【社会】 かばん3兄弟、遺産めぐり骨肉バトル「一澤帆布工業」…2通の遺言書で混乱

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:28:29 ID:qlAxq3pS0
父さんが残した熱い想い 母さんがくれたあのまなざし
17名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:28:35 ID:69l2+Mzg0
本来、後継ぎであるはずの長男が、
自分の好きな道へ進んで、下の三男が手伝った。
親父が居なくなってから、財産目当てで乗り込んできた・・・と。

そりゃ、従業員も反発する罠。
鬼畜外道にもほどがある。
18名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:29:40 ID:DVxPUfQN0
死ぬ前にケジメをつけなかった親父が一番悪い。
19名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:30:00 ID:M4NksKQ50
キタムラみたく分裂するのかね
20名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:31:08 ID:MneF6qfH0
長男が一番糞ですな
21名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:33:12 ID:+rBboPrW0
遺言状があって、最高裁で判決でているんならもう決定事項だと思うが。
三男が火病起こした感じだな。
22名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:33:34 ID:wj6pkyyQ0
いっそのこと全部リバーシブルなカバンにして
半分半分デザインしろ
23名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:34:10 ID:iACQcBuK0
もう既にこの三男は社長を解任されて、長男と四男が取締役になってる様だが。

この長男は、家業を継がずに弟に任せっきりにしておいて、
会社が大きくなったら役員に納まろうってことか?

>>7
まあ、そうだよな。その弁護士もボーっとしとるな。

24名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:36:44 ID:NazxAMSm0
黒幕は4男とか言ってみる。
名前の感じから本妻の子でないかも
25名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:36:44 ID:NuSSHxdcO
女系家族ならぬ男系家族
26名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:39:35 ID:iACQcBuK0
>>24
会社を追われた四男が長男を焚き付けて…。

2005/12/19(月)
弊社に関する新聞記事では、皆様にご心配いただきまして、まことに申し訳ございません。
今までと変わらず、私が社長として、職人全員と共に、丈夫で長持ち、
使い勝手の良いカバンを作り続けております。どうぞご安心ください。
これまでどおり、一澤帆布のカバンをご愛用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

一澤帆布 社長
一澤 信三郎

と公式にあったが、どうなってるんだか。
27名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:43:06 ID:iUWRgBtj0
長男てのはどこも親に溺愛されてて、親をそそのかすのがうまいんだ。
花田勝さんと一緒よ。
28名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:43:45 ID:yfEU5KjZ0
>>12
もともとあの名札みたいなタグは持ってて恥ずかしい鞄No.1だぞ。
29名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:44:03 ID:1eSZfkGa0
餃子の王将も分裂したし。
京都の会社はこんなんばっかりか。
30名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:45:49 ID:oagHSTuj0


       後出し遺言書

31名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:47:48 ID:i7MMYxjz0
看板息子かとおもた
32名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:50:50 ID:b7m4RCw80
ゴシップ過ぎてどうでもいい
33名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:52:11 ID:qlAxq3pS0
ケンシロウ「この会社を継ぐのはオレだ」
34名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:54:42 ID:Y8U9hzEV0
かばんにするぞ!
35名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:56:20 ID:RIG1ldZY0
カレーなる一族ハケーン
36名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:56:40 ID:iBwSdPYJ0
骨肉の争いって

「上半身は俺のモノだ!」
「ずるいぞ兄ちゃん。せめてカルビの所だけでもくれよ!」
「お前なんか骨で我慢しとけ」

ってこんな感じだと思ってた。
37名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:58:20 ID:X8XADhQW0
いかにも京都らしーーーーい高飛車な店よ。
なくなっても困らん。
38名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:00:51 ID:0W+DlNuc0
長男の遺言書推理小説張りに怪しいな
39名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:01:28 ID:Uh/tl6dc0
親が耄碌して、遺言で身代を潰すか。

まあ自分の財産だしな。
巻き込まれた子供はかわいそうだけど。
40名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:03:13 ID:WY4swhCu0
よその揉め事は本当楽しいね!!
もっともめて頂戴。
41名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:06:10 ID:3Q7i1n94O
前にキタムラっていうのも揉めてなかったか?
42名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:07:10 ID:dHUAWZOp0
【京都】"手作りかばんで若者らに人気" 「一澤帆布」のれん分裂…株配分巡り3兄弟紛争
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134801946/l50
創業100年で帆布の手作りかばんで人気を集める「一澤帆布工業」
(京都市東山区、非上場)で、先代会長の遺産相続をきっかけに、3人の兄弟が
株の配分などで争い、事実上、二つののれんに分かれる事態になっている。
16日の臨時株主総会で、三男で社長の信三郎さん(56)が解任され、
長男の信太郎さん(60)と、四男の喜久夫さん(54)が新取締役に選任された。
信三郎さん側はすでに同社とは別の「一澤帆布加工所」に約70人の社員の大半を
“移籍”させているといい、〈京都ブランド〉を代表する老舗を巡る騒ぎは
今後、混迷を深めそうだ。

