【縦並び社会】 "人口200人→2人" 過疎を超え、消滅の危機にある「限界集落」…全国に数千箇所
・「お父さん、帰ってきたよー」。望月花代さん(77)は一人残された家の仏壇に手を合わせた。
山梨県早川町の大原野地区。夫の正芳さん(82)は昨年12月15日に亡くなった。かつて
200人以上が暮らした集落は、花代さんと隣人の女性2人だけになった。バイクで1時間かけ
隣町のスーパーへ行った帰りの事故だった。亡くなる1週間前、記者(32)は消えゆく集落を
取材するため、正芳さんに会った。「この足じゃ来年から単車も駄目さあ」「でもここが一番ええ。
ここを出ていかんでよかった」
町の96%を覆う森林は戦後、焼け野原の東京に木材をもたらした。しかし、木材輸入自由化で
林業は衰退し、約300人いた林業従事者は10分の1にまで減った。
町に残されたのは、下草刈りや間伐がされていない「放置林」だ。町の森林組合の長谷川空五
さん(62)は「大雨が降れば土が流出し、根がむき出しになってやがて木は死ぬ」と心配する。
日本は京都議定書で、二酸化炭素など温室効果ガスの6%削減を義務づけられた。うち3.9%を
森林で吸収する計算だが、整備が十分な場合の数字だ。全国の人工林の約8割は未整備で、
国は地方公共団体に対策を求める。しかし、早川町で放置されている私有林を1回間伐するだけで
約10億円かかる。しかも3割前後は地主の負担だ。
長谷川さんは言う。「年金で細々暮らす地主のじいさんたちに出せるか。森はお前らが守れと
言われても、できん」
過疎と呼ばれた時代より加速度を増し、消滅の危機にある日本の「限界集落」。旧国土庁の調査
では99年からの10年で419、その後は1690の集落が消えるという。
都会に訴え始めた町もある。
北海道下川町は東京23区とほぼ同じ面積にトドマツやカラマツの林が広がる。
人口減少で税収が落ち込み、国の補助金も減って森の整備が進まない。町は昨年4月に
「森林づくり寄付条例」を制定し、都会の企業や個人に寄付を呼びかけた。しかし、ほとんどの
企業から何の回答もない。二酸化炭素を排出する企業に課税して税収の半分を放置林整備の財源
にする国の環境税も昨年12月、財界の反対で先送りされた。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000003-maip-soci
流行り廃れってあるよな
どうしようもないよ
3 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:47:47 ID:rLwddbdyO
放置しとけばジャングルになるんじゃないの?
村が消えるということはそれだけ森が増えるということ。よいことではないか。
ヒトは本来、群れて生活する者なんだからどんどん群れて自然区域を増やそう。
はい、村ですか?
6 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:50:53 ID:tLBAY0FR0
早川町で放置されている私有林を1回間伐するだけで約10億円かかる。
↓
何でこんなにかかるの?
7 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:51:19 ID:9b75HU9X0
人件費
8 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:52:05 ID:VJ7KINF20
何の手も打たなかった過疎地の自治体が悪いっ!て言えばそれまでだけど
災害という形でしっぺ返しが来るのはイヤだな。
9 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:52:07 ID:O0jAdCzr0
限界にもほどがあるな
10 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:52:52 ID:aMvYiVAr0
>>4 その森も人間が手入れしないと荒野になってしまう。
トヨタ様はさっさとCO2税払ってくださいな。
11 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:53:05 ID:gmIBu8fF0
ニートを働かせればいい
12 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:53:44 ID:ULsx6YnB0
ホームレスを集めて、村を再建すればいいのに…と思ったけど
ホームレスは都会にしか住めない人たちだからな。
13 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:54:26 ID:akGzGpe40
山→集落沿いの山村、里山→町
この図式が壊れだしたな。つまりは山→町の直結になりかけ。
緑が増えればよいっていうが、もともと日本の山林は人の手が
ある程度はいってなりたっていた。薪ひろったりすることで腐葉土を
促進したり。それがなくなった今、どうなっていくかを考えるとこわいな。
14 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:54:40 ID:2AvFUy6p0
100年後ぐらいに、山に迷い込んだ人間がこれら廃村を発見
↓
やっぱり杉沢村はあったんだ!!
15 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:54:56 ID:Jk7KY3He0
>>10 >その森も人間が手入れしないと荒野になってしまう。
って事は、日本中の国立公園も荒野になってしまうのかぁ
17 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:56:49 ID:3P4EKzhP0
>>12 協調性ないやつ多いから殺人村になるよ
その辺気をつけてやるならいいと思うけど
18 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:56:56 ID:vUq/+ovv0
一度人が手を入れた森は人が世話し続けなければ崩壊してしまう
ってニコルさんがいってた
管理できないなら山林を寄付すればいいと思うんだけれど。
山は財産だ。管理するのが当たり前。
20 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:57:29 ID:Y2KzSEJM0
私有林だからねぇ。
間伐で資産価値が上がるのに、現状でその費用の7割を税金で補助しているのも、
おかしいと言えばおかしいし。
山林をなくすわけにはいかないんだから、国有化して、寄付する代わりに何代か限定で
世襲の山林管理公務員として認めるとか、なんかその辺で知恵はないかねぇ。
>>19 ・・・誰に寄付するんだ?
誰も欲しがらないぞ
22 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:58:24 ID:qgU/7RlBO
ウホ!
早川町大原野!
隣町だ〜。
なんかうれしいような悲しいような。
23 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:58:43 ID:OA/T4Wao0
俺の私有地で無いのに、
何で金を出さないといけないのか?
管理できないなら、私有地を国やほしい人間に安く売ればいい。
>>21 国有林にしたらどうかね。
日本国も要らないのなら、ネット競売にかけるしかないな。
25 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:59:26 ID:4B022IuAO
>>15 似たような案はありますよ、名称はど忘れ。
ただ「ホームレスになる自由」を侵害するからアカンとか?
後者は又聞きですけど。
26 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:59:48 ID:Jk7KY3He0
光ファイバーが通ってたら住んでもいいんだけどな
27 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:00:03 ID:qigm3ETH0
一度焼き払って、自然の森に還すべきでは?
数百年かかるだろうが。
>>15 お前は農業したいか?
昔からの農業従事者・林業従事者ですら生活が成り立たないようなところで。
今のままの出生率だと、急速に人口減が始まるから。
僻地に土地持ってても価値上がらんし、使い道無いでしょ。
却って管理費用・税金がかかるだけコストの無駄。
31 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:01:53 ID:Jk7KY3He0
>>28 じゃあ植林させる
植えて植えて植えまくらせる
CO2環境対策年収100万円
ホームレスよりよかんべ
32 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:01:58 ID:Ue0rch2u0
だから、安い給料でニートを使えって言ってるだろう。山の入って
うまい空気すってればすぐに「一次産業萌え」になるってば。
これからは「一次産業萌え」の時代。儲かるとかじゃないんだよ、
生きる力を自然からもらうんだ。補助金ジャブジャブでな!
仕事があるんなら行ってもいいが。
無いだろ?
34 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:02:45 ID:Tq4/M9YA0
>>23 私有地なら他人にどうこう言われる筋合いはない。
荒れても固定資産税が払えるならそれまで。
>>31 植えるのにかかるコストは?
ホームレスへの給料の出所は?
俺らの税金か?
36 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:04:06 ID:YoX1UBZK0
若者がいなくなったのが原因?
違うだろ?
今の50代が捨てた結果だろ?
日本の山は杉が多すぎる。
あんな花粉を飛ばしまくる木より広葉樹を増やせ。
杉は植えた連中に処分させろ。
38 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:06:56 ID:q1KFDIv+0
また売日の「縦並び社会」かw
こいつらほんまにバカやわw
39 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:07:23 ID:aMvYiVAr0
>>16 一度人の手によって植林された森林は、その後も世話しつづけないと。
山の栄養が足りなくなって、木がだんだんと痩せこけていって死んじゃうよ。
大昔からある原生林は別だけど。
40 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:07:27 ID:55VaUS7t0
団塊の世代が地方を捨てたんだよね
>>34 そんなことないよ。
住宅地のゴミ屋敷みたいなもんだよ。
荒れ放題だと地滑りが起こったり、病害虫が発生する。
ちゃんと管理する義務がある。
できないなら放棄するべきだ。
>>16 国立公園はちゃんと整備されてるよ。主に環境省の管轄。
山林はどこだったっけな。
こういう限界集落の土地ってすんごく安く買えたりしないかな。
移住してもいいんだけど。
ネット環境がネックかな。
43 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:08:17 ID:QS0k1PNL0
別に村が消えたっていいじゃないか。
そこは人が住む価値がないところになったんだから。
そういう歴史を人間は繰り返してきたんだから。
44 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:08:24 ID:q+VZABMn0
美少女と二人っきりの集落とかだったらいいのに
45 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:08:57 ID:z9zC4Jkp0
自然が増えていいじゃん
46 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:09:19 ID:MU4e0hBT0
土地が欲しい奴はかってに小屋でも建てて住んだらいい
民法上何十年か経ったら自分のものに出来るんじゃなかった?
47 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:09:43 ID:CfIv/bFW0
>>35 どうせ生活保護で金がかかるなら働かせたほうがなんぼかマシ
最近になって、ようやく
「戦後世代が日本を立て直し→団塊が尽く食潰した」
構図が一般に認知されるようにされてきたなあ。
これから待っている日本の将来は地獄だけどな。
若者いないー。ニートがきても3日で飽きるな。
早川町って遊ぶところ何もないし。
レンジローバーのキャンプ場があるかな。
温泉は掘れば出てくる。
去年も2つできたな。良質な温泉なのでぜひどうぞ。
東西は切り立った山で日が昇るのが午前9時過ぎ。
日が落ちるのが午後3時ころ。
ナイナイサイズで矢部がきて、番組の最後に
やっぱり六本木がいいねと言わしめたとこです。
50 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:11:27 ID:Jk7KY3He0
>>46 平穏公然善意無過失で10年
平穏公然で20年
51 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:11:55 ID:0gi/FMPw0
>>1 >全国の人工林の約8割は未整備で
じゃ自然林に戻せば良いじゃない。それともそうした方法が存在しないとか。
過疎化問題は、時の流れでどうしようもないが、森林の整備は必要だろ
過疎化にしたって、結局は、世代交代や地域の経済地盤を確固たるものにしなかった自分自身の責任でもある
>>42 早川町で分譲地作っているよ。
タダかそれに近い値段のはず。
54 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:13:54 ID:WXfXAelpO
良い解決方法。
毎日新聞社本社を、この集落に移転。
たったこれだけのことで、万事解決。
55 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:14:20 ID:VdS6688s0
>>10 杉林だから手入れしないと荒野になるんだろ?
採算の採れない杉は伐採して早くブナ林に戻して欲しい、
ブナ林・雑木林に戻すだけで、国土保全・CO2削減・水利・森林観光・景観・花粉症対策等
外部経済・国民厚生にどれほどプラスになることか・・・
56 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:15:02 ID:aMvYiVAr0
>>35 山林を国か自治体で買い取って、管理業者を外注して管理してもらうことになるのかなぁ。
財源として新たに環境税とられるのも時代の流れかね。
>>42 ネット環境は奥のほうは今だISDNだったような。
ちなみに携帯も使いづらい。
>>51 自然林に戻す方法があるんだったら教えてください。
59 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:16:33 ID:oioNt/jH0
うむ。杉林が諸悪の根源だな。
60 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:18:06 ID:L7pvHHKL0
なんとも寂しい…
>>55 そのブナ林・雑木林にするのにどれだけの費用と人員がかかるんでしょうね。
自然の流れに任せられるようになるまで、
果たして何年かかるでしょうか。
で、誰が面倒を見るの?
62 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:18:19 ID:1Rpv1fT70
>記者(32)は消えゆく集落を取材するため、
署名記事にしようよ
毎日新聞記者は不祥事が多いから
あとで「偉そうに、こんな記事書いてやがったよ」って笑えるから
63 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:18:58 ID:kAh+bCgK0
赤字の公共交通機関は廃止とかで、バスすら来なくなった
もう過疎集落なんて消滅しろって言ってるのと同じ
64 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:19:09 ID:76UGwxRp0
時代は変わるんだよ
65 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:19:37 ID:zAbBN5Zg0
収容所を作ってニートを送り込め
66 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:19:39 ID:+BTSpOua0
おまいたち、下草刈りや間伐をやったことある?
言っとくけどな、肉体労働だから死ぬほどきついぞ。
ずる賢いから若い何も知らない青年を先頭に立たせ、地元じじい・ばばあどもはさがって作業するんだ。
足場が悪く、普段からナタやクワ・スキを振り回してないとできないよ。
ラグビー・アメフト・格闘技などをやってないと体ボロボロなり、山奥で倒れるぞ。
杉やヒノキが価値があるならともかく、いま確か1本で2000円か?
67 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:19:48 ID:Jk7KY3He0
>>63 おめぇさ
原動機付きバカにすっと
バチあたんべ
69 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:21:16 ID:ktdAH8B60
>>66 そういうことをするロボットの開発はどこもしてないの?
やれば儲かるかな?
70 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:22:05 ID:pEiRDkzB0
首都をここに移転しよう!
71 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:22:33 ID:3uEL4mWF0
税金を物納する形で山林を国に譲ってしまえば国有林の出来上がり
いくら森林保護を謳ったところで
実際、山林の仕事が出来る人自体いないんですよ。
今の若い人たちにはノウハウも体力もないですし。
73 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:23:30 ID:URiCoFWv0
日本は国土の8割が山林、と言われる日も近いな。
藤岡隊長が、「樹海の奥に謎の廃屋発見!」って番組が
作られるんだろうな。
74 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:24:23 ID:Jk7KY3He0
土地を安く提供して秋葉のようにヲタクの聖地に。
75 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:24:41 ID:ktdAH8B60
77 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:26:14 ID:URiCoFWv0
>>32 まあ新手の公共事業だな。
長野の知事が、そのさきがけか。
78 :
◆lxiuyer5nk :2006/01/10(火) 13:26:20 ID:w3t8/vXZ0
ヒント:人件費の捻出
79 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:26:47 ID:rH0+JSgK0
人間が手を入れなければ荒廃する森林とは、つまり昔から自然に森に育ってきた木を切って、杉などを金儲けのために植えた「ニセモノの森」の事。
儲かったら自分の金、儲からないならほったらかしでアンタラで手入れしろとは、あんまりだ。
80 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:28:01 ID:ktdAH8B60
>>76 かっこいい!!
これに乗れるんだったらマジで今の仕事やめて行ってもいい。
いや、マジで。
一度焼いてしまえばその後自然林にならないかな
82 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:29:10 ID:Jk7KY3He0
83 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:29:28 ID:+BTSpOua0
習志野第一空挺団を、出動させるがいい。
税金の無駄遣いで、ごく潰しだから三日三晩寝ないでやらしる。
84 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:29:31 ID:dWa8Wx5l0
ボランティアさんは海外の子供ばっか見てないで、
こういうのもやってほしいね。
85 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:29:36 ID:FHzTOS5l0
86 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:29:39 ID:aMvYiVAr0
農業を請け負ってる建設会社ってあるけど、
同じように山を借りて林業にも手を出す企業とかこれから出てこないのかな。
自然保護の点から輸入規制なんていつ起こるか分からないんだし、ビジネスチャンスだとも思うんだけどな。
ニート特区作ったらどうかね。
全部自給自足で農業やらせて、その代わりに、税金も保険料も納めなくていいの。
外部からの情報を得る手段として、壁新聞だけ認めてテレビなしで。
>私有林を1回間伐するだけで約10億円かかる
あきらかにヤフーニュースの誤植だと思うけど…。
89 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:32:05 ID:PJHH8u320
90 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:32:26 ID:ktdAH8B60
>>82 そうだな。
じゃ、ロボット作る側になるか。
91 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:33:22 ID:BZmYI0d10
漏れの家もその昔林業をやっていて、山の中から開墾のために平地に出てきたんだが、
移り住んだ土地も今じゃすっかり街・・・。
かつて家があった所は、今も山一つ漏れの家のものだそうなんだが、漏れはそんなもの見たこともないよ・・・。
92 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:33:31 ID:droFDM9/0
山村の森林はマジでやばいよ。
山を持っていたお年寄りがどんどん
死んでいき、自分の所有している林がどこまでか
把握している人間がいなくなってきている。
こうなると権利関係が絡んで満足に整備もできない。
国が全部管理すればといってもそれって強制徴収で
パンドラの箱のようなものだし。
93 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:33:49 ID:GujUInRw0
もうね、東京に全員集めちゃえよ。田舎に住んでたって便利なことは
何もないんだから。
正月から近所のおっさんがくも膜下出血だかなんだかで、診れる病院も
なくてたらい回し。ろくな医者いないからな。
田舎に住んでたら殺されるよ。特に老人はな。
94 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:37:31 ID:Jk7KY3He0
学校とか研究所とか工場とか積極的に過疎地につくろうぜ
95 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:37:32 ID:dWa8Wx5l0
これは、何とも、県、国が支援しないとどうにもできないな。
急しゅんな四国山地に囲まれる高知県大川村。南西部の山あいに1人で暮らす山中テル子さん(88)
は昨夏、5日間ロウソクで過ごした。豪雨で停電し、山道は土砂崩れで寸断されて家が孤立した。「昔は
あまり崩れることはなかったんですけど。何ででしょうねえ」
村の人口は、離島を除けば全国最少の518人。75年に早明浦(きめうら)ダムができ、中心部が水没
して人口は激減した。村議選の候補がそろわず、定数(8)割れが続く。隣町からは合併を拒否された。
人手不足で森の荒廃が進み、大雨のたびに大量の土砂が流出する。放置林からの流出量は、間伐林
の10倍に達するという。この2年間、村内約100カ所で土砂災害が起き、復旧工事費は村の年間予算を
超えた。
山中さんは心臓が悪く、村営診療所に月2回通う。送迎のワゴン車が止まる場所まで細い山道を40分
歩き、急な場所は這って行く。しかし、厳しい財政のため、診療所の存続すら危うい。
96 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:37:46 ID:aMvYiVAr0
>>79 しかしそれが日本の総意だったわけで決して林業従事者だけの責任ってわけじゃない。
70年代までの建設ラッシュ期には材木が足りなくなって政治家、マスコミなど非難が林業に集中した。
で杉林などの材木林以外に自然林まで伐採してしまい、
あろうことかその後に杉を植林しまくっちゃったから今の悲惨な状況ができた。
97 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:38:00 ID:A12uIoym0
会社勤めから「毎日出勤」っていうのを取っ払ったら
いくらでも田舎に引っ越せるけどな。
そしてPCと回線がありゃそういうことできる人は多い気がするし
やってくんないかな。
会社の人間の目も気にすることなく、のびのびと生活できそう。
だけどチョッピリ寂しい田舎ライフ。
98 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:38:05 ID:uFCwQKPH0
>二酸化炭素を排出する企業に課税して税収の半分を放置林整備の財源
>にする国の環境税も昨年12月、財界の反対で先送りされた。
これについては、省としての能力を持たない無能役人集団、環境省に無駄な
自主財源を与えることにならずに本当によかった。環境税取るなら国庫に入れて、
一般会計から予算配分するようにしろ。
99 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:39:05 ID:BZmYI0d10
100 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:39:06 ID:ktdAH8B60
しかし、ほんとに乗りたいなあのロボット。
で、自分で乗りながら改良していくと。
あ〜乗りたい。
買うには金が無いし。どうすりゃいいんだ?
101 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:39:24 ID:Y/vuVJNb0
儲かれば切りまくり、儲からなければ放置するやつら
江戸幕府みたいにお上が管理しなきゃだめだね
103 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:42:21 ID:uBSFa2gu0
成る程
山林の所有権が確定しないと、管理は難しいんだ
でさ、国が管理していいなら
財源は特定会計を廃止して、新たに会計を組みゃ良いんじゃね?
なんたって、一般会計の5倍有るらしいし
会計の内容も、ブラックボックスみたい
天下りの連中の懐に消えるより、山林の保護に使ってもらいたいよ
104 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:43:21 ID:3m/PGmZd0
経団連が積極的に支援しろよ。
日本工業倶楽部の下部組織としてできたんだから、
渋沢の社会的事業を踏襲して、もっと積極的に社会的事業を推進しろ。
ホリエモンも経団連に加入したんだ、他のヒルズ族とともに、
積極的に1%の私財でいいから還元してほしいね。
本来それこそが、日本資本主義なんだから。
105 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:43:28 ID:xyCcF5LW0
一般人に土地を二束三文で貸したらいいんだよ。
愛着も湧くしIターンも無きにしろあらずってね。
国家プロジェクトでやればいい
都会人は故郷が欲しいんだよ自分もだが
106 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:43:55 ID:BZmYI0d10
>>100 カネさえ出せば買えるものなんだし
貯金すりゃいいんじゃないか?
107 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:43:56 ID:Jk7KY3He0
>>99 働いてりゃ挽回できる不名誉だろ
そもそもニート差別は不当な差別とは思わん
108 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:47:44 ID:PJHH8u320
>>107 問題は、今現在部落差別なんてないのに彼らが差別だと言うだけで
利権を得られるって所だ。
今年は例の奴の画像は貼られてないんだ。毎年奴の画像貼られるのに。
手入れしなければいずれは荒野って本当かね?
日本列島の緑に覆われた山々はすべて人の手入れのおかげで維持してんの?
うそーん。
111 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:49:22 ID:pwRHHF9+0
人口減少社会だ。地方は森に沈む運命だ。
112 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:49:45 ID:tKARuwFX0
年金で細々暮らしだと固定資産税はどうしてるんだろう?
放って置いても差し押さえで国有化されたりしてな。
113 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:49:49 ID:xyCcF5LW0
土地を超安価で貸したらいいですよ
一般の都会人は故郷が無い人が多いだろ、病んだ心も癒されるし愛着も湧くから
へたしたらIターンまでおまけ付くかもよ
民間がしたらオレオレ詐欺みたいなのが出てくるから国家プロジェクトでな
>>110 天然の森林なんて10パーセント以下
まあ0パーセントのヨーロッパよりマシだが
116 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:50:09 ID:pwRHHF9+0
>>110 そういうわけでもない。ながーい時間の後には森になる。
117 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:50:32 ID:kAh+bCgK0
山の管理してくれるならタダで貸してもいいってとこならいっぱいあるよ
そもそも都会の家一軒分くらいの値段で売り出してる山も多いし
118 :
◆lxiuyer5nk :2006/01/10(火) 13:50:40 ID:w3t8/vXZ0
この限界集落ってなくなるとまずい人たちがいるの?
