【大雪】孤立集落にヘリで郵便物配達の予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★孤立集落にヘリで郵便物配達の予定

 孤立した地域では郵便物や医薬品、そして生活資金などといったものが
配達できないため、郵便局も頭を痛めています。

 「我々はもう、郵便屋魂で、とにかく早く届けたいと思っています」(狩野敏局長)

 津南町役場に近い大割野郵便局は、孤立状態になっている秋山郷が配達区域です。
秋山郷では地元の住民が郵便局員にかわって配達します。

 しかし、孤立状態が続いているため、今月7日から配達できない郵便物が
400通も郵便局に保管されたままです。

 「薬や生活資金を送る人もいると思うので、心待ちにしていると思います」(狩野敏局長)

 郵便局では、12日にも、長野県側からヘリコプターに郵便物を乗せて
孤立集落に届けたいとしています。

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3200951.html
2名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:22:18 ID:U/0rsTmJ0
げと
3名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:22:21 ID:6ViiJrLt0
ぷ!
4名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:23:12 ID:CP5Tbl1q0
 無駄な金を使うな
5名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:25:06 ID:YSjK6/BQ0
チヌークの出番キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:25:12 ID:lf3cqK5L0
さっさと民営化
7名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:25:43 ID:bsoBwVSdP
民営化したら配達しません。
8名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:26:21 ID:GYeAcPUC0
これって、住民に一時避難生活してもらった方が、
安く上げられるんでないのか?
9名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:28:11 ID:ANnFzciT0
>>4は人間の屑
10名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:37:38 ID:tNCibnLG0
郵便局員が隊列組んでラッセルすれば済むはなし
11名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:52:55 ID:P4oUC5/bO
貴重なエネルギー資源が
12名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:53:55 ID:tvz2B43f0
っていうか、都市部に一時避難させてはどうか。
13息子に『大鳳』と名付けたい呉市民:2006/01/11(水) 13:54:06 ID:NHca/Eji0
陸自の第一空挺出動キボン(´・ω・)
14名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:59:46 ID:glXupGx90
そんなことまでして届けなくていいよ。大雪のため配達できませんの一言でいい。
15名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:02:16 ID:LQyHw7Zj0
>>14
> 「薬や生活資金を送る人もいると思うので、心待ちにしていると思います」(狩野敏局長)
16名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:02:28 ID:NjkzI/XY0
つ高精度ピンポイント配達
17名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:05:55 ID:p88pnH+fO
つ【スノーモービル】
資源を大切に
18名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:08:03 ID:zn4mKtR80
アマゾンでエロ本を買いたいのだがこれも落としてくれるのか?
19名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:10:31 ID:NVpi1reY0
全逓脳内年賀闘争対策本部があるスレはここですか?
20名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:14:02 ID:Ebe6b2gn0
ヘリの燃料費を寄付したら、大勢の恵まれない人達の命が助かるのに
ヘリで配達ってただの宣伝で無駄。郵便局に限らず、震災時のコンビニとかも
21名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:18:44 ID:gYjOnR+y0
>>18
ネットで買う時点で負け組
22名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:18:57 ID:UZQSVA5U0
>震災時のコンビニとかも

あれは営利企業が宣伝目的でやってるんだから外野が何か言うことじゃない
23名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:20:27 ID:q4uauML/0
>生活資金を送る人
現金書留でもたまってるのか?
普通郵便だと違法だよな?
24名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:28:41 ID:xuHCl04/0
>>18
おまえの荷物専用機だ
    /⌒\  /⌒\
  ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ   マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
     キ   .メ   ./
     乂____ノ       -‐、
    / ̄.| | |  `‐-------´  /
   (──┘ |__|   ____   ヽ
    `ー─┬┬─ ´     丶-‐´
     .━━┷┷━━
25名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:30:06 ID:dKwnwYQu0
田舎じゃ、新聞配達、宅急便・宅配便も
郵便局員に委託だしな。

>>23
違法というか、原則禁止。
郵便で送ったことが判明したら、配達拒否。
郵便局で説教?。そのあと現金を返金。

普通郵便−紛失時の補償なし
書留  −紛失時の補償あり

だし。
26名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:32:53 ID:zAqgicGy0
北魚川口町の星野和久町長は4日の訓示で、今も被災地で活動するボランティアに触れ、
「地域が振り回されてしまうのではと懸念している」などと、ボランティアの在り方に
苦言を呈する発言を行った。ボランティア関係者は「非常に残念」と困惑している。

