【社会】 リーダーは女子ばかり、男子は元気なくニート多くゲームなどに没頭…揺らぐ男の子の育て方★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・文部科学省の学校基本調査によれば、大学(学部)に進んだ女子は二十年前に比べ、
 十四万人増加。難関の医師国家試験の合格者でも、女性の伸びがめざましい。働く女性が
 特殊な存在ではなくなり、目標に向けて努力する女の子が増えたことを裏付けている。

 一方、男性の側はどうも元気がないようだ。
 総務省の就業構造基本調査では、働いていない若者(十五−三十四歳)は、長く女性が
 過半数を占めていたが、最近は男性が逆転した。増え続けるニートの中で、男性の割合が
 高いことを示している。
 
 東京成徳大子ども学部長の深谷昌志教授(教育学)は「昔は、小学校高学年まで女の子の
 方が“お姉さん”で、中学校に入ると男の子も成長して追いついていった。それが今はいつまで
 たっても、弟みたいに幼い。女の子の後ろに隠れている。高校や大学でもみられる現象だ」と話す。
 父親が子育てに参加せず、しっかり者の母親に育てられた男の子は、生き方を考えるうえでの
 男性モデルが身近にいないため、自分を男として意識することが少なくなった。 日本福祉大の池谷教授は「欧米でも九〇年代から、学校で元気なのは
 女子、問題があるのは男子だと言われてきた。“男らしくなければ”という伝統的な意識に
 縛られ、自分から働きかけることができない」と指摘する。
 学習面でも、文章の読解力、きちんと書く能力、家事の力などが女性より劣っているという。

 ゲーム大国のニッポン。ネット上にも、仮想世界を冒険旅行したり、対戦したりする精巧な
 ゲームがたくさんある。「きっと魅力的な遊び場なのだろうと思う。でも…」と、武田先生は言う。
 「子どもたちが体を動かして遊ばなくなった影響は、特に男の子に強く現れていると思う。以前
 なら中学時代にぐっと伸びたはずの彼らが、いつまでも精神的に幼い。生徒会のリーダーも、
 合唱会の指揮者も、最近は女の子ばかり」
 まじめさ、口の達者さでは女の子に勝てなくても、原っぱや山や川での創意工夫は、
 かつての男の子の独壇場だった。そんな遊び集団が、消えて久しい。 (一部略)
 http://www.chunichi.co.jp/00/kur/20060104/ftu_____kur_____000.shtml

※前(実質★3):http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136380519/
2名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:38:29 ID:mVGxd2Et0
さて、4が必要なすれなのか?
3名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:40:20 ID:jGviT3dK0
二十年前に比べ
4名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:41:43 ID:G5lvAeCG0
おっし!俺が4ゲット!
5名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:41:59 ID:kGCDWeyp0
2−ト
6名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:43:59 ID:1B72/z650
女の時代
7名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:45:30 ID:MAdc4joT0
「"男の子でしょ"なんでだろ」男女参画かるた、小中学校に配布へ…長野・飯島町
8名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:48:49 ID:k9THOFfI0
リーダーは女子ばかり・・・といいながら、その話には一切触れてない??
9名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:53:05 ID:LbZN71pB0

お前等のことだろw
10名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:53:56 ID:o9k+6O5Y0
男らしいとか 女らしいとか
そんなことどうでもいい 人間らしい君と
11名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:54:47 ID:/pc6tVWo0
リーダーは女子ばかりなら、男女共同参画なんて必要ないじゃん。
12名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:56:07 ID:XzhiHLSA0
そうか。めでたい。じゃぁ女性センターなんて要らねーな。
13名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:56:15 ID:jupCEDUe0
ヤハリ 江戸時代に戻すべきか?
 文武文武。
14名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:58:01 ID:Xf4SpKB+0
昔だって男が子育てに参加していない奴がいたと思うけど。
15名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:59:12 ID:o9k+6O5Y0
どうでもいいけど、俺は小学生時代に同級生の男子に苛められてて、女子に助けてもらってたな
16名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:59:20 ID:/Jt6iAX30
>>11-12

その通り
17名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:59:43 ID:l1/NrgF+0
> 難関の医師国家試験の合格者でも、女性の伸びがめざましい。働く女性が
> 特殊な存在ではなくなり、目標に向けて努力する女の子が増えたことを裏付けている。

でも多数の女性医師が「男と同じ仕事はしんどい」と言って
結婚・出産を機に退職して二度と医者をやらないそうだ……
医者は足りないのに女に免許とらせても医者やらないのでは困るということで、
女性に医者の免許とらせにくくしようという動きもあるらしい。
これでも本当に「リーダーは女子ばかり」なのか?
18名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:00:38 ID:+zOrUKMkO
ニートですが・・・・働きたくありません
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1117156598/
19名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:31:49 ID:rmvK1IwN0
まじめさ、口の達者さでは女の子に勝てなくても、2chでの創意工夫は、
かつての男の子の独壇場だった。そんな遊び集団が、消えて久しい。
20名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:36:41 ID:o1vAf0BP0
これがフェミが望んだ社会だろ?仕方ねーじゃん。男らしくするな。
男らしくするのは馬鹿だと先生から教えられたし。。。
21名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:37:29 ID:kXmK+/AB0
なんてステレオタイプな認識だ。
22名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:39:09 ID:J9CAZskF0
>>20
先生に教えられたことをよく守ってるねw
本当は、「男らしく」することで
めんどくさいことになるヤツのことを
「バカだな〜」って思ってるだけだろ
23名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:41:43 ID:GyjN5QOW0
学校での男は奴隷だから、女性様に仕えない教育の賜物。
24名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:45:40 ID:vSkjKDSb0
男女共同参加とかジェンダーフリーとか性差は無いとか言いながら、
一方で男が弱くなったとか、レディーファーストしろとか言われたら、
男はどうしたらいいのか判らん。
おとなしくなるのは仕方ない。
25名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:52:55 ID:wEDHc0VW0
>働いていない若者(十五−三十四歳)は、長く女性が
>過半数を占めていたが、最近は男性が逆転した。増え続けるニートの中で、男性の割合が
>高いことを示している。


m9(^Д^)プギャー
2620:2006/01/05(木) 19:54:03 ID:o1vAf0BP0
>22
まあ、それもあるけど、時代は変わったの。いつまでも男らしいってアホくさい。
今は弱い男が強い女のスカートに隠れることが許される時代なんだよ。
27名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:56:37 ID:BVHWt4siO
つか脳の構造上、女性は文系科目が得意で、男性は理系科目が得意だそうだ。

まるで能力全体が、
女性>男性のような書き方は男性への差別であり、好ましくない。
28名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:59:01 ID:sy8UMV0b0

「リーダーが女,男は元気が無い」ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おい!フェミ出てこいや

お前らの出番やでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 19:59:20 ID:QB7f9Njp0
フェミが作った、これまた胡散臭い記事だな。

リーダーが男子ばかりの時は差別だの言っておきながら、
女子ばかりになると、元気がないなどと言って落とす。
女のがんばりを伝える記事というより、男を卑下したい記事って感じだ。
30名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:02:08 ID:oTu/njvS0
マジで、働いていない女性より、働いていない男性の方が多いの?
これって随分ショッキングな統計なんだけど。
もちろん家事手伝いは「無職」扱いだよね?
3120:2006/01/05(木) 20:05:24 ID:o1vAf0BP0
おまえらも男らしくするのは馬鹿だからな。女が女らしくするのも馬鹿だ。
男が女らしく、女が男らしくするのが正常な世界だからな。
俺も早く結婚しようと思って男専用の化粧品だとかたくさん買い込んでる。
いっぱいオシャレしてできる女と結婚しなきゃ・・・・・
32名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:07:59 ID:2ebL8vRA0
同じプーでも女性は家事手伝いで
男性だとニートになる不思議な魔術
33名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:09:40 ID:+xTe+8hJ0
古い人間は淘汰されていく
34名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:10:19 ID:QYE0ju1B0
>30
家事手伝いはニートに分類されています。
しかし、せめて国立の医学部受験で女に負けるなよ>男ども
試験問題がゆとり教育の影響で簡単になりすぎて女でも解けるようになっちゃったんだな。
35名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:12:35 ID:HEJpWwFK0
素朴な疑問だが、
こういう世界をババァ共は望んでたんじゃないのか?
36名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:13:36 ID:FxLfcjSm0
男に許された最後の聖域

「う る せ ぇ」

これを発声練習して、恫喝できるようにしておこう。

さらに言うと、政治に恫喝はつきものだ。 決して罪ではない。
男がまず恫喝に寛容になるべきなのだ。
37名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:14:37 ID:Nn1HCzds0
>>32
同じ転がり込んでも、女:内縁の妻、男:ヒモ。

漏れはその昔、新聞にヒモと書いて有ったので 「何故ヒモと書くのか? 女の場合はどうか?」 と質問した事が有ったが、「普通はヒモと言うでしょ?」 でFA。
男女平等つっても、昔っからこんな感じなのさ。
38名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:14:55 ID:Po+l3zSHO
「君を一生幸せにする」
ニートが使うとカッコいいかも。
その後どうするのか物凄く興味がある。
39名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:18:15 ID:eB9MBMVQ0
>>30
不景気になって今までは女のほうが職に就き易い時代なんだよ。
学校卒業して、職に就くとなると正社員の門戸が狭かった。
正社員になれなかった奴はバイト派遣に就業する道しかない。
女の事務系の派遣バイトは腐るほどあるが、男の仕事は少ない。
男は3K仕事だな。プライドの高い奴や体力無い奴は仕事に就きたくなくなり
ニート。
40名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:18:30 ID:koomEa+M0
↑ 皇太子が似た様な事を。

結果、ニートな妃の誕生・・・

子は、親を見て育つから、とても心配です。
41名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:20:47 ID:9iYKqyJP0
>>27
> つか脳の構造上、女性は文系科目が得意で、男性は理系科目が得意だそうだ。
>
> まるで能力全体が、
> 女性>男性のような書き方は男性への差別であり、好ましくない。

哲学は文系の柱なわけだが女性の方が得意とは寡聞にして聞かない
42名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:21:12 ID:Y+iGjUsy0
各大学、在籍者数

東京大学 男 12,468 女 2,790  男5桁女4桁
京都大学 男 10,744 女 2,530  男5桁女4桁
大阪大学 男 9,139 女 3,247
一橋大学 男 3,443 女 1,302
東京工業大学 男 4,425 女 550
東北大学 男 8,419 女 2,197
九州大学 男 8,374 女 3,309
神戸大学 男 7,997 女 4,251
北海道大学    男 7,789 女 2,847
横浜国立大学 男 5,703 女 1,946
慶應義塾大学 男 19,348 女 8,678
早稲田大学 男 30,011 女 11,768
同志社大学 男 13,256 女 7,099
立命館大学 男 19,677 女 11,598
名古屋大学 男 6,958 女 2,980
筑波大学 男 5,637 女 3,478
東京都立大学 男 2,721 女 1,221
東京農工大学 男 3,038 女 1,230
電気通信大学 男 3,170 女 281


昨今の結果を見る以上、「女は男よりも著しく知能が劣る」と言うしかない。
43名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:27:05 ID:QYE0ju1B0
>42
だから、上位の公立高校の入学試験では、女子の合格最低点と男子の合格最低点に差がある。
しかし、これ以上医学部へ女子が進学できるようになってくると、
合理性を失い高校の合格ラインが男女同じになってしまう。
44名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:29:03 ID:K4ywywS00
スーパー戦隊のレッドが女性になったら心配することにする。
45名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:29:33 ID:Y+iGjUsy0
>>43
意味がよくワカランが。
46名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:34:14 ID:y1CH/Mi30
>>44
それ、いただきました。
戦隊全員女性っつのもいいね。ミニスカポリスみたいなっちゃうか。
47名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:35:23 ID:QYE0ju1B0
>45
高校では男子の方が成績が伸びる傾向があった。
だから入試では女子の合格ラインより男子の合格ラインを下に設定してあるのが進学校
それでも男子の方が大学入試の成績が良いので合理的だと認められてきたが、
これ以上女子の医学部進学率が上がるとちょっとやばい。

医学部の入試の問題が簡単になってきている傾向があるため、
まじめな女子は問題を解いてしまうという現象が近年の傾向。
48名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:35:59 ID:Cl0IFHiS0
リーダーは城島だろ。不滅だ。
49名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 20:55:36 ID:5cC/Ik0L0
>>46
全員”けっこう仮面”みたいなので戦隊にすればノープロブレム♪
50名無しさん@6周年::2006/01/05(木) 21:25:57 ID:+TX2uk/80
女性が男性をいたわる教育を施す必要がある。
女性だからといってひいきしない教育が今後必要になってくる。
51名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:35:25 ID:1KD8cUOT0
最近の男どもの声はなんであんなに高いのか
糞ロックバンドの影響か?
男ならもっとドスの効いた声を出せや
52名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 21:40:50 ID:6Pv//VaJ0
総合的に
男女差別の格差がなくなってきて良かったね☆



という事なのか?
53名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:05:09 ID:pTFASKrZ0
実際最近授業の手伝いで学生を見て思うのは女子のほうが積極的というか、やる気がある、ということだ。
女の強いのは、よい意味で「バカ」であるということ。
到底実現できそうもないような夢を、本当に実現できると思って突っ走る。
例えば国連職員になりたい、とか、本気で思っていたりする。
そういう身の回りの女を見ると、俺はダメ人間だな、と思ってしまうよ。('A` )
54名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:07:31 ID:K1Imc6ke0
>44
司令が女性というパターンは既にある。
55名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:14:20 ID:7Gc6Rm1k0
男性が受けた男女差別(学校編) Part4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1113105285/

こんなスレが4もいくんだぞ。
女性は優遇されていることを認めようや。
56名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:19:43 ID:V35YG+Ok0
>学習面でも、文章の読解力、きちんと書く能力、家事の力などが女性より劣っているという。

>リーダーは女子ばかり
のソースは?

