【積雪】秋田市、記録的な大雪で災害対策本部設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
●気象等の実況はニュース実況++板へ http://live14.2ch.net/liveplus/

★秋田市、記録的な大雪で災害対策本部設置

 記録的な大雪を受け、秋田市は5日午前、昨年12月24日付で設置していた
「秋田市雪害対策本部」を「秋田市災害対策本部」(本部長・佐竹敬久市長)に
格上げした。

 災害対策本部は、職員による1日40人体制の除雪チームを編成して高齢者世帯
などの除排雪に当たる。
 秋田地方気象台によると、秋田市で5日午前9時と10時に最深積雪73センチを記録。
1月としては過去4番目の積雪量という。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060105STXKE019705012006.html

関連スレ
【鉄道】秋田新幹線が運転見合わせ 雪の影響で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136423643/
2名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:35:28 ID:wbXxuYXj0
2うんこ
3名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:36:48 ID:Nxia61VN0
風の息づかい感じるう
4名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:37:00 ID:sNMETAgr0
「また秋田か!」のAAよろ
5名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:39:31 ID:sSFPyR3i0
さあ、またヨーカドーで盛り上がりますか?
6名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:49:11 ID:rRCQdwd40
ナマステ
7名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:59:01 ID:15o40JXb0
自衛隊は何してんだよ。八甲田山にでも遠足か雪中行軍にでも行ってるのか?
歴史的な大災害になろうとしてるのにイラクなんかに行ってる場合じゃないだろう。
国民を守らない軍隊なんかいらねえぞ。
8名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:59:36 ID:WSIGC6fL0
自衛隊にお願いしたら除雪手伝ってくれるんじゃね?
知事は左巻きだったりする?
9名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:11:29 ID:9Hf7OV6P0
自衛隊は過疎地に行って雪下ろししろ!
10名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:28:00 ID:/AY3xuF80
水が、扱い易い雪の状態であるこの機会に、トラック部隊で雪を関東のダムに運びこめないかな。
今、少雨で、関東地方の貯水率がまずいことに。
11名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:30:51 ID:dfNJLHzy0
秋田市のホテルは竿灯祭なみにもうかっているんじゃないかな。
出張で足止めされてる人は正月増えてよかったんじゃないか?

12名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:31:57 ID:6uBW+6Kk0
昔、秋田にいたときは手形陸橋を自転車で通っていた。自転車用のチェーンがないかと真剣に探していたよ。
13名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:33:39 ID:A3d5T/RL0
大雪ベビーが大量発生するのかな。
外に出れないとなれば他にする事もないし・・・

少子化歯止めに貢献するか、大雪。
14名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:40:57 ID:oIRRuQvw0
自販機であったかいコーヒー買おうとしたら
取り出し口まで雪で埋まっていた
15名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:55:07 ID:QF2EtHHQ0
それにしても秋田市って、マジ除雪下手だ
新潟でも、盛岡でもいって研修受けた方がいいよ
段取りがとても悪い
16名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:00:06 ID:gQJuOc+s0
        \      ど田舎と言えば?         /ナンダココハ    クライモナー     ヒイィィィッ
高校の敷地に  \        ∧_∧ ∩ 秋田だろ! /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
熊が出て猟友会が \      ( ・∀・)ノ______  /   ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
   出動だって ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /        『太陽の無い国・秋田』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < 秋 ま > 秋田県の年間日照時間はなんと全国最下位。
 || ̄(     つ ||/         \<       >人口の減少には歯止めがかからず、120万人を割った。
 || (_○___)  ||            < 田 た > 老年人口割合は高く、23.5%で堂々の全国3位。
――――――――――――――― .< か   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧言っている事が < !   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)理解できない……∨∨∨\   ( ´∀`)  (´∀` )<秋田県民必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       /       \ (    )__(    ) .\_______
 . / \        ___ \ダベッタ./   ∧_∧田.\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ ダベッタ./γ(⌒)・∀・ )舎 .\   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 県   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\民     \秋田県民| | ┃
17名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:02:08 ID:dfNJLHzy0
秋田の除雪車は、車道の雪をひたすら歩道に寄せて通りすぎるだけ!
札幌みたいに、雪捨て場に運ぶダンプと除雪車が、一緒に行動するのは見かけない
18名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:02:26 ID:9Hf7OV6P0
自衛隊は過疎地に行って雪下ろししろ!
19名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:04:28 ID:IJol7K150
>>17
たまーーに見かけるよ。この前手形でやってた。
20名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:05:05 ID:sNMETAgr0
>>19
お前は俺か?
21名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:07:21 ID:dfNJLHzy0
>>19
えー、あの手形で!!
納税してない秋大生のスラム街なんてやんなくていいよ。
22名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:08:01 ID:inE060AJ0
「あの法則」の発動だぁ〜
23名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:36:33 ID:sLdMnQYw0
>>12
中国某都市(忘れた)発自転車用チェーン。
タイヤの空気を抜き、自転車用のチェーンをタイヤの外周に沿って1周させつなぐ。(輪っかになる)
次にタイヤに空気を入れると、タイヤが膨らむことでチェーンがタイヤに押し付けられ固定される。
(タイヤの円周中央部に固定されるようにする)
チェーンの長さが鍵となる。
凍った路面に対して効果があるそうだ。
雪には・・・・・・たぶん効果0
24名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:00:38 ID:r+4oAEtG0
バイク用ならググればすぐ出てくるんだけどねぇ
25名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:06:07 ID:mrYOpGYv0
昨日の夜寝る前に雪かきしたのに
今朝起きたらドアが開かないくらい積もってた。

小路はどこも雪だらけで車走らせると埋まるしさ。
普段二車線の道路なんか両脇に雪山があって一台づつ
交互にしか走れない。
道路激込み。
バスもJRも動かないし。

帰ってきたら除雪車がどっちゃり置いてった雪を寄せなきゃ
家にも入れん。


                      ・・・マジ疲れました。
26名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:15:38 ID:qeZ8t6K30
つ「雪国はつらいよ条例」
27名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:20:01 ID:Xn9Zgbp60
>>26
ナツカシス
28名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:27:36 ID:6uBW+6Kk0
はつらつ
29名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:28:24 ID:MboHPeKa0
30名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:31:27 ID:dmjI9ltf0
いったん玄関開けて、なんかの間違いだと思って閉めた。
コタツに入ってよく考えてからまた開けたら、やっぱり積もってた。
根性で会社に行った私を誰か褒めて…
31ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2006/01/05(木) 22:33:03 ID:08JSvOoT0
>>30
ドゾー

つ旦
32名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:34:34 ID:s7IWDQPn0
>>25
大変でしょうなー!
私は今、雪のない所に住んでる。

