【政治】「中選挙区制回帰」なら、「自民・民主大連立」ある?…検討指示の小泉首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 年の瀬が近づいてから小泉純一郎首相サイドから二つのニュースが
発信された。一つは自民党と民主党の大連立、もうひとつが選挙制度の
抜本的見直しをめぐる話だ。それぞれ、別次元の話なのだが、最近、
与党内などから「首相は深い思惑があって二つの観測気球を上げた」
との見方が出ている。そこで「大連立」と「選挙制度」の相関関係を考えて
みたい。

 「大連立」は「九月の衆院選後、首相が側近らを通じて、民主党の前原
誠司代表に打診した」という内容。当時から「うわさ」はあったが、今月、
自民党幹部が事実関係を大筋で認めた。
 以来、首相も、「(総裁任期の)来年九月までに(大連立が)あるか、
その後にあるか」などと、思わせぶりなセリフを口にし続けている。
 「選挙制度」の方も、「大連立」が永田町を駆けめぐったのとほぼ同時期、
今月七日に降ってわいた。首相は、与党幹部との宴席で「今の選挙制度
に問題がある」と、検討を指示したのだ。
 首相が、どこまで本気で大連立をやろうとしているのかは、諸説ある。
ただ、「民主党が受け入れてくれれば、自民党にとって損はない」と思って
いるのは間違いなさそうだ。連立というと「対等」といった印象だが、結局、
小さい方は補完勢力になる。多数を占める自民党の方がメリットは大きい。

 ただ、大連立を具体的に進めようとすると、大きな障害が立ちはだかる。
小選挙区を軸とした衆院選挙制度だ。九月の衆院選で、自民党と民主党
は三百小選挙区中、二百八十区で一議席を争い激突した。両党のほとんど
の議員が地元でせめぎ合う現状で、大連立の環境をつくるのは難しい。
 今の選挙制度は、政権交代可能な二大政党制を確立するために導入
された。それに逆行する大連立には不向きな制度なのは当たり前だ。
 もし、選挙制度を中選挙区に戻せば、自民党と民主党の候補が共存
可能になり、大連立は格段にやりやすくなる。そこで首相は「大連立」と
「選挙制度」を同時に提案した、との仮説が成り立つ。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20051230/mng_____sei_____000.shtml
2名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:45:06 ID:jOiWfOZN0
1135263982/
3名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:45:10 ID:q+A6fYFo0
2なら自首
4名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:45:52 ID:/0vJ7Wp+0
4なら公明切捨て。
5名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:45:56 ID:z/H/wqF20
いい国作ろうキャバクラ幕府
6名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:46:05 ID:1USpCtSo0
何コレ?

公明頃氏?
7名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:46:55 ID:kWw1cBRM0
自民民主の売国勢力最後のあぶり出しだな。
8名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:46:59 ID:TIYQwEGD0
創価切りか
なかなかいいんじゃないか
在日参政権だけは断固NO!!!!!!!!!
9名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:51:22 ID:/4bogxII0
公明党の存在自体が政教分離の原則に反する。
与党にいては、なおさらだ。
10名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:53:29 ID:kWw1cBRM0
大連立って、
 小泉、前原路線    → 自民党
 自民民主の反対勢力 → 抹殺
 公明党          → 抹殺
ってことだろ。
11名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:53:46 ID:1pl9AusT0
完全小選挙区制になったら創価・社民・共産はあぼーんだな。
12名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:54:09 ID:IGmWOQQM0
>>1
いいぞ!
このさい公明を切ってくれ!
13名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:54:11 ID:t1ScvtDbO
とりあえず比例は消せ
14名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:54:49 ID:/vqsYTv30
>>10
これで新自由主義政党vsケインズ主義政党に再編されたら面白くなるかも。
15名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:54:58 ID:Dwk3YRjO0
大選挙区制っていうのは
余り聞かないけど
試したらどうなるんだ
16名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:55:02 ID:CMcguhMW0
おいおい、また中選挙区に戻すのか?その方が層化は喜ぶだろうけど。
17名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:55:33 ID:uVOAMWkJ0
中選挙区にすると社会党が復活しちゃうから、イカンざき。