>>112 田舎の「森林」なんぞ、年何十円の世界だよ。固定資産税。
田んぼ1反(約300坪)も数百円だもん。
120 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:52:13 ID:dvf2wjrC0
>>107 君はおそらく東大主席でもなくオリンピックの金メダリストでもないとおもうが
その無能さに対して多くの日本人は寛容に扱ってやってる。
ならば他人を騙してでも契約を鳥ノルマを果たすことが出来ないとか、
連日の深夜までのサビ残や常態化した休日出勤にむなしさを覚えて鬱になる
といった人たちに対しては、君が寛容さを示すべきではないか?
121 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:53:28 ID:pHTQpIqVO
時間いくらでサバゲーさせるエアガン各装備貸し出しあり
>>55 ソースをちゃんと読んでからかきなさい。
>三条さんは12年前にカラマツ林を買った。当時植えた苗木は、ようやく3メートルの高さになった。
>成木になるのは30年以上先だ。
>>118 なくなって誰も管理しなくなった場合は、街中でのクマ出現や土石流が多発することになる。
>>113 沖縄移住の半分が戻ってしまうというのに、
田舎へのIターンでどれだけの人が残ってくれるか…。
123 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:54:36 ID:sA2B6gfV0
外材の輸入を規制すればいいとおもう。
>>105 兵庫県の丹波市なら、田畑付きで一軒家が300万前後で売りに出てるよ。
(加西市だと1千万前後)
都会人は「そんなド田舎に住むのはお断りだ!」と言いそうだが。
125 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:55:32 ID:pwRHHF9+0
>>122 ま、下流の街は土に埋もれて、森に還りますな。
>>114 マジで?
無人島の森とかも、人が手入れしにわざわざ行ってるの?
>>116 だよなあ。放置でいいじゃんねえ。
よく自然植物に侵食されまくった廃屋とかあるじゃんねえ。
うちの庭なんて、夏なんかほんの数ヶ月で子供の背丈くらいの雑草に覆われちゃうぞ。
>>55>>61 一度、人工林として整備してしまった訳だからな。
本来備わっていた、動物、微生物、各種の植物。それらの生態系を破壊している訳だ。
仮に、元々植わっていた樹木を植林したとしても、本来の自然林には二度と戻らない。
>>126 人工林が問題なんじゃないの?
それに無人島の森がどうかなっても
だれも困らないだろ。
130 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:58:38 ID:9CUjxe/a0
2名しかいない集落ってマジかよ・・・病気になったらおしまいだな
131 :
◆lxiuyer5nk :2006/01/10(火) 13:59:24 ID:w3t8/vXZ0
>>122 じゃあ愛知万博で自然環境の大切さを主張したTOYOTAを代表する企業群が率先して管理に協力すればいいと思いました。
132 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:00:51 ID:oioNt/jH0
逆に言うと沖縄へのIターンで半分も残っているのか。
すげーな。
>>126 その数百年単位の間に相当の小学生がイノシシやクマに殺されたり、
土石流でいっきに町が滅亡とかがあるだろうな。
放置していたところから害虫の発生とかもあるぞ。
俺が大学卒業して就職するまで持って呉れや
135 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:03:49 ID:pwRHHF9+0
>>133 それすら飲み込んで森になるんだろうなぁ。
日本だと最終的には照葉樹林になるんだっけ。雑木林を維持するのも
大変だわな。
最近だと竹林が増え過ぎて困ってたり。
>>127 いいよ、別に。
そもそも誰も必要としてない集落なんだから。千年くらい放置しときゃいいじゃん。
>>129 困る困らないの話じゃないの。
森は人の手が入らないと本当に荒野になるのか?を聞いてる。
緑が生い茂ってる無人島は一杯ある。てか、無人島って大概緑に覆われてる。
あれは人の手を入れて維持してるのか否か?
138 :
◆lxiuyer5nk :2006/01/10(火) 14:04:29 ID:w3t8/vXZ0
139 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:04:40 ID:cXFfclQ+O
>124
そういう場所に行きたいとは思うんだが現実は無理なんだよな。仕事がないと移れない。
140 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:05:43 ID:QPFmWYsfO
>>133 じゃあなに?今はこのお年寄り2人で、いのししやクマや土石流を
抑えてるわけだ。
すげー。スーパー老人だな、おい。
142 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:06:39 ID:pwRHHF9+0
>>131 環境税に真っ向から反対しましたやん。加えて法人税の減税を主張。
ああ、そうそう、法人税の減税と消費税の税率上昇って同時なんだよなぁ。
中国から人を輸入して、ここに住んでもらったら良いんじゃない?
こういう村を題材にしたエロゲ作ればいんじゃね?
145 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:07:44 ID:sPl0Q33c0
ホームレス対策とかに有効利用できるなら良いが
現状では割に合わないんだろうな
146 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:07:55 ID:Jk7KY3He0
148 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:08:31 ID:vF79ocXN0
NHK−BSでやってた鉄道の旅で、飯田線の小和田駅だったっけか、駅以外に
外界との連絡方法がないという土地に老夫婦二人だけが住んでるってところがあった。
149 :
◆lxiuyer5nk :2006/01/10(火) 14:09:29 ID:w3t8/vXZ0
>>140 >>142 ウケルw
排ガスは出しまくるは
エコロジー・カーは世界で大量に売りさばくはで
地球ごとあぼ〜んさせる気なんだなww
>>137 だから下流の都市を一気に飲み込む土石流とかの問題はどうすんだよ?
ほっとけで済むレベルじゃない。
>>141 昨今のクマ出没は廃村が増えたせいなのは明白なので、
あながち間違ってはいない。
>>137 だから下流の都市を一気に飲み込む土石流とかの問題はどうすんだよ?
ほっとけで済むレベルじゃない。
>>141 昨今のクマ出没は廃村が増えたせいなのは明白なので、
あながち間違ってはいない。
152 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:10:05 ID:pwRHHF9+0
道を整備して「これで人が増える」と思ったら、みーんな出て行った。
153 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:10:53 ID:pwRHHF9+0
154 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:11:44 ID:EXpld5100
155 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:11:57 ID:oioNt/jH0
荒野になって誰が困るんだ?
意味が分からん。
156 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:12:17 ID:MXQ6DSYw0
森がなくなると漁場も荒れる
157 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:14:13 ID:mmxB0Xbx0
ある意味、山篭りだな。
人間関係が煩わしく感じる首都圏在住のオレからしたら
ちょっと羨ましい。
だって、核家族じゃないといけないみたいだし、親と同居するとパラサイトと罵られるし、結局田舎を捨てるしかないんだよ。
フェミファシストと不動産屋に壊された家族制度。
産廃業者に売っちゃう
>>137 無人島の植生は、動物、それも昆虫なども含めた循環生態系としてはじめて成立している。
>>150 山林の保水力を失わせた結果だからな。
埋め立てや、工業生産の為に山を削り、森林をすげ替えた影響がこれだ。
食用になる植物や小動物の存在を抹殺した結果、猛獣の人里への被害を深刻化させている。
161 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:16:23 ID:pwRHHF9+0
>>155 短期的に人工林は荒れるのよ。いまでも荒れているわけで、時とともに周辺に問題が露出する。
限界集落はその実例のひとつとして挙げられている。
>>136 日本本来の森は照葉樹林が中心です。
本来の森に帰せば手入れの必要がなくなる。
>>151 >だから下流の都市を一気に飲み込む土石流とかの問題はどうすんだよ?
そんなデカイ災害、チッポケな集落があるなしで左右されるもんじゃないだろうに。
このチッポケな集落を無理矢理にでも維持しておけば
土石流は起こらないのか?んなわけねえ。
それどころか、下流にまではそれほど影響ない小規模のちょっとした災害でも
やれ家がつぶれただの、生活道が遮断されただの、ビービー泣き喚くだけだろ?
>昨今のクマ出没は廃村が増えたせいなのは明白なので、
>あながち間違ってはいない。
んん?
野生動物が下りてくるのは、動物の住処である森を、
どんどん宅地化していったからだって思ってたんですが、真相は
真逆だったんですね。
野生動物と人がバッティングしないためには、山間部をどんどん切り開いて
人が住めるようにしてけばいいんですね?
164 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:18:00 ID:3DhlCELj0
大多数の人は都市に住むべき、田舎への移動や地方道路などの建設はムダ
地方公務員も役場も郵便局も田舎には不要なので大部分を廃止
農業は機械化により大規模農業を導入し効率を優先、機械化不可地域は廃田
田舎は放置により森林化させて自然環境を守る。
地方に拡散していた税を都市に集中する事で都市環境を整備しろ
>>162 元に戻すには時間が掛かるのがネックかねぇ。やはり。
166 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:21:50 ID:e6DhrI9I0
>>164 だな、序でに関東の湾岸地域も昔の湿地に戻すべきだな
167 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:23:08 ID:pwRHHF9+0
>>165 無人になれば、時間も関係ないでしょ。人口減少なんすから。
ネズミ園は沈没かい
169 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:24:03 ID:MTejVRhzO
>>163みたいなのがやるんだろうな
「俺一人川にゴミ捨てても川には影響ないだろ」
170 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:24:41 ID:Aaw3MW3wO
だから田舎者はもう東京来るなよ
171 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:25:09 ID:g62BSokz0
>>165 燃やしちまえば、10年で本来の森に変わるんだがな。
そんな踏ん切りはつかないだろうな。
>>165 放置したままでは数百年かかるらしいが
本来の森の木を植林すれば数十年で回復するらしい。
天然林なら放置でも桶だが、人工林は管理しないと荒れる。
しかし、
荒れて土砂流出→下流に被害→砂防工事を徹底しなきゃ→土建業者&地元政治家ウマー
てな図式になっちゃってるから、根本的な対策をとらないまま、山は更に荒れる。
174 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:27:34 ID:8zAqBquQ0
>>171 ここはひとつ、でいだらぼっち様に暴れてもらうか
どこでもドアがあったら
こんな問題も無くなるのになあ。
176 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:28:42 ID:dvf2wjrC0
理屈に合わないものでも伝統であれば尊重するというのが保守の立場のはず。
既存の集落があればそこのインフラは不採算であっても整備するのが保守。
理屈に合わないから根底から変えてしまえ、強制移住させろというのはサヨク。
>>173 土砂流出も大規模になると被害を蒙るのは都会だったりするんだろうか。
元々大都市がある平野部は氾濫原だったんだろうし。
「限界集落」の年寄りくらいは面倒見てもいいんじゃないの?
どうせ20年もすれば消滅するでしょ。
それと森林管理の問題は別ね。
179 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:33:19 ID:MXQ6DSYw0
180 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:33:51 ID:LZNhIpqI0
181 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:34:33 ID:dOXv1X6q0
>>177 場所によるだろ。
管理する場所と放置する場所を見極めるのが大事かと思われ。
182 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:35:39 ID:3DhlCELj0
>>173 徐々に人工林が自然林に変われば杉より広葉樹の方が保水性が高いので
逆に砂防工事や洪水対策などは不要になる
>>163 >野生動物が下りてくるのは、動物の住処である森を、
どんどん宅地化していったからだって思ってたんですが、真相は
真逆だったんですね。
はい、そうです。
>野生動物と人がバッティングしないためには、山間部をどんどん切り開いて
人が住めるようにしてけばいいんですね?
切り開いても誰も住みません。やるだけお金の無駄です。
集落は別に維持する必要はありません。
必要があるのは適正な森林の維持です。
自然林に戻すのであれば、それなりの方策をとらないとなりません。
>>163 人が住めるようにまでとは言わないけど
ある程度はやると良いらしいよ
どこぞの山村で田畑を放置してたら熊が頻繁に出るようになった
放置した田畑に生える植物を熊が食いに来るとかなんとか
それらを刈り取るなど手を入れるようにしたら以前ほど
熊は出なくなったとTVでやってた
185 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:38:34 ID:VAfsiD050
インターネットのアクセスは、衛星で確保。
ここは、軽井沢のように別荘地として開拓。
位しか、解決策が思いつかん。
ニュースで取り上げた場所を実際にテレビで見ると、
田舎も良いかな、と瞬間的には同情する。しかし、
それが全国で数千箇所となると補助金で助けるのにも
限度がある。自立できない以上、遅かれ早かれ滅びていくのだ。
186 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:38:40 ID:uoHy6o9L0
187 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:40:16 ID:dvf2wjrC0
188 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:40:23 ID:Uz4UmQHf0
>>182 人工林が必要ないのは安い外材入っているから。外材は外国の天然木を切っているわけで…
結局それが二酸化炭素とかの問題に繋がっている。結局地球規模で考えると自分で自分の
クビを切っている訳だ。
日本はいくらでも植林すれば建築材は育つ希な地域なんだよな…。
189 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:40:42 ID:BoqPJTae0
今こそダッシュ村の出番だ
190 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:43:44 ID:vr/liGXI0
我が埼玉では、逆に人口が増加してるらしいな。
今さっき、間違えて埼玉テレビにチャンネル変えたら、
知事の上田が答弁してた。それと、そのすぐ後にサッチャーの言葉を引用して、
経済で国が滅びることは無いが、教育で国が滅びることはある。
我が県では、公教育が厳しい状態であると認識している。
教育を変えていくことが云々。と言っていた・・・
2ちゃん理論の少子化時代でもDQNだけは、後先考えず子供をつくる。
って言うのは、本当なんだな。と思った・・・
191 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:44:00 ID:Uz4UmQHf0
>>185 オレは今、国道も鉄道もコンビニもない超田舎からアクセスしている。一応ADSLだけどなw
ちょっと歩けば
>>179みたいなトコはいっぱいある。
まあ、全部補助しろとは言わないが、今まで金も人材も都会に吸い上げられるシステムだったんだから
少しは…とはおもうけどなあ。
192 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:46:45 ID:LZNhIpqI0
植えるのは採算の取れる高級材木か、根が深く土壌保護力のある種か、
炭素固定量の多い種か、管理の楽な種か
いずれにせよ投資してもまともな効果があるのは数十年後
こんなこと国以外にやれねえ
193 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:47:37 ID:QpIeYRI60
とりあえず野焼きして禿山にした後、広葉樹を植えてみるとか。
194 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:48:44 ID:3DhlCELj0
道路は高速道路と国道、市町区内を残して砂利道化
農道、林道の維持管理費で高速道路無料化
役場、郵便局は統廃合で効率化、地方公務員を半分に削減
地方税の大幅な引き上げで人口の都市集中化と行政の効率化を
行うべき。
農業、漁業は機械化と統合集約化でコストを削減し補助金をカット
その分、都市部の高齢者対策と少子化対策に予算を投入する
195 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:50:01 ID:Uz4UmQHf0
>>193 はげ山にすると土砂崩れが発生して、せっかく作ったダムや堤防などの防水施設が
ダメになりますね。死者も当然でるでしょ、。
196 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:52:04 ID:RXmSl4rD0
集落はどうしようもないとして、
山林は薪ストーブの燃料として販売できないかな。
こういう村にオガライト工場を作って杉を燃料に変える。
そして跡地には森林の木を植えていく。
赤字だろうけど、灯油の値段を越えると誰も買わないので、
釣り合いが取れるように国が補助する。
これで赤字が10億円以下ならお得。
197 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:52:08 ID:Uz4UmQHf0
>>194 全員都市部に行けってかw 効率だけを追求すると当然そうなるけど…
いいんかい。礼文島とか隠岐とか飛島とか無人化して、外国に取られそうだw
198 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:55:18 ID:Uz4UmQHf0
>>196 今は、お金持ちになりつつある中国に売りつけようとしているな。
中国人は日本人みたいに、全部完全に自然のものでなくても受け入れるし、
(要するに見栄えが避ければ合板でOK)林業資源も意外に少ないから、これからの
産業としてはねらい目。
2chラーは反中国多いけど、都会のヒトが買ってくれるはずもなく、背に腹は代えられない。
199 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:56:13 ID:UpX8VQWO0
200 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:56:22 ID:P/8i7Qdh0
このじじぃたちって、言い換えれば産廃集めで儲けておいて
今頃になって放置した産廃処分なんかできるか 年金暮らしだぞ ってごねてるようなものだろ
201 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:57:22 ID:Uz4UmQHf0
>>200 だからって80に近いじいさんに山の維持をやれって無理だろ。
落葉樹が成木になるまであと30年あるってあるが、
120歳まで生きろというのか!
>>200 だからって80に近いじいさんに山の維持をやれって無理だろ。
落葉樹が成木になるまであと30年あるってあるが、
120歳まで生きろというのか!
204 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:01:06 ID:Jk7KY3He0
205 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:02:28 ID:Uz4UmQHf0
>>200 まあ、ここまで材木の値段が安くなるとは思ってもみなかったってコトだな。
オレの家がもっているホントにでっかい杉の巨木が…切り倒して売っても数千円にしか
ならないと聞いて唖然とさせられた。
昔だったら、結構な値段になっていたはず。
ド田舎だけど徹底的に情報インフラが整備された、専業ネットトレーダー村とか無いかな?
通勤の必要がないから交通の便が悪くてもOKだし、広大な土地が格安で買えて、
豊かな自然の中で暮らせる。
村の主要産業は「無し」、トレーダーからの税収のみで賄う。
さすがに無理か。
207 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:03:01 ID:UpX8VQWO0
208 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:04:03 ID:P/8i7Qdh0
>>202-201 少なくても生きてる間は無理なんていわずに責任とる必要があるだろ
移住した卑怯者も同じ
自然に帰すか、管理費払うか、 人としての責任だろ
>>190 埼玉の合計特殊出生率は全国平均より低いから、
埼玉の人口増加=DQNが子供を増やした は間違い。
地方から移住して来る人間が多いのが原因と思われる。
210 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:06:31 ID:Uz4UmQHf0
>>206 オレは趣味でプログラムやっているし、C言語とかJavaとかバンバンやれる方だから、
もしそんなのあったらやりたいなw (一応作品が雑誌とかに出てたりする)
211 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:08:38 ID:55VaUS7t0
光ファイバーさえ引けばすべて解決するような気がしないでもない
俺も地方でシステム作ってるけど
ほとんどの仕事の進行はメールで問題ないし
212 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:09:04 ID:haw/3OT20
213 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:09:32 ID:tg/ASnxD0
>>190 埼玉県・東京都・神奈川県の人口は、増えてるよ。
地方からの移住で、関東だけの人口は右肩上がり。
>>206 残念だが、そんな香具師は日本よりも、タックスヘヴンに移住するだろうな。
もしくは、収益だけを迂回プール。
>>206,
>>210 食品・日用雑貨などはどうするんだ?
スーパーまで車で一時間とかだぞ?
交通の便が悪くパートなどの労働力がないところにスーパーなんてできないだろうし。
>>206 おれも株+執筆業でくってるし、
打ち合わせも年に数回しかないから、
そういうところがあったら住みたい。
…とおもったけど、
いい本屋と図書館がなさそうだよなぁ。
>>208 生きているなんてあと数年の話でしょうが。
少なくともこのおじいさんは今は手入れやっているんでしょ。。
もしやこのおじいさんの子供や孫たちに責任を負わせるのか?
218 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:12:31 ID:zNj/jinZ0
>>208 杉植えてほっぽらかした責任はじいさんたちにももちろんあるが、煽ったのは当時の世論だからなぁ。
政府はそんなことも忘れて材木の輸入規制解除しちゃって国内の林業が一気に廃れる原因になっちゃったし。
国か自治体が管理できない地主さんたちから格安で引き取るのが一番手っ取り早いのかな。
しかしそういう所は所有権がはっきりしてない部分が多いから、それを調べるのも相当時間がかかってしまうと。
うーん難しいね。
219 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:12:59 ID:htAvmhTl0
220 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:15:28 ID:zNj/jinZ0
>>215 ネット通販で食料品も含め大抵のもの何でも揃うんじゃない?
送料はかなりかかりそうだが。
221 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:16:01 ID:SiY63Jir0
>3
そうだな。そのうち、虎とかライオンとかオランウータンとかも出てくるだろうな。
で、よそ者が迂闊に近寄ったら、原住民が毒のついた吹き矢でシュッと
>>220 光ファイバーどころかADSLすら無理な地域だから
ISDNだね。
それもちゃんとあればいいけど。
223 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:17:40 ID:Uz4UmQHf0
224 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:17:53 ID:RFZi9uF80
つーか、森林を放置しておいたらダメなの?
225 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:18:18 ID:P/8i7Qdh0
町の森林組合の長谷川空五 さん(62)は「(略
長谷川さんは言う。「年金で細々暮らす地主のじいさんたちに出せるか。森はお前らが守れと言われても、できん」
この態度がふざけてる
金になるうちは山食いつぶして儲けておいてこの言い草なんだ?
お前らが金儲けしたんだから、後の面倒はちゃんと見ろ
金とって産廃集めてきて山に不法投棄して儲けておいて いざその処理迫られたら できん
っていうのとまったく一緒
226 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:19:05 ID:qorNU6qo0
広葉樹なら放置してもいい
普通に金もらえて2chできるなら林業でもいいよなぁ
>>206 もう一つ思ったが、ネットトレーダーはやはり、ある程度の都市部でないとリスクが大きいな。
狭隘地だと、万が一の停電に備えて、自家発電設備は必要になるし。
FTTHだけだと、災害による寸断が懸念されるから、バックアップ用にISDNも契約。
それでも不安だから、AIR-EDGEも所持。
無論、いざという時に都市部に急行する為に、自家用車も必須になるだろう。
229 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:21:01 ID:htAvmhTl0
>>224 土砂災害は起こりやすいけどここ30年くらいは放置同然なんだ。
今更大したことも起こらないような気もするけどね。
>>223 見たい本があればそれでいいけどさ、
書架の間をぶらぶら歩いて、
意識的には選ばない本が目に入ってくるのが
本屋や図書館の効用だと思う。
231 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:21:25 ID:Uz4UmQHf0
>>222 光は無理だけど、ADSLは各市町村の中心地には配置するって方向で結構配備しているんだよ。
だから、超田舎でもオレのトコみたいにADSLを享受できたりする。でも、逆に早めにそれができちゃった
もんだから8Mで遅いんだよね。もっと田舎の方が、24Mとかだったりするからびっくりする。
>>224 ソースと過去ログを読んでから書き込んでね。
233 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:23:14 ID:3DhlCELj0
高コスト体質の日本に林業は不要。
CO2削減の為に田舎を広葉樹林に変えるべきだ
234 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:23:52 ID:Uz4UmQHf0
>>225 植林したら金がもうかる…って話をうのみにしたから、そんな恨み節がでてくるんだろ。
現実に昔はそうだった。
しかし、異様に安い外材が入っているからそれも過去の話。ただ、外材は結局どこかの
林を切っているわけで…なんだかんだいって二酸化炭素のしっぺがえしがあるのは事実。
235 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:25:33 ID:NBEotQYJ0
236 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:27:04 ID:CoLN+4KA0
北海道下川町は東京23区とほぼ同じ面積にトドマツやカラマツの林が広がる。
人口減少で税収が落ち込み、国の補助金も減って森の整備が進まない。町は昨年4月に
「森林づくり寄付条例」を制定し、都会の企業や個人に寄付を呼びかけた。しかし、ほとんどの
企業から何の回答もない。
また北海道?
