって、楽しいよね。
メーカーが部品くれれば、俺だってハイエンドなパソコン作れるよ。
286名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:56:24 ID:YjvJgLoYO
アンニョンハセヨの国にもソーラーカー有るんだって。
知ってた?
287名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:56:28 ID:2jxoKfWP0
>>281
もう販売されていますが。何か。
288名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:56:50 ID:EYXcAiEu0
>>278
バカをバカと言ってなにが悪い。
ジェットエンジン積んだ自動車はバカだろ、よほど特殊な用途でないかぎり。それと同じ種類の車。
289名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:57:06 ID:FQus8c1FO
早く 安く 市販しないかな〜
今の ガソリン代は
高いから こっちのほうが お徳だろうね
でも 車検は 高いのであれば アウトだな
290名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:57:12 ID:PrzXca7t0
>>287
低出力・のろのろの電気自動車ですがね
291名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:58:09 ID:8JLiUClf0
>>281
ヤマハが売ってる。
自転車に原動機を付けると扱いはバイクになるけどね。
292名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:59:40 ID:IYwdylNG0
>>279
はい通報しました
具体的な金額を要求したってことかかなり犯意が強いとされる
あとは警察とお話し合いでもしてね

293名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:59:43 ID:bbVweqFB0
トヨタとかやばいんじゃない?
電気自動車でも勝てるとは限らないもんね
294名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:59:46 ID:at7inFa90
院生の卒研レベルの内容を必死に叩いてる企業研究者のスレってところか。
295名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:00:55 ID:EYXcAiEu0
>>284
しかも、最新のは走るということで空中に浮いてるときの制御も関連してるから、
いろんなものの制御技術に利用できる可能性がある。制御理論そのものが作られた
可能性もあるな。大学はむしろ、こういうことをやるべき>アシモ
296名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:01:24 ID:xBguSgNU0
>>294
院生の卒研ってなんですか?
297さげ:2006/01/12(木) 14:01:43 ID:pxoctVCeO
>288
将来的にロケットエンジン積んだスポーツカーは実用化されないだろうが、藻前も言うように、電気自動車のスポーツカーは実用化されるぞ?
将来、実用化される物を今作った。
これの、どこかバカなんだ?
298名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:02:01 ID:lh+9TllG0
>>182
だから自動車屋さんじゃなくておもちゃ屋さんのトミーが売り出したのか
299名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:02:20 ID:msxBnNffO
エリカハァハァ
300名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:03:22 ID:PrzXca7t0
>>288
言ってる意味が不明。タンクローリーだのジェットエンジンだの。
もしかしてそのままの形でエンジンが製品化されてコンパクトでも370km出せるとか思ってる?アホじゃないの?
今回のはあくまでもエンジンポテンシャルをデモンストレーションしたわけだから、最高出力の370kmといってるだけで実際はコスト削減などで一般者には
出力を抑えたモデルが発売されるに決まってるだろうが。今までだってずっとそうだったんだからな。
370kmが異常とか言ってるがガソリンエンジンでも既にF1はそのくらいになってる。つまりこの最高出力はF1などレーススポーツ限定で使えばいいだけの話だよ。
あとはスポーツ・コンシューマーなど各モデルのレベルに合わせた出力にしていくだけだ。もちろん新しく研究が必要だけどな。高出力なエンジンの仕組みをいかにバランスよく低出力にできるかってのが
301名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:07:41 ID:pUapdZtA0
アシモは2足動歩行をスムーズにこなすというブレイクスルーが有ったからアレほど注目されたわけで
4足のアシモなんて工業的に役に立つかも知れないが全く注目に値しない

同様にバッテリーの分野で全くブレイクスルーの無いエリーカは
いくら速く走れても注目に値しない
302名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:08:16 ID:EYXcAiEu0
>>300
じゃあ説明してやるよ。ガソリンタンクおっきくすればいくらでも航続距離のびる。
大出力のエンジン積めばいくらでも速度が出る。
大容量のモータと、大容量の電池つめばいくらでも速度が出るっちゅうことよ。
EVより、遙かにエネルギー密度の高いガソリン車、つまり、速度出すのが技術的にはるか
に用意なガソリン車で、趣味のフェラーリとか除いて300km/h要求するユーザもいな
いし、作る会社もねぇだろ。なんでか、バカだから。
303名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:08:25 ID:eLJYqy3pO
>>292
ハハハ〜、悪意だ?何いっちゃってんの、テメーの金額要求のほうだって具体的に指定してんだから充分悪意あるじゃんwむしろテメーのほうが詐欺の可能性高いべ?
ろくな知識も技術もねーくせに2ちゃんにはりついて色々難癖付けたりホラ吹いたりしてんだからよ
君、今どれくらい張り付いてんの?10時間くらい?
304名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:09:20 ID:xBguSgNU0
>>300
そうそう。高出力はあくまでポテンシャルをたっぷり確保して売り物の安定安全性を担保するため。
305名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:09:27 ID:iaS9y5Bg0
>>297
横。
>>275でリンク貼ったけど、ああいうやからはどうしても出てくるよ。
ジェットエンジンを作った最高速チャレンジの車と、この電気自動車は、
街中を走るような自動車で使える技術を応用しているか否か、と言う点で根本的に異なる。
それを無視して最高速チャレンジという点で、同列にしてしまうんだな。
将来的に主流が電気自動車になるのか、水素エンジン車になるのか、内燃機関とモーターのハイブリッドになるのか知らんが、
電気自動車における汎用プラットフォームと制御技術を確立した点において、KAZとエリーカーはすごいと言える。
306名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:09:31 ID:IYwdylNG0
CPU 4G メモリ2G HDD 1テラ MBと買ってきて
ケースだけ自作したPCを自慢するのと同じ
307名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:09:38 ID:0A3y/aVX0
>>303
もういいから、そいつに触るなよww
308名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:12:00 ID:IYwdylNG0
>>303
それを判断するのは警察、検察 
そっちでやってくれ
もう俺の手を離れた
309名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:12:26 ID:0A3y/aVX0
ぶw
310名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:14:26 ID:PrzXca7t0
>302
大容量のものはつめても大出力のエンジンを作る技術なんてなかったんだよ。そこから出力へ直結してなかったのさ。それに1キロ1円って事は300キロで300円の電気代しかかからないことになる。
この容量でこの高出力ができて走行距離も長いんだからいくら大容量 ジェットエンジン タンクローリーとか言葉並べても意味ない。
311名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:14:33 ID:ZHMWquFn0
マクラーレンF1で最高速度386km
http://osaka.cool.ne.jp/hiro54/europe.html
BMWZ4クーペで直6、3.0リッターで265馬力、最高速度250km
http://response.jp/issue/2005/0921/article74506_1.html
265馬力でもけっこう速度出るから、規制緩和されて300馬力オーバーが
出始めた国産車なんてもっとスピードでるだろうね?
312名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:15:33 ID:3up6Aa5j0
3000万はいいんだけど、何年間走れるの? 2年ごとに2000万の電池交換だったら
誰も買わんだろ。
313名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:18:05 ID:PrzXca7t0
今回企業研究者が必死なのはまさに非のうちどこがないからだろ。
高出力だから走行距離が短いかと言えば走行距離も長い。走行距離が長いからのろのろだと思えば速度も速い。燃料もいっぱい必要かといったらそうでもない。
エンジンだけでみれば全く文句のつけようがないんだ。
314名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:20:32 ID:+VNlWvUo0
以前放送された時の内容だと開発協力を国産メーカーにあたっても
殆ど無しのつぶてで唯一三菱だけ興味を持ったそうだね。
一番に諸手を挙げて開発協力を申し出たのは中国。
また国内の理解不足で技術流失が繰り返されるのだな。
315名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:20:42 ID:EYXcAiEu0
>>313
ま、夢を持つのもいいもんだ。子供のうちは。ドラえもんとかもあるし。
316名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:21:49 ID:pUapdZtA0
>>313
電気自動車の難点はバッテリーだ
何十年も前からバッテリーだ
エンジンだけ見れば何十年も前からガソリンエンジンよりもモータの有用性が上回っている
317名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:22:18 ID:HYcM3aTx0
しかし、このスレほど奥山清行の講演での発言、

・人には2種類の人間がいる、何かを創りだす人と批判する人。

 が、ぴったり当てはまるのは、他にはないだろ。
318名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:22:27 ID:UDZfyzZT0
>非のうちどこがないから
>全く文句のつけようがないんだ。

プハハハ正にオナニーww
まだ600以上レス残ってるぞ、頑張れ
319名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:22:33 ID:W4/26tSu0
>>262
さんくす
TCSやタイヤも既存のものだと問題があるみたいだな。

モーターさえできればすぐに作れるって言う人がいるが、
無数の技術の集合体である自動車が、一つでも既存技術とは
大きく異なるものを採用すれば、ほかの技術もすべて見直す必要があるのに・・・

320名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:22:49 ID:EYXcAiEu0
>>314
確かに中国は目のつけどころがユニーク。
以前、形状記憶合金で車のボディを作り、ぶつけてへこんだのにお湯かけて
あいや〜って、新技術を喜んだそうだ。確かに傾向としては似てる。
321名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:23:27 ID:pxoctVCeO
>315
将来、実用化される物を今作った。
これの、どこかバカなんだ?
322名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:24:40 ID:IYwdylNG0
清水氏は「何かを創りだ」したのか?
それとも、企業から提供されたモーター、バッテリー、制御装置を
学生に組み立てさせただけなのか?

人には2種類の人間がいる、何かを創りだす人
組み立てるだけの人
323名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:26:13 ID:iaS9y5Bg0
>>320
自動車に対する情熱と、貪欲さを持っているかどうかかも。
おそらくトヨタ以外のメーカーは多少なりともあるだろうが、金が無かったり、
マツダみたいに水素命で別な道を進んでいたり。
精神論になってしまってもなんだが、情熱も興味も無いところに金を出す人間はいないからなぁ。
324名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:26:18 ID:C0h+XA6D0
>>313
モーターの出力が大きいのはあたりまえ
でなきゃ電車は走らねーよ

問題はバッテリーだ
325名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:26:44 ID:PrzXca7t0
>>316
バッテリーバッテリーとさっきから何回も叫んでるがそろそろなぜエリーカのバッテリーがデメリットなのかそろそろ列挙してもいいんじゃないの?
326名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:27:06 ID:0A3y/aVX0
NGID
IYwdylNG0
327名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:27:09 ID:3up6Aa5j0
>>322
まったく関係ないが、あんたは何してる人?
テレビに出るようなこと今までやったの?

負け犬ほどよく吠えるっていうね。
328名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:27:45 ID:7T9BLe+O0
>>322
ID:IYwdylNG0 粘着しすぎ…キモい。

就職できなかったのが悔しいのかい?
それとも、ラインで『組み立てるだけの人 』になってる自分自身に腹を立ててる?
329& ◆TTLQTUMllo :2006/01/12(木) 14:28:06 ID:xWzq0UBF0
高出力で車重が超軽い原付出せば売れるのに。

330名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:28:59 ID:bbVweqFB0
簡単な技術で作れるって事は、ハイレベルな技術により
競争力を維持しているメーカーにとっては、脅威じゃないかな。
中国企業でさえ簡単に参入できるからこそ、既存メーカーは
脅威を感じてるんじゃないの。
今までの収益モデルが、根底から覆され、保有している生産
開発のための人材が、むしろ、この分野に参入するための
足かせになれば、今の勝ち組企業は、どん底に突き落とされる
事になる。
331名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:29:18 ID:xBguSgNU0
エリーカのモーター自体は既存の技術を使っているとはいえ、
ホイールの口径に収まる大きさの大出力モーターをつくるために職人技でコイルを巻いているし、
8つの動輪を動的制御プログラムのチューニングも独自のノウハウを持っているわけで。

>>314
その後中華の誘惑には負けなかったようですが
332名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:29:36 ID:PrzXca7t0
結局何もデメリットを見出せないんだろうな。非のうちどころがないから、ごまかしで罵倒は出来ても明確な回答は出来ないってことか?単なる印象操作だもんな。ここの罵倒レス。
さっきから学生認定したり本当に必死だよな。
333名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:30:22 ID:IYwdylNG0
一般に、モーターの出力を上げるにはコイルを密集してたくさん巻けばいい。
一般に、そうすると銅線が細くなってきれやすい。そこに大量の電流を流すと、
銅線が切れモーターが破損、停止する。
一般的に、時速300km以上で1つのタイヤが完全にロックすればどうなるか?
334名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:30:38 ID:pQikNCpm0
>>325
まずは、価格。次いで充電時間。
5時間で300kmなので時間がかかりすぎる。
335名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:30:48 ID:L6M/ZZGs0
|ハ´)
336名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:31:49 ID:3up6Aa5j0
今いちばん儲かる特許は充電池だろうな。
ブレイクスルーすれば、マジで兆単位の金はいる。
携帯電話から自動車産業、ノートパソコン、ipodまで全部電池が重要だしな。
337名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:32:10 ID:xBguSgNU0
>>334
東芝のナノテク電池の技術使えば解決するかもな>充電時間
338名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:32:13 ID:D5bCn3LK0
よくわかんないけど、必死でこれを潰したい人が現れるほどすごいマシンだってことですか?
339名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:33:17 ID:0A3y/aVX0
ここで何言っても世の中は変わらないから。
340名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:33:43 ID:IYwdylNG0
>>331
>ホイールの口径に収まる大きさの大出力モーターをつくるために職人技でコイルを巻いているし、
清水研で巻いたのですか?
>8つの動輪を動的制御プログラムのチューニングも独自のノウハウを持っているわけで。
清水研で制御ソフトを書いたのですか?
341名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:33:48 ID:bbVweqFB0
充電時間は、電池を分割して、例えば5つぐらいにわけて充電すれば、、
5分の一の時間で充電できるじゃん。30分割してやれば、10分の充電で、
300キロ走れるわけだろ。
342名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:34:10 ID:PrzXca7t0
>>334
価格は量産態勢でどうにでもなるし、充電時間が長いのは電力を出力する側に問題があるため(ここまでの大容量のものを想定して作られていないため)です。
343名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:34:42 ID:iaS9y5Bg0
>>338
潰したい人はいるかもしれないが、そういう人はここで騒がないだろ。
NYタイムスにG13型トラクターの注文する旨の三行広告を出すとかしている。
344名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:36:13 ID:PrzXca7t0
>>343
いや、現実にここで必死にネガティブキャンペーンやってる人いますから、おそらくいますよ。明らかに不自然な人が数名
345名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:36:36 ID:3up6Aa5j0
>>340
はいはい、それで君の職業は?
346名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:37:45 ID:Cyml3dYD0
インホイールモーターって駆動系統が複数あるから、こなれるまでは
高コストになるけど、一つが死んでも他のでカバー出来る
冗長性が高くなるんじゃないの?
地平線と道路だけというアメリカとか車止まると死を覚悟するような
アフリカとか、そう言う道路事情がある国にウケルかも。
けど、動力伝達系統を既存のを使わず、一から作るのは、大変だよね。
ミッションとか。

