【科学】肌の色決める遺伝子見つかる、欧州人とアフリカ人から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 欧州人とアフリカ人の肌の色を決めると考えられる遺伝子が、ペンシルバニア州立大学の科学者に
よって発見された。

 科学誌サイエンス最新号に掲載された研究報告によると、同じ種類と考えられる遺伝子の、1つの
型が99%の欧州人に、別の型が93〜100%のアフリカ人にあることが分かった。

 遺伝子は通常、どの人種でも複数の型が共通している場合が多く、ある人種にだけ特定の型が
見つかるのは珍しい。そのような遺伝子としては、サハラ以南のアフリカ人からマラリア耐性遺伝子と
して知られる沈黙対立遺伝子「ダフィー」が見つかっているだけ。

 今回見つかった遺伝子もダフィーと同じように区分でき、欧州人の祖先が元は浅黒い肌をしており、
それが4万年前に北半球に移動して色が薄くなったという進化論の仮説の裏付けとなる可能性がある。

 アフリカ人の肌は約150万年前、紫外線から肌を守るために黒くなったといわれ、北半球に移住した
人々は、化学反応によって体内でビタミンDを生産する必要から、より多くの紫外線を通すために肌が
白くなった。

 今回見つかった遺伝子は最初、突然変異した小型の淡水熱帯魚ゼブラフィッシュから発見された。
本来黒いはずの縞模様が突然変異で薄くなり、その他の部分が黄色がかっているため「ゴールデン」と
呼ばれている。

 報告書の主筆を務めたキース・チェン氏ら研究チームは、この魚の遺伝子が、肌に色を与える黒い
粒子メラノソームの生産に変化を与えたことを突きとめた。さらにアフリカ人の遺伝子がより多くのメラノ
ソームを生産し、欧州人の遺伝子は少量を生産して分散させていることを発見した。

 チェン氏によると、アジア人に見られる遺伝子はアフリカ人と同じ型だが、ほかの遺伝子の作用によって
アフリカ人より薄い色の肌になったと推測される

引用元
http://www.usfl.com/Daily/News/05/12/1219_023.asp
2名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:28:35 ID:jntvb3qq0
2
3名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:28:37 ID:uw6qXaSC0
2
4名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:29:33 ID:UQVjhxuz0
5
5名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:29:51 ID:WzFbeUuy0
なら、受精卵の時点で、その遺伝子を組みかえればいいんだな。
あこがれの黒人になれる!
6名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:29:53 ID:uTIFCqfg0
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
7名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:30:51 ID:uzMuFzg+0
>>6
恥ずかしいからやめなさい
8名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:31:10 ID:91GTvyZQ0
>>6
飽きた
9名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:32:03 ID:zyKzVsuU0
>>6
名誉白人かよw
10名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:32:22 ID:H9M11Y+x0
白人をアフリカに移住させたら
やがて黒人に変化するの?
11名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:32:31 ID:WojRt5EL0
>>6 それがBEST原則法
12名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:33:29 ID:ARMeHiV+0
しまうま
13名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:33:31 ID:36l44jiL0
>ペンシルバニア州立大学
(゚∀゚)
14名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:33:37 ID:Sy18+sUE0
モンゴロイドも黒人から進化したの?
進化したらブラッシュアップされるはずなのに、なんで俺らは醜く劣化しているの。
15名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:33:53 ID:hmVrLUsR0
>北半球に移住した人々は、化学反応によって体内でビタミンDを生産する必要から、
>より多くの紫外線を通すために肌が白くなった。

漏れの中の疑問が一つ解けた。
16名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:34:22 ID:0/uQ6PsJ0
>>6
名誉白人の称号に喜ぶ恥ずかしいヤツ・・・
17名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:34:30 ID:qmANkRKB0
>ペンシルバニア州立大学

うはwww俺の出身校だwww
18名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:35:44 ID:PvePs9Uw0
黒人の手のひらと足の裏の色が黄色いんですが。
19名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:36:25 ID:VAFbXpfM0
 

   とりあえず 駒田 黒人 でグ愚っておつかれ 



20名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:36:58 ID:BWHAiV5o0
色んな色の携帯を買い換えてきたが白よりも黒よりも黄色が一番ダサイ。
つまり、白人よりも黒人よりもイエローの日本人が世界中で一番容姿の醜い民族だと言えるのではないか?
21名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:37:05 ID:nGTDqn980
>>17
をれは
まさちゅーちゅっちゅ工科大学出身だ
22名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:37:29 ID:WzFbeUuy0
>>6
名誉白人っていっても一時期の南アフリカだけだから・・・
しかもジャパンマネー欲しさの形式上のもの。
名誉どころか、よっぽどその方が馬鹿にされてる。
23名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:37:52 ID:BkPeoscb0
>欧州人の祖先が元は浅黒い肌をしており、
この発言はキリスト教右派からもそすごい非難を受けそうだ。
24名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:38:02 ID:weGTRKho0
ニダ顔を作る遺伝子はまだ見つかってないのか
25名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:38:14 ID:yQ3hjWfn0
肌の色だけじゃなあ・・・

チヂレ毛や団子鼻、唇ボーンの遺伝子も見つけろよ
26名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:38:17 ID:qmANkRKB0
人種的に中国人や韓国人と一緒でもいいじゃん
文化が違うんだから
27名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:39:17 ID:LNGDJ25g0
そろそろヲタ顔の遺伝子を取り除く技術を発展させてください
28名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:40:20 ID:IpKmzoeU0
イマジンだな
29名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:40:43 ID:oLoktIOu0
ふ〜ん。どこか追試キボンだな。この手の研究は特に。
30名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:40:59 ID:j+wNI7yf0
白人は黒人のアルビノ
31名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:41:00 ID:pvPlSzyP0
<#`∀´>ノ<白人はウリナラ起源!定説だ!!
32名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:43:33 ID:1vP9FfJ90
オゾンホールが破壊されたら、この先生きのこるのは
黒人と色黒のアジア人だけだな。
33名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:45:58 ID:0/uQ6PsJ0
>>23
モンゴルが欧州の一部を支配していた時代の壁画では、キリストもモンゴロイドの顔してるってよ。
34名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:46:00 ID:qlu3xXSY0
6は海外渡航歴なしかハワイのみ
35名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:46:14 ID:5VMHeH2S0
>>5
色だけ黒くなったらアダモみたいになるぞ!
36名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:46:58 ID:pvPlSzyP0
白人(奇形)が黒人(本家)を奴隷として酷使していたのですか?
やっぱり白土人はオーストラリアなどでよく発病する皮膚がんで氏にやがれ。
37名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:47:14 ID:HYN9scX90
今現在の文明の発達に順位をつけると白人>黄人>黒人になる
人間が猿から進化したというなら猿に似ている順番は黒人>黄人>白人になる
38名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:49:14 ID:qmANkRKB0
何か恐ろしい差別主義者&コンプレックスの持ち主がいるなニュー速には
39名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:50:02 ID:wzAdfiHE0
白人は氷河期に進化したんじゃない?
理由:白い
40名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:51:31 ID:WzFbeUuy0
>>35
でもさ、日サロ通ってるようなDQN連中は喜ぶんじゃね?
自分の子供の受精卵の時に、黒くしちゃうってのw
41名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:51:49 ID:qmANkRKB0
>>39
それはあるかもね
42名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:53:07 ID:ALDEtXKL0
これCNNかどっかのアメリカのニュースでやってたな
>報告書の主筆を務めたキース・チェン氏
本人曰く、他のアメリカ人から、そんな危ない研究やめたほうがいいと結構言われたらしいね
ムコウの人間には、白人と黒人の違いが極一部なものという事実が受け入れられないだろうからとかで
43名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:53:09 ID:HYN9scX90
前から疑問に思ってたんだけど人間が猿から進化したというなら
白人の様な鼻の猿っているか?日本人とか黒人のような鼻はオラウータンそのものだけど
44名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:55:11 ID:Vo7OG5fE0
416:09/01(木) 00:05 PyDOJVgL0 [sage]
なんか大量削除されてるけど
アレって間違いなく本人だよね!
背の高さ、肩幅(肩甲骨、鎖骨)、鼻・耳の形、八の字眉…
一つだけ気になる点があるけど、それを除けば同一人物と
断定できるよ!
見かけに反して情熱的なところが(・∀・)イイ!!
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11343380250366/index.html
 /j-03-06.html
zeppin17/001.html
zeppin17/car.mpg
45名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:55:20 ID:orsyrt1I0
アジア人>白人>黒人っていう頭の良さの順になってるってある博士が言ってたけど
それは差別に繋がるって批判されたたな
46名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:56:48 ID:ti5OPU8N0
マイコー
47名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 10:58:17 ID:e9wP9asb0
>>21
かわいい大学だな。
48名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:01:13 ID:3L1IobFg0
何も読まずにカキコするけど、たぶんマイケルレスが20ぐらい?
49名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:01:19 ID:R2lTJZ6J0
>>19
泣けた
50名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:06:43 ID:EoBhZN3z0
>>36
白人もアラブ人に奴隷にされてた時代があったけどね。
51名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:07:57 ID:LNGDJ25g0
>>48
所詮マイケルももう潮時
52名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:09:16 ID:fRzgK8Qo0
>>14
黒→白→黄
黄色は紫外線に対するメラニン色素の柔軟度が非常に高い。
ついでにずんぐりむっくりで寒さと飢餓に強い。
適応能力が高いので滅茶苦茶人口も多い。
53名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:10:49 ID:qi9hgxvI0
まあ、キリストも本当は黒人だしな
54名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:13:08 ID:N/MfW10m0
ダフィー恋する十字架
55名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:15:34 ID:lHNGyTzi0
みんなで緑色になって光合成すれば食糧問題も温暖化も解決できるのかなぁ。
56名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:17:59 ID:HYN9scX90
>>52
黒から黄色になるのに白を経由した理由は何?
直接に黒から黄色になったほうが色学的にははやいでしょ
57名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:18:49 ID:nbgBCFXc0
キリストって黒人なの?
58名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:20:29 ID:nkKBlh5w0
つうことはニグロの遺伝子を弄れば白人に近づける?
いずれは黄色も?
みんな白人のような容姿に弄れたらいいんだがな。
人種問題も解決するし、一石二鳥だろう。
59名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:22:11 ID:N9h7JNHq0
>>58
黒人の顔つきで色が白いとなんか違和感ありそうだなぁ
60名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:22:24 ID:PLEZ48q90


  す い ま せ ん

  マ イ ケ ル は ?  

61名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:22:45 ID:fRzgK8Qo0
>>56
色そのものが進化の目的になるのは
異性を惹きつける為か敵から身を守る為だろう。
この場合、柔軟度が高い、が進化のポイントじゃないか?
62名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:22:48 ID:qmANkRKB0
この遺伝子は皮膚の色だけだろ
63名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:24:30 ID:v7GiyZwa0
>>15
常識だろw
>>21
金糸雀?
>>37
一番新しいのはモンゴロイド
>>52
地域によって肌の色に一番差があるのが黄色人種だっけ?
>>56
もう冬休み?w
64名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:24:43 ID:lHNGyTzi0
とことん混血が進んだ方が生物としては強くなれるんだっけか?
65名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:26:28 ID:Zq8iHltO0
これって、変化。だろ。進化じゃねーよ。大体進化なんかしないね。
66名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:27:28 ID:nkKBlh5w0
遺伝子レベルでアフロを金髪ストレ−トとか
瞳の色をブル−やグリ−ンにとか
鼻を高くとか身長等々、科学者は探求したくてタマランだろうな。
67名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:27:52 ID:4UWmczQy0
>>57

黒人ってかアラブ人じゃないの?
ユダヤ人も本当はアラブ人のハズだけど、欧州さまよって嫌われて
エルサレムに帰ってきたユダヤ人はなぜか白人になってたのは世界史のタブーだそうで。
68名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:30:00 ID:qmANkRKB0
キリストはユダヤ人だな
69名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:33:30 ID:LH6kMCsG0
メラニンが少なく紫外線に弱い
鼻や耳がでかいから寒さも弱い
熱帯も寒帯もダメ
白人って設計ミスじゃね
70名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:33:45 ID:eluK44k+0
原理主義者がファビョりそうなニュースだな
71名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:41:08 ID:YxhjzDraO
科学は面白いな
72名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:42:34 ID:ItE850z70
造形差はいかんともしがたし。
73名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:44:08 ID:NyXGLc1K0
さあ、早く遺伝子を操作してぐんじょう色の人を作るんだ。
74名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:44:15 ID:m1Wx2Azp0
俺のニキビだらけの肌も進化の証か。
75名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:44:54 ID:IgDK6YvY0
ビタミンDくらい錠剤で摂れよwwwww
76名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:45:59 ID:EoBhZN3z0
>>69
ヨーロッパに適応したんでしょ。

ただでさえ日が弱いうえに、かつては大部分が深い森に覆われていた闇の世界だったから、
少ない光で生きていくには、色の薄い肌と瞳が必要だったんじゃない?