まるでチョウセンジン並みのゆすりたかりだな。
237 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:27:40 ID:VAfsiD050
>ホントにでっかい杉の巨木が…切り倒して売っても数千円にしか
>ならない
知りませんでした。これでは、林業は成り立ちませんね。
補助金で村にファイバー引いて、日本一のネット・トレーダーに
なって下さい。
238 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:28:45 ID:Uz4UmQHf0
>>233 雨量が少なかったり、塩害で森林がなかなか育たない外国にくらべて、
もの凄く森林が育つのが日本だったのにね。
>>236 地方に金ださないと、
>>235みたいにチョウセンジンに乗っ取られるな。
五島列島や見島とか大丈夫?
239 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:29:31 ID:kaYaaxI60
ここで文句言ってるお前らが一番日本でお荷物なんだけどな
240 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:31:25 ID:zNj/jinZ0
>>234 輸入先の国でも森林伐採の問題は大きくなってるから、いつ輸出規制をかけられるかわからない。
国内の林業をもっと活発にすべきなんだろうけど、
30年サイクルでやっと利益が出る業界じゃ民間は誰も新規参入しないんだろうな。
これNHKが1ヶ月くらい前にやってた番組と似たような内容だな
>>231 >ADSLは各市町村の中心地には配置するって方向で結構配備しているんだよ。
平成の大合併で普及率が大幅に増えたように見せかけられたな…。
中心部まで10キロ以上とかいう自治体がいくつあることやら。
>>242 中心市役場から遠方役場まで60kmだ。路線バスで2時間。
244 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:35:24 ID:Db3Ld+ym0
効率化を進める社会において非効率の田舎は廃れていくのは
必然の流れ
農村からの人口流入で都市は人口を維持できるわけだが
農村がこれから多く廃れていくことにより都市の寿命も長く
ない
都市の衰退を防ぐために
わが国は中国や外国から人を流入しなければならなくなるだろう
あと200年もしたら日本語話す人は少数かいなくなり
代わりに中国語、英語が公用語になってそうだ
245 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:36:34 ID:Uz4UmQHf0
>>244 効率化ばかり求めたら、当然そうなるなw
246 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:38:14 ID:0/H6yl+40
山奥の木を切るだけならコストはあまりかからないが
それを裾まで運ぶのが一苦労
間伐材を山道に埋め込み、切り出した木を滑らせながら運ぶ
外材は平坦なところに生えてある木を切るのでコストが安い
(例、製紙会社が経営するオーストラリアでのユーカリ林場)
247 :
番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 15:38:42 ID:gAgurLFm0
祖母も林業で生計を立てる村で生まれた...分教場の教師となり
赴任してきた祖父をいてこましてモノにした。
昭和52年...村は衰退してどうしようもなくなる前に補助金
もらって解散して平野に下りていった。
今も鎮守様と分教場と蔵は残ってる。
分教場のテレビ室というのが田舎を象徴していた。
248 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/01/10(火) 15:39:13 ID:FEZmyCT20
>>231 うちの田舎はネットうんぬ以前にPCの普及率が絶望的だからなぁ・・・・・・・・
役場のPCに入ってるOSはいまだにWindows95だし。
249 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:40:27 ID:Db3Ld+ym0
>>238 五島列島といえばコンカナ王国、カンコロ餅が有名と
いうのだけはしってるw
250 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:41:35 ID:N5F9id4m0
減りすぎ。
251 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:41:56 ID:e6DhrI9I0
>>244 究極の効率化、人類滅亡計画 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
252 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:46:12 ID:J2iZxDJz0
僕も過疎地のニュータウンに将来住みたい。プール付きの家とか建ててみたいし。
253 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/01/10(火) 15:46:44 ID:FEZmyCT20
>>251 多分、その計画自体がむちゃくちゃ非効率的というパラドクス。
254 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:48:14 ID:vWmuulz30
わしらは孫に「昔は山にも人が住んでいたんだよ」と教えることになるのか。
255 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:51:35 ID:3DhlCELj0
離島や田舎を自然に戻せば観光資源にもなるな
256 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:55:14 ID:QS0k1PNL0
20年後、日本にどれだけ幽霊屋敷ができるのだろうか。
田舎を維持する人も金もなければ、廃屋を壊す人も金もない。
だれの目にも触れなくなったゴーストタウンは
リサイクル料金逃れのためのゴミ捨て場と化し、
人口減少社会の日本においてはごみ処理費用を捻出することもできない。
高級感あふれ活気のある都会と、
年寄りだけしかいないボロボロの郊外。
ボロボロの郊外でも途上国のように子供がいればまだ賑やかだが、
そこに子供がいないとなると・・・。
考えるだけでも恐ろしいな。
257 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:56:47 ID:vWmuulz30
四国と山陰は特別県として州都広島あたりが管理することになるだろうね。
258 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:57:27 ID:VAfsiD050
>>255 観光と言っても日本の人は贅沢だからね。
人跡未踏の何も無い所です、ではあんまり人は来ないよ。
それなりに、旅館があって、娯楽施設があって、、、、
ただ、個人的には大自然の中でのハイキングが好きなので、
何も無くても良いけど、トレイルは整備して欲しい。
259 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:00:43 ID:htAvmhTl0
産廃業者が整備してくれるよ。
超ど田舎にもやってきて問題になったから。
町が土地を買って収まったが、市町村合併を控えてたからだと思う。
人口地帯の中心部の水源にそんな物作ったら、合併後旧村には一切予算は下りなくなっただろうから。
都会で発生した産廃が都会の水源に捨てられて都会人の口に入る。なんか食物連鎖みたいだけど。
260 :
:2006/01/10(火) 16:01:09 ID:Hmw1zyS50
>>257 同意つか出雲大社の管理の人と
砂丘の公開期間以外人は住めないようにする
と思う。四国は全面鳥獣保護区とかね。
国別GNP世界ランキングで一位アメリカ
二位日本三位ドイツ・・・・十位メキシコ
十一位韓国だぞ。インドと中国に抜かれても
7位以内は確定
261 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:02:23 ID:Uz4UmQHf0
>>256 都会の人口を維持してきたのは田舎からの人口流入だろ。
その田舎も消滅するんじゃ、都会だけ華やかになれるはずもなし。
それとも、中韓含めた移民を容認するんか?
262 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:04:35 ID:NBEotQYJ0
儲かるんなら俺林業やりたいんだよな…
264 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:14:53 ID:vWmuulz30
中国からの輸入に頼ってる炭や割箸なら値段が右肩上がりらしいが
265 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:16:47 ID:rhjivUBP0
267 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:20:09 ID:O9yUipro0
儲かりはしないだろうけどリーマンよりかはストレスたまらないだろうな
268 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:21:30 ID:5g+dCVR40
>>42 人が一人でも住んでるところには電力を通さなければいけない義務が電力会社にはあったはず。
269 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:23:03 ID:pNIWslCN0
これからは山林保護の為に税金ジャンジャンつぎ込む時代だな
うさぎ追いしかの山 小鮒釣り師かの川
ってな子ども時代をできるだけ早期に日本の子どもに返してやりてーよ
…俺もうさぎ追った経験なんかないけど
薪ストーブが普及すれば、薪代で林業なんとかならないものか?
270 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:24:27 ID:laCQQndz0
>>256 廃墟マニアとしては嬉しい限りだな。
こういった過疎の村もやがて廃村になって朽ち果てていくんだろう。
未来は探検場所に困らなくていいね。
>>269 わざわざ不便な物を金出してまで使う奴はいない。
タダだったとしたら使うだろうが・・・
272 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:27:02 ID:DLHQks7N0
>>256 そんなの二十年前からすでに一杯ありますが。
274 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:27:15 ID:zz2iprgE0
酸化炭素を排出する企業に課税して税収の半分を放置林整備の財源
にする国の環境税も昨年12月、財界の反対で先送りされた。(一部略)
>
糞高いガソリン勢を財源にすりゃいいのに、それすらせずにゼネコンの道路工事と政治家のキャッシュバックに
しているからな・・・・・日本はもうだめだ。
275 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:29:00 ID:hYZmTuZM0
質問
>「大雨が降れば土が流出し、根がむき出しになってやがて木は死ぬ」と心配する。
そこからまた苗木が出てくるんではないの?
それとも、そもそも自然には育たないところに、人の手で植林してきたのか?
おいら、「放って置いたら森になる」んだと思っていた。
276 :
:2006/01/10(火) 16:31:57 ID:9to3lGmM0
>>275 原生林と人工林の違い
今の山は人工林。杉ばっかり
植えている。
277 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:33:20 ID:laCQQndz0
>>275 林業的には死ぬのかもしれんが、
人がいなくなるとむしろ植物の総量は増えるよ。
廃村とか廃墟の類は、どこもかしこも人がいなくなって数年で、
すっかり緑に覆われてしまうことが多い。植物って繁殖力すごいよ。
278 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/01/10(火) 16:36:31 ID:FEZmyCT20
>>270 うまく保存すればまんま観光資源として使えるかもな。
まぁ、需要はむちゃくちゃ少ないだろうが。
279 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:36:37 ID:j+blsXj70
その土地に自生していた樹木に戻るだけの話だよ。
280 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:37:13 ID:pNIWslCN0
>>271 薪ストーブ不便なのか?
新築物件なんかで結構付いてたりするんだが・・・
薪ストーブってどうよ的スレはどの板に行けばいい?
>>277 でも、地に根をおろす樹がそだつまでは、かなりの年月がかかるのでは。
それどころか、ずっと草ばかり生える地域になりそうな気がする。
282 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:38:04 ID:htAvmhTl0
シカやイノシシが急増してるしな。
針葉樹林も放置が長すぎて、草食・雑食生物の餌の植物と共存状態になってるんだろう。
>>277 草と木では全然違うから。
背の高い雑草が生い茂ると、成長の遅い樹木が幼木の時に枯れてしまい
林・森レベルまで回復するのに百年単位の年月が必要。
草は結局、ちょっとした日照りとか災害に弱いので、草地がいくら広がっても
土地が弱いってことは変わらない。
284 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:42:15 ID:tGqBogsw0
もともとあった広葉樹林を伐採して、木材をとるために針葉樹を植林したからな。
手をいれなければ荒れるし、保水力もよわくなって災害がおきやすい。
下流の人がいっぱいすんでるところが洪水にみまわれる。
285 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:42:22 ID:kaYaaxI60
色々考えさせられるな。
2ちゃんねるではDQNだとか言われてる人達でも何だかんだ言って子沢山で
確実に子孫繁栄させてる。
どんな育ち方にしろ、子孫を残してるわけだ。
PCに向き合ってストレス抱える仕事して未婚で子も居ないという生活はどう
なのかと思った。
好きに生きよう。
マジで結婚しよう。
と思った。
286 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:43:14 ID:P/8i7Qdh0
じじぃ無責任すぎ
公害と一緒 自分たちの金儲けで山こうしたんだから責任とって当然。
年金なんか返上して山の管理に使え
村に一歩踏み入れた瞬間からサバイバルゲーム開始、なら結構若者集まりそうな気も。
週に1回ヘリで生活物資を投下するとか。
288 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:46:58 ID:laCQQndz0
>>281 >>283 二次遷移から始まるから、結構速いんじゃねーの。
もとの極相林になるまで。よく分からんけど。
時間はかかるだろうね。でもいいんじゃね?誰も住んでないし。
今まで耐えてきたからそこは森だったんだろう。
また自然に任せてれば森になるよ〜〜〜〜
289 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:48:52 ID:PonSfwi/0
290 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:49:55 ID:rhjivUBP0
>>266 もうからん。
それと、
頑健な体力と忍耐が必要。
道の無い山に分け入り、下草を刈り
木に上り枝打ちをして、木を切り倒し
里まで木を下ろす。
それでもって凄まじく危険。
291 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:50:15 ID:j+blsXj70
労働力のあるうちに杉林をブナなどに自生林に戻したりしないと
山の保水力がさらに低下して将来の治水コストが跳ね上がるぞ。
292 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:51:23 ID:3DhlCELj0
>>282 ヒグマを放てば完璧だ、人間の立ち入りへの抑制にもなる
293 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:52:19 ID:P/8i7Qdh0
>>289 んじゃ、
金儲かるからと産廃集めて山に保管して儲けて今になってからそれが流出しだして自然環境壊して
なんか言われると年金暮らしじゃ管理なんかできるかって言うのとどこが違う?
294 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:53:01 ID:laCQQndz0
保水力が保てなくなるのは問題だね。
でも多分対策とか講じないんだろうなあ。
将来は洪水が増えそうだね。
>>288 今までが、人工林という形で、人の手に依存し維持されてきた訳だからな。
土壌や水質の汚染も影響がありそうだし、ましてや地球規模の異常気象まで毎年のように起こっているから。
296 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:57:55 ID:TWJG0eK/0
トヤマ南砺では陰険ハウス農家が高値で野菜を販売してますが何か?
>>248 仮にネットにつなごうものならウィルス撒き散らしそうですな
>>274 どのみちガソリン税は現状では道路工事にしか使えない
一般財源化まち
298 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:59:33 ID:HBtr8Ykx0
仕方無いんじゃないの?国家が東京を中心とした集権体制を強化していく
方策を採った以上、末端の町村部は見捨てられざる得ないだろうから。
地方で優秀な人は余程の事情がないと就職・進学を期に首都圏に吸収され
ていくし、子供が増えないなら最終的には地方の衰退・消滅は避けられない。
それにこれだけ便利で快適な生活を多くの若者が享受し、慣れてしまった以上
はもう前近代的な生活には戻れないだろうし、不便で仕事の無い田舎に戻らない。
299 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:01:46 ID:a7auLrOF0
人工林だからいかんのだ。
自然植生の自然林に戻せばいい。
そうすれば人工林と違って人の手をいれなくても荒れない。
>>299 自然林に戻すためにまた労力がかかる。
トヨタ様にやってもらいますか?
ジャレド・ダイアモンドの「文明崩壊」みたいな状態になってきたな
302 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:06:48 ID:P/8i7Qdh0
>>300 いままで、金儲けのために山を食いつぶしたじじぃにやらせりゃいい
自然破壊して金儲けしたんだから、元に戻すのは当然だろ
環境税導入、しかし森林保護事業を行えば免除対象とするみたいな制度がいるな
304 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:07:58 ID:a7auLrOF0
>>300 戻すのに金が掛かるのは仕方ないよ。
今の土砂崩れや洪水は手入れをしない人工林の保水力が落ちたからなんだよね。
公共事業として人工林の伐採、自然植生の木々等の植林やるしかない。
しかし営林署って独立採算せいなんだぞ。
国立公園管理してる営林署が独立採算ってあふぉとしかいえん。
仕方ないから公園の金になる木を伐採しちゃってるしさ。
305 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:07:59 ID:laCQQndz0
日本で恒常的に人が減っていくというのは、歴史上はじめてじゃまいか?
おっす、オラわくわくしてきたぞ。
306 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:09:26 ID:iadTbGMD0
ソースにあった高知の大川村
>村の人口は、離島を除けば全国最少の518人。
>75年に早明浦(さめうら)ダムができ、中心部が水没して人口は激減した。
>村議選の候補がそろわず、定数(8)割れが続く。
>隣町からは合併を拒否された
これからどんど人口が減って隣町に合併を受け入れてもらえなければ
最後に残った住民は嫌でも村長にならなければならないのか。カワイソ。
307 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:10:01 ID:hYZmTuZM0
>>276-277多謝。すげー進んだなぁ。なるほど何となくわかた。
・木は勝手に育つから、本当なら放置でいい。
・けど、人工林は針葉樹を植えちゃった。
・こいつらが倒れても次の苗木ができて育つまで何年もかかる。
・とてもじゃないが待てないし、坊主になった際は災害が危惧される。
309 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:14:21 ID:vWmuulz30
横浜国大の宮脇名誉教授なら自然林に戻してくださる。お元気なうちに看てもらうんだ!
310 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:19:19 ID:P/8i7Qdh0
>>308 破産するまでやりゃいいだろ?
「森はお前らが守れと
言われても、できん」
なんだ?この態度は?
自分のしてきたことに何とかしようと言うなら手を貸そうという気にもなるが、
こんなふざけた態度取るならじじぃ野草やねずみでも食って残った金全部山の管理に使え
って言いたくなるだろ
「申し訳ないけど年も取って体も動かないし、木を売ってもいくらにもならないから
管理したくてもどうしようもない」
とでも言うなら同情するが
「森はお前らが守れと
言われても、できん」
だぞ?
こんな態度取るなんて人間として最低
破産しようが飢え死にしようが責任取れ
311 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:22:46 ID:aWOUOH7D0
人口減少なんだから仕方ない。人工林が荒野になるのは自然の摂理っつー事で
312 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:23:59 ID:P/8i7Qdh0
>>311 それは、わかる
じじぃどもの態度が生意気
313 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:24:35 ID:VAfsiD050
>>304 >しかし営林署って独立採算せいなんだぞ。
>国立公園管理してる営林署が...
>仕方ないから公園の金になる木を伐採しちゃってる
国立公園内の木を切るって法律違反じゃないの?
それとも営林署には簡単に許可が下りるのかな。
お先真っ暗どす。
>>310 そういうのがいえるのは300年ぐらい前から先祖代々都会に住んでいた人だけ。
>>310 じいさんの言い方は違ったのかもしれんな。記者が記事書く時脚色するのは
結構有るし。
316 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:27:37 ID:dWa8Wx5l0
こりゃ東南アジアあたりから人買いして、やらせるしかないな
317 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:27:45 ID:r9Ds6yX6O
318 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:28:53 ID:VAfsiD050
林業で少しでも元が取れそうというか、経営が成り立つ部分って無いの?
だめそうなら、営林署の独立採算制なんか最初から考えないで、
自然保護局として再編成するしかないね。
>>313 現場が勝手に間伐を行ったとして、袋叩きになったことがある。
>全国の人工林の約8割は未整備で
だったら、MTB乗りとショップに管理委託してくれないかなあ。
無人になって産業廃棄物を捨てやすくなりました
ありがとうございました
322 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:35:21 ID:MTgrPgLl0
>>256 >>20年後、日本にどれだけ幽霊屋敷ができるのだろうか。
規制緩和だ。仕方がない。
努力しない地方は切り捨てられれるんだよ!!
滅びたければ、滅べ。
ゴミは田舎に捨てれば良い。
老人も一種のゴミだろう?
小泉を選んだ国民が選択した道だ。
323 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:35:25 ID:zNj/jinZ0
>>302 金儲け、金儲けっていうけど、時代背景も考えなきゃ。
当時は戦後の開発ラッシュで大量の材木が必要とされた。山持ってた人が切りたくなくても、
建設会社から要求されたし、マスコミや代議士も木を売らない態度を非難していた。
切ったら切ったで自然の広葉樹よりも売れる針葉樹を植えることを推奨したのも林野庁。
外材輸入規制を解いて国内林業に大打撃を与えたのも当時の官。
山所有してて管理しないのは確かに無責任と言われればそうだけど、
山林の公益性が大幅に見直されている今、所有者一人に責任押し付けるのもどうかと思うよ。
324 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:37:12 ID:VAfsiD050
>>310 この際、口の聞き方が悪いとか、態度が悪いとか言う問題は
横に置いとこうぜ。本質的な事ではない。
そういえば、国産木材がそろそろ建材として収穫期に入ったって記事をどっかで読んだ覚えがある。
問題は材木の価格なんだろうな。
節があるのでも構わなけりゃぐっと安くなるって聞いたことがあるが。
326 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:39:50 ID:uVHRCks00
ふるさと出身税。
1.出身都道府県から県外に移住した者に課税。
1.政令指定都市および大都市は除く。
大都市ふるさと感謝税。
1.政令指定都市と大都市に住む者に課税。
1.徴収した税は過疎化の進む県に分配。
327 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:42:40 ID:tg/ASnxD0
>>326 中核都市の秋田も大都市ふるさと感謝税適用ですかw
大都市の定義がすごい不明だが
328 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:43:11 ID:VAfsiD050
>>320 僕は、ハイカーなので自転車乗りはあんまり好きくない。
トレイルの路肩が崩れるしな。アメリカだと自転車専用、
ハイカー専用、両方可、馬もOKとかトレイルが種類分け
されているんですが、日本もそうですか?
329 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:43:40 ID:zNj/jinZ0
>>310 売れると煽られて杉植林したのに掌返されたように外材輸入されて、その後ほっとかれたのに、
今更、「山林は公益性がありますから管理怠らないでください」とか言われたら
そりゃ愚痴のひとつもいいたくなるさ。(実際言われたかわからないが)
管理するったって木を切っても売れないんだもん。都会民ならそのくらいの愚痴大目にみてやんなよ。
330 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:44:07 ID:f/ATtLUP0
田舎にいくと、いまでもあそこは誰某の山みたいな言い方を普通にするんだが、
その誰某さん家はごく普通な人たちなんよ。
何代も前の人がたまたま金儲けが上手かったからって、何代にもわたって
山を所有してるのはまったく不自然な話。しかも放置してるし。
山の相続税を上げて、払えないなら国有地にすべきと思う。
331 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:44:59 ID:otESpF8c0
人手不足の林業救え、中国から助っ人・NPOが合弁計画
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050822AT3K2200822082005.html 深刻な人手不足で荒廃が進む日本の山林に、中国から外国人労働者として林業従事
者を派遣しようという試みを、特定非営利活動法人(NPO法人)が進めている。年
内にも中国の国有企業と合弁会社を設立する考え。日本の制度上、単純労働者として
の外国人労働者の受け入れは困難なことから、専門技能を持つ技術者として派遣でき
るよう、法務省などと交渉している。
このNPO法人は山村の経済活性化を掲げ間伐材を利用した家具の販売などを手掛
けている「愚公医山堂」(名古屋市)。パートナーとなるのは中国の国有企業「吉林
延辺林業集団」(吉林省)で、早ければ今年中にも森林管理サービス業の形態で合弁
会社を設立する。
資本金は未定だが、中国の国有企業が50%以上を出資、残りはNPO法人のほか国
内の自治体や林業関連の事業会社なども出資に応じる見込み。日本貿易振興機構(ジ
ェトロ)も同事業を支援対象に認定、合弁会社設立に向けて資金・事務手続き両面で
支援する方針だ。�
332 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:45:09 ID:uVHRCks00
>>327 じゃぁ、おまいが大都市を定義してよ。
人の減るところに、
人の多いところから金が動けばソレデイイ。
333 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:50:06 ID:9rKD9Fn9O
>>325 高級品でも長さ4mの丸太が原木市場で一万行くか行かないか。節が多かったり色が悪かったりしたら最悪一桁変わる。
>>328 トレイルへのダメージはハイカーもMTBも大差無いという調査報告もあるけど、
この辺りは主観や感情論になりがちなのでやめときましょう。
トレイルによっては住み分けられているところもけっこうあります。
「暗黙のうちに」というのが多いですけど(この道は両方通る、ここは自転車しか
めったに走らない、等々)。
自分たちは
・質量×速度が大きいので出会ったときは基本的にMTBが止まって道を譲る
・かならず挨拶
・水が流れたりして荒れているところは年に何回か土止めなど作って修繕
てな感じでやってます。
いずれにせよ、お互いおよび自然に迷惑にならないように譲り合って利用すれば
よいだけの話だと思うんですよ。
>>330 たやすくお上を頼りにしたがる典型的日本人ですな。
税金だけ払って黙ってろ。
336 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:52:18 ID:hEs7ZrrP0
そこそこの田舎ならば地元商店の人とかが移動商店とかで巡回してくれる地域が多いのでないでしょうか。
労力考えたら儲けは無いでしょうけど放っておけないということでしょう。 自分がやらねば誰がする?ということですね。
軽トラに日用雑貨積むとか魚介類を積むとかありますわな。
当たり前に考えれば、町村役場の職員などは楽をしすぎですから最低限これくらいのことをやってもよいわけです。
仕入れた金額+3%くらいで売れば宜しい。
余ったら自分らで買うようにするくらいは税金にぶら下がって食わしてもらっている分際においては当たり前。
それが地域と密着した行政というものです。
337 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:53:23 ID:3DhlCELj0
>>332 逆、なんで無理して田舎なんかに住んでいるんだ?