なんか願望で書いちゃったような文章ですね。
57名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:22:48 ID:5YVzBUP30
この記事よんで興奮した人はこちらへ↓

ttp://www.ichizo.net/
58名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:28:17 ID:Dq3h77wK0
要はゲーム叩きたいだけでしょ?
そんなにゲームが好きなら、ゲームを作るって道もある。
もっとも、そんな簡単ではねーけどな。
59名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:42:03 ID:aYKNdT630
>>1
>らしくなければ”という伝統的な意識に
> 縛られ、自分から働きかけることができない」と指摘する。


単にコレを言いたいだけのこじつけ記事だろ
ジェンフリ運動が潰されそうなんで必死だな。オイ
60名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 22:45:49 ID:6cFwQNK20
>>51中性的なのがカコイイと思ってるんだろ…

つうかこの国で男を育てるのって大変じゃないか?
女至上主義の国になりつつあるからな・・・('A`)
61名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:05:14 ID:sLGYpCDC0
委員長な女の子に仕切られてうだうだやってる青春を送りたかったなぁ
62名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:13:22 ID:OZXCumIV0
■日本の男性が「結婚しない自由」を手に入れるために■

日本の社会には、「女性の結婚しない自由」は認めるが「男性の結婚しない自由」は認めない、
という独身男女に対するダブルスタンダードが存在する。以下に示す意識調査にそれがよく表れている。

「少子化に関する意識調査研究」(厚生労働省が2004年2〜3月に調査を実施。若年独身は男性が
   20〜32才、女性が20〜30才。継続独身は男性が33〜49才、女性が31〜49才。各グループN=150)
『結婚したい人がいなければ無理に結婚することはない』への肯定率
          『女性の結婚』(%)『男性の結婚』(%)
若年独身男性     62.0        49.3
継続独身男性     60.7        52.7
若年独身女性     64.7        52.0
継続独身女性     62.7        50.7

ここで最大の問題は、男性の多くがこのダブルスタンダードを甘受してしまっていることだ。
まず男性自身が「男は結婚すべき」という古い結婚観を捨て、その上で、マスコミを含めた
社会全体に「男性の結婚しない自由」も認めるよう訴えていかなければならない。
ーーーー
63名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:15:24 ID:OZXCumIV0
●「結婚には利点がない」と考える未婚男性の増加が続き、未婚女性との差が広がる●

「結婚には利点がない」と考える未婚男性が増加傾向にあり、ほぼ横ばいの未婚女性に
比べて顕著な変化を見せていることが、国立社会保障・人口問題研究所の「第12回出生
動向基本調査」で明らかになった。調査対象は全国の18歳以上35歳未満の未婚男女。
5年ごとの調査で、今回は2002年6月実施。

設問「今のあなたにとって、結婚することには何か利点があると思いますか。」
      1987年 1992年 1997年 2002年
「利点があると思う」
 男性  69.1%   66.7   64.6   62.3  ⇒1987年から2002年にかけて−6.8%
 女性  70.8%   71.4   69.9   69.4  ⇒        〃        −1.4%

「利点はないと思う」
 男性  25.4%   29.1   30.3   33.1  ⇒1987年から2002年にかけて+7.7%
 女性  24.7%   25.2   25.5   26.3  ⇒        〃        +1.6%
64名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:28:03 ID:iSlfJuVy0
>>56
各大学、在籍者数

東京大学 男 12,468 女 2,790  男5桁女4桁
京都大学 男 10,744 女 2,530  男5桁女4桁
大阪大学 男 9,139 女 3,247
一橋大学 男 3,443 女 1,302
東京工業大学 男 4,425 女 550
東北大学 男 8,419 女 2,197
九州大学 男 8,374 女 3,309
神戸大学 男 7,997 女 4,251
北海道大学    男 7,789 女 2,847
横浜国立大学 男 5,703 女 1,946
慶應義塾大学 男 19,348 女 8,678
早稲田大学 男 30,011 女 11,768
同志社大学 男 13,256 女 7,099
立命館大学 男 19,677 女 11,598
名古屋大学 男 6,958 女 2,980
筑波大学 男 5,637 女 3,478
東京都立大学 男 2,721 女 1,221
東京農工大学 男 3,038 女 1,230
電気通信大学 男 3,170 女 281


昨今の結果を見る以上、「女は男よりも著しく知能が劣る」と言うしかない。
65名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 23:30:28 ID:6XigMcKi0
女が男の下になったのは江戸時代からだしね。そもそも女が強いのは日本の風土にあってるんだろ
66名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 00:01:11 ID:wBUlem4m0
女は腰振ってご主人様のお珍宝を咥えていればいいんだよ。
67名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 00:25:41 ID:jWyNFUZk0
採用する側が男が多いからな。
68名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 00:55:23 ID:4mQJrC2M0
 エロゲーが一種の昇華作用を果たし、性犯罪が減っているという主張がある。
「昇華」というのはジグムント・フロイトの造語で、社会に受け入れられない衝動や欲望を
社会的に望ましいものに振り向けるという意味である。人体を切り裂きたいという欲求を
持つ者は外科医になり、暴力衝動を持つ者は、その衝動をスポーツや軍隊、法の執行に
振り向ける、というわけである。

しかし、ゲームをすることは昇華にはならない。

娯楽産業は社会的に受容できる方向を目指してエネルギーの捌け口を提供している訳ではない。
それどころか、部屋に座ってエロゲーをプレイする際には、ろくにエネルギーなど費やされやしないのだ。

昇華ではないし、それどころか無害な娯楽ですらない。強姦シミュレータの操作とは結局の所、
古典的条件付け、オペラント条件付け、社会的学習であり、そして…
何とその全てが反社会的な方向を目指している。

エロゲーは、ベトナム戦で兵士の発砲率を第二次大戦時の15%から90%以上に高めたのと
同じフォーマットで性犯罪をパッケージ化しているのだ。

               Dave Grossman 「戦争における人殺しの心理学」より
69名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:02:22 ID:5+SMtpM10
女の時代
70名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:02:22 ID:hYn7EiHf0
>>68
やっつけ仕事だな。「ゲーム」がまだ残ってるぞ。
もっと真面目に改変するように。





まぁそれ以前に、素材がゲーム脳の劣化コピーなんだが…
71名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:06:47 ID:kPEqR6i10
女は無職でも家事手伝いだもんな〜いい肩書き
72名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:09:22 ID:1lWr0zIZ0
嫁は働かせて自分は家でデイトレ

そんな事を夢見てる22歳ニートの俺。
今年で23か・・・
73名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:10:57 ID:tbSYZ8I90
>71
家事手伝いはニートに分類されるよ
>72
デイトレで大損したら嫁に頭あがらんぞ。それこそいやじゃ。
74名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:23:13 ID:awNIKch60

>>72
オレ、今それやってるぞ。もちろんオレの方が収入は数段上だし、頭もよいし知識も豊富。
75名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:27:54 ID:K8bz4o190
>>68
統計的な根拠とか無いのな…。
76名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 01:45:24 ID:XpkAw0bv0
real男塾が必要だな
77名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:17:09 ID:C1jCJ4vn0
>父親が子育てに参加せずしっかり者の母親に育てられた男の子は、生き方を考えるうえでの男性モデルが身近にいないため
>自分を男として意識することが少なくなった

戦前はこういった家庭が殆どだったと思うのですが
戦前生まれの男性は自分を男として意識してなかったんでしょうか
78名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:31:46 ID:3fAC8xVI0
国をあげて下駄履かせ続けてきたんだから、
当然だろ、こうなって。

素直に喜んでやれよ。批判したいってんなら
全くふざけた話だ。
79名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:36:13 ID:KgKW7H810
好きな女子のリコーダーなら舐めたことがあるがな。
80名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:38:18 ID:RSBdcBrrO
どうせ主婦は専業主婦としてニートに入れず、主夫はちゃっかり入れてるんだろ。
81名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:41:41 ID:oRDnFW6u0
じゃあ、女にがんばってもらおうか。
残業しろよ、殴られて怒鳴られても働けよ。ヤクザやDQNがきても、男の店員に隠れるなよ。

俺は主夫でいいよw
いっしょうけんめい尽くしますよ

82名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:45:28 ID:ntzYssmX0
実社会は男が主導権を握っているぜ。
女の長なんて見たこと無い。
それに母子家庭の暮らしは依然厳しい。
若い女子の間では主婦への願望が強くなっていると言うことだ。
83名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:48:06 ID:hBu6plvs0
成徳大子って誰?
84名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:50:04 ID:y8DUfmJC0
これ、何の問題があるんだ?
ジェンフリの理想形だろ
85名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:50:08 ID:oRDnFW6u0
>>82
まあ、優秀な女性も多いけどな。
でも例外なく、そういう人は男性社会の厳しさや女性だから許されてる現状を知っている。
むしろ、フェミ婆を嫌ってるw

女性は地位への執着心が男性より強いので、無能な女上司は男性より有害だけど
86名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 02:54:06 ID:oRDnFW6u0
>>84
ジェンダーフリー叫ぶやつにかぎって
「男性はだらしない。まかせられない」言うんだよな。なら、自分でやれよとw
その矛盾については疑問すら抱いてないのがなんとも…

だいたい、未開社会では男性=怠け、女性=働き者ってのが多いのに。元に戻ったってことだ。
戦争もねえのに、男が根性みせる必要もないじゃん。
87名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:05:24 ID:D8m5Ff2p0
ジェンフリは嫌いだけど、女の出世は悪いことじゃないよな。
優秀な女はたくさんいるんだから、たくさん稼いで、男を養ってやればよい。
88名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:13:40 ID:AA1OlQH50
たくさん稼ぎたいが、男というか社会全体が自分を舐めてる気がする。
客なんかほんと言いたい放題言うよ、ほんとむかつく。
身長150cm童顔でいい思いをしたことがない。見た目で人を差別するな!!
でも自分もちびデブ眼鏡の汗っかきオタは差別するかも藁
89名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:15:44 ID:WAIZu0ML0
タイとかマレーシアあたりの男って基本的に情け無いよな。
家族は肝っ玉母さんが養ってるって感じ。

それにシビれるあこがれるゥ(AA略
90名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:21:00 ID:DUFCeafwO
っつか学校における男女の立場は圧倒的に女優位だし
指揮者やりたがるようなのもたいがい女か
91名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:22:19 ID:00dpKhT00
>>88
何が言いたいのか良く判らんな。
もうちょっと日本語勉強しろ。
92名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:26:16 ID:usd9fykn0
今の日本は男の子は望まれない時代だからね
女の子を欲しがる親が圧倒的に多い
93名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:30:10 ID:yPOQRGfy0
そりゃ女の子作って「琴音」と名付けて、10歳の誕生日に膜破ってあげたいさ。
94名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:31:02 ID:oRDnFW6u0
>>89
基本的に情けないんだが、農業や漁業など、男の見せ場がちゃんとあるんだよ。>そういう国
現代日本は、男であることが罪のような雰囲気あるしね。
95名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:32:45 ID:7jLuLRWk0
この記事が本当なら、なぜ、官僚の三割を女性にしようという発想になるんだろうねw