うちらみたいに天然サングラスの瞳じゃ不便で仕方なかったろうね。
77名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:46:18 ID:zNrUGZvd0
ステータス分けするとこうなるな
白人 知能:◎ 運動能力:○
黒人 知能:△ 運動神経:◎
黄色人 知能:○ 運動神経:×
78名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:48:24 ID:LNGDJ25g0
つーか、良識ある黒人は決して知能が低いわけじゃないし
国民規模で良識と知能がないイエローな人種を俺らは知ってるだろう
79名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:50:05 ID:+llS+Hl30
>>69
>鼻や耳がでかいから寒さも弱い

白人が相対的に耳がでかいとは初耳
鼻に関しては鼻腔が長い分、気道に届くまでに
空気が暖められるから寒冷地では有利だったはずだ。
80名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:51:12 ID:v7GiyZwa0
>>69
ロシアからアフリカや中近東まで分布してるぞw

今の日本人や中国人が一重まぶたである意味なんて無いけど全体の数十%もいるように
人種固有の特徴ははるか昔の名残。

>>76
森林では暮らしてなかったし、瞳が薄ければ暗いのに有利なんて事は無いw
もし瞳の色で感覚が変わるなら、なんでサングラスの規格も精密な視力検査も
人種や瞳の色で区別されてないの?w
81名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:53:23 ID:AgW572fE0
日本人でも白人以上の白さの人いるよな。
肌が白人よりきめ細かいから
そう見えるだけかもしれないけど。
82名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:53:35 ID:KcNRWjMm0
白人の鼻が高いのは、冷たい空気を一旦鼻腔内に入れた後に
血液の体温で暖めるためって神様が言ってたぞ
83名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:54:25 ID:2+ZwjKg00
>>77
はぁ?
白人 知能:△ 運動能力:△
黒人 知能:× 運動神経:◎
黄色人 知能:○ 運動神経:△

こうだろ
84名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:56:06 ID:qmANkRKB0
>瞳が薄ければ暗いのに有利なんて事は無いw
あるよ
85名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:57:06 ID:y3mzlnDb0
え?ハンバーガー食っていれば白人になれるんじゃないの?
86名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:58:03 ID:li1PZrcD0
つーか、ヨーロッパの環境って極端だよね。
夏は夜十時を回ってもまだ明るい。
冬は朝十時に回ってやっと明るくなる。
白人って、夜が開ける前に登校して夜になってから下校する、
冬の季節にに合わせて進化したんだな。
87名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 11:59:12 ID:sCX+zuY/0
日本人のルーツを辿れば二重はアフリカ(縄文)系、一重は中国系の血統ということになる
88名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:00:12 ID:+llS+Hl30
>>84
あるな w
ル・マンなんかの夜間走行を見ていると
北欧ドライバーのそれは夜目が日本人との
それとは違うって出すスピードで見せつけられる。w
89名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:00:54 ID:v7GiyZwa0
>>84
無いよ。
医学的・生物学的根拠に基づいたソースか、最低でも説明をしてみろよw
ググっても、変な雑学ページとかしか引っかからないぞw

人間の目の構造はカメラとほぼ同じ。
暗いのに適応するには、眼球自体の大きさやフィルム(網膜)の性質を変えるしかない。
絞り羽根の色が薄いと暗いのに有利なんてのは有り得るの?w
もし虹彩に含まれるメラニン色素の量が薄いと暗いのに有利と言うのが事実なら
目という器官そのものに矛盾が生じるw
>>87
は?w
90名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:01:04 ID:li1PZrcD0
にが多過ぎたorz
91名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:01:54 ID:XCdmTFUFO
>>83
黄色人種が知能は◎。
インド人や日本人がアメこうよりあたまいい。
92名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:02:11 ID:EoBhZN3z0
>>80
昔のヨーロッパで森林で暮らせなかったら、住む場所ほとんど無かったと思うんだが。

それに、サングラスだって向こうの発明品だし、
全員が同じ明るさで物を見られるなら、色の濃さの違うサングラスを作ること自体ナンセンスになるじゃん。
93名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:03:56 ID:oLoktIOu0
黄色人種と白人では肌の明度は同じ、色が違うだけ。
だから正確性を期するなら赤人と黄人と呼んだ方が正しいのだが。
94名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:06:02 ID:fCWcVMu70 BE:254175146-
この遺伝子解明したさいには黒人が絶滅しちゃうね
95名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:06:29 ID:pvPlSzyP0
あのアイスマンとかいう冷凍ミイラよりも、100歳の老人100人の延べの生きた年数1万年の方がスゲェwww
96名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:07:14 ID:XzA7RUrS0
クリントンみたいなピンクっぽい白より黄色がいいわ
97名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:07:36 ID:EoBhZN3z0
>>89
それが正しいなら、むしろ目の色が薄くなる必然性は全く無かったように思えるんだが、
実際には薄くなっているんだから、その理由を教えて欲しいな。
98名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:08:59 ID:qmANkRKB0
>>89
何のために虹彩があると思っているんだよ
もうちょっとよく調べろ
99名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:09:12 ID:LH6kMCsG0
というより、突然変異で現れた白人集団は
熱帯の強い紫外線も雪上反射もない
欧州の暗い森に逃げ込むしかなかっただけでは?
100名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:10:22 ID:0w+8Jdtw0
>>45 アジア人>白人

実体を伴わない件について
101名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:11:23 ID:gnciYy/U0
白人の肌ってキモイよ
白っていうより変なピンクだし
102名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:12:21 ID:v7GiyZwa0
>>88
また出たよw
そのレースでは、強力な車のヘッドライトは使わないのか?w

WW2時に言われた事
「日本人の射撃能力が高いのは目がいいからだ」
「グルカ兵は夜のジャングルでも上手く行動するから夜目が効く」
「日本人のパイロットは皆近眼だ。なぜなら眼鏡を掛けている」

>>92
>昔のヨーロッパで森林で暮らせなかったら、住む場所ほとんど無かったと思うんだが。
は?ソースは?
もちろん森林で暮らしていた人間はいるだろうけど、それが主流だという根拠は?
それに、ヨーロッパの森よりも暗いジャングルで住んでる人種はどうなるの?w
>それに、サングラスだって向こうの発明品だし、
近代の文明をもたらしたのは一部の白人なんだから当たり前。
>全員が同じ明るさで物を見られるなら、色の濃さの違うサングラスを作ること自体ナンセンスになるじゃん。
ネタならさっさと言ってね。
天候や使用目的で可視光透過率や色を決めるの。
単に眩しいのを防ぐだけなら、グレーでいいし、コントラストを強調させたいなら茶色やオレンジがいい。
霧や薄暗い日なら黄色がいい。
って具合にね。

>>97
皮膚を薄くすれば髪と目の色も薄くなるだろ。
人間に限らず、生き物は必要の無いモノは無くなっていくことが多い。
>>98
何のためか是非教えてくれよw
ぐぐって「目に入る光を調節する」って文を見たから、目の色がそれだと思ったのかな?w
103名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:13:11 ID:EoBhZN3z0
>>91
今のアメリカを白人の国と呼べるか疑問。

それに、インド人は色は黒くても人種的には白人の仲間だし。
104名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:13:34 ID:LH6kMCsG0
サングラスもそうだが
生物的に優れているなら身を守る科学技術を
発達させる必要がないわけだし
白人は生物としては有色人種に劣るんじゃねえの
105名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:15:50 ID:ZegSmD460
やはりアジア人は黄色ではなく薄黒が正解なんだな。
106名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:16:01 ID:q/uWxjwY0
>それに、インド人は色は黒くても人種的には白人の仲間だし。

ちょw これ、ソースは?
107名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:16:11 ID:0Nr7WtAu0
>>85
>え?ハンバーガー食っていれば白人になれるんじゃないの?
もう死んだけど藤田デンに文句言えw
たしかハンバーガー食えば金髪になるとも言ってたと思う
108名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:16:17 ID:psevp8PV0
ま た V I P P E R か !
109名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:16:38 ID:ZxoeWoWFO
仰木監督アボーンテラワロスwww
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1135006019/

31:代打名無し@実況は実況板で :2005/12/20(火) 07:56:41 ID:C8mFwMPAO>>2-30
http://d.pic.to/36l4l
>>1だが↑携帯厨はダウンロードしろよ。わざわざ携帯厨の為に俺様のムービー撮ってやったんだから。

37:代打名無し@実況は実況板で :2005/12/20(火) 08:17:30 ID:C8mFwMPAO
みんなびびってるね〜(激藁)でもあれ10月31日に撮影した奴保存しといたからな。いいもんあったわ。せいぜい仰木ヲタはあのムービー見て泣いてろ。
ここ荒そうぜ
110名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:17:02 ID:W/lbrSY/0
白人の容姿が優れているという見方自体が白人の美醜パラダイムに乗っかってるんだよ。
サーヤとシャラポワを平安時代につれてったらどっちが美しいと言われるか、考えてみろ。
111名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:17:08 ID:6+qLF94T0
>>103
アメリカはあと何十年かしたら白人がマイノリティになる、って話もあるよな
112名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:18:05 ID:2+ZwjKg00
>>100
伴ってんじゃん
IQテストの結果は東アジア人がぶっちぎってるし
他民族国家アメリカでは成績優秀者はアジア人と相場が決まってる
所得も白人平均より上

それとも君は一握りのアスリートやノーベル賞受賞者といった天才を
基準に判断するのかね?
113名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:18:25 ID:+llS+Hl30
>>106
同じコーカソイドってことだろう
114名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:20:01 ID:6+qLF94T0
>>106
インド人はコーカソイドだよ
115名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:20:49 ID:0w+8Jdtw0
>>106
事実かどうかは知らんが、かなり有名な説だが、一度も聞いたことない????
116名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:20:50 ID:XqLWFP5b0
>>42
もっと危ない研究もあるぞ。

人類の亜種の発生としては、黒人・白人・黄色人なんだが、この順で脳機能の
進化がわずかではあるが認められるらしく、知能にも有意な差がでるらしい。

だが、こんな研究は発表すると…(w
117名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:20:51 ID:v7GiyZwa0
>>104
人間は亜種すらないのに、そんなハッキリ優劣があるとでも思ってるのか?
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/conference/nhk.html
とりあえず京大の専門家の人の意見

>>112
成人がIQを計る場合、よほど低いか高いか以外意味無し。
教育程度の平均が高い国が上位・・・っていうかお前も↑のサイト読んでくれ。
俺が言うより、ずっと納得できるだろ。
118名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:22:47 ID:R2lTJZ6J0
インド人の人気に嫉妬
119名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:22:49 ID:q/uWxjwY0
>>113-114 Thanks!

へーそうなんだ。同じ白人種でも、浅黒いなんて、不思議だねぇ・・・。
120名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:23:11 ID:EoBhZN3z0
>>102
単純に色が薄くなるだけならば、目は赤くなるはずだが。
121名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:24:26 ID:jqmFYvXM0
>>100
実体は確かに伴ってないが、IQだけなら
http://en.wikipedia.org/wiki/Race_and_intelligence

アジア人>白人>>>ヒスパニック>黒人
122名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:26:27 ID:AgW572fE0
>>106
インド人の顔は白人に近いじゃんか
123名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:26:45 ID:LH6kMCsG0
>>117
リンク先読んだがあいまいだな
社会的影響を考えてわざと平等だといってるようにも読める
白人がサングラスを発明したのは、自身を
環境に適応させる必要があったからだと思うが
科学技術の差は生物学的な劣等性に基づくものではないのか
124名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:26:46 ID:XqLWFP5b0
>>121
脳の生理的機能が、文化社会的な産物である知能と正比例しない…ということだな。
125名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:28:33 ID:oLoktIOu0
ピンク人ねえ、いいねえ。
126やまとだんじ:2005/12/20(火) 12:29:38 ID:d85ccA430
ソース、ソースって1次資料のこと?それともまさか2次資料を検証なしで
信じるおめでたい人?あっ、ごめん、ブルドック・ソースか!
失礼しやした!!!
127名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:29:55 ID:W/lbrSY/0
同じアメリカ大陸でも北アメリカの方が南アメリカより発展したのは、南アメリカの方が劣等な現地人と混血したからだといが違うからだというヒトラーの説明を思い出した。
128名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:30:06 ID:fRzgK8Qo0
>>120
想像だけど。
メラニンに元々含まれてるのは黄色にみえる物質と少量の青色にみえる物質で
黒→茶→緑→(黄色要素なし)青→(残り色素なし)赤
じゃないかな。
129名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:30:30 ID:iZ6Zqb600
ナメック星人も夢ではないな
130名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:30:49 ID:j+wNI7yf0
決して口にしないが
白人からみると黄色人種の多くの人の顔つきは一見、
ダウン症児にみえる時があるそうだ
131名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:31:01 ID:ABAby52S0
シマシマとかにもできるんだな。

皮膚迷彩とかも出来そう。
132名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:31:51 ID:XqLWFP5b0
>>127
「優れた文明・文化と、劣った文明・文化がある」の方が判りやすいな。

ハードの差はほとんどないんだから、結局ソフトの差なんだよね。
133名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:34:22 ID:ItE850z70
>>119
混血しているから褐色だが、よく見ると目がかすかに青い。
上層カーストのインド人ほどアーリア人種の名残を強く残しているという。
134名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:35:36 ID:Mog4nQGz0
>>112
>>121
でも、日本人に遺伝的に近いブータン人は、世界でも最低レベルのIQだが。
135名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:37:20 ID:hsHxapsXO
>>127
日本語変だぞ。
136名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:38:05 ID:ItE850z70
インド人はアーリア人種だからという訳で、SSインド人部隊も創設された。

ナチスのお墨付き。
137名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:38:14 ID:2+ZwjKg00
>>130
白もダウソっぽい顔つきの奴多いけどな
あるいは死体っぽい顔
138名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:39:30 ID:GY4/Ih0l0
パンダ人
139名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:39:39 ID:v7GiyZwa0
>>119
白人とか黒人とか黄色人とか勝手に白人が分類してるだけで、
黄色人種に、黄色人種特有の黄色い色素があるわけではないように、白人に白人特有の白い色があるわけでもない。
中東だって半分以上は「白人」だぞ。

>>120
はぁ・・・やっぱその程度の知識で喋ってたのかw
レイリー散乱って知ってるかな?
青い色素や茶色い色素があるわけじゃないんだよ。
あと、赤くなっちゃうのは「異常」なレベルの場合ね。アルビノとか。
その場合はまともな視力は出ないw

>>123
お前のレスって全部その場の思いつきの脳内ソースに基づいてて、何の価値もないなw
無知な上に無恥で低脳かw
で、ここ数十年以前は、白人はどうやって海を渡り赤道直下も高山地帯も征服し、住み着いたの?w
今でもサングラスを日常的に掛けてる白人は少数派なのは何故?w

>>128
メラニンにそんな種類がある訳じゃないw
含まれる量がポイント。

>>134
だから教育レベルだって
140名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:42:02 ID:0Nr7WtAu0
>「優れた文明・文化と、劣った文明・文化がある」
何もしなくても食うに困らない熱帯地方>文明・文化が発達しない
厳しい環境で生きるために知恵が必要>文明・文化が発達する
ってことはないかな?
あと外敵が多いか少ないかってのもあるかも。
141名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:46:34 ID:XqLWFP5b0
>>140
あとは、複数の文明間の刺激というのも、見落とせない。

農耕や鉄生産技術などの飛躍は、文明の回廊である中東で成立し急速に
そこから広がっていった。一方、切り離されていた新大陸は、それに比
べ、長く停滞を続けている。
142名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:50:05 ID:ItE850z70
文字、鉄器をついぞ発明できなかったのはそれを物語るな。
143名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:53:02 ID:2BCKtK3c0
よく分からんが
白い黒人、黒い白人が作れますってことかな
144名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 12:56:51 ID:ns51rfXC0
発達は進化じゃなくて適応だと思うんだよなあ
適応した連中の作った環境に次の世代が適応していって、前の世代が死滅して
それ繰り返していく

俺これは歪んでくと思うんだよなあ
適応を要された最初の環境自体が適応によって変化させられちゃうわけで・・・うーん

よし、人間の天敵になる生物を作ろう
145名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:00:20 ID:v7GiyZwa0
>よし、人間の天敵になる生物を作ろう
最後の一匹は今でも宇宙で彷徨ってるらしいが・・・
146名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:01:07 ID:dXg8lpVE0
人類は韓国起源ニダ
147名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:01:14 ID:oAw7qy2v0
>チェン氏によると、アジア人に見られる遺伝子はアフリカ人と同じ型だが、ほかの遺伝子の作用によって
>アフリカ人より薄い色の肌になったと推測される