両親が秋田。親は、もう亡くなった。
雪の苦労話しは、よく聞きましたネ。

どうぞ、頑張ってくだはい。
33名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:35:14 ID:o9Youpps0
今日の朝刊(読売)がまだ来ないんだけど・・・
34名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:40:25 ID:M0g5kd+r0
ニュースを見てると秋田は雪国の割に
プラスチックのシャベルを使う人が多いな
あれじゃ間に合わんだろ
35名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:43:45 ID:yPBIejqI0
俄雪国頑張れ(´・∀・`)
36名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:48:09 ID:55HS1Hog0
北光寮では二階から出入りしてるそうです
37名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:55:47 ID:N/O7mrRYO
青森市と積雪同じ位じゃ騒ぐほどじゃないね
こっちは例年より少し多い程度だよ
まあ去年は凄かったが
38名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:58:55 ID:N/O7mrRYO
>>34新雪はプラスチックのシャベルかスノーダンプでいいんだよ
39名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:04:19 ID:7BqROI830
スノーダンプが壊れたので店に行ったけど品切れでした
40名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:06:16 ID:Xn9Zgbp60
>>33
ちゃんと来るさきがけエラス
41名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:07:24 ID:M0g5kd+r0
>>38
こっちも雪国と言われているからそれは承知だが、
じゃあ秋田の雪はずいぶん軽いんだな
42名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:08:06 ID:/fEV/8Qe0
市委託の除雪作業員の家族です。
オラの畑に雪おっつけてよこすなというジッコがいたりして困っています。
非常事態を理解できないジジイ。
43名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:11:19 ID:TqbU4pgYO
これって実は温暖化の影響らしいよ。
海水の温度が高くなって寒気との温度差が大きくなったけとが原因らしい。
冬は大雪が降りより寒く、あつはよりなつくなったらたまらんな。
44名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:12:36 ID:N/O7mrRYO
俺は青森だけど
>>41はどこ?
とりあえずスノーダンプ、プラスチックのシャベル、金属のスコップを使いわけてるよ
45名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:13:00 ID:2Yxa7xgV0
>>34
秋田市は普段そんなに降らないんだよ。
46名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:14:38 ID:OArdNou30
秋田市だけど普通に生活してますよ
スーパーもソープもコンビニも普通に営業している
記事大げさ

今朝は確かに積雪が多くて駐車場から車を
出せない人もいたらしいけど普段除雪して
いれば出せたからね
47名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:18:07 ID:N/O7mrRYO
>>43半世紀前に比べれば夏も少し気温が下がってるらしいよ
48名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:23:31 ID:aze2ToLJ0
>>43
君それ逆やがな
49名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:30:46 ID:MboHPeKa0
>>46
マイカーもってない人間は悲惨だぞ…
50名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:31:33 ID:M0g5kd+r0
>>44
新潟だが平野部だからそんなに降らない
うちはプラスチックのシャベルは使わないなあ
>>45が言うように、どうもそんな感じだと思ったね
西日本の除雪風景とダブって見えた
51名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:35:37 ID:afytAQ0Y0
住宅街には除雪来ない。
52名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:40:03 ID:X4DZjhWH0
農業用ユンボ、キャリア付きトラクターで除雪してるうちは勝ち組
53名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:40:29 ID:WW7GSRFx0
プラスチックのシャベルは、軽いから取り回しが楽だし
雪がくっつかないので効率がよく、車や家屋に傷をつけにくいという利点があるのだけど。
で、圧雪が固まって、氷になりかけたら金属のシャベルを使うし、
適材適所だろー。雪国に住んでいて、除雪をしたことがあればわかるはず。
54名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:51:04 ID:Xn9Zgbp60
スノーダンプで雪捨て場にスロープを作り
戻りの徒歩用の階段をつけたりする
そんなひとり土木工事がささやかな楽しみ
55名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:51:55 ID:2UFmx24y0
降雪3bオーバーって、人の住む所じゃないだろ
56名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:52:37 ID:Eke+gvDr0
秋田ってさあ、何食えるの?
57名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:57:36 ID:OWqpIqtCO
積雪量をメートルで言われても、スキー場周辺の風景しか想像できん。
58名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:59:15 ID:xclbhlGBO
百姓が威張り散らして住む田舎
59名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:59:21 ID:UL0h7Bec0
今日車道歩いて仕事行きました。
IN手形山
60名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:59:28 ID:MZgz3C9sO
>>46
どこのニートだよ
61名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 00:06:51 ID:luLmfVn60
>>59
通勤時間に手形山車道って命がけだろ!
秋田高校側に住んでるけど、このあいだマックスバリュ側に用があったときはバスで行った…往復320円をケチって命取られたら敵わん。
でも今日はそのバスすらろくに動いてなかったんだよな…大学病院線は午後には何とか動き出したみたいだが。
62名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 00:24:16 ID:aHnn8okMO
>>50プラスチックのシャベル(雪べら)用意するといいよ
スコップみたいな形じゃなく平べったく大きい奴ね
1000円ちょい位だよ
作業効率と疲労が全然違うよ
金属のはプラスチックで歯が立たない圧雪や氷を砕いたり除雪車が残した時に使用しる
スノーダンプは雪の量次第かな
63名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:34:17 ID:I695IWH90
除雪が上手いなんて地域があるのか?
どこの地域も距離で単価が決められているはずだが?
秋田なんて、普段あまり雪が積もらないところだから、今回の雪に
対して除雪の能力が追いつかないだけだろ。
うちは秋田より積雪が多いが、市民生活がマヒなんて全然ありえん。
予算が余ってるのならゆっくり丁寧に除雪するのだろけど、今は
とりあえず車が走れたらいいという判断だと思う。
余裕ができたら、細い路地も除雪してくれるさ。
64名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:49:33 ID:lGH+25+50
除雪がうまい、と言われるところって、元々雪が多いところだよね。
(ex.札幌、青森、横手etc.)
まぁ、札幌も豪雪地って程じゃないけど、大都市だから秋田市と比較してもしょうがない。

秋田市は元々雪が少ないところなんだから、多少除雪が下手でもしょうがないと思うけどな。
山形や富山や金沢や鳥取と比べて、それでもなお除雪が下手なのだろうか?
65名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:54:20 ID:OGmUge7P0
ヘタとかウマイとかそういう問題じゃなくって、
後かたずけを全然やらないのが問題。
道路の雪を脇に寄せて、ひとんちの玄関の前にてんこもり。
66名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:05:44 ID:OWs3a0Bs0
雪が溶けるような気温にならなければ
結局はどこかに集積しなければならんからしょうがないよ
玄関前を片づけて道路に山盛りすれば道路交通が遮断されるし
67名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:16:58 ID:V1M6mM7l0
秋田市は確かにへた。別に青森と言わんでも県北とか山岳部見習えばいんでね
横手とか大館とかは秋田市よりましなはず

あと多分個人用の除雪機なるものがたいそう売れてるそうな。
メーカーの株上がんないかな
68名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:18:01 ID:teNdd/aX0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●           ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●   不合格   ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●           ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