車用のエンジン技術者を今から目指す人は将来どう考えてるか興味あるけど、
インホイールモーターはミッション系の設計者にも影響あるんじゃまいか。
347名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:38:30 ID:myfjvYvX0
おまいら批判番長のカスカスの脳で想像するのは難しいと思うが、
エリーカの実用化はそう遠くないと思うよ。大胆に発想転換すれば、今の技術で。
電気自動車のネックは、周知の通りバッテリーのコストと充電に要する時間。
そこで、充電は電気スタンドでバッテリーユニットそのものを交換するシステム
にして解決な。コストは中国に技術移転して作らせたら一瞬で解決するじゃろ。
348名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:39:48 ID:iaS9y5Bg0
>>340
お前根本的にモノ作りをわかってないな。
全部の部品を内製で作ることはないし、清水教授の技術なしにあの車を作れるもんでもない。
そんなの既存の製品だってみんな同じだ。
あるモノを作る時のコアとなる技術を持っている人・組織が、最終的にどう仕立てるかを決め、
必要に応じて外注して作っているだけだろ。

お前の意見でいくと、「翼と胴体とエンジンを組み合わせれば、俺でもボーイングのように飛行機を作れる」という論もアリになる。
だけどその翼や胴体の設計やデザイン、目的に応じた飛行機を仕立てる技術や経験が重要なんだよ。
349名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:39:50 ID:1qR0jnHx0
八輪車・・・俺には無理だな('A`)
350名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:40:01 ID:L9plQQa60


エリーカを買えたとして・・・車検と保険と税金となにより駐車場はどうするんだ?


切り替えしも大変そうだから農家で車を5台位置ける家じゃなきゃ無理w
351名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:40:19 ID:IYwdylNG0
>>345
アービトラジーやってるよ
テレビにも出たことあるし、知り合いならほぼ毎日テレビにでている
新聞に記事を書いている知り合いもいるし、昔は俺の書いた原稿が
新聞に掲載されていた(3年目くらいの仕事だからな)
352名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:40:22 ID:pxoctVCeO
>333
ふーん、新幹線や電車って、とっても危険だね。
エレベーターやエスカレーターも!?

>334
何に対するデメリットだ?
一般に普及するためとか言わないよな?

今後、大容量のリチウムイオン電池の需要は増えるだろうから、値段は下がるぞ。
上にもあるが、充電時間の問題も解決済み。

藻前等、何に対してケチ付けてるんだ?
エリーカか?
電気自動車か?
それとも、開発者たちか?
353名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:40:58 ID:33Oew6m00
エウレカ(´・ω・`)?
354名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:41:52 ID:Rp25SPd40
>>340
清水研が企業間のパイプを作り、職人つれて来てコイル巻きを依頼しなければ
このモーターは完成しなかった。
まあ、いずれどこかの企業が作ったかもしれないが、それは5年後?10年後?時は金なり。
355名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:42:06 ID:uItb4ZJG0
コイルが切れたらフリーになるだけで、ロックはしないよ。
それを検出して瞬時に反対側もフリーにすればスピンはせんだろ。
356名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:42:20 ID:Cyml3dYD0
>>347
バッテリー容量が足りなければ、小型化が期待できる
ガソリンでも水素でもアルコールでも、何かを使う燃料電池
詰んでももいいわけだしね。回生と大電力を出すためだけの
小さいバッテリー詰んでおくのもありじゃない?
357名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:42:53 ID:CyxEAnRW0
道路に架線を引いて給電、ないところはバッテリーで、
っていうのは、電車でもやろうとしてるな。
乗用車ではまだむりでも、マイクロバスや、1両分の電車に
バッテリー積んで走るっていうのはできそうな気がするが、
どちらにしても、コスト&ベネフィットの問題になるんだな?
358名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:42:59 ID:IYwdylNG0
>清水教授の技術なしにあの車を作れるもんでもない。
具体的にはどんな技術?お金を集めること、宣伝以外でお願いします。
359名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:43:55 ID:bbVweqFB0
愛、地球吐くで、実用できそうな電気自動車とかが
出てもおかしくなかったのに、そう言うのが出なかったのは、
トヨタが、実用レベルの電気自動車開発で遅れてるからなのかな。
360名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:44:18 ID:0A3y/aVX0
恐らく、このスレみたいにくだらない議論が、
現場でも延々となされてるんだろうな。男の嫉妬は見苦しいねえ。
361名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:44:53 ID:GK8kBIdX0
電気飛行機やロケットもおながいします。
362名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:45:13 ID:iaS9y5Bg0
>>344
自動車評論家の国沢のHPでもここと同じような騒ぎがあったし、人間の脳みそってそんなもんなんじゃないの?
「あんな最高速は意味が無い」とか、ほぼ同じ意見が見られたけど。
発端はその自動車評論家が清水教授をイカサマ呼ばわりしたことなんだけどね。
だけど自動車の技術史において何らかの高負荷条件下での記録を達成するって、今までもやってきたんだけどな。
清水教授は現代のプレストン・タッカーか?
363名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:46:14 ID:Cyml3dYD0
>>357
大衆車としてじゃない開発中の物に金出すのは金持ちぐらいだし
自動車の普及もそういう道をたどったわけで
コンセプトカーのノリで作って、大富豪に買わせて
ニッチなニーズに応えながら、開発を通じて技術を発展させて
行けば良いんじゃなかろうか。
そして、ある程度のところで、トヨタが会社ごと買い取るだよ。
完璧。
364名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:46:53 ID:uItb4ZJG0
8輪なのは、車重と速度による負荷を既存のタイヤの性能に収まるように分散するためだろ。
365名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:47:49 ID:xmW4qv/k0
これマジでほしいんですが、どこに行けば買えますか?
366名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:47:56 ID:+2DnKbLg0
【社会】中松義郎氏「エリーカの基本技術は私の特許の応用なんです」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136902032/l50
367名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:48:04 ID:M3UyOUK10
バッテリはエタノールか水素に転用するとして、
軽量化すればいいのではないでしょうか。
368名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:49:03 ID:J7HhoJAF0
>>103
そうだよね
俺的には,価格150万円でいいから,

急速充電30分で100km走行可能
コンパクトカーサイズ
減速時充電
太陽光発電付き
もほしいところだな
369名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:49:32 ID:PgrcdVml0
バネ下が糞重くて、コーナーつまんないんじゃないの?
直線だけ速けりゃ楽しいってんなら中古で大型バイク買えば、どの市販4輪よりも速い加速が楽しめるぞ。
これよりよっぽどプリウスとかインサイトの「買える値段に収める」技術と、回生ブレーキの方が凄いと思うんだが
370名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:49:53 ID:bbVweqFB0
トヨタが、地球吐くで出してた、1人乗りの電気自動車
のほうが、よほど、実用性の可能性が低い感じだった。
面白いとは思ったけど、エリーカの小さくした、一般車モデル
のようなやつ作ったほうが、実際の車として売れるだろうなと思う。
371名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:50:13 ID:IYwdylNG0
私学補助金 慶応には102億円
http://www.jukushin.com/article.cgi?h-20011019
10年で1000億円だからな
既存のモーター、バッテリーを組み立てるみたいな無駄に使ってもらっては困る
372名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:50:25 ID:OSMrXcu/0
373名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:50:33 ID:suWsF/nm0
電気自動車って音するの?
無音で後ろから来たら、ぶつかるよ
374名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:50:49 ID:tSL6r7dT0
前に映像見たときは、スラロームでボロボロだったけど、
その辺はソフトですぐに解決できるだろうからなぁ
トランクルームが広く使えるしいいよなあ
375名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:51:06 ID:Cyml3dYD0
>>373
ドレミって鳴るよ。多分。
376名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:51:56 ID:76AHCSeE0
VVVFかよ
377名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:52:17 ID:LWmszAvU0
電気自動車はパワーソースの問題さえ解決すれば
明日にでも安い量産車がポカポカ出てきても良いような
状態と聞いたことあるけど。

キャパシタとかいうのは、まだいわゆる既存の充電池
ほどのポテンシャルはまだだせないんけ?
よーしらんが。
378名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:52:29 ID:33Oew6m00
>>366
【芸能】佐藤藍子「構想段階からずっと好きな車でした。一生乗ります」
379名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:52:39 ID:xmW4qv/k0
個人的には東芝GTO希望
380名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:53:23 ID:pxoctVCeO
>371
>333
ふーん、新幹線や電車って、とっても危険だね。
エレベーターやエスカレーターも!?

藻前等、何に対してケチ付けてるんだ?
エリーカか?
電気自動車か?
それとも、開発者たちか?
381名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:55:35 ID:xBguSgNU0
>>350
ナンバーもらっているから車検は通っている
なので保険も問題はないだろう
税金は今とそうかわらないか、低くなるだろう
駐車場は普通の車と変わらない

>>368
三菱が似たような車を数年後に本当に出しそうですが
382名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:56:16 ID:IYwdylNG0
>ふーん、新幹線や電車って、とっても危険だね。
>エレベーターやエスカレーターも!?
インホイールモーターは使われてませんから
残念
383名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:56:26 ID:0g3au3Pg0
渋谷のスクランブル交差点などを走っている大型トラックの宣伝トラックや、
観光バスを全面覆ったラッピングバスなども、電気自動車にしてほしいね。
既に、一人乗りの電気自動車を使った宣伝カーはあるけど。
宣伝のためだけの車体は、全て電気自動車や燃料電池車などの
排気ガスを出さない車体にするべきだ。
384名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:59:52 ID:25eyrkCQ0
テレビで初めて全力走りを見た時は鳥肌が立ったもんだ
385名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:59:57 ID:IYwdylNG0
>清水教授の技術なしにあの車を作れるもんでもない。
具体的にはどんな技術?お金を集めること、宣伝以外でお願いします。
まだですか?
慶応には毎年100億円の補助金が入っているが、まさか
既存のモーター、バッテリーを組み立てるだけに使ってないでしょうね

386名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:00:00 ID:pHE3LoaD0
確かナチスが開発していた100トンクラスの巨大重戦車やフランスの重戦車も電気駆動だったはずだ。

なんだかエリーカをみて急に思い出したよ。
387名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:00:06 ID:ncL3osY80
>>383
しかしクニサワスレで散々論破された争点を
再び持ち出してきて、余程悔しかったんデナイノ
388名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:01:24 ID:pxoctVCeO
>382
インホイールモータも、コイルを露出しないように作れるんだが。
藻前の世界では、コイルが露出してなくてもコイルが切れるとモータはロックするのか?
389名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:01:31 ID:LWmszAvU0
>>386
エレファント(元ポルシェティーガー)ですな。

あれはまーいうところのハイブリッド車の元祖でしょうw
390名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:03:57 ID:+QJwNpHo0
以前テレビで、資金不足から中国のバッテリーメーカーに協力を求めに行った車でしょ?
日本のメーカーがどこも相手にしなかったという車ですね?
結局中国に技術移転するのかな?それともどこか日本で資金調達できたのかな?
391名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:04:18 ID:Cyml3dYD0
>>385
既存のモーター、バッテリーを組み上げてるだけというのは
自動車メーカーへの下請け企業が発する批判みたいだね。
一方的な偏見に基づく批判だろうね。
メーカーなんて、自分のとこには何も技術力もない。いらないじゃん。みたいなね、
392名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:04:32 ID:suWsF/nm0
トラックは全て電気自動車にして
荷台にソーラーパネルを貼らせましょう
393名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:04:34 ID:iaS9y5Bg0
>>385
ttp://us.geocities.com/kuni_kenkyu/4-4.htm
さっきも貼ったリンクだが、改めて教えてあげよう。
お前のような奴がエリーカーの前に作られたモデル「KAZ」を散々叩いたことがあったが、
それらに対して技術的見地からの反論も書かれている。
ある意味、お前に対する反論そのままに使えるし、論点もよくまとめられている。

>既存のモーター、バッテリーを組み立てるだけに使ってないでしょうね
>>348
394名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:05:44 ID:OSMrXcu/0
395名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:06:27 ID:V+UVtr+20
>清水教授の技術なしにあの車を作れるもんでもない。
具体的にはどんな技術?お金を集めること、宣伝以外でお願いします。
まだですか?

具体的に書いてください。
396名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:08:05 ID:pxoctVCeO
>385
モータもバッテリも既存で無い罠。
過去、共同研究で開発してきたものだろ。
共同研究だと、占有技術にはならんが、この研究室があってこそ開発されたもの。
397名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:08:58 ID:nCVDT7jQO
これテレビで見たな
各タイヤにコイル付けて動力生み出すんだよな
エンジンもシャフトも無くギアチェンジも不要な車って凄いと思うけど
なんか日本の企業が乗り気じゃなくて中国の企業との提携の話も出てたけど
技術流出が嫌だから教授が悩んでたな、あの後どーなったんだろ
398名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:10:08 ID:OSMrXcu/0
これまた既出、開発費に関して
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000202-kyodo-bus_all
399名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:10:33 ID:mAEP3f4B0
エリイカの刺身が370円で食えるというので飛んできました。
400名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:10:42 ID:V+UVtr+20
>過去、共同研究で開発してきたものだろ
具体的には研究室の誰が、どんな共同研究したのですか?