ソースが東京新聞というところがあやしい。
18名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:00:35 ID:db36LQdo0
現実的な国防政策を持った政党vs憲法九条を妄信する空想平和主義政党

ってことか?
普通の国じゃ右も左もマトモな国防政策を持っているもんなんだけどねぇ
19名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:01:28 ID:wVwyCGPs0

日本の荒廃は小選挙区導入が契機だ
中選挙区に戻せば(ただし定数2統一か定数3の2連記制統一で)
小泉は本当に日本を蘇らせた首相と後世に評価されることになるだろう
20名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:01:48 ID:jkB1T7g10
中選挙区?
勘弁してくれよ。
公明、共産が復活するだろ。
21名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:04:19 ID:vh5TkH6m0
超小選挙区制度にして投票数少ない選挙区は当選なしとかにしろ
22名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:05:42 ID:8Jazh+YS0
なんで大連立の為に選挙制度を変えるのだ?本末転倒もいいところだぞ。
中選挙区制に戻したら公明社民共産が息を吹き返すのは確実だ。

ま、所詮トンキン新聞の中選挙区制復活工作だな。
23名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:05:55 ID:Qr3tFJmq0
公明はいまの議席数でいっぱいいっぱいじゃないの?
復活するのは社民共産なキガス
24名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:06:22 ID:EMvSHwpx0
小選挙区制だからこそ、人気とりの小泉が首相でいれたのに…
自分はもう首相しないからかな…

中選挙区よりも比例代表の比重を増やしたほうがいいな。
選挙区制って、地元利益誘導になりやすいだろうし。
25名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:06:51 ID:koj6/ZWx0
>20
小選挙区制で草加にキャスティングボードを与えている現状の方がヤバい。
ある程度「必要悪」として、公明に議席を与える代わりに、与党には入れない。
この方が賢明だ。

ちなみに平成元年の「土井ブーム」のときに、現行制度での総選挙をやったらどうなるか。
想像するだけで恐ろしい。
26名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:07:14 ID:geRzEBJK0
>>19のとおりの中選挙区なら、公明、共産の復活は難しいんじゃないの?
27名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:08:34 ID:Qr3tFJmq0
もともと2大政党制を目論んで民主党が推進したんだっけ
小選挙区って
28名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:11:55 ID:h4rPW51z0
>>24
元々小泉は小選挙区反対論者。小沢が導入した時反発してた。
まあ後は野となれってのも多少はあるでしょうが、
辞める前にやりたい事はやれるだけやるつもりでは。
29名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:12:57 ID:xO1cqU9C0
中選挙区になると創価有利にならないか?
特に小泉とか人気候補が居る地区は、4-5位狙いで複数当選させられる気が。
3029:2005/12/30(金) 17:15:52 ID:xO1cqU9C0
つーか、読んだら、選挙制度見直しっていってるだけで、中選挙区は仮定の話じゃんかw

たぶん小泉の言う見直しは、比例の削減か廃止だよ。

>>27
小沢。小泉は反対論者だったけどな。
31名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:16:09 ID:wMY1O67K0
大連立には賛成だが、それによって二大政党制が壊れるのは反対。
32名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:16:35 ID:CzH9yqli0
中選挙区制は派閥政治復活につながる
33名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:21:41 ID:5K2RCSTl0
衆議院は政権を選ぶ選挙であるので、小選挙制は堅持すべき。

次に、参院選は比例制で 「少数者の声」 を伝える。
つまり、見識はあるが、三版のない候補者を救済し、暴走を止める声を残しておく。
この順番が大事なのだ。 先ず小選挙区で、政権を決める。 少数の声は あとから救済すればいい。