残念です。コレを見てしまった貴方は、今年の受験は全て不合格です。
回避するには、亜qfrtghyじゅき;p@:「」
69名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:23:31 ID:I695IWH90
>>65
それ当たり前じゃねーの?
国道沿いでもあるまいし、そんなことしてくれる都市があるの?
それだけ税金納めてんのか?
家の前くらい自分でなんとかせんかっ!
70名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 04:38:11 ID:Ab/7c6oaO
雪を利用すれば水代浮くよな
71名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 05:21:49 ID:rHq8f+pB0
秋田の生禿どもざまーみやがれ!!ケケッ
72名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:13:44 ID:QbSOzBpx0
>>70
雪を溶かすために水使ってますが
73名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:20:42 ID:CnAlJKAS0
ところでこの寒さ、浦塩とか京城はどうなってんのかね?
74名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:34:12 ID:/X4c+Vh8O
対策本部設置遅杉。
新幹線の件といい危機意識低杉。
75名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 11:28:43 ID:aHnn8okMO
>>65それは除雪でなく排泄
青森でも排泄はコスト高いから余りやらないよ
それがいやなら除雪車きたら起きてスコップで押し返せ
76名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 11:31:52 ID:ZISakqM+0
裏日本はこういう生産性ゼロの作業に金と労力を使わなきゃならんから悲惨だな。
77名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:20:23 ID:JTcQAEP60
                    .∩___∩   >>54
                   /       \|   足を踏み外して
                   | ●   ●  丶 埋まったりしてな
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
78名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:24:44 ID:+621fbvZ0
>>77
昨日排雪中に、雪の山に脇の辺りまで埋まって動けなくなった俺に言わせて貰えば

笑 い 事 じ ゃ な い

結局、弟に引っ張ってもらって何とか脱出できたけどな。
79名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:29:27 ID:bmDgxswv0

マジで二階の窓から出入りしてるもんな。今。
昨日なんか国道で埋まってる除雪車を目撃したし。

すごいよこれは。この世の終わりかって感じ。


80名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:33:54 ID:Frkvb8eN0
>>78
家の近くてあわや遭難死か…
弟に感謝しろよ
もし死んだらニュー速でオモチャにされたんだから。
81名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:35:20 ID:TfOdFjnvO
で知事さんはどうよw
82名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:39:44 ID:f2OQlLZNO
あやや遭難死
83名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:40:45 ID:JTcQAEP60
>>81-82
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
84名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:41:56 ID:hVnrQOqT0
デイアフタートゥモロー
85名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:44:17 ID:q/JkGD4j0
ほんとに温暖化してるのか
86名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:44:31 ID:xG6ewIb8O
秋田市の皆様

豪雪お見舞い申し上げます。

寒さに負けずウォームビズを励行していただきますようお願い申し上げます。


政府広報
87名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:54:02 ID:8Sh/cmxe0
さきがけのHP落ちてる?
88名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 13:12:56 ID:Au+kWep+0
 【社会】野外排便しに行った老人寒風で肛門が凍り緊急手術「痛いなんてもんじゃなかったよ」・・・オスロ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129429106/
89名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 13:13:53 ID:4mrtmipX0
大館も人んちのまえに除雪車が雪を置いていくしかも一日何回も..
殺してやろうかと思う。
丁寧に雪かきしてもまた積もるし、置いてかれるし、きれいに雪かきし
てるヤシば馬鹿じゃねーのって思う!!!
90名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 13:23:19 ID:TfOdFjnvO
東京は雪ふらんね。
91名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 13:24:22 ID:aFgEt21F0
で、イトーヨーカードはどうなったの?
92名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:02:43 ID:OGmUge7P0
除雪しても雪を捨てる場所がないんだから、
いっそロードローラーなんかで平らに踏み固めてしまえばいいのに。
93名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:43:13 ID:EeclwByo0
94名無しさん@6周年 :2006/01/06(金) 16:47:31 ID:b/LVuHo20
秋田に来て6年。
職場が男鹿にあるんだけど
いつも暴風で雪が吹っ飛んで積もらなかったのに
おととしあたりから酷い湿雪でモロに積もるようになった。
12/24の大雪のときは青く光る雪に驚いたけど
昨日の大雪にもね・・・
95名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:16:52 ID:u3gPqw5D0
>>93
山王?とにかくそこはかなりの幹線道路だろ。
道路より、奥の建物に積もってる雪を見ろよ。

手形なんて今朝、とうとう歩道が丸ごと埋まってたぞ(しかも雪寄せ用に広めに取ってある歩道が…)
96名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:24:30 ID:EeclwByo0
参考迄に今日の新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000019-maip-soci.view-000

秋田市のは、明らかに雪掻きが出来ていないだけだろw
97名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:54:30 ID:HS9cTvfq0
もう、秋田は埋もれていいよ。春までさようなら。
98名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:57:25 ID:0zRRd4ME0
某市議の2件隣に住んでるから、自宅前から大通りまでの道路の
除雪きっちりやってくれて、余裕で車通れる

99名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 23:32:18 ID:cD8tRScd0
>>25
お前は俺か?
100名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 03:40:50 ID:APo1gV/E0
>>96
それを見てなんで断言できるんだ?
全然関係ない写真じゃん。
101名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:25:55 ID:gSWaj6M70
>>100
アホだ。
102名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:35:03 ID:WD9n5YID0
長野は大雪で自衛隊に応援要請したね。
懸命かつ迅速な対応GJ!
103名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:38:20 ID:/NtYeL3r0
実家が秋田、叔父が新潟に住んでいて正月帰ると雪かきに追われると思い
帰省しなかった俺が来ましたよ
104名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 06:24:01 ID:894tSN0uO
>>103
最低だな
105名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 06:35:31 ID:qyPtWLT/O
>>103
人でなし
106名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 06:43:12 ID:V5NjnirW0
ソープ板より

914 :名無しさん@入浴中 :2006/01/05(木) 23:08:23
今日は大雪で秋田市内は交通マヒ状態。
こんな日はソプもヒマだべなぁ…と思って、なじみのコ(昼番)と
夜飲んだ時聞いてみた。、
「今日はどうよ?ヒマだったべ」
「なんもだ。指名2本にフリー1本ついたもん。女のコ4人いて
 みんな同じくらいだったから、昨日よかマシだったよ」

……ん〜、みんな根性あるなぁ!
107名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 06:56:01 ID:0YiEH58j0
硬直しやすいんだね、秋田県民
108名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 07:12:00 ID:FAYZ9EYA0
今、津南町がテレビで取り上げられてるけど、これ見たあとに秋田市の非常事態宣言を見ると
「秋田市民って何様だ」と思う。家の前ぐらい自分で除雪しろよ。
家の前まで除雪しろって、そんなことしている地方があるのか? マジでバカか?