リーダーってのは、バイトのリーダーで〜〜すw

優秀な男性諸君は、釣られないように注意してください
96名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:38:36 ID:EZv0Hb810
>>77
戦前を誤解してます
戦前は殆ど農家ですから
一緒に農作業をやります

それに青年団やら郷中とかあって
そこで教育出来てました
無論学校もありますし軍隊もありました

戦前の日本は今と比べ物にならないぐらい
教育を大切にしていました
教育の質も違う
昔は教師今は教員
97名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:40:51 ID:AA1OlQH50
>>91 お前が国語の勉強すべきだろ
98名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:42:18 ID:hFp8TUMb0
最近は「家事手伝い」って肩書きは無くなったらしいけど、
まだ女性には「主婦」って肩書き(逃げ道)が残っているからね。

男女平等っつっても、女性は生まれながらにして
「セックス」って言う武器を持っているから男より有利だよ。
(もちろん男女ともに例外な人もいるだろうけどね)
99名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:44:17 ID:0ej6LzeO0
>>97
いや、本当にあんたの言いたいことはよくわからんぞ。
わかるのはなんか不遇なんだろうなってこと。
100名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 03:48:03 ID:u0YKidNXO
その場所や仕事に適性があれば男でも女でもどっちでもいいじゃん。
適性ないのに仲間に入ろうとして拒否されて男女差別だって叫んでるのが馬鹿な団体でしょ。
ジェンダーフリーを叫ぶ人達はぜひ男の助産婦で出産してもらいたい。
101名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 04:28:42 ID:xCmYLlhl0
過去スレ含めやっとここまで追いついた・・・。疲れた

他の人も結構言ってたけど、やっぱり甘い世の中だよね。
なんにもしなくてもなんとか生きていけんだし。
レールとか縛りも無くなった。怠けるなっていう方がムリ。

加えて男女の立場の平等化(立場っていうか価値観?)。
これは男にはキツいね。立つ瀬がない。
ただでさえ男なんて繊細で軟弱とか言われてんだ、対等な立場で
精神的にタフな女に勝てる訳が無い。
本来男が守るべき存在が敵にまわる訳です。(仕事にも立場的にも)
あれ、おれら何の為に存在してんの?


まぁつまり・・・
おまえら女はおとなしく男に守られる存在でいて下さいって事です。
それが男の生き甲斐であり夢や目標にもなるわけです。
102名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 05:59:29 ID:/wRBquJQ0
ローゼンメイデンにおける男児の繊細さを見るがよい
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fghentai/1132865411963o.jpg
103名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:05:48 ID:/wRBquJQ0
女流エロゲゲンガーたちの対談
ttp://pukasec.sakura.ne.jp/niji/img-box/1133808964659.jpg
>西又:そうさ! 74回目の引きぎわで浅く精子を
>オレのおぽんぽんの中に出してもらって、
>そりゃぁ、もう美形の男の子を産みかわいがり
>勉強で100点とればお口でしてあげ全科目オール100点
>であればサービスしてやらせて〜マザコンにして
>「ママが好き」「ボクママと結婚するんだーい」って
>言わせてやる。まってろ精子。

>鈴平:そのうえオレには女の子生ませて「いいなけつ」にして、
>中学になったらその事実を打ち明けるからキバって美少女産め言って
>くれてフザケタ野郎ですな、あなた様って人は(笑)
>おもしれーよ人生。

>ここで一句、「男とは、ちんこがあって、たまがある」バーイ西又
104名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:11:31 ID:whuEVPAb0
女はなにかと群れたがる生き物だからな、そん中で自然とリーダーとかもできるし。
でも女がリーダーやってて決め事する時なんでもかんでも自分勝手に決めるからすげー寒い
105名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:13:50 ID:g/VSbLbr0
>>104
学校であんまりいい思いしてない奴の意見にしか見えない
106名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:17:59 ID:3/mOsTQrO
麻雀
おせろ
将棋
これが俺の答えだ。
107名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:22:53 ID:vhOnio5gO
この記事にも言えるが、なんか若い男が自信無くすような表現をマスコミ主導で氾濫させとらんか?
五輪のメダルの数で女子の方が多いと「男子は情けない」とかなw
たまには自信持たせるようなヨイショも必要なのでは?
まあ、増長する勘違い馬鹿も出てくるだろうけど、マジで競争力無い国になって来た気がするんで心配っす…。
108名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:28:52 ID:4yXqPZ4r0
ま〜た男女怨念煽りか。マスコミは憎しみの塊だな。
109名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:33:24 ID:n5TTZNVP0
めんどくさいことを女に押し付けてんだろ
男らしいじゃんw
110名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:34:48 ID:/wRBquJQ0
【ファンキー通信】男子禁制、ヒミツの花園系コンビニ?
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1608458/detail?rd
111名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:35:41 ID:x905KttE0
>>1
1行だけ長いのは何かの主張か?
112名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:36:07 ID:+HYfN0bd0
>>102
言ってる内容よりも
お前とかアイツ呼ばわりの方が酷く見える。
113名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:41:41 ID:6hdwrMAH0
女が精神的にタフになったというより
むしろもともとあつかましいだけだろ
集団でコソコソ悪口いいあう、そしてがさつ、感情的、せこい

群れて諸事万端牛耳るが所詮女の浅知恵
端から見てると骨稽ですらある
114名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:46:52 ID:V3TkPQ2U0

女が仕事に参加するのはいいことだよ、もっと女が社会に進出すればよい。
ゴシップや下らないドラマなど、女が暇であるために日本は文化面で低俗になってしまった。
女を集めても噂話しをして駄弁るしかしないんだからもっと仕事させろ。

家事と仕事を半々で分担すれば、男に生活力も付き、男の文化が栄える。
2chのように政治や趣味の研究成果について語る土台ができるだろう。
日本がギリシャのように、暇な男が文化面での成長をもたらすと期待している。
115名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:50:39 ID:V3TkPQ2U0
>>113
情緒的、精神的には女のほうが発達するからな。
やや純真で単純な傾向のある男には、汚らしいと感じられることが多い。
しかも、言語能力は高いのに、論理的思考力は低いという矛盾が一層イライラを加速させる。

左右の脳の繋がりの深さがとみに女の特徴を形作っていると言える。
116名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:52:03 ID:8IdulzG80
(*゚∀゚)ゞ このスレまだ続いてたんだな
117名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 06:52:21 ID:/wRBquJQ0
>>106
オセロは、序盤でいかに
コマを“取らないか”が大事だよな。
序盤でひっくり返しまくると後で大変なことになる
118名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 07:00:55 ID:xqAf2IHe0
女が強くなる、そのそのものより、それに付随して「容姿」が重要なファクターになる。
これが男にとってはウザイのだな。

何をするにもスマートてかっこよく、小奇麗にしなくてないけない。
美容院でカットし、エステでムダ毛も処理しなきゃならん。

そもそもこういったことへの興味は薄い性なのだから、強要されるのは苦痛なのだな。
119名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 08:04:15 ID:bV5dhb9a0
>>82
母子家庭なんてパラダイスじゃん。
父子家庭こそ悲惨の極み。
120名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 08:08:42 ID:imtdVYYL0
>>114
一方で(金持ちと結婚して)専業になりたがる女が後を絶たない現実もあるけどな・・・
121名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 08:14:45 ID:ZZ68r9+50
女の子が強いのはあたりまえです。
女の子のあの太ももや、二の腕にはとうてい
かないません。
122名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 08:19:45 ID:VO3BL56BO
今のガキにゃ遊びの場がないのがカワイソスだな。

俺のガキの頃は山とか原っぱとか池とか沢山あって、基地作ったり、虫捕ったり、木の実食ったりしたもんだ。

探険ごっこなんて、女の子にカッコいいとこ見せる絶好の遊びだったよ
キャァキャア言う女の子の前で、ヘビや蜂と戦ったり、サッと木に登ってアケビとったりしてね。

…楽しかったなぁ。
123名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 08:41:50 ID:wM+P8Nfq0
>>122
DQN馬鹿が戦争ごっこしかけてくるけどな
DQNが増えたのが外遊びしなくなった原因じゃないかな
124名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 08:52:25 ID:QyIlv5T70

フェミニストは男女がお互いの悪口を言い合う社会にしたいのだとしか思えん
125名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 08:57:54 ID:xqAf2IHe0
動機が嫉妬だからなあ。
権利の獲得ならば終点は見えるが、嫉妬は全人類が不幸になるまで続く。
126名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:00:11 ID:VO3BL56BO
おぉ戦争仕掛けてくるDQNと戦いになった!

今思うと、互いのエリアに石投げたりしたけど実際にぶつけるとかじゃなくて、戦いの緊張感を楽しむ遊びだったんだよな。
石ぶつけられて怪我したら、互いのリーダーが怪我したヤツかばったりしてな。

127名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 10:07:13 ID:VO3BL56BO
ここ最近、幼稚な大人や自信が無い大人が増えたのも、子供が子供らしく遊ぶ時間や、場所を大人がみんな取り上げてしまったからなのかもね。

128名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 12:41:23 ID:SzwO798+0
というか、アイドルとかもかわいい人誰もおらんやろ?
莫迦ちゃうかいうのばっかり
129名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 13:39:11 ID:5KPiV/pc0
ゲームを叩きたいなら
まわりっくどい事しねぇで
適当な罪状でっちあげて
任なりソニなり行政処分にしろよ
130名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 14:34:09 ID:/wRBquJQ0
>>122
公園の遊具すら危険なので取り払われる状況だしな
木も、木登りされるのを防ぐために枝が切り落とされている
落ちても下がコンクリでなければ大抵は平気なはずなんだが
うぐぅ…
131名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 14:47:02 ID:RMtp3he10
環境ホルモンの影響で
男性の女性脳化
女性の男性脳化
が進んでるだけだろ
132名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 14:47:25 ID:3tGIFXS4O
1日何件ピンポンダッシュ出来るか競ってたあの頃が懐かしい。
今やったら拳銃で撃たれるよね
133名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:04:02 ID:Stn5ValS0
>>77
>戦前はこういった家庭が殆どだったと思うのですが
第一次産業と第二次産業従事者の割合が今よりずっと大きかったから
たいていのお父さんは仕事場と家が同じ場所だった。
家事をしてなくてもお父さんが仕事する姿を子供は見る事が出来た。

今はサラリーマンが多いから、子供が見るお父さんは家でくつろいでいる
姿だけ。お母さんは家事に働きお父さんはゴロゴロして世話を焼かれている
って家庭が多い。
134名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:07:56 ID:VO3BL56BO
あっ、それで近くの公園、木の枝落とししてたのかぁ。
俺もよく木から落ちたけど、大怪我はしなかったなぁ。つうか捻挫くらいなら湿布貼って終わりだったし
淋しい世の中だねぃ
135名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:20:30 ID:/wRBquJQ0
月宮あゆが勝手に木から落ちたせいで
まるまる切られた木もあったくらいだしな
136名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:24:56 ID:/wRBquJQ0
あと、わんころは子供を咬むことがあるので
ノラ犬は見つけ次第国が回収して処刑処分している

漏れ、何度も咬まれてたし、うんこも踏んだが
別に平気だったぞ (うんこはあんま平気じゃないが)
だいたい咬まれる時は、こちらからちょっかい出した時がほとんどだったし
(毛の中にアリンコ入れたり色々してた。悪気まったくなしだったんだが
なんだかそのあとムチャクチャ怒ってたな)
137名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:29:20 ID:oYQkFSrs0

ニートが急増しているなんて大嘘ですよ。
景気がよい頃と比べれば若干増えていますが、急増というのは大げさすぎます。

平成17年度 学校基本調査
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu10.pdf

138名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:33:49 ID:n9iiEW1d0
>>100 あははwその通りw
それでいてジェンダー叫ぶDQNは、こういう事には敏感
女性ドッグとかに入るw