訴訟記録などによると、先代会長が2001年3月に死亡。遺言書には同社の
発行済み株式(10万株)のうち、会長の保有分6万2000株を信太郎さんと
喜久夫さんに相続させると記載されており、信三郎さんに対する相続はなかった。

信三郎さんが同年9月に2人を相手に遺言の無効確認を求めて京都地裁に提訴し、
最高裁まで争ったが、昨年12月に敗訴が確定。この結果、信三郎さんは株式の
過半数を保有していないことになり、双方の弁護士らの話し合いで、今年3月末に
臨時株主総会を開くことにしていたという。

ところが、総会の開催が延期されたほか、信三郎さんが親族を取締役とする
一澤帆布加工所を設立するなどしたため、喜久夫さんが臨時株主総会の
開催を求める訴訟などを起こしていた。

民間信用調査会社によると、一澤帆布工業は1905年創業で、資本金5000万円、
従業員約70人。昨年の売り上げは約10億円。工具入れや牛乳の配達用の帆布袋の
ほか、登山用テントなども製造。現在はシンプルなデザインと丈夫さなどで若者らの
支持を集め、京都ブランドを代表する品の一つになっている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051217p401.htm
43名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:07:32 ID:qqG1tRaEO
>>37
皮革製品あつかている所は京都にかぎらず感じ悪い
44名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:08:30 ID:og2/Q8F90
生きているうちにちゃんと話し合っておけばよかったのに
迷惑なんだよね
うちはボケに便乗して書かせたらしい遺言状のせいで骨肉の争い
45名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:09:51 ID:++KZIMNE0
ああ、遺言書が2通あったのか。
どっちかが偽造くさいものが。
46名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:10:09 ID:eVx6rS180
また京都が舞台か・・・

で、このドラマいつ放送するの?
47名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:11:42 ID:SDzUaoKf0
こういうの見ると息子達の相克を案じた毛利元就の気持ちが分かるな
ウチはあんな馬鹿な事になったら承知せんぞ、みたいな
48名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:13:02 ID:yNu3HoZE0
大阪には、宝塚のスポーツ兄弟もいたぞ
49名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:21:12 ID:Du4V6Ee20
スレタイがすごい
50名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:33:16 ID:O58Ix6pd0
長男:ら王
次男:とき (死去)
三男:じゃぎ
四男:けんしろう

51名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 19:46:50 ID:LSZS+okQ0
串に刺さったカバン♪
52名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 21:07:35 ID:cvLDC7Ek0
長男の嫁が鍵
53名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 21:22:50 ID:jQPRI/7z0
>>52

グッチの例に倣うとそうだなw
54神戸市民:2005/12/22(木) 21:32:22 ID:ff5tH/kCO
>48
宝塚は兵庫県であって、
大阪府内ではありません

また村上春樹は兵庫県芦屋市出身で、神戸市芦屋なんて所の出身ではありません。

皆さん、そこのところをご理解願います。
55名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 21:34:21 ID:viQqMoyD0
しかし大半ついていく社員てのも凄いな。
親しんでなのか何かあるのかなんだろね。
56名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 21:41:08 ID:Zo/3fcssO
次男はやっぱり信二(次)郎って名前なのかな?
57名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 21:43:18 ID:DO5DpnBy0
>>46
山村紅葉に出演依頼しる
58名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 21:46:05 ID:wrnRkiCk0
>>57
船越も
59名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 21:51:00 ID:cyjYfBW50
ここはしょせんB地区だしな。
京都の東山は平安時代は元々墓地で、その後、お寺が多く建った。
お寺が多いってことで観光地化してるけど、本質的にB地区。
60名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 00:47:09 ID:cbJmoWfE0
持っているとはずかしいカバンに墜ちたか。
61名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 01:11:44 ID:U31VXPQH0
こいつら醜すぎる
でも生前にキッチリと決めておかなかった
親に責任があるな
全員揃って死ねw
62名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 01:13:09 ID:dOUO9Xze0
>>60
垢抜けない鞄やん、もともと。
東京の雑誌があおってただけ。
63名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 09:07:39 ID:Ret3j02J0
これに対し、信太郎氏は「遺言書は生前、父(会長)に渡されたのは
間違いないが、裁判所で判断が出ているので、詳しく話せない。
(会社の経営など)今後については、話し合いを継続させる。
私は兄弟3人でやるのが希望。家族のもめごとが公になって恥ずかしい」
と話している。
とか言いながら新聞社にこの揉め事売り込んだのは長男みたいですね。
長男があやしすぎる。
64名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 09:37:04 ID:JzXwMMkU0
会社って、設立直後の貧乏な頃が花やね。
兄弟揃って仲良く、一緒に頑張れる。
会社勤めしてる兄弟は「あんな、貧乏会社、フン」てなもん。

儲かってくると、嫁も絡んで、もう
血で血を洗う争い。

欲絡みの「後出しジャンケン」 イクナイ !
65名無しさん@6周年
最高裁で確定してるんじゃなあ。うさんくさいが。
三男は保有株を買い取ってもらって、その金で会社作っちゃえばいいんじゃないか?
んで、従業員ごっそり引き抜く。