あと、山形から13号線沿いに北上したけど、湯沢・横手・大曲は道路事情は悪くない。
秋田市の場合、除雪車不足、人員不足、そして市民の認識不足が最大の原因だろ。
ゴネればなんでもとおると思ってるヤツらが大杉。
109名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 07:54:58 ID:APo1gV/E0
>>108
この積雪、20年前に秋田に着てから一度も無いと母が言っていた。
それに、市街じゃ排雪する場所がない家だってかなりあるんだよ。
秋田市は横手や湯沢のように融雪溝があるわけじゃないし。
私の家は裏庭がかなり広いので、町内の排雪場として毎年解放しているが、
今年は既に踏み固められた雪が2mを超えて限界になりつつある。
これ以上積まれると、投げた雪が隣の家の壁に当たる可能性が高いし。

あと、家の前まで除雪しろと言いたいわけじゃないと思う。
その程度なら余裕でやれる。
ただ、轍がカチカチになってて自動車の通行に支障が出ているから、除雪車に
来てもらって氷になった轍を砕いてもらわんとどうしようもない。

全然関係ないけど、ついさっき車から、昨日買った30本入りの箱買い缶コーヒーを
取り出したら、全部凍っていてショックを受けた。
めんどくさくても昨日のうちに車から出しておくべきだった・・・
110名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 07:56:28 ID:y+6v0Sgy0
>>108
>>98 を見ればわかるとおり、秋田で大きな顔をしてられるのは
利気で潤ってるやつだけだもの
そういうやつらの声しか届かないんだよ
あとはみんな自殺しちゃうwwww


111名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 09:07:19 ID:m9kqt2we0
>>109
雪国在住なら、鉄の剣先スコップでも歯が立たない
ほぼ氷の固まりの圧雪は、鍬かつるはしで砕くよな?
112名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 11:01:01 ID:YEoKgPEf0
>>109
32年前の大雪以来だもんなー。
秋田市は北国だけど普段そんなに積もらないから対策も中途半端。
スコップなんて何年も持ってなかった。
32年前は市中心部でも一階を覆うくらいの積雪で玄関に雪の階段を
作ったもんだけど、まだそこまでいってないよね。
(雄和河辺は凄そうだけど)
今は車が多いから昔より渋滞が酷くて大変だ。

>>111
鍬、つるはしなんてそうそう使わないから持ってない家多いんじゃ?
113名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 11:15:52 ID:T2z35gib0
なんか除雪がうまいところで青森が挙げられてるけど
去年の青森もさんざん叩かれてたよ。
歩道がなくなって車道歩いて怖い思いしたよ。

積雪が少ないとどんどん除雪予算は減ってくんでしょ?
想定外にドッカリ降っちゃったってだけじゃないの。
114名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 11:32:55 ID:Mi0yJwar0
今日、逮捕されました

NHKのニュース(関西のみ?)でも報道されました

大阪経済大学自治会はなんと革マル派なのです!

JR西労も 革マル派なのです!
115名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 11:57:39 ID:gSWaj6M70
去年の3月の秋田市の積雪60cm
あれ?
116名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:06:19 ID:gN43Op1C0
秋田も自衛隊早く呼べばいいのに。
自衛隊は雪像作るくらい雪に慣れてるのにな。
117名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:17:34 ID:gSWaj6M70
何の為の災害対策本部なんだ?
118名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 13:21:25 ID:8h4DYWFTo
>>111
横手や田沢湖といった内陸なら、氷を砕くためだけに鶴嘴を持ってる家も多いだろうけど、
元々海風が強くて積もらない(積もれない)沿岸地域は、人も行政も・・・
119名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:31:25 ID:1KjhxOXM0
自衛隊呼ぶと依頼料とか金でるの?
120名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:47:07 ID:Z90Of5nv0
>>117
進化のない災害対策本部

悪いのは秋田市の行政。
あまり雪が降らないからって、いい気になっていたからじゃ。
毎年、除雪は悪いけどね。

県庁所在地が秋田県内で ワースト1!
住みにくい街 ワースト1!
除雪に金をかけない ワースト1!
偉そうな職員 ワースト1!
121名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:25:27 ID:23ULpu9kO
>>113歩道は基本的に行政ではなく周辺住人や商店、町会等がやってます
青森市の予算は15億でしたが積雪2メートル近かった昨年は倍かかってますね
生活道路は漏れの所は今冬まだ1、2回しか除雪してないから秋田市は騒ぎ杉

>>109うまくやれば5mまでは楽勝だ
>>116その程度で自衛隊呼ぶんじゃない

高齢者しかいない世帯の雪は市が反強制的にボランティアを役所内から募のってやればいいだけ
それとは別に各課から数人出してもらって雪担当にすればいいだけ
122名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:28:49 ID:hA3LXy3q0
自殺対策に数百万しか予算組めないような 日本の恥部である秋田 になんの
対策ができるっているんでしょうねぇww

取り潰せ こんな県はもう日本に必要ない
123名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:33:46 ID:APo1gV/E0
>>111
私の家にはツルハシはあるが、家内も親も仕事で昼はいないし、夜は轍のせいで
車が車庫に入らず、結局近くの銀行の駐車場に車を止めてツルハシで車庫の
前だけ砕いて車を入れた。
終わったのが22時。
疲れてそのまま寝て、今日も朝から出勤だ。
今からやるけどね。氷砕き。

ツルハシのある家庭は、町内では4軒に1軒程度だが、それが多いのか少ない
のか判断はつきかねる。

>>120
除排雪の予算は、通常は年の平均積雪量を元にして決められる。
したがって、平均を大幅に上回る積雪があれば予算が逼迫するのは必定。
いい気になるならないの問題ではない。

あと、除雪には結構な金をかけてるぞ。秋田市は。
金をかけてないというか、整備が遅れているのは「除雪」ではなく「排雪」。
124名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:38:28 ID:23ULpu9kO
それと自衛隊要請は救助の時以外するんじゃない
業者雇えば屋根の雪も敷地の雪も解決しる
125名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:49:14 ID:kzPXbj9J0
雪に埋ってからじゃ死体掘り起こすだけじゃないの
家が押し潰される前に東北の自衛隊は総動員で除雪作業に当るべき
だが知事が自衛隊に出動要請したがらない
理由は地元の土建業者の除雪の仕事を奪うことになるからなんだって
もう60以上の死者が出ている
それでも業者への配慮最優先の知事には選挙で仕返ししてやるべきです
地元のマスコミは自衛隊派遣には一切触れません、不思議です
東北自衛隊だけで11000台のトラックと5万人の隊員がいるのに
駐屯地で遊んでいます
126名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:51:41 ID:T2z35gib0
>>121
別に歩道だけが問題だったわけじゃない。
「除雪が甘い」「排雪してくれ」って声は今の秋田と同じようにあった
ってことが言いたかったんだけど。
127名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:58:14 ID:APo1gV/E0
>>109
80坪程度の広さなので、5mと言うのはたしかに可能かもしれないが、それをやると
雪を山の上に持っていくことが出来なくなる。
それに、裏庭は家の南側にあるので、5mも積むと1Fの南向き窓から光が入らなくなる。
よって、2.5mを限界にしている。