ジェンダーフリー論者って全く一般的な人々には害なんだけどw
139名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:48:44 ID:/qStMu/kO
何でもかんでも危険因子を排除するのは
いまの過度な無菌化に似てるよね。
ある程度の免疫力なきゃいけないのに無菌化しすぎて免疫力低下。
ボーダーラインを身をもって経験しないからどっからが危険かわからない。
わからないから排除する。
この繰り返し。
親がわからないから子に教えらんないから怖くて思うように遊ばせらんない。
子は安全な引きこもり型遊具で遊ぶ。
結果視力低下、思考力低下、運動能力低下…
その上に目標もない過剰勤勉。
目標あれば別よ?
弁護士とか医者とか頭使う商売目指すなら勤勉でないと。
普通に就職やらなんやらすんなら普通に勉強して遊んでても十分。
これだもんなぁ
最近のガキどもの体型が両極端だこと!
デブか痩せでちょうどいいってのが異常に少ない。
もっと外で遊ばせないと。
漏れなんか受験勉強すらせずに平平凡凡生きてる。
もろ苦労知らずw
ある意味トータルで勝ち組なのかもw
140名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:54:42 ID:/wRBquJQ0
そんな無菌育ちの連中のとこに、在日を入れるんだから
そりゃカモになるわな。
141名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:54:48 ID:n9iiEW1d0
>>139 今の都会は外で遊ばせるの危険なんだけどね
少なくとも2〜30年はそんな事もなかった
都会であっても別に空き地はあったし、田圃もちらほら
バブルで地価が上がりまくって全部駐車場なっちゃったんだけど

まーあれだ、都会で数年やって芽が出ない奴は地方帰った方がいいよ
ある意味おまいらが、めちゃくちゃに汚してくれて迷惑


142名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:55:09 ID:pKlqrKSH0
>>109がいいこと言った!
143名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 15:56:55 ID:oYQkFSrs0
144名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:16:44 ID:/wRBquJQ0
外に行くとレイプされるしな
145名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:28:08 ID:arriUpB00
> 難関の医師国家試験
これみてこの記事書いた奴馬鹿だなとおもた。
現場のDrにこんな話したら多分笑うだろうな。

一方で、多くの医学部ではもう90年代からだが、女医をこれ以上増やさないように
しているそうだ。まぁ現場知っている人ならいわずともがな・・・だけどね。
146名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:41:30 ID:/wRBquJQ0
>>134
今の子供は道で転んでも骨折するぞ
木から落ちたら即死だろ

学校にある鉄棒も危険なので撤去すべし
147Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/01/06(金) 16:44:53 ID:acz5vW410
つよきす時代到来?
148名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:50:03 ID:JwEephGO0
昔みたいに人間の仕事が農作業になれば男子がリーダーになれる。
今は技術が発展しすぎて女でもリーダーが務まってしまう。
その技術を発展させたのも男なんだけれど…
149名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 16:58:02 ID:/wRBquJQ0
パトレイバーにそんなエピソードがあったな
150名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:00:09 ID:sBchIRb20
>>128
AVのほうがまだマシだ。
151名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:02:44 ID:ZeOsWEZ20
お前らも子供は女が欲しいんだろ?
男はいらない
152名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:26:14 ID:/wRBquJQ0
男は男どうしでSEXしてれば別にいいんでね?
ttp://cynthia.bne.jp/oldanime/img/1130757495_0011.jpg
153名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 17:26:33 ID:O5o6QGCk0
>>146
これだけゴテゴテと道路を舗装しまくりゃ、転んだ時に大きな怪我する可能性だって
当然上がるよ。
154名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:09:06 ID:/wRBquJQ0
川も、大人が綺麗にしようとしてコンクリで囲って
余計に汚し、更に落ちたら上がれない構造にしてくし
主婦が望む綺麗さはおかしくすることのほうが多い
155名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:23:45 ID:xqAf2IHe0
× 大人が綺麗にしようとして
○ 財政援助資金を得るための方便として綺麗にしようとして

こういったものは全て方便であり、本気で取り組んではいはないので
必ずどこかに歪が生ずる。
156名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:31:19 ID:6nQi5zp00
      寄    生    虫    ご    一    行    様

  ::::::::::::::::::::::::::::::            / )    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧_∧
  ::             国民の三大義務上等!ニダ  / / 俺たちが日本を変えるぞ! (@∀@ )
   :::::::: :: :::∩::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / /                / 売国奴
  ∧_∧ . ..| |           ( (     /⌒ヽ          /     人
 < `∀´ >//      ∧_∧  ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃  まずは年金制度の破壊だ!
/電通   ..   ∧_∧ヽ`∀´>  \\<ヽ`∀´>     n  ∩  
   ∧_∧    (・∀・ )=> チョン   ハ      \    ( E) ||  ∧_∧ 
   ( `ハ´ ) /在日    ノ     | ニート /ヽ ヽ_// ||  <ヽ`∀´>
 /チャンコロ  / ,    // ヽ      |     ノ  \__/   ||/ プロ市民 ヽ
157名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:37:02 ID:k7O2cubBO
でも女に全てができる訳じゃないから男の役割もきっとある。
コックは何故男が多いかというと女は味覚が毎日変わるから
きちんとした味が出せないからだとよ
158名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:42:18 ID:z+j2A+MG0
女のリーダーって具体的に誰よ?
生徒会なんかは面倒臭くて普通やら無いだろ。寧ろやる方が物好きだろう。
理系は大学から大学院へと行く奴が多いのは無視ですかねw
159名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:51:29 ID:Yha+ZIbh0
やはり女性のほうが、楽だということか。
もう男性に、無理を強いるのはやめて、みんなオタクになるべきだな。そういう
時代に来た。
160名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:53:09 ID:/wRBquJQ0
>>158
卑弥呼
エリザベス女王

えぼし御前
クシャナ殿下
ミスマルユリカ
ドロンジョさま
鳥人戦隊ジェットマン長官
タイムピンク
セーラーヴィーナス
リンディ提督
オリジナル蘭の祥子さま
舞-乙HiME
イクサー1
グランティス
161名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 18:59:50 ID:mZXbbg2w0
こんな感じだろ
    昔   今  
女 100→ 90
男 120↓ 70

男の価値が下がっただけ・・・・OTL
162名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:06:10 ID:UZCU5khp0
40歳でも50歳でもやる気になればバイトで食っていける
短い人生、競馬とパチンコで暇つぶし♪
金が無くなりゃ日払いバイトで稼げばいい・・・
お気楽なフリーター人生送ろう!我らがニート!
163名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:30:26 ID:963FZ+TV0
>増え続けるニートの中で、男性の割合が高いことを示している。

なんで嘘を書くのだろう? 数値は出てるのに。


「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、
学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が
2002年には85万人だったとする集計を公表した。

ニート
男40万9000人
女43万7000人  女比率51.4%

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/niito.jpg
記事
http://blogs.dion.ne.jp/socialsecurity/archives/801043.html
青少年の就労に関する研究会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
164名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:32:31 ID:jqAutjAI0

>女のリーダーって具体的に誰よ?

文章を読めば、小中学校のリーダーって書いてあるだろうよ。

スレのタイトルもおかしいんだよ。


小中学校のリーダーは女子ばかりって書いて置けよ。

165名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:38:26 ID:/hfTSMPO0
女はまんこでいくらでもメシが喰えるからな、
そりゃあニートにはならんだろ
166名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:39:24 ID:jqAutjAI0
>>165
嘘はいらないよ。 すかさず、嘘を書くのは辞めようぜ。文句は内閣府にいいな。


「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、
学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が
2002年には85万人だったとする集計を公表した。

ニート
男40万9000人
女43万7000人  女比率51.4%

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/niito.jpg
記事
http://blogs.dion.ne.jp/socialsecurity/archives/801043.html
青少年の就労に関する研究会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
167名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:41:58 ID:hkRyroEY0
>>158
愛子様
168名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:42:14 ID:F1fnHGWE0
・成長期が早い、小中学校のリーダーは女子ばかり

・「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

ニート
男40万9000人
女43万7000人  女比率51.4%


なんか、意味をなさない記事になっちゃったね。
男をたたきたいだけなんだね。
169名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:43:41 ID:STZFnrCr0

女は困ると男の陰に隠れれば良い。
結局は男を「弾除け」にしか思っていない。
それだけの事。
170名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:51:19 ID:F1fnHGWE0
「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

ニートの51.4%は女

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、
学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が
2002年には85万人だったとする集計を公表した。

ニート
男40万9000人
女43万7000人  

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/niito.jpg
記事
http://blogs.dion.ne.jp/socialsecurity/archives/801043.html
青少年の就労に関する研究会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
171名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:51:27 ID:Yha+ZIbh0
つまり男性のニートは仕方がないということに。
逆に、女性は社会では楽なのに、ニートや専業主婦してるのはおかしいと
いうことになったりして。
172名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:53:36 ID:KWrGusr50
>>171
そんな嘘を書き続けても、しょうがないよ。なんでそういう嘘の思考をするわけ?


「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、
学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が
2002年には85万人だったとする集計を公表した。

ニート
男40万9000人
女43万7000人  女比率51.4%

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/niito.jpg
記事
http://blogs.dion.ne.jp/socialsecurity/archives/801043.html
青少年の就労に関する研究会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
173名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:54:12 ID:hkRyroEY0
男って使えないからな。
174名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:55:50 ID:KoUrX4bh0
>>173

・成長期が早い、小中学校のリーダーは女子ばかり

女は、小中学校どまり、のようですねw
女は仕えないからねw


総合職 女性割合 わずか3%

厚生労働省は23日、コース別雇用管理制度の実施状況と指導状況をまとめた。
コース別雇用管理制度を導入している企業の総合職の女性割合は3.0%。
総合職の女性割合が1割未満の企業が89.4%と大半を占めている。

http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/bn/mm74.html
175名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:57:03 ID:bA+Pn1rF0
>>160
なんでタイムピンクがいて、カクレンジャーの鶴姫がいないんだ!!!
176名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:57:20 ID:wYZf3OuH0
>>160
卑弥呼とエリザベス女王以外架空の人物やんか
177名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 19:57:53 ID:B/gsS5Qg0
女は馬鹿で、使えないから、しょうがないよ。 

女は、小中学校どまり。


国家公務員採用 I 種試験

合格者

行政 男53人 女7人  女性比率 11.6%

法律 男383人 女97人 女性比率 20.2%

経済 男195人 女25人  女性比率 11.3%

http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken013.htm
178名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:01:59 ID:chj8j98X0
リーダーなんてやるのは物好きだけだろ
179名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:04:34 ID:B/gsS5Qg0
>>178
小・中学校のリーダーってことですよ。

それ以外は、何も書いてませんよw 記事にw


面倒なことを女子に任せるのは、当たり前なんだが。

お前達の、小・中学校はそうだっただろ。


それに男は、歌や踊りは好きではないんだよ。社交ダンスの80%はゲイ男性だぜ。
女には、歌・踊り 男はスポーツ
男女の思考は違うんだからさ、違うことやらせたほうがいいよ。


180名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:05:23 ID:/wRBquJQ0
千歌音ちゃん、私どうしたらいいんだろう…
181名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:07:32 ID:dj/NbNml0
182名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:07:51 ID:ucINLnIs0
最近は事実を伝えるんじゃなくて、事実を面白おかしく捻じ曲げるのが
ジャーナリズムなんじゃないかとさえ思えてきた。まぁ、マスコミの捏造体質は
今に始まった話じゃないんだろうけどさ。
183名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:09:22 ID:B/gsS5Qg0
>>182
なんで、ニートの数値を具体的に出さないのかというと
ニートの女性が半数を占めるからだよ。 真実を伝えてないんだよね。

文句は内閣府にいいな。


「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、
学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が
2002年には85万人だったとする集計を公表した。

ニート
男40万9000人
女43万7000人  女比率51.4%

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/niito.jpg
記事
http://blogs.dion.ne.jp/socialsecurity/archives/801043.html
青少年の就労に関する研究会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
184名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:11:36 ID:i07VCsiF0
中日はそんなに男が嫌いなのか?
この書き方明らかに差別だろ
185名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:14:33 ID:eo1+G1s60
【気楽】 出世したくない症候群 【定時退社】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1113879431/l50
186名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:14:34 ID:B/gsS5Qg0
嘘にひたすらすがる女がいるみたいだね。

具体的に、統計で、数値が出てるから、ひっくり返せないんだけどね。

内閣府に文句いいなきゃ。スレに嘘を書き続けても意味を成さない。

187名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:15:13 ID:/wRBquJQ0
「漏れに出来ることは、せいぜい地球を守ることぐらいだから」
188名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:15:44 ID:KWoa7vhe0
>>185
数値は出てるからね


女性管理職

課長 に占める女性の割合 4.6%
部長 に占める女性の割合 3.1%

内閣府 グラフ
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_02_12.html
189名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:17:52 ID:k+ISDuTs0