さっさと廃村して都会に移ればいいだけ。
338 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:53:43 ID:tg/ASnxD0
>>332 自分で発言しときながら定義しろってどういうことだ。
まだ、冬休みだったのか
339 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:55:34 ID:uVHRCks00
>>337 田舎から都会に出るには金が要るだろ
>>338 定義はいくらでも変えられるだろ
ばかじゃねーの
340 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:57:07 ID:U5oAl1pL0
日本のように人間がダラダラと非効率に全土に分散して住んでいる国は稀。
それでも公共事業等で生活できてしまうように仕向ける「大きな政府」に問題がある。
過疎地は役所や学校その他を維持するための行政コストもかかる。
孤立集落が災害救助にも支障をきたすことは中越地震や今回の豪雪でも明らかになった。
農業や観光等で自活できる住民はともかく、少なくとも官需で田舎に住まわせる政策は止めて良い。
災害対策ならダムや堤防を作ればよいし、国防上の理由ならば自衛隊を駐屯させれば良い。
341 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:59:03 ID:hYZmTuZM0
これで絶滅危惧種の生息地だなんて発覚したら、
切るにも切れなくなる。
342 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:59:25 ID:tg/ASnxD0
>>339 なら、お前の特別区・政令指定都市以外の大都市ってどこだよ。
343 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:59:46 ID:GgMARGzc0
日本でもジャングルの奥地に原住民発見ができる時代になったか
川口浩がいないのが大変残念だ
344 :
名無しさん:2006/01/10(火) 18:01:11 ID:CIk56V4e0
ニートの村をつくろうぜ
>>340 現時点で、異常なほど過密だよ。分散してない。
少子化進んで人口3000万人くらいになったなら、都市部集中でいけるな。
>>340 食糧自給率の維持は完全放棄か。これって危機感持ちにくいから簡単に考えちゃうよなぁ…
347 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:01:56 ID:g4fiDYUN0
348 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2006/01/10(火) 18:02:27 ID:e/mU4NP/0
ダム作る金をこちらに回せないかな?
保水力や環境を考えたら、原生林復活の方が有意義な気がするが。
349 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:03:54 ID:3DhlCELj0
>>340 >国防上の理由ならば自衛隊を駐屯させれば良い。
戦闘ヘリやミサイルでカバーさせれば十分
第一、戦略的価値や資源価値が無ければ占領する値打ちもない
350 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:05:19 ID:+8AFh5Wg0
あと10年もしたら日本全国に杉沢村伝説が2000カ所生まれるわけかw
村民がいたるところで皆殺しw
国土保全て生活のあちこちの面に関連してきちゃうから考えるの難しいなぁ。
ざっと思いつくだけでも治水、環境保護、食糧、治安、ぐらいは関係あるか。あと何だ。
>>348 イギリスあたりも、ナショナル・トラストなどが中心になって森を復元させてきてるね。
日本も100年くらいかければ、なんとかなるかもしれん。
桝添要一は今でも杉植林しまくってるがな。杉花粉症になる奴は軟弱だからと言い切ってたし、
原生林守りたい香具師や花粉症の香具師は、奴に投票するなよ。
353 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:10:46 ID:hYZmTuZM0
地価の差が凄いよね。
都会だと3000万じゃ猫の額ほどだが、過疎地だと2000万でも広大だ。
過密するわけだよ。狭くないと買えないんだもの。自然に詰まる。
354 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:11:50 ID:VAfsiD050
しかし、人口200人ー>2人とか言われると、トキを思い出すよ。
そこまで減ると、もう元には戻らない。
しばらく前の過疎問題の時は、じっさま、ばっさまも60−80歳
だったのが、80歳超えると流石に自助努力するのも辛いよね。
>>339 >田舎から都会に出るには金が要るだろ
>>348 >ダム作る金をこちらに回せないかな?
要するに、ダムを作る金や、過疎地対策の費用でもっと住みやすい場所に
お年寄り用のコーポレートハウスを作って移住して頂いてはどうか?
その施設では、近所の子供たちを預かって昔ながらのわらべ歌やお手玉
などの遊びをお年寄りから教えてもらう。
そうすれば、お年寄りには生きがいが生まれ、子供たちには昔の日本の
伝統文化が継承されるし託児所不足も解消される。
うちに実家まさにこれだ(´-人-`)
357 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2006/01/10(火) 18:15:44 ID:e/mU4NP/0
>>352 あの男、そんなこと抜かしていたのか。
面倒くさいから山の神様の生け贄にしてしまおう。
つーか、花粉症対策としても杉を減らすのは良いかも知れない。
>>355 いや、そこまでは考えていなかった。
ただ、人が住みたがらない場所ならば国が管理して原生林を復元し、
森林も国の資源と位置づけた上で保護したらいいんじゃないか、と考えたぐらい。
358 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:16:58 ID:yZHYMELYO
石炭でも掘れば?
359 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:19:35 ID:MwXhvh6f0
過疎の加速度
360 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:21:06 ID:zNj/jinZ0
>>352 桝添要一と杉植林とどう関係するの?
ググッてもよく分からんかったから、詳しく教えてくれ。
>>357 まあタレント議員みたいなもんだから、極論言うのも仕事のうちではあるんだろうな。
それにしてもムカつく言い方してた>杉花粉症
いずれにせよ、杉の森は生態系として完結してない人工林だから、手入れを怠ると酷いことになる。
そういう放置林の激増が、今の花粉症にも繋がってるように思える。
無理なく手入れできるような施策か、さもなくば原生林に戻すのは、国土保全として正しいあり方な
んだよな。
362 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:23:57 ID:cqHdQN8q0
>>340 >日本のように人間がダラダラと非効率に全土に分散して住んでいる国は稀。
居住できる土地が限られてるんだよ。
国土の三割しか平地がないんだから。
だだっ広い大陸国家と同じようには行かないよ。
363 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:23:57 ID:3pCEZAJX0
いい加減少子化なんだし、輸入緩和とかいって、
質の悪いもんばっか輸入すんなよ。
つことで、輸入規制して
東京でプーやって芽のでない奴
田舎帰れよ
>>360 TVタックルでの桝添氏が、「杉花粉症なんかになるのは、軟弱で鍛え方が足りないから。昔は
花粉症になる人なんかいなかった。私も花粉症なんかにならない。毎年私は杉植林してるよ。
これからもどんどん植えてやる。ざまあみろ」(発言は記憶から再現)と言っていた。
日本に適した森林はブナやナラの広葉樹
杉の密生した人工林だと下まで日光が届かず、下草が生えない
草が生えないから木が枯れた時、土砂災害を容易に引き起こす
杉を間引きして林に適度な日光を入れる事、そして順次ブナやナラを
植樹する事で森は自然林にかえる、杉が倒木すれば周囲の栄養になる
366 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2006/01/10(火) 18:28:55 ID:e/mU4NP/0
>>361 花粉症グッズなどが溢れている現在、そっちの業界からも政治献金は出ているだろうけど、
それらは本来必要な物ではなかったはずで、あくまで現状の歪みの副産物でしょう。
上の方でも出ていたが、元の状態に復帰させるには数十年単位でかかるわけだし、
これを個人や企業に期待しても、まあ、無理としか思えないわけで。
私は消えゆく村落を無理して維持する必要はないと考えるが、
ならば、その周辺も含めて元の生態系に戻すことは必要だと思う。
「森林」も国の財産のひとつだというコンセンサスが必要なのでしょうね。
367 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:36:12 ID:VAfsiD050
>>364 d。そんなこと言ってたのかw
花粉症患者のこと全く考えてない発言だな。第一杉植えてどうするんだろう。
育てても今は金にならないのに。
369 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:45:38 ID:g/z+ceou0
こいつらは、住民票を写すだけか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_|_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: {
─-─-─-----──--─--──-----──-----─┐
\____ 万げボーボー号::::::::::/
\___ :::::::::/
____________\________/______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';';;'';;;,., ニダ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ニダ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy、
日本に住んでやるニダ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 駅前の土地をよこすニダ
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
謝罪しろニダ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
賠償しろニダ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ウリはパチンコ屋をするニダ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\ ニダニダ
. | \丶, 、/、 ...:| \, .| \, 、/ 、.:|、/ | \, 、/、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/ ウェーッハッハッハッハ!!
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
370 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:46:08 ID:hYZmTuZM0
>>365 カブトムシが喜びそうだな。
竹も地盤を強くすると聞いた事がある。根っこがつながっているんだっけ。
371 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:46:21 ID:5g+dCVR40
別に過疎集落でいいよ。自然大好きだしエロゲって大抵田舎舞台だし。
でも月20万の現金収入と車とネット環境ないとやだな。
372 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:49:36 ID:hYZmTuZM0
無理なく今の勤務先に通えるなら、ゆったり田舎暮らしの方がうらやましいけど、
おいら だらしないから遠距離通勤だめだ。
373 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:54:29 ID:xMuuB8L4O
車は軽自動車の四駆、ネットはISDN、手取り15万だ
廃村マニアのHPとか見ると廃村って全国に結構あるね。
人が住まなくなる事は自然な事でないのか?
376 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 19:21:12 ID:VAfsiD050
>>374 廃村、冬季無人集落、高度過疎集落 でググレば色々出てくるね。
「自然な事」というか当然の結果と言うか。
冬の間ほっといても壊れないような丈夫なドーム型の別荘が
欲しいな。夏の間ちょっと住むだけで、住民票はそちらにして
住民税は田舎に払うとか。
刑務所つくって伐採させればいいんじゃね?
>>367 イギリス、というか欧州は中世までは森で土地は覆われてたが
ルネサンスと近代に森を伐採して平原が開けるようになったって
なんか本で読んだ覚えがある。
英国は森伐採は羊毛産業と蒸気機関の発達のころに伐採したんだったかな。
だからあそこは森を逆に作る必要があるらしいよ。土地が痩せて困ってる
らしい。
>>370 竹は根っこは地上1mくらいにしか伸びてないから逆に地盤を弱くするそうだ。
やっぱり間伐して繁殖を抑えないとダメなんだと。
なんか、いま「家一軒分の木材」でぐぐったら、10トントラックでもまだ足りない
みたいな事が書いてあったから、15トンくらいは必要なんだろうか。
ちなみに今クローズアップ現代見てたら、今年の雪は1立方米あたり300kgで
4m降ると1平米あたり1.2tの重量があるそうだ。
それに耐えられる梁と柱を構築するのにはどうなんだろう.....
>>333 原木市場から製材されて建材になるのにどのくらい掛かるのかが問題だね。
380 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:10:22 ID:pBnK1Zhf0
自衛隊予備隊としてニートを大量に採用し
送り込んだらいいんじゃない?
>>378 放置された雑木林に竹が進入して問題になりつつあるね。
382 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:16:09 ID:07I4tL4W0
日経ビジネスでタイムリーに特集したいたよ。
日本の覚悟という特集で「30年後の日本」と題して、福島県の山奥の村を
紹介してた
「雪に埋もれたスキー場のリフト」が全てを物語る。
>>379 いやぁ、普通の人は建てない。
強度(剛性) RC>鉄骨>>木造
断熱性 RC>鉄骨=木造
耐熱、耐火性 RC>>鉄骨>>>>>>>木造
コストパフォーマンス 鉄骨>RC=木造
木造ってのは趣向構造物であって実用構造物ではないよ。
築20年未満の木造で雪で潰れるとか言ってる奴は潰れてよい
384 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:22:53 ID:RBErmf3O0
自然林に戻そう
杉は全て伐採してさ
385 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:37:45 ID:dvf2wjrC0
386 :
子鼠:2006/01/10(火) 20:50:11 ID:NSartUNj0
限界集落を民営化するんだ!
387 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:52:30 ID:DPXUdOg00
けど、土地はそんなに安くはないんだろ?
宅地が2000坪で100万ぐらいに調整すれば住む人もいるんじゃねーの?
限界村落で老人が頑張っていても、怪我をしたり病気をしたり
したら誰かが助けに行かないといけない。
ここは病院の側に住んでもらうしかないだろう。
自治体としてもそのほうが心安らかにしていられる。
嵐の夜に救急車で迎えに行くのはたまらないだろう。
森は国に寄付してもらって、国有林として保全。
森林は本来儲けの出る投資対象だ。それは持ち主が責任をもって
保全すべきだよ。それができないのなら放棄しろ。
389 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:54:01 ID:Eg945jn90
いずれは本来の植生の自然林に戻るんじゃない?
もうそんな時代じゃない。
人口は集中すべきであり、廃れたところに金を注入する必要性はどこにもない
ただの無駄である。税金を土や木にくれてやる必要性はない。そんな余裕はな
いのだ。
素直に、札幌なり帯広なりに人口集中したほうが効率も良い。
392 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:02:02 ID:0SEKvy870
日本の森林をまともにするのにすげーお金かかると思ったら、大間違い
実は治山の失敗で毎年のように道路だの家屋だのダムだのに被害うけて
それを復旧するお金よりも遙かにかからない。
同じ道を毎年半年以上通行止めにして直す、まだ流される。の繰り返しより
建設的じゃない?
だから、建設業に従事している人間を林業に従事できるように
訓練する。そのために補助金出す。ってのはどう?
393 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:02:33 ID:MRchMbZ+0
刑務所が犯罪者で溢れてただでさえ税金垂れ流しなんだから
囚人にGPS付けて間伐作業させりゃいいじゃん。
数万人の人手が居るじゃん。
本当なら江戸時代の島流し復活(囚人による自給自足)が一番望ましいんだが
人権人権騒ぐ奴がうるさいからな。
394 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:04:06 ID:UYPN1o3O0
部落は消滅して欲しい
395 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:04:57 ID:0SEKvy870
>>390 山の荒廃はその土地だけの問題じゃないよ。
都市に住む有り余った人間より、
国土を保全する機能を持つ人間にお金渡してもいいはず。
396 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:07:09 ID:mfmwRnhR0
>>392 一つの町だけで10億円かかるのに
数百ある自治体全部やってたらいくらかかると思ってんだ?
発想が安直杉
397 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:09:12 ID:tB2rwleC0
ネット環境がしっかりしてれば農村も良さそうだなぁ…。
398 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:10:39 ID:mfmwRnhR0
木材の輸入を自由化したのがそもそもの間違い。
世界中の森林を刈り取り、日本の林は死に絶える。
儲かるのは輸出するアメリカ様と安く買いたたく財界様。
399 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:11:07 ID:4EqRlgdh0
>>393 なら、福祉的な最低限度の施設は置いときますから、勝手に食べ物、賃金払ってくださいは?
400 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:12:33 ID:fQLxtvmL0
>>395 人が住んでいても、本来植生にない木を植林するから
山は荒廃してますが。
人が住む=山が守られる
というのは、飛躍しすぎなんじゃないのか?
401 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:13:14 ID:0SEKvy870
>>389 一般にとんでも無い荒れ地(崩落地、禿地)になることが多いです。
自然林になるのは散々下流に洪水や土石流被害を出して、平野部を埋め立てて
山が平らになった後です。
立山カルデラのように未来永劫、砂防ダムを作っては埋められ、作っては埋められが
無間地獄のように続き莫大なお金がそこに投入されます。
402 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:17:37 ID:yoydWmXp0
>>393 それいいなw
どうせ刑務所は定員オーバーするぐらいだから人材は豊富だし。
403 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:20:54 ID:+BTSpOua0
山奥へ杉・ヒノキ・ヒノキ・けやきを植林しても、林道なければ意味ないしね。
建築材には時代遅れのアナクロだし、500年後はこれら植林の巨木だらけな?
いいんじゃない?
選択の余地はないよ。
いま流行で言えば「是非もなし。」だね?
所詮そんなもんよ、人のやることなんてさ。
404 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:24:13 ID:+BTSpOua0
杉・ヒノキ・けやきを
ある日姶良カルデラ作るような噴火が起きれば、日本全体で植生は破壊されて
しまう訳で。
などと投げやりに言ってみる。
406 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:28:36 ID:3pCEZAJX0
大体囚人に人権って、
ホームレスよりいい生活してるしな
407 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:28:50 ID:pBnK1Zhf0
軽犯罪者を社会奉仕として強制させたら?
408 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:28:56 ID:0SEKvy870
>>396 いま数百ある自治体は毎年土石流なりに道路破壊されたり
いろんな被害をうけ、それを毎年復旧して、
その工事に従事することで生計を立てている人がいるのですが?
それを、治山林業の分野にもシフトしていったらいいと言ってるんですが?
>398
その通りだけど、いまさらしょうがない。
>400
ちゃんと手入れを続けていくしかない。
日本の数少ない資源でもあるわけだから。
409 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:29:16 ID:P/8i7Qdh0
このじじい達って
木を売る→→→手入れ(数十年)→→→木を売る
収入 収入
なんだよな?
以前木を売った 収入が次の伐採までの生活費と管理費用になるはずだ。
まぁ、山を何箇所かに分けて数年に一度の収入になってるとは思うけど
なら、まだ木を伐採してないところの手入れの費用は過去に手に入れてるってわけだよな?
なら、年金で暮らしてるなら人雇えるんじゃないか?
それとも遊びまわって使い込んだのか?
「年金で細々暮らす地主のじいさんたちに出せるか。森はお前らが守れと 言われても、できん」
以前売った時に手にした今の管理費用は何処へ行った?
その金で人雇えば問題ないだろ?
で、次に売った金で自然に帰すような植樹したらいい。
その後は手入れ費用もかけずに年金で細々と暮らせばいい
410 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:29:20 ID:MRchMbZ+0
>>399 それじゃ一旦人が集まっても最後は変人しか残らないぞ。
ホームレスがなぜ田舎に少なく大都市に大勢たむろしているか見れば分かるでしょう。
人を雇って働いてもらうと最低賃金以上の金が必要だが、囚人使えば出所時に現金渡すにしても
トータルコストで激安だぜ。
倒木しやすい杉とか植えるからこうなるんだよ。
伐採して輸入木材より安く国内で売ればよい。
って、それすらする金ないのかw
>>1 放置林が問題は、林業で利益を得ていた者が負担すべきじゃないのか?
工場の跡地の汚染の処理とかは、工場持ってた企業の責任でしょ。
413 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:35:39 ID:g1leCcig0
うーん、高知県の88歳のおばーちゃんって
身寄りないのかねえ。そんな不便なとこに一人で住んでて。
健康ならいいけど心臓病持ちで山道を歩いて&這ってまで
バス乗り場にいって・・・って
そういやこの高知県大川村って、ちょっと前に町職員だかが
億単位の横領やらかした村のような
(漏れも数年前にバイクで通ったけどすげー過疎なところ。
ダム関係の電力会社の人しか住んでないようなとこだった記憶あり)
414 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:35:56 ID:0SEKvy870
>>411 家が消耗品になったって事も大きいと思う。
一生もたんでしょ?へたすりゃ家の寿命は10年
家にそんなコストはかけられない。
伐採コスト合わないってこともひとつだと思う。
逆に、安い木材だから消耗品になったのかもしれんけど。
415 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:36:25 ID:P/8i7Qdh0
>>412 林業で利益を得ていた者の言い分
「年金で細々暮らす地主のじいさんたちに出せるか。森はお前らが守れと 言われても、できん」
森林組合の長谷川空五 さん(62)談
416 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:37:10 ID:g1leCcig0
(ばぐ太、高知県のおばーちゃんの話だけカットしてカキコしてるなw
417 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:39:16 ID:23vACgi8O
>>409 確かに謎
収支計算できずに孫の結婚式とかで散財したとかWwwww
先祖代々ちゃんとやってきたのにこの代で数字の計算もできなくなったか
木材の値段が下がっても次に植林したり手入れしたりする金ができないだけでしょ
今の木育てて伐採するまでの費用は手にしたはずだけど
418 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:43:37 ID:dvf2wjrC0
419 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:46:06 ID:0SEKvy870
>>417 >木材の値段が下がっても次に植林したり手入れしたりする金ができないだけでしょ
>今の木育てて伐採するまでの費用は手にしたはずだけど
ちがうんだよ。
伐採したら、植えなきゃいけないんだよ。絶対。
植えたら、下草刈らなきゃいけないんだよ。苗の高さを草が超えたら、苗が枯れるんだよ。
苗が伸びたら、下枝を打たなきゃいけない。枝を打たなかったら、まともな木材出来ない以前に
根の張りが悪くて土砂と一緒に森が流れる。
だから、伐採できんのですよ。
林業は意外と緻密な生産なんです。
420 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:47:09 ID:vw7mStwd0
人口が縮小する時は都市部集中型
これが自然体
辺鄙な所に道路作って維持費一杯掛けなくてすむ
421 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:47:18 ID:yoydWmXp0
去年NHKでやってたけど、高知で白タクで捕まったじいさんがいた。
山間の交通が不便な町で、最初の頃は近所のじいさんばあさんを
好意で病院に自家用車で送ってあげていた。乗せてもらった人は
ただで乗せてもらうのも悪いからと、最初は野菜などをあげていたのが
現金になったんだと。それがばれて逮捕。
町は財政難で町営バスの運行も限られるし、タクシーもわずかしかない。
カメラに背を向けて、まるで供述調書でも読み上げるような身の上話をする
白タクじいさんは実に痛々しかった。
422 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:47:35 ID:MnZ4Cro6O
もうみんな都会に住めばいいんだよ
日本の人口を5等分して東京・大阪・名古屋・福岡・札幌に振り分けりゃいいんだよ
423 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:48:30 ID:LTIfYmL90
クソ山奥のど辺境集落に住む人ってすげえよな・・・
424 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:49:56 ID:vw7mStwd0
植えたら、>下草刈らなきゃいけないんだよ。苗の高さを草が超えたら、苗が枯れるんだよ。
牛でも放牧させとけよ
下草食って苗木は食わない
425 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:50:16 ID:g1leCcig0
426 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:50:48 ID:LTIfYmL90
>>422 無理無理。そうするとどっかで無理が出ちゃうよ。田舎に住む人も必要なんだよ。
それよりも都会と田舎に家を持って定期的に住み分けをするというライフスタイルをとったらいいんじゃない。
427 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:51:51 ID:0SEKvy870
だ・か・ら、川上の山を守らないと都市のある平野が埋まるっていってんだろうがw
中学校の社会科で習わなかったか?