>>122
数百万?秋田県の自殺対策費は一千万円弱なんだけど。
128名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:03:05 ID:23ULpu9kO
>>123排雪は金かかるからなー
国道は国がやってくれるが県市道はシーズン1回が限度だろうね
排雪の目安は積雪1m位だよ
129名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:11:38 ID:BLGme94g0
きのう秋田市行ってきた。おれの住んでるところに比べりゃ全然少なかったけど、
狭い道はマジ大変だね。行き交えないし、前の車は雪にはまって動けないし。
130名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:21:24 ID:23ULpu9kO
>>127
80坪あれば5mは楽に積めるが他人の雪で日が当たらないのはやだな

>>126苦情は出るに決まってる
特に業者はシーズン契約だからやらない方が得だからなー
もっと飴と鞭使い分けて悪い業者にはペナルティ厳しくし良い業者にはプラス査定しないとな
たまに敷地の雪を道路や歩道に出すDQNもいるしね
漏れの近くは良くDQNのせいで通行止めになってたorz
今年は火事でDQNの家がなくなったから道路快適だ
ちなみに積雪は93cmだ
131名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:26:52 ID:88ctyH4y0
秋田じゃ雪問題DQNの家は燃えるのか?
頭が硬直したぞ
132名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:29:24 ID:Br3PG1iRO
>>127
一千万ないなら数百万でしょ
133名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:37:27 ID:Z90Of5nv0
>>123
いやいや、排雪だけでなく、除雪も悪いよ。
除雪したってのに路面があんなに凸凹じゃね。
よせるトコがないからって、あんな仕上がりになりますかぁ?
県南行けばそんな事ないですよ。「排雪」は別としても。
134名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:55:38 ID:APo1gV/E0
>>133
それは市じゃなくて、委託された業者の責任じゃないか?
>>133の言うように、査定方式にしたら多少はよくなるかもしれないが、
実施するにしても来年度からになるだろうなぁ。

>>132
数百万の「数」という字は、その用法だと2以上であまり多くない数を表すときに使う。
数人 だと、2人以上で5、6人あたりまでを表す。(参:精選国語辞典・明治書院)

秋田県の自殺者対策費は930万円+α(補助費α>0円)なので、少なくとも
数百万円ではない。
135名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:33:41 ID:23ULpu9kO
>>131漏れは青森
みなも火の不始末には注意しる
136名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:48:54 ID:radZPCa70
青森といえば85年に2mぐらい積もったな
あの時は本当に凄かった
その後秋田に引っ越して雪の少なさにびっくりした
今は秋田に住んでないけどね
しかし秋田の人はどこの雪捨ててるんだ?
個人の雪捨て場なんてないだろーに
137名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:11:16 ID:tdmAUVdk0
>>130
>>たまに敷地の雪を道路や歩道に出すDQNもいるしね

ただ出すのはDQNだが、深い轍や、マンホールのフタの周囲を掘った窪みとか
道路のデコボコを埋めるような出し方は積極的にやるべきだと思う。
道路が平らになるし、玄関の雪も処分できるし一石二鳥だ。
138名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:51:07 ID:q3K9h1i10
秋田市役所は三連休の最後の日に除雪命令を出す傾向にあるね。
だから主要道路以外、明日も除雪しないと思うよ?

139名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:22:18 ID:SY6JY1Fo0
頭が硬直しちゃうからか?
140名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:52:11 ID:23ULpu9kO
>>136青森の去年は12月はほとんど降らずに2m位だから85年より凄かったよ
青森市より積雪多いとこは村とか町とか人が余り住んでいない所がほとんど
人口10万以上の都市で世界一らしいからなー
こんな世界一イラネ
141名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:01:08 ID:YEoKgPEf0
>>136
そうそう。玄関前や屋根、カーポートの雪なんかよっぽど郊外で
敷地が広い場合以外は捨てる所がなくて、道路際に積み寄せるしかない。

だけど秋田市から市民へはこうなんだよな。
ttp://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ds/setugai/info060107.htm
>道路に雪出しをしないようにお願いします

流雪溝もないのにどうしろと・・・
142名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:04:19 ID:XA76xb/h0
俺んちは、玄関が埋まりそうになったから、
放水して溶かしてなんとかした。
143名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:16:45 ID:23ULpu9kO
>>141学校や空き地、公園はあるだろ
そこまで捨てに行くか業者たのむか融雪するかだろ!
敷地内の雪は道路に出してはいけません
庭に2階より高く積むもよし
敷地内の雪は住人が責任をもって自分で処理しる
除雪がへたと言うより秋田市民がDQN多いのが問題では?
144名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:16:44 ID:iuNvTYmI0
>>140
いやいや85年の方がすごいよ
積雪深、累積降雪深ともに
http://www.yukicenter.or.jp/infosnow/local/aomori.htm

>>141
道路に雪出ししちゃいかんだろ
車が事故るぞ
とりあえず壁際に固めて山盛りにしとけ
容積はかなり小さくなるはず

>>143
勝手に公園、空き地に捨てるのはダメなんじゃないの?
青森みたいに指定の雪捨て場があればいいけど
(俺の住んでたところは堤川に直接捨てた)
あと雪捨て場に持っていく大型ソリとかスノーダンプも持ってない人が多そう
145名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:36:14 ID:hQheAk0E0
新潟県が陸自に災害派遣要請、秋田県も

新潟県は7日、陸上自衛隊第12旅団に対し災害派遣を要請した。

 同旅団第2普通科連隊(同県上越市)などの隊員約40人が同日、津南町と十日町市に入り、
豪雪の状況を調査、8日以後、除排雪作業に当たる予定という。

 秋田県も7日、秋田市内で雪下ろしが出来ない独居老人宅が雪で倒壊する恐れが出ているとして、
陸上自衛隊に災害派遣を要請することを決めた。
(読売新聞) - 1月7日23時14分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000111-yom-soci
146名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:50:39 ID:N5mSKB0G0
秋田市内で雪下ろしが出来ない独居老人宅が雪で倒壊する恐れが出ている???