国家公務員 管理職

本省課長 相当職以上の女性比率は、

わずか1.4%です。

内閣府男女共同参画局
http://www.gender.go.jp/main_contents/magazine/mail0063.html
190名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:19:52 ID:dj/NbNml0
191名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:19:56 ID:i3x/xDCS0
>>188
>>189

女のリーダーは、小・中学校どまりなんだね。

女は使えないなー

女は男にかなわないから、

産むことを頑張ることだな。
192名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:20:36 ID:xFeff1DY0
内閣府の援助交際で女性は楽に生きていけるからいいよな。
193名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:22:09 ID:KFLEVnzZ0
可哀想な女。 もうネタを書くことしかできない

文句は内閣府にいいな。


「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、
学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が
2002年には85万人だったとする集計を公表した。

ニート
男40万9000人
女43万7000人  女比率51.4%

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/niito.jpg
記事
http://blogs.dion.ne.jp/socialsecurity/archives/801043.html
青少年の就労に関する研究会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
194名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:25:46 ID:xFeff1DY0
きつい仕事から逃げ出せるから女性は楽だな
195名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:26:52 ID:KFLEVnzZ0
>>194
お前は、女だから、女をがんばってくれよ。

男のようにはできないからな。
196名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:28:57 ID:s5+ojF9Y0
これが貴女の将来。まあ、がんばってくれよ。


働く女性の3人に2人(約7割) 「初産」 機に退職

働く女性の約7割が第1子出産後、仕事を辞めていることが21日、
厚生労働省が公表した初の出生児縦断調査の結果からわかった。
厚労省は01年の1月と7月の各8日間に生まれた赤ちゃん全員を対象に
調査を実施。9割近い約4万7000人の親から回答を得た。
対象の赤ちゃんが成人し、子どもを持つころまで追跡調査する予定という。

母親の就業状況については、出産する1年前に職業に就いていた人は
全体の73.5%(常勤47.2%、パート・アルバイト22.5%)。
職を持っていた母親で、第1子出産を機に仕事をやめたのは67.4%だった。

http://web.archive.org/web/20030608145406/http://www.asahi.com/life/child/021022b.html


197名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:34:20 ID:5N3ManLS0
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
198名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:35:39 ID:s5+ojF9Y0
女は、家事、育児、仕事 がんばってねw


家事の分担、男女「超」不公平 共働きでも妻は6倍

妻がフルタイムで働き夫婦で子供を育てている家庭で、
家事や育児にかける時間は夫が1日平均36分なのに対し、
妻はその6.4倍、3時間50分にのぼることが、
総務省の01年の社会生活基本調査でわかった。
男性の仕事時間は6時間48分と5年前より12分、
ピークだった15年前に比べると36分減ったが、

「夫は仕事、妻は家事」

という男女の分業の構造はなかなか変わらないようだ。

http://web.archive.org/web/20030402192949/http://www.asahi.com/life/child/021007a.html
199名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:37:25 ID:xFeff1DY0
200名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:38:25 ID:s5+ojF9Y0
力がなく体力がない女が正社員になれないのはしょうがない


パート・アルバイト等 非正規雇用者比率 


2005年

            男         女
15歳〜24歳  44.0%     51.0%

25歳〜34歳  13.0%     39.0%

35歳〜44歳  7.0%      52.0%

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
201名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:40:03 ID:HCkftRWT0
可哀想な女。 もうネタを書くことしかできない

文句は内閣府にいいなw


「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

ニート   女比率 51.4%

男40万9000人
女43万7000人 

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、
学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が
2002年には85万人だったとする集計を公表した。

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/niito.jpg
記事
http://blogs.dion.ne.jp/socialsecurity/archives/801043.html
青少年の就労に関する研究会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
202名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:40:47 ID:R0Blgznn0


女性管理職

課長 に占める女性の割合 4.6%
部長 に占める女性の割合 3.1%

内閣府 グラフ
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_02_12.html
203名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:41:38 ID:xFeff1DY0
204名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:42:17 ID:EZF++OqN0

国家公務員 管理職

本省課長 相当職以上の女性比率は、

わずか1.4%です。

内閣府男女共同参画局
http://www.gender.go.jp/main_contents/magazine/mail0063.html
205名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:43:46 ID:ipG/r08F0
>>202
>>204
女のリーダーは、小・中学校どまりなんだね。

女は使えないなー

女は、産むことが仕事だから、がんばってくれよ。

206名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:45:39 ID:Dt1UdhKF0
男が女に勝てなくなったのは大人のせいなのに。

男と女が競り合う→男が勝つ→世間に叩かれる→女に譲りがちになる
207名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:46:49 ID:H7TfFGt+0
女は泣くとクラス全員の女+教職員+保護者まで味方につけて男を攻撃するからな
卑怯なやつらだ
208名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:47:59 ID:ipG/r08F0
>>206

現状

女は男に勝てないよ。

男と女が競り合う→女が勝つ→男が世間に叩かれるでしょ。

男が女に勝っても、ゴルフでもそうだが、スルーでしょ。

209名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:49:00 ID:t++ENeJp0
男女平等!差別発言!!
210名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:50:35 ID:X5SPrZSl0
男が女に勝っても、当たり前の現状があるから

ゴルフでもそうだが、当たり前として受け止められてるでしょ。

女が男に勝つと、ひどく大騒ぎして女を持ち上げるのが現状


男が女に勝って当たり前の実情があるからさ。
211名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:52:15 ID:yQDVA3zf0

平成16 17歳 高校生 男170.8cm 女157.9cm

        男     女
167cm 5.52% 1.74%
168cm 6.15% 1.19%
169cm 6.75% 0.87%
170cm 7.20% 0.50%
171cm 6,63% 0.33%
172cm 6.94% 0.26%
173cm 6.54% 0.17%
174cm 5.59% 0.10%

文部科学省 身長統計
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/16/05031403/xls/002.xls
212名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:53:39 ID:tEt2H3h+0
      100m  400m  走幅跳  走高跳  棒高跳び  マラソン

外人男 9秒77   43秒18  8m95   2m45    6m14    2時間04分55秒
日本男 10秒00  44秒78  8m25   2m32    5m83    2時間06分16秒
高校男 10秒24  45秒47  7m96   2m22    5m40

外人女 10秒49  47秒60  7m52    2m09   5m01    2時間15分25秒
日本女 11秒36  51秒80  6m82    1m96   4m35    2時間19分12秒   

陸上記録
http://homepage2.nifty.com/mlb/RRM.htm   
213名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:54:04 ID:hzIP/93+0
働く女は社会貢献などしていない。
214名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:54:37 ID:KWrGusr50
>>212
女よわwww
世界の女は日本の男子中学生以下だよwww
215名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:56:52 ID:WzljLvIx0
171センチ59キロベンチプレス85kgMAX。体脂肪率8%。

仕事、unixサーバー管理。セミプロインラインスケーター。

所有自作機20台。
趣味webmaster。ダートラ。

彼女無し。
216名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 20:58:17 ID:xjCIVTlZ0
可哀想な女。 もうネタを書くことしかできない

文句は内閣府にいいなw


「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

ニート   女比率 51.4%

男40万9000人
女43万7000人 

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、
学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が
2002年には85万人だったとする集計を公表した。

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/niito.jpg
記事
http://blogs.dion.ne.jp/socialsecurity/archives/801043.html
青少年の就労に関する研究会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
217名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:03:19 ID:cYcRk9Vu0
たぶん、女たちはわかっていて絶対口に出さないだろうけど、
生理用品が、漏れないとかズレないとかの進歩がなかったら、
今の時代みたく外で活動するのは難しかったぞ。

218名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:04:18 ID:xFeff1DY0
自殺率と非自発的失業者数

http://www.miraikan.go.jp/toukei/002/statistics/huhyo009.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2760.html

だれか男女年齢別被扶養者数の年度別統計探してくれ
全然見つからない

219名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:04:46 ID:xqAf2IHe0
女を幼児に置き換えてみよう。

成人男性A「幼児はきつい仕事しなくていいから楽でいいよな」
成人男性B「幼児弱ええw男子中学生以下だなwww」
成人男性C「幼児は使えねえ」
成人男性D「幼児って頭悪りいいいwww」

(・∀・)・・・
220名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:05:20 ID:bANwognp0
フェミ思想だよ、少子化は。

どうして女まで働く必要がある?
誰が子供の面倒みるんだ?

保育園の子供にかかる一人あたりの税金、月50万だよ。

専業の子供は無料。

女を働かせるためにかかる税金がどんだけ莫大か。

だからといって、正社員の女達は夫子供を養う気はさらさらない。

男と同等というなら、同等の給料もらうなら、
夫と子供を養う女が半分にならなきゃおかしいだろ。

その女達の職に、男が就いていたら、家族、子供を養っていただろうに、
そのあぶれた男達はニート、フリーターで団塊の親に養ってもらっている。

女達はブランド、贅沢、外食、生活レベルを落としたくないがためだけに
銭稼ぎに邁進。 
子供は多額の税金で外注育児。
まともに子供は育つ訳なく、将来はニートか犯罪者予備軍。

政府とマスゴミは阿呆だな。
221名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:09:15 ID:n9iiEW1d0
>>220 その通り、ジェンダーフリーによって崩された家庭を取り戻す事が第一歩なのに
それを唱えようとする政治家がいると束になってジェンフリは攻撃しやがる

222名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:09:24 ID:X129w8dg0
女の方が強いんなら
女性専用車なんていらねーよな。
あとその他の女優遇サービスももういらねーんじゃね?
223名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:09:35 ID:fcRK4ixw0
自殺者の7割は男性
40代、50代の自殺者の8割は男性
冷厳なる事実
224名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:23:19 ID:xFeff1DY0
この女性差別解消って
労働条件悪化させて人件費安く上げるために
団塊世代リーダーたちが取った方便なんだよ

そんで少子化でリーダーの人件費下げる段になって
これは遺憾とか言い出してる
1985年からずっとやってきたことだからもう止まらないよ
後十年後には男性人口女性人口の7割りぐらいになっていて
一次二次の男性職業のみ移民労働者受け入れになるな
225名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:27:09 ID:vHbwpLua0
 | 立 ヽ|二| | |  |  ___
ノ|ヽ日 ヽ|二| | | .|
 | 心 /ハ  .」 | (___
     __
 \  |   |
 _   |_|二|_   ―┼―ヽヽ_/_        .  l     | 
   |  |┌┐ |   ―┼―   /   \ |   \.  |  ̄ ̄| ̄  \ /ヽヽ
  /.  |└┘ .」  |  ゝ    / ___|   |     | |    |   /
 /\____  \_     \ノ\  レ      レ   ノ   l__.

    人       匚二二|      十  |    十  コ    「7 立    ヽ
   /  \    ┌──┐    | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |     |> 曰  ト―――フ
 /─┬─ \  ├──┤     フ  |  |  | |  L_   |  十   三|三
   ─┼─     ├──┤    ‐十  /  |  人____          匚]
   ─┴─     └──┘     」  /  」   
            丿  \
226名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:36:38 ID:XHXPNuJC0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110972306/l50
→「リーダーになりたくない症候群」

下っ端でいたほうが気が楽じゃん。
227名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:39:15 ID:/tP90p4vO
>>223
自殺未遂は女が多い
228名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 21:44:34 ID:xFeff1DY0
>>227
狂言もな
229ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2006/01/06(金) 23:01:49 ID:iTmwskN90
(;´Д`)ハァハァ ほうほう 女性が活躍していってくれるのなら・・・おいらがニートやってても
結婚すれば喰っていけるんだな・・・。
230名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 23:03:07 ID:Yha+ZIbh0
男性のリーダーの評価方法がおかしいので、女性に勝てない。
自分がリーダーに向いていると勘違いしている男性が多いので。
優秀さ=リーダーに適してるんじゃないんだが・・。
231名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 23:18:55 ID:oudMDvZQ0
マスコミって女が活躍するとすぐ男女問題にしたがるよね。

男がいくら活躍しても『男の時代』なんて絶対言わない。
232名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 02:49:20 ID:C3y+jb5GO
高所得者の美人と結婚してヒモになりたい
233名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 04:52:30 ID:JVhAVLLn0
234名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 05:02:05 ID:l0/fuRGL0
>生徒会のリーダーも、合唱会の指揮者も、最近は女の子ばかり