つーか北アジアが一番色白くない?
白人は色白じゃなくって色素を欠いてる感じ。
北アジアは白粉を塗ったように乳白色なんだよ。

148名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:03:01 ID:RHSUjeYw0
てst
149名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:03:24 ID:O1aEMuB/0
白人の肌まじできもいよ
ほくろとかシミとか異常に多いし、なんかイボなのかほくろなのかわからないようなもんがいっぱいある
150名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:05:21 ID:eNM8o2Wc0
白人とか黒人って、瞳の色が青とか緑の人がいるじゃん。
メラニン色素って茶色なのになんで、青とか緑になるの?
151名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:07:29 ID:eNM8o2Wc0
>>150 自己解決しました。 空が青いのと同じ理由だそうです。
152名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:08:03 ID:ns51rfXC0
>>145
なんか、種族が違うと別の動物みたいだよな
153名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:08:05 ID:ngjsDeiO0
この遺伝子でカラー設定できるの?
デスラー色とか
154名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:08:09 ID:hsHxapsXO
>>102
強力なヘッドライトは全方位照らしてるのか?
おまえも街灯のない高速走れば少しは理解できるよ。
逆に白人はサングラス無しで日差しの強い日中運転するのは辛いらしい。
155名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:08:27 ID:cu5AWSKp0
>>147
シベリア人は色が黒い
156名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:09:31 ID:eNM8o2Wc0
白人とか黒人って、髪の色が赤とか黄とか黒の人がいるじゃん。
メラニン色素って茶色なのになんで、赤とか黄とか黒になるの?
157名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:10:08 ID:+p4cr7uuO
マイケルはとっくにそんなこと知っている。
ムーンウォークは遺伝子いじった副作用。
158名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:10:13 ID:MPF8mkNJO
マイケルがこのスレを観察しているようです
159名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:11:34 ID:eNM8o2Wc0
>>139
ニシキゴイの色素は赤と黒だけなのに
金色のニシキゴイがいるのは何故ですか?
160名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:15:12 ID:eNM8o2Wc0
俺のノルウェー人の彼女は
「日本のTVは画面が明るすぎるから皆コロス」とか
いうので輝度を下げてるんですけど、俺は暗くてよく見えません。
ひょっとしてノルウェー人って紫外線も見えたりするのですか?
161名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:19:20 ID:4PH0IEvx0
皆殺すってさすがバイキングの末裔ですね
162名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:19:29 ID:QOrUpvkc0
何のソースも見ないで言うが

キースチェン氏は

アメリカ東部出身アジア系アメリカ人
支持政党は民主党


当たってる?
163名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:19:58 ID:ns51rfXC0
>>158
ポゥ!何故わかったんだい?!ヒー!フー!
アォ!
164名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:23:31 ID:XqLWFP5b0
>>160
紫外線は、若いうちは結構見える。
年をとると、水晶体が黄変するので、だんだん見えなくなる。

ただし、網膜の老化のことを考えると、紫外線は眼に入れない
方がいいはず。白人の薄い虹彩は、網膜にもダメージが大きい
と思われる。
165名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:24:52 ID:ns51rfXC0
>>160
> 俺のノルウェー人の彼女は

うらやましすぎるな
166名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:29:01 ID:/aJV6hlc0
白人の女性はいいよな。ヤリまくってもアソコドス黒くならないし。
ヤリまくってどす黒くてビラビラとかマジ萎える。。。。白人女性と情熱的な恋愛したいな。
167名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:29:44 ID:cOjxLDHt0
顎がケツ顎になる遺伝子を探してくれ
そして俺にくれw
168名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:31:16 ID:QOrUpvkc0
マイケルジャクソン=鈴木ソノコってのは公然の秘密だが。

過去の経歴を洗ってみろ、マイケルが活動さかんな時期と
ソノコが日本で活動さかんな時期とが見事に交互になってる。
アメリカでの裁判が何年かかるかわからなくなったから、
日本での活動形態のソノコは逝ったことにしたんだ。
169名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:31:43 ID:9WM69pHb0
>>106
遅レスだけど、コイツ凄い馬鹿だね。
こんなのにソースとか言ってんの?
170名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:31:50 ID:V/t5dT1y0
俺の大学時代の同級生に青森出身のやつがいたが、肌は透き通るように白くて、
髪も染めていないのに自然に茶色。目も薄茶色だったな。顔立ちは典型的な
アジア人(一重まぶた)だったけど。

東北出身の日本人と、スペインやイタリアの白人を比べたら、絶対に
前者の方が色白。
171名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:34:33 ID:v7GiyZwa0
>>154
もうお前みたいなつまらない脳内野郎には飽きたんだけどなぁ・・・
まず、ヘッドライトで照らす場合は夜目は関係ない。
夜間の運転が上手いのは夜目が利くからってのは、「射撃が上手いのは目がいいから」ってのと同じ。

>逆に白人はサングラス無しで日差しの強い日中運転するのは辛いらしい。
日差しが強い日中に運転するのは辛いのは誰だってそうだろ。そもそもらしいって何だw
それに、眩しさに弱いと暗さに強いって根拠は?w

もし、おまえらの言うことが医学的、生物学的に正しいなら、何故ソースが無いの?
英語でもいいよ?持ってきてよ。あるある大辞典レベルの雑学ページじゃなくてねw

目の基本的な構造すら何も分かってないのに知ったかぶりしても恥かくだけだぞw

>>164
今度は「紫外線が見える」かw
人間じゃないなw
172名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:34:33 ID:0Nr7WtAu0
>>121
アジア人のIQが高くなるのは漢字を使うからとか誰か言ってたような。
漢字を使うことでパターン認識能力が高くなりIQ測定では高い数字が
出るらしい。
173名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:36:38 ID:FeUoAcZrO
デカマラ遺伝子は見つかったのか
174名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:38:37 ID:dgjUIGYh0
紫外線適応力と肌におけるメラニンの量の関係は
目には適用されないのか?
175名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:40:00 ID:v7GiyZwa0
で、>>164は人が紫外線を見えるってソースを出してくれるのかな?文章で説明でもいいけどw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9A
176名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:40:00 ID:TPtn9zdI0
ほお〜

そんでイエローモンキーにはそれが無いと…

要するに人間の起源はイエローモンキーで
それから派生したのが白黒サルどもだということですね。
177名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:45:23 ID:yI73xZ3m0
>>160
>皆コロス

怖いってwwwwww
178名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:49:22 ID:dgjUIGYh0
青目は劣勢なんだけどな
黒い目は黒人の肌と同じように
目から体内への紫外線流入を押さえる働きがあるだろ
青目は暗いところでしか役に立たない欠陥品
179名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:51:38 ID:ff6FRVUw0
マイケル・ジャクソンが興味を示しそうだなw
180名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:52:56 ID:ItE850z70
その欠陥品である人種の体型、
民族衣装を基礎に発展してきた現在の衣服を着ている我々はなんなのか。
手足の短いアジア人に洋服は似合わない。
181名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 13:59:35 ID:v7GiyZwa0
>>178
>青目は暗いところでしか役に立たない欠陥品
それ、最近なんかのテレビでやってたの?w
知識も考える能力も無い厨が数人言ってるけど。そして結局説明できてないけどw

あと劣性遺伝の意味、間違ってないかな?w
182名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:02:53 ID:2+ZwjKg00
>>180
和服なら手足が短くても似合うのか?w
幻想もいいとこだなw
顔が小さく手足が短ければあらゆる服を着こなせるがな
183名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:02:59 ID:4iSxJfccO
マイケルは何で白いの?
184名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:03:30 ID:0Nr7WtAu0
>手足の短いアジア人
それ前から不思議だったんだが、「アジア人が住んでた地域の食物事情が悪く、
臓器がある胴体に優先して栄養を送ったから胴長になった」とか言うのを聞いた
ことがある。それなら本来のアジア人は頭の大きさから考えて2m位あるのでは
ないかと思ったよ。
185名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:04:50 ID:v7GiyZwa0
・寒地適応
・穀物が主食
・山林に生息

だからだっけ?>短足
186名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:05:09 ID:xB6jW7ET0
黒人/白人/黄色人種という分類では,
白人にカテゴライズされる大部分のインド人(アーリア)はどう扱ったら良いのだろう?

あと,アメリカに住んでいたころ思ったんだけど,何で黒人は寒さにも強いんだ?
つか,白人/黒人って,あんまり風邪ひかないね。
187名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:07:57 ID:K14zGVM10
>>81
肌荒れは色の薄い方が目立ちやすいと思うが、
きめ細かいってのは何だ?人種で違いがあるのか?
188名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:09:21 ID:V/t5dT1y0
>>184
>手足の短いアジア人

アジア人は最もネオテニー化(幼形成熟)が進んでいるって話を聞いたことがある。
だから頭が大きい、頭骨が丸い、体毛が少ない、手足が短い、背が低い。
それだけ子供の特性を残したまま成人になっているってこと。
189名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:09:47 ID:zQi/CJXg0
>>145
お願いソース教えて!
何かの物語?(素)
190名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:09:57 ID:dgjUIGYh0
>>181
で、目におけるメラニンの役割は?
191名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:10:00 ID:fRzgK8Qo0
>>182
和服は寸胴が似合う、だと思われ。
さらに髪と肌のコントラストが強いほうが似合う。なので色白は七難隠すとなる。
いくら補正しても金髪ねーちゃんの和服は間抜けだ。
192名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:10:32 ID:DCNU3B1v0
>>188
あと、年齢と比べてあきらかにロリ顔が多いな。
193名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:12:22 ID:a4tiF9310
やっぱりみんなマイコーを
思い浮かべるな
194名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:12:59 ID:K14zGVM10
>>188
体毛なら黒人の方が少ないんじゃないか
195名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:15:50 ID:Mbm5Gcs70
>手足の短いアジア人
極端な寒冷地への適応だろ。
体が球形に近いほど熱を奪われにくい。
196ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/20(火) 14:15:52 ID:pVZegid30
(;´Д`)ハァハァ 黄色人種より白人のほうが頭いいって事は歴史が証明しているので議論する必要はない
197名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:18:02 ID:ff6FRVUw0
>>195
ピザデブ乙
198名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:18:14 ID:7c+TYBRr0
>>182
>顔が小さく手足が短ければあらゆる服を着こなせるがな

いやそれは無理。
199ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/20(火) 14:19:22 ID:pVZegid30
(;´Д`)ハァハァ 黄色人種には創造性がない・・・。肌が黄色いためにどうしても白人に劣っているのかもしれんな
200名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:20:33 ID:v7GiyZwa0
>>189
JOJOの奇妙な冒険
>>190
メラニンの役割がなんなのか考えれば分かるだろw
あと、お前は目におけるメラニンの役割と言ってるが
目の内側における色素と、外側(つまり虹彩な)の色素では、重要度が全く違うからな。
どうせ虹彩のメラニンしか頭に無かったんだろうけどw
脈絡膜等のメラニン>>>>>虹彩のメラニン


なんとしてでも、俺を言い負かしてみたいんだろうが、
そうやってくだらない質問をしてる時点で自分の主張が正しくないと認めてるも同然w
主張するならちゃんとしたソースを持ってくるか、理論的に説明しなくちゃなw
201名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:22:19 ID:CJAbZGpZ0
デスラーのような肌の色をきぼん♪
202名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:23:06 ID:bMMrjbNw0
>>188
宇宙人が、所謂グレイと呼ばれるような形態をしているのであれば
黄色人種が、最も進化の最先端にいるということになるのかな?<幼形成熟

203名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:23:26 ID:7AadgDQx0
7色の肌を持つ人間が生まれるまで、あと10年
204名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:23:46 ID:V/t5dT1y0
>>194
ひげの量では黒人の方がアジア人より多い。

>>195
華南やベトナムのアジア人は、暑いところに住んでいるけど、やっぱり手足が
短いね。どうして?
205名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:24:02 ID:zQi/CJXg0
>>200
サンクス!
206名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:25:18 ID:Mbm5Gcs70
>>204
手足が短くなってから引越したんだろ
207名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:25:24 ID:bMMrjbNw0
>>194
あれは、暑いからでしょ。
手足が長いのも、対表面の表面積を増やして、熱をより逃がしやすくするため。

同じ体積なら、手足が長い方が表面積が大きいからね。
208名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:25:53 ID:10CZbhjG0
目指せカメレオン
209名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:25:56 ID:2+ZwjKg00
>>198
「顔が小さく手足が長ければ」の間違い
すまそ
210名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:26:28 ID:dgjUIGYh0
>>200
青目と黒目の話をしてるのに
関係ない話を持ち出すおまえはなんだよ
211名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:30:28 ID:AgW572fE0
>>187アジア人は肌がしっとり、つるつるな人が多くて
白人はサメ肌が多いらしい。
でも一番肌が丈夫で綺麗なのは黒人らしい。
黒人はスーパーボディだな(;´д`)>>186
212名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:30:57 ID:0Nr7WtAu0
白、黒、黄色が1000万年くらい交配することなく進化してたらトラと
ライオンみたいに全く違う生き物になってたわけだよね。
213名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:31:35 ID:v7GiyZwa0
>>207
人間程度の体毛の濃さなら、なるべく少ない方が熱を逃しにくいはず。
モンゴロイドの体毛が薄いのはその為。
っていうか黒人の方が体毛薄いってマジ?

>>210
レスを追ってみろよ。どこが関係無いんだ?