428 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:53:19 ID:4JSg80wk0
日本の森林って昔からほとんど人工林なんだよな。
自然にまかせると、やせて利用価値のない木ばかりになってしまう。
429 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:55:07 ID:+BTSpOua0
山間部の生活ってさ。
何もないのよ。
2〜3日さ、ピクニックやハイキングへ行くのと違うの。
自分で行って、住んでみな。
最初の3日間は楽しいけどね、10日過ぎると発狂するよ・・・
430 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:55:38 ID:23vACgi8O
>>419 伐採したら植えなきゃならないのはわかるんだよ
なぜ今の木の手入れができないのか
以前の出荷で今生えてる木の伐採までの費用は手にしたわけでしょ?
なんで今山が荒れてるの?
林業に見切りつけたなら今回の木ちゃんと手入れして伐採して売れた金で自然に帰す手間もかからない木植えればいうでしょ
431 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:58:14 ID:JXFYNkhr0
自称愛国者は大概天下国家論と防衛論ばっか環境なんて軽視無視
自然保護NPOは貧乏非力で役立たず、かつ極左の隠れ蓑も混在
行政はやる気なし、特に田舎は財政難、やる気を出すときはもう手遅れ
過疎地の地主と木こりはどんどん年食って死んでいく
見事に詰んでますね
432 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:58:42 ID:yoydWmXp0
>>425 違うみたい。キャッシュ残ってないみたいなんだが
高知新聞ニュース■高齢者向け白タク行為でまた逮捕 大豊町
地域の高齢者らを客に白タク行為を行ったとして本山署と県警本部交通指導課は2日、
道路運送法違反(有償運送の禁止)容疑で長岡郡大豊町大滝、無職、古田学容疑者(50)
を逮捕した。同容疑者は平成15年11月にも同じ容疑で逮捕され、30万円の罰金 ..
www.kochinews.co.jp/0511/051103headline06.htm
433 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:01:39 ID:g1leCcig0
高知の山奥といえば、西原理恵子&山崎一夫の本でこんなのが
「一夫の父親はホンマもんの山師だった。
百姓をたぶらかしてハゲ山を二束三文で買い、苗木を植える。
木が十分にそだったら伐採して川をせきとめ、それをダイナマイト
で爆破させて川下の村まで流して売る。
だから父親は数年に1回金持ちになり、そのたびに女を変えて
子供を作る」
だのなんだの。 ほんとかよw
434 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:02:14 ID:RNrMcSk50
山を守るのも雪を除去するのも人手が足りない。田舎の人はみんな苦しんでるんだ。
そこで我々が力を合わせてヒトデを買い集めて贈りに行くoffをやらないか?
435 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:02:37 ID:FbywkMw3O
ニートどもを徴用すればいいじゃんw
436 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:03:06 ID:zNj/jinZ0
>>409 今は木の値段より人件費の方が高くなっちゃうみたいよ。
普通に売りにだすんじゃ安すぎて人雇うなんてとても無理。
437 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:03:16 ID:g1leCcig0
>>432 ありがと。でも大豊町や本山・本川も似たような山間の過疎地だね。
どっちもダム絡みかな
(大豊はそれでも高速インターあるけど)
438 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:04:21 ID:g1leCcig0
>>435 役立つまで訓練する費用が必要。
それでも現場で役に立つ人間がどれだけ・・・歩留まりすげー悪そうw
439 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:05:13 ID:IqQ+f66+0
人がいないことをいいことにチュンやチョンが住み着いて
コロニー作ってそのうち独立宣言したりして。
人が住めない所に住んでやったんだから感謝しろとチュンや
チョンの本国がゴリ押し。
そのうち日本が日本じゃなくなるかも。
440 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:06:10 ID:0SEKvy870
>>430 日本人の所得が上がったから。
初任給、月13万円で茄子1.5ヶ月
夏場週6日
冬週5日
7:00から16:00まで山の中で住み込みで泣いたりぶっ倒れず働いてくれる(昼2時間休み)
若者がいれば解決する。
それでも当時の収入当てようとすれば大赤字ですが。
あと、給料伸ばしたかったら、住宅の営業も必須です。
441 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:10:11 ID:P/8i7Qdh0
今、山に生えてる木の出荷までの生活費や保守費用は以前そこに生えていた木売った金でじじぃたちは手に入れてるの。
その金はどうした?
稲作農家にたとえたら秋に出荷して現金手に入れて春に田植えしたけど夏にはもうお金が無いので稲刈りまで手入れできませんってことでしょ?
木材の値段が安くなったって言うのは次の世代の木を伐採まで育てる金ができないってことで、今の木には関係ない。
確かに、木材が安くなったから次の木も育てる経費は出ないかもしれない。
林業に見切りつけたなら、次に植える木を手入れが要らず自然に帰すような木を植えればいい
じじぃ達は今の木を伐採するまでの金はすでに手に入れてるんだぞ その金どうした?
>438
人手じゃなくてヒトデだよう。
443 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:11:05 ID:EVAv5XIZ0
企業がイメージアップにお金出すってのはないのかな。
トヨタ・・・
444 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:13:09 ID:0SEKvy870
>>441 稲作農家にたとえたら秋に出荷して現金手に入れて春に田植えしたけど
夏にはもうお金が無いので稲刈りまで手入れできませんってことでしょ?
一年の間に物価が10倍になったら、大体そういうことです。
445 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:13:56 ID:ro/fMa0V0
>>441 家族で林業やるのと、人を雇って林業やるのとじゃ、人件費が桁違い。
少子化、過疎化、労働市場の高騰が原因っしょ。
戦後直後じゃないんだし、メシさえ食っていけるならそれでいい ってわけにゃいかん。
446 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:16:36 ID:4RI3qHDv0
美少女と2人きり(*´Д`*)ハァハァ
447 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:18:09 ID:0SEKvy870
448 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:20:57 ID:LTIfYmL90
449 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:21:13 ID:P/8i7Qdh0
>>444 山の木も無計画に一度に全部伐採してるわけじゃないでしょ
数値はよくわからないのでいい加減だが
たとえば、10万坪土地あったとして木の生長に必要な年月が30年だとしたら、
三年ごとに一万坪分ずつ出荷したりしてるはず。
物価と木の売価を考えたら、ある程度のところで次に同じ木植えていたら手入れに金が回らないと気がつくはず。
その時点で手入れの要らないような木を植えればよかっただけのこと。
植林した時点で計画性が何も無かったのか?
これって株で失敗したのと一緒で樹海コースじゃね?
開き直って「年金で細々暮らす地主のじいさんたちに出せるか。森はお前らが守れと 言われても、できん」
なんていってる場合じゃないだろ
450 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:23:26 ID:LTIfYmL90
人工林から自然林に回帰してるといえば、鎌倉だな。
鎌倉の山はうっそうとしているが、高度経済成長期前は、もっとすっきりした見晴らしの良い森だったそうだ。
今じゃ鎮守の森。
451 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:25:19 ID:ro/fMa0V0
>>449 > 物価と木の売価を考えたら、ある程度のところで次に同じ木植えていたら手入れに金が回らないと気がつくはず。
> その時点で手入れの要らないような木を植えればよかっただけのこと。
気づいたし年だし労働力もないからもうやめたい。
だから「森はお前らが守れと 言われても、できん」と言ってる。
なにが問題あるんだ、キミは?
倒産した企業、倒産しそうな企業に対して
「計画性がないのが悪い。 もっと利回りの良い商品を売れば良かっただけ。
商売を続けろと言われてもできん? そんなこと許さん。以前売った商品で仕入れができるだろ。」
と言ってるのと同じ。
452 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:27:27 ID:cw/JtmF50
>>452 おまえ、あたま大丈夫か?病院行ったらどうだ?w
453 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:27:37 ID:HjfYMx3m0
またコノシリーズですか。
漏れが就業時間中に毎日ニュースを見るとその日の晩にニュー測に
スレが立つ件について
会社にログ取られている件についてw
454 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:29:15 ID:g1leCcig0
>>453 今は社内メールを解析してグループ内の人脈図まで
作ってしまう(誰が人望あるか、誰がチームで浮いてるか)
システムまで販売されてるそうだから気をつけよう>企業のネットセキュリティソフト
455 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:29:27 ID:0SEKvy870
>>449 自然林に戻すと言うことは広葉樹などの雑木を植えることだとすると
普通に次の植樹をして手入れすることの
数倍の労力とお金がいることを君は知らないようだから教えておく。
ただドングリ植えておけばいいわけじゃないよw
そもそも、山は彼らの財産なんだから。おまえさんの言ってることが
メチャクチャなのわかりますか?
456 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:29:43 ID:cw/JtmF50
大和市の●●電機
457 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:29:55 ID:TyXFJEZw0
で、放置しとくと花粉症はひどくなるのかマシになるのか、
どっちなの?
458 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:30:29 ID:g1leCcig0
>>455 現場を知ってる人とネットで「自己責任」が頭に刷り込まれてる人
の話が噛み合う分けないことについて
459 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:30:39 ID:N7ZaEwGYP
たしか植林したのって、戦争の大空襲でスゲー勢いで都会の家が焼かれてとにかく
家はつくらにゃならん、石油は買えないから山の木を切り出して燃料にせにゃならんとか
やって、まだ足りないからって伐採後に政府指示で杉の木植えたんだっけ?
(とお袋に聞いた覚えがある)
まぁそのころ儲けたといっても60年もかかりゃ、当時の売り上げも食いつぶしてるだろう。
そもそもインフレもすごかったろうし。
おまえら、奥多摩とか行ってみろ。林業従事者は裏庭に畑作って自給自足で食ってるよ。
放置したら山が崩れるような杉ばっか無計画に植えた奴が悪い
俺の花粉症をなんとかしてくれ
461 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:34:54 ID:Z8QBOWx30
生活保護の現金支給は廃止して、本当に保護を必要としてる人たちを
一様に集めて共同生活とかさせればいいんじゃないかな。
462 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:36:56 ID:E8WnR2AO0
「空白圏飛行」
かつて日本地図の上には無数の空白地帯があった
その空白地帯を埋めるのが私の生きがいだった
いま私は私の旅路の終わりに来ている
私が埋めていった日本地図の空白地帯がどんなところだったか
すべてを憶えてはいない
、、、ただそこは「私の青春を捧げた後悔の残らない場所」だった
だが私の人生に残された時間に
ついに廃村のすべての空白地帯を埋めるには
いたらなかった、、、
463 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:37:23 ID:P/8i7Qdh0
>>451 気づいたし年だし労働力もないからもうやめたい。
それは、よくわかる
やめるにしても今の木育てて伐採するまでの金手に入れてるはずだから責任もって伐採までしろ
その木売った金で自然に戻してからやめてくれ
山を食い尽くして金無計画に浪費してもうやめたいからやめるじゃ、いい加減すぎるだろ
次の木手入れする金は今の木材価格じゃ捻出できないからこの木伐採したら林業辞める
自然に戻してくれならわかる。
産廃で同じことしたら罰金か刑務所だぞ?
産廃集めたら金儲かるから裏山に集めました。処分するまでのお金手に入れたけど物価が上がりました
年金で細々暮らす産廃業者に出せるか。産廃ははお前らが処分しろと 言われても、できん
って言ってるのと何処が違う?
464 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:40:37 ID:0SEKvy870
>>463 まだわかんないの?
植えたのはおれじゃねえw
...俺の爺さんだwへたすりゃ、俺のひい爺さんだw
465 :
1000レスを目指す男:2006/01/10(火) 22:41:14 ID:/j4XyR/Q0
漏れも、廃村に住んでみたいな。
人間なんて、みんないなくなればいいのに。
466 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:41:45 ID:P/8i7Qdh0
>>455 山は彼らの財産
それは理解できる
自分の財産なら山崩れ等で他人に危害を加えるようにしておいていいのか?
それも自分の儲けのためにしたことで。
それが、許されるなら、産廃なんかも自分の財産の山なら放置して他人に危害与えてもかまわないのか?
ケー無所でタダ飯食らいにやらせろや
468 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:44:20 ID:zNj/jinZ0
>>459 当時の世論が切れ切れって煽りまくったんだよね。
それで材木用の針葉樹林だけでなく自然に残していた広葉樹林も切りまくっちゃった。
切った後は材木用の針葉樹林を植えろ飢えろと林野庁が推奨して、
一方でまだ材木たりないから輸入規制を解いちゃって、どうしようも無い状態になっちゃったんだよね。
以前林業問題のコラムをどこかでよんだが、林野庁への批判で埋め尽くされてたよ。
469 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:44:54 ID:P/8i7Qdh0
>>464 自分じゃないなら相続放棄して国庫に収めるとか方法はあったはずだ。
その時点での判断ミスなんだよ
ミスの責任は取って当然だろ
470 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:46:54 ID:AfWLFh6E0
>>463 今の木育てて伐採するまでの金手に入れてるはずだから
そんなに世の中都合良くはできていない。
471 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:47:20 ID:LTIfYmL90
>>459 戦争中は全国各地に禿山があった。そこに杉をどんどん植えた。
杉の原生林じゃなかったようなところにまで杉を植えた。
472 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:49:01 ID:P/8i7Qdh0
>>470 じゃ、林業ってどうやって成り立ってるんだ?
山に生えてる木伐採したら後はしらね〜 って言うのか?
一度切ったら終わりなのか?
473 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:49:56 ID:/As175q10
日本全土ジャングル化計画続行中!!!
474 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:50:00 ID:0SEKvy870
>>466 だから、当時からそんな気無かったって。
そんな気があったら自分や自分の子供が生きてるうち切り倒して利益を得る事もない
苗を植えることもないよ。
ちなみに儲けじゃねえよ。生活の場だ。
産廃会社は倒産すればおしまいだけどな。
インフラや行政サービスの無駄遣いだから誰もいなくなった方がいいだろう
476 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:53:21 ID:Xk+ywTLx0
つーか森が無くなるとなんか問題あるの?
バカかもしれんが、森が無くなれば土地も増えるし、そこに家やビルを
建ててもっと便利の良い村作りとかすればいいんじゃないの?
山も森も現実必要性ないでしょ?熊とか住んじゃうし、危ないじゃん。
引きずり込まれてレイプの危険だってあるし、何があるかわからない。
それならさっさと森や山を無くしてさ、開けた土地作りをした方が絶対
良いって。田舎に行ったら100階建てのビルが無数に建っていて、風俗
やらギャンブルが沢山あって夢のような村にすりゃいい。そうすりゃ
田舎に帰る気にもなるしすみたくなる。
ある程度の人口密集は必要だよ。
山奥の一軒家に電気や水道なんかの
インフラいちいち整備してられっかよ。
478 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:54:13 ID:0SEKvy870
479 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:54:42 ID:Uz4UmQHf0
480 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:55:53 ID:BrGUaDo70
>早川町
あれだけ身延町からラブコールを受けていたのに
けんもほろろで「合併しない宣言」しちゃった以上こうなるのは宿命ですな
中道に振り回されて合併が半年遅れた上九一色・芦川といい
本当にご愁傷様です( ´Д⊂ヽ
481 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:55:58 ID:P/8i7Qdh0
>>474 産廃業者も当時からそんな気は無いかもしれない。
一時は金属類はどんどん値段上がっていったからな。
すぐ処分せずに値が上がるのを待てば価値が増えたもんだ。
今は木と一緒でぼろくそに値段下がったけどな
で、処分もできなくなった。
産廃業者も生活の場だぞ?
会社じゃなく個人で営業して個人の山なら同じことだろ?
会社組織なら、倒産すればおしまいだけどな
482 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:57:22 ID:aqDvuA+L0
光ファイバ引いて、メイドカフェを作れば?
483 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:57:39 ID:0SEKvy870
>>481 林業は投機かw
夢のような林業ですね。
林業は農業と同じ第一次産業ですが?
484 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:58:56 ID:3pCEZAJX0
やっぱ日本は士農工商 エタ・ヒニン・部落って・・・構造理にかなってるのかもな
部落作れよ。他の人も分かりやすくなって迷惑も減る
485 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:00:33 ID:P/8i7Qdh0
>>483 投機かどうかじゃなく
自分たちが生活のために山荒らした事は事実なんだから、
「森はお前らが守れと 言われても、できん」
なんて無責任な発言どの面下げてしてるんだ?恥知らず
って事を言ってる
>>476 戦時中、山という山の木を切っちゃったら保水機能がなくなって河川の氾濫多発
今でも氾濫を完全に防ぐ治水工事はもう無理と言い始めているぐらいだから
ないとますます水害被害が出るであろうな
487 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:00:44 ID:0SEKvy870
>>481 で、聞き忘れてましたけど、
現状をいったいどうしたらいいですか?
教えてください。
488 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:02:47 ID:2anF7iLx0
無駄に税金かかるならあきらめるべきだよね。
時代の流れだよ。
489 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:04:17 ID:t8k/rh+b0
「杉林の放置は環境破壊」
年寄りどもはこれがわからないから困る。
490 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:04:29 ID:Uz4UmQHf0
491 :
◆HZyPPFECQ. :2006/01/10(火) 23:04:35 ID:+fP46rOh0
>>466 財産というより、不良債権ですね
「坪500円で買ってください」ですよ
結局は国土の3/4は荒れるがままになるんだろうなぁ・・・
資産価値はないし、手入れする人手はなし、
なんとか人足を手配すれば金がかかるし
木を切れば税金がかかるし
住みたくてもインフラがないし,寒いし
492 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:06:45 ID:0SEKvy870
>>485 それはしょうがないんじゃないの?
本人達の責任じゃないわけだし。
本人が先祖の植えた木を切って収入得た部分はちゃんと植林も
手入れもしてきたわけだし。年取るまではね。
あなたの理論で行くと恥知らずなのは
後継者のはずだった人じゃないのか?
後継者を作らなかった責任て?
それはないだろうよ。
493 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:07:22 ID:LAcHfCCa0
こんなもん、国に物納されたら、小さい政府じゃなくなっちゃうじゃん・・・。
494 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:08:09 ID:yVDRp0ZL0
みんなぱらいそさいくだ!
495 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:08:32 ID:Uz4UmQHf0
>>483 投機だったんだよ。まさか、これほど木材の価格が下がるとは思ってみなかったわけだな。
でも、現状は「どこかの林」を切って、日本に持ってきているわけだから、二酸化炭素のコトを
考えると結局は自分で自分のクビをしめているとも言える…。
496 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:08:51 ID:P/8i7Qdh0
>>487 「森はお前らが守れと 言われても、できん」
なんて、無責任な発言せずに、できることは少しでもやる。
行政に訴えるのも森を守る手段の一つだ。
ボランティアを募集できるのであれば(ボランティアで役に立つかはわからないが)
募集してみる。
金が無いなら無いなりに知恵つかって森を守る方向に向ければいい。
それを
「年金で細々暮らす地主のじいさんたちに出せるか。森はお前らが守れと 言われても、できん」
なんて言って放置するのは無責任すぎる
497 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:09:26 ID:ShS5+S8y0
ムネヲのふるさと、北海道足寄町の中の人です。
以前、足寄・陸別・本別の3町で合併するか?って話になりました。
合併すると2409平方km、東京23区4つ分の広さ。とんでもなく広いです。
こうなると、端から端まで車ですっ飛ばしても3時間かかります。
でも、中の人は2万人ちょっと。思いっきり人がいません。
限界集落の中の人は、お引越ししてもらうしかないのでは・・・。
498 :
◆HZyPPFECQ. :2006/01/10(火) 23:09:28 ID:+fP46rOh0
>>489 いや、わかっているんですよ
しかし子孫はみんな都会に出て行ってしまったし
自分が山の手入れをしようにも、70,80歳になってはとても無理なわけです
499 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:09:49 ID:0SEKvy870
>>488 そこで、俺独自の主張が出る訳よ。
災害復旧の土建業にかけるお金よりも、
治山林業の人材育成と産業基盤の確立に投入するお金のほうが
安くつくんじゃないかというわけよ。
500 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:12:10 ID:0SEKvy870
>>496 それ、全部してる。
森林組合あるところなんて特に。
501 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:12:44 ID:ro/fMa0V0
>>496 行政に訴えて行政が税金投入すればOKなの?
アホか、オマエは。
ボランティアの募集? 夢見てんじゃねぇよ 学生か、オマエわ?www
まず オマエがボランティアで行け。 話はそれからだ。
「森はお前らが守れと 言われても、できん」と泣き言を拡声器を持って行ってるんじゃない。
メディアがメシのタネにしてるんだよ。
本人達は、日本に向かって、行政に向かって、心ある企業に向かって 呼びかけてるんだよ。
>>487 481じゃないが、責任は追及した上で、払えない分は、税金を投入するしかないと思う。
豊島の産廃や水俣のチッソのように。
503 :
◆HZyPPFECQ. :2006/01/10(火) 23:13:50 ID:+fP46rOh0
>>497 そういえば静岡県では「森林税」の構想があるそうです
県民全員で負担するそうです。
問題は過疎だけでなく、それが治水にまで影響してくるからですね
504 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:14:13 ID:P/8i7Qdh0
>>498 朝起きたら突然70 80なるわけでもないし
自分の体力、後継者等考えたら自分ができるうちに
最善の策尽くしておくべきだったんではないか?
もう少し育てたら値段が上がるとか投機的な考え持って
いままで伐採せずにいたんでしょ?
本末転倒だよな。売って金にもできないし公害といわれるし
505 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:14:54 ID:/NGyAe6cO
山林の相続税評価額あげてください。地主が死んだ時に物納するように。
そして自然保護オタに原生林再生キットとして提供。
国が費用かけなくても、彼らがボランティアで喜んで再生。
506 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:15:04 ID:/n3fP3WDO
この記者っていつも意図的にソースの重要なところをカットしてない?
507 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:15:19 ID:LTIfYmL90
>>497 足寄ってちほく線の沿線だっけ?
ちほく線廃止でますます「僻地感」が上がるだろうなぁ。
508 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:15:33 ID:P/8i7Qdh0
>>501 んじゃ、なんか行動したのか?
ただ、できんとわがままぶっこいてるだけだろ
509 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:16:18 ID:0SEKvy870
>>502 たとえおまえさんの言い分通っても
日本の法律でそんなことは出来んよ。
祖父の罪の罰を孫が償うの?