訓示は職員を前に約40分間にわたって行われた。
星野町長は「会社を休んできてくれたボランティアもいた」としながら、
「就職もしない、学校も行かない『ニート』と呼ばれる若者がずいぶん入ってきた。
きわめて中途半端な群れ、集団」と振り返った。

首都圏からのボランティアを取り上げ、「彼らは失敗したら帰れるがわれわれは生活がかかっている。
地域に入ることで役場に意見を言い始める新しい現象が出てきており、注意しなくてはならない。」と指摘。
さらに、「(彼らが)今まで自分の得たもので地域をリードすることは、地域の現実から乖離している」とも述べた。

同町でボランティアをした県内の男性は「出ていけといわれたみたいで切ないし、つらい」と表情を曇らせた。

発言について、星野町長は「悪意で言っているわけでなく、現状がボランティア本来の概念を超えてしまっているということ。
復興は都会の感覚でなく住民自ら考えるものだ」と話している。
 
                              平成17年1月5日付 新潟日報 朝刊 より
27名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:34:45 ID:dKwnwYQu0
>>23
しかし、
お金の代わりになる「郵便(無記名)小為替」なら、
封筒に入れ普通郵便で送れる。
28名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:36:03 ID:NjkzI/XY0
雪に埋もれてる集落にお金落としてどうするんだろう・・・
29名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:43:37 ID:LQyHw7Zj0
>>27
小為替を換金するためには郵便局へ出向かなきゃいけないわけだが
30名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:45:03 ID:AJ2EduPk0
>>26

求む  奴隷


と書いておけ
31名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:47:57 ID:/u7qvjgi0
>>8
放置すりゃ倒壊するのが分かってて避難に同意する住民はそんなに多くないと思うが
32名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:49:05 ID:dKwnwYQu0
>>28
集落の中にも小さい商店がある。
33名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 14:56:26 ID:tb/jNLdo0
自衛隊+郵便局でチーム組んで配達。
ヘリ運用と郵便局員降下支援等は自衛隊にまかせりゃいいよ。
念のため降下部隊の護衛に攻撃ヘリ3機ほど付ければ完璧だろ。
34名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:00:15 ID:dKwnwYQu0
>>29
あそこの集落には、秋山地区には簡易郵便局があったはず。
となりの境界線沿いにある栄村にも簡易郵便局はある。
35名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:16:49 ID:LQyHw7Zj0
>>34
郵便局までいけるんなら最初から郵便振込みでいいんじゃないか?
36名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:21:45 ID:rcnPd/RK0
孤立した集落で現金もってても町まで買い物いけないよ
37名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:36:24 ID:tNCibnLG0
なあ、だれか教えてくれ、孤立した村で現金使えるところあるのか?
38名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:38:58 ID:MUnPQ2qP0
>>26
生活がかかってるんなら、きちんとした人間を雇えばいいのにな。
39名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:39:30 ID:NjkzI/XY0
>>32からするとあるみたいだね
40名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:43:27 ID:gcz3Is96O
映画化決定
41名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:04:54 ID:JV33q+uIO
>>14が言うように雪のせいで行けない
でいいよ。薬が届かなくても
郵便局のせいじゃないし
薬が必要なのに、孤立するような所に
住んでるのが悪い。東京に住めよ。
そんなことで金をかけるな。
42 ◆lxiuyer5nk :2006/01/11(水) 16:27:46 ID:5v1utlu30
孤立集落には電子メールで出すようにすればイイだけじゃね?
携帯持たすとかあるだろ。
43名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:28:32 ID:tWLmw4oZ0
さあ、宅配業者はどうする!
44バッファロー吾郎φ ★:2006/01/11(水) 17:17:10 ID:???0
【大雪】孤立の長野・栄村へ 自衛隊がヘリで除雪機用の燃料を空輸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136967383/
45名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:20:44 ID:dKwnwYQu0
>>43
普段から田舎や山間地域、僻地、離島などは、
宅配業者→宅配会社の営業所→地元の郵便局に委託する。
46バッファロー吾郎φ ★:2006/01/11(水) 23:23:23 ID:???0
【大雪】孤立集落で陸自の除雪続く 気温上昇、雪崩の危険性も…新潟県津南町と長野県栄村
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136989313/
47名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 23:26:04 ID:XA80E+t40
ヘリの費用を300人で山分けした方が住民は嬉しい
48名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 23:48:19 ID:7U0pfpu7O
ここで郵便局の行為が無駄とか言ってる奴もいざ民営化になって民営会社が田舎の集配の採算が取れなくて縮小撤退したら今度は地方切り捨てとか言って郵便局叩くんだろ。
49名無しさん@6周年
>>39いや、ない。