NHKスペシャルでは、モーター制御をやっていたが
清水教授はただ見てるだけで、メーカーの人間が全部やってたよ
401名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:15:16 ID:chvEBbXJ0
IYwdylNG0は国沢とボンバー、どっちが好きなの?
402名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:15:21 ID:VqhjsorK0
「いくら環境に優しくても、運転して
楽しくない車なんてだれも乗らないでしょ」。それが「クルマ好き」を自認し、
二十五年間電気自動車を研究してきた清水教授の持論という。

ルシオールはだれが作ったのかと、、
403名無しさん@7周年:2006/01/12(木) 15:16:22 ID:L9plQQa60
エリーカが好きな効果音を選んで音を出しながら走ったらいいのではないかな。

1、アメ車並みの大迫力エンジン音
2、F1カー音
3、モーター音+ターボ音+ロータリーエンジン音
4、ジェットエンジン音
5、レトロなエンジン音
6、効果音オフ
404名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:17:52 ID:cWl+Br2S0
>>364
単にモーターの出力不足を補う為の8モーターなんじゃね?
405名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:19:05 ID:PgrcdVml0
>>403
そんな事にバッテリー使って停まったらアホだろうww
406名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:20:24 ID:76AHCSeE0
>>403
VVVFも付けて。
407名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:20:32 ID:EYXcAiEu0
>>391
自動車メーカってのは、量産段階で作らないものまで全部(日本ではトヨタ、ホンダ
日産は)研究開発するのよ。で、完成したら、部品メーカとさらにコストダウン、量産
開発やるの。当然モータや電池やらもやってるよ。ホイールインモータなんて十年以上前
から常識だし、コイルの巻き方なんてのも例えばホンダのハイブリッドのモータ兼発電機
で高密度のを実現してフライホイールと同じぐらいの厚さで置き換えできるものを既に市販
してる。だから自動車メーカが組み立てだけってのは大間違い。数千人の研究員と、数千億
の研究開発費何使ってると思ってんの? 電池とかは容易にコストダウンはできない。なぜ
なら燃料電池とか電池ってのは材料が高いのよ。だから、高価な材料を使わず、容量の大き
い電池じゃないと実用性が薄いの。で、そういう電池が実用化すればメーカはあっという間
に発売するよ。
408名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:20:48 ID:xBguSgNU0
>>400
アイディア出しは教授だろ
409名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:23:47 ID:nz/JEcRy0
>>52
オレ車持ってないハヤブサ乗りだけど
車ってこんなに遅いの??????
いや、遅いのは知ってたけど、スカイラインってすごいんじゃないのけ?
410名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:23:48 ID:bbVweqFB0
自動車メーカーの負けでしょ
411名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:25:00 ID:G0Gz+I2D0
真っ当に税金払ってる企業がリスク背負って設備投資して作った車が
ボロクソに言われるのが普通なわけで。
412名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:25:04 ID:Cyml3dYD0
>>407
研究ってっても物は下請けに仕様だけ出してるんじゃないの?
下請けからの派遣技術者がいないと何も物が作れないって
聞いたけど。
413名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:25:31 ID:Pkz6eEWd0
凄まじいマネジメント能力と人脈
大学教授にしとくのもったいないくらい
こんな大プロジェクト教授の立場でまとめれるってのが信じられない
414名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:27:35 ID:VqhjsorK0
>413
人脈は吉田教授だろ
住友系の企業が多いしな

415名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:28:12 ID:EH5xQej/0
販売価格は一台電池が2000万と言っていたが、あわせて4000万ぐらい
かな。ある程度売れそうな気がする。一般人は買えないけどね。
416名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:28:35 ID:Pkz6eEWd0
車の方は燃料電池、バーテリーの革命起こらない限りあれだけど
8輪とインホイールモターのデータや技術やノウハウは素晴らしい財産
将来も大学主導でこんなプロジェクトどんどん立ち上げて技術者の活気が沸くといいね
417名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:30:43 ID:qE3UNscJ0
とりあえず、市内走行用に、軽自動車代わりに使える
電気自動車頼むわ。家庭用電気で充電できれば文句
なし。200万までなら出す。
418名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:31:35 ID:nz/JEcRy0
>>417
ジンジャー買え!
419名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:32:13 ID:aGTTjUHO0
8輪なんてインホイールモータの出力が小さいから数を増やしただけだろ。
清水研がモータをつくったのか?
420名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:32:51 ID:pxoctVCeO
>400
ネットには、情報流れてないから、分からないな。
ということで、エリーカに使われているバッテリとモータが既存の物だという理由を教えてくれ。
漏れはエリーカが発表されるまで、そんなに高出力、大容量のバッテリの存在を知らなかったが。
既存と言うからには、藻毎は勿論、知ってるんだよな?
421名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:34:42 ID:ywgQVr0eO
車なんて楽しくなくていいよ
422名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:36:41 ID:RpFPB/6D0
これで静音F1を作る→静かすぎて観客が呆れる→音出そうともっと速度上げる
ドライバー猛烈な急加速、急停止に耐えられず失神、事故多発

電気自動車F1は廃止の方向へ・・
423名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:37:41 ID:quR2uVuU0
それで このエリイカは 清水教授が居なかったら、誰かが出してたのか(’’?
なぜか教授叩きに必死になってる人がいるっぽいな
424名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:39:26 ID:aGTTjUHO0
>>420
エリーカのHP見れば、電池メーカーの名前が出てるだろ。
清水研に電池開発室、モータ開発室ってあるのか?
あるなら教えてくれ。
425名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:39:35 ID:uVMcxQOiO
このスレ見て、
「俺の兄ちゃん空手やってんだからな」
と言いながら泣いて逃げ出した人が昔いたなぁ
と懐かしくなりました。
426こけし ◆sujIKoKESI :2006/01/12(木) 15:39:39 ID:axAtle88O
|´π`) >>415 ろーるすろいすやらふぇらーりのくるまかうよなかねもっとるひとならふつうにかいそなねだんでふな
427名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:40:20 ID:Pkz6eEWd0
批判的な人多いね
しかも組み立ててるだけとか将来性無いとか・・・
まず素直にこの快挙を賞賛出来ない人がいるってことが残念
428名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:42:11 ID:quR2uVuU0
>>427
ほんとにね・・ 零戦を設計したひとも紫電改とか 日本の戦闘機を設計した人は
居なくても戦闘機は出来てたんだろうね・・・
なんか チョン臭いなぁ(’’;
429名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:42:20 ID:+sneFZqo0
未だに燃料電池教の信者がおられますね?
430名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:42:38 ID:pxoctVCeO
>424
誰が仕様を決めて、誰が開発を発注したんだ?
メーカーが勝手に売り込んだのか?
431名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:44:27 ID:ywgQVr0eO
どーせいつかDQNが乗るんでしょ
432名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:45:04 ID:aGTTjUHO0
清水教授が具体的になにを開発したのか具体的に知らないで賞賛ですか?

「とにかく電池の値段が高すぎますよ。もっと安くしてもらいたいですね」と
慶大生は不満を漏らし、電池の値段に納得がいかない様子。そして、電池がいま
の値段だと、仮に市販化できたとしても、クルマの値段は数千万円になってしまう
という。

電池メーカーはもっと企業努力をして、値段を半値ぐらいまで下げてほしい……。
これが慶大生の願いのようだ。
http://response.jp/issue/2005/1024/article75664_1.html

これを見る限り電池に関して慶応が共同開発しているとは思えませんが

電池メーカーはもっと企業努力をして、値段を半値ぐらいまで下げてほしい……。
電池メーカーはもっと企業努力をして、値段を半値ぐらいまで下げてほしい……。
電池メーカーはもっと企業努力をして、値段を半値ぐらいまで下げてほしい……。

433名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:46:55 ID:BvDFWe2e0
>>427
この車が普及したら職を失うんじゃね?
整備工あたりか?
434名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:47:39 ID:Pkz6eEWd0
>>432
なにそれ?電池が高いから教授はダメだと?
っわけわからん理由だな、もう一度書き直せ
435名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:47:39 ID:quR2uVuU0
>>432
だからなに(−−??
プロジェクトは みんな同じ開発をしなきゃいけないもんなのか(@@?
436名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:48:09 ID:G0Gz+I2D0
>>433
誰がリスク背負って普及させるの?
437名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:50:23 ID:GmTd/pr0O
>>433
いや、さすがにメカニックはいるだろ
車はエンジンだけで構成されてるわけではないから
438名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:50:33 ID:aGTTjUHO0
資金も大量に必要です」と清水教授は顔をひきしめる。
電池メーカーの低価格化を促そう。
http://japan.discovery.com/we/we003/we05000.html

電池メーカーの低価格化を促そう。
電池メーカーの低価格化を促そう。
電池メーカーの低価格化を促そう。
電池メーカーの低価格化を促そう。
439名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:50:48 ID:4P/3nYeFO
叩いてるのは既存の車メーカーの社員か?はたまたグリーンピースみたいに石油関連企業から資金を貰って活動している組織か?
どっちにしろ電気が主流になればガソリン売れなくなるもんな
440名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:51:05 ID:td75L+0sO
>>434
お前は読み直せ。
441名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:51:40 ID:quR2uVuU0
>>436
それも分からんなぁ
リスクがあるから開発しなきゃ良いのか(^^?
そっか誰かがリスク背負って普及してから 技術を買えば良いと?
君何処の人なんだ(’’?
442名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:52:23 ID:BvDFWe2e0
>>436
何のリスク?
>>437
もしくはエンジン関係の部品作ってる下請けとか。
443名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:53:25 ID:zDO9CXWM0
叩いてるのは技術格差が開くのを恐れる3バカ国・在日
444名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:53:58 ID:pxoctVCeO
>432
藻毎の世界では、共同開発すると、バッテリはタダになるのか?
作るのはメーカーだろ?
445名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:54:25 ID:CYLlpGe+0
ナミ> ゃぁ_____んんん…(1/05 Thu 17:10:03)
S> (スカートを脱がす)(1/05 Thu 17:10:32)
ナミ> ぁ・・・・そっちゎ。。。(1/05 Thu 17:11:18)
S> そっちは何?ナミ(1/05 Thu 17:11:33)
ナミ> 恥ずかしい。。。(1/05 Thu 17:12:21)
ナミ> ぁぁッ(1/05 Thu 17:13:03)
S> いいじゃないか!(パンツの中に手を入れる)(1/05 Thu 17:13:18)
ナミ> 先生・・・ぁ・・・・ッッッッtぅgfds(1/05 Thu 17:13:43)
ナミ> んッ・・・(1/05 Thu 17:13:55)
博> ナミの中で段々大きくなるぞ(1/05 Thu 17:13:59)
ナミ> ぁぁ・・・博・・・(1/05 Thu 17:14:18)
S> パンツも脱がすぞナミ(1/05 Thu 17:14:21)
ナミ> ぅんん。。。センセ(1/05 Thu 17:14:37)
博> 教壇の上からいつもナミだけをみていた(1/05 Thu 17:14:49)
S> (パンツを脱がす)(1/05 Thu 17:15:11)
博> もっとカリの周りを舐めろ(1/05 Thu 17:15:25)
ナミ> ぇ・・・・博・・・(1/05 Thu 17:15:31)

13とかのガキがこんなこと言ってるお!
http://ryouomoi.com/chah/
446名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:54:53 ID:aGTTjUHO0
学生がしたこと
「車の構造やデザインは学生らが決定。電池を床下に置くなど室内空間を広くする工夫もした。」
http://ecosmart.web.infoseek.co.jp/e/keiou.htm
447名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:55:16 ID:G0Gz+I2D0
>>442
設備投資と市場開拓の金
448名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:55:54 ID:quR2uVuU0
>>443
ストレートだ!( ̄∇ ̄ ;)
449名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:59:41 ID:aGTTjUHO0
学生がしたこと
は「開発」ではなく「工夫」
でメーカーに
電池メーカーはもっと企業努力をして、値段を半値ぐらいまで下げてほしい……。
電池メーカーの低価格化を促そう。

と促そうしただけ
450名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:00:01 ID:Pkz6eEWd0
>>438
電池の値段が高いから共同開発ではないって決め付けるバカ
リチウムイオン電池の電極に何使うか調べて来い

まあ電池は実際殆どが企業側の開発だとは思う
オッサン2人と学生だけで、すべて部品の設計から制御システム、走行実験まで全てやれと?
頭悪いにも程があるな

あと企業の人間動かすのは相当大変だぞ、計30社のスポンサー募れたのもすごい
そこがわかって無いお前は今までに文化祭の実行委員すらやったことないだろ
リーダシップある人間ほどこのプロジェクトに尊敬の念を抱く
451名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:01:27 ID:6re1wSFx0
ここ見てると
ホームセンターで2億円分部品買ってくりゃ作れるってことだね
452名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:02:46 ID:u5GOBgYKO
ファソラシ(♭)インバータを積んでいるなら買っても良いがな
453名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:03:09 ID:Cyml3dYD0
>>451
カスタムカーなめんなよ。金持ちの道楽の一ジャンルだぜ。
454名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:03:11 ID:aGTTjUHO0
>計30社のスポンサー募れたのもすごい
清水氏の技術ではなく、スポンサー集めがすごいのですか?www
スポンサー集めは吉田教授だろ
元住友銀行副頭取だからな
住友系企業なら付き合いで協力する
そんな財閥のことも知らない人って財閥企業に勤務したこともないんだろ
455名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:03:19 ID:oQgYRjr10
電池を簡単に交換できるようにすればいいと思うんだが難しいんだろうね
今のところ充電に時間がかかるだろうから長距離走るのには向かないよね
そうすりゃトラックとかも電気で動かせるだろうし
456名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:04:10 ID:fk90tCsN0
>>427
> まず素直にこの快挙を賞賛出来ない人がいるってことが残念