だだ、一票の格差の是正はすぺきだし、
重複立候補の復活当選も1回限りとし、要件も今より厳しくすべき。

今の制度にも問題は多いが中選挙区へ戻すなんて論外。
小選挙制だったからこそ今回、政策を問い政策で選ぶ選挙になったのだ。
34名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:23:45 ID:geRzEBJK0
郵政民営化のみで選ばれちゃ迷惑なんだがw

35名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:24:34 ID:a/uQOWaxO
>>24
まあ元来、中選挙区維持派だったしね、小泉首相は。
36名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:24:52 ID:a6NUo04E0
比例代表制にするか小選挙区制にするかどっちかにしろ。
中選挙区制ほどゲリマンダリングの塊になる制度はない。
共産外しのためにどれだけ定数がいじくられたことか。
37名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:25:18 ID:R8/ymrj/0
>>32
そうやね

あとトップ当選するような有力議員を落とすこともほぼ不可能になる
弊害ばかりだ・・・
38名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:26:58 ID:9IRUtUeS0
小選挙区制だけの殺すか殺されるかの選挙制度が面白い
39名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:28:16 ID:R8/ymrj/0
>>33
>重複立候補の復活当選も1回限りとし
これナイスアイデアかもしれない
個人的には惜敗率50%以上も希望


>>34
べつに郵政のみで選んだわけじゃないが?

単に最大の争点だっただけ
民主党が惨敗したのは郵政もあるが反日政党だったから
40名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:39:13 ID:CzH9yqli0
>>38
つーか、小選挙区制で政党政治の犠牲になっていただいたほうがいいと思うね。
衆議院は国の大きな方針を決める議会として個人の力が大きくかかわるのは良くないと思う。

その上で少数の意見を反映させるために参院を非拘束名簿式の比例くで維持するのであればいいと思う。
ただし、今のままでは参院なんて要らない。ちなみに道州制で地方分権するならやっぱり要らないw
41名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:56:37 ID:UFIT5qaA0
公明党が躍進するし、社民が息を吹き返し、族議員が有利になる。
中選挙区制なんて、ろくなことない。

政権交代=連立の組みかえ。って感じになるし、1党で政権を取れないと、
結局変な譲歩して、変な政策が通ってしまう。
42名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:57:59 ID:a6NUo04E0
衆議院 小選挙区300、全国区比例区(拘束)100
参議院 道州単位選挙区100、全国区比例区(非拘束)100

今まで選挙制度をいろいろ考えたが、これが一番理想的だと思う。
県の選挙区で改選数2のところなんか、自民+民主で決まっていて
その候補は極めて安定している。
選挙において安定していることは認めるべきではない。
43名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:04:23 ID:cDgKqVH8O
オープンプライマリーによる候補者の選定と完全比例制を併用するべきだ
中選挙区制にすると労組や土建屋とか一部利権団体の力が強くなってしまう
44名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:13:39 ID:CzH9yqli0
>>42
衆院と参院の役割の違いが、選出方法で現れる世にするのが理想的じゃないか?
45河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/12/30(金) 18:19:05 ID:0fgJZim/0
中選挙区制みたいな、欠陥だらけの選挙制度は不要。
46名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:21:51 ID:CzH9yqli0
小選挙区制のほうが首相公選に近いからいいと思う。
じゃあ直接投票にしたら?といういけんもあるが議会とねじれて停滞する可能性がある。
そう考えると小選挙区がちょうどいいとおもう。
47名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:39:38 ID:vyJy2pD40
世界の選挙と政党 
「複数政党制民主主義研究所」
1990年以降の自由市場経済時代の現代世界での各国の政党政治の動向の観測から国際
比較、類型化まで。
http://election.hp.infoseek.co.jp/