自分の言うことがことごとく否定されて、それに反論できないから結局そうやって逃げるんだなw
お前みたいに何の根拠も無く脳内ソースでモノ言えるヤツって幸せだろうなw
214名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:31:44 ID:g/NgAnkBO
白人はしらこ
215名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:32:14 ID:dgjUIGYh0
>>213
関係性はおまえが説明しろや、キチガイ
216名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:32:45 ID:VaQfACY20
コーディネイターが作れると聞いた
腐女子の私が来ましたよ
217名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:38:23 ID:zQi/CJXg0
>>213
207じゃないだけど、マジ。
初めて裸見た時、この人は毛深くないなって思った。
でもその後複数の人を触ったり見たりする機会があった時
相対的に黒人の方が他の人種より体毛は薄めだなと感じた。

日本語変だね。ごめん。
218名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:39:35 ID:v7GiyZwa0
>>215
何言ってもそうやって具体的な反論しないで低レベルな罵倒するだけだろw
低脳は低脳らしくウジウジ大人しくしてろよ。それが嫌なら、あらかじめ調べておけよw
219名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:40:36 ID:0Nr7WtAu0
>>217
>初めて裸見た時、この人は毛深くないなって思った。
>でもその後複数の人を触ったり見たりする機会があった時
>相対的に黒人の方が他の人種より体毛は薄めだなと感じた。
いかん興奮してきた
220名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:42:11 ID:v7GiyZwa0
>>217
そうなのか・・・
今度黒人の裸間近で見る機会があったらチェックしてみるわw
221名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:52:47 ID:yJpewm/ZO
先天性障害の遺伝子見つかる、挑戦人から
222名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:55:45 ID:+p4cr7uuO
黒人は蕎麦。白人はうどん。黄色人はラーメン。
マイケルは更科。アーリア系はカレーうどん。
腹が減ったな。
223名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:56:39 ID:6O4drBRd0
>>221
火病とかいうのに関連するのが、すでに見つかってた気がする。
つか、ブ厚い唇と潰れ鼻も含まれてそうだw
224名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 14:58:58 ID:j4KK1wZ40
この世には五色の人間がいるんだってよ
225名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:02:47 ID:NAl/JDKh0
>>217
黒人1/4、残り白人の混血兄弟は
兄のルックスは白人でブロンド、青い瞳で体毛は濃かった。
弟のルックスは黒人で黒髪、黒い瞳で体毛は薄かったよ。
226名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:14:40 ID:ptMCUC4W0
そこでオッドアイのじぇりい、ですよ
227名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:15:45 ID:+n5dj2ey0
>>110
屁理屈は抜きにして美しいものは美しいと思うよ。
人種的には白人が一番でしょう。
白い肌に金の髪、蒼や碧の眼。綺麗な色ばかりじゃん。
認めるものは認めないと。

>>225
何とも言えん兄弟だ・・
お互い思うところはないのかな・・・
228名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:17:10 ID:+c5Utalu0
この遺伝子の中に黒人級のティムポ遺伝子も含まれてルン?
229名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:20:18 ID:oLoktIOu0
>>110
おまえ外人にあまり会ったこと無いだろ?
230名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:21:25 ID:+tb3lDFd0
肌を青にして金髪にすればデスラー
231名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:23:09 ID:2+ZwjKg00
>蒼や碧の眼。
キモイです。はっきりした青や緑なら綺麗にも見えるだろうが
実際は濁ったコケみたいな色だからね
目は黒か茶色が一番自然で良い
232名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:24:13 ID:OcmuIa+h0
>1
うわー馬路!?
はやく金髪の遺伝子も解き明かしてくれ!!
アニメキャラみたいな褐色の肌に灰色の目に銀髪!!!!11!
233名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:25:05 ID:oLoktIOu0
まちがった>>110じゃなく227だ
>>227
おまえ外人にあまり会ったこと無いだろ?
234名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:27:13 ID:6iUf9ZUzO
>>222
更科にぐっときた。
235名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:28:55 ID:2+ZwjKg00
碧眼は目に光が無いように見える
白人が時々死人っぽく見えるのはこのため
見た目的に欠点でしかないし、これを崇拝してる奴って本当
重度の白人コンプレックスだと思う
236名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:34:42 ID:AgW572fE0
まあでも人類としては白人が
一番本能的に綺麗な物をもってると思う。
まあ白人にも色々いるけどさ(;´д`)
237名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 15:47:39 ID:wzAdfiHE0
俺等は白人に奉仕するヤプーとなるべくして生まれたって学校で習ったんだけど
238名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:00:00 ID:stYMvJvd0
女に関する美醜観念は往々にして社会的なものだが
歴史上、今までにない普遍性をもつに至った欧米の女性美観もまた
社会的なものなんだろうか。
239名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:18:01 ID:+p4cr7uuO
飯も食ったし、議論にけりをつけるべく、ちょっと実験。
知り合いのジェフリーを押さえ付けて目(薄緑っぽい)をライトで照らしてみた。
「やめ!やめばさい!メガ輝きだよ!」と言ってばたばたした。力が強いので長くは押さえられない。
次は知り合いの父である鈴木を押さえて目(黒)をライトで照らした。
「やめろ!駄目になっちゃうだろ!」と言ってばたばたした。力が強いので長くは押さえられない。
どのくらい眩しかったか感想をきいてみた。
ジェフリーは「メガ爆発したみたい。まぶすきるよ!」
鈴木父は「目?まぶしかったよ。暴れたから腰が痛い。」
どちらも眩しいみたい。
ただ、怯え方は目が黒いタイプ、暴れ方は目が緑のタイプが優っていた。
もう少し例数を増やして検討してみようと思う。
240225:2005/12/20(火) 16:32:26 ID:NAl/JDKh0
>>227
お互いに相手の髪の毛や瞳が欲しいと言っていた。
それに「俺たちはオセロみたいだろ」って言ってたね。

彼らはスイス人なんだけど
兄弟と思われなくて、スイスの田舎へ行くと
スイスから一歩も出たことがないようなジジイに
「黒人と遊ぶな」「黒人は国に帰れ」と時々言われるので
兄は「俺の弟ですけど何か?」弟は「スイス人ですけど何か?」と対応しているそうだ。
241名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:37:48 ID:cskHfPv70
アルビノで赤い目の熱帯魚はよくいるけど、あんまり見えてないみたいだね。
242名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:39:20 ID:2R6nELyz0
>>5
受精卵の時期に黒人にあこがれることはできないし
243名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:40:09 ID:TuuGcJZh0
スイスのビリー・マイヤーと言う人の説だが、黄色人種や黒人は白人の遺伝子を
サルに移し変え、単純な肉体労働に使うために作られた劣等な人種なんだそうだ。

このビリー・マイヤー、宇宙人のセムジャーゼからこの情報を聞いたそうだ。
ちなみに日本で翻訳されたビリー・マイヤーの著作からは、この部分は削除されてる。

彼によれば、進化した宇宙人はみな白人か黒人としての特徴を備え、黄色人種は
突然変異種として絶滅する過程にあるそうだ。
244名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:40:18 ID:jYKwccTP0
一昔前までは舞台の俳優は顔がでかいほうが良い役者とされていたらしいが。
顔が良く見えるからね。
245名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:41:43 ID:G37iLohq0
おいたんのオティティーヌが黒いのも、
遺伝子のせいでつか。

なるほど納得。
246名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:43:18 ID:ZORwh1E50
ビタミンDのサプリを沢山飲めば、黒人に戻れるのか
247名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:43:35 ID:EfqZbOVu0
>>5
駒田の子になればおk
248名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:45:53 ID:G37iLohq0
>>49
生まれたての黒人は白色。
数ヵ月後に色づいてくる。
249名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:48:38 ID:x8r27XXo0
白人の紀元は黒人のアルビノだと信じてます。
250名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:50:59 ID:/PR0bIbt0
直射日光の弱い所の欧米はビタミンDを体内で作る働きが多いって聞いた
ビタミンDって体内で作れないっけ?
251名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:54:28 ID:cskHfPv70
白人は毛深いだろ黒人は毛深くないのに。
252名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 16:58:45 ID:TU06HB5f0
>>42
日本人が朝鮮人との違いが極一部なものという事実が受け入れられないのと一緒かな
253名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:01:10 ID:/PR0bIbt0
日本のお年寄りって色素薄くても金髪っていないよね
254名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:03:48 ID:x8r27XXo0
毛深い黒人もいるのでは?
ボブサップとか肩に毛がはえてるじゃんか。
255名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:04:53 ID:yIk4u0Dg0
肌が黒いから体毛が目立たないだけだろ
256名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:05:49 ID:0Nr7WtAu0
>>249
アルビノって目が赤くなるんじゃなかったっけ?
257名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:07:13 ID:LS0LP/d1O
日本人てのはもともとモンゴルとかそっちの方が人種的に近い。
大体人種的に近いのなら陸上競技とかの力は同じくらいのはずだろ。なんだあの差は。


ところでサラサラヘアーの黒人男性が生理的に嫌なのは俺だけ?
258名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:07:58 ID:x8r27XXo0
>>256
アフリカ出身のケイタさんは目が黒いお
http://www.yaenet.com/radio/gest/image/sarif.jpg
259名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:08:38 ID:TAvaNHq00
石川梨華ちゃんがなんであんなに地黒なのか解明されるのか
260名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:10:26 ID:RXAlIb150
何か必死で根拠もなく青目が光を通しやすいのを否定してる人って何?
TVでやってたとかじゃなくて、世間一般で知れ渡ってる常識じゃん。
印象派の色彩なんかも、青目で見るとぜんぜん違った風にうつるとか。

トンチンカンなキーワードでググる前に、薄青色のサングラスと、黒のサングラスを
つけて世界を見た場合、どちらが明るく見えるか考えてごらん。
サングラスなんかも、本当に青目だと昼間よく見えないから使われてるんだよ。
おしゃれじゃなくて、あれは青目にとって実用性が高いんだよ。

黒目は天然サングラスだよ。
261名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:13:14 ID:Mbm5Gcs70
青目が黒目のカラコンすると違って見えるのか?
262名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:15:07 ID:RXAlIb150
>>261
カラコンって真ん中も色ついてるの?つけたことないから知らないけど。
瞳孔の部分も色がついてるなら、サングラスと同じで違って見えるんじゃないの。
263名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:15:30 ID:x8r27XXo0
>>261
カラコンってドーナツ形に色がついてるから
見え方はそのままだとおもう。
264名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:16:18 ID:cskHfPv70
青目って青い光を反射してるのかな?
もしそうなら赤や緑が濃く見えるのかもね。
265名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:17:28 ID:IxHqeP010
>>6
日本人は肌色人種ですよ
266名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:18:35 ID:jxF8GpHs0
>>21
ベッキー オメガカワイイ!
267名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:18:51 ID:nh+U2Dy10
名誉白人の俺がきましたよ
268名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:20:18 ID:Dae47INW0
チンコサイズ、キンタマサイズを決定する遺伝子も解明してくれ。

この部分に馬のチンコ遺伝子を移植し、
馬チンコを持つ人間とか作ったら面白いだろう。
269名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:20:27 ID:SxNm/RaY0
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hiro53/vision.htm
だれか馬鹿な俺に色素と視力の関係を説明してくれ
このスレ読んでたら混乱してきたorz
270名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:21:05 ID:V8jsiSJl0
>>265
白人は肌色が白いですよ。
271名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:24:35 ID:RXAlIb150
>>269
アルビノは青目の見えないのと意味が違うよ。アルビノは病気で、本当に見えない人が多い。
青目の「見えない」ってのは、視力が低いってことではなくて、
例えば私たちでもいきなり明るい場所に出たら、
「明るすぎてよく見えない」「世界が真っ白に見える」事があるでしょう?

スレでいわれてる青目の昼間見えないってのは、そういう意味での見えないって事で
別に視力が高い低い云々言っているわけではないよ。
272名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:25:32 ID:pmvcgjfv0
英語のサイトググると、知能・脳の大きさ・SAT等の学業テスト
ほぼ例外なく東アジア人>白人>黒人という結果がでるようなんだが、
これは確定した事実と思っていいんだろうか。
273名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:25:35 ID:+p4cr7uuO
>>260 俺良くわかんないんだけどさ。
光が角膜通って網膜に写るから、視神経に電気流れて像を認識すんだろ?(うろ覚え)
青目ってさ、虹彩が青いだけであって、光は青いところは通らないんじゃないかって思うんだけど。
叩いてた奴の言ってる事はそれが前提になってるので差はないって言ってるんだと思う。
確かに聞いたことはあるけど、それ只のガセビアって可能性はないの?
274名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:26:43 ID:RXAlIb150
あ、でもよく考えたら同じことかorzすまん。
アルビノは最低限の色素すらないので、常に世界が真っ白に見える、そういう感じかな。
別に青目はそこまで色素がないわけではないから、病気ではないということが書きたかった。
275名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:28:04 ID:1V7Eg7vV0
チョン顔をつくる遺伝子はどこだー
276名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:28:46 ID:RXAlIb150
>>273
「虹彩が青い」んじゃなくて「全体的に色素が薄い」なんだと思う。
別に虹彩の部分だけが色素が薄いのではなくて、肌も含め全体の色素が薄いのかと。

これは芸術に興味があって勉強してる人にとっては、割と認知度が高いと思う。
277名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:28:54 ID:JSzRrD+s0




   つまり俺たちウリナラ族は突然変異ってこと?





278名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:29:38 ID:pOozoDdE0
シルヴァニア・ファミリー
279名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:30:11 ID:1g1qVtyr0
マイコーが喜びそうだなぁ・・・と思ったけど発生段階で導入しないと無理だから
残念でした
280名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:32:57 ID:v5/1XvFL0
遂にデスラー総統の肌が再現できるように・・・
って散々既出でしたね
281名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:34:11 ID:jKgus1vt0
黄色人種は一番新しい人種なんだよ。
最大の欠点としては筋肉の量が少ないために運動能力が低い。
長所もある。
紫外線に強い目の色と肌の色。
低カロリーで生存することが可能な省エネ体質。
282名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:35:45 ID:RXAlIb150
>>276
自己レスだけど、説明不足だと思ったので追記。
というのはつまり、アルビノが目が赤いのは、別に虹彩に赤い色素が付着して
虹彩を覆っているわけではなく、色素全体が全く無くて赤くなっているのであって、
青目も別に虹彩に青い色素が付着して、虹彩を覆っているわけではなくて、
色素全体が薄くて青くなっている、ということが書きたかったのです。
283名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:35:49 ID:+p4cr7uuO
>>273だけど。
ごめんなさい>>260
>>269読んで納得しました。
要は人間の目は真ん中の黒いところで光を通して物を見る。だから、その他の部分は光を通しちゃ駄目な訳だ。暗室で映画を見る感じ。
ところが、青目は黒目に比べて遮光が不十分な為、暗室が明るめ。だから、まぶしいと感じやすいのか。
下手な文ですまぬが、すっきりしました。
284名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:36:49 ID:qMiK5ebX0
     }  /    !  /  \
     .、|  l i-、u ! /    _) 手 き 不 オ 約
    ヽ r、}''7、、 ∨  u __\  を .さ 死 レ 束
     _ゝ|,、| | ヽ', }i / /,┤/   出 ま 身 が し
------' 、.ヽ、i.{_。>_ィ'。´__//   .さ  ら の   て
      `ヽ}'""' ノ_ ⌒" )    ん に 力   や
        }  lニニニ:l u`7    !!! は を.   る
       ,イ\!:l'`'´ノ   /           得.   !!!
      /(ヽ、,、ヽ二´, -'/_.       て
      `l ヽ ,`)'`ヽ--‐┐〈        も
      {ヾ u" 〈 | l |`l   | /
      ヽl   ノ/ノ ! |  ノ `ヽ
285名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:37:08 ID:Al3jr4QjO
赤い目と青い髪 にする遺伝子を見付けてください
286名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:39:00 ID:RXAlIb150
>>283
というか>>260だけど、自分の説明も悪かったし、きちんと理解してなかったかもorz
>>269読んでだいぶ知識が整理されました、ありがとう。
287名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:40:12 ID:jKgus1vt0
でも遺伝子で怖いのは、
その部分が肌の色だけのことで使われてるとは
限らないということなんだよね。
いろいろな役割が重なり合ってるので、
下手にいじると滅茶苦茶になる可能性がある。
288名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:42:49 ID:BzgHS5/40
この記事のポイント
>報告書の主筆を務めたキース・チェン氏
この人が韓国人なら眉唾
289名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:44:38 ID:JSzRrD+s0
>>287
魚のまま生まれる人間、6mの人間、寿命400歳、超スーパー天才人間、あるいは、腕が1000本の人間が誕生とか?
ソレはソレでおもしろそうで良いじゃん
290名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:45:07 ID:uvek3CNE0
マイケルは薬物注射だよ
291名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:50:13 ID:GhmTxz5A0
色の薄い黒人は色の濃い黒人よりIQが高い
292名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:50:40 ID:UDFM3gkD0
アホみたいに進化っていってる奴多いけど、適応だろ。
黒人は旧人類なのか?違うだろ。知能では差は無い。
差別的なアホな発言はやめとけよ。
293名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:56:23 ID:CjJ/ssu+0
つーか日本のIQ高いという神話うぇうぇwww
294名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:03:12 ID:pmvcgjfv0
>>292
ソースくれ。差がないというのは本当なのか。
wikipediaの
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Race_and_intelligence_(Average_intelligence_gaps_among_races)
とか、差が「ある」というデータなら見付かるが,
「ない」というデータがなかなか見付からなくて困ってるんだ。
295名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:39:39 ID:eNM8o2Wc0
皆コロス = 良くない
と思っているらしい・・・
例「君どうして抱きしめしない?皆コロス」
296名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:46:24 ID:a8/vyJbz0
コンプレックスの塊が集まるスレはここですか?^^
297名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:47:00 ID:zQi/CJXg0
>>294