どこが快挙なの?。
自動車が400Kmで走れば快挙なの?。
ロケットを積んで時速1000Km以上の速度を出した車も有るのに?。
こんなの世界のビックリニュースで偶に観る
「車輪がなんと5mの自動車」とか
「横にも走れる自動車」とかと同じだよ。

「今までの電気自動車の数分の一のコストで走る」とか
そういう実用性が必要だろ?。
457名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:04:32 ID:quR2uVuU0
>>454
自爆してるし(^^;
その吉田教授さんは どうして動いたんだよ アンポンタン(w
458名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:08:13 ID:Pkz6eEWd0
>>456
???
凄い発想だねw
きみの脳内ではスピード速いのが快挙なんだw
459名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:08:29 ID:1gvKiOg20
>>456
>「今までの電気自動車の数分の一のコストで走る」とか
>そういう実用性が必要だろ?。

こういう技術の積み重ねが、結果としてそうなるわけで、
一発でそこに着地できる事はまず無いと思った方がいい。
基礎研究すっとばして結果だけ横取りする隣の国のメーカーみたいな事は
言わない方がいいよ。
460名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:09:10 ID:snY6fhuoO
ロケット? wwwwwwwwwww
461名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:09:36 ID:RpFPB/6D0
普通の乗用車のような形にして最高速度が180キロまで
一輪75馬力だから四輪でもパワー、走行距離も十分でそ。
やかましいガソリン車は重課税へ
462名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:09:36 ID:Tp1FDUFA0
電気自動車は珍しく無い
昔から有るラジコンなんかだと実車にすると時速1000kくらいになるし


463名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:10:02 ID:TQpA8jwq0
こいつで水深50センチとかに突っ込めば電気椅子ですか?
464名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:10:23 ID:Pkz6eEWd0
>>456
ちなみに1km当たり電気料金1円で走れるらしいから
まあ加減速無しのトラック走行だろけど東京から大阪まで200円ちょい
465名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:10:46 ID:bbVweqFB0
ハイブリッドカーは、電気椅子になるのか
466456:2006/01/12(木) 16:11:34 ID:fk90tCsN0
>>458
> きみの脳内ではスピード速いのが快挙なんだw

君、馬鹿?。
ユーレカは「スピードが速い」から快挙とされてるのが
変だと反論してるのに。
467名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:11:40 ID:quR2uVuU0
>>462
ウホッ チョロQ思い出した(w
君の頭の成長は止まったの・・・?
468名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:12:42 ID:Pkz6eEWd0
>>462
うわー実車にするとだって
スケール10倍になったら時速も10倍になると思ってんだw
単純でいいねー^^
469名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:12:45 ID:KbTtAJ/a0
>>459
いや、最も重要でもっとも難しい二次電池のコストの問題を回避してることが問題なんだよな。
470名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:12:47 ID:RpFPB/6D0
モーターが壊れたらロックすると言ってる奴はモーター触った事無いのかな。
471名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:13:35 ID:666o89br0
これって回収した携帯の電池再利用できないのかな・・・
472名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:14:13 ID:quR2uVuU0
>>466
370kmだっけ? 普通に電気自動車での世界一の最高速度・・・・
快挙じゃないのかなぁ??
473456:2006/01/12(木) 16:14:34 ID:fk90tCsN0
>>459
> こういう技術の積み重ね

あのさあ、この車の何処に「学生や教授が自分で考えた技術の積み重ね」が
有るのさ?。

474名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:15:39 ID:TQpA8jwq0
>>465
ハイブリッド車のモーターはもっと上に付いてるだろ、こいつのモーターは車輪と
同じ位置に付いているというか車輪と一体化している。だから車軸が水に浸かる深さなら
電気漏れまくりだろうね。
475名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:16:30 ID:pxoctVCeO
>454
下請けに丸投げするならともかく、部品の仕様を決め、それぞれ専門の企業へ発注するだけで、大変だぞ。
電気自動車に関する広い知識と、交渉、マネジメント能力がいる。

制御システムの調整を外部がやってると言ってるが、外注も電気自動車の知識がない以上、調整には電気自動車の知識を持つ人間が関わる必要がある。

で、藻前は何が言いたいんだ?
過去のレス見ると、エリーカみたいに意味のない物を作るために、金を使うなと言いたいのか?
476456:2006/01/12(木) 16:16:42 ID:fk90tCsN0
>>464
> 1km当たり電気料金1円で走れるらしい

本当?。
今まで色々なソースを見たけど、
そんなに安くなかった筈だけど?。
477名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:17:17 ID:KoWqoX3S0
ID:IYwdylNG0はゆとり教育の被害者なんです><
478名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:17:36 ID:RpFPB/6D0
クルマの将来はトヨタがスポンサーになってる映画マイノリティーリポートのように
自動走行する電気式になり家の一部になりそう。
トヨタホームにトヨタのマグレブ
479名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:18:11 ID:Pkz6eEWd0
でもなんでこんな必死に批判してるんだか本当にわからん
この車が実用段階に入るような代物じゃ無いのはみんなわかってる
バッテリー、もしくは燃料電池の革命必要なのはだいたいの人が納得してるだろ

>>466
誰も言ってねーじゃんそんなこと
どのレス番か上げてみろ、俺はめんどいから探さないけどなw
480名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:18:15 ID:bKwrJvtP0
ヒュンダイの社員がいるね
481名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:18:16 ID:KbTtAJ/a0
>>472
フツーモーターによにる電気駆動で速度が重要なら、新幹線とその実験車両の方が早いよ。
モーター高速駆動はスゲーむかしからある技術。
482名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:18:18 ID:ZQtS3CPy0
いいんじゃないか?実際に作ると色々面倒なことや理論どおりに
いかないこと山ほど出てくる。工学なんだからやってみる価値
あるだろ。どうしたって自動車メーカーはガソリン機関
(とディーゼル)にものすごく投資してるしノウハウも山ほど
持ってるからこういうモーターのような異質のものに全面的に
置き換わるのにはかなり拒否的になってしまうだろ。
だからアカデミックなところが金を集めてやってみる価値は
ある。
充電時間とか3つくらいブレークスルーが必要そうだけど、
燃料電池車よりはずっと現実的に思える。
483名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:18:38 ID:quR2uVuU0
あ〜世界最速の加速性能かな 160km7秒ってどれくらいのレベルなんだろう

ワゴンRより早いかなぁ

>>472は最高速じゃなかった
484名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:21:07 ID:quR2uVuU0
>>481
うん 加速性能はどうなんだろう 楽しくなくちゃいけないらしいやん(^^;;
485名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:23:29 ID:xBguSgNU0
>>484
ポルシェより早いぞ
486名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:25:00 ID:pxoctVCeO
新幹線は公道走れない罠。

今回、エリーカを作った事で、関係した企業に技術とノウハウが蓄積されたことが大きいね。日本として見ると。
今後、電気自動車に関して何らかのブレイクスルーがあれば、エリーカを参考にする事で、安く早く新しい電気自動車が作れる
487名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:25:33 ID:Pkz6eEWd0
日本の大学教授、研究室で企業の取りまとめや、設計の分担までしながら
実走行して、実際現物で結果残したのは奇跡
実用的かどうかは抜きでね

それも私立の慶応ってのがまた意外、まだまだ慶応も捨てたもんじゃないわ
早稲田もなんか作ってみたら?

>>476
http://response.jp/issue/2005/1024/article75664_1.html
488名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:25:46 ID:xKn81tdU0
今回のモーターショーでは自動車メーカーからも、環境に配慮した車が多数出品
されている。しかし、清水研究室では「床下へのリチウム電池配置による広い室
内空間」

床下へのリチウム電池配置
床下へのリチウム電池配置
床下へのリチウム電池配置

配置がアピールポイントですか?
http://compress.sfc.keio.ac.jp/clip/news03103101.html
489名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:25:49 ID:qyf5BgpL0
>>412

それほど酷くは無いが、ノウハウやコストで
メーカーは下請けに太刀打ちできない。
(逆に指導する時もあるが)
490名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:26:53 ID:quR2uVuU0
>>485
なにげにすごいなぁ (@@;
しかも5人乗り・・・ なんか夢があるよ(’’;
491名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:29:15 ID:ywgQVr0eO
研究者、開発者は将来を全く予見せず突っ走るんだよ
迷惑な話だ
492名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:29:30 ID:quR2uVuU0
>>488
慶応入れず早稲田の人なの?

早稲田でも十分すごいと思うけどなぁ(;¬_¬)
493名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:29:31 ID:eEz1wEfX0
リチウム電池は資源の無駄遣い
494456:2006/01/12(木) 16:30:04 ID:fk90tCsN0
>>472
> 370kmだっけ? 普通に電気自動車での世界一の最高速度・・・・
> 快挙じゃないのかなぁ??

あのね、高速道路が時速無制限で各自動車会社が
電気自動車の速度アップを競っていて、
今までには100Kmしか出なかったのに
この車は400Kmで走れます。
東京〜大阪間が今までの1/4で移動できますって話なら
納得するよ。

各車輪にモーターを内蔵する事なんてポルシェが40年以上前に
考えついて、国内メーカーもそういう実験をしたけど
雪や雨でスリップした時の事とかを考えると危険だから
手を引いたの。
フレームの隙間にバッテリーを埋め込むのも
事故を起こした時に衝撃を吸収できないので
問題が有るの。
そういう問題を各自動車メーカーが納得済みなのに
「新しい方法で時速400kmを実現した夢の車です」なんて言うから
俺は疑問なの。





495名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:32:29 ID:quR2uVuU0
>>494
だから>>483└(T_T;)┘
加速性能の事でしょ?
496名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:33:27 ID:xKn81tdU0
この環境情報学部は一教科で入れるんだよ

コンパニオンも慶応から集めて、イベント気分
メーカーにコスト下げてというだけ
いい気なもんだな
497名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:33:34 ID:pxoctVCeO
>488
よく読め
>自動車メーカーが今年、この方式をしきりにアピールしていることは、むしろ「KAZ」や「Eliica」に追従しているとも取れる。
つまり、藻前のバカにする床下配置を自動車メーカー優れていると考え、追従しているという記事だ。
498456:2006/01/12(木) 16:33:54 ID:fk90tCsN0
>>479
> この車が実用段階に入るような代物じゃ無いのはみんなわかってる

なら、これに「新しいコミュニケーターの作成」という名目で
補助金出させた教授は詐欺師だろ?。

> 誰も言ってねーじゃんそんなこと

もともとのソースの>>1が言ってるだろ?。
お前、ソースも読まないで色々発言してるのかよ?。
499名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:35:16 ID:/LMhaB9TO
SFCを理工学部と一緒に考えてるやつがいるな
500名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:36:26 ID:OSMrXcu/0
値段以外は魅力に溢れているんだけどなぁ・・・・・
ホリエモンも乗ってはみたらしいが買うとは言っていないし
501名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:37:03 ID:xKn81tdU0
環境情報学部って何もの?
502名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:38:13 ID:quR2uVuU0
>>498
開発に莫大な金がかかるのは 当然だろう
試作品を経て実用レベルまでもっていくもんでしょう?
もう詐欺だって認定されるのかな(’’?
503456:2006/01/12(木) 16:39:12 ID:fk90tCsN0
>>487
> http://response.jp/issue/2005/1024/article75664_1.html
> 電気料金が自由化で下がっていることもあり、1km当たり1円で走れるそうだ。

これってどういう状態での消費電力で計算してるのだろ?。
504名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:40:06 ID:pG0hfezk0
>>494
40年前の実験は40年前の実験ですよ。
現在の技術で同じ実験をすれば違う結果が得られるかも知れないでしょ?

事故の際の衝撃吸収ならキャビン下のフレームで行う必要はないでしょ。
原動機が車輪の中にあるんだから、今までの車と違って車両の前側は
丸々くらっしゃぶるぞーんに使えるわけだし。

この教授は環境が専門なので、こういう車はまさに「夢の車」でしょ。
505名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:40:41 ID:xKn81tdU0
このスレはエリーカ妄信者が多いようだが、
結局エリーカを研究している椰子は到底安く出来ないからあえてむちゃくちゃ高
いものを作ろうとしているとしか思えない。
506名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:41:15 ID:/s9rwfrF0
8輪だからパンクしても大丈夫な所がいいな。
モーターもいっぱい付いてるから1個壊れても走るんだろ?
507名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:43:13 ID:pxoctVCeO
>494
ナンバーが取れたと言うことは、少なくとも日本の安全基準には達したということだろ。

各タイヤをコンピュータで細かく個別に制御できるから、スリップなんかにはモータのほうが対応しやすいぞ。
この手の技術ができたから、エリーカが実現できたんだろ。
インホイールモータだけだと、真っ直ぐ走らすのも大変だぞ
508名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:43:46 ID:quR2uVuU0
お〜そうだ このエリカちゃんに ネコ耳を装備させて欲しい(*^.^*)
509名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:43:49 ID:pG0hfezk0
>>505
現在みんなが乗っているような乗用車だって、昔は高値でしたよ。
510名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:44:06 ID:Pkz6eEWd0
あれ、理工じゃないんか?まあよくがんばった

>>498
直接国庫から補助金でてるのか?間接的には国庫→大学→研究費用でてるだろうけど
すずめの涙くらいだろ、ソースあるなら見せてくれ
スポンサー30社も集めて車に企業名沢山書いてあるのは企業の広報
で費用負担してる面が多いのかと思ってたが
511456:2006/01/12(木) 16:44:24 ID:fk90tCsN0
>>502
> もう詐欺だって認定されるのかな(’’?