510 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:18:23 ID:P/8i7Qdh0
>>509 植えたことに罪は無いだろ
手入れできなくなるまで放置しておいたことが罪
まぁ、突然の事故で動けなくなったとかは別だけどな。
511 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:18:40 ID:LTIfYmL90
昔の人だって「もう無理」と思ったら移住した。
移動の制限されていた江戸時代にも、大飢饉のあったときには、移住者が多発した。
消えゆく集落のほとんどはとてつもない場所にある。
512 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:18:40 ID:0SEKvy870
>>505 そんな、体力と気力と財力のあるヲタがいるかいw
513 :
497:2006/01/10(火) 23:18:42 ID:ShS5+S8y0
>>507 基金が底をつくので、4月20日に廃止されます。
銀河線では鉄ヲタをよく見かけます。
こんな人の住んでないトコに高速道路ができます。
誰も通らないのに。
田舎に税金つぎこむのは間違ってると思う。。。
514 :
◆HZyPPFECQ. :2006/01/10(火) 23:18:52 ID:+fP46rOh0
>>499 同意します
結局は政府・自治体が税金を投入して山を手入れするしかないですね
冗談ではなく、中高年層の失業対策になるかも・・・
ようこそ、にちゃんも携帯もない世界へ♪
515 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:19:57 ID:/n3fP3WDO
>>463 お前はソースで今は落葉樹を植えているけど
あと三十年かかるという部分が読めないのか?
516 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:21:15 ID:0SEKvy870
>>510 決して動けなくなるまで放置はしてません
動けなくなったから放置状態になったんです。
しかも、普通の人間よりかなり歳行くまで
動いている人間大杉w
517 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:22:16 ID:zNj/jinZ0
>>496 役所に働きかけてるくらい既にしてるでしょう。
だからこそ町から県、国へと働きかけが行われるし、10億円という数字もでる。
それでも負担が大きすぎてどうしようも無い状態になってるんじゃまいか。
ボランティアだって町でいつでもぼしゅうしてるだろし。
>>510 責任追及するなら、林業家だけでなく政府省庁及び建設業界にも追及せんと。
518 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:23:02 ID:P/8i7Qdh0
>>515 それは、成木になるまでだろ?
成木にする必要があるか?
手入れの要らない山にすればいいだけ
519 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:23:14 ID:/NGyAe6cO
>>509 財産として相続したんだから、責任はある。
利益が上がる可能性もあったし、実際上げてた時期もあるんだろうし。
521 :
◆HZyPPFECQ. :2006/01/10(火) 23:23:26 ID:+fP46rOh0
>>505 いや、それよりも相続放棄のほうがいいですよ
私の同僚の親父さんが島根出身だそうですが、町にでたあと
結局は相続放棄したそうで
522 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:24:18 ID:LTIfYmL90
>>513 オイオイ鉄道が存続できないところに高速道路って・・・
幹線道路すら需要がないようなところだろ?そのへんって
たんなる自然破壊以外の何ももたらさないものをよく作るな・・・宗男の所為か?
523 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:24:25 ID:PI2uAL8p0
山や土地をくれたらそこすむよ
キノコや木をとって畑も作って過ごす
だから土地くれよ
うっぱらっちゃあいけないやクソ区もして土地くれよ
524 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:24:38 ID:P/8i7Qdh0
>>516 動けるうちになぜ、これからのこと考えられなかったの?
動けなくなる前にこれからの手はずするのがとうぜんでしょ?
ある日突然動けなくなったわけじゃなさそうだし
ID:0SEKvy870殿
ちゃんと読んでるから、とちゅうで投げないで話続けて。
526 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:26:13 ID:zNj/jinZ0
>>518 手入れの要らない山にするなんてそれこそ何十年何百年かかるんだよ。
一度広葉樹林を伐採しちゃったんだから、その時点で自然の中でバランス取れてた生態系が壊れちゃってる。
もう一度木を植えたって自然に森になってくわけじゃないぞ。
527 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:26:37 ID:UdInsX6w0
山を手入れしなかったらハゲ山になるって胡散臭くね
ほっときゃ原生林とかになるだろ
528 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:26:43 ID:0SEKvy870
>>514 うん、投入する方向を間違えてはいけないとは思うけど。
税金を入れるなら
経営できる職人を作ることと
職業としてやっていける収入を得られる産業にすること
の2点だと思う。
ちなみに携帯は無理だけど、2ちゃんは出来るw
529 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:28:44 ID:P/8i7Qdh0
相続放棄、動けるうちに将来のこと考えて処分等有効な手段とらずにいたら気がついたら動けなくなった
今は「できるか」と文句言う
判断ミスだろ そのせいで回りに迷惑かける。
水俣病なんかの公害、エイズなんかの薬害も判断ミス
これも判断ミス
530 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:31:01 ID:wghapCYvO
これまじで?とことは超過疎村に行って事実上一人で一村住めるのかよ。将来農家になったら
そういうとこに移り住んでかわいい女の子を連れて暮らそうかな。
531 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2006/01/10(火) 23:32:15 ID:Z5D3iJ4w0
>>530 その女の子は嫌がるだろうし、夜はお化けが出るかも知れない。
532 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:33:43 ID:P/8i7Qdh0
533 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:34:19 ID:/NGyAe6cO
>>514 地元じゃ、川の護岸に地元の間伐材を使いはじめた。
見た目もコンクリよりいい。生きものにもいいだろう。
山の荒廃も防げるなら一石二鳥。
大量のコンクリ使って立派すぎる施設つくるよりよっぽどいい。
地元の環境と産業のバランス考えて公共工事しろ。
公の施設は質素な木造にすべし。
こういうところなら土地代もかからないし
近隣住民とも気にしなくて済むから(いないから)
漏れも含めて済みたい人は多いだろうけどさあ…
住んでも職が無いんだよね。食っていけるだけの。
535 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:35:31 ID:0SEKvy870
>>529 処分や相続放棄したら山荒れなくなる訳じゃないだろうに。
動けない爺どもは採算度外視して自分の親から言われたことを
毎年きっちりやって山を守ってきただけなのに。
なんかずれてるよ。その言い分は。
言ってる日本語の意味はわかるが
どうしてそうなるか俺には全く理解できん。
536 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:35:53 ID:wghapCYvO
>>531 そういうところに住むのが好きな子もいるだろうし、暗やみがむしろ大好きなオレでもやっぱり
無理だろうか。なんか考える だけでわくわくするんだが。
537 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:36:10 ID:LTIfYmL90
>>530 自分の一族だけで村を形成しろ。んで、そこの長になって権力を手にせよ!!
538 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:36:53 ID:/n3fP3WDO
>>529 10年以上前から落葉樹の植林は始まってる。
ところが周りの人間がドンドン土地を捨てていくので
残った人が責任とらされている状態。
>>527 荒れ地や崖崩れが廃村調査で報告されている。
539 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:37:01 ID:Ww4foKbE0
既存の刑務所が定員オーバーなんだし、
こういうところに造ればいいじゃない。デカイ刑務所。
で、囚人に働かせる。
540 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:38:45 ID:P/8i7Qdh0
>>535 自分の親から言われたことを 毎年きっちりやって山を守ってきただけなのに
それが、結果として山を守ってはいない。
親が言うことに疑問も抱かずにいたのがおかしい。
鬼畜米英って、今の時代に通用するか?
541 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:41:02 ID:LTIfYmL90
542 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:41:40 ID:rH0+JSgK0
林業は後継者難と言われるけど、これ、本当は「息子や娘が家業を継いでくれない」という事。
林業という職業は実質世襲制で、新規参入者を阻んでいる。他の産業は新規参入と競争で、敗れる者もいるがトータルでは発展していく。
あ、そういえば「農地法」で新規参入完璧ガードの農業も、後継者難だった・・・。
543 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:42:08 ID:/n3fP3WDO
>>540 お前に林学、経済学の知識がないことがわかった。
544 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:42:59 ID:/NGyAe6cO
お困りご近所に相談すべきだな。
545 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2006/01/10(火) 23:43:00 ID:Z5D3iJ4w0
>>536 実はこのスレを読んで少し考えてしまったいた。
廃村を安く手に入れることが出来たら、やりたい放題出来るってことに。
ただ、女の子ではなく、捨てられた猫ちゃんとかを集めて「猫ちゃん村」(w
ただ、やっぱり古くからの「何か」がいそうで・・・・・・・・
オカルト板相手に商売でも始めるか(w
546 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:43:36 ID:PI2uAL8p0
ああ
そんなだれもいない村でマッチョな兄貴たちと自給自足生活できたら・・・
よだれでるわぁ
547 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:44:13 ID:P/8i7Qdh0
>>545 ハーレム作るなら村より、島がいいぞ
簡単には逃げ出せないwwww
548 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:44:38 ID:0SEKvy870
>>534 森林組合の一年契約の社員募集で来る人は
ほとんどあなたのような人。
中山間地に住みたい都会の人がまず見つけられる
喰っていける職だから。
募集の3倍くらい応募は来る。
合う人合わない人がいてやめてくひともいるけど、だいたい仕事になれるまで半年
一年終わったところで、何人かはそのまま雇い続けるけど
財政的な余裕が無くて残念ながらやめてもらうしかない人がいるって。
私の知ってる組合長が残念そうに言ってたよ。
本当にもったいないなぁと私も思ったよ。
>>543 林学、経済学の知識によると、どういう意見になるの?
550 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:46:16 ID:P/8i7Qdh0
>>543 は?
どうせ、このじじぃたちは「森はお前らが守れと 言われても、できん」
ってな感じで何か提案されても「できん」って考えもしないでやってきたんだろうな。
ツケがたまったんだよ
>>547 島で猫ちゃんのハーレムを作っても、
海に接している内に猫ちゃんが海猫に進化して逃げてしまいます。
これはニャーウィンの進化論により証明されているので諸刃の剣です。
552 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:47:37 ID:0KFF4Cn00
どうこう叫ぼうが、爺さんたちはまもなく死に、荒れ山が我々に残される。
553 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:47:52 ID:0SEKvy870
>>548 ちなみに人間関係だが、ある意味大変。
いくつになろうが全員親方の息子扱いw
本当に実の息子w
慣れると嬉しい物だよ。
554 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:48:57 ID:P/8i7Qdh0
>>551 じゃ、山なら山猫に進化するのか?
どうせなら、絶滅寸前のイリオモテヤマネコに進化させてくれ
>>542 そう、しかも新規参入者を呼び込むような田舎の入居者募集って
結局は土地持ちの金持ちが田舎暮らし好きの奴を労働力として集めてるだけなんだよね。
これは農業も、林業も一緒。
過疎化に歯止めをかけるならちゃんと基盤になる土地を提供しないと駄目なのに
肝心の土地は絶対に売らない。
だから新規参入者は馴れて来ると限界に気がついてやる気を無くす。
557 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:50:09 ID:XDxAhPgs0
どうやったら10億もかかるんだよw
ボリ杉林
間伐ってお金かかるんだな
559 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:50:32 ID:/n3fP3WDO
560 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:51:00 ID:wghapCYvO
>>545 なんならオレと同じ村に住むかw今大学で政治学、経済学学んでるから村長になるぜ。
561 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:51:49 ID:esgdAzdp0
>>544 ご近所が二人しかいない時点で、アウトだと思う。
トキと一緒で、絶滅状態。
>全国の人工林の約8割は未整備
>全国の人工林の約8割は未整備
>全国の人工林の約8割は未整備
>全国の人工林の約8割は未整備
>全国の人工林の約8割は未整備
毎年春先にその人工林(杉、檜)のせいでエライ目にあっているのですが....
その未整備の人工林を全部切ってドングリでも蒔いとけ!!!
木材輸入自由化もアメリカ様の要求
A県B村のC爺さんが経営、山の管理に失敗した、という事実は判断ミスかもしれない。
A県D村のの木材がとてつもない価値を生んだとしたら、そこのE爺さんの才覚かもしれん。
しかし、日本中の林業全体が立ちゆかない現状は、
経済構造の変化とか技術革新とかの宿命か、中央の政策の判断ミスだ。
プロジェクトXみたいなの夢をみて期待するのは構わないが、
構造的な問題を個人のせいに批難するのは無理があるだろ。
ID:P/8i7Qdh0の評価を受けるような判断力のある人ってのは、
とっとと山を売り払い、金持ちになって都会にでていることだろう。
いま判断力がある人は、息子や娘に跡は継がせず都会にほっぽり出す賢明なる親だろう。
都会生活をほっぽりだしたくなるくらい手厚く税金投入してもいいんじゃないか。
使い道を監視できるなら。
565 :
名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:57:30 ID:23vACgi8O
木材にも先物取引認めるべきだな
売価が事前に解ればコスト計算もしやすいだろう
収穫スパンが長いから有効だと思うのだが
566 :
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2006/01/11(水) 00:00:16 ID:d8xgbrpn0
>>554-555 とりあえず家の猫ちゃんを大事にします。また脱皮しそうなので。
>>560 じゃあ、私は村議会の議長ね(w
これから定年退職する人のうち、廃村で良いから住みたいという人もいるだろう。
「自然回復」という名目で移住の助成金を出し、趣味としてやらせるという手は無理かな。
針葉樹を切り倒し、広葉樹林を植えていくという趣味。そう言う人たちだけの村。
年金等で生活は保障されているし、古い村の掟などに縛られることもない。
まあ、新たな村の掟などは生まれていくかも知れないけど(w
>>566 猫板で僕と握手!
家の猫ちゃんの写真うpしてよw
568 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:03:00 ID:nijMBqu00
10億かかる旱魃ってどんなんなんだろうな?
コスト削減とか少しは考慮してんのか?
>>567 新しいデジカメを買ったらうpしようと思います。
では寝ますので。おやすみ〜
林業やるにも林業従事する人が生きていける村が必要だ
そのためにはインフラとライフラインと、それを維持する人も必要だよ
村に人が居ないんじゃマタギも住めないな
571 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:05:16 ID:nqiUqVAB0
>>568 なにせ、生えてる土地が土地な物で...
ほとんど人件費だと思うよ。
そんな山、土砂を持っていって、東京湾埋め立てれば、
東京の土地も広くなるし、山の跡を平地に均せば人も住むようになるだろう。
と思ったけど、
シムシティでショベルカー使って地ならししたら資金が一気に底をついたの思い出した
この中で新聞を実際に読んだ人が何人いるか知らないけど
(新聞とってないひとも多そうだし)
かつて12人が住んでいた家に今はおばあさん一人という
写真を見たら、いろいろ想像力も働くと思うし
考えもあちこち行くと思う。ネットのテキストだけじゃ
なかなかね。
574 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:06:20 ID:AGTs9CJt0
>>566 案のひとつとしてはいいかもしれない
都会なんかで、わざわざ金出して家庭農園とかやってるけど
やりたくても場所が無いくらい人気があるみたいだから
ある程度は人集まると思う。
実際に有効かどうかは実際にやってみないとわからないけど
「できん」と放棄するより余程ましだ。
>>564 管理できないなら山林田畑を没収して管理できる奴に売る。
没収は特別税で行えば国は丸儲け。
576 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:11:29 ID:uFwoUzoTO
管理できない杉林って公害だよな
村がもらえるって喜んでる人間いるけどさ。
こういう場所の維持管理って基本はすんでる村内の人間がするんだぜ?
だから草刈とか側溝掃除とか全部自分で。
道路の補修から木が倒れた時の管理も自分で。
はっきり言って不便すぎてすぐいやになると思うけどな。
>>568 地元の有力者の懐に9億、裏金に5千万。
実際に5千万も使われれば山は綺麗に整備されるだろうな。
579 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:15:52 ID:AGTs9CJt0
>>577 何もしないうちからできないと決め付ける
そういうところが林業の老人と一緒で進歩がないんだよな。
他人の話を聞かない自分が全て正しいと思う
道理で山放置して公害にするわけだ
できんっていう無責任な発言も記者の誇張じゃなくて実際の言葉なんだろうな
>>575 基本的に国も町もそんな土地いらないんですよ。そういう土地を買う人間なんてまず
いないよ。国道や県道がなんで市道や町道に格下げとかされてるか分かる?
誰も管理したくないし、管理費がかかるだけだから国や県が土地や道を市や町に
押し付けてるのに町もこんな土地いらないだろ。
現に田舎の市町村では要らない土地を土地が欲しい人に積極的に売ってるっていうのが
最近多いからね。
>>577 都内だって家の周りの落ち葉は近所の人が早朝から掃除してるし
町会で夜回りなどもやってるぞ。
どこに住んでも快適に暮らすには地元や近所の人の無償の労働が必須。
582 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:18:32 ID:ADt4JRgbO
維持費10億か。トヨタにやらせたら1億でやりそうだ。
たしか住宅メーカーもってたよな。木材使ってくれ。
583 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:19:36 ID:K3WBaE3V0
>>545 ばぐ太がカットしてるが、高知県大川村のおばあちゃんの話、
村議会の定数(8人)はずっと定数割れ状態だそうな。
隣町からも合併拒否されるほどの過疎地帯。
誰かニートが移り住んだら・・・さすがに対立候補でて落選かなw
>>580 チャント林業ができるような土地はまず売りに出ない。
誰もほしい人がいないんじゃなくて売り物がないからマーケットが形成されない。
行政が管理維持に金を使う道路と、私有地をなんで混合するのか分らんが
とりあえず分けて考えてからレスヨロシク。
>>581 都会なら人多いからできるだろ。田舎じゃ無理。
>>578 村の面積が約350平方km、その内96%が森林で、全部が私有林てことはないだろうが、
昔は林業で栄えていたそうなので、ほとんど私有林だと思われる。
この広さじゃ相当の時間と、間伐材を山から降ろす人手がかかるだろうと思う。
と林業のこと全く知らないが5千万ぽっちじゃ無理だろ。
587 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:23:43 ID:EVsrpj9W0
昭和40年ごろまでは山林は莫大な利益を生む財産だった。
なにしろ使い物にならない直径20cmほどの半枯れの杉一本売れば安い自動車一台買えた。
間伐材木も金になったから人を雇って間伐してその間伐材を売ってその金で雇った人の人件費は賄えた。
今はその仕組みが破綻してるので人なんか雇ったら大赤字。
おかげで日本全国放置林。
安い輸入木材が入ってきた時点で日本の林業は破綻したはずなのに
山間部に住んでいた林業従事者達は実はエライことをしてくれた。
生活に困り林業を捨て都会に出て行く前に彼らはこぞって元済んでいた家屋敷周辺の山から田畑まで苗木を植えて行ったのだ。
また再び林業バブルがおとずれるだろうという甘い夢を見て。
田畑と違い木々は毎日面倒みる必要もない、何年か放っておいて林業景気が回復すればもうけもの。
それから数十年経ち…山間部の集落はスギヒノキに覆い尽くされ陽もささず、間伐されてない木々は細く木材としての使い道もなく
山の中は太陽が差さず下草は育たず雨が降れば地肌むき出しの山肌の土は一気に川へ流れ込み瞬く間に川は氾濫。
山に保水力は無く、大雨が降ってもその後数日雨がふらなければ瞬く間に川は干上がりたちまちのうちに水不足。
そしてまた恵みの雨が降ったかと思えば水は山の表面を流れあっという間に川を下り土砂もろとも海へ到達。
ドロ濁りの海底にへどろが溜まり生物たちはたちまち酸欠で死に絶え、川は土砂の堆積で年々浅くなり水生生物達の生態も破壊され、
山は水不足、熊やイノシシはますます人里へ食料・水を求め現れる。
今の日本はこの悪循環に陥っている。
中国も確実にこの路線をつきすすんでいる。
588 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:26:28 ID:Fi2735qp0
>>584 ちゃんと林業ができるような管理された土地なら、既に後継者もいるんじゃない。
問題なのは記事にでてくるような管理されなくなった土地や地域だろう。
荒れた山林をわざわざ買って管理してくれる方が何人もいるのか?
>>584 道路は例え話で使っただけ。
管理できないなら山林田畑を没収して管理できる奴に売る。
これ自体不可能といいたかっただけ。
もう国や町も誰も管理したがらないし欲しくも無いんですよ。
590 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:27:23 ID:El2rq2jt0
おまいらさ〜
町内のどぶさらいとは規模と桁の違う
面積を地域の共同体で受け持つんだぞ。
都市生活者のおまいらの考えは超甘い!
591 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:29:05 ID:KTLv5m4L0
>>574 「できん」
いや、まじで。
斜度30度を超える斜面で重いチェーンソーを振り回し、手をボロボロにしながら
牽引索を張り巡らし(もちろん斜面を往復して)滑落を常に気にしながら
一日たった数本の木材を切り倒し何百mも引っ張っていく。
これに比べりゃドカタなんて子供の使いだよ。
これが「趣味」としてやってけるなら現役続けたほうがよっぽど世のため人のため。
いっそ焼き払ったほうがよっぽど効率がいい。
592 :
:2006/01/11(水) 00:29:32 ID:HkymU3KM0
>137
>困る困らないの話じゃないの。
>森は人の手が入らないと本当に荒野になるのか?を聞いてる。
じゃなくて、一度森林が完璧になくなったら(伐採したら)
森林をもう一度人工的に作っても、自然が作った食物連鎖がないので
手を加えなければならないってことでしょ
>緑が生い茂ってる無人島は一杯ある。てか、無人島って大概緑に覆われてる。
>あれは人の手を入れて維持してるのか否か?
無人島を地肌が見えるくらい伐採して、人口的に植林してって話はきいたことないけど
593 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:34:44 ID:g2mk9cXv0
ホームレスに解放して農業やって貰うか
まあ全国のこういう土地を整備するなら、今の公共事業費がかわいく見える
ぐらいの金かかると思うよ。何十兆の世界だろ。大げさな話じゃなくてね。
595 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:35:15 ID:FOSO4o6OO
だいたい半永久的に無人の山野に資本を投下し続けて
人工林を維持するなんてバカげてるよな
ほっとけよ
596 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:37:11 ID:Fi2735qp0
>>594 日本の森林資源の公益的価値は75兆ほどあるそうだから、投入してもいいかもね。
透明性があれば。
597 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:37:16 ID:nqiUqVAB0
>>595 ほっておくと都会が埋まります。
最近春闘か何かのように毎年洪水増えていってるでしょ?
