【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:26:44 ID:DxyvQKpJ0

06: 名前:ルンルン投稿日:2005/06/12(日) 12:01
私、2年ほど前にヒューザーのマンションを買いました。
3LDKの100・の角部屋ですが、LDが22帖もあって間取りも他のディベロッパーと全然違うところが気に入って。。
めちゃくちゃ快適ですよ。お風呂に窓もあるし、どの部屋も通風採光がよくてカビ知らず。
広いのに電気代も少なくて済んでいるし……。
確かに駅から遠い(12分くらい)し、内装や設備はどうってことないけど、今のところ大満足で〜す。
設備がよくても70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。

10: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/17(金) 19:59
私も買っちゃいました、まさに勢いですが。広さはほんとに最高です。
環境は。。。まぁすめば都ですからね。

11: 名前:サスケ投稿日:2005/06/19(日) 21:34
私も占有面積の広さ100u以上に惹かれ、即日申込しました。他の大手デベの物件も散々見ましたが、これに
決めました。今どきの過度の共用施設やオプションは全く不要ですから。

 ↓

400 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2005/11/18(金) 15:18:07 ID:BwG34zFR
安さの秘密はこれだったのか

401 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2005/11/18(金) 15:25:03 ID:SYg1Iz2Z
うわーん
ヒューザー買って引越ししちゃったよ!!!!!!!!
朝からマスコミが煩いよーーーーーーーーー
自身怖い 

http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=mandeve&tn=0079

953名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:26:48 ID:HTCuwA250
>>947
場所によってはどっちもやってんじゃない?
954名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:26:48 ID:w80hU8UC0
>>941
書き方が悪かったかな。

借家はあくまでも一時的なものだろ。
以前と同様、自分の持ち家を持つという意味での「住む場所」な。
955名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:26:50 ID:EP9hexGa0
>>922
頭は犬以下
下半身は猿並だなw
詐欺に合う奴の典型的なパターン
956名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:26:51 ID:2uFeP4V40
>>924
国が責任負うから、税金払ってる国民が利害関係のある第三者っていうのは
屁理屈だよ。ODAや不必要な政府機関や公共事業で何兆円無駄に税金を投入してきたか
わからない。こういうときこそ税金を投入して国家本来の役割を果たすべきだろう。
957名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:27:04 ID:Lln44kDN0
>>932
詐欺被害者に対して税金で支援するなどという法的手続きはありませんよ?

とっとと売主に瑕疵担保責任の履行をさせたらどうですか?
958名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:27:10 ID:9RsNZLPSO
959名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:27:32 ID:Ue70SETn0
>>954
そこまで面倒見ろってか?図々しいにも程があるんだよ乞食。
そんなもんテメーでなんとかしろ。
960名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:28:24 ID:OB6wAT5OO
詐欺とか民事とか言う声があるが、
売主に支払能力がまるで無いから問題なんだろ
例の会社の残された財産なんて微々たるもんだぞ。
961名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:28:46 ID:pfedSPkP0
こういう詐欺に遭う奴らは人生でいくつもだまされる
駆除された方が世の中の為になる
962名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:29:03 ID:2uFeP4V40
>>931
そんなことないだろう。
子供は自分の人権さえ守られていればそれで満足であって、親がどんなに変でも自分に
迷惑かけてこなければOKなんだよ。
963名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:29:09 ID:23ql268F0
>>956 中国に対して3兆円
964名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:29:12 ID:aeaL5cCk0
そうだね、震災には支援薄でなんかおかしい。
勝手に安物件に飛びついタくせに!
965名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:29:18 ID:GRBM2gxk0
>>954
借家の何が問題ですか
家賃は当分免除ですよ

別に長期間公団に住み続けて何が問題あるってんですか
966名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:29:22 ID:0cU7PWL00
>727
お金はあるとこにはあるものだな。献金ほしい。
967名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:29:28 ID:Qpo0/Drj0
裁判所いけば すぐに仮差し押さえの手続きできまっせ 何でやらないんだろうね
こんなところで書き込みしている間に 資産隠していますよ 関係者は巧妙な面々ですからねぇ…
968名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:29:42 ID:EP9hexGa0
>>961
いや、そういう奴がいて金が回るんだよ
うまくできてるね
969名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:30:18 ID:a/EmNURM0
>954
持ち家を持つ事ができるまで面倒見るわけですか?
そこまでの責任が国にあると決められるのは司法の場だけですよ。
970名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:30:54 ID:w80hU8UC0
>>959
お前の書き込みをみるとお里が知れるな。w