このスレの初めを読むと
「この教授は今までの研究が注目されないので
これで花火を打ち上げたんだ」みたいな事を
平気でカキコしてるヤツがいるのが不思議だ。
512名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:45:21 ID:r4GnfIPP0
 エリーカの最大のネックは、バッテリーの値段。

513名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:45:53 ID:xKn81tdU0
Eliicaプロジェクトを率いているのは吉田・清水両教授だが、現場でEliicaを組み上げたのは学生含むチームスタッフ陣
チームに所属する大学院生(政策・メディア研究科)の三人に話を聞いた。彼らは理系学部の出身ではない。
http://japan.discovery.com/we/we003/we06000.html
文系院生がメーカーにあれこれ指示しているのか?wwww
514名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:46:26 ID:5X3T6DQE0
教授批判だの、大学批判だのしてる奴ら・・・

ほんっとに世の中面白くないんだな。
515名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:47:11 ID:quR2uVuU0
>>511
しかし、ハイブリッドだって エンジンにモーターをくっつけただけと言えば
そうだけど それでも開発費は馬鹿高かったんでしょ?
エリカちゃんだって日の目を見る時が来た方が楽しそうだよ(^^)
516名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:47:58 ID:Pkz6eEWd0
>>503
ハッタリでしょ、実際はもっと高いと思う
「しかも、電気料金が自由化で下がっていることもあり、1km当たり1円で走れるそうだ。」
って表現も普通の電気小売の値段じゃなさそう

エネサーブって発電機コージェネメーカーもスポンサーにいるから
そこらへんの数字うまく使ったのかも
コージェネだと送電ロス無いし原油価格次第では大分安く出来るし
廃熱利用あるからそれも計算に入れて数字ごまかせる
517名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:48:05 ID:xKn81tdU0
Eliicaを作るために、最高レベルの技術を使った製品が集まってきていました。

>「集まってきました」
 開発したんじゃないんだな

http://japan.discovery.com/we/we003/we06000.html
モーターなど駆動部の配線を手がけた

モーターを作ったんじゃなくて、「配線」しただけですね。
518名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:48:09 ID:qyf5BgpL0
>>498
> >>479
>
> > 誰も言ってねーじゃんそんなこと
>
> もともとのソースの>>1が言ってるだろ?。
> お前、ソースも読まないで色々発言してるのかよ?。
>
この場合479は「自分は言ってないお」と、言っているので
「スピード出てすごじゃん」に対する批判は、1の元となった
記事を書いた記者に言うのが筋では?

ストレス溜まっているのだろうけど、
誰かれなく噛み付かないように。
519名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:48:46 ID:suzn42r/0
ブガッティ・ヴェイロンなんか糞だなw
520名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:49:06 ID:pG0hfezk0
>>513
文系学生が指示を出しちゃいけないのかな?
521名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:49:23 ID:/LMhaB9TO
環境情報は1科目じゃなくて2科目ですが。しかも小論めちゃめちゃレベル高いし
522名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:50:30 ID:7UOCSMrw0
鉄道車両作ってる会社にやらせれば、
こんなのすぐ作れる!

523名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:50:40 ID:xKn81tdU0
チームに所属する大学院生(政策・メディア研究科)の三人に話を聞いた。
彼らは理系学部の出身ではない。しかし電気自動車に関する知識と経験は、
間違いなくプロフェッショナルだ。

戦略・広報スタッフとしてのプロであるチームスタッフ。

ttp://japan.discovery.com/we/we003/we06000.html
524名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:51:13 ID:RwLvXtQc0
フィッシに喚いてるのは車メーカーの下請け部品屋の雑魚って事でいいのかな?
525名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:51:21 ID:Pkz6eEWd0
>>503
あー、消費電力は一番効率いい速度で出してるんじゃないかなあ
モーター周波数、空気抵抗、路面とのミュー考えてたぶん90km/hで走行とかじゃない?
526名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:51:55 ID:5X3T6DQE0
>>521
放置汁。学歴厨が沸いて出るよw
527名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:52:01 ID:quR2uVuU0
>>518
最高速度370km 0−160km 7秒

すごくない(’’?
論点はこれじゃない?(^^;;
528名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:55:28 ID:Tp1FDUFA0
これって小学生がラジコン作ってるのと同じだよね
タミヤのモーターが良いとか京ショウのモーターが良いとか
プロポは何処のを使う?

って言ってるのと同じ
529名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:56:40 ID:xKn81tdU0
明電舎は、モータをホイールに組み込んだ駆動システムを開発。
http://gakusei.enjapan.com/2007/cp_view.php?company_id=00000182
530名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:57:13 ID:5X3T6DQE0
462 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/01/12(木) 16:09:36 Tp1FDUFA0
電気自動車は珍しく無い
昔から有るラジコンなんかだと実車にすると時速1000kくらいになるし

528 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/01/12(木) 16:55:28 Tp1FDUFA0
これって小学生がラジコン作ってるのと同じだよね
タミヤのモーターが良いとか京ショウのモーターが良いとか
プロポは何処のを使う?

って言ってるのと同じ

なら自分で作ってみたらどうだ。小学生でもできるんだろ?w
531名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:57:38 ID:dR524SL60
とりあえずいつになったら売るのよ。
532名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:57:58 ID:r2BKOqkc0
>>511
打ち上げ花火なのは事実だと思うが、
あれこれ難癖つけてる奴は、しけった線香花火だな。
533名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:58:23 ID:quR2uVuU0
>>530
エリカチャン並みの早さだ!( ̄∇ ̄ ;)
534名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:59:49 ID:IqaMbaXe0
エンジンと制御モーター、そして下請け工場さえあれば直ぐにでもH-IIAが作れると思い込んでいる場かとか、
液体ロケットなんてゴタードが試験した古臭い技術なんて喚き散らす場かが沸いて出てくるスレはここですか?
535名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:59:49 ID:np9L1IJr0
沢尻エリーカ
536名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:00:55 ID:Pkz6eEWd0
2007年のクリスマスに、最初の200台が発売される予定。「モノ作りというのは遅れがちですから、
予定通りにいくかどうかわかりませんが……」と苦笑いも見せた。
この200台は3000万円で発売される予定。単に少数生産だから高い、というだけではなく、
デザイン・内装とも3000万円にふさわしい高級車となると言う。

http://japan.discovery.com/we/we003/we05000.html

書いて無いけどやっぱ企業では一番役目果たした三菱自動車が売り出すのかなあ?
537名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:01:21 ID:xKn81tdU0
リチュウムイオン電池てノートPC用に数百万台生産されてるが
価格が10分の1になったなんて聞いたことがない。
そう簡単に安くなるわけがない。
538名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:01:29 ID:iZbw3smH0
ガソリンみたいに数分でエネルギーを補給できないと、
いまいち普及しない気がする。
だって充電忘れで立往生したくないもの。
539456:2006/01/12(木) 17:02:12 ID:fk90tCsN0
>>510
> すずめの涙くらいだろ、ソースあるなら見せてくれ

昔、新聞記事を見た時は確かに雀の涙くらいだった。
数百万位だと思った。
でも「雀の涙だからOK」って事では無いはずだけど?。
540名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:03:00 ID:qyf5BgpL0
>>528

商品開発と言うのは、それの延長みたいなもの。
何か新しいものを考えても、自分の所に全ての
技術が有る訳ではないので、既存の専門メーカに
協力を頼んだりして進めていくのよ。

この交渉とかがかなりエネルギー必要だったりして、
大変ですのよ。
541名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:03:37 ID:quR2uVuU0
>>538
手動発電・・・・えりかちゃんとXXXトコトコトコ ε=ε=(┌ ・)┘
542456:2006/01/12(木) 17:05:01 ID:fk90tCsN0
>>518
> 1の元となった記事を書いた記者に言うのが筋では?
> ストレス溜まっているのだろうけど、
> 誰かれなく噛み付かないように。

もう一度、話の流れを確かめてみてはいかがですか?。

543名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:05:09 ID:9Df2/7g20
もろ文系の俺に電気自動車の利点を産業で
544名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:05:51 ID:xKn81tdU0
電気自動車の未来型と期待されるこの「インホイールモータ」は、私達三工機器が巻線をしたモーターを使用しています。
http://www.rikunabi2006.com/RN/06/KDBG/R/0080507001.htm
545名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:07:46 ID:Pkz6eEWd0
>>537
リチウムイオン電池は今後も安くならないと思う
どうしてもコバルトがネックになる
まあ電池、バッテリー、キャパシターの方はそれこそ企業でも大学でも
開発してるからそれに期待するしかないだろなあ

>>539
まあそうだなあ
546名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:08:57 ID:/s9rwfrF0
次世代は水素で走る燃料電池車が主流になるだろ?
547名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:10:05 ID:quR2uVuU0
>>546
原子力電池・・・・(’’;;
548名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:10:10 ID:ywgQVr0eO
どこが売り出すの?
買ったはいいけど、パーツメーカーが潰れて修理不可とかにならないよね?
549名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:11:58 ID:DxXMi8OX0
>>548
DQNが乗るんだろ?なぜお前が心配するんだ?DQNか?w
550名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:13:08 ID:qyf5BgpL0
>>542

ごめんね>>466で言っていたのね。
でも彼は、「スピードが出る事だけが
凄いのではなくて、それ以外の事も有るでしょ」と、
言っているのでは?
まあ勝手な意釈なので、無視して頂いて良いですが。
551名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:13:34 ID:ywgQVr0eO
>>549
じゃ、保険はきくの?
オカマ掘ったらいくらくらいの請求が来るの?
552名無しさん:2006/01/12(木) 17:13:44 ID:uVPstYIF0
ゴルゴによると、こういうことすると
石油メジャーに狙われるぞ。
553名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:15:04 ID:DxXMi8OX0
>>551
日本語使えるようになったら聞こうね
554名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:16:32 ID:tFpzS5in0
今度は産学共同で研究・開発するという意義を無視して、各企業の参入を理由に叩く奴が現れはじめたなぁ。
KAZやエリーカーの研究を通じて培った技術を将来的に電気自動車に活かすのが目的なんだから、
むしろ産業界が参入してもらわないと困るだろ。
清水教授が「俺はエリーカーを作った、すごいだろ」って目的でやっているというのが、アンチ認識なのか?
この車作りを通じて自動車メーカーや、電機メーカーが新しいノウハウを得るのも重要なのに。
将来のことを考えないでエリーカー単品で思考が止まる奴がアンチになるのか、
アンチのためにあえてミスリードをしているのか。
555名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:16:47 ID:xKn81tdU0
>一キロ走るのにかかるコストはわずか一円
現在電池が3000万円だから10万キロ走れたとしても
1キロ301円
ガソリン車なら1キロ10円

電池代が100万円で10万キロ走れたとしても
トータルコストは電気自動車は11円
556名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:16:47 ID:Pkz6eEWd0
>>546
水素車に乗っけるのは恐ろしいけどメタノールから
水素取り出すユニットはそのうち車載出来るサイズ出来そう

http://response.jp/issue/2005/1107/article76179_1.html
http://www.gs-yuasa.com/jp/news/subject2.asp?CODE=50
557名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:17:24 ID:Cyml3dYD0
>>552
ガソリン→電気と産業構造が変化しても
車が使う油→発電所が使う油になるのではあるまいか?
558名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:18:09 ID:pXPtotrK0
これの前身にKAZってのがあってな、
それをよく知りもしなけりゃ取材もせずに批判した自称自動車評論家がいたのよ。

以下は彼に対する反論の材料なんだが、清水教授の業績が判り易くまとまってるので参考にうってつけ。
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/4-4.htm
559名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:21:04 ID:l3KYiHnK0
こういった開発は目立たないようにしないとスーパー301条の対象商品になる悪寒。
560名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:21:15 ID:I+U+EAEs0
>>558
国スレ住人ハッケーン
561名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:21:20 ID:xKn81tdU0
文系院生がフレームつくったり、配線したりしてるだけ
工業高校でもできる。
562名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:23:17 ID:4TYKRTxD0
>この車作りを通じて自動車メーカーや、電機メーカーが新しいノウハウを得るのも重要なのに。
そんなもんない

バッテリーの性能、コスト条件がそろえば、それだけで普及する。
563宣伝うざい:2006/01/12(木) 17:24:17 ID:yolDglpu0
>二〇〇五年秋、千葉・幕張メッセで開かれた東京モーターショー。
>会場の一角、慶応大学のブースに、二台の「エリーカ」が鎮座していた。

で、どのあたりがニュース『速報』なのか、
文系の俺にも分かるように、三行で説明たのむ。
564名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:25:07 ID:dS8r/bSi0
法律でオートバイは電動以外は禁止にして欲しいな。
改造してなくても、キチガイみたいな騒音立てるバイクが多すぎるから。
565名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:26:05 ID:DxXMi8OX0
>>563
>>1に聞けよそんなもん
566名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:27:06 ID:ywgQVr0eO
儲けが出なくても下請けを維持する気とかあるのかね?
車の耐用年数はけっこう長いぞ、メンテが不必要な商品でもないし
技術以外の部分を見せてくれないと何ともいえんな、消費者としては
567名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:27:37 ID:YcZ3Jc920
>産学共同で研究・開発するという意義
あのさあ、文系院生が大手メーカーのエンジニアと共同研究開発できると
思ってるのか?
568宣伝うざい:2006/01/12(木) 17:27:56 ID:yolDglpu0
>>565
thanx!
>>1 糞スレ建てるな。以上。
569名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:29:53 ID:s+nbUuqN0
電気自動車のネックはバッテリだと、いろんなやつが言ってる。
にもかかわらず、エリーカ擁護してるやつは、
バッテリの問題については無視ですか。

570名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:30:01 ID:Tp1FDUFA0
この車に新しい技術って何も無いだろ

モーターは昔から有る。バッテリーも昔から有る。
571名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:30:39 ID:I+U+EAEs0
>>562
ホイールインモーターを軽くしたり高性能なバッテリーを開発したりと色々なノウハウが目白押しなんですが…
572名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:33:22 ID:YcZ3Jc920
>>571
そんなのこれがなくてもどのメーカーもやってるよ
573名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:33:36 ID:I+U+EAEs0
>>564
未来の珍走
「やっとコイルが温まってきたぜ!」
574名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:36:10 ID:NcPU3WjM0
>>564
ヒント:スピーカー
575名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:36:45 ID:YcZ3Jc920
無接触充電なんてシステムがあるから
信号待ちの間に充電することもできる
市街地は数キロごとに停止するから実用化できそう

こういうことをやれっても文系院生じゃ無理だろうな

576名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:39:34 ID:s+nbUuqN0
>>571
だから、バッテリの問題は無視ですか?
577名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:39:56 ID:nHX44De80
>>37,41
清水教授は、十何年間、そういう地味な電気自動車を作ってきた。
でも、そういう電気自動車は多くの「エコカー」に埋没してしまい、
革新的な省エネ技術を盛り込んだりしてもいっこうに話題にならないし、共同開発に企業が乗ってこないんで
「すっげえ電気自動車」を作って話題にし、その技術を実用的な量産車に下ろしてくることにした。
そしたら思惑の通り、世界的に話題になるわ、スポンサーは集まるわ、技術開発は進展するわ。


そういう経緯でエリーカが生まれたんだよ。
578名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:41:20 ID:fTENmCsp0
>>575
技術者が日本で地位がないからって嫉む気持ちは分からんでもないが、気持ち悪い奴だな
579名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:42:12 ID:qyf5BgpL0
>>570

技術開発ってそんなに長足な進歩は無いよ。
地味だけど一つ一つのデバイスの効率化や、
素材の見直しだったりする。

ブラシレスモータだって、ネオジュウム磁石の
登場で大分強力になったし。
もう20年位前の自動車メーカーで実験していた電気自動車なんて、
鉛蓄電池ですよ〜。あんな物誰が乗るのか?と思ってみてましたね。
モーターなんかも銅線巻いてるとどうしても薄く出来ないと言うので、
プリントでパターン作ったりして、徐々に進む物でないか?

