【MD】迎撃ミサイルSM3は36発 MD計画で防衛庁[1/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1妄想族φ ★
 弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛(MD)計画で、防衛庁が米国から購入する海上配備型迎撃ミサイル(従来型SM3)は計36発に上ることが、10日分かった。
 同庁は2008年にも海上自衛隊のイージス艦「こんごう」(長崎県・佐世保基地)をハワイ沖に派遣、購入したSM3を1発使い日米共同の迎撃実験を計画している。
 MD計画では、次世代型のSM3を日米共同で開発することが昨年末に閣議決定されたが、同庁は当面、従来型SM3による防衛体制構築を目指す。
 防衛庁はMD対応のため、弾道ミサイルの飛来を関知して迎撃ミサイルを自動的に発射・誘導できる改良型のイージスシステムをイージス艦に搭載する。
改良型システムを使い、現在のSM2より到達距離の長いSM3を発射すれば、大気圏外の高い高度で弾道ミサイルの迎撃が可能になるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000132-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:23:22 ID:adsV/T+/0
そんなことは無理。
3名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:23:47 ID:tMXPxyf80
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
4名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:23:56 ID:opYsvPt60
この変態め!
5名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:24:08 ID:vllO/B3f0
あれ、中国って核兵器何発もってるんだっけ?
6名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:24:34 ID:RPlOIjIl0
圧倒的に足りねえなあ
7名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:25:30 ID:MEBjsPEE0
1発いくらよ
おまけにトマフォークつけてくれよww
8名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:25:31 ID:g/SOO97I0
軍くつの音が聞こえてきましたよ。
9名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:25:56 ID:TwiBUI1l0
How mach?
10名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:26:17 ID:RkbWw2je0
少ねぇ。
フェミに回してる金防衛費に回せよ。
11名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:26:46 ID:11bnzxJ00
一発なら誤射
12名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:27:12 ID:LoXRrRiu0
じゃあ中国は37発撃てばいい


核5発にダミー32発で日本は終わりだね
13名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:28:24 ID:mjIXNSyA0
少なすぎるな
14名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:29:24 ID:5DHh+3E00
これってお高いんでしょ
15名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:30:15 ID:xjHc1eEXO
発表しちゃっていいのか?
16名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:31:20 ID:OoRDurPk0
一発で俺の生涯収入を軽く超えるw
17名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:33:58 ID:H03fMBB80
>>16
購入に要した金にはお前の血税も含まれている。
胸を張って生きろ。
18ゴキブリ渡邊:2006/01/10(火) 23:35:33 ID:HrTqvuvq0
でこれだけでどこを守る。首都?基地?
19名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:36:10 ID:3OddwU9V0
3万6千発作ればきっと量産効果でお得になるかもよ。
SM3スターマインとかスゲーだろうな。攻撃してくるほうも大変だけど。
20名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:37:33 ID:TwiBUI1l0
>>12
37分の5の確率で一発着弾すると考えると、一発打ったら必ず一発着弾する状況よりはだいぶマシに思える。

ただし、迎撃が100%成功するというありえない前提での話だけど。
21名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:38:30 ID:CjKLM14F0
これてがスタンダードミサイルっていう香具師ですか?
22名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:39:45 ID:fPmXxXXi0
数発持っているだけで効果有り
例え打ち落とせなくても相手国には脅威だよ
23名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:41:08 ID:9Jf7gJ5o0
こんなのよりトライデントミサイル買えよ。
24名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:41:56 ID:TXd+lhoM0
SMに喰いついた('A`)
25名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:42:51 ID:rEdzN7WD0
>>23
それならママもOKさ
26名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:43:16 ID:c6YtGkAW0
>>12
似たような意見だが、ミサイル迎撃システムなんて意味あるの?
さばききれないほど撃ちゃいいんでしょ?
27名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:43:30 ID:xTGW8hK40
>>1
そのうち何発か核弾頭付の巡航ミサイルにしたいんだけど。
28名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:44:26 ID:l9FEct/O0
首都防衛に30発、沖縄、北海道各1発、観艦式用に4発ってところか
29名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:44:49 ID:8ELBQZPu0
向こうが37発用意した場合はどう対処するの?
こんな事発表するなよ。ばかん
30名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:45:58 ID:RPlOIjIl0
というか弾頭が割れてデコイやら本物やらが飛び出す前に
当てられるのかSM3は。
31名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:48:20 ID:2VdiNkLL0
>30
そんなもんは気合で何とかなる。
32名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:51:57 ID:y0Xez3ZU0
で、撃たれて、迎撃してそれからどうする。
抗議して泣き寝入りか?
やったもん勝ちだろ。
33名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:52:10 ID:sXbNP95W0
>>30
なあに、かえって免疫になる。
34 :2006/01/10(火) 23:56:48 ID:crX4f1wA0
でもこのMDの迎撃時の映像ねぇーな
迎撃の%どのくらいよ