住民はあくまでも被害者。
だから一日も早く、原状回復させるのが当たり前だろう。
本人達も、元通りの生活を一番望んでいるはず。
しかし、加害者側でそれを叶えられるのは、残念ながら国だけだな。
971名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:31:02 ID:JIKKERHu0
創価学会の公民館みたいなのに、お世話になればいいじゃん。
子供何人走っても平気だぞう
すぐに大作にお祈りもお布施もできる
そこでカンパもめぐんでもらえ。
仲間同士の絆だよ。ヒューザー住人
972名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:31:06 ID:Knlc+s4I0
最初はみんなもかわいそうと思ってたと思うよ…
でも言うことがあまりにも…。
あとどこかで購入者用の掲示板があって、URLがうぷされてたんで見たけど、
ちょっと誰かが欠点をあげると、それはあなたの主観とかいってすごい攻撃してた人がいた。
あれはヒューざー関係者がレスしてたのかなあ。
それとも住人?住人だとしたらすごいな
973名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:31:36 ID:cZJkyDSM0
被害者ってのは万人に対しての被害者じゃないんだ。
加害行為を行った者に対して「被害者」という立場なの。
国は過失を立証されなければ「加害者」ではないの。
土地、区分所有建物は住民らに所有権があるわけだが、
この物件によって周辺住民に被害が出た場合、
その人らが一義的に賠償を求めるのは処分権者=マンソン住民なの。
もちろんマンソン住民は更に売主への瑕疵を追及できるが。
被害者ってのは相対的なものであって、過失が立証されないかぎり
国との関係では被害者ではない。
974名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:31:45 ID:LjhjVTQv0
いつ国が持ち家を’義務化’したんだ?
借家でもなんでも、命なくすよりマシだと思うが?

持ち家 > 命 

なのか? 住民さん。 
つーか、自分らでも、倒壊しないと思ってるから’篭城’なんだろw
やり方がセコイんだよw
975名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:31:47 ID:EA6joGbH0
今後似たような事件が起きて、その被害者にも公的資金導入されるのかね?
 そ ん な 事 絶 対 な い だ ろ
今回だけの  特  例  だもんな
976名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:31:49 ID:KnrHU5VU0
>>960
100%戻ってくる事例なんて皆無ですよ。
詐欺被害者の詐欺搾取金全額帰ってくると思う自体間違っていると思います。
977名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:31:53 ID:DxyvQKpJ0

06: 名前:ルンルン投稿日:2005/06/12(日) 12:01
私、2年ほど前にヒューザーのマンションを買いました。
3LDKの100・の角部屋ですが、LDが22帖もあって間取りも他のディベロッパーと全然違うところが気に入って。。
めちゃくちゃ快適ですよ。お風呂に窓もあるし、どの部屋も通風採光がよくてカビ知らず。
広いのに電気代も少なくて済んでいるし……。
確かに駅から遠い(12分くらい)し、内装や設備はどうってことないけど、今のところ大満足で〜す。
設備がよくても70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。

10: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/17(金) 19:59
私も買っちゃいました、まさに勢いですが。広さはほんとに最高です。
環境は。。。まぁすめば都ですからね。

11: 名前:サスケ投稿日:2005/06/19(日) 21:34
私も占有面積の広さ100u以上に惹かれ、即日申込しました。他の大手デベの物件も散々見ましたが、これに
決めました。今どきの過度の共用施設やオプションは全く不要ですから。

 ↓

400 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2005/11/18(金) 15:18:07 ID:BwG34zFR
安さの秘密はこれだったのか

401 名前: 名無し不動さん 投稿日: 2005/11/18(金) 15:25:03 ID:SYg1Iz2Z
うわーん
ヒューザー買って引越ししちゃったよ!!!!!!!!
朝からマスコミが煩いよーーーーーーーーー
自身怖い 

http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=mandeve&tn=0079

978名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:32:11 ID:WFjhbiVF0
命がまだあるだけいいじゃないかよ。
漏れん家なんて、震災で全壊でも十万しか出なかったぜw
でも幸い生きてたからなんとかなったよ。
命があれば何とでもなる! 贅沢言わなきゃな。
979名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:32:30 ID:Ue70SETn0
>>960
だからなに?債務者に支払い能力がなくて債権者が泣き寝入りなんて巷にゴロゴロある話だ。
それにいちいち税金を投入しろってか?