それとも携帯核融合発電機でも出来ないとダメですか?
580名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:43:06 ID:Pkz6eEWd0
んまバッテリーの進化の方向より燃料電池の実用化のが早いだろうな
一番パフォーマンス高いリチウムイオン電池の寿命とコスト考えても厳しい
やっぱEVやるなら車の中で電気作るしかない、
>>547の原子力電池ならそれこそ小型化も問題ないし、燃料や充電無しに10年は乗れそうだけどな
581名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:44:45 ID:IqaMbaXe0
文系文系ってウルサイな。
こゆのに限ってロクでもないエンジニアばかり。
普段現場では吠えているのに、せっかく意見具申や公表の場に呼んであげてもしどろもどろってのが相場。
例外見たことナス。
582名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:46:31 ID:YcZ3Jc920
もう10年位前の某教授で実験していた電気自動車なんて、
ニッケルカドミウム電池ですよ〜。あんな物誰が乗るのか?と思ってみてましたね。
583名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:50:46 ID:Lb72NQqU0
このエリカって子、可愛くないね。
584名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:50:50 ID:Oj3wOiXg0
なんか局所技術馬鹿大過ぎ
日本の特徴が良く出ています
インテグレーション技術の価値がわかって無いね
585名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:52:00 ID:quR2uVuU0
>>583
ネコ耳がオプションだからかなぁ(謎(’’;
586名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:53:23 ID:xBguSgNU0
>>545
そうか、コバルトか

コバルト使用しないようにする方法が材料工学の世界で作られればまさにディープインパクトですなw
587名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:53:48 ID:YcZ3Jc920
>>579
>もう20年位前の自動車メーカーで実験していた電気自動車なんて、
>鉛蓄電池ですよ〜。あんな物誰が乗るのか?と思ってみてましたね。
清水教授のルシオールは鉛電池 しかも1997年
wwww
588名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:54:21 ID:qyf5BgpL0
>>585

ヤッパ標準で付いてないと。オプションはシッポ。
589名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:57:03 ID:qyf5BgpL0
>>587

それは幾らなんでも悲しすぎる。
多分予算の関係でそうなったのでしょうが。(T_T)
590名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:57:35 ID:quR2uVuU0
>>588
おお〜尻尾ウイング・・・・ 尻尾アンテナ・・・

なんの機能があるんだろう?\(°o°;)/
591名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:01:20 ID:qyf5BgpL0
>>590

ん〜。ネコ耳はエアブレーキだから、シッポは路面との
摩擦ブレーキではダメ?
592名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:02:10 ID:Gg8FzcNK0
>>569
>>251に書いたように
電池についてはエリーカと平行してL2(エルスクエア)プロジェクト
を立ち上げてる。
エリーカとL2プロジェクトとリチウムイオン電池セルの標準化の策定
ってのが全体の構成。
593名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:02:17 ID:VQAQMxmQO
だから早く売れっての。何年前から同じニュースやってんだよ。リニアと同じ感じがする。
594名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:03:47 ID:4P/3nYeFO
>>456
美味しい番にしては書いてる事は痛いな
595名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:05:09 ID:qyf5BgpL0
>>586

それとも安くコバルトを、海水からでも抽出出来る
技術でも出来ると良いのに。
(金はバクテリアか何かで出来そうだと言うのを
以前見た事があるが未だ出ませんね)
596名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:06:42 ID:ywgQVr0eO
自動車ショーよりオモチャショーに出した方が良いと思う
597名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:07:21 ID:YcZ3Jc920
市販しただけ電動チョロQの方を評価するね
598名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:32:04 ID:Bv4AHusA0
実用化を無視して考えれば素直に面白いと思う。
ただ、“実用化を無視”していいなら、この程度の自動車はTOYOTA・NISSAN・HONDA・SUBARU
クラスの自動車メーカーなら作れるだろうとも思う。
でもまあ、In wfeel motorの防塵・防水・耐震・耐熱対策を10年10万Kmレベルで
実用化できるか? とか、リチウムイオンバッテリーの、生産設備を含めたコストと
数年程度では他社が追随できない大きさまでの小型化と長寿命化は? とか考える
より、無責任にすげぇすげぇと騒ぐ方がこの場合は正しいように感じる。
599名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:51:12 ID:xBguSgNU0
>>598
そうそう、さわぐのがいいのよ

あと耐久性もそうだが、耐寒性も重要
リチウムイオンバッテリーは寒さに弱いからな・・・
まあこれらは長期試験をやるしかないですがね
だから清水吉田コンビいわく「険しい道のり」なんですよ
600名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:00:48 ID:OYjw0VfX0
>>589
そのくらいしかなかったんじゃなかったか
コストのもの代とかあるし
601名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:30:25 ID:hy9Qsa4e0
うちの駐車場には入らないからNG
602名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:48:09 ID:hy9Qsa4e0
ついでにスタッドレスタイヤも倍かかるので無理
603名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:51:27 ID:32O/QuSI0
発想はいいと思うね。見た目軽みたいな電気自動車が数百万円なら誰も買わんだろうけど
300km出せる電気スポーツカーが3000万円ならフェラーリやランボルギーニ買う変わりに
こっち買うかもしれんしな。
604名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:55:11 ID:YKqjRdku0
チョロQはとにかく売れたんだけどね。
25年もやって1円の利益もだせない開発なんて企業じゃできないからな。
605名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:58:56 ID:yjnV1Dix0
>>603
ありだな
加速性能で勝っていて静かとか最高だな
最高速も上となってるしスペック上はランボルギーニを買う意味は無いな
606名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:00:05 ID:02NX2nU20
蓄電池のコスト、性能が条件にあえば、いつでも普及するが
それができないから、開発が止まっているだけ

エリーカでなにがしたいのか?さっぱりわからん
慶応の理系学部でさえ相手にされないから、環境情報学部なんだろ
25年もやって結局、ガソリン車にとって替われないと気づいたから
普及をあきらめて、非常識な値段と性能の化け物をつくった
可哀想な人ですね

最後まで信念を通せば立派だったのに残念
607名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:04:00 ID:9K+sX7Y20
清水さんって公害なんとかって研究所にいたんだよね
ガソリン→電気自動車にして公害を減らすのが初期の目的だったはず

時速370kmの電気自動車を100台、200台売ってそれが公害の減少にどれくらい
貢献するのか?
608名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:05:35 ID:3yyfiWGn0
2年くらい前にもすごいすごいといってた記憶がある。
いつになったら実用化するんだろ…???
609名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:06:09 ID:yjnV1Dix0
>>607
電気自動車のデメリットを払拭できた
これで普通の電気自動車を作っても売れるだろう
610名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:08:20 ID:jl/ch7e40
電気自動車のネックはバッテリーってことは100年前からみんな知っていること
それを清水教授は、どう開発したのか? 25年もあれば相当バッテリーに詳しくなって
いると思うが、、
611名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:23:23 ID:jl/ch7e40
>300km出せる電気スポーツカーが3000万円ならフェラーリやランボルギーニ買う変わりに
>こっち買うかもしれんしな。
無職ですか? 電池代だけで3000万円なのにどうやって自動車全体で3000万円に
するのか? 
612名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:26:06 ID:OYjw0VfX0
>>608
来年末あたりにエリーカ市販する予定だよ

>>610
リチウムイオンの需要を作って値段を下げようとL2プロジェクトとかやってる
バッテリー自体は開発してないんじゃないか?
613名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:30:46 ID:lka3Q0tN0
>612
ゲラゲラ、その予定なら今ごろは走行実験してないと間に合わないぞ
無職だろwww
614名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:32:23 ID:xBguSgNU0
>>613
予定は未定だろ

それは清水氏もいっているし
615名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:34:12 ID:lka3Q0tN0
スペックもなにも決まってないのに市販なんてできるわけないだろ。
616名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:34:27 ID:OYjw0VfX0
>>613
走行実験してないの?
ナンバーとって公道走れるようにしたのに
617名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:36:08 ID:ZyFH1h9E0
エリーカのまま市販するなら2億円
10分の1の値段でだすなら、今のままじゃ実現不可能
馬鹿無職ばっかりかよ
このスレ
618名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:37:12 ID:/s9rwfrF0
つーか、なんでそんなにムキになるの?
電気自動車が実用化されたら凄いじゃん。
それが、あんたらに不都合なのか?
町のショボイ自動車整備士のみなさんはwww
619名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:39:40 ID:G0Gz+I2D0
>>618
気まぐれな消費者を舐めてるなあ。
620名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:40:25 ID:OYjw0VfX0
電気自動車自体は実用化されてるでしょ
光岡とか出してるし
高性能や今の自動車に置き換わるレベルはこれからだろうけど
621名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:41:18 ID:IIWLx9i60
実用化のめどのたたないものに数億円も集めて

慶応だって100億円も補助金もらってるんだから
社会的責任があるだろ

622名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:42:22 ID:8JLiUClf0
>>613
公道実験してるよ、随分前から。w
623名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:43:37 ID:B5s9E53J0
624名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:43:57 ID:4pHM2mf00
>>622
今のままで市販できると思ってるのか?
馬鹿ですか?高卒なんだろ
625名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:45:51 ID:OYjw0VfX0
>>624
だから実験してるんでしょ?
626名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:46:13 ID:uiuorKqw0
沢尻エリカの人気がここまでとは思わなんだ
627名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:47:35 ID:8JLiUClf0
>>624
>公道実験してるよ、随分前から。w
と書いたことが何故、
>今のままで市販できると思ってるのか?
>馬鹿ですか?高卒なんだろ
となるんだろう?w
馬鹿ですから、わかるように説明してくださいwww
628名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:48:10 ID:4pHM2mf00
>>625
市販を前提とした実験と単なる試作車じゃまったく別
無職素人はこれだからなあ。
629名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:52:55 ID:4pHM2mf00
>ID:8JLiUClf0
仕事なにやってるの?

自動車を数百台つくるとなると、数十億円の投資が必要になる
工場は決まってるのか?従業員は?
まさか学生が作って売るとでも思っているのか?

これだから無職は気楽だな
630名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:52:59 ID:Gg8FzcNK0
>>628
今回の試作が市販を前提としていないと考える
根拠を無職素人なもれにご教授願う。
631名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:56:00 ID:OYjw0VfX0
>>628
公道実験用の車でナンバー取ったんだと思うけど
市販を前提とする実験じゃないの?
632名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:56:10 ID:WSigmCSI0
2台で5億円の試作車がでただけで
工場もなく、従業員すらいない
これで3000万円で量産できると考えるのが無職の証拠

633名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:57:40 ID:qyf5BgpL0
このスレで叩いてる人達は、エリーカか開発者に恨みでも
有るのか?

技術系の人間だと、分野は違っても新しい技術が
実用化に近づいていく事は、素直に嬉しいと思うのだが?

バッテリーにしても進化が止まっている訳でもないし、
昔に比べれば値段を除けば実用化が可能と言う事を、
目に見える形で見せてくれてるしね。

此処がダメ、あれがダメと言うのは簡単なんだけど、
一つの物を作り上げて現物にするのは、色んな事の
積み上げで大変な事だよ。
634名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:57:52 ID:bHxaCXfB0
軽自動車サイズ&価格でやらなきゃ意味ない
635名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:59:48 ID:g5pmHXbv0
200台作るとして一台3000万円、生産コスト2500万円でも50億円
開発費 生産設備を加えると100億円は必要

ビジネスマンなら1分でこれくらは計算できるだろ
636名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:00:03 ID:/s9rwfrF0
なぜか単発IDで必死に叩いてる奴がいます。
637名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:00:47 ID:KHB4LRi/0
エリーカに関するスレはこの板でもビジネスニュース板でも科学板でも
もう幾度となく出たけどさ、なんでこのスレだけ猛烈に叩きが多いんだろう?
他のスレじゃこんな様子は見なかったぞ・・・
638名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:00:50 ID:qyf5BgpL0
>>628

ナンバー取れて公道を走れるレベルの試作車は、
大分量産に近いよ。
(インテリアは専門の所でどうにでもなるし)
639名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:01:34 ID:OYjw0VfX0
>>633
http://www.asahi.com/business/update/0109/028.html
こんな人たち

>>634
ルシオール作ったけど注目されないしってことでKAZからエリーカ
640名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:02:22 ID:2Zhv1ND20
>技術系の人間だと、分野は違っても新しい技術が
>実用化に近づいていく事は、素直に嬉しいと思うのだが?
モーター、バッテリーメーカーはよくやったよ
大学の文系院生、学生は配線したりフレームつくっただけだろ
どこが新しい技術なんだ?