もう死人出してるじゃん秋田県
147名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:34:57 ID:36VC+HFB0
>>125
60人!?トータルでそんなにいんの??
ここまでくると、天災なのか人災なのかがわかんなくなるね。
148名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 06:29:17 ID:pNW8Ym7/O
>>125普通は潰れる前に屋根の雪下ろししる
これ常識
住人や家族がやるか業者たのむのが普通
行政にただでやらせようとするのが間違い

長野県の自衛隊要請も疑問だ
県なら業者に発注すればいいだけだろ
予算けちっただけだな
都合の良い時だけ自衛隊利用するのはやめれ
雪で自衛隊要請するなら業者と同じ金額を基地のある自治体に払えwww
149名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 07:01:15 ID:pNW8Ym7/O
>>144積雪や累計降雪だけではわからない部分だよ
去年は短期間に集中的に降ったからね
12月はほとんど降ってないのよ

簡単に説明すると
降雪が10日で4mと20日で5mの違いみたいな感じかな
それと学校や公園空き地には勝手に捨ててるよ
俺のとこは川だけどね
業者でない限り何も言われないしね
去年は全学校指定してたな
まあ指定前から近隣住人は捨ててたが
指定したらトラックが来て一気に増えたな
大体の家は200m以内に捨てる所あるはずだよ
道路に捨ててる椰子はめんどくさがってるだけ
150名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 07:11:47 ID:pNW8Ym7/O
>>147県内では毎年何人かは屋根から転落したり屋根から落ちてきた雪で犠牲者が出てるよ
だから全国ならそれ位いるんじゃない
他には雪崩とか車で寝ててマフラー塞がり一酸化中毒とかね
雪で家が倒壊して巻き込まれる人は少ないよ
倒壊するのは空き家や倉庫が多いからね
住んでれば屋根の雪下ろしするのが普通だし暖房の熱で多少屋根の雪は溶けるからね
151名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:25:25 ID:scgMNCfN0
>>148
雪害は十分災害として認識できるから、緊急措置として自衛隊に災害派遣要請を
するのも別におかしくはない。
業者に依頼するのが筋だと言うのは十分に分かるが、業者だけに任せて除雪が
遅くなり、積雪による倒壊などで被害者が出たとき、自衛隊に派遣要請しなかった
として叩かれるのは自治体の首長だろう。
災害対策基本法に、「地方自治体の災害対応能力を超える場合は都道府県知事に
自衛隊に災害派遣要請して貰うよう要求することができる」と書かれているわけだし。
152名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:29:41 ID:6lxNdeBj0
当方札幌。
今朝も30分かけて雪かき。冬の運動不足解消にはもってこい・・・
って言ってられるってことは,まだ今年は楽なんだろうな・・・。
153名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:32:27 ID:IwTk7cyu0
そういえば、公設雪捨て場が去年5階建てビル相当位まで成長していたな。
7月くらいにやっと全部解けた。今年も同じくらい成長するかも。
154名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:36:25 ID:opBaT1bL0
日本海側で核使えば雪溶かせるんじゃね?
155名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:52:36 ID:EL1SeKEe0
今から秋田に逝きます・・・(((゚д゜;)))
156名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:02:30 ID:3up3u9r60
屋根をホットプレートにすることってできないの?
157名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:07:32 ID:jICTnp1Z0
海が近いんだしバケツリレーでがんがん海に捨てればいいんだよ
158名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:18:41 ID:Sp6c5JuN0
>>153
そんなに高くなるの?南国より
159名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:20:25 ID:jzwmE54K0
>>149
秋田市の雪捨て場は5箇所だけど、これって少ないよな。
学校はもうすぐ始まるんで、今日通学路含め一斉に雪寄せだから捨てられない。
各町内で空き地に寄せておけって指示になってるくらいかな。
ttp://www.city.akita.akita.jp/city/cs/mt/snow00.htm

空き地なんて近所にないけど・・・
160名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:10:43 ID:pNW8Ym7/O
>>156屋根融雪はありますよ
ロードヒーティングもあるから雪掻きいやな人はやってます
だから個人の責任なんです
161名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:14:26 ID:2pvOlSd+0
建築に耐震基準はあっても、耐雪基準ってないのかね。
豪雪地帯なら、考えられてもいいと思うんだが。
162名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:22:10 ID:pNW8Ym7/O
>>161雪国は多少頑丈に出来てるし屋根もトタンが多いよ
雪降らない所の会社がなんの勉強もしないで建てたマンションや住宅はトラブルだらけ
1冬で人が住めなくなったマンションもあるらしい
163名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:48:39 ID:WN0WqaTx0
>>155
秋田に来た人はもれなく雪寄せの人員に借り出されるのだが、ちょっと遅かったな。

>>159
漏れの町内は今終わってきた。寄せない。踏み固める。
164名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:49:55 ID:j4NQUnRQ0
秋田市、めちゃくちゃ雪害対策遅れすぎ。
弘前市なんかきちんと除雪しない業者は市の委託リストからソッコーはずされるってサ。
165名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:52:22 ID:WN0WqaTx0
>>161
ある。全国を5地域に分けているそうだ。
これまでの基準では今回の豪雪に耐えられないという話。
166名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:01:20 ID:j4NQUnRQ0
冬の楢山、正直車で通りたくないです。
167名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:57:13 ID:pNW8Ym7/O
さっきテレビで秋田市の映像出たけど特別凄くは見えなかったな
明らかに行政の不手際と業者が下手なのと道路に雪出す住人の問題だな
168名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:25:50 ID:RMvGNypXP

もうさぁ
在日等の私腹を肥やすために税金投入するんじゃなくて
こういう事に我々の血税を使ってくれよ。
正直全力投球してもかまわねぇよ
169名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:01:32 ID:scgMNCfN0
>>164
上手かろうが下手だろうが、すべて動員しなければならないほど積雪が
すごかったんだって。
除雪車に余裕が全くないのに委託リストからはじくような事していたら、
ますます余裕がなくなってますます行政に不平不満が行くだろ。
評価は除雪排雪が全部終わってからでいい。