ここに、「各種選挙制度の特徴」がある。
http://election.hp.infoseek.co.jp/page035.html

中選挙区制も悪くないらしい。
48名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:46:45 ID:vyJy2pD40
仮に、小泉が、中選挙区制復活を考えているとしたら、真の狙いは「政界再編」じゃないか。
現在、自民、民主双方とも、右から左までいる。まったく民主的ではない。
真に国民の意見を反映させ、政治家が信念をもって政治を行うには、再編するしかない。
しかし、小選挙区制では、自民も民主の議員も、選挙に勝つために出て行けない。
現在の、自民、民主は、選挙互助会的な側面が強い。
それは、政治家になるために政党があるという、本末転倒である。
政治家は、一人ひとりの政治理念に基づいて、政治を行うものだ。
そのためには、小選挙区制を変える必要がある。
49名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:51:03 ID:R8/ymrj/0
>>48
そのために派閥政治や左派勢力を復活させるのか?
話にならんな

中選挙区制ではだめだから選挙制度を変えたのに
小選挙区制でうまくいってるものを変える必要などない
50名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:54:52 ID:kQPTOZn+0
自民は政権維持のためなら何でもすると党だ。
社会、公明はそれに利用されてきただけだ。
だから自民は自公で政権維持ができなくなったときのことを
考えて民主との連立を言っているんだ。

自民は政権についていることが唯一の求心力になっているから
いったん野党になって浄化されればいいんだと思う。
そんで民主も与党になればちゃんとした党に生まれ変わる必要がある。
51名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:56:33 ID:R8/ymrj/0
>>50
政権を目指すためにはまず在日参政権と人権擁護法賛成を撤回してね
それができないならまだ自民のほうがまし

>いったん野党になって浄化されればいいんだと思う。
自民は利権議員を追い出して多少なり浄化してるようですが?
52名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:57:14 ID:vyJy2pD40
理想の選挙制度とは何か、という議論はあってもいいんじゃないか。
53名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:58:07 ID:sOa7MNT50
参院は大選挙区で100議席ぐらいでいいよ
54名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:59:45 ID:KbPL0eWK0
小泉の目指すのは「大連立」か…

二大政党を目指すなら見識が高いと思うが、
大連立・巨大与党なんて空恐ろしいぜ。
55名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:59:50 ID:RNLio4Eb0
小泉さんは、よっぽどソウカと手を切りたいみたいですね。
56名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:01:53 ID:R8/ymrj/0
>>53
以前やっていて
銭酷区と呼ばれていました

>>55
創価の狂信者たちと手を切りたくてしょうがないんだろうな
まあまともな人間ならそう考えるかw
57名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:01:58 ID:bk068ptJ0
まえの選挙での大勝は小選挙区制が大きくモノを言った訳なんだが。
竹下派を解体に追い込めたのも小選挙区の影響で派閥が地盤沈下を
起こしたからなんだが。
選挙制度を戻したら旧に復すると思うのだがなぁ。
58名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:02:18 ID:7/Bi4vbz0
次の自民党総理は勘だが福田になる気がする。
福田自民と前原民主の違いを教えてくれ。
59名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:07:21 ID:LcjibFruO
【森理事長】国民年金資金・147兆円【使っちゃいました。テヘ】誰か目立つとこにスレ立ておねがしまつ
60名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:10:46 ID:Xq8zhf1y0
>>58
党首交換したほうがよいな
61名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:13:26 ID:SuHOWK1pO
そーいえば、参院郵政造反組の処分はどーなったんだ?
62名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:16:34 ID:sOa7MNT50
>56
ネットを活用すればそれなりに抑えられるだろ?
63名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:16:47 ID:ZQlWy006O
>>54
大連立についての無知をさらけ出しているな
64名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:19:45 ID:KbPL0eWK0
>>63
そうか?どこが「無知」なのか、ご教授願いたいものだな。
65名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:20:00 ID:X5MakXgSO
辞めると決まってると強いな
次の総理は楽だな
66名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:21:09 ID:oupuKcWi0
単純比例代表制で,
ドント方式ではなくて20万票くらいで1議席
投票率が低ければ定数も減というのはどうだろう
有権者数が1億人くらいだから最大定数は500人だが
昨今の60%程度の投票率だと300人が定数
67名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:23:04 ID:KbPL0eWK0
>>63
無知な>>54だが、>>1のテキスト中の下記を踏まえた上でご教授頼むよ、有識者君:

>今の選挙制度は、政権交代可能な二大政党制を確立するために導入
>された。それに逆行する大連立には不向きな制度なのは当たり前だ。
68名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:23:57 ID:AQpTv3xAO
中選挙区なんか論外だろ
草加が60議席とかになってしまうからな
69名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:28:15 ID:kG+Q11uw0
民主と自民は離れててくれ。
連立なんてとんでもない。
大きくなればなるほど、腐っていく。
自民はもうだめだ。
70& ◆Z2KySTSpOo :2005/12/30(金) 19:29:30 ID:xSdviQyn0
小泉ってなんで大連立にこだわるのか?
71名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:32:42 ID:bk068ptJ0
小泉の発想には岸のDNAが流れているのでないか?
岸は自由党・民主党・右派社会党との合同を目指していたからな。
72名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:44:05 ID:CzH9yqli0
>>70
改憲
73名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:53:13 ID:ydFkNVfA0
小泉純一郎首相は二十七日夜、自民党の山崎拓元副総裁、公明党の冬柴鉄三幹事長、二階俊博経済産業相と都内で会食し、
民主党との「大連立」構想について、「公明党を抜きにして、協議することはない。
(自公)連立の信義は守る」と明言し、公明党を除いた形での大連立を否定した。
(産経新聞) - 12月28日2時27分更新

関西から西では、創価が強い。
北関東から北では、数十年間、自民代議士は創価票をもらってきた。
自民は、絶対に公明を切れない。
単独で、小選挙区に2万票ももってる団体なんてない。
政治家は、ねらーより、現実的。選挙に勝たなきゃ、政治家じゃなくなるから。
そして、総理候補など有力な政治家は、自分のことだけじゃなく、党全体のことを考えてる。
よって、自民、公明の連立は続く。
公明を切れとか、消えろとかの書き込みは、無意味。
少なくとも、ここに書き込んでる人間が生きてる間は、なくならない。
創価の人も生きてるから。
もっと、現実的な発想しようよ。
74名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 19:57:40 ID:M+9PuTnt0
CDU/CSUとSPDの大連立が恐くて仕方ないです><
とか言う、ひょうきんな方がいらっしゃるようですね。
75名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:02:06 ID:D/D4+rkZ0
おまいら東京新聞の妄想を間に受けるなよ
中選挙区なんて小泉が一番嫌いそうじゃん
76名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:07:48 ID:ndRL6nZ10
なんか>1を書いた東京新聞はネタがないので夢(いい夢でも悪い夢でもなく)
書いてるんじゃないのか。
77名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:24:39 ID:bk068ptJ0
>>75
いや、現行選挙区制度導入にもっとも反対した最左翼は小泉だった。
あれが全国区で知名度を上げた最初だと思う。
7877:2005/12/30(金) 20:26:44 ID:bk068ptJ0
政治的な意味ではなく、物事に積極的の意味は「最右翼」だったか?
まあ先鋒という意味で。
79名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:39:22 ID:ydFkNVfA0
次の参院選、衆院選は、自民負け確実。
その前で勝ちすぎてるから。