(自分は292じゃないけど)
>>117はだめ?
298名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:48:34 ID:N0q/cnBr0
魚の遺伝子で人の遺伝子が説明できるものなのか?
299名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 18:52:43 ID:Af72oXNc0
蒼い目が綺麗だという人がいるが
実際薄い灰水色の人が多いし酷薄そうに見えるだけで
これといって綺麗に感じられないよね。
一番今までで綺麗だと思ったのは薄い茶色の目の人。
ちょっとグレーがかってて虹彩の中で蛍光っぽいオレンジやグリーンが
チラチラしててうっとりした。

肌も白人は実際気持ち悪いピンク色でシミソバカスとびっしりの産毛。
(剃る風習がない国多い)。キメもあらいし決して美しくはないね。

アニメにでてくる金髪碧眼キャラはかこいいが。
300名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:02:54 ID:4vg+xfQI0
>より多くの紫外線を通すために肌が白くなった。
嘘クセー!
301名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:03:28 ID:9dtZfbOl0
>そもそも日本人種なんて存在しない。

日本人種は確実に存在している。日本人種に一番近い人種は間違いなく
朝鮮人であるが、朝鮮人の容貌や形質、頭示数、二重瞼率、発毛の具合など、
朝鮮人の身体的特徴は日本人種とはかなり違っている。

しかも朝鮮人のHLA遺伝子は日本人種となんと60%くらいも違っている。
日本人種に一番近い朝鮮人でさえもこの程度なのである。
その他のアジアの人種ならば、それ以上に違っているという事になる。
つまり、日本人種は日本列島だけに存在する日本独特の人種である。

更に、少数民族を除き、YAP+遺伝子を東アジアで唯一高頻度に持っているのは
日本人種だけである。YAP+遺伝子は日本人種が間違いなく存在しているという
決定的な証拠である。日本の周辺人種にはこのYAP+遺伝子がほとんど無い。

http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-52.htm
302名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:06:28 ID:RIsCeqQr0
人種 じんしゅ race (平凡社世界大百科事典より抜粋)
 絞りの役をする目の虹彩の色は,皮色との相関が高い。
 虹彩の色素量は淘汰と深い関係があったと思われる。
 熱帯アフリカでは,黒人以外,とくに白人はサングラスなしでは
 戸外の仕事ができないほどで,正確な対象把握が生存競争を支配する
 原始狩猟時代には,濃色の虹彩をもたぬ人は,熱帯開地の環境では
 生きてゆけなかったであろう。ただし虹彩の色素が多くても光量の
 少ない状況でも青い目の人に比べて視力が劣ることはない。

 サルとの距離が遠いほど進化していると仮定するとしても,
 黒人は唇の厚さや髪の縮れ方において,
 モンゴロイドは体毛の少なさと短頭性において,
 白人は鼻の形と色素の少なさにおいて最も進化しており,
 逆に黒人は鼻の形や突顎によって,
 モンゴロイドは下肢の短いことや直毛によって,
 白人は体毛の多さと唇の薄さによって,最も原始的だということになる。


あと、ネオテニー,胎児化説 も興味深ス
それと、Nスペで遺伝子で見れば、まず白人と黄色人種の祖先が
黒人の祖先と別れ、その後、白人と黄色人種が別れたと言ってた気がス。
303名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:07:41 ID:TuuGcJZh0
>>301
今の朝鮮人は、遠征してきたモンゴル(元)人の血がかなり濃く混じってるからね。
304名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:09:05 ID:pmvcgjfv0
>>297
「人種間の知能差」とかいう場合、反論としては
「遺伝的な人種なんてものは存在しない」とか、
「知能は環境要因によって決まる余地が大きい」とかいうのが典型らしいが,
(これとか)ttp://danny.oz.au/communities/anthro-l/debates/race-iq/
それならそれで、例えば
「育った環境が同じなら、黒人ぽいルックス、白人ぽいルックス、
アジアぽいルックスの人間の間に有意なIQの差は見られない」
というようなデータがあるといいなと思ったんだが。
>>117には書いてないみたいだ。
305名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:18:39 ID:TuuGcJZh0
エースをねらえ、の「お蝶夫人」は日本人か白人か?
306名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:21:06 ID:zNrUGZvd0
こういう感じか
白人 知能:◎ 運動能力:○
黒人 知能:× 運動神経:◎
黄色人 知能:○ 運動神経:×
307名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:21:49 ID:My2EI1hp0
これがマイケルジャクソンが病気で変異したために、
皮膚が白くなったと言ってる遺伝子?
308名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:23:53 ID:4vg+xfQI0
白、黒、黄で分けるのは無理があるわな。
白や黄色は幅が有り過ぎてな。
黒も幅広いのかもしれないが、正直言って、あまり見分けが付かない。
309名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:27:54 ID:pmvcgjfv0
>>305
「何何ぽいルックスの人」と言う表現に問題があるという意味?
白人に見える人もいるだろうし、日本人に見える人もいるだろう。
「何人にみえる」という性質は統計的なものだから、
別にそれほどの問題ではないように思えるけど、違うのか。
310名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:33:50 ID:4fVLkEhF0
つまり、日本人が人類進化の最先端にいる種族って事?(´・ω・`)
黒人が源流種、白人は衰退滅亡種、
中国人韓国人は有害種って事なの?
311名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:54:04 ID:K14zGVM10
>>310
正直、日中韓は人種同じだろ
一重キモすとかエラキモすとかドングリの背比べ
同属嫌悪もいいとこだ
312名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:57:56 ID:XvORaoUi0
くすんだピンク色の肌に変な黄土色っぽい髪の毛
肌の色はともかく、髪の色が茶色や黒だとまだましに見えるけど、
金髪のなり損ないは変な色だな
313名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:58:18 ID:jsKgGry90
褐色になりたい。
314名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:58:25 ID:cu5AWSKp0
>>311
人類学的には三つとも別人種

ただし日本人は、漢族よりは朝鮮族に近い

よく言われるのは「日本人と中国人はスネを見れば区別がつく」ということ

スネ毛があるのは日本人、スネ毛がないのは中国人という傾向は確かにある
315名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:04:26 ID:4fVLkEhF0
で、進化が進めば肌は銀色になっていく訳か。太刀魚みたいに。
316名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:06:13 ID:qL8nZ33R0
最近の子供って顔が変なの多い気がする
顎が妙に小さかったり顔が不自然に細かったり
317名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:07:09 ID:K14zGVM10
>>314
>人類学的には三つとも別人種
いつのまにか人種の区分けが変わったのか?
白黒黄にアボリジニをどうするか程度だったはすが
>よく言われるのは「日本人と中国人はスネを見れば区別がつく」ということ
中国っても北と南じゃ体毛の濃さはかなり違うと思うんだが。
大体その程度違いで人種分けてたらドイツ人とイタリア人
なんかも全然傾向が違うよな?どっちも白人種だが
318名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:09:13 ID:4vg+xfQI0
>>314
中国人といっても色々居るからなぁ。糞多いだけあって。
日本人も色々混ざってるし。
俺の先祖は大陸系が入ってるが、脛毛は有る。つーか中国人てホントに脛毛無いのか?
319名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:11:32 ID:4vg+xfQI0
>>316
そりゃ、食い物が変わってきたからだよ。
硬い物を喰わなくなったせい。噛む回数の減少とか。
320名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:21:34 ID:cu5AWSKp0
>>317
>いつのまにか人種の区分けが変わったのか?
>白黒黄にアボリジニをどうするか程度だったはすが

人種とは身体的特徴に基づく区分だが
同じ黄色人種でも地域によって身体的特徴が違う

たとえば朝鮮族の場合は頬骨の高さや一重瞼の多さなど
アイヌの場合は彫りの深さや体毛の濃さなど

>大体その程度違いで人種分けてたらドイツ人とイタリア人
>なんかも全然傾向が違うよな

それはその通り
ドイツ人はチュートン、イタリア人はラテン
同じ白人といえども細かく分ければ別人種
321名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:28:23 ID:eNM8o2Wc0
白人と黄色人で結婚すると、胎児の段階で
死亡する確率が高いとかいうのって本当?
微妙に違う種になってるのかもしれん。
322名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:29:30 ID:AtN4H8LmO
>>311
一緒にすんなよ
お前うざいんだよ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねバーカバーカバーカバーカ
323名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:40:26 ID:eNM8o2Wc0
ロバと馬から生まれた子供は繁殖能力を持たないんだそうだ。
子孫を残せない。騾馬な!一体何のために生まれてきたんだ?
324名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:51:32 ID:4fVLkEhF0
そのうち、異人種間で交尾しても子孫ができなくなるんだろうな。
325名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:54:28 ID:ieG0R+C10
中国人と日本人のルーツは同じだと思うけど、韓国人だけは同じだとは思えない。
きっと火星かどっかから来たんじゃないかな。
326名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:55:23 ID:CjJ/ssu+0
そして極めつけは>>326は一生童貞
327名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:56:40 ID:4fVLkEhF0
>>326
まあ、その…なんだ。イ`
328名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:58:45 ID:qqErSWwb0 BE:57956099-
>>320 インド人ってインド・ヨーロッパ語族って
言うぐらいだから白人だよな?
でも白というには黒すぎる。

インド人を表現する言葉として、白人とも黒人とも言わんよな、
南アジア系とかインド系っていうだけで、ここで一つ白人なのか黒人なのか、
知りたいのだが(国際社会一般の認識としてね)。 
329名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:00:13 ID:F8IbFZho0
>>328
colored
330名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:01:53 ID:4fVLkEhF0
>>325
韓国人によると、人類の起源は朝鮮半島にあるんだそうだ。
331名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:01:54 ID:g9s4etRf0
>>324
完全に隔離した環境が用意できるとしてどのくらいの年月を要するんだろうな。
数千年単位じゃ無理な気がするけども。
332名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:02:56 ID:qqErSWwb0 BE:6440033-
>>329 カラード?
それって有色人種って意味では…
まあそういう事か…なんとなく理解。
333名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:04:51 ID:4fVLkEhF0
>>332
基本的にあいつらにとって、汚い色ついてる民族は下等種なんだよ。
DNAの99.9%は一緒なのにねぇ。
334名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:14:48 ID:cu5AWSKp0
>>320
インド人はコーカソイドだが先住民との混血の結果黒くなったものと思われる
(ただし上流階級に行くほど白くなる)。

国際社会の認識としては、コーカソイド即ち白人というわけではないだろう。
ヒスパニックもコーカソイドだが明らかに有色人種扱いだし。
335名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:27:01 ID:cu5AWSKp0
アメリカもこれから混血がどんどん進んで、何百年か経つと有色人種の国になる
という意見がある(アメリカのインド化)。多分その通りだろう。

下層階級に行くほど肌の色が濃くなるという傾向は、現代のインド同様
未来のアメリカでも認められるようになるのではあるまいか。
336名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:31:21 ID:AAoNyw+u0
白い黒人をみてみたい
337名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:34:07 ID:cu5AWSKp0
338名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:40:05 ID:u0WAARMc0
すげー素朴な人ばっかのスレだね
みんな小学生?
339名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:42:52 ID:1sRj9hpl0
>>334
インドの人は肌の色も顔つきもバラエティーに
富んでますよね。言語も色々あるから、一まとめは
難しい。

>>335
何百年と言うか、都市部などでは既に白人はマイノリティー
になりつつあるです。
340名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:55:22 ID:a4w+6LnjO
>>330
そりゃ日本も似たようなもんだろ

万世一系の日本人は列島でバクテリアから突然変異したらしいよ
341名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 21:55:25 ID:CjJ/ssu+0
素朴ってのは俺にとってはほめ言葉だな
おまえらの50%はハエ
342名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:02:59 ID:ScrvTq9a0
人類の機嫌についてはは半島に原因があるかもなぁ
かなり不機嫌だが。
343名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 22:18:11 ID:zjCGXcVQ0
>>328
語族は言語の系統を表した物で、同じ語族に含まれるから同じ民族だの肌の色だのというわけではない。
344名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:08:02 ID:g6qRSK2p0
アルビノの人って周りの色彩も薄いけど真ん中の黒い所も薄いから視力
弱いんでしょ
345名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:10:09 ID:v7GiyZwa0
>>260
救いようのない馬鹿だなw
虹彩が光を遮断し瞳孔から光を取り入れるのに、なんでサングラスをかけてることになるんだ?w
虹彩がコンタクトレンズみたいに瞳孔まで覆ってるとでも思ってるのかな?
それに虹彩に黒い色素や青い色素があるわけじゃない。

もしお前の言うことが事実なら、いくらでも医学的根拠に基づいたソースがあるはずだよな?
出してみて?w
ちょっとググれば細かい組織の構造まで出てくるのに、引っかかるのは雑学ページだけだよw
>>273
その通り。
何度も言うけど、視力検査も色盲検査もサングラスの規格も統一できてる現実がおかしいことになる。
>>283
例え青や灰の目でも、正常な値ならほとんど問題ないはず。
赤道直下のアフリカで遠くを見るような狩猟生活してるなら、しっかり色素がある方が有利だけど。

>>302
>熱帯アフリカでは,黒人以外,とくに白人はサングラスなしでは戸外の仕事ができないほどアフリカ(赤道付近)にいた白人の軍隊は普通に裸眼だったし
90年代でも米英軍のしかも特殊部隊が裸眼でイラクの砂漠やソマリアで軍事活動してるよなぁ・・・
>ただし虹彩の色素が多くても光量の少ない状況でも青い目の人に比べて視力が劣ることはない。
当たり前の事をソース(直接じゃなけど)有りで言ってくれる香具師がいると少し嬉しいw
346名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:15:19 ID:BRVxbi7f0
黒人のアルビノだと金髪になるのか。
347名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:25:21 ID:wVT3LcxCO
白人はよくサングラスかけてるな
348名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:27:06 ID:rEcy7HCZ0
>>347
かけてない状態だと、よく目をしかめてるしね。
349名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:30:38 ID:fRzgK8Qo0
>>139