それ、なんて萌えゲ?w
235名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 05:28:00 ID:JVhAVLLn0
極上生徒会
236名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 05:29:04 ID:qYBGjz4X0
>>234
魔法先生ネギま!
237名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 06:39:06 ID:rtOMbPUJ0
女が社会でいくら活躍しようと
肝心の甲斐性という物が無いので、男が苦しむだけ。
238名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 08:25:53 ID:uFDAH0po0
まあ、義務や責任を背負わずに権利だけ貰うのは誰でも出来るし
本当のリーダーシップとは全然違う

精神的にも肉体的にも、粗全ての面で、男より女の方が劣ってるのは
医学、心理学的にも明らかな訳だし

昨今多い、必死女のヒステリーくらいは聞いといてもいいんじゃね?
239名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 09:26:54 ID:okdxaVkp0
一姫二太郎といって、長子は手のかからない女の子が良い、
女の子は早くマセる、と言われてきた。
まわりに聞くと、男は女の子、女は男の子が欲しい、というのが多い。
それだけ異性の子供がかわいく、甘やかしてしまうということだろう。
子供はどうしても母親と多く接するのだから、尚も増して
男の子はいつまで経っても甘えん坊、となってしまうのだろ。

いたって普通じゃないのか。
240名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 09:27:43 ID:qAxQgMl10
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
241名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 09:33:41 ID:tbXgWDJS0
>>240
>もうずっと無職
まで読んだ
242名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 12:20:03 ID:g3ehYMmv0
単に優秀な男が大量に理工系に流れてるってだけなわけだが。

公立進学校では理科を最初から2科目しか教えないところが多く、
その結果大量の男子が物理と化学を選択するが、女子は生物をほぼ必ず選択する。
物理を選択していて医学部に進む男もいるが、やはり大半は成績が相当良くてもそのまま理工系に進む。
それに対して女子は、そのまま生物系難関の医学部に進む。おまけに医学部は占有資格産業なのでより女子に人気が高い。

こういう流れで、女子の医学部進学がどんどん増えてるんだよ。
243名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:49:52 ID:U9o9txIY0
更科:男性おたくは脊髄感覚的に、フェミニズム的なものを嫌悪するんです。
だから当然さっきの岡崎京子的なものも嫌いますし。男の子の全能感を、
全面肯定するようなものじゃないと、基本的に受け付けないんですよ。

大塚:岡崎さんを嫌うおたくって岡田斗司夫とか、どの時代にもいて、それは、
どの世代にもマッチョバカがいるだけの話なんだろうな。無能な奴の全能感を
岡崎さんのまんがが肯定してくれないっていうのは言いがかりだよ。

更科:自己投影、欲望対象の問題で考えると、女の子たちは欲望の対象として、
イケメン同士の恋愛を描きますが、それは女性によって理想化された男たちなわけです。
でも、男からしてみれば、尾崎南が描くような顎が尖ってて背の高いイケメンには
シンクロできないわけです。だから「自分とは違う理想化された男を描いているお前らは
気持ち悪い」と言い出す。ただ、例外は幾つかありまして、ショタ系や女装系のまんがは
自己虚勢という欲望を投影できるから男も読むんですよ。

更科:すでに秋葉原でも棲み分けができていて、とらのあなは男性向け、アニメイトは
女性向けという感じで、割合的にはフィフティ・フィフティです。けれど「趣都の誕生
萌える都市アキハバラ」では萌え系の側面だけがクローズアップされていて、やおいとか
ボーイズラブは存在しないことにされているんですね。あの辺のオタクセレブな人たちは
よく、現在の世界を構成する全ての要素は等価でパラレルだと主張していて、それは
そうなのかも知れないけど、男の子の全能感を肯定しない事象に対しての視点はすっぽりと
抜けていて、存在すら忘却しているように見えます。『ドラえもん』の石ころ帽子みたいにね。
244名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:54:19 ID:U9o9txIY0
大塚:あの本は、そこをつつけば良かったんだ。おっちゃん、気がつかなかった(笑)。

更科:現実の女性はリソースを消費するからイヤだっていう思考があるんですね。
そういうオタクの男の子はキャラクター化されて自意識がない方向にしか性的関心が向かわないから、
二次元のキャラクター以外では声優ファンになるしかないんです。

更科:宮村優子みたいに、自意識が垣間見えるようなふるまいをしてしまうと、逆に人気がなくなるんですよ。
だから、彼らは自意識というノイズをあらかじめ排除された二次元の「女の子」か、演じることで
自意識を抑圧されている声優の「女の子」という幻想にしか欲情できないのかも知れません。
245名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:35:37 ID:U9o9txIY0
今日さ、駅の公衆トイレに掃除の女がいたんだよ。
オバちゃんというよりおねえさんに近い感じ。まあ年の頃なら30前後、ちょっとキレイな女。
<以下、続きはリンク先>

【情けない】  俺 は 負 け た   【女に負けた】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1136471649/
246名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:46:17 ID:JibqZAO60
>>239
>子供はどうしても母親と多く接するのだから、尚も増して
>男の子はいつまで経っても甘えん坊、となってしまうのだろ

今の若い主婦なんて余計男をマザコンにするやつ多いだろうな・・・w
マザコンかつDQNが増殖・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
247名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:54:15 ID:KU+1OKP20
>>240
つーことは、なにかと特亜にいじめられ、
永久に金を払い続ける役を日本人に変わって
引き受けてくれるということでつね。
よろしくおながいします。
248名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:55:53 ID:1l2ji9V/0
そうなの?
東大模試に乗ってた男女別のデータ見たら
男のほうが圧倒的に多かったぞ
まだ女はあんまだいがくいかねーんじゃねーの?
249名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:00:59 ID:HpdusN2B0
ニート女としては・・・
男って就職先がいっぱいあっていいな。
・・・ってつぶやきたいんだけどね(;;)

力もない、体力もない、背も小さい。っと。
うん、これだけでもう門が狭くなるな。

結婚する意志や相手がなければニートになってた女って
けっこういると思うんだけどな。

>>246
小さい男の子に、「ママ好き!」と言わせたり「キスして!」とねだる
ママンは醜い(笑)
250名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:02:30 ID:XrO95uNB0
ひとつ言えることは、日本の男だけが、とりわけ カス ということだけ。

そして カスを育ててしまった親も 所詮カス
ということで先祖代々カス
251名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:03:11 ID:HpdusN2B0
>>248
いやいや。それね・・・今の就職難の時代だからだよ。
高学歴過ぎる女は色々大変なのよ。揶揄の対象になりやすいから。
んだから、東大によっぽど魅力的な学問があるかなんかでないと
あえてランク下げて行っちゃうかと。
252名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:03:38 ID:1l2ji9V/0
よくわからんが お前が カス だということは わかった。
253名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:05:49 ID:/manxviu0
   ̄7 ̄    /   /\ll  、___  /ニ/ 、___
.__/__  ./_/.     \        /
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

           ∧_∧
           (・∀・ )
         /⊂    )  //
       // |  |  | //
      //  _(_(_.//
    //  _|____//     /
   / /   _|__/ /     /
   | |  _|____| |    /
   | | _|____| |   /
   ヽヽ |_____ヽヽ /
254名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:30:09 ID:GIVj1x5O0
>>1 ダウト
本文中の統計的事実は3点のみ。あとは「だろう」「という」などの
推論で無理な持論を勝手な押しつけているだけだ。

(1)大学(学部)に進んだ女子は二十年前に比べ、 十四万人増加。
今どき、高卒じゃ食っていけないから。

(2)難関の医師国家試験の合格者でも、女性の伸びがめざましい。
女子の進学率が上がれば当然数も増える。

(3)働いていない若者(十五−三十四歳)は、長く女性が過半数を占めていたが、
最近は男性が逆転した。
統計上、専業主婦ならびに失業期間が長すぎて精神疾患に陥った数を含ませていない。
特に専業主婦と兼業主婦(パート労働者)をきちんと統計に入れると大幅に数値が
変わる。
女性の行動は独特な女性社会の集団意識(進学、就職、何歳までに結婚を、)
がすべてを支配している。
255名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:31:27 ID:ODsqsJma0


157 :名無しさん 〜君の性差〜 :2006/01/07(土) 20:06:08 ID:9K4EGSoj
今日のテレビ朝日、交通警察24時にて。
死亡引き逃げ事件を起こした糞女をナレーションで
「容疑者の女性」と言いました。
更に「女手一人で二人の子供を…」と全く関係のない余計な情報まで放送して、なにがしたいのこの番組

159 :名無しさん 〜君の性差〜 :2006/01/07(土) 20:56:44 ID:9K4EGSoj
>>157の更に詳細

車に鉄パイプを乗せていた人間は「男」
暴走族の人間は「男」
駐車違反の人間は「男」
交通警察隊の人間は「男」
自動車専用道路を自転車で走る人間は「男」


駐車違反の人間は「女性」または「セレブ」
交通警察隊の人間は「女性」
死亡引き逃げ事件を起こした人間は「女性」または「彼女」
256名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:41:28 ID:U9o9txIY0
 ▼寒いといえば、五日付の「私たちこそ理解できぬ」と題した小泉首相の靖国神社参拝を
 批判した朝日新聞の社説は、読み返すほどに身震いがくるような内容だった。靖国参拝を
 批判するのは勝手だし、中国や韓国の立場を戦没者のご遺族よりも重視するかのような
 言論も自由だが、「全国の新聞のほとんどが参拝をやめるよう求めている」というのは誤植
 ではないかと何度も見直した。

 ▼確かに戦前戦後の一時期、かの新聞が業界のリーダー的な存在であり、部数でも日本一
 だったころがあった。だが今や朝日の言説に「ほとんどの新聞」や「言論人」が肯く時代では
 ない。言論人イコール朝日人という論法は理解できない。第一、「私たち」とは誰なのか。

 ▼深い雪もいつかはとけ、豊かな実りをもたらす。必要なのは寒風に立ち向かう気構えと
 春を待つ忍耐心だ。戌年の今年、小欄は大いにほえるつもりだが、どこかの国の歓心を
 買おうとしているようには見られぬよう、心したい。
 http://www.sankei.co.jp/news/060106/morning/column.htm
257名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:42:53 ID:2iDlwtMm0
>>255
言ってることのレベルが糞フェミレベル。
近親憎悪って面白いなあ。

キモオタ VS 腐女子
底辺男 VS 糞フェミ
258名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:44:23 ID:ct+8KjKI0
ぶっちゃけ男の子を踏み台にして女の子を優遇してるんだろ。
それなのに、世の女性たちと来たらこの体たらく。
本当に女って無能だよ。無能じゃないにしても燃費が悪すぎ。はなっから家事炊事だけ覚えさせる方が良い。
259名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:44:23 ID:l58HT4C5O
>1
オタク論が再燃すれば、また一儲けできそうだなw
260名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:54:48 ID:ZxMt8STlO
女は自分さえよければそれでいい存在
責任感も正義感もまったくないし自己犠牲の精神を鼻で嗤うだけの卑しい存在
261名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:02:01 ID:bJHGOhHuO
>>249
背はまったく関係ない。145aだろうが190aだろうが採用する時はする
262名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:40:43 ID:Tvs+IOOn0
>>257
クソフェミは筋が通ってないが、
これは明らかに男性側の怒りは当然だろうが。
自分がされたらどんな気持ちがする?
「この女とあの男性は・・・」なんて言われたらな。
263名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:44:09 ID:dWAmRI7+0
>>257
「容疑者の女性」と言ったことを批判したら
クソフェミレベルですか。
どんな神経してんだか。
これは、被害者に対する名誉毀損・冒涜ですよ。
ひき逃げ女や殺人女を「女性」と丁寧に扱う。
被害者の男の子や男性、或いは女性からしたらどんな思いか。
人の気持ちなど想像もしたこともないか.