それに、弘前市と比べられるのは秋田市としては不本意もいいところだ。
社団法人雪センターの情報を見れば分かるが、秋田市と弘前市では
一冬に降る雪の量が全然違う。
過去5年の平均データでは、秋田の累積降雪深は弘前の1/3、
最大積雪深は2/5だ。
これだけ違えば雪対策も秋田と弘前で違うものになるのは当然だろう。
170名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:56:35 ID:pNW8Ym7/O
青森市は弘前より多いわけだが・・・
秋田は大雪の時の対策が出来てなかっただけだと思う
青森市は大雪の時の対策としてシーズン契約を採用してる
秋田市も重機は余ってると思うよ
171名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:02:22 ID:scgMNCfN0
重機が余っていても業者が余ってないのならどうしようも・・・
それに、5日は業者の社員が雪で出勤できないなんていう事態にもなったし。
今はどうなんだろうな。
172名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:06:51 ID:mx+xMMJd0
秋田市は例年だとたいして積もらないのに、ドッカリ一晩で降ったからね。
東京でたまに数センチ雪が積もれば、通勤時に大騒ぎになるのと同じ。備えがないから対応できない。
173名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:11:20 ID:AQddBnk/0
まぁ、東京に5p積雪して騒乱状態になるよりはまだマシなほうだけど、
でも除雪に限らず「秋田市」って「いろんな面で」ダラシナイよね。
174名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:33:37 ID:ani83poj0
また秋田か
175名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:47:58 ID:36VC+HFB0
まぁ、内陸の人間はともかく、普段極端な積雪になれてない沿岸に住む人間は、
そもそも屋根に登ってまで雪かきする概念がないのでは…??
ちなみに我が家はそうだよ。
ニュース見て、「なんで自然に落ちてくるものをわざわざ…」って。
この前横手行ってわかった。部屋の戸が開かない…。
176名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:08:23 ID:scgMNCfN0
>>173
いろんな面と言うと、例えばどんな面?
177名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:50:06 ID:IwTk7cyu0
>>158
このスレで度々でている横手市でそのくらいまでいった。
今の段階で3階建てビル相当。
ちなみにその公設雪捨て場は結構広い
(夏は臨時駐車場とかで使う用途があるから)
178名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:55:17 ID:7SnbhLKf0
>>125
おおそういえば秋田知事って土建業者なんだよね。他のスレで読んだ。
179名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:57:06 ID:NAUFuCSE0
県民の命より頭硬直させないようにするのが大事みたいだしね
180名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:58:33 ID:7SnbhLKf0
これこそ辞任もんだな。
カンボジア・ベトナムへ遊びに行っている間に60人も見殺しにしたんだ。
181名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:00:44 ID:7SnbhLKf0
スマン、60人は秋田県だけじゃないんだね。
182名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:56:05 ID:NEA2SL4K0
>>178
ちなみに対抗馬の村岡も土建だった(w
土建VS土建の選挙戦
183名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:58:54 ID:pNW8Ym7/O
>>175
1uに1m雪が積もれば250s〜500sだからね
漏れの家は100u位だから25トン〜50トンになるから雪下ろししないと大変なのさ
184名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:05:34 ID:XfsFMSZs0
土建からむとロクなことないな
土建こそ国営にしちゃえばいいのに
185名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:11:09 ID:3yDhDNZV0
県内の豪雪地帯の横手に赴任してたうちの親父は
秋田市の状況を見ると不満を感じるんだそうな。
186名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:11:32 ID:cNs9RoLa0
>>182
どっちに転んでも、屋根も雪下ろしのじーさんばーさん達は
亡くなる運命だったんだ。
187名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:17:41 ID:DWZ4k8I20
元秋田市民ですがラガーマン石川レンジ朗さんと佐々木喜久治さんはお元気ですか?
188名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:19:45 ID:OTvj4eukO
>>180
一時は知事擁護の釣りもあったが、もうだめぽ。
189名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:24:22 ID:3yDhDNZV0
>>187
れんじろうは去年の衆議院選挙に立候補して落選。しかも対抗馬が知事のせがれだし。
きくじもまだ健在みたいだ。魁の一般陣の葬儀広告で葬儀委員長みたいな立場で
名前出てたし。

結局 寺田役立たず。秋田を更に弱体化させてるだけ。
190名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:14:54 ID:/pQCzZ+e0
あほか、秋田市が依頼しないと、秋田県は派遣要請出来ないんだよw





秋田市から県への依頼は、今日の午前2時だw




>>189
レンジロウは前秋田市長だボケ
今日の2時迄派遣要請しなかった秋田市長は「佐竹」だろ。
191名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:23:01 ID:IwTk7cyu0
やっぱり佐竹だけに殿様気分だな。(佐竹藩の殿様の直系子孫らしいし)
下衆がなんか騒いでいるが、取るに足らん事だろうなと。
子孫がこんなんだから、それこそ統治していた江戸時代に腰ぎんちゃくだった岩城氏も伊達藩と仲良しになったんだな。
192名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:24:35 ID:/pQCzZ+e0
>>191
いや、分家
血はつながっていない筈。
193名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:34:40 ID:zdNxEiA30
本荘まで通勤してるけど、マジ帰ってきたくないよ。
秋田市街に入ると別世界に道が悪くなる。
なんで山王十字路まで洗濯板のままなんだ?
知事、市長は秋田市内見るより隣の自治体見れ。
見て恥じれ。
秋田市、とてもじゃないけど文明国家の都市じゃない。
194名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:45:12 ID:fkq5AqxY0
>>190
市長だったけど、しばらく隠遁してから衆議院に立候補したの。
前に市民対象にした某講演会に客としてれんじろうが顔出してたときは
驚いたな。

>>193
下浜と松ヶ崎の暴風は泣ける。秋田市内のそろばん道路は更に泣けてくる。
195名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 20:09:48 ID:0UicIuZGO
いつも歩いてる歩道が埋まって車道を歩かざるをえない件について
196名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:34:07 ID:pHMgkWLR0
あー屋根登りたくねーな・・・
197名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:34:54 ID:3vh9IW6/0
今日も除雪業者動いたいなかったな。
明日動くと思うので玄関前はてんこ盛りかな?

なんで歩道を市民が雪かきしなきゃならないの?
市民税はらいたくないよな。
198名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:36:52 ID:Lm0Jg+8g0
連休だから、きっちり休み取ってます
199名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:41:46 ID:Ff9kK47o0
( ´_ゝ`)
200名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:58:14 ID:pNW8Ym7/O
>>197青森市は昨日の夜に除雪入りました

歩道を業者が除雪すると大型重機使えないから凄くお金かかるよ

狭い歩道やるなら小型除雪機も使えないから大人数でやるしかないからね
201名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:02:35 ID:pNW8Ym7/O
市民税の使途の多い生活保護費減らせば出来るけどね
つうか保護者を徴収してやらせろと言いたい
202名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:04:54 ID:/pQCzZ+e0
アルベの2億を回せば?
203名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:16:06 ID:jzwmE54K0
>>202
アルヴェと今作ってる地下道路はいらないな。
あの道路工事のせいもあって余計渋滞してるんじゃないか?
204名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:18:26 ID:zdNxEiA30
セリオンみたいなゴミにはお金かけて
除雪費はないってアホですか?
205名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:39:42 ID:i1K8PWVj0
姉妹スレ

「頭が硬直化する」・・・秋田県知事、特急脱線事故2日後に海外旅行
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1136487842/
206名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:56:22 ID:lidGeOC8O
>>204
セリオンの主たる建設目的は電波塔としてです。
207名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 01:48:00 ID:fqvYY6gF0
税金、土建屋の為に払ってるんだね秋田
208名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:08:28 ID:LImqNi3bO

秋田出身だが。正直、雪に埋もれてしまえと思う。
こんな陰気なとこには二度と戻りたくない。
県外で暮らしてみてわかったことだが、
秋田県のサービス業の質は最低だったと判明。
いろんな意味で最低な土地だった・・・

リコ!キンマンコ!
209名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:15:53 ID:QokSwHH+0
>>208
最後の1行に愛を感じたw
210名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 06:25:37 ID:3eOD7n4q0
>狭い歩道やるなら小型除雪機も使えないから大人数でやるしかないからね