>>970
詐欺の被害者のほとんどは公金での救済なんかされないわけだが?
なんでお前らだけ特別扱いされるとそこまで期待できるんだ?
それこそお里が知れるねえ。箸の上げ下げまでママンにやってもらったマザコン坊やか?w
980名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:32:32 ID:cquFP8FL0
間もなくカウントダウン開始。

強度99%は、  件

強度88%は、  件

。。。。。

強度55%は、  件
981名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:32:34 ID:GRBM2gxk0
>>964
ハッキリ言えば、資産の差し押さえできるのはヒューザー小嶋くらい
木村建設は完全に銀行が抑えてる

総研の内河は主にホテルなので、マンションとはあまり関係ないし、
多分河内の責任といえば、証人喚問での偽証が負えるかという程度

住民にとっては国にタカるのが一番儲かると判断したんだろうが、ただ暴言吐きすぎでいい気になりすぎ
982名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:33:22 ID:NtDqw+300
>>970
だったら、とりあえず市営住宅に住めよ。
983名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:33:33 ID:a/EmNURM0
>970
原状回復への義務は国には無いと思いますが
住人は被害者でありつつ購入者としての責任の一端を担うべきです。
984名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:33:36 ID:Qpo0/Drj0
いいねぇ 資産持っていると 詐欺被害者にお国がここまで優遇してくれるのか
985名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:33:42 ID:23ql268F0
>>970 その住民被害者理論は見ててウザイ
買主にも当然責任はある。
とりあえず民法を勉強汁
986名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:34:17 ID:w80hU8UC0
被害者に原状回復をさせ、元通りの生活に戻ってもらおうと言っていることが、
「せこい」とか「乞食」とかと言って中傷するんだから、救いようがないな。
987名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:34:36 ID:VEOgn3VF0
>>970
被害者ヅラして、図々しいこと言ってるから、
みんなに嫌われるんだよ、バーカ!
988名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:34:38 ID:GRBM2gxk0
>>970
詐欺の被害でなんで国が現状回復しなければならん義務があるのだ
個人資産なんて国は一切関知してない
989名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:34:40 ID:OB6wAT5OO
>>957
予見の難しい損害を国民全体で分担する法的仕組みならいくらでもあるじゃないか。
その台詞もどっかで聞いたことがあるし、
結局人の言うことをコピーするばかりで頭使ってないね。
990名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:34:49 ID:cquFP8FL0
取り敢えず、熊本県一の業者だったようです。

公共事業も行っていました。

総研代表が、公共事業にノータッチだった理由は?
991名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:34:55 ID:pfedSPkP0
女「あなたが私のお父さんならなんて言うんですかぁぁ」

漏れなら
「そんな安すぎる物件やめとけ」と言うさ
992名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:35:06 ID:Ue70SETn0
>>986
原状回復は被害者が自分で行うべき物であって公金にたかって実現するべきものじゃない。
993名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:35:35 ID:rURq/gfx0
1000なら寝る
994名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:35:35 ID:cZJkyDSM0
現状回復義務は売主にある。
995名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:35:49 ID:NtDqw+300
オレオレ詐欺も税金投入
996名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:35:56 ID:jrLa7a200
970は嫌われ者っと、φ(。。)メモメモ…
997名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:36:02 ID:JIKKERHu0
>>970
原状回復、元通りの生活?

自分達で頑張ってやって下さい。国民は関係ないでつ
998名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:36:03 ID:EA6joGbH0
今回のように被害者への厚遇支援が普遍化されるならまだ納得できるが
 今 回 だ け の 特 例 
だからな。みんなが疑問に思うのも当然だ
999名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:36:14 ID:23ql268F0
1000?
1000名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:36:22 ID:uHbREzg60
>>986
元々割安な物件だったんだから元通りの生活なんてありえないよ。
資産価値がアップする事になる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。