さらには男性・男と明確に使い分けるべき報道色の強い番組で
犯罪者でもないのに男呼ばわりされる男性の気持ち。
自分は許せんがな。毎回毎回不快な思いにさせられる。
筋肉番付ならまだしも、ただ男性と言うだけで必ず男呼ばわりで
ぞんざいに扱われてるその様が。
264名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:45:33 ID:xi66ZCJJ0
【漫画家】少子化は『いい男』が少ないのが一因【倉田真由美】

1 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/07(土) 20:10:12 ID:/KIZjFoG0 ?
1月7日 朝日新聞より抜粋

-結婚しない男女、子供を作らないカップルが増えています。
恋愛観、結婚観は変わっているんでしょうか。
倉田 いい男が少ないですね。いい女は増えているから必然的に女が余ってしまう。
『いい』とは、うまく社会に適合できる能力があるとか、いろんな物差しがあると思うんですけど、
能力を発揮できる場が増えて女の人の『いい』度は相当上がっている。
その割りに男性は進化していない。
働く女性、経済力のある女性にとって結婚はメリットが少なすぎる。
男性は家事でも育児でも役に立たない。むしろ家のことは大変になる。
女性が経済力を持ってくると、結婚になかなか結びつかなくなる。
-男も変わらなければいけない?
女性に対する変な対抗意識、被害者意識、優越感や劣等感、支配者意識、
そういったものもから自由になれる男が、クローズアップされていく社会になってほしいですね。
-最後に男性の存在意義は
倉田 「オレ、料理ができてカッコいいでしょ」という意識が芽生えてきたことには可能性を感じますね。
//////////////////////////////////////////////////////////

>男性は家事でも育児でも役に立たない。むしろ家のことは大変になる。

男性も家事をやるのが当たり前と言う社会を強調したい時は
「最近の男性は料理もできる人多いんですから!」
と必死に男性が家事をする像を当たり前にして、
自分達が収入ができていざ養わないといけないような地位にきたときには、
「男性は家事や育児でも役に立たない。主夫になんかなれない」と決め付けることで、
自分達女が養うと言う責任から理由作って逃れたいだけね。
養わないでいいように正当化するために自分の都合に合わせて男性像の設定を変える。
男・女性表現は論外。
265名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:47:28 ID:+xGavLZOO
空気も読まない、つまらん女芸人を消せ
266名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:52:14 ID:V3xMNNxd0
>>264
一方的だな。
いい女がいないのが一番の原因とは思ってもいないんだろうね。
267名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:58:22 ID:fxOOMk0h0
>>1
男の子が幼くて女の子の後ろにくっついてるのは、父親の子育不参加て言うが
昔の方が、父親は子育てに参加しなかったんじゃないの?
ちゃぶ台ひっくり返し時代の親父って、子供のオムツや御守りなんかしたんか?
今の妻の顔色伺ってる親父を見て、男の子が無意識に参考にしてしまってるんじゃないの
親父が悪い事した時にガキを張り倒せる覇気を持っていないとか
ドラマでもやたら妻子の顔色伺ってる親父出てるけど、あれじゃ子供にも悪影響だね



268名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:08:25 ID:Eulv0AWy0
どこまでも、藤崎詩織に付いて行きます。
269名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:10:48 ID:cKFFghfy0
単に上位層が皆DQNになってるだけだろう。
270名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:19:12 ID:/VWtcYfq0
もう年収300万ぐらいでいいから休み倍以上にしてくれ
夫婦で300万ずつなら600万で子育ても問題なし

中途半端に男も女も低賃金でサビ残とかさせまくるからおかしくなるんだろ
(て言ってもサビ残はほとんど男にしかさせないんだがなwwwwwwwハァ)
271名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:47:09 ID:xi66ZCJJ0
米軍女の男児ひき逃げは「女性水兵」なのに、
男性なら「米空母乗組員の男」「20代の男の水兵」この仕打ち。
しかも女は身柄引き渡しに応じず即日釈放で、男だけ身柄引き渡しの逮捕・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・男児ひき逃げ:★女性水兵★の身柄引き渡さず 在日米海軍方針

 米軍厚木基地(神奈川県厚木市)の★女性上等水兵★(23)が昨年12月、小学生3人を車で
 はねて重軽傷を負わせた事件で、在日米海軍司令部(同県横須賀市)が、公務中だった
 ことを理由に、日本側へ身柄を引き渡さない方針を固めていることが分かった。日米地位
 協定に基づく措置で、毎日新聞の取材に対し4日、同司令部が明かした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060105k0000m040109000c.html

・横須賀女性殺害:「米軍は規律保持を厳正に」小泉首相

 小泉純一郎首相は5日、神奈川県横須賀市で派遣会社員の女性が殺害された事件で、
 ★米空母乗組員の男★が米軍側に身柄を拘束されたことについて「極めて遺憾だ。こういう
 犯罪行為が起こらないよう米軍は規律の保持を厳正にしていただきたい」と述べた。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060106k0000m010086000c.html

・米兵の逮捕状近く請求 女性殺害で神奈川県警
 神奈川県横須賀市の派遣会社員佐藤好重さん(56)殺害事件で、在日米軍に犯行を認めた
 空母キティホーク乗員の★20代の男の米兵★が、血が付いた1000円札を所持していたことが
 判明、県警は5日、殺人容疑で近く米兵の逮捕状を請求する方針を固めた。日米地位協定の
 運用改善合意に基づき、身柄の引き渡しを求める。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000196-kyodo-soci
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女優遇あまりに露骨で酷すぎ。。。この国本当に男女平等国家か!?
被害者の男の子たちとその家族のこと思うと、やるせないね・・・。
ひき逃げの犯罪女を「女性」なんて書かれて・・・。
名誉既存でこのマスゴミ訴えたらいいのに。
272名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:47:20 ID:u6hdde5/0
【ネット】 "ミラクルショット満載" 政治家のタマゴ、Winnyで恥ずかしい私的動画大流出★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136580539/
273名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:54:32 ID:xi66ZCJJ0
>>237
正論すぎる。
274名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:57:09 ID:fesnrfqO0
ショートカットの美少女リーダー萌え
275名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:17:48 ID:4led9bRz0
理由は別の部分にあると思うが・・・
揺らいでいるのは男の子の立ち居地
276名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:26:28 ID:nHMyYiI70
最近の男の子はやさしすぎるっていうけど
じゃあどうすりゃいいねんって問いの納得できる答えをなかなか聞かない
277名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:36:59 ID:C/tRRsZGO
女が男化してきてしかも男の悪いところと女の悪いところが合わさったようなの増えてきてるよな。
男もそんな感じの奴増えてきたが、
男女平等教育でモラルや道徳までぶち壊して社会まで崩壊してしまう。

女のくだらないわがままなエゴによって。
今の若い奴みればわかるだろ。
278名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:24:25 ID:AuSG5JUJ0
男の魅力は攻撃性の昇華にあるわけだが今は攻撃性そのものが抑圧されるからな
多分先進国共通の問題だと思うよ
279名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:50:40 ID:8fCvyQQr0
俺が中学生の頃は女子に対して消極的にならざるをえなかった。
女子を意識すると、下手すると勃起してしまうからだ(;´Д`)
ましてや、今は様々なエロ情報が溢れており、太もも丸出しでスタイルも良い。
思春期真っ盛りの男子は、自らの性欲を押さえ込むようになって当たり前だ。
そうしなければ、あだ名がボッキマンにされてしまうのだ。
280名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:55:57 ID:v6gLr+Rd0
今は、有名私大卒がステータスになってるからな。。

公立高校-->一橋大・阪大・東工大 なんかは就職で不利。。
逆に、付属中学-->私大内部進学組のほうが評価されやすいな。。

有名私大卒の家庭は、パチンコ店・飲食店数店舗経営 年収3500万
中古車販売業、性風俗、高級クラブ経営者など、高所得=高い身分 の
階層が多いから。
一方、公立・国立組みは、
中央省庁官僚、技術者、研究員、警察官など、低賃金労働者が多い
から、家柄での評価はどうしてもふりになっちまう。。
281名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:57:43 ID:8LvWwRiU0
とりあえず男は16歳になったらバイクに乗れ。
282名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 05:53:16 ID:1ZUvO01M0
この流れだと糞フェミの存在する必要性が全くないね
283名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 06:14:04 ID:1XwtXbJf0
>>20
今ってそんな教育してんの?
284名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 06:24:40 ID:5YQ4dyWp0
これからの世の中、男に生まれたら負け組だよ。
285名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 06:35:48 ID:EANlMXVj0
もうじきです。

女装少年中心同人誌即売会「計画7」
2006年1月15日(日) 11:30-16:00
http://ketto.com/br/
286名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 06:37:42 ID:aK5SOQ280

1 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2005/12/13(火) 20:05:14 ID:bjYWkT+6
 今年30になりました。妥協しまくろうと思ってます。

 身長・180p前後
 体重・70`前後
 容姿・偏差値換算で60前後でいいです
 学歴・地方駅弁、公立、まーち感官同率以上でいいです
 職業・東証二部上場程度の安定性があること
 年収・最低500万ぐらい?私もパートする覚悟です
 年齢・20後半〜30前半ぐらいでお願いします

 誰か紹介してください

287名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 06:44:56 ID:Bv0TJy4NO
「リーダー」の中身も問題になると思う

遊びや飲み会、どうでもいいような催しで
ワタシがワタシがと主導権取りたがるようなのは
リーダーシップとは言わない
288名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 07:19:19 ID:8fCvyQQr0
>>286
それ、どこの国のお姫様?
289名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:01:58 ID:5tuAy0FY0

 ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13102c10.html
 25歳から49歳の未婚者で
 親から経済的援助を受けている女性の割合は40%となっており、
 さらに親に身の回りの世話をしてもらっている女性は73%にのぼっている。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ttp://freespeech.tripod.co.jp/publicity/p163.txt
 米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、
 集計結果を12日発表した。
 際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
 週23時間半で、他国女性の約2倍。
290名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:50:00 ID:UzZzptgdO
男がゲームしてる間、女は何してんの?
カラオケだのプリクラだの金のかかる遊び以外で
291名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:52:32 ID:fEK3Fxog0
>総務省の就業構造基本調査では、働いていない若者(十五−三十四歳)は、長く女性が
>過半数を占めていたが、最近は男性が逆転した。増え続けるニートの中で、男性の割合が 高いことを示している。

男の方が打たれ弱いよ。新入社員でも叱られてすぐむっとしたり簡単に辞めるのは男の方。
こういう奴らがニートになってる。
292名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:56:00 ID:5rOIwCYT0
>>291
打つ力の大小の問題も絡むわな。
293名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:58:42 ID:yJBYev7G0
>>292
女はあまり叱られないしな。
男女平等を謳う社会なのに、男女平等に制裁を加えると冷たい視線が集まる不具合。
294名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:58:45 ID:D07XYQbA0
>>291
みんな、女を叱らないからなぁ。ちやほやしちゃうのは仕方ないとは思うけどさ。
295名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 17:59:56 ID:5rOIwCYT0
>>293
その不具合、いつ修正パッチ出る?
296名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:01:00 ID:D07XYQbA0
被ったw新人なんかでも飲み会のセッティングとか司会とか雑用やってるのって
男ばかりだしなぁ。飲み会さぼるのも女の特権だし。
297名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:05:21 ID:RIBMC9Kv0
>>290
服買って、自分を着飾って自己満足

リカちゃん遊びと同レベルなのよ
298名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:07:18 ID:yJBYev7G0
>>295
[+] < 仕様です。良い旅を。
299名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:07:39 ID:gvYxEgXFO
おまいらまだやってんのかw
300名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:10:16 ID:xFN+FKtlO
暴力反対!
301名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:10:35 ID:cHCrCMs40
男を弱体化させて女に元気を与えるのが目的だったんだから望みどおりの世の中だろ?
302名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:13:31 ID:8VG1ni/K0
長続きするし、食いつきもいいし、
実にありがたいネタだな。
303名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:18:40 ID:m+Yi1RT30
男が必要だな、と思うのは
他の男からの暴力(社会的、肉体的)の危機が
あった時位。そんな時は男社会での実力を持つ
強い男の元にいるメリットがあると思う。
でも一般の女性で普通に市民生活をしている限りは
戦争でも起こらない限りはそんな危機は無いので
自分に経済力さえあれば、手のかかる男は必要なくなる。
304名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:19:39 ID:xFN+FKtlO
267
憲法・刑法・刑事訴訟法をよくお読みになることを
強くお勧めする。
305名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:30:06 ID:yJBYev7G0
>>303
女が必要だな、と思ったのは
男が料理洗濯といった家仕事が
出来なかった時代位。そんな時代は家事をこなしてくれる
献身的な女の元(誤字原文ママ)にいるメリットがあると思う。
でも今の一般の男性は普通に家事できるようになったし、
経済力に関しても全く問題ないので、デメリットしかない女は既に必要ない。
306名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:44:56 ID:Kyrbk5hB0
           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ

時代が時代ならニートじゃなくて新撰組に入ってた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136669220/42
307名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:50:31 ID:t/uE41X90
リーダーが男ばかり
「差別よ! 女性差別よ!! 女性差別なのよ!!!」

リーダーが女ばかり
「実に良いことよ」


m9(^Д^)プギャー
308名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 18:59:16 ID:U9QRZr790
>男性モデルが身近にいないため、
>自分を男として意識することが少なくなった。