とりあえずメラニン色素には種類があるようだった。下記は髪の毛について。
瞳についてはまだはっきりとはわかっていない模様。

http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q24.html
>メラニンにはユーメラニン(eumelanin)とフェオメラニン(pheomelanin)
の2種類ありますが、いずれもアミノ酸のチロシン(Tyrosine)と
DOPA(dihydroxyphenylalanine)から作られています(下の化学式)。
DOPAはチロシンと酵素のチロシナーゼ(tyrosinase)から作られます。
皮膚のメラニンも同じものですが、このメラニンは紫外線吸収剤として
生体を紫外線から守る重要な物質です。
 ユーメラニンは、黒〜ダークブラウンの色素で、人間の黒髪や目の網膜
に存在します。約100個ぐらいが連なり(高分子)、タンパク質が結合して
網目状になっているので、不溶性物質です。一方、フェオメラニンは、
黄色〜レッドブラウンの色素で、赤い髪の毛や赤い羽根に存在します。
これは小さな分子でアルカリ水溶液に溶けます(trichromesと呼ばれています)。
350名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:32:02 ID:+zWUJv9N0
マイケルジャクソンは献体か?
351名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:33:22 ID:H2SbZfTt0
肌の色のコントロールできるようになったら
みんな白くなりたがったりしてなw
352名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:37:57 ID:v7GiyZwa0
>>349
種類があるのは知ってるって。>>128の言うような〜
って意味で言ったんだけど。ちゃんと>>128読んでね
353名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:44:35 ID:a7lpvd730
マイコーも大喜びだな
354名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:46:22 ID:fRzgK8Qo0
>>352
含まれる量がポイントってのはどういう意味か理解不能だ。
355名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:46:23 ID:msvBhun50
ヤマトの諸君
356名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 23:53:46 ID:v7GiyZwa0
>>354
瞳の色を決めるのは、メラニン色素の量や大きさって意味。
メラニン色素が多ければ茶色く見えるし、そこから少なくなって逝くに従って、レイリー散乱により、
緑(中くらいの波長)→青(短い波長)ってなるわけ。
357名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 00:10:44 ID:D6NjZTqD0
>>345

>>>283
>例え青や灰の目でも、正常な値ならほとんど問題ないはず。
>赤道直下のアフリカで遠くを見るような狩猟生活してるなら、しっかり色素がある方が有利だけど。

これって、つまり、>>283の内容も合わせて考えると、
瞳の色によって眼球内に入る光の量に差があるって自ら認めてるんでは・・・?
358 :2005/12/21(水) 00:14:52 ID:SCNQQ9xv0
マイケルジャクソンの遺伝子はどっちだ?
359名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 00:17:42 ID:fMHodgHz0
>>345
>>283を読んで本当は納得したんだろ。
誰も病気レベルだとか書いてないぞ。明るいところで見えにくいのは事実。
間違いを認められない人間というのはいるけど、度が過ぎると嫌われるだけだぞ。
気になることは調べて、納得できなければ徹底的に議論するのはいいことだけど。
黒は光を通さないというのは知っているよな?虹彩の部分も一応光を通している。
目は暗室のようになっていて、青い目だと暗室が明るくなる。暗室ってわかるか?
アルビノもだから目がよく見えない。
お前専門知識全く無いのに、何で軽くググっただけで間違いを指摘した
周りの人間全員罵倒してまわってるんだ。議論してみろよ。
>例え青や灰の目でも、正常な値ならほとんど問題ないはず。
>赤道直下のアフリカで遠くを見るような狩猟生活してるなら、しっかり色素がある方が有利だけど。
ここでもう「青い目だと明るいところはある程度見えにくい」って事は認めてるじゃないか。
これで「青い目だからって見えにくいことは無い 」というお前の主張は誤り、
皆そこを叩いてたんだから、もうお前が認めたんならこの議論は終了だよ、
ききっかじりのメラニンどうこうの議論は、続けたいなら続ければいいけど。
360名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 00:18:16 ID:AmHtsgei0
アフリカ人は黒い人=劣った人、白い人=優れた人
というのが刷り込まれているからな。
それを実質覆したのは日本人だけ
これを宣伝するのは決して間違ったことではないと思うよ。
361名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 00:25:18 ID:fMHodgHz0
まあ、どうせこの類の人間は「別に青い目に限定して議論してたわけじゃない
=自分は間違ってない」とか言い出す気がするけど
362名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 00:26:57 ID:Do9xqtsd0
マイケル狂喜乱舞。
何人でたかな
363名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 00:36:48 ID:ud960Pt50
>>258
アルビノじゃないな。
本物のアルビノはピンクのまんじゅうに粉が吹いたような感じだから。
364名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 00:42:44 ID:pZ4Rc2F60
>>357
そうだけど、だから何?
俺が否定してたのは、
・青い目だと暗いところでよく見える
・日常生活でさえ困るほど眩しい
・色覚が違う
とか、そういうこと
>>359
ん?俺に反論できずに逃げた香具師かな?w
ID変わって再登場?

>ここでもう「青い目だと明るいところはある程度見えにくい」って事は認めてるじゃないか。
俺が言ったのは、「アフリカの馬鹿明るい太陽光の下、狩猟生活をする場合に有利」って事だぞ。
青い目(虹彩のメラニンが少ない)だと見えにくいとまでは言ってない。
ところで、おまえらが言う明るい所ってのは、赤道直下や極地の話なのかな?w

>皆そこを叩いてたんだから、もうお前が認めたんならこの議論は終了だよ、
すり替え乙w
「青い目が暗いところで有利だ。それは常識だ」って言うバカが始まりだし、「皆」は俺を叩いてないよw

>お前専門知識全く無いのに、何で軽くググっただけで間違いを指摘した
>周りの人間全員罵倒してまわってるんだ。議論してみろよ。
日本語ちゃんと書いてねw
あと、俺は何度もソースを要求したし、説明を求めたよ?でも誰もできなかったじゃんw

自分に都合の悪いことは全部スルーor歪曲か・・・
低知能で知ったかぶりの屑の癖によくそこまで思い上がれるなw
365名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 00:55:33 ID:ehMI8KGT0
>>356
そうか。
矢印の方角に向かって色素が減るのは織り込み済みのつもりだったから
そんな色素あるわけないじゃん、の反論は
「なぜなら瞳には××の色素しかないと解明されているから」
いう説明がつくものとばかり思い込んでたもんで。
じゃあ黄や青のメラニンなんてないってもうわかってるんだろうな。
366名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:02:42 ID:fMHodgHz0
結論
・虹彩が青い目だと真昼間などの明るい場所ではある程度見えにくい。
 (目の暗室部分が虹彩が黒い人に比べ明るいため眩しくなる)
367名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:10:27 ID:D6NjZTqD0
>>364
話の流れを見る限り、
「日常生活でさえ困るほど眩しい」という極端なニュアンスで書いてあるのは、
後半に出てきた辞書の内容くらいみたいだけど・・・これは辞書が間違ってると?

素人考えだけど、余分な光が入る量が多くなれば、
そうでない人より眩しく感じるのは普通だと思うんだけど、それも違う?

「暗いところでも見えやすい」というのも、それの裏返しの解釈で、
日本人(虹彩の色素が濃い人)には薄暗くて見え辛く感じる明るさが、
彼らには丁度良い、ということなのでは?

色覚が違うというのは理屈は分からないけど、
絵画に関する話題などで、濃い色の目は薄い色の目より、
物の輪郭がはっきり見える傾向があるとか何とか聞いたことはあるね。
真偽のほどは知らないけれど。

ところで、目の構造について、ずいぶん詳しいみたいだけど、
医療関係者か、光学とか解剖学を学んだ人なの?
368名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:25:40 ID:pZ4Rc2F60
>>367
辞書ってのはアフリカでの作業云々?あれはアフリカだからだろw
あと、辞書の内容が正しいなら、
>「暗いところでも見えやすい」というのも、それの裏返しの解釈で、
>日本人(虹彩の色素が濃い人)には薄暗くて見え辛く感じる明るさが、
>彼らには丁度良い、ということなのでは?
これは有り得ないよな?辞書でわざわざ否定してるんだからw

>そうでない人より眩しく感じるのは普通だと思うんだけど、それも違う?
肯定するけど程度の問題。
少なくとも、上で一部の馬鹿が言ってたような、普通の照明で辛いとか色覚が変わるってことは有り得ない。

>絵画に関する話題などで
それについては詳しく知らないけど、風俗や文化の違いって可能性が高い希ガス。

>医療関係者か、光学とか解剖学を学んだ人なの?
その質問は無意味だな。
そういう関係の人でも、自分の専門から外れれば素人並ってのは当たり前にいるし、
俺がYESと言っても、確かめることは出来ないでしょ?
学歴や年収言っても意味無いのと同じw
369名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 01:57:01 ID:5z8eNufV0
マイケルの名前が出て来たから、話し代わるけど質問いい?
彼はどうやって自分の肌の色を白くしたの?
370名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:07:38 ID:OM7ZEOKL0
>>311
韓国人の一番キモイとこは、あの唇と潰れ鼻。
371名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:15:05 ID:lNQusQjqO
遺伝子いじれば外見などどうにも出来る時代が来るな。
知能を上げる遺伝子を見つければ、いよいよコーディネータの誕生だ
372名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:16:46 ID:DUpUZf/K0
朝鮮人には特徴的なエラがあるだろ
あれはまともな日本人にはない
373名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 02:26:41 ID:wRw9TK1s0
韓国人って、鼻が低いから頭脳労働が異常に苦手なのかな?
単にキレやすい性格だから?
374名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 04:52:01 ID:vFUnPA4w0
>>239
力作なのに誰も突っ込んでないねw
一言評価を書いておくね^^




























つまらん
375名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 04:54:41 ID:vFUnPA4w0
>>5
>>242
ワロス
376名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 06:56:04 ID:wogljJLO0
虹彩の色の濃淡で、光の輝度や見え方が違ってくるのか違わないのかを議論している
人たちは、実験してみればいいんじゃないの。

青い目の人に黒のカラーコンタクトつけてもらって(虹彩の色だけ変える。もちろん瞳孔はいじらない)、
それで世の中の見え方が変わったか変わらないかを教えてもらえばいいんでしょ。簡単なこと。
377名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 07:09:17 ID:c9feiuwT0
>>19
不幸な…
378名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 07:12:54 ID:kPsLrD/R0
>>31
間違いない 狐目の白人になるために
問い合わせ殺到中w
379名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 07:20:50 ID:GeEBnJi30
376みたいなどうしようもない馬鹿がいるから結果的に荒れるんだよね
馬鹿だからその自覚が無いようだけど
380376:2005/12/21(水) 07:26:14 ID:wogljJLO0
>>379
なんで?
そんな馬鹿なこと書いた?

もしも実験で決着つくなら、荒れた議論するよりもずっと建設的でしょ。
381名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 07:44:08 ID:Pt/4mrkd0
つくわけないだろw
信じがたい馬鹿だな

少しでもマイナーな話、専門的な話になると、
厨が年々増加してる現実がよくわかるな

この話続けても、こいつみたいに自覚の無い馬鹿が新しく入ってきて
同じ話をやり直すはめになるんだろうなぁw
382376:2005/12/21(水) 07:50:48 ID:wogljJLO0
>>381
だって、この議論の本質は「虹彩の色の濃淡が、見え方(光の輝度の感覚等)に影響を与えるか否か」
でしょ。

だったら実際に薄い色の虹彩を人為的に濃色でカバーして、それによって見え方が違ってくるかどうかを
調べれば決着つくんじゃないの?
383名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 07:55:57 ID:Pt/4mrkd0
とりあえず目の構造でググれよ厨
俺は上のヤツらみたいにアホと話せるほど気長くないから
384名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 07:57:12 ID:m7BeONa+0
>>1
>>北半球に移住した 人々は、化学反応によって体内でビタミンDを生産する必要から、
>>より多くの紫外線を通すために肌が白くなった。

いや、突然変異で肌が白くなった人間が、太陽光線に耐えられずに
北半球に移住したんだろ。
385376:2005/12/21(水) 07:59:55 ID:wogljJLO0
>>383
目の構造くらいは知っているよ。

でも議論の本質は「虹彩の色の濃淡が、見え方(光の輝度の感覚等)に影響を与えるか否か」
なんだから、虹彩の色の濃淡をカラーコンタクトレンズで人為的に変化させて見え方に
変化があるかどうかを確認すればいいんじゃないの。
386名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 08:08:33 ID:Pt/4mrkd0
あぁ、理解できてないってことね
知らないヤツよりダメじゃんw
387名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 08:11:50 ID:A8HB7BtO0
肌の色は遺伝じゃないだろ?
マイケルジャクソンは黒人から白人になったのだし
388名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 08:15:45 ID:Pt/4mrkd0
>>385
おまえは387並の頭だよw
389376:2005/12/21(水) 08:18:04 ID:wogljJLO0
>>386

何が理解できていないのだろうか?

「虹彩の色の濃淡が、見え方(光の輝度の感覚等)に影響を与えるか否か」を
調べるには、 虹彩の色の濃淡を人為的に変化させて見え方に変化があるかどうか
を確認すればいいってだけの話だよ。
390名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 08:21:37 ID:gpwR9XDu0
>>389
お前さんはまともなことを言っている。
391名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 08:31:35 ID:Pt/4mrkd0
>>390
カラーコンタクトを角膜の上から装着するのと、
ぶどう膜の色素の量を増やすのは視覚にとって同じことなのか?w
すごい理屈だなw

妄想はひとりでやってろよ厨坊w
390みたいな頭の悪い仲間が賛同してくれるから嫌か?
392376:2005/12/21(水) 08:39:46 ID:wogljJLO0
>>391
まったく同じではないけど、淡色の虹彩と、その虹彩に相当する部分が濃色の
カラーコンタクトで(角膜上から)覆われている場合に違いが生じれば、
「虹彩の色素量の違いが見え方の違いを生じさせる」とする主張にとって
強い傍証になるね。
393名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 08:53:43 ID:Pt/4mrkd0
やっぱ何言っても通じない典型的な、妄想が自分にとっての事実なヤツだな
そう思いたいなら思ってればいいんじゃない?幸せなんだろw
ネットでも書籍でもおまえの主張が正しいと裏付ける物は存在しないけどなw

はあ、時間が無駄になったな
394376:2005/12/21(水) 09:02:49 ID:wogljJLO0
>>393

「おまえの主張」って言われても、私の主張は>>376で書いたように、
「議論の決着のつけ方」であって「議論そのもの」ではない。

私の言ってることに異を唱えるなら、虹彩の色の濃淡を人為的に変化させて
見え方に変化があるかどうかを確認しても、「虹彩の色の濃淡が、見え方
(光の輝度の感覚等)に影響を与えるか否か」の議論に決着をつけないという
ことを示す必要がある。
395名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:09:41 ID:Pt/4mrkd0
だからその決着がつけられるわけないって言ってるんだよ
現実を直視しろよw

自分で黒のカラコンつけてみたら?w
それでも変化の有無はわかるだろ?w
396北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/12/21(水) 09:16:02 ID:IVwn/F960
白人がサングラス発明した?。www
エスキモーのサングラス知らない香具師が多いのか。www
397名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:16:25 ID:pr+X2b3UO
まず1を読んでも理解不能なアフォが多い件について
398376:2005/12/21(水) 09:17:27 ID:wogljJLO0
>>395