日本の戦後の原罪のひとつです。
なんか、後から人が住むにしても、本当に林業しなきゃいけないのかね。
林業と言えばカナダだけど、カナダは林業よりカンナビスの闇栽培の方が
実は経済規模がでかい。
カンナビス栽培して売った金で生活、品種改良もかねて自分でテスト。
そんな生活も良いかなぁ。
599 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:37:49 ID:K3WBaE3V0
>>577 好きでなければできないだろうな・・・
あるいはそれこそタコ部屋強制労働か
600 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:45:51 ID:L2B8QDGf0
営林署が独立採算なのは、林業が莫大な利権だった時に、
自ら抱え込んで手放さなかった結果であるから、
別に今さら弁護はできないだろう。
山の管理は、やはり山の所有者にさせるしか無いのだが、
もはや地方のコミュニティも壊滅してて、誰もやろうとしない。
そこでだ。日本にはニートとか余剰な労働力が大量にあるので、
これらを山奥に送り込み、山の復興に使うのはいかが。
報酬は、その山の管理区域の所有権。
元々の所有者からは、管理義務不履行を咎めて、土地を没収する。
つまり、所有権を一旦ゼロに帰して、植民地から再スタートするわけだ。
>>585 田舎なら自分の家の周りの面倒だけだから人がいなくても大丈夫だろ。
個人で解決しない問題は都会でも田舎でも金を使えばいいだけ。
>>586 ソースの10億とか言ってる親父も間伐材をゴミだとおもってるのかな。
>>588 管理といっても荒れないようにして利益を出すだけだからできる奴はほしいだろ。
>>589 道路の例えは凡夫の私には120%理解できない次元の話なんで君とはレベルが合わないや。
基本的な民間に売れって言ってることもご理解いただけないようだし。
602 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:51:45 ID:MWNkgnOvP
>>548 林業だけで食ってけないからでしょ?>財政的余裕がない
もともと住んでた土地があるんだろうし、農地を無償提供して
食べるものを自給自足出来る技術を伝授して(つまり家庭菜園もどきだな)
なんとしても必要な現金収入といういみで給料支払えば.......
まぁ一般家屋が2X4でも外国産材木つかわないで国内産を使うだけでも
需要は出るんだろうけど......ハウスメーカーが気が無いんだろうなあ(´Д`)ハァ
>>137 >>592 地球上で生えてる木の殆どは勝手に生えてる。
人類が全滅しても日本のような土地なら1000年もたてば緑に覆われるよ。
>>600 損益がマイナスになった時点でなんで独立採算を辞めなかったんだろうね。
604 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:55:01 ID:nqiUqVAB0
605 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:55:59 ID:MWNkgnOvP
>>601見て思い出したんだが。
割りばしはいまほぼ中国産なんだが、あれを国内間伐材使うだけでずいぶん違うんだよね。
あと、パルプの材料にするとかもあるな。
上野公園の科学博物館前の歩道は、奥多摩の木を使って作ってる。
ゴミヘドロのタイルと木材で道路の舗装するだけでもずいぶん違いそうだけどなあ。
>>605 資本主義下の日本においては採算が
最高の命題。
嫌なら社会主義の北朝鮮にいけ。
607 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:02:02 ID:FOSO4o6OO
>>597 半永久的に人工林を維持する場合費用は無限大だから
自然林に回復するまで下流域の治水と洪水後の復旧に金かけた方が安上がりだろ
単年度でみても後者の方が安そうな気がする
俺の花粉症治してくれるなら山林の管理やってもいいんだが。
609 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:03:41 ID:KTLv5m4L0
>>601 >ソースの10億とか言ってる親父も間伐材をゴミだとおもってるのかな。
>管理といっても荒れないようにして利益を出すだけだからできる奴はほしいだろ
ゴミだよ。
産廃の処分料取られるのが関の山。
手入れされた30年ものの製材可能なもので1本2万円くらい。
同じく手入れされた山の間伐材で1本5000円つけば良いほう。
荒れ山の間伐材なんて下手すりゃスーパーの割り箸100膳より安い。
というか産業廃棄物の処分料取られることを覚悟しないと。
これで利益出せるようなら悪いことは言わん。
今すぐ実業界に打って出てほりえもん目指したほうが良い。
610 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:04:53 ID:qCbRKth30
今時林業じゃまあ食えないし、個人が田舎に行ってやる趣味に毛が生えた農業でも食うのは無理。
次ぐ子孫もないし、どうなろうと知ったこっちゃないって感じがするな>記事
まあ廃村にたまたま人が住んでるような感じだから、アナーキーでも当たり前か。
611 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:07:41 ID:uFwoUzoTO
5000円を割箸よりも無価値にしたのは所有者自身だしな
同情はできんな
612 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:10:08 ID:EVsrpj9W0
もうアラブの石油王あたりに高額で日本木材を売りつける以外解決策はあるまい
>>609 すでに似たようなアイデアを持った人が愛知あたりにいてTVにもでてたよ。
そこそこ利益は出てるようだが、間伐できる山が少ないので困ってた。
山持ちは金を払うどころかタダでも人に山をいじられるのがイヤだそうだ。
614 :
:2006/01/11(水) 01:12:11 ID:k/nNqKuA0
日本の森林を全部ブナやナラなどの常緑照葉樹に
代えれば、人口3千万くらいまではそれで養えるぞ。
615 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:13:00 ID:nqiUqVAB0
>>607 >半永久的に人工林を維持する場合費用は無限大だから
>自然林に回復するまで下流域の治水と洪水後の復旧に金かけた方が安上がりだろ
>単年度でみても後者の方が安そうな気がする
収入があればいいんだよ、人工林維持した暁の。そこにお金を使って欲しい。
放置して自然林には絶対回復しません。人の手が入らないから。
全くの天然林になるには放置して数百年です。その間崩れ続けます。
そして、考えられないくらいの財産と人命が失われ続けます。
616 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:13:08 ID:El2rq2jt0
>>612 雲南省の木材のほうが巨材な高品質なものがとれる。
617 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:16:00 ID:hiMhr9Hu0
俺、女子中学生と二人っきりの集落になったらヤバイ
618 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:18:14 ID:uFwoUzoTO
>>617 漏れがその女子中学生さらいに行くから安心汁
619 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:19:09 ID:qCbRKth30
>>617 どんづまりの廃村なら警察も行政も来ないから無問題。
「青い〜」とかの映画の世界。中学生に逃げられたら終わりだけど。
620 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:20:24 ID:x8ACuerx0
この連載読んでると鬱になるな
どうなっちゃうんだ日本は?
621 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:20:58 ID:2lK+/oGD0
>>619 でも、中学生がいるって事は中学校はあるんだよな。
622 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:22:19 ID:H1yJb2EH0
緑地が増えていいじゃないか。
623 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:23:07 ID:VlrsJZp90
この土地で通販で買い物したら、届けてくれるのか?
つーか電気も電話もガスも水道も無いのか…。
624 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:24:04 ID:uFwoUzoTO
625 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:31:12 ID:KTLv5m4L0
>>613 それは素直に凄い。
普通は関連産業(=原材の自己消費)がの成功なければどうやっても採算取れないから。
人力は人工を食い過ぎで採算割れ。
機械は共同管理で難とかしのげるが山に入れるための道がない。
道から作ると採算割れ。
どないせーっちゅーねん→やーめた。マックのバイトの方代わりが良い。
となるのがオチでした。
一応これでも林業組合で1年バイトした経験アリ。
重労働で日給4000円ですわ。それでも採算割れする世界。
手入れしてある林地付近の放置林だからマシな条件だったんだけどなあ…
626 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:31:31 ID:EVsrpj9W0
夢を持つなら人が一人もいなくなった山間部の過疎地に体験学校を設立して
夏休み期間とかに女子中学生を招きいれろ。
誰もいない場所で自分と中学生だけの生活をたのしめるぞ、しかも金をとれば収入も得られる。
中学生達に伐採体験もさせればそれで成り立つ。
627 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:33:32 ID:fGNngrlE0
おまいらがホームレスになる頃には空き屋で溢れかえってるから
とりあえず雨風はしのげる
あとは食い物だけだ
628 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:37:39 ID:4MkbKSpC0
ログ読まずにカキコね。既出ならスマン
こういう所ってのはさ、実際住んだら大変なんだろうけど、4・5日いる分には十分楽しめるじゃん?
だからさー、兵役じゃないけど国民総ローテで1週間づつくらい強制的に林業体験させりゃいんじゃね?
ネットインフラと流通(宅配便など)さえ整ってれば
住んでもいいかと思う奴けっこういそうだが。
>>628 脱ニート職業訓練として、金取ってニートに働かせたりな。
食費、住宅費ももちろんニートの自腹で。
633 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:45:40 ID:4MkbKSpC0
つか今思い出したけど、廃材とかを使ったバイオマス発電とかって実際のとこどーなんよ?
>>632 デイトレーダーとか相場師を想定していた。
ID:P/8i7Qdh0が物凄い勢いだw
人間、こうはなりたくないと思ったwww
どんだけストレス貯めてるんだ?
636 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:51:34 ID:2lK+/oGD0
>>634 実際、ニートやホームレスを集めても何の解決にもならないから、
大企業を定年退職した金持ち中年や数億稼いだデイトレーダーなどに
来てもらって林業を趣味でやった方が持続しそうだ。
637 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:53:24 ID:vFcN8I9S0
何でもかんでも東京に集中させて地方を疎かにした
団塊の世代が悪い。
こういうのに詳しくないけど、過疎で田舎の土地・山はだいぶやばいらしいな。
この林業の間伐もそうだし、田んぼってか特に棚田や段々畑が荒れて山の保水力っての?
ちょっとした大雨で崩れる可能性のあるトコが増えてるとか。
あと意図しない竹林の増加で地表辺りがスカスカの山とか。。
>>636 そんな選り好みできる立場かよ(w
過疎ってる所って、そんなスタンスだから人が集まらず滅びかかってんだろ?
妙ちくりんなプライドがあるかぎり、滅んでも同情できんな。
放っておけば100年もすれば自然に変えると考えてる馬鹿な香具師がいるな。
ここで出てるような案は、当事者だって馬鹿ばかりじゃないんだから
あらかた考慮されてるっつーのが馬鹿にはわからないんだろうな。
641 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:08:34 ID:qCbRKth30
>>638 竹林が急激に増加してるってニュース見たこと有るな。
竹林は毒物でも出してるのか、全く草一本生えないんだよな。
野生動物の餌はタケノコしかない。
642 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:10:16 ID:AH+ZNl4G0
人口減少やばす
>>640 さーそれはどうだか。
多少まともな奴の改革的な意見は多数の馬鹿の保守的意見に潰されるからな。
有能な人物が有力者で独裁的じゃないと、まともな改革なんてできんよ。
>>625 世の中頭のいい人は多い、、が、殆どは馬鹿だから気にするな。
アイデアが正しくても成功できるのは一握り、運と粘りがないと成功は難しいのよ。
>>638 もともとの山の木を切り倒してるんだから放置された田んぼがやばいのはしょうがない。
何百年かほっとけば木も生えて元の原生林にもどるよ。
竹林も人が植えた人工林で、周辺に深刻な被害をもたらしてるのは間伐をしてないから。
竹林の竹は密度が高くなると開いてる空間を求めて広がっていく。
コレも竹を切ればいいだけだが、竹林の持ち主は切られるのを嫌がる。
結局手入れしなくてもOKな法律を変えて、手入れを強制すれば万事解決。
645 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:17:42 ID:xrBV7AJL0
怒田舎は基地外多い
>>641 単に竹の生命力が強いだけ。
地下で繋がってるから、1本や2本枯れたり折れたりしても全然平気。
竹は、一端成長するとたいして窒素を固定しない割には、図太く生きてるから厄介。
んでもって雪には弱くてすぐ折れる。
横方向にどんどん広がる。
竹は常に手入れしないと厄介な代物。
647 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:23:40 ID:KyuyGYgl0
集落が消えると何かこまるのか?
どうせ今でも何の役にもたってないんだろ?
>>643 ステレオタイプな意見だな。
なにかをする上である程度の規模ならフラットな組織でもうまくいく方法はある。
結局、「金(資金と森林価値)」と「3Kな仕事」の2つの問題をクリアできない限り、
いくら有能だろうが独裁的だろうが解決できないだろうね。
体力も知識も無い若者やニートに、はした金出したところで雇えるわけでもないし。
雇用が短期間じゃ仕事にもならないし。
本当は日本全国に人が住んでいる状態のほうが、変な宗教団体や外国勢力が
入り込む隙が少なくなるから健全なんだけどね。
649 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:31:36 ID:x5VawEMb0
竹は646が言うように生命力が強い。
普通の樹は根が下に伸びるけど竹は地表近くで横に伸びる。
だから他の樹の養分を盗ってしまい、樹は枯れる。
密集すると竹の子は外へ外へと出てくる習性があり竹林は広がる。
だから林の中の方を切るとよい。
斜面の竹が非常にやばいらしいな。大雨のときとか。
竹の子はアホみたいに急激に伸びるけど、地下でもやっぱり
アホみたいなスピードで拡がってるのか?
652 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 02:46:56 ID:x8ACuerx0
おまえらよく竹のことまでそんなに知ってるなw
>>652 母親に教えてもらったが。
一般知識だと思ってた。
>>653 窒素を固定しないとかそんなことまで教えてもらったのか
すごいママだな
感動した
655 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:06:59 ID:5ihvBmJY0
刑務所作って受刑者に手入れさせればいいじゃないか。採算が合わないことこそ
こいつらにさせろ。
コストも一般の労務者を使うよりも安上がりだ。
>>654 ごめん。よく考えると、どこからどこまで本当だかチェックしてないわwww
いやー、ほっときゃ自然に戻るよ。
北海道の元炭坑町とかでよく見る。
線路→クマザサ野原(道外だとここが竹林?)→原生林とか。
大学にいたとき、教養の授業でそのプロセス教わったけど
詳しくは忘れた。
手を入れ続けなきゃいけないっていう話は、
単に資産価値のない植生に戻るだけの話かと。
659 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:14:44 ID:NR2z1tfU0
早川町か。
仕事で何度か行ったことあるけど、ホントに田舎。
というかマジで「空恐ろしい」っていうのはこういう感覚かって実感した。
別の世界に来たような感覚だった。
世にも奇妙な物語の異世界に紛れ込んだかのような感覚。
>>658 それ本当に樹が育ってる?
草やらツルじゃなくて。
あと、線路って少し高いところにあったりするけど、どう。
>>648 解決しなければいけないのは、林業の低利益と3Kって問題ではなくて、
大枠では山林の中小規模の集落の存続方法が課題のはず。
林業だけを考えててもそりゃ解答なんてなかなかないだろうよ。
必要なのは新しい食い扶持を生み出すこと。
ただ、林業だけを食い扶持にしてた人らに新しいことをやらせようって
言っても無理だろうから、方向転換できる柔軟な考えと力をもった人間が権力を持って、
新しい事に拒絶反応する人たちをも引っ張っていく必要がある。
>本当は日本全国に人が住んでいる状態のほうが、変な宗教団体や外国勢力が
入り込む隙が少なくなるから健全なんだけどね。
外国人労働者を受けいれりゃ、多少は林業でもやっていけるかもね。
662 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 03:17:41 ID:uS/DEU3H0
下川町か。
遊びで何度か行ったことあるけど、ホントに田舎。
町営のスキー場くらいしかない。
みんな元気でやってるかな
>>661 前半はまぁそのとおりかな。
実際、農業雑誌なんか読んでると、工夫して観光客とか増やして
そこそこの成功を収めている事例はある。
ただ、あれもいつまで続くか、跡取が来てくれるか、という所はかなり難しそう。
後半
日給4000円やそこらのためにわざわざくるかねぇ。
そんなんで家族を呼び寄せられたら、無駄な福祉負担が増えるだけな気がするがね。
>>654 お前は学校通ったのか?
空中窒素の固定化は植物単体では出来ないよ。
微生物によって固定化され、植物がそれを利用する。
有名なところでは、蓮華の根に共生する根瘤菌があるな。
2ちゃんばっかやってないで、少しは学校の勉強もしろよ。
自然に任せると倒木が増える(樹木の苗床には なる)が
日本の林はほとんどが山林>傾斜がある
>余計な負荷が地面にかかるから大雨や地震で地すべりがおきやすくなる
>土砂とともに沢に転がり込む
>詰まっただけでも猛烈に除去しづらい上に
流れ下れば橋や堤防にぶち当たり下流域が深刻な脅威にさらされる
表土が流れてしまえば禿山になるな。
放っておけば原生林に戻るなんて、夢物語だ。
土壌そのものが悪化しているのだから。
とりあえず、このへんを読んでおけ。
ttp://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/kysmr/data/mr0035k1.htm 酸性土壌でも耐える椙、檜はともかく、広葉樹への転換を図ろうとすれば、大規模な土壌改良が必要となる。
当然その間も、地滑り対策などは恒常的に行わなければいけない。
また、元来森のバランスを保っていた小動物や昆虫も居なくなっていて、外来種の増加が問題になっているくらいだ。
山に人が住まなくなれば、犯罪者等の塒となり、文字通りの山賊が現われる、平安の世の再来となるがな。
669 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:30:15 ID:BmndZwG30
値札が付いてないからタダ
という価値観が行き着くところまで
行き着かせるだけだろうな。
都市住民は
おそらく十年後か二十年後辺り
とてつもなく高いツケを払わせられるだろう。
無論
その時点でギャンギャン喚き出すだろう。
「国が悪い・農家が悪い」とね。
産廃問題も僻地でやってた分には
存在しないも同様だったなあ
670 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:34:47 ID:BmndZwG30
もっとも
「挙家離村」が
今に始まった話ではない。
つーのは小学校レベルで
学習する話
けど、それをネタにしても
誰も儲からないから
都会の人間はシカトしてるだけ。
672 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 10:45:42 ID:i+oJhl6Y0
>>331 50年後の中国歴史教科書。
「日帝 に強制連行され山で過酷な労働を強いられた。
その証が今の日本の世界に誇る青々と茂った森である。」
673 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 11:35:02 ID:7doJE1Og0
>>585 無理、とかやる前から決め付けるな。おまいはやったことあるのか?
>>657 周囲100キロに民家無し&猛獣棲息(自然環境回復のために狼その他放獣)
更に爆殺首輪
675 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 12:11:55 ID:cMtD8dGf0
このスレ読んでて思うことは、日本の林業の再生は無理だな、って事。
他のスレで月10万くらい年金貰える高齢者が生活費の安い海外
(おもに東南アジア)に移住して暮らすというのがありました。
このような引退者を千人から1万人くらい集めて村が作れますか?
彼らが林業に従事しなくてもそれなりに人が住んでいれば
お店や病院や色々必要になりますし、元々住んでいた人達は
仕事しながら兼業林業もできると思うんですがどうでしょう。
木材がもっと高く売れるようにならない限りどうしようもない気がする
677 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:00:40 ID:qCbRKth30
>戦後、焼け野原の東京に木材をもたらした
再び東京が焼け野原にならないと無理だと思う。
農業並みに手がかかる材木だしなあ。
本来環境保護ってのはこういうことの対策やらなきゃいかんのよ
それなのに環境問題に嵌る人のほとんどがCO2教の教徒になっちゃってるから困る
もちろんCO2を減らすに越したことないが・・・
ヒルズ族を強制移住させろよw
680 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:25:42 ID:bXRjTxHw0
しかし、二酸化炭素の問題はいくら見ないようにしても、じわじわと首を絞め続けているのも
事実。実際どーするんだろうね。温暖化の影響はあちこちに出ているようだし。
681 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:32:20 ID:cMtD8dGf0
>木材の輸入を自由化したのがそもそもの間違い。
こんな事言ってる間は、未来は無い。
>使い物にならない直径20cmほどの半枯れの杉一本売れば安い自動車一台買えた。
こんなの異常じゃん。
私有地の間は手が付けられないので、国有林になった場所から
少しずつ自然林に戻して行くしか手が無いよね。たとえ100年掛かっても。
682 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 13:41:55 ID:nqiUqVAB0
植物ってさ、苗木から成木に成長する期間が一番CO2を吸収し
緑のダム効果も高いんだよね。
計画的に切って植えての日本の人工林はまさに最高の環境
浄化装置のはずなんだよね。
杉花粉だって改良されて花粉の余りでない杉がもうあるんだけど
切れないから植えられない。
超高層ビルを木材のみでくみ上げる技術を確立して、
今度から組み上げる高層ビルを全て国産木材で作り上げればいいんじゃね?
タバコ1本のボヤでツインタワー以上の悲劇になりそうだが。
684 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:21:59 ID:1hWxqDYo0
まぁ今後は外材調達は段々困難になるだろうから
日本は国産材の使用を積極的に進めていくべきだと思うけどね。
それにはコスト面にどれだけ目をつむれるかってのが重要だけど。
とりあえず「森林は持続可能な資源」っていうのを認識するべきだね。
685 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:24:09 ID:m1GsFLC10
何が何でも都会に出てきてくれるもんだから
すんごい最近混んでるんだよねえ
そうやって過疎った土地をもっと有効利用出来ないもんかねえ
686 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:31:53 ID:cMtD8dGf0
石油ショックならぬ、木材ショックでも起こす?
今は安い木材を輸出している国でも、自然に生えている木材を
全部切り倒して、植林しないと継続的に輸出できなくなると、
少しは日本の林業も太刀打ちできるのかな。
でも、スレ読んでて思うのは、農業以上に林業の自立は難しいように見えます。
687 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 15:35:54 ID:m1GsFLC10
それ、輸入自由化とか緩和とかやりすぎなんだよ。
結局国内産の質のいいものの方が変なアレルギーなってないし
元々何十年も日本に植わっていた木なんだから
結局家の木材として日本風土に合ってるって事なんだよな?
質のいい木でしっかり作った家って何百年て持ってるわけだから・・・
そう言う作りを復活させたら?
日本の資産でもあるような。。。
内装だけ変えれば何百年前の家住めるってすごいような
宮大工みたいに釘使わないで普通の家出来てる家って
もう何十年何百年どっしりと建ってるよね。。
山林持ってる人は産廃業者に売り払って大儲けしましょう!
689 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:24:49 ID:cMtD8dGf0
>>688 それ、絶対ダメ。後片付けが大変!
>>687 普通の家の10−20%増しで建つのならやる人もいるでしょうが、
5−10倍掛かるんじゃないの? 2倍くらいなら、高所得者に
セールスすれば売れるかも。
690 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 16:27:18 ID:aPQb7fQp0
オレに土地全部くれるならオレがやる
>>689 日本の家が高いのは、木材代金じゃなくて、アメリカやカナダのように規格化されていないこと、
それによって工期が長くなって人件費が高いこと等が原因。
4000万円の家でも、木材価格は150万円くらいらしいよ。木材コストは住宅価格の4%未満なん
だから、これが5倍になろうが10倍になろうが、それほどトータルコストに影響はしない。
一般人は10万ですら安く済ませたい訳だが。
>>692 大工に頼むのでも設計込みの所にすれば一割近く安くできる。
完成後の使い勝手の悪さくらい気にするな。
改築の時は設計事務所に頼んだけど。
>>692 アメリカやカナダの家のほうが、長持ちで安いよ。
本気で一般人が安くしたいと思うなら、業者のいいなりでぼったくられてないで、100万でも1000万
でも安くさせればいい。
>>691 > 日本の家が高いのは、木材代金じゃなくて、アメリカやカナダのように規格化されていないこと、
> それによって工期が長くなって人件費が高いこと等が原因。
土地の形も複雑だし。
昭和30年代までの日本では、食って生きてくことが第一に必要だった。
だから、食ってける所なら、どんな山奥や僻地でも住んだ。
今は、いかに楽に面白く生きるかという時代だ。
便利な町へ人が出て行き、限界集落が生まれ、消えていくのは自然なことだ。
愛着はあるだろうけど、限界集落地域はサルやイノシシに返還しようよ。
697 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 23:42:15 ID:wU5QsMZJ0
過疎地は対策として中国の人々を移民させるほうがいい。
土地や家は無償にして、かつ補助金を一人500万円くらい支給すれば
十分やっていけると思う。
外国人村長とか誕生してもいいんじゃないか?