手押しのロータリー(ヤンマーとかの)か小型乗用ロータリー(新潟トランシス)とかで対応できるぞ。
新潟トランシスのNR-40っていうロータリー除雪車は、車幅が1mしかないから、1m以下の歩道なら無理だが、
それ以上ならおkだぞ。
211名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 10:46:37 ID:Q9vhfRVt0
市街地生活道路の除雪の状況
県道→一応綺麗だけど片道2車線が1車線しかない
市道(幹線)→交通量が多いから一応通れるけど轍がひどい
市道(支線)→上っ面だけ除雪しても重機の重みで轍が除雪前より深くなっている

玄関前に雪置いていくくらいならせめて車道くらい轍無くせ!
玄関前の雪かきしても道路に出て車の腹つっかえるとは何事?
212名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:59:22 ID:WRPuq+YM0
雪に埋もれてしまえばいいのに。
213名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:43:24 ID:3noJWqgm0
県道は奇麗だな。
夜中も徹夜で排雪作業してたし。

市道は目も当てられない
214名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 12:47:03 ID:CKPb1c1a0
今日は成人式に帰省して雪害を目の当たりにした。
住む場所ではない。
215名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 13:02:43 ID:3noJWqgm0
>>214

秋田市の場合人災だな。
いや、行政災害か。
216名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:30:18 ID:FeTkaBDzo
>>207
知事が土建屋ですから
217名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:47:08 ID:3noJWqgm0
>>216
これは秋田市の話。
知事は県の人ですよ。

頭大丈夫?
218名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 17:02:44 ID:wzmX+0LK0
この程度で自衛隊派遣要請て。
普段から豪雪地帯の県南とか山沿いはしたことないだろが。
秋田市の行政ってなにしてんの?
219名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 17:18:57 ID:3eOD7n4q0
>>200
小型除雪機だと使えるぞ。NR-40っていう乗用最小のロータリー車が新潟鐵工所から出ているし。
(横幅1mらしい)
220名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:29:51 ID:suopdLeN0
>>218
毎年m単位で積雪がある内陸部と、精々数十cmしか積もらない沿岸部じゃ
行政の対応が違うのは当たり前。
秋田県の秋田市と横手市とを比較すると、秋田市の今冬の最大積雪74cmは
昭和48年の大豪雪時の最大積雪には及ばないが、昨冬の約2倍、5年平均の
約3倍に当たる。
横手市の今冬の最大積雪120cmは、5年平均の1.3倍ではあるが、昨冬と比較
すると4/5になる。

ただ、秋田市の除雪で融雪剤をばら撒く現在の方式はやめたほうがいいと思う。
国道県道はいいかもしれないが、融雪剤をつけた車が細い道に入って融雪剤を
細い道につけると、タイヤの部分だけやたらと雪の解けた轍が完成する。
細い道を進めば進むほど道が平坦になるという現象がそれを証明している。
融雪剤をまかれた部分の雪は全く固まらないので、タイヤが嵌って車が立ち往生
することもある。というか数回あった。
あの雪は土壌を汚染する原因にもなるし、勘弁して欲しいというのが俺の本音。
221名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:31:14 ID:3eOD7n4q0
ごめん219はミスった。
222名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 19:37:25 ID:bWbsZiFB0
佐竹って結構無能?

この市長猫好きだから猫みつげば何かしらやってくれると思うが
223名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 21:11:53 ID:WGToYO9b0
>>222
関係ないけど、佐竹さんて猫好きなの?
福ちゃんの犯人あげてくれないかな。犯人は地元民ならみんな知ってるし。
224名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:11:02 ID:VJ7zdRjY0
>>197
青森では自宅前の歩道はその家の人が雪かきするようにって指導していたよ。
まあやらない家もあったけどね。
でもその歩道を歩く人達の事を考えて、みんな頑張っていたよ。
225名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:15:22 ID:3noJWqgm0
>>220
日本海沿岸部の自治体は秋田市しかないのか?

同じ秋田でも最大2m積もった男鹿は自前でやってる。
(沿岸部で)派遣要請したのは秋田市だけ。
秋田市の行政が無能なんだろうがwww
226名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 23:21:36 ID:q19yerG00
25 :名無しピーポ君:2006/01/09(月) 12:03:06
警視庁公安部上尾分室の犯罪その沿革と手法(2) @

    女性協力者獲得工作 慰安婦狩り編(平成14年後半〜平成15年)
    
    警視庁公安部上尾分室が、女性に対する性的工作を主要な活動内容とすることなった、きっか
    けは上尾分室の名目上の活動対象者の身近の女性を,催眠強姦により協力者(S)にすること
    に成功しさらに(全員の)慰安婦化したことから始まる。この成功により、直接の担当者は大
    出世することになった。以後、公安部員は先を起を競って催眠強姦に走り出したのである。
     かくして、一昨年後半からアジトでは女性協力者の獲得に全力を上げていた。上尾分室におい
    ては女性協力者は慰安婦である。なぜこのアジトにそれほどの慰安婦が必要なのか、彼らの欲望
    処理のためでしかないのだが、警視庁公安部では当時これが重要職務なっていた。警察職務が
    催眠強姦と安婦狩りとは信じがたいかもしれないが、公安とは正真正銘の犯罪組織であり、末端
    からトップに至るまでこれを罪悪とは思わず、止める者も居ない。それが公安警察の実態であり
    、彼らが持っている善悪の規範はただ一つ「秘密の担保」だけである。
     先の成功事例から、公安警察官たちは女は犯されれば従順になると考え、公安の女性協力者は
    肉体関係により従順さが保たれている状態を理想とし(女スパイは処女でなければならないの逆)
   、そこでまず女には強姦有りきなのである。これが公安の女性に対する扱い方の基本と言える)
     他部署に移ってそれで問題を起こす者も出て、今はやり方がより周到になったようだが。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1136229490/l50
227名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 00:10:08 ID:IejP9dUU0
秋田市の除雪が下手くそなのは今に始まった事じゃないし。
去年まではみんな我慢してたんだよ。
というか秋田市人はマンドクセ('A`)な気質だからなぁ。

実家のおふくろも「役所に電話してもどうせなんもしてくれね、あどえぇ」
って始めがらなんも期待してね。

電話がパンクする位苦情言わないと役所は重い腰あげませんぜ。

228名無しさん@6周年
>>225
秋田市が要請した理由は道路の除雪事情云々が主な理由ではない。
自衛隊に要請した作業内容は
 市北部区域内の独り暮らし老人で近隣に身内がいなく危険度が高い100件程度の
 屋根からの雪下ろし作業
だ。
人口も住宅数も一般世帯に占める単独世帯率も、男鹿市より秋田市のほうが多い。
よって、危険度の高い家屋も秋田市のほうが多くなるのは容易に想像がつく。

あと最大2mというのはどの地点での話?
秋田県の道路積雪情報によれば、秋田市秋田で現在70cm、男鹿市船川で現在73cmなので、
単純に考えれば秋田と男鹿で市街部の積雪量にそれほど大きな差はないはずだが。