議論の本質は「虹彩の色の濃淡が、見え方(光の輝度の感覚等)に影響を与えるか否か」
なのだから、虹彩の色の濃淡をカラーコンタクトレンズで人為的に変化させて見え方に
変化があるかどうかを確認すれば議論に決着がつく。

どうして、この方法で「決着がつけられるわけない」のか?
399名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:21:48 ID:gpwR9XDu0
>>391
再現し検証する実験として、ある程度の効果が期待でき、
全く意味がないと言えるだけの根拠は今のところ無い。
400名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:27:54 ID:Pt/4mrkd0
やっぱ何言ってもダメだw
同じこと狂ったように繰り返すだけw
それでますます妄想を現実と化していくw
401名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:32:06 ID:gnkCjiJ5O
>>400お前が頭悪いだけじゃね?
402名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:35:56 ID:kSs3ureG0
真夏の日照りの下で寝転んでいると、目を閉じてても赤い光が見えるだろ?
太陽光線がマブタと虹彩をも透過して、直接、網膜に光が届いているんだぜ?
403名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:38:47 ID:MX9+ul/G0
カラーコンタクトで変化があるかどうかだけど、眩しいとかの経験では変化なかったよ。
ただ、カラコンはレンズの部分が普通のコンタクトより狭いから、周りが少しぼやける
のは装着時の説明で聞きました。
404名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:43:34 ID:MX9+ul/G0
×眩しいとかの経験では変化なかったよ。
○経験では眩しいとかの変化はなかったよ。
405名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:49:15 ID:Pt/4mrkd0
>>401
プ
>>402
直接って辞書で調べな
>>403
あたりまえの結果

目の構造に関して全く理解できてないアホじゃないかぎり、
誰でも分かることなのになw
406名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:49:20 ID:GwILfaWX0
カラーコンタクトつけても、虹彩が変化するわけじゃ無いじゃん。
乳パットをつけても巨乳にならないのと一緒じゃん?
407名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 09:53:59 ID:31BvCdkM0
なんつーか黄色人種つー言い方やめてくれないかなあ。
こうすると中国人とか朝鮮人が入るのだがw
まあ色々な区分の仕方があっていいとおもうけどこういう分類は
何の意味もない。兄弟でも遺伝子は違うのだから。
黄色人種つーことで日本人と朝鮮人は同じだとか言い張ってくるやつの
いるのがむかつく。
408名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 10:10:06 ID:kJd4rlfi0
茶色人種かなw
ttp://www.color-guide.com/orange.htm
409名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 10:20:32 ID:Hyxcxx3j0
俺は生まれつき肌の色も白いし、目の色も極端に薄いのでよく会社の外人同僚から
「あなた日本人?」と聞かれる。
410名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 10:23:02 ID:dOfIgro70
地方では国際結婚ものすごいな。
人種構成が変化した結果、数十年後には、ひと味違う国民に進化しているかも <日本人
411名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 10:24:35 ID:kJd4rlfi0
人類の適応

       白人←こげ茶人→黒人
             ↓
            茶人
           ∧_∧
           ( ´・ω・)
           ( つ旦O
           と_)_)
412376:2005/12/21(水) 10:43:46 ID:wogljJLO0
>>405

どうして「決着がつけられるわけがない」のかの説明になっていないが。

>>406

虹彩が変化するわけではないが、虹彩に届く光の一部がカラーコンタクトで遮断される
わけだから、虹彩の色素が増えて光の一部がその色素によって遮断されたケースの類推に
使える。

>>403

カラコンで虹彩に届く光の一部が遮断されても眩しさには変化がなかったってことは、
虹彩の色の濃淡は見え方には影響しないってことじゃないの。ただの議論じゃなくて、
こういう実体験に基づく意見には説得力があるね。
413名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 10:48:07 ID:2Ejjg+XL0
こいつ真性だな
414名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 10:52:52 ID:q6jU48tT0
ちょっと待ってろ。説得力のある体験談を今聞いてるから。
415名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 10:56:57 ID:eQ3SAa9y0
片目に青目を移植してみると良くわかるよ
416名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 10:57:01 ID:2Ejjg+XL0
体験談なんかどうでもいい
生物学的、解剖学的なソースがあればいい
417名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:01:15 ID:iRhV1W4l0
士農工商だと 士=? 農=黒人 工=黄人 商=白人
418名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:05:17 ID:6H/G03Gd0
じゃぁ日本人顔で小麦色の肌にもできるの?
419名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:08:53 ID:ywqe/Cnt0
白かったら光を反射するんじゃないのか?
黒かったら光を吸収する、だから基本的に太陽発電のパネルは黒っぽいんじゃないの?

>人々は、化学反応によって体内でビタミンDを生産する必要から、より多くの紫外線を通すために肌が白くなった
なんか納得できん。
420名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:16:27 ID:q6jU48tT0
一般的に、明るい所を極度に眩しがる白人が多いのも事実。
夜目が利く白人が多いのも事実。
421名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:18:39 ID:bdjeqEFiO
>>419
白い水着と黒い水着を着てやいた場合、
黒い水着の方がくっきり跡がつく。
422名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:22:13 ID:2Ejjg+XL0
>>420
後者は明らかなガセビア
423名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:23:44 ID:njQXtW8K0
日本人は黄色人種じゃないお
黄金色だお
424名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:27:28 ID:2Ejjg+XL0
>>420
あ、おまえ>>414
どおりで脳内なわけだ
学術的根拠じゃなく体験談で事実かどうかを決めようとしてるんだもんな

マジレスした漏れが悪かった
425名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:32:23 ID:gp2wUXmtO
どっちにしろ白人女性は25過ぎると大概樽になるのをどうにかしる
426名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:36:00 ID:P81Md2+6O
反射するから白いんだ。吸収するから黒いんだ。
427名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:38:58 ID:yqv0Z/nK0
>>67
アラブ人、白人じゃん。
428名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:39:34 ID:atwV5cVi0
マイケル・ジャクソンの遺伝子は?
429名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:40:56 ID:/OkKaqUPO
クロンボと黄色猿は殲滅すれば世界中が平和になるよ
あとユダヤもいらないな

430名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:41:45 ID:sXgrVK9L0
>>425
中年太りは全ての人種で共通だっつーの
白人だろうと細長いババアはいくらでもいるし
日本人でもオバタリアン(死語だが)化は珍しくないだろ。
431名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:42:46 ID:Z/YXAJD20
禿の治る遺伝子はまだですか?
432名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 11:45:29 ID:jxNLOSC+O
>>428
組み替え済
433名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:02:20 ID:EeJc7WJW0
俺はピッコロさんで
434名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:04:51 ID:AVhUqEqy0
>>424
体験談だって重要じゃね?
単に白人は我が侭言ってるだけってか?
435名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:06:33 ID:k6tU44nl0
40歳までは白人で
それ以上は黒人がかっこいい気がする
436名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:06:36 ID:DM9kk4CN0
>>434
頭悪いヤツは黙ってような
437名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:16:22 ID:ttnHigLS0
>>434
重要だと思うよ。問題提起にはなるな。
438名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:19:46 ID:WwOO6SrO0
人類の進化史に関するスレって、他の科学分野のスレではありえないぐらい、素人が臆面もなく自分勝手な想像を繰り広げるよなw

おれも素人だけど
439名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:20:22 ID:ne4Dtx+GO
昨日の流れからいけば、白人は夜目がきくってのはないとおもうんだけど。
眩しいのはありかなのかなと思ったけど。
440名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:26:56 ID:trUaswjf0
>>407
他から見りゃ貧相で不細工な黄色だって。
そんな目糞鼻糞の意識は持つな。一緒だっつーの。
441名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:28:10 ID:iJJk9GRR0
>>438
経験則書くと約1名が認めないけど、うちの女房青目だが、明らかに俺より夜目がきく。
442名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:34:21 ID:DM9kk4CN0
>>441
よかったな

>>438
同意
真性の厨が脳内ソースで堂々と戯言抜かしてるよな
あの板もほんと酷い
443名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:42:51 ID:yqv0Z/nK0
>>429
激しく同意。
ネグロイド、モンゴロイド、それとユダヤ人は地球から消したほうが良い。
もういらない。
444名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:44:58 ID:wORMR5z/0
c-kit
445名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 12:46:25 ID:HO3dm4xo0
>>116
そりゃやばいなw
446名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 13:33:49 ID:g9507dId0
連想ゲーム

 ハエ
 ゴキブリ
 悪魔
 
正解は
447名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 13:38:10 ID:NvLX0L+c0
>>419
その理屈は可視光だからなあ。紫外線だと白のほうが吸収しやすいんだろう。
448名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 13:42:16 ID:UqE6wPXR0
よくわからないけど、とりあえず必死チェッカー置いておきますね。
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20051220/djdHaXlad2Ew.html
449名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 13:56:10 ID:YieV5N/lO
>>443
まず君が死ぬと良いと思うよ
450名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 14:31:08 ID:KX8I8sIp0
この遺伝子をキーにすれば、

黒人のみに反応するウィルスも作成可能?
451名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 14:34:42 ID:HvrQl+oo0
これはどっかの国民的英雄みたいな嘘じゃないよな
452名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 14:38:35 ID:tGI0oT9TO
>>431><
453名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 14:48:41 ID:BYomOM9V0
>>450
今の技術だと
その遺伝子の特定の部分をズタズタに引き裂くような科学部質を作れたとしても
同じような配列のその他の遺伝子まで傷つけてしまうような気がする
454名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 14:49:32 ID:rEvptfMp0
国際紛争は肌の色ではなく文化の違いだと言う事がいよいよリアルに感じられそう
455名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 14:51:18 ID:COZ2mOhr0
ゴリラみたいな筋肉質で黒い肌のサルから進化したら黒人で
オランウータンみたいなサルからが白人
チンパンジーみたいなのから黄色人種
みたいに進化元のサルの種類が違うものだと思っていた
456名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 15:03:43 ID:zpciMhSt0
新モンゴロイド>>>古モンゴロイド≧コーカソイド≧ネグロイド>>オーストラロイド
劣等人種が新モンゴロイド様に逆らうことは許されない
457名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 15:03:56 ID:FVPaOEiK0
黒人と似ているのに何で体系が全然にてナイン
458名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 15:48:07 ID:z37xI+V20
>>450
>  チェン氏によると、アジア人に見られる遺伝子はアフリカ人と同じ型だが、ほかの遺伝子の作用によって
>アフリカ人より薄い色の肌になったと推測される

と書かれている件について。
459名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 22:34:14 ID:4EApltaN0
>>448
負け犬粘着きめぇwww
460名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 23:04:46 ID:kSs3ureG0
こんな機能があったのかwwww トップのレス数すごいな
http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20051220/
461名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 23:08:24 ID:7eCGQ5610
片目茶色で片目緑色のオッドアイの人が
緑目のほうが若干眩しく感じるって言ってたよ。
462名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 23:09:57 ID:RbZhf4ml0
もうあれだろ。違う分類にしろよ。
アフリカ黒人間とかオーストラリア白人間とか北朝鮮アホアホ人間とか。
463名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 23:16:46 ID:UXL6TxL40
>462
白サピエンス・黒サピエンス・黄サピエンス・類人チョンか。
464名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 23:17:14 ID:kSs3ureG0
人間の場合、文化、思想で分類したほうがいいんじゃね?
たとえば、

信じている神様の数
輪廻思想があるかどうか
死刑の有無
ホモ、不倫が犯罪かどうか
カプサイシンを大量に摂取しないと死ぬかどうか
465名無しさん@6周年:2005/12/21(水) 23:41:29 ID:EASWDE290
>>461
人間では極めて希だからエセのかまってちゃんだろ
466ゴキブリ渡邊:2005/12/21(水) 23:52:49 ID:EOuxvRSR0
>>183
色素を取る注射でもしてるんじゃなかったけ?
467名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 00:42:47 ID:uvJRTA+f0
生まれたところや

皮膚や目の色で

一体この僕の

何がわかるというのだろう
468名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 01:23:17 ID:lgPIJ9I30
>>465
稀だけど絶対いないわけじゃないじゃん。
実際にいたんだし。カラコンでもなかったし。
469名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 01:35:26 ID:pwnIcjM60
病気や怪我が原因なら充分ありえるけど、生まれつきなのは何百万にひとりじゃなかったっけ?
あと視覚や聴覚に程度のこそあれ障害が見られる
例え生まれつきの本物でも、目の色云々とは結び付けられない
470名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 01:45:36 ID:lgPIJ9I30
そっか・・・。
生まれつきかどうかは聞かなかった。
あんまり興味津々なのも失礼かと思って。
471名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:33:53 ID:CvnvkuPN0
老人になると、目の色素が薄くなる人もいるの?
うちの祖父、瞳の中じゃなくて瞳の外側に一重に円を
描いてたかな?そこのところが灰水色してたので
「おじいちゃんは外人なのかな?」とずっと思っていた。
少し彫りの深い顔だったし。
それを祖母や母にいったら白内障だか緑内障だかなんじゃない?って
笑われた。綺麗な色だったんだけど病気の可能性もあるのか・・・
472名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 06:17:22 ID:FNvOT8Xg0
>>467
生まれたところや皮膚や目の色
473名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 08:41:42 ID:Hd/XCYL30
>>471
実際に見ていないのでなんともいえないが、加齢により、角膜の外側が輪状に白濁しているだけだと思われる。
474名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:07:38 ID:NhL9RaEO0
黒人の肌の色が白くなったら、ただのブサイコ。そこんとこよろすく。
475名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 13:47:26 ID:dAQ8Hi/y0
ホワイト イズ ビューティフル
ブラック イズ ダーティ

by SONOKO
476名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:03:20 ID:MxPZYCLT0
オッドアイの方(正確には、完全なオッドアイではなくて、片目の半分が青く半分は茶、反対の目は茶色)
に光を見てもらいました。

結果、初めはどっちも同じだったんですが、光から目を離したあとで青いほうの目は物が普通に見えるようになるのに
少し時間がかかります、あと光の入りも、ほんのわずかですが青い方の目のほうが多い気がするそうです。

やっぱり、青目の方が眩しいのは決定じゃないのかな。そろそろ認めてよ→医学ソース厨
477名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:36:30 ID:HAypJHBb0
それは単にブドウ膜に何らかの異常がある人だろw
妄想や自分が見聞きした「そう思う」事が事実だと断言するヤツの頭ってどうなってるんだろうな?w

ざっと見て今気付いたんだけど、虹彩のメラニン色素が光を遮断する役割をしてると思ってるアホ多くない?
虹彩ってのは筋肉や神経もある組織で、虹彩それ自体が光を遮断してる。メラニン色素は僅かに補助してる程度。
もしメラニンが光を遮断する役割なら、それが全くないアルビノの場合、
視力が低いとか明るい所では辛いどころじゃなく、ほとんど何も見えない、目としてまともに機能しない事になる。
あるいは、瞼を閉じても明るい所では光が感じられるけど
それは瞼の皮膚のメラニン色素が密接に関係してるかどうか考えればいい。

虹彩の色が薄いと眩しいのに弱いと言われてるのは
虹彩の色素量は暗室の壁に相当する脈絡膜の色素量と関係してるから。
虹彩、毛様体、脈絡膜はブドウ膜とまとめて呼ばれていて、繋がってる組織。

理解できたかな?>イメージや妄想や伝聞で知ったかぶりをする真性厨
478名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:55:18 ID:mhjnZF8L0
>>477
いや、おまいが目が青い方が眩しさに弱いという事実を受け入れてくれれば、それでいいんだよ。
それを、原理的に有り得ない、とか医学ソースを出せ、とか五月蝿いからさ。
479名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 14:55:22 ID:yxyX+8Sa0
>471
それは瞳と白目の境目がそう見えてるだけというのをどこかで読んだことがある。
でもその理由だと瞳の縁がそう見えない人もいるのは何でかという疑問が出てくるけどね…
私も瞳の縁が青鈍色っぽくなってるんだけど、身内にそういう人はいないので、
多分遺伝はしないんだろうけど。(白内障でも緑内障でもないよ)
480名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:01:51 ID:HAypJHBb0
>>478
すり替えるなよw
医学的に有り得ないとか言われてるのは「青い方が暗いところでよく見える」って事だろ。
もし眩しいのに弱いのが原理的に有り得ないってレスがあるなら>>で示してみて。
481名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:01:51 ID:GSpRT8km0
>>477 ソース厨
お前の為にわざわざ聞いてやったのに、その言い草かよ。
で、青目は明るさに弱いという点は 認めるんですか?
あなたが認めてくれればそれでokなんですよ。
あなただけが頑固に認めようとしてないんだから。
482名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:04:47 ID:GSpRT8km0
>>480
サングラス云々言ってなかったっけ?
あれはファッション性のもので、実用性(眩しさよけ)ではないとか。
483名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:07:49 ID:V+P971/E0
>>477
実際、白子の人ってほとんど見えないんじゃなかったっけ?