自分を女だとして意識していることを
批判すると人種差別、男女差別ですよ
309こぴ〜ぺ:2006/01/08(日) 19:13:35 ID:aREHmqEk0
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi20541.jpg.html

Q.男の子に、よく「男じゃねーの?」と言われます。どうしたら女の子らしくなれますか?(埼玉県/サクラ)
A.持って生まれた性(女・男)で、その人間の性格や態度、服装などをきめるのは昔の封建社会の考え方。
                                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現代の民主社会では、「女らしさ」「男らしさ」ではなく、「自分らしさ」が大切よ。女とか男とかにこだわって、
                                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分の気持ちを押さえつけたりすることはありません。いろいろ言う男の子には、「頭古いねェ」と教えてあげましょう。
================================================
フェミニズムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
「自分らしさ」を隠れ蓑にして、相談者がどんな振る舞いをしているか、どこをどのように直せば好かれるかなどを
全く考えていない。つまり、身勝手な子どもが成長する結果を生み出す。
310名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:14:49 ID:t/uE41X90
フェミニズムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

じゃなくて

ジェンダーフリーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

では?
311名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:22:07 ID:8fCvyQQr0
男脳
   広い空間把握能力とバランス感覚が優れいる。
   仲間内での争いを避けるため、突出することを控える。
女脳
   身近なことに目がいき、気が利くが、バランス感覚は弱い。
   他人より目立とう(気を引こう)とする。

特性としても学校程度ならば、リーダーになりやすく、
女子リーダーがモテル、流行、ならばさらに傾向は強くなる。男子の気を引けるからだ。
したがってこれは、女が優れているということではない。

女叩きが目に付くが、実は、女側に付いている男に嫉妬しているのだ。
男に負けた気分にさせられていることが辛いわけだが、何もかも
お見通しの男に文句を言っても、負け惜しみにしかならない。
結果、はけ口として女叩きという代償行動を取る。
そんなことばかりしていると、余計に女運が無くなるのでやめよう。
312名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:24:30 ID:1fLHojBB0
>>307
まあ、身も蓋も無いが
フェミを集約すれば、そうなるわな
313名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 19:26:59 ID:8fCvyQQr0
学校程度ならば、リーダーになりやすい、と言ったが
以前の職場で管理をしていた経験から言うと、
男女同じ地位、同じ仕事をやらせると、このような傾向が現れていた。

評価という点で、目立つ女子は職場でも有利なのだ。
314Jet83 ◆yAiJETC83U :2006/01/08(日) 20:03:43 ID:53q+AlQw0
女ばかりが有利になる社会じゃなぁ・・・・・・・・・・・。
315_:2006/01/08(日) 21:39:09 ID:Bz23xmfd0
そういう育て方をした結果だろ。
316名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 21:48:27 ID:4AU/gHJF0
そのうち女尊男卑という言葉が当たり前に使われたりして
317名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:14:20 ID:gvYxEgXFO
>316
実際地上波ドラマやバラエティ、CMなどは「女尊男卑」が既定路線。
「アタシ達が社会に出て仕事バリバリこなすからお前ら男はちっとは家事手伝え(*゜Д゜)ゴラァ」
てな感じで。
フジの火10とこたちょは特に酷い
318名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:15:32 ID:e0yWYMky0
これは環境ホルモンの影響かも分からんね
319名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:17:38 ID:YJoMRZAE0
大昔は男は力仕事要員だったけど今はそんな機会もほとんどないからなあ。
男が独壇場で活躍できる場がなくなった。
320名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:18:52 ID:uhZqTg/w0
神木隆之介くんの様な女の子っぽい男の子が時代のトレンドなんですよ。
321名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:32:21 ID:KPJav5qj0
父親が情けないからだろ。父親が情けないと息子はマザコン気味になる。
322_:2006/01/08(日) 22:36:35 ID:Bz23xmfd0
こういう「調査」で腹立たしいのはそういう結果は自分らを含め
今の社会を構築した大人達に責任があるのに「私らは全く関係
ありませんよ」ってな態度でのほほんとこんな発表をする連中
なんだが。
323名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:37:07 ID:Oz4iICFe0
女ってのはただの肉便器ではないのか
324名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:37:29 ID:M6SEH2Oh0
フェミニスト【名】

差別を騙り利権を貪る邪悪な妖怪。
男性虐殺を目指す最悪のファシストであり、伝統を破壊する冷酷なテロリストでもある。
憲法で平等が謳われているにもかかわらず盲目的に結婚を唾棄し、離婚を推奨する。
また、放任の名のもとに育児放棄を肯定する自分勝手な児童虐待主義者が多い。
現実の見えていない有害な理想(妄想)主義者で、無根拠な妄想を指摘されると
ヒステリックな差別主義者としての本性をあらわして怒鳴り散らす。別名、ジェンダー。
綺麗事に隠れて邪悪を成すことから、海外では【ネオナチ】と呼ばれ忌み嫌われる。
325名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:37:31 ID:R++jvah50
大事に育てられると男の子はものすごく優しくなる
粗末に育てられると動物…
難しいな
326名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:37:53 ID:Sn2172Kd0
ネットで粋がってマッチョ思想を唱えている人間が実生活では元気ないニートなんだよな、これがw
327名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:39:14 ID:5tuAy0FY0
日本男性のトップ層は世界でももっとも優秀なエリート集団なんだけどね


 ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13102c10.html
 25歳から49歳の未婚者で
 親から経済的援助を受けている女性の割合は40%となっており、
 さらに親に身の回りの世話をしてもらっている女性は73%にのぼっている。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ttp://freespeech.tripod.co.jp/publicity/p163.txt
 米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、
 集計結果を12日発表した。
 際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
 週23時間半で、他国女性の約2倍。
328名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:40:09 ID:gvYxEgXFO
>325
それは女にも言える事だな。
実際両方のタイプの子と付き合ってきたからよくわかるw
329名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:40:48 ID:AkevravY0
>学習面でも、文章の読解力、きちんと書く能力
>家事の力などが女性より劣っているという。

家事は必要最低限のこと(掃除とか)ができればいいんじゃないのか…?
330名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:41:22 ID:ZwO/62bD0
そゃあ、思春期になれば男なんてセックスしたさに
争いあうのが普通なのに、そういう行為を
否定され続ければ、男の子は萎縮するだけさ
331名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:42:21 ID:c3WxuNY20
>>329
家事で、掃除しか思いつかないのがお粗末
332名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:44:12 ID:oPs5mqsB0
女は楽だわ。数が少ないしね。
333名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:44:14 ID:KPJav5qj0
>>281
自転車のほうがいいぞ。せっかく生まれ持った筋力・脚力を活かさないと。
334名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:48:22 ID:NR6gTpts0

家事手伝いって伝統的なニートなんだが。
335名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:50:45 ID:br972DzG0
専業主婦=専業ニート
336名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 22:52:29 ID:AuSG5JUJ0
女は競争社会を降りることが出来るから楽
337_:2006/01/08(日) 22:55:30 ID:Bz23xmfd0
一昔前は「女の子はお嫁さん」って選択肢だけだった。
今は専業主婦でもどんな職業でも望むままだな。
男は家族を養うため社会で働くって選択肢のみだからな。
338名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:11:58 ID:GbsWTUuzO
女の考えの浅はかさってどうしてもバカだなって感じてしまうんだが自分が幸せになること考えるだけなら浅はかで十分なんだよな
そのほうがシンプルに事が運べる
ただ頭の回転は常に無駄にまわり続けていて勘違いに陥りやすくなってる
その辺に苛立ちがあるなあ
女を利用できる器用さを用いない男は女の存在に脱力感を覚え、やる気を損なうのは仕方ないのかもしれんな
339名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:14:26 ID:4x6if1D/0
>>30
んなわきゃーない
昨年の厚生労働白書によると、未だ女性の管理職への就任率は低く
労働人口も男性より少ない

これはフェミの新しい切り口からの扇動だよ
340名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:19:05 ID:4x6if1D/0
ついでに言えば国家資格の合格率も男性のほうが
比べ物にならないほど高い

こういった記事を書いている人は、情報化社会というのを
舐めているとしかいいようがないね。
341名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 23:21:42 ID:sg+6pQJA0
>>249
その考えでいくと大手企業に勤務する人間にチビデブ男はいないと言う事になるな。

身長160cmくらいで大手企業に勤める男性なんて普通にいるんだけど。
342名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:15:02 ID:huoq53bi0
343名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 00:23:22 ID:B1quduJR0
女は月に数日、感情が不安定になるから、管理職には向いていない。
344名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:31:36 ID:w+5or1d00
ゲーム脳の男が多い。
これが原因だ。
345名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:34:21 ID:3iZzYb+eO
>>343
確かに
346名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 02:35:01 ID:aUZAQNMr0
>>1
俺の場合はゲーム脳なのか
http://freett.com/iyurjsq/aigaki.avi
347名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 03:18:50 ID:5KwteVDe0
確かに自分のクラスを見てもまともな男子が少なすぎる
それは感じる。嘆かわしいよ…暴れてワガママぶっ通すか
何にもする気力もなくボーッとしてるか。一体どうしたんだ。

それを女子が冷めた目で見ているんだ。
348名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 03:31:00 ID:As8y9Sgi0
女子はリーダーになりたがるけど問題起こったときはいつも他力本願で被害者になりたがるだけだった
349名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 04:14:26 ID:3OJe99wf0
>>1
>父親が子育てに参加せず
まるで昔は、父親が子育てに参加してたような言い草だなw
350名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 07:28:27 ID:xzSQ9fwl0
>>291
打たれ弱いんじゃない。
叱るという行為を美徳としているお前の脳に対する当然の反応だ。
糞フェミと糞経営者は脳の構造が同じ。体育会系脳だ。
351名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 11:21:22 ID:niBNFvfU0
>>350
と、こうやって現実受け止めようとしないで
屁理屈で問題すり替えようとしてるところがね w

>叱られてすぐむっとしたり
まんまじゃん
352名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:38:27 ID:bHwmaa6e0
高卒はニートの始まり

学歴が低いほど、ニートになる割合が高くなっている。
その理由として、就職機会が高学歴に多く、学校中退者にはほとんどないことなどがあげられる。
また、学校在学中の者を除いた15歳から34歳までの人口全体の
学歴構成とニートの学歴構成を対比すると、
ニートは高卒が49.0%で最も多く、中卒28.5%と続いており、
一般に比べてその割合が高くなっている。
http://info.pref.fukui.jp/seiki/teigen17_neet.pdf

高卒はフリーターの始まり

今や四○九万人ともいわれるフリーター。その予備軍のひとつになっているのが、
就職を希望しながら就職できない高卒者だ。
だが、今春卒業予定で就職を希望している高校生の就職内定率は
昨年十二月現在、66・3パーセント(文部科学省調査)。過去最低を更新している。

県南の県立高校の進路担当教諭は
「内定は女子が特に悪い。成績がトップクラスの女子でも事務系は夢のまた夢。
最近は派遣労働や労働条件の悪いものばかり来る」と嘆く。

県内の機械部品メーカーの社長は「企業が即戦力を求めているというが、大卒者だって最初は育てなくちゃ使えない。
うちにも多くの大卒者が応募して来るようになった。同じ採るなら知識量が豊富な方がいい」と話す。
http://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/kurasi/sinshoku/sinshk307.html
353名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:41:03 ID:kqcf3F9pO
またか、昔何か言われたのか?
354名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 14:41:36 ID:SNSzCxup0
早稲田卒でニートやってる俺様が来ましたよ。

まあ俺の場合、統合失調症で精神障害年金2級貰っていて、
働きたくても働けないからニートとは違うのかも知れんが。
355名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:20:50 ID:py59NEs20
「ニート」は85万人 「家事手伝い」も含め 2002年集計

ニート   女比率 51.4%

男40万9000人
女43万7000人 

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(委員長・玄田有史東大助教授)は22日、
学校に行かず、働かず、職業訓練にも参加しない「ニート」と呼ばれる若者が
2002年には85万人だったとする集計を公表した。

グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/niito.jpg
記事
http://blogs.dion.ne.jp/socialsecurity/archives/801043.html
青少年の就労に関する研究会 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
356名無しさん@6周年:2006/01/09(月) 16:45:33 ID:r2Eko1W90
今年もDQN男が成人式で暴れてるな
これだから男は…
357名無しさん@6周年
>>355
日本の人口の1%もいないじゃないか
あんまり騒ぐな