そこで、選挙制度を変えて、勝とうという戦略もありうる。
80名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:53:11 ID:7/Bi4vbz0
これからは増税増税なのは間違いない。
08年からは消費税も10%超えるという話も有る。
自民民主大連立で選択肢をなくせば負けないで済むと考えるかもしれない。
81名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 20:57:24 ID:t63T91qp0
さよなら層化
82名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:07:51 ID:4SKRRHAT0
>>60
自民党が保守政党に戻りそうなのにわざわざリベラルを迎え入れる必要は無い
83名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:08:02 ID:ydFkNVfA0
中選挙区制
特徴:一人区から複数人区まで定数がばらばら。比例代表制と小選挙区制が混在しているような感じ。
結果定数配分にもよるが、民意の反映と集約のバランスがとれる。

長所:人物、政党両方加味できる。

短所:同じ政党の候補者が同一選挙区に

「各種選挙制度の特徴」
http://election.hp.infoseek.co.jp/page035.html
84名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:09:26 ID:CzH9yqli0
>>79
中選挙区で有利に成ると思ってるの?w
85名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:58:14 ID:ydFkNVfA0
憲法改正が目的だろうよ。
参院で三分の二は、民主と組まなきゃ、永遠にとれないから。
でも、民主は、大連立はしないな。
憲法改正が具体的になったら、民主は割れるかな。
割れないように、中選挙区制か。
割れても、いいように中選挙区制か。
86名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:16:36 ID:3AwbbqaO0
中選挙区完全連記制が一番よい
・投票の選択肢が増える
・政党の中の人を選べる
・共倒れなし
・小選挙区非移譲式よりは死票を気にせず投票できる
・利権屋を排除しやすい
・定数をバラバラにすることで、1票の較差を少なく出来る
中選挙区連記制最高!!
87名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:31:53 ID:CzH9yqli0
>>86
派閥政治マンセ━━━━━━<`Д´>━━━━━━ !!
88名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:17:55 ID:jUEyNf7n0
>>73
立正校成会やら天理教やらの宗教団体が軒並み自民から離れちゃったから、
本当にプラスなのか、プラマイ0なんじゃないかって声もあるが。
89名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:28:42 ID:x4dgU8Op0
中選挙区制で党ごとに一候補までって無理なの?
90名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:35:15 ID:kiN+pk7P0
小泉は中選挙区制論者だけども一選挙区2議席論者だよね
昔の中選挙区には否定的
91名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:36:33 ID:m81uL5et0
>>89
単独過半数を諦めるなら可能かもな
92名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:37:30 ID:AtPwgGzF0
小選挙区比例代用併用制で、
ドント式ではなくドイツのやっている方法でやれば、
得票数に比例した議席数になるよ。
93名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:37:58 ID:U5qV2J+g0
>>25
小選挙区と比例を並行してやっているので、
創価学会が力を持つ、完全小選挙区制にすれば、公明党はほぼ消滅。
社民とか共産もだけど。
94名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:38:08 ID:kiN+pk7P0
>>92
それでドイツは最悪の選挙結果を迎えたわけだが。
95名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:38:38 ID:uc+tOIje0
>>89
それじゃ、自民と民主の当選者数が一緒になるがな
96"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/12/31(土) 00:39:39 ID:IcJPqNTM0
中選挙区・・・公明党有利じゃネェか。
97名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:45:20 ID:J7+xRwbU0
小選挙区制を維持のまま、公明との選挙協力をやめることが最善。
30数議席しかない党が政権党になるというのは欺瞞というもの。
98名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:47:54 ID:6uufy28o0
>>97
問題は30議席以上に自民党側にも創価票が流れ込んでる事。
99名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:50:07 ID:jUEyNf7n0
ドイツは比例で全体の議席数が決まるから、一党が過半数をとるのは至難の技。
一党で過半数って戦前から今までCDUが一回やっただけ。ナチ党も44%が最高。