ところで、黒人が手のひらを太陽にかざすとどうなるんだろう。
やはり白人よりも光を通さないんだろうか。
484名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:11:47 ID:HAypJHBb0
>>481
現実と脳内の区別付けられないなら書き込まないでねw

今スレ見てるけど、青い目が暗いところでよく見えるとか、
イメージや思いこみで語ってたやすく論破された厨ですか?w
あとソースや根拠を求めてる人は複数だし、そういう人ほどちゃんと根拠だレスしてるけどw

お前は自分が負け犬なのを認めたくないから、
俺をそのソース厨だと認定して「ソース厨」が言った事も都合の言いように歪曲して
どうしても自分が正しいと思いこみたいんだろ?w

どうしようもないゴミだなw

>>482
だから、いつ誰がどこで言ったの?w
それが事実なら>>で示せよ。
事実ならできるよな?このスレの中の話なんだから。
もし示せないなら、お前は脳内と現実の区別をしてない、
現実を認めたくない典型的な厨だとアピールしてるのと同じだぞw

>>483
目として機能しないってのは、全盲とかそれくらいだよ。
現実にはあくまで弱視程度。
485名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:14:09 ID:GSpRT8km0
>>480 再レス
レス >>260 を見れば判るけれど、あなたの書き方は青目が眩しがりという事実を否定しているように、
他の読み手には伝わっていますよ。
486名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:19:03 ID:TS2z9TBj0
>>455
いや以外とそうかもよ。単一進化説と他地域進化説はちゃんとは決着していないはず。
アフリカで誕生した純粋ホモサピエンスが、アフリカやアジアやヨーロッパそれぞれで進化していた
ホモエレクトスやらネアンデルタールやらをレイープ混血してできたのが、各人種なのかも
しれない。
487名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:20:15 ID:GSpRT8km0
レス>>102 はあなたのものだと思うが、良く読んでみたら、文意を取り違えていたようでした。
しかし、>>485 で書いたように、多くの人があなたは青目眩しがり否定派と捉えていますよ。
488名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:28:58 ID:HAypJHBb0
>>485
はい、示せませんでしたねw
で、>>260を事実だと主張してるわけ?w
>>260の確率80%だなw

ちょっと真剣に言うけど、どうしようもないよお前。
それで自分が正しいと思えるなんてまともな頭じゃないね。
もしまだ中高生や大学生くらいなら、論理的な思考や論争が必要な道、職業は選ばない方がいいよ。

>>487
>多くの人があなたは青目眩しがり否定派と捉えていますよ。
そう思いこみたいからお前の脳内ではそれが事実なんだろ?w
哀れだけど幸せだな。自分の思いこみが事実で、それを否定するヤツがおかしいと本気で思えるんだもんな。
自分にとってそれほど優しく居心地のいい世界は無いだろうな。

あ、もうレスしなくていいよ。したければ好きなだけ満足するまでしてもいいけどさ。
低脳というか、正常じゃない人が何言っても意味無いから。
489名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:30:20 ID:CvnvkuPN0
>>473
寄る年波で白濁してただけかあ。ありが?ォ
でも綺麗だったな。私もそうなれたらいいんだけどw
490名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:33:21 ID:V1EuPaqt0
485=260
こいつ、あそこまで知識の差を見せ付けられても自分が正しいと信じてるのか...
491名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:33:59 ID:W6WGn2ARO
>>476が本当だとしても虹彩に原因があるとは限らないよね?
虹彩の青色が光を通すって主張してた人いなかった?

まぁ最初の話は青い目の方が明るいのに弱い、みたいな話だった気がするから原因はどうでもいいのかな。
492名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:41:02 ID:Tuqq8Ei90
白人とか黒人とかどうでもいいとしか思わないが、
「むらさき色になれる」とかだったら ちょっとなってみたい気もする。
493名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:43:58 ID:kjIMCLu00
黒人のちんちんの遺伝子が欲しいな
494名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:45:19 ID:PWs8Zm5c0
オイラの目はヘーゼルナッツ色。
大変眩しがりで、よく写真には眩しくてしかめっ面で写ってる。
みんな平気なのに自分だけしかめっ面…
あとは外でドッジボールやる時に不利だったなあ。
495名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:47:15 ID:CvnvkuPN0
すみません、>>471のようなカキコでレス複数もらえると思わなかったので
ひとつ書いて送信してしまいますた。

>>479
あー、白目と瞳の境が青く見えてるだけという可能性もあるんですね。
うちの場合も、祖父しか青い人はいなかった。遺伝は関係ないのかもですね。

祖父をドアップでなく少し離れて見ても水色だなあとわかるので
当然家族親戚皆知っていたと思ってたんですが、祖父が亡くなってから
「そういえば目が青かったよね?私子供の頃外人かと思ってたwww」といったら
青く無かったわよとか笑われてw あ、言っちゃだめなことだったのかな?とか
思ったんですが、ほんとに青く無いと思ってたようです。
青く見える見えないというのも、人によるんでしょうかね?
余談だけど、陸軍で満州帰りの祖父は足を銃で撃たれた傷跡が残ってたのを
見せてくれたんだけど、母にその話をしたら驚いて祖母に電話してて、祖母も
驚いてました。
同じく満州に居て、半世紀夫婦として連れ添って銃痕を知らないというのも
??と思いましたが、私にしか知らないことがいくつかあるのが不思議ですw
496名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:52:22 ID:qFBM92LF0
>>493

いいね。俺にも黒人のチンチンの遺伝子を埋め込んでもらいたい。
497名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:52:26 ID:pIapAz040
490=488 ID変え乙
498名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 15:53:28 ID:bTyk02dT0
俺の目は普通のこげ茶だが夜目は効くし眩しがりだぞ。
絵を描くと紫色に敏感に反応することも自覚できた。
目じゃなくて脳みそがそうなっているだけかもしれないが。
499名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:02:45 ID:GSpRT8km0
>>490
あなたが目に関する十分な知識持ちであることは認めますよ。

知識持ちついでに疑問に答えていただけませんか?

オッドアイ、ブドウ膜異常って遺伝しますか?
彼女の目は先に述べたように、片目半分が青いんだけど、弟は完全なオッドアイだそうです。
オッドアイの原因は、ブドウ膜に原因があるのでしょうか?
500名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 17:04:02 ID:JgMkxjU90
コーディネーターも夢じゃない・・・?
501名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:00:06 ID:FqZ1wSj60
>>497
気に食わないのは全部自演か?
>>498
どう比較して出した結論だ?

解剖学的な説明までしてこういう発言されたら嫌になるだろうな
てめえの感覚をどうやって比較できるんだっつーの
502名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:43:09 ID:MM6lP8PK0
では彩虹はどうですか?
503名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:49:00 ID:bTyk02dT0
>>501
>>どう比較して出した結論だ?
まず色について。
すまん、敏感てのは間違いだな。
彩度の低い色ほど紫と誤認する傾向って言ったら正確かも。
色の方は軽い話題で、その癖は何故身に付いたのかという話程度。
個人的には気になる事だが興味なかったらスルーしてくれ。

明度判断の能力は解剖学だけで考えても、見える見え
ないの話はできないと思う。頭が補間してしまうからな。
鑑賞してる人間には描いてないところが見えて(?)いるしな。

ところで「どのくらい?」って部分さえ無視すればお互いに色素量が
眩しさに対する耐性に微小に影響を及ぼす事を認めているように見える。
また気になる、気にならないの話になればこれは主観だけの問題なのでは。
504名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 18:53:07 ID:TeOUqEd/0
また デスティニー計画 か!
505名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 19:18:10 ID:oP7U0afN0
発端を見る限り、濃い目の色は薄い色の目に比べるとサングラス的な現象がある
(逆に言うと、薄い目は眩しがり)っていうことだけど、
否定している人は、自分が否定しやすいように、極端な話「青い目は暗視能力がある」みたいな勢いで解釈してるきらいがある。
506名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 21:03:22 ID:bzC3tQ+m0

"ソウル大の黄禹錫(ファンウソク)教授は22日、弁護士を通じ検察当局に共同研究者の捜査を要請した。"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000157-mai-int
507名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 23:24:40 ID:0r6WsW530
なんかキメェやつがいる…
508名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 01:43:12 ID:X4UoIHmi0
>>505
>発端を見る限り、濃い目の色は薄い色の目に比べるとサングラス的な現象がある
これと、
>(逆に言うと、薄い目は眩しがり)っていうことだけど、
これは繋がらない。カメラの絞りとサングラスでは役割が全く違う。
この程度のことすら分からない(知らない)アホの子が
こうやって知ったかぶりでレスするからいつまでも終わらないんだよ。
自分の様な人間が発端で、今もこのくだらない話を続けてると気付けよ。
>極端な話「青い目は暗視能力がある」みたいな勢いで解釈してるきらいがある。
実際ずっとそう主張してる香具師がいて、それに賛同する香具師がいるじゃん。
もしくは眩しがりだから暗いのに強いと勝手なイメージや一部の俗説を信じ込んでる香具師。
解釈とかじゃなく事実。
509名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 19:53:12 ID:pQ1cXl4v0
なんかキメェやつがいる…
510名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 23:24:00 ID:91ze9aF+0
>>508
>これは繋がらない。カメラの絞りとサングラスでは役割が全く違う。

上のほうで、必死に否定していた人自身が、
色素の濃さで虹彩を透過してしまう光の量に変化があるだろうと、しぶしぶながらも認めてるね。
そうなると、調節のきかない光が進入していることになるのでは?
それと絞りの機能は関係ないでしょ。


目の構造はたしかにカメラに似てるけど、カメラそのものじゃない。
それに、目は現実の像を写しても、最終的にその像を解釈するのは脳。
脳は、物の動き、大小、遠近、色の明暗に色々な補正をかけて人に見せてるんだから、
光の僅かな多少が、見え方にどう影響するかなんて、
眼球の構造だけで考えて決め付けるほうがよっぽど問題あると思うけど。
511名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 03:45:34 ID:vncqwf7l0
>>510
>色素の濃さで虹彩を透過してしまう光の量に変化があるだろうと、しぶしぶながらも認めてるね。
うゎぁ・・・自分が思いたいように事実をねじ曲げてるよw
オナニーきめぇw
で、相変わらずサングラスと絞りの違いすら分かってない訳ねw
他の負け犬共みたいに引っ込めばいいのにw

>>510
>眼球の構造だけで考えて決め付けるほうがよっぽど問題あると思うけど。
目が青いからどうたらこうたらって主張が問題あるってことだなw

妄想して、自分が勝手に考え出した事を事実と思いこむのは自由だけど、
それを主張するのはうざいから止めてくれない?
世の中にはオマエみたいな馬鹿より馬鹿がたくさんいるんだからw
512名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 05:25:34 ID:Ygo68afu0
フゥーーーーーーーー!
といえば昔はマイケルだった。
513名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 05:58:02 ID:zXSlFS+E0
アラブ人やインド人はどうなんだよ。
連中はコーカソイドだぞ。
514名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:24:11 ID:A3gJCO9R0
>>492
つ【ボディペイント 】
515名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:26:34 ID:qZpVPUPi0
俺としては、顔の大きさを決める遺伝子を早く発見してほしい。
それで、ファン教授に早くES細胞クローンを成功させてほしい。

貯金して待ってるよ!
516名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:29:59 ID:gOBj/Wmo0
じゃあ俺はマジョーラカラーでお願いします。

玉虫色のオティンティン
517名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:33:31 ID:PU5Z97z40
肌が普通より白くて
髪が真っ黒で細くて癖毛で
目が真っ黒だが日差しが眩しくて仕方ない俺は何処の人間なんだろ
518名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:34:16 ID:Gm1dKZgf0
禿げる遺伝子も早く見つけて・・・もう間に合わない・・・
519名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:37:54 ID:aHYgHS+TO
黒人より白人のが夜目が効くんだよね
520名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:51:32 ID:vncqwf7l0
>>519
このスレ読んでそう思ってるなら死んだ方がいいよ、低脳w
携帯厨だから無理かw
521名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:55:03 ID:qwgKrDPH0
つーことは人工的にアルビノを作り出すことが可能になったんか?
522名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 14:57:55 ID:cZHQgD/80
完璧超人なコーディネーター作るのか?
523名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 15:01:06 ID:BHC+QDUD0
白人ってむしろ赤人だよな。
524名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 15:21:05 ID:acm6A9oY0
>>523
むしろピンクだな。
桃人、オレン人、茶葉人。
525駒田:2005/12/24(土) 15:28:52 ID:nZ7Mg4Qy0
とりあえずおつかれ
526名無しさん@6周年:2005/12/24(土) 16:44:46 ID:xN6yeHrr0
日本人の元々の祖先はインディアン(縄文人)と聞いた。
中国大陸から文明をもってきた人達に支配され数が減ったらしい。
527俺は人麻呂のファン:2005/12/24(土) 22:20:32 ID:SjsKgejS0
万葉集か
528名無しさん@6周年
>>511
>で、相変わらずサングラスと絞りの違いすら分かってない訳ねw

瞳孔の開き具合とは別に虹彩を透過する光があるってことでは?

それと、目に詳しいみたいだから、
王監督が現役だった頃「ボールが止まって見えた」というのがどういうことか、
興味あるから目のどういう仕組みか説明してみて。