たとえば10%以下だったら
1兆円だせねーな
35名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:57:27 ID:NpFybtBM0
36発のSM3ミサイルをアメリカから買うってだけで、MD計画で
使用可能なミサイルが36発だけってことはではないよね?輸
入したミサイルを分解したり組み立て直したりして、将来的には
もちろん国産量産化体制を採るんでしょう?そこんとこはアメリ
カと話は着いてるんだよね?大丈夫なの?
36 :2006/01/11(水) 00:04:01 ID:mJwi0KKm0
>>35
まだ詳しいところまで
いってないんじゃないかな

米はあれだけ映像と言うツール
で世間を納得させる国だけど
このMDの映像はまだでてねーよね。

おれはここが疑問
37名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:05:52 ID:Vs2ZG0U50
>>35
そんな中国的なことはしない。
(中国は西側兵器を少数購入して、しばらくするとそっくりの
兵器を独自開発と称して登場させることで有名)
記事を見ても分かるとおり、現在は日米共同開発中。しばし待て。
38名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:06:32 ID:dsDI2mi40
そのうちラ国になるでしょう。
お金があれば。
39名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:07:14 ID:JHjuw1dL0
>>32
おまい、何も分かっちゃいねーな
日本には最終兵器があるじゃまいか



   遺  憾  の  意  


40名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:07:20 ID:aMhz4Pd50
弾道ミサイルはロケット打ち上げるようなもんだし
30発も40発も同時には撃てないだろ
41名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:07:32 ID:jIcjP3rR0
MDはかなり精度がいいらしい
その精度に懐疑的な見解を示して無駄無駄言ってるのは親中な人たち
笑えるね。どんどん金を使ってMD計画進めて欲しいね

42 :2006/01/11(水) 00:07:38 ID:mJwi0KKm0
>>37
命中率どうよ
知ってる?
43名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:09:07 ID:+lXocw7t0
>>42
正直、中出しした次の日からは気になって仕方なかった。
44名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:09:19 ID:m4IOa9om0
>>41
拳銃で拳銃の弾を打ち落とすようなもんなんだが・・・
一部では神への挑戦とまで言われてる
45名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:10:15 ID:4OS6dmYI0
36発で足りるの?
46 :2006/01/11(水) 00:10:58 ID:mJwi0KKm0
>>43
おい、ちょん
消えろ。
47名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:12:01 ID:01sTJ/cv0
>>37
だから、新幹線が心配なだよなあ・・・orz
48名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:12:08 ID:dsDI2mi40
単弾頭で欺瞞なしが1発だけだったらけっこういい命中率と思われ。
49 :2006/01/11(水) 00:14:04 ID:mJwi0KKm0
>>48
命中率はある程度だと思うが、
いかんせん、画像がない
50名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:17:09 ID:Vs2ZG0U50
>>44
実際は拳銃で拳銃の弾を打ち落とすよりも
はるかにムズイ。つーか、弾道ミサイル(秒速6〜7km?)に比べたら
拳銃の弾なんぞ止まってるようなもの。
神への挑戦といっても、もう何度も迎撃成功してるしな。
これが現実。
51 :2006/01/11(水) 00:18:47 ID:mJwi0KKm0
>>50
画のソース知ってる?
52名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:19:55 ID:dsDI2mi40
高高度(再突入前)のまったりした弾道軌道の時に狙い撃ちすれば
かなり楽になるんだけどな。
SM3ってそこ狙ってんのかな。
というか弾頭が割れる前に仕留めんと意味がないような。
53名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:20:12 ID:nYsMg/eM0
>>39
泣けてきた…
54名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:20:17 ID:JY2b2i3f0
先につなぎとして37発を購入して配備、残りはアメリカと共同開発した迎撃システムを配備するんだろ
55名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:21:17 ID:GfXh88fU0
>>49
実用化前のシステムに画像も糞もないと思う。
実験映像ならいくらでも出回ってるが。
56誇り高き乞食:2006/01/11(水) 00:22:37 ID:rRfUM4xe0
田原坂の戦いでは、弾と弾が当たったそうな。。。


   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


57 :2006/01/11(水) 00:23:06 ID:mJwi0KKm0
>実験映像ならいくらでも出回ってるが。

見た事ないよ、ふつーに
あったっけ。
58名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:23:14 ID:Vs2ZG0U50
>>51
米のニュースか、海軍のプロモか忘れたけど、
試験の命中時映像は見たことある(シーカからの映像だけど)
ネットに出回っているかは知らない。
59 :2006/01/11(水) 00:27:41 ID:mJwi0KKm0
>>58
そうですか。
最近あんまり電波浴しないので
ホントかなって思ったんだが。