641名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:03:58 ID:KbTtAJ/a0
>>633
もっとも困難な点の開発を何らしてないからだろ?
642名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:06:16 ID:2Zhv1ND20
>ナンバー取れて公道を走れるレベルの試作車は、
>大分量産に近いよ。

トキオの電気自動車もナンバーとって公道走ってますがなにか?

643名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:09:09 ID:1ur0bgOB0
>>635
ビジネスマンなら、ロットを小割にして資金フロー出すって発想もあるがね。
644名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:11:07 ID:2Zhv1ND20
>>643
チョコレートじゃないんだから、開発費をどうやって小分けをするんだ?
無職素人ですか?
645名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:11:40 ID:8JLiUClf0
>>643
その意味では吉田教授の人脈が果たした役割は大きかったし、今後も大きいだろうね。
646名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:13:49 ID:qyf5BgpL0
>>640

コーディネートと言うのも凄い大事な事だよ。もちろん
それぞれの専業メイカーも頑張ったと思うけど、指揮を
取る人間が出てこないと始まらないとか思い付かなかった
技術も有るだろうから。

そしてどのメーカーのどの技術をインスパイヤーして貰おうか
とか、そのメーカーに乗り込んで行って交渉するのは、大変な
エネルギーが要りますよ。
647名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:14:32 ID:T7DkJ/E30
100億円は集められんと思うよ
市販予定というなら、資金的めどをつけてから言うべきだろ

もし、工場も従業員も資金もめどがないのに「市販予定」って言うなら
常識疑うなあ
648名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:16:30 ID:1ur0bgOB0
>>644
ロットってわかる?
649名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:16:36 ID:HUuasozI0
>>646
>>技術系の人間だと、分野は違っても新しい技術が
技術的なことを問題にしてるのに、マネイジメントの大変さに
すり替えですか?
650名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:16:58 ID:qyf5BgpL0
>>642

うわなにそれ?初耳ですが全然使い物にならない物なのですか?
651名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:20:07 ID:MSZULLnN0
これって、ただデッカイモーターと沢山の電池を積んだだけだろ?
町工場でも金さえあれば作れるでしょ
652名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:20:59 ID:1ur0bgOB0
>>647
確かにタッカートーペットっぽいノリだね。面白い。
これでトヨタあたりが圧力かけてきたらそっくりだ。
653名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:21:55 ID:qyf5BgpL0
>>641

アプローチの仕方だと思うのですけど、先ず出来そうな所の
技術の追い込みを遣っていき、現状の技術で出来ない物は
時間を掛けて開発するのが、常道では内でしょうか?
654名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:22:53 ID:7r+hoWf00
>>651
その通り
25年も電気自動車やって1円でも利益がでたのでしょうか?
一台でも市販されたのでしょうか?
655名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:25:19 ID:fax8rwle0
つーかさ、いったいいつになったら普及するのよ
656名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:25:26 ID:/s9rwfrF0
>>654
自演してて空しくないですか・・・?
657名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:27:40 ID:ukGbwiTx0
工り一力
658名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:29:26 ID:qyf5BgpL0
>>649

え〜と、技術が色々練成されて行く部分の良さは
各専門メーカーさんを称えてます。
現物として見せて頂いた部分では、コーディネーターを
称えてます。

何ですり替えてるなんてネガテブな発想が出来るの?
659名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:31:59 ID:b50zyQcQ0
化石燃料から電気とモーターにスイッチせざるを得ない時期は必ず来るだろうけど
電気自動車はその単純さから水平分業の産業になると思う。
日本としてそれを覚悟してやるのは蛸が自分の足を食う時だからなあ。
660名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:32:16 ID:deuS3/bm0
慶応大に10年間で1000億円の血税が投入されてますが、なにか?


661名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:35:49 ID:qyf5BgpL0
>>660

1年で100億円ですか。大きいですね。
因みに内訳はどうなっているのでしょうか?
662名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:41:57 ID:qyf5BgpL0
>>639

遅くなったけどアリガトさん。
全部読んだけどさもありなん。
こんなの読むと、渋沢先生が草葉の陰で泣いてる様で
悲しくなりますね。
経営者たるもの公共心を忘れては、その資格が無いと思います。
663名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:42:42 ID:UTyQg9PQ0
エコノミーな量産車じゃなくて、高性能で少量生産のスーパーカーのノリなんだろ
どうせならデザインもスーパーカーにしてほしかったな
664名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:44:00 ID:vmDkzOM20
馬鹿って新聞のミスリードにひっかるね
665名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:45:04 ID:TxMuY34+0
3000マソ程度なら株成金が殺到しそうな希ガス。
666名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:45:06 ID:A4FTY4FR0
単純で環境にもやさしいバッテリーができないかな。
バッテリーって、電気エネルギーを化学変化で蓄えるだけでしょ。
なら、何かを圧縮して物理的なエネルギーにしてもいいじじゃない。



書いてて思った。
バネだな、コリャ(w
667( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/01/12(木) 21:45:48 ID:aN9Kmlhm0
確かにスペックは凄いが・・・
アイデア的には鉄腕ダッシュのソーラー電気自動車の方が好感持てるな。

っつーかYo!!
エネルギー回生なんかやって充放電繰返してたら
あっという間にバッテリーの寿命来るんぢゃね?

σ( ̄▽ ̄;的には↓の方が将来性有りそうな気がする・・・。
http://www.powersystems.co.jp/index.html

もしくは、バッテリーとの組合わせで使うとかね。


技術デモンストレーターとしては、こんなもんか?
668名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:46:08 ID:vmDkzOM20
>高性能で少量生産のスーパーカー
2000〜3000万円
しかし、エリーカは2億円
エリーカ1台でフェラーリ10台買えるんだから
669( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/01/12(木) 21:49:25 ID:aN9Kmlhm0
>>668
>>高性能で少量生産のスーパーカー
>2000〜3000万円
マクラーレンF1なら1億円くらいだったか?
GTRの公道仕様なら中古でも1億4〜5千万円くらいしてたハズ。
670名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:49:37 ID:MhkMVZiM0
>>668
>しかし、エリーカは2億円

ソースくれ

671名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:50:45 ID:vmDkzOM20
大学教授が 市販のパーツを買って組み立てただけですごいスペックのPCを自作したとしたら
賞賛されるだろうか?
672名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:52:37 ID:ywgQVr0eO
おもちゃのように売りっぱなしができる商品なら、商品化できないこともないと思うが…
最低でも2年ごとに車検があり、購入者の過失で事故をやっても部品は提供しなきゃならん商品だろ
特殊な部品を集めて、それを10年20年に渡り供給し続けられるのか?
何千万もする商品を売って、後は知らないとかいう気じゃないだろうな?

どんな良い車を作っても、信用がなければ誰も買わんだろ
自動車業界をなめてるとしか思えんよ
673名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:53:11 ID:OYjw0VfX0
>>670
5億で2台作ったからその数字かな
http://japan.discovery.com/we/we003/we03000.html
674名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:53:21 ID:eLrKz5aA0
朝っぱらから連綿と素人丸出しの罵倒を繰り返している香具師、
もしかして車関係の板からはみ出してきた香具師ですか?
675名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:54:23 ID:vmDkzOM20
エリーカは最高速を5分しか維持できないってレスがあるけど
本当?
676( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/01/12(木) 21:54:37 ID:aN9Kmlhm0
>>670
技術デモンストレーターだから2億円でも普通じゃないか?
http://japan.discovery.com/we/we003/we05000.html

3000万円程度での市販を目指してるらしいが。
677名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:56:17 ID:qyf5BgpL0
>>671

何一つカスタマイズせず、仕様設計も行わなければ
賞賛される訳が無い。
678名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:57:26 ID:mbFh000c0
もしかしてあれか?
白いNRのGTOの人?
679名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:00:43 ID:OYjw0VfX0
>>675
そんなもんじゃないか?
ソースもないし市販予定のと最高速挑戦車は違うからまたわからないけど

例えば400km/h出すというヴェイロンも最高速だと燃費1km/l切るから
そうなると10分程度で燃料切れるだろうし(ちょっと前のCG誌に書いてあったと思う)
680名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:01:45 ID:QDRorjMD0
>最高時速三百七十キロ。
>停止状態から時速百六十キロまでわずか七秒という、世界最速の電気自動車だ。

すげぇな。
むしろ「やばくね?」って感じるほどの性能じゃないか・・
681名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:09:11 ID:Rq6dABS60
石油産業が大きすぎて、こういう産業をつぶしかねないとかあるのかなあ
ガソリンスタンドならぬ電気スタンドが普及したりすれば、こういう車もいいなあ。
682名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:09:36 ID:Swa23P1m0
あり?
そもそもリチウムって、結構高価な資源じゃなかったか?
何千万台の自動車のエネルギー源として賄うのは無理じゃん?
683名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:11:30 ID:VjNGDLFP0

ハッキリ言う


       ダ   サ   い
684名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:11:29 ID:dmhNS51O0
ディスカバリーチャンネルでよく見る奴だな
685名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:13:36 ID:BRov8KeS0
アルファのザガードを彷彿とさせるデザインだな
686名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:15:37 ID:Sm41cFVc0
モータ駆動でしょ?

夏場の長時間の定速度ならばモーター焼き付きでおしゃか又は短寿命。
687名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:17:43 ID:viubA7ZYO
NHKスペシャルで見た。
ぜひ普及して欲しい★

あと、こういう番組見ると、やっぱりNHKは必要だ。
688名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:20:49 ID:pUapdZtA0
このまま地道な研究やっても金が集まらず進歩しないから
それがどんなに意味が無くても、派手で見栄えのいい物を作って企業から金を集める
自ら先頭で踊り道化となってもこの研究分野の発展のために、と恥をかいているのならば尊敬できるな

本気でやってそうなのが怖いけど
689名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:21:31 ID:ds8tFLUv0
NHKは下らん韓流ものやってないでとっとと再放送シル!
690名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:22:34 ID:/s9rwfrF0
>>683
ダサいのお前の容姿だけで十分だもんな。
ピザは似合わないスポーツカーが好きなのは何故?
691名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:25:43 ID:RjWvwhqu0
>>687
犬HK職員乙
692名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:28:25 ID:ccZ5Ai+gO
リチウムは海中に無尽蔵にある
ただ、それを利用するためのエネルギーが大量に必要
693名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:28:55 ID:qyf5BgpL0
人生相談

興味が有るので、スレを見ました。
反論もしたり、レスもしましたが余り反応が無いし
粘着してくる人がいません。

此処kは「論破した!俺は帰る」と、宣言してROMに
徹した方が良いのでしょうか?
694名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:31:28 ID:NjyYxw8j0
東京新聞も古いネタ引っ張ってきたな
695名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:42:23 ID:wcGUbWul0
自動車にジェットエンジンつけて時速1000kmだあって
やってるのとどこがちがうのか?
696名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:46:25 ID:ll6H+YnN0
>>692
よし、リチウム採集のために、リチウム電池で・・・
697名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:47:35 ID:ri38Jl9V0
いとしのエリーか?
698名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:51:24 ID:wcGUbWul0
ルシオールを1997年に作ってた時、トヨタがあっさりRAV4EVって
電気自動車を市販したから、KAZなんて高性能、高価格車をつくるしか
なかったんだろ。
699名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:54:14 ID:G862xKkH0
これも既出?
右京ドライブ

http://www.wazamono.biz/carmovie/src/up2497.wmv.html
700名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:00:50 ID:xZGRHhl20
>>382
営業運転こそしてないが、ダイレクトモーター駆動の電車は既に実用化段階にあるわけだが。
701名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:07:31 ID:Oic1fQnm0
未来技術板

世界最速への挑戦 〜スーパー電気自動車誕生〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1096722217/l50
702名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:11:41 ID:RxTvWskBO
電気レース
703名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:15:41 ID:iMi9roXm0
>2
タイレルって名前の会社は実在したのか

老人Zで出てきた
ただのフィクションだと思ってたが
704名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:23:34 ID:vc38xWYX0
給電のサイクルがどうなるのかが気になるな。
スタンド近辺で物凄い渋滞が起きるんじゃないかと心配。
705名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:24:14 ID:T3Lel+3k0
>>692
それをゆーたら、金も白金も海水中に幾らでも溶けてる訳だしなぁ。
706名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:28:35 ID:qJ6d/1Dh0
WBS
リチウムイオン電池を開発した旭化成のフェロー
「限界にきている」

コスト10分の1になるってのんきに思っているのは
実際の開発現場をしらない素人くらいだろ
707名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:29:43 ID:jAdbqPBH0
奥田いわく「まあ勝手にやってくださいという感じです」

マジ死ねよ。
708名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:31:26 ID:qJ6d/1Dh0
トヨタはRAV4EVって電気自動車を市販している