今回の衆議院だって自民の得票率は半分行ってない。それこそ公明や共産がキャスティング・ボードを握っちまうわ。
実際にドイツではFDPがどっちにつくかで政権与党が決まってたしな。最近は状況が変わってきたけど。
100名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:50:36 ID:gWnLBlgQO
>>98
小選挙区制だから創価がキャスティングボードを握ってるわけだしね。
中選挙区制だと、実は今ほど力を持てないんだよね。
101名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:53:42 ID:U90AS/sk0
大連立構想は民主党を割るのが目的。民主党まるごとと
連立したら、改憲はやりやすいか?むしろその逆だろう。
民主党は必ずわれると思う。
しかし割れなかったらどうするか。
大連立して保革共存状態にして、そして改憲問題で、一気に保守と革新を
わけることをねらっているのかもしれないが。
野党は保革共存、与党は保革連立。この状態をなんとかしなければ
ならないということで、小泉が必死に考えだしたのがこの大連立。
小選挙区制を維持するだろう。保革を分離するのが目的だからね。

ま、公明党を野党におえば中選挙区にしても一向にかまわない。
102名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:54:20 ID:amcD9nC40
東京新聞の仮説の段階だからどこまで本当のことか判断できないなあ
103名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:55:12 ID:m81uL5et0
>>100
中選挙区にしたら自民が過半数を取るのが難しくなるからイヤでも連立せざるを得なくなるんだが・・・

確かに圧力団体としての層化は強力だが、過去強力な圧力団体だった特定局長会も郵政民営化でポイ捨てされたって歴史もあるからな
104名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:17:04 ID:UBeHfrwS0
創価学会が中選挙区に戻したくて
自民党が反対してたんだけどな。
105名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:26:03 ID:0BAS2B/X0

公明党は震え上がってるだろうなw。

どうりで、近頃公明の物分りが良くなったと思ったよ。 

防衛省への昇格問題の容認とか、、、。
106名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:32:34 ID:jH7sPsKQ0
完全小選挙区制になったら、公明党はほぼ消滅。
でもね、学会はそのまま。じゃあ、学会の票はどうなる。
結局、キャスティングボードは、学会。
これは、どういう政界再編がなされようが、単独で800万票も出せるとこないからね。
影響力はもち続けるよ。
107名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:34:41 ID:jH7sPsKQ0
むしろ、公明党が、衆議院でなくなったら、自民か民主かどこからか、
公明の覆面議員が出てくる。そいつが、総理とかになる可能性だってある。
だって、票をもってるもん。強いよ。
108名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:08:00 ID:UaLZHHop0
8月15日はまだ総理だよね?
最後に、8月15日に靖国参拝するかもね。
109名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:13:29 ID:fyokPCe50
国会は1院制の完全小選挙区制で、道州制を導入し細かいことは全て地方に委譲すればいいんじゃないの?
とりあえず、国家的には超夜警国家状態にして、サービスはどう州政府が管轄。
地方差をある程度軽減するためと、国防と外交のための中央政府として国会が機能。
110名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:36:16 ID:dXpRQ1kN0
中選挙区でも連記式(複数名の名前を書ける)にすれば小選挙区の拡大版のようになる。
大連立もできるし、層化潰しにもなるし、一石二鳥。
111名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:39:07 ID:ZYurpZhJ0
憲法20条違反の 公迷党が無くなるなら全て許す!
112名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:42:09 ID:ybXtwghY0
連立ってよく聞くけど目的は何なの?
113名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 01:52:47 ID:YSazzFQw0
>>112
憲法改正。参議院は与党が3分の2に達してないから。
114名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:04:15 ID:1b9fA90S0
>>112
友情・努力・勝利
115名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:21:17 ID:ycr0Eyha0
>>112
とりあえずは憲法改正。そこから政界再編が起きるかもしれん。
するとようやく政策面での二大政党制が確立する。

小選挙区制だと、どの議員も層化と老人に厳しいことは言えないし、
社会保障費の伸びを抑制する為の手段として中選挙区はありだと思う。
抑制に思い切った発言をする人も通れるようになるだろうしね。
116名無しさん@6周年
民主が過半数取る芽もなくなるけどな