>>697 別に中国人住まわせる必要も無いような?
住まわせるぐらいならそのまま放置の方がいいだろ
699 :
名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 23:57:11 ID:iO/3GFec0
限界集落が出来る原因は、山を捨て街に暮らす人が山を手放さないから。
700 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:00:33 ID:/AjCV7v80
農地法が悪いんじゃないか
701 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:08:11 ID:SU+DeYaY0
土地がすっごく安くなるな。
何かに利用できないだろうか。
金持ちが秘密基地作るにはぴったりだ。
702 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:39:39 ID:FO0h0pka0
>>699 限界集落の出来るような超僻地の山をほしがるのは産廃業者くらいのような。
小学校まで5km中学校まで10km病院まで30km雑貨屋すら無し。
酔狂以外で住みたい奴いる?
703 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:41:19 ID:NToz9eMO0
自然環境を訴えるNPOがこれだけ乱立してるのに誰も助けないのが笑える。
704 :
699:2006/01/12(木) 00:48:06 ID:dEjF0Nsu0
>>702 家だけあってもね。山もあるなら色々考えられるね。
人間、努力なしで手に入れたものは大切にしない。田舎の価値を一番分かってないのは、そこに住んでる田舎者。
705 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:52:59 ID:FO0h0pka0
>>704 その「色々」が最大のポイントなんだが。
まさか宮崎駿風のテーマパークでも作って金儲けとか思ってるのか?
706 :
699:2006/01/12(木) 01:08:30 ID:dEjF0Nsu0
>>705 ああ、本当に地方にお住まいの方なんですね。テーマパーク?金儲け?思ってるのか?
人が集まるような、じゃなくて自分がそこにいたいと思うようでなければ。
707 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 01:14:23 ID:FO0h0pka0
708 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 01:18:31 ID:uMl3sMZe0
東京の田舎者をすべて追い返せ
過疎が回復し
東京もマトモになる
709 :
699:2006/01/12(木) 01:29:41 ID:dEjF0Nsu0
>>707 話をそらすもなにも、200人から2人になって、不在地主による手入れのいきとどかないものすごく広い土地がある訳でしょ?
でもそれをオレが手に入れられるわけないし。不在地主達は売らないんだから。
だからここで何書き込んでも所詮絵空事。
ただ、繰り返しになるけど、金儲けとか人を呼ぼうとかいう発想がそもそも「田舎者」。それじゃあ・・・。
五年前に死んだ祖父が、地区は違うが早川町にかなりの山林を持っていて、
親父の兄弟姉妹で、その相続でかなりもめたよ。
もちろん押し付け合いでね。
最終的には、1/5を町に寄贈、相続税で2/5弱を物納。
残りを長男の親父が引き受けた。現在は当然放置状態。
俺は行ったことすらない。
近い将来、全部俺が引き継ぐ事になる。
町はこれ以上の寄贈は財政上から拒否しているし、
真剣に困っている。
甲府市在住。
711 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 03:10:37 ID:wulgVynG0
家の話が出てるけど、最近はハウスメーカーのを建てるのが多いから
日本家屋を建てられる大工そのものが少なくなってるらしい。親戚に職人が多いってだけの
ただの耳年増の俺の話だけどw
”わしらが若い頃は1か月分の給料払ってノコギリ買ったんだけどなあ、最近は皆使い捨ての
ノコギリばかりで・・・”とか。そう言えば最近近所の目立て屋も廃業した。
たまにお金を稼いだ人が屋敷を建てるくらいで、一時は流行の輸入住宅ばかり建ててたとの事。
当然英語の設計図は分からないので”勘で建てた”との事。”白人の作るもんはなんか頼りない”との
事で”いっぱい補強をしてやった”らしい、当然”勘で”w
あとやっぱり休憩の時のお茶や饅頭、缶コーヒー、出来ればビールとかwも大事らしいぞ。
ビール飲むと作業が違うって言ってた。まあ、これは左官屋のおじさんの意見だけど。
712 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 03:59:00 ID:TM400tzx0
>>710 結局押し付け合いなんだ。その分じゃ国も寄贈を拒否しそうだね。
ほしがるのは産廃業者ばかりか。
713 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:08:31 ID:rx9AqGEo0
100人未満の孤立集落は強制移住もやも得ないと思うな。。。
714 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:17:20 ID:CGHlNiIY0
ニートを強制移住させろ。
連中は一人仕事は得意だろうから、地域が重ならないように
1平方キロあたり一人を配置すれば、案外いい仕事をするかもしれん。
>>710 売れよ。
売れないのは高いから。
売れる値段で売れ。
もう食えれば何処でも住むという時代じゃない。
限界集落は、サル、イノシシ、クマ に返還しようよ。
住民は、町へ移住してもらおう。
愛着があるのは解るけど、今の日本社会には限界集落を維持する体力(税金)がないよ。
717 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:30:38 ID:KyMkbatL0
産業基盤がなければ、ニートを送り込もうが何しようが、結果は同じ。
事業を起こそうにも、インフラ整備で莫大な金がかかる。
現状では、放置が望ましい。
718 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:43:44 ID:1BqOVxFJ0
全部とは言わんが、徳川時代の人口増加に伴って、新たに開墾した集落が大半だろ。
もはや小規模農業は産業の中心ではないのだから、人口が都市に移るのは当然。
>>718 そういうレベルで話をしたら、”食料は?”→”海外から輸入すればいいじゃん”とかの
中学生みたいな話にしかならないと思うけど?
720 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:48:02 ID:Hnp0BitS0
山林なら、かなりあるよ。
かなりな、いらないね。
おそらく百万もしないね、山林って売り買いするもんじゃないしね。
売る人いないだろうな、買う人もいないだろう。
まえから杉を植林してるが大木になり、道路から見えるが興味ない。
兄弟と遺産相続で争いたくないし、黙って何か言って来るのを待ってる。
もし、どうしても田舎へ戻るようなら新しく土地を買うよ。
田舎はいやだな、楽しい思い出ないし悲しいことしかなかった。
田んぼや畑が、まだら模様に荒れ果てて草ボウボウになっているよ。
子供が戻って来ないで、手入れしてないからだね。
ましてや山林なんて、とてもとても手入れ出来ない。
とても大変なんだ、下草刈りや間伐するの。
でも、それもいいよ。
田舎へ帰って、山林を見ているとね。
なんかマボロシみてるみたいな、あんな大勢で下草刈りや間伐やったのが夢のような世界でね?
721 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:51:31 ID:1BqOVxFJ0
>>719 意味ワカラン。大規模営農による農業の効率化が今の流れだし、
一定割合のコメ以外の食糧は、別に輸入に頼ったっていいだろ。
>>720 結局、山モチがこんな奴ばかりだから山が荒れ
農家が似たような奴ばかりだから農業人口が少なくなる。
役所に山を物納しても役所はばkの集団なんだからもてあますに決まってる。
とっとと売れる値段で売れ。
光ファイバさえ通れば住みたい
ひとんちの前でバカ車ブンブンいわすヤツボコすのも疲れる、キリがねーや
724 :
雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/01/12(木) 08:22:16 ID:5n+iBdbx0
都会人のノスタルジーを田舎に求められても、困りますがな。
726 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:24:33 ID:jgOdAhQq0
とや魔では気の狂ったハウス農家が金儲けだけに生き甲斐を見つけて
居ますが爺婆ばかりですwww
727 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:32:18 ID:LFM7lwVJ0
おまえら住みたいとか言うけど
山ってほんとに山なんだぞ。
関東や関西の観光地化されたピクニック山じゃねえぞ。
トイレも椅子もなんもねえ。
半年ぐらい人も通らねえ。
小さい雑貨店も車で何時間もかかる。
728 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:05:50 ID:2XFjNblg0
山に住みたいなんて古代の遺跡や出土品を見て歴史にロマンを感じるようなもんだよな。
あまりにもかけ離れていて実感がないからいいなぁって思うだけ。
実際に住んだら地獄。と言っても東京もずっと住みたいところじゃないんだが。
まぁどこに住んでもこの世は地獄。
>>728 お前の日本地図には山と東京しか載ってないのか?
730 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:17:00 ID:4f7vHkjL0
>山ってほんとに山なんだぞ。
すまんが、テラ笑ス。
731 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:24:07 ID:BQqR2Wo00
>>689 じゃぁ 国内木材で、立派な宮大工仕様の家作って
普通の家の倍以下くらいで売れる商売、誰かやってくれ
普及すれば、一般の土地にいくらでも建つだろうし
何より、耐震構造!!!すばらしい
732 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:30:29 ID:zEjigrrh0
>>4 > 村が消えるということはそれだけ森が増えるということ。よいことではないか。
> ヒトは本来、群れて生活する者なんだからどんどん群れて自然区域を増やそう。
別に
>>4に対してだけ書くつもりでは無いけど、自然を知らなくなったやつらって、
放置しているだけで「森」が形成できる「幸運な地域」なんて奇跡みたいなもんだって
理解できないんだろうなぁ。
よく、田舎の田園地帯を見て「自然が一杯」とかヌカす女とか居るけど、
バカ言ってんじゃない、田畑ってのは人の手が入っているから田畑なんだ。
用水(川)だって、田の都合に合わせて流れを変えている。里山だって
手入れしてこそ。要するに田園地帯そのものが「人工物」なんだけど。
一度手を入れた地帯が、放置しとくだけで、どこでも鬱蒼とした森林になるなんて、
冗談じゃない。それが可能なら、世界中に荒野だの野原だの湿地帯だの湿原だの
いろいろ形容するコトバがあるわけないじゃないか。
こんなのまで格差という見世物にされちゃかなわんのぅ…
734 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:44:54 ID:Ta7QaPq+0
>>732 ハゲドー。
放置して植生が戻るなら、砂漠化問題なんて存在しない。
735 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:48:57 ID:4f7vHkjL0
どうもその件で何回もループしてるけど、結果としては放置する事に
なるわけでしょ?しかも、日本全国数千箇所で。
砂漠にはならんけど、自然林にはなかなか戻らないと言うことだよね。
過疎化というのは、随分前から言われていた事だけど、結局決め手になる
解決策など無かったという事か。
>>734 殆どの砂漠化ってのは放置林のように人間の無計画な行動が原因。
>>735 日本中を実地調査した植生の専門家がちょっと前にNHKで自著の宣伝してたぞ。
曰く、馬鹿が手を出すから植生が目茶苦茶になって災害が起こる。
数百年というスパンで見れば自然林るよ。
ところで、林野庁の役人は何してるんだっけ?
庁舎の中で退職金と年金の皮算用?
738 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:38:29 ID:4f7vHkjL0
漏れは、ロサンジェルス近郊に住んでいるのですが、ちょっと
内陸に向かっていくと潅木が生える砂漠、もっと内陸に行くと
ほぼ完全に砂漠です。山は禿山の岩山で、表面には腐葉土が無い。
ゴールドラッシュの頃砂漠に人が来て町が出来ても
金を掘り尽くせばゴーストタウンになり砂漠になる。
元々砂漠だった場所なので、そのまま砂漠の中に廃墟がある風景に戻ると。
だから、自然林うんぬんの問題は全く無いです。
時々日本に帰るんだけど、緑が目に眩しいよ。雨が降るので
ほっといても、少なくても草が生えるわけだね。で、木が生えて
段々自然に戻っていく。人間が手を入れれば、30年で自然林に
戻っていくけど、ほっとけば100−300年掛かると言う事かな?
表土が流出して下流の人達がよほど困る場所には手を入れて
それ以外の場所は放置ですね。とても、数千箇所も管理できない。
>>736 でも、それをちゃんと研究している専門家がいるのですね。
日本中の色々の場所でそういう評価が出来るように、もう少し
専門家を増やす必要があるのかな。日本の国土診断士だね。
739 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:49:34 ID:kU9kUkYhO
じじいたちが金儲けのために環境破壊したんだろ
年金なんか没収してなんとかさせろ
740 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:50:44 ID:BQqR2Wo00
>>739 そりゃ言えた、今の70代以上てがめついよな
741 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:42:03 ID:2XFjNblg0
今の70代以上は戦後日本を支えてきた人たち。がめつくても感謝しろよ。
742 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:45:35 ID:Pmb+eBf40
杉とか桧とか、そんなものばっか植えたから手のかかるうえに災害に
弱く、生物層の貧弱な森になったんだよ
743 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:48:24 ID:/92597g20
>>741 戦後日本を環境破壊と公害で荒らしてきた人たちだろ
744 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:50:40 ID:XTbHMyJ00
745 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:51:06 ID:h0ipfylJ0
人がいないのは大変だよね、対策で何か作ろうか
1.レイプ犯収容施設(そこから転居したら死刑)
2.自衛隊の弾薬庫(事故でも問題ない)
3.アメリカ軍の軍事施設
4.必殺の原発
5.ホームレス収容所
考えてみればいろいろ作れるw
746 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:02:35 ID:W1VtxUBU0
造林すれば確かに樹木の生長ははるかによく、
自然林のままにしておくよりも三倍
ぐらい木材がとれたらしい。しかしこれは「家畜」状態だから
手がかかるんだろうな。放置しておくとぼろぼろになってしまう。
自然林のままにしておいたほうが今となってはよかったんだろう。
戦後しらべてみると、自然林は非常に多く、
とくに国有林の8割までが自然林だったので、
せっせと造林したらしいが、今となっては・・。
748 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:19:49 ID:VN3UDdwLP
杉とか桧は針葉樹だから、手入れしないとダメなんだろうな。
落葉樹だと、冬になれば葉っぱが落ちて根元に日も差すだろうけど。
ということで、杉の木を切って木材にしたあとはナラとか椎とか
ブナなどの苗木を植えるといいのかもしれん。
以下延々素人同士の思い込み不毛ループ
750 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:28:20 ID:UCBFCdTo0
つうか日本て実は住むのに適してる所って少なくね?
雪国は多いし、山や川も多いし。
751 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:30:37 ID:BQqR2Wo00
>>750 雪国ってったって、80年生きていて初めてだこんな雪って
今年が異常なだけなんじゃ?
752 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:37:08 ID:VN3UDdwLP
いや実際少ないだろ。
人間住んでるのって全土面積の何パーセントとかって資料があったような希ガス。
小学生の社会科の教科書とかか?
754 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:53:01 ID:24VCIMHb0
過疎の問題の解決は、過疎の村の消滅以外はありえないんだから
これは正しい方向でしょう。
森林の管理は、車で1〜2時間かけて通って行えば問題なし。
755 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:56:38 ID:BQqR2Wo00
都会でプラプラ、フリーターしてる奴、
都会は都会で上層階級は繋がってるんだし、
お前等芽なんか出ないんだから
田舎帰って、林業とか農業をしっかりやったら?
プラプラ納税もまともにしない、年金もまともにかけていない
その日払いの給料貰ったままやっていくわけいかんだろ?いつまでも
ある意味迷惑だしな。こういう奴等がガンガン都会汚してくれるし
756 :
名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:59:32 ID:kU9kUkYhO
その管理をいままで散々儲けて自然破壊してきたじじいが「できん」と無責任な発言してる
>>755 林業は知らんが、農業やるには、「私有財産」たる農地が必要で、これは、
農地法とか遺産相続とかいろいろ有って、勝手に所得出来ない。
農家の家に生まれて農家を継げると言うのは、ある意味意味、「特権」なんだよ。
758 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:20:49 ID:DyoZNsE60
今、各市町村の役場で、農業やってくれる人どこも募集してるよ
759 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:22:06 ID:nPoO9gmG0
俺が住んでやるから土地と家をくれ!
760 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:24:57 ID:BGLMPSMT0
さっさと潰れればいい。
別に困らない。
京都議定書なんて報告を捏造すればいい。
何の問題もない。
761 :
710:2006/01/13(金) 00:51:49 ID:+sYSNU8V0
>>715>>722 売れるものなら売りたいね。
寄贈するにしても人を雇って手を入れてからでなければ
相手にもしてもらえないんだよ。
相続税の物納対象にしてもらえただけでも、
ありがたい話だったと親父は今でも言っているよ。
今ぐらいの人口が、日本の国土面積からしたら本来は適正規模なんだろうな。
戦後〜ベビーブームあたりでの人口増加の結果、都市近郊農業などを潰して、住宅地を増やし過ぎてしまった。
行き詰まりつつあるニュータウン計画などが、顕著であろう。
大都市圏は、土地高度利用の普遍化などで、住居としてはコストダウンが進んでいるし。
柔軟な法整備なども含めて、近郊農業を復権させれば良さそうなのだが。
例えば、東京から100km圏でも、まだまだ余裕はある。
763 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:33:08 ID:lzdD2UMT0
>>761 実際のところはどこもそんな感じなんだろうな
俺んちも山あったけどたまたま東京郊外だったから老人ホーム用に運良く売れた
地方はやっぱ厳しいんだな
>>761 でさ、幾らでドコのどのくらいの山林を売りたいのよ。
売れないって言ってるからには試したんだろ?
まさか脳内で売れないとか言ってないよな。
765 :
710:2006/01/13(金) 02:07:46 ID:+sYSNU8V0
>>764 あのな寄贈するのにさえ金がかかるんだよ。
売る為には売値以上の金をかけなきゃ
お話にならないの。
早川町森林環境保全基金とかのからみもあるらしいし。
西山付近とか呼びものがあるならば、まだしも
そんな話あの辺じゃごろごろしているよ。
767 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 02:26:35 ID:clgud+La0
東京に全部集めたらいいのに
日本ぐらいでしょ?
こんなにあちこちに人が住んでるの
まあ田中角栄の馬鹿が悪いんだけど
768 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 02:30:44 ID:mn1OA0pP0
ゴーストタウン化が進めば治安も駄目になるだろう。
税収がないからな。
上九一色村のようなケースも起きるだろう。
外人の部落もできるかもしれない。
夜警国家でさえない国家。
それが未来の日本の姿だ。
769 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 02:34:27 ID:xvV0etQ50
ええ話や
770 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 02:48:07 ID:xl9r4lXg0
政治の都合で業界ごと切られるなんてよくある話。
興味があるなら他の業界史も調べてみるといい。
っても調べないんだろうな。
素晴らしきかな愚民化教育。
1.特定アジア人を過疎地に入植
↓
2.村ごと山林を焼き払う
↓
3.山は自然林に、燃えカスは堆肥になる
↓
4.(゚Д゚)ウマー
772 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 03:03:21 ID:vCVXP2yE0
人工林を放置した結果砂漠化した
の実例って何処にあんの?
>>772 山の斜面とかだと高確率で地滑り等が起きる。
775 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 04:41:26 ID:+bnt6zYf0
>>772 砂漠じゃないけど
地滑り、土石流多発
↓
ダム埋まる+道路、橋梁にダメージ、川底上がる
↓
洪水頻発
↓
都市あぼーん
776 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 05:31:22 ID:RmmQSy5+0
大地震で東京が壊滅したら過疎地復活!
その前に日本消滅だけどな。
777 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 08:45:17 ID:jofHXFxP0
>>722 俺も出身の田舎に山持ってるよ。
でも二束三文だし凄く過疎だし
売った所で誰が手入れするの?
って感じ。
おまいも激安だから買ってみれば?
778 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 08:49:34 ID:BGLMPSMT0
>>772 温帯列島の日本で砂漠化はあり得ないし。
まぁ、俺的には山なんぞぶっ壊してその土で海でも埋め立てて、
田圃でも住宅街でもなんでも建てたらいいと考えてるけどね。
だって、日本の8割山だっつーんだから。
侵略もできない今、食糧自給率と生活の向上にはこれしかないでしょ。
自然云々言っていても飯は食えません。
>>778 > まぁ、俺的には山なんぞぶっ壊してその土で海でも埋め立てて、
> 田圃でも住宅街でもなんでも建てたらいいと考えてるけどね。
> だって、日本の8割山だっつーんだから。
> 侵略もできない今、食糧自給率と生活の向上にはこれしかないでしょ。
> 自然云々言っていても飯は食えません。
そんな畑や田んぼで、いい作物は育たん。良い土と水が必要。
それに、山が死んだら海も死ぬ。
結局何も残らないよ。
>>778 それは、田中角栄の「日本列島改造論」。
その夢の跡が、新潟をはじめとする現在の地方なのだが。
こういう針金のような木がいっぱいはえちゃってる山は、
強度伐採というのをするといい。
こんなに?というくらいに伐採して、後は放置。
すると杉と杉の間に勝手に広葉樹林が生えてくるよ。
これなら土も失われずに、森の世代交代が進む。
今までの山林事業の問題点は、
杉なら杉、ヒノキならヒノキを植え続けた事。
それよりもいろんな木が生えている状態で杉やヒノキを育てた方が
いいという考え方が最近出てきた。
日本は幸運な事に放置しておいても勝手に木が育つ国。
急斜面地で表土が流れると植生復活にはえらく時間掛かるんじゃないか。
>>777 売るのは無理でも、農業とか林業とかやりたい香具師に貸すというのはどうだろう。
そういえばニュースで豪雪の話で「灯油が足りるかどうか」ってのを
聞いて思い出した。
山間部って昔から山の木を切って薪にして燃料として使ってたんだよなあ。
薪ストーブとか囲炉裏とかかまどとかさ。
まあどうせ10年、長くもって30年ぐらいだろ
785 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:16:23 ID:IRGpjcgw0
ネットと仕事があればマジで行ってもいいんだが。
786 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:51:59 ID:Djbj7n9A0
>>785 林業組合問い合わせすると仕事あるかもよ。
若年労働者が極端にいない職種だから。
787 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:52:57 ID:ILh/mdIa0
トヨタは1兆円ぐらい森林整備に金を出せよ
788 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:57:27 ID:IRGpjcgw0
アメリカなんかだと、もっとすごいのありそうだよな
土地広いし
790 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 21:09:13 ID:IRGpjcgw0
>>786 今、組合のサイトのビデオ見てるけど
ボリュウムありすぎ。
まだ終わらない。
しかし、体力が心配になってきた。
791 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 21:17:50 ID:MqgWJXpNO
なんだかこっちなら募金してもいい気がしてきた
>>791 今日本にまともな森林保護団体なんてないから死に金になるぞ
おれが団体作るまでまってくれ。
793 :
名無しさん@6周年:
組合のビデオ見てるとこだけど
あくまで「杉」なんだよな。
ぶななんかをを植えて元の森林にすることじゃないんだよな。
う〜ん。。。