日中を対立させて、またロックフェラーが
たんまり儲けようって構図なのかと思って。
60名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:28:31 ID:yuxFiC1x0
港に護衛艦が5,6隻きちきちに停泊してる画像を見たことがあるけど
あんなんでも対空ミサイルを打てるの?
61名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:30:05 ID:dsDI2mi40
http://www.mda.mil/mdalink/html/video.html

このへんどうかな。
俺の環境じゃ見れなかった。
62名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:31:20 ID:Vs2ZG0U50
>>59
怠惰な君のために探してあげた。
ttp://www.mda.mil/mdalink/html/video.html#seavid.ANC
これの上から2番目のplay movie.
63名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:34:37 ID:cbXURtJc0
あんまりMDに比重をおかないで欲しいね
もしSM−3がほとんど役に立たなかった場合
金損するわ通常の防衛兵器が買えないわでもうウンコになってしまう
まずトマホーク等攻撃型を揃えるのが先だ
64 :2006/01/11(水) 00:36:26 ID:mJwi0KKm0
>>61
>>62
サンクス

でもまだダウンロできないよ
ここ、モデムかなw
65 :2006/01/11(水) 00:40:48 ID:mJwi0KKm0
>>61
>>62
見れました
66名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:41:34 ID:px3laOI70
1発が巡航ミサイルより高いから36発が限界か
4隻で9発ずつか
パトリオットと組み合わせれば50発は撃墜可能
あとは爆撃で破壊するだけ
そろそろトマホーク配備しないとね
67名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:50:57 ID:vMMKb5E50
>>66
日本にもトマホークあるっしょ?
もちろん核弾頭は搭載してないだろうけど。
68名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:52:20 ID:cbXURtJc0
>>67
ないよ
戦闘機の対地攻撃機能も外してたぐらいだから
69名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:54:36 ID:m4IOa9om0
>>67
巡航ミサイルは日本の専守防衛に反すると考えられていたから導入
してないし予定もない
が、今では検討課題には挙がってる
70名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:57:42 ID:4OS6dmYI0
>>47
汚物消毒装置を載せればいいんだよ
71名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:03:57 ID:do3+bv0+0
>>52
とりあえず中国がMIRVの開発に成功するまではね・・・
ロシアは冷戦時に作ってた奴でMDに有効そうなのいっぱいあるから難しいね。

北や中国からの中距離弾道弾っていうんで、リアクションタイム以外は難易度が低いけどな。
72名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:27:06 ID:B2c/Indu0
対地巡航ミサイルは米国が許すとは思えないが・・・。
73名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:50:10 ID:B2c/Indu0
>>41

精度に懐疑的な見解=親中な人たち

というゲーム脳をなんとかしろ。関係ないだろうが。
74名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:34:34 ID:4OkPsKK50
         ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
         //      | |          ミ
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <戦車ぶつけんぞ!
        \      |    
          |     lヽ,,lヽ ミ
          |    (    ) やめて
          |    と、  ゙i  装甲へこんじゃう

75名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:38:15 ID:8ZypU2dQ0
日本を攻撃するのに大陸からどでかいICBMなんぞ撃たんだろう。潜水艦から撃つ
巡航ミサイルでも核弾頭は積める。迎撃不可能。
76名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 04:05:51 ID:tbxOHk/c0
>>74チハたん∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

MDより、核原潜のほうが安上がりだっての
77名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 04:08:35 ID:O83pok9ZO
F-15Eはマダー?
78名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 04:09:26 ID:8jTXM44B0
今まで中国に対して出していたODA分すべてMD等につぎ込んでも良いくらいだとマジで思うぞ。
79名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 04:26:19 ID:bQyzQl5+0
おいおい、男女共同参画は毎年10兆だぜ?
糞フェミの為に金をドブに捨てるなら、その分こっちにまわして欲しいよ。
80名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 04:56:47 ID:Yp4+SI5H0
通常兵器を強化すればするほど相手が使える兵器は
弾道ミサイルしかなくなるんだよな。
空母持っても帰る港が消えてしまえばどうにもならない。
81名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 23:17:15 ID:Wd6V2qV90
実験はこんごうの一発のみか。
当面は残りの35発で頑張るのね。
頼りナス
82名無しさん@6周年
>>81 核ミサイルが無力化の可能性がある、と言うことだけで中国には
脅威だろう。当然自前のMDを開発しなければならないし、今のように
海・空に金をつぎ込むことも難しくなつてくる。