市販もしてない素人が何を言っても負け惜しみ
709名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:32:05 ID:vc38xWYX0
間接的にでも税金使うんだから勝手にやってもらっちゃ困るよな。慎重に進めてほしい。
710名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:47:55 ID:sLuFJB6L0
電気エネルギーから運動エネルギーへの変換効率は極めて高いんだから、駆動力を発揮するのが
電気モーターに移行するのはアタリマエって言えばアタリマエ。
が、その電気エネルギーをどう供給するかが大問題で、リチウムイオン電池なんてのは高価杉な訳で。
711名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:49:16 ID:yjnV1Dix0
>>710
車に大量に使われれば値段は安くなるよね
712名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:50:27 ID:zUzegQnCO
昼間はすごい展開だったようだな。執拗な慶應叩きに感動した
713名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:53:25 ID:XHPcGTsY0
中身はともかくあのスタイリングを買うのは相当の物好き。
714名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:53:37 ID:sLuFJB6L0
>>711
リチウムという資源自体が高価なんだよ。
715名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:53:41 ID:/4LtE2F/0
エリーカってのは、200個〜300個のリチウムイオン電池を積んでいるが
1個10万円 これを1万円にできるといっている。
ノートPC用のリチウムイオン電池だって1万円なのに
自動車用バッテリーが簡単に1万円にできるとは思わない。
716名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:57:07 ID:qyf5BgpL0
>>712

慶應叩きだったのか。
何で慶應を叩くのだろう?
717名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:57:23 ID:k+bAdhYv0
>>712
慶応叩くためならトヨタまでマンセーだからな
718名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:57:56 ID:b50zyQcQ0
>>712
このスレ程度のことを叩きとか思ってるようじゃまずダメじゃないかな。
719名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:58:44 ID:icdC61So0
これで、ドラッグレースに出てアメリカの田舎モノの
度肝を抜いてやれ
720名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:02:15 ID:Pe69Zwof0
>>714
将来燃料電池に移行したとしても、
回生ブレーキによる充電や、発進、追い越し時など急な電力消費のためには、
リチウムイオンのような充電可能な電池は必要。ハイブリッド電池と言う奴です。
そのため、金持ちの道楽や公用車など限られた用途でも、いま実用化可能な電池で、
実用車として走らせて、ノウハウを積んでおけば
燃料電池が実用化した際その他の部分でアドバンテージを築けるぞな。
721名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:06:02 ID:M2HZEVpZ0
>>712
電気自動車の急所が電力の供給源なのは自動車技術に関心の有る奴なら誰でも知ってることだと思うんだが。
それをリチウムイオン電池に求めても費用対効果からすれば馬鹿らしいワケで、自動車屋さんからすれば
スタンドプレイも甚だしいのよ。
722名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:08:42 ID:TBHgB6Ek0
>>721
これから数年、リチウムイオンで行くだろうが、ベストの解ではないんだよな。
三洋の運命はそこにかかってるし、ベンチャーが狙うならそこだよな。

電気自動車用バッテリーの市場規模はヤバイ。
723名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:08:57 ID:M2HZEVpZ0
>>720
回生電力を貯めるにはキャパシタとか呼ばれるコンデンサの化け物みたいなのの方が筋が良いぞ。
724名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:12:24 ID:dv5VxGdx0
リチウムイオン電池は蓄電要領もさることながらメモリー効果も少ないから
今のところは自動車にはベストなんだけどな
実用化にはコスト、耐久性クリアしないと厳しい

蓄電方式とリチウムイオン電池では実用化にはそぐわないような気がする
大容量キャパシタ、バッテリー、燃料電池のうちどれか一つブレイクスルー欲しいね日本で
725名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:13:23 ID:c1l5vcpV0
昨年11月頃、ホリエがエリーカを試乗して、商品化出来る様になったら
是非、自分の所(ライブドアオート)でも扱わせて欲しいと言ってた。
726名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:14:22 ID:qEqOT+Rf0
リチウムイオン電池の大容量化(コスト削減)は限界にきている
今は、東芝みたいに急速充電の方に開発テーマが移っている

標準化と大量生産だけでコストが10分の1になることはないだろう
727名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:17:21 ID:DnbTbAMB0
>>724
キャパシタはエネルギー密度がまだまだ足りないね。あと、放電が急激すぎるから、
制御用の回路ももっと高度化させないと。将来的にはそれなりに有望なのではないかな。
728名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:17:52 ID:TBHgB6Ek0
>>723
そうなん?

その手の話はフライホイール信者からしか話を聞いたことが無いのでkwsk
729名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:19:36 ID:jvLJdgpG0
>>726

オキシライドは候補に上がってこないのかな?
730名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:19:48 ID:dv5VxGdx0
>>632
ちゃんと関係HPリンク全部見て来い

>>660
ソース見せてください
どうせ慶応全体での補助金なんだろうけどさ、自分で調べるのめんどい
731名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:21:37 ID:1mwkdcOz0
やはり、バッテリーが問題なのね。
容量や充電時間もそうだが価格も高すぎるしな。
バッテリーだけで数千万円かかったら洒落にならん。
732名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:22:05 ID:cU2oPDKE0
自分で調べるのめんどいからソースみせろってか?
自分で開発するのが面倒だから、メーカーにモーター 電池をつくられせて
自分は組みたてるだけですか?
733名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:22:10 ID:KORDuVoI0
>>728
フライホイールは所詮運動エネルギーで保存するのでそれを電気エネルギーに変換する必要がある
そのときに必ず機械駆動がからんでくるのでメンテナンス性が悪い

ただし超巨大構造物をつくれる宇宙産業には激しく向いていると思うがな
734名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:26:50 ID:TBHgB6Ek0
>>733
なるほど。
確かに俺が聞いた人は某重工関連だったわ。
自動車にも使えるからどうよ〜と言ってたが効果的なものが実装できるか疑問だった。

調べてみるわ〜
735名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:28:24 ID:yGVJBbhS0
東芝は1分で容量の80%まで急速充電できるリチウムイオン電池を開発したから
もしEVが実用化されるなら航続距離50kmで充電1分ってことになるかも
しれない。
736名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:31:58 ID:jvLJdgpG0
>>732

話がとっちらかってますよ。

支出がこれ位あると言うのだから、その根拠を
教えて頂きたいと言う事ではないかな。

開発に関しては、専業のメーカーに頼むのは、
普通だよ。

変に絡めない方が良いよ。
737名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:33:19 ID:dv5VxGdx0
>>732
先に材料として具体的に金額指定してきたんだから
そいつがソース出すべきだろ、ソース出さないなら嘘と受け取る

いちいちハッタリまで調べるほど暇じゃないんでな
738名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:36:07 ID:7+E5h0Ue0
ペネロープ号。
739名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:36:25 ID:NtgGoXfp0
>>732
日付が変ってIDも変ったけど、みんなオマイが誰だか判ってるぞw
もう寝た方がいいよ。
一日お疲れ様でしたww
740名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:37:25 ID:Mbg7esrH0
>>737
慶應 補助金でぐぐるのに1秒もかからないだろ
くだらんカキコでも5秒はかかるだろ

はじめからできないと思いこんでるところがダメ人間ですね
741名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:39:50 ID:0PcFtHXQ0
こんなの喜ぶのは無知な人間だけ
742名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:49:16 ID:jvLJdgpG0
>>739

何か暇なので、宜しかったら相手してください。

私のIDも変わったと思うのですが、さてだれでしょ〜。
743名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:52:43 ID:XxFdYbpw0
>>739

私も暇なので相手してください

744名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:55:27 ID:dh3yny4z0
ホンダのインサイトはバッテリーじゃなくてキャパシタだったな。
あと、ナニゲに日産ディーゼルがキャパシタの技術を蓄積してるとか。
自動車はストップアンドゴー上等なのだから、自己放電がどうこうとか
悠長な事なんかあんまり関係無くて、レスポンスの素早さの方が意味が有る。
バッテリーは化学的な過程が付き纏うから、急速なエネルギーの出し入れに元来不向き。
745名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:58:50 ID:jvLJdgpG0
>>739

ゴメン、貴方に対する批判は無いのですが、何か誤解を
招く書き込みに成ってる可能性有りますね。
m(_ _)m
746名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:00:41 ID:dv5VxGdx0
>>744
そういわれると容量さえあればキャパシタがベストなのかもなあ
電池だと回生ブレーキとかの細かい充電でも寿命消耗したりで大変だし
暇なときにキャパシタ調べて関連会社銘柄物色してみよう
747名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:06:34 ID:+nlXysrn0
>>744
BMWもハイブリットでキャパシタ採用するっていってるよな
748名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 02:41:27 ID:Et0Ipagf0
変に煽っている奴が居るが、
単に組み立てただけだとしても、5億円集めてニュースにもなってる
立派な業績じゃネーの
749名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 07:19:17 ID:v3oCLqUn0
出来上がったモノは「排ガスも騒音もない」かもしれんが
出来上がるまでにどれくらいの排ガスと騒音その他の環境汚染を必要としているのか
750名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 11:05:57 ID:3MpjLnSj0
>>735
エリーカも4分で70%だよ、ブログ見てみ。
バッテリーセルの数だけコンセントが必要だけどさ
70-80%から100%の間が時間がかかるらしい

既存のガソリンスタンドを電気スタンドとして使う
技術上の課題は現時点でも何とかなりそう
751名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 11:35:41 ID:nRfpRvcp0
>>699

続きが見たいです。
752名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 12:45:28 ID:XQAAofwl0
>>749
排ガスと騒音その他の環境汚染を必要として作られた車が、
更に排ガスと騒音を撒き散らすよりはマシかと。
753名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 15:31:40 ID:rjE30WOV0
長期間使用した場合の劣化度はどうなんだ?
754名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 17:32:55 ID:FzUuIoBU0
タイヤ使う以上は騒音はあるだろ。あのヘナチョコボディはギシギシ言いそうだし
755名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 18:01:55 ID:KORDuVoI0
>>754
というかどんな乗り物でも300km/h超の領域は風切音が相当の割合だそうだ
リニアでも新幹線でもな
756名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 21:42:36 ID:g0Cq71NQ0
ハイパワー原チャリスクターより加速いいのか?
757名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 22:34:17 ID:mWrF3TMa0
あげ
758名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 00:21:25 ID:pfzZ4unV0
>>699
一回乗ってみたいなあ、右京も大喜びやん
エンジンみたいに回転数でピーク決まってない加速が面白かったのかな
759( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/01/14(土) 01:43:39 ID:1x+4tMsf0
コレでニュルのラップがどれだけになるか・・・かなり興味有るな。
それから・・・ジムカーナみたいな低速コースでの運動性はどうなんだろ?
760J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/14(土) 17:31:45 ID:1XB3xYUDP
みんなキャパシタ好きだな。電流取れなくて充電に時間がかかりそうな気もするが。

リチウムイオン電池でも、正極材料をコバルトからマンガンに換えて性能うp&価格低減してるが。
761名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:46:02 ID:Vk4Ycxsl0
このスレに自称環境親方とその取り巻きがいるだろw



このバカな展開みてりゃ判るw
762名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:55:43 ID:WwZZNXBu0
>>1
はいはい、慶應、KO。
763名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 19:05:05 ID:eBU/msKf0
NHK教育キター
あれ、ディスカヴァーチャンネルの姉ちゃんと同じ???
764名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 19:08:19 ID:eBU/msKf0
まったく同じものだった・・・
765( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/01/14(土) 20:40:28 ID:1x+4tMsf0
>>760
http://www.okamura-lab.com/jpn/

最近は、ニッケル水素電池並のエネルギー密度は可能らしい。

また、キャパシタはバッテリと違い化学変化により蓄電しないので急速な充放電に向いている。

更に、充放電に伴う劣化が少ないのも見逃せない点かと?

ちなみに、HONDAのEV+は、バッテリーの他にキャパシタを積んでる。
766J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/14(土) 20:46:41 ID:1XB3xYUDP
>>765
しかし実際のところ、1000サイクルで劣化20%とかなら耐えられるんじゃないか?
1サイクル200kmなら15万km以上。こんなに1台の車に乗り続ける香具師なんて滅多にいないし。
767J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/01/14(土) 20:52:03 ID:1XB3xYUDP
ホンダは「リチウムイオンは安全性が低い」と言うことで頑なにニッケル水素使ってるけど
キャパシタが追いついたなら今後は電池を積まなくなるかもね。

電気自動車にはリチウムイオンでも足りないくらいなんだから、キャパシタじゃまだまだだね。
768名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 00:05:37 ID:o12UTdBU0
>>751
ごめんなさい 続きはないです
これで許してね
古いけど ポルシェ RX7 パンテーラに勝つ軽自動車 RE雨宮ロータリーシャンテ
http://www.wazamono.biz/carmovie/src/up2710.wmv.html
769751:2006/01/15(日) 00:41:12 ID:FBznpNLN0
>>768
thanks!
770名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:22:07 ID:h3jV8Q990
>>752
だからさあ、開発し作るまでに環境汚染、エネルギー消費を大量にしてるっていうの。
コストが高いってのは、そういうことだ。
それに、廃車後の処理も、とてもやっかいだぞ。電気自動車は。
771名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:32:03 ID:8wDFyyrOO
これさぁ
実際何度か走るの見たけど
すんげー速いんだ。
速いんだけどこの全長だろ。
取り回し悪すぎでキャンパスの中で切り返しまくってんだな。
あれはちとカコ悪い。
なんで8WSにしなかったんだろ?
772名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:40:08 ID:S71B+Fsn0
東京の下町は走れんな
773( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/01/15(日) 12:42:50 ID:mRCCB0ad0
>>722
なんかのTV番組で、結婚式場(?)のストレッチリムジンの運転手が出てた。
普通の乗用車でさえ曲がるのに苦労しそうな路地をスイスイと走ってたYo!!
人間、トレーニング次第でなんとかなるのかも?





っつーかYo!!
σ( ̄▽ ̄;は、そこまで取回し悪いの乗りたくないけどな。
774( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/01/15(日) 13:04:55 ID:mRCCB0ad0
>>767
1000サイクルで20%かぁ・・・。
一般向けなら充分使えそうだけど、トラックやらバス・タクシーには厳しいんじゃないかなぁ?

安全性の面でもリチウムイオンバッテリーよりもキャパシタは安全性高そうだし。

今の所は、発電機+キャパシタor燃料電池+キャパシタってのがメインだろうが、
そのうちエネルギー密度が上がったらキャパシタのみでもイケるのではなかろうか?
775名無しさん@6周年