【気象】"大雪列島" 全国38か所で12月の最大積雪量更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★大雪列島、全国38か所で12月の最大積雪量更新

 19日の日本列島は、引き続き強い冬型の気圧配置となって日本海側を
中心に記録的な積雪となり、各地で交通機関の乱れや停電などが相次いだ。

 名古屋地方気象台によると、名古屋市で午前8時、1947年以来58年
ぶりに23センチの積雪を観測。岐阜市でも25センチを記録するなど中部
・西日本地方も荒天に見舞われ、東名高速の通行止めや東海道新幹線の
遅れなどの影響が出た。東京・大手町でも同日朝、マイナス0・8度と12月
の最低気温としては10年ぶりに氷点下の気温を記録した。

 気象庁によると、同日正午現在の積雪量は、青森市山間部の酸ヶ湯で
225センチ、新潟県津南町で198センチ、岐阜県白川村で194センチに
達した。午前11時現在、全国38か所で、12月の最大積雪量を更新した。

 石川県津幡町では、自宅の雪下ろし中に転落した会社員(60)が死亡した。
記録的な降雪のため、北海道、日本海側の空港発着便の欠航が相次いだ。

 この冬一番の寒気はいったん弱まりつつあるが、北日本や北陸では19日
昼過ぎまで雪が続き、長野県や関東地方北部の山沿いでは、20日朝まで
強い雪の降る所がある見込み。20日午前6時までの24時間に予想される
降雪量は、多いところで長野県北部で40センチ、関東地方北部の山沿いで
50センチのほか、北陸地方で70センチ、北海道、東北の日本海側、関東
甲信地方北部などで30〜50センチとなっている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051219i303.htm?from=main3

≪関連スレ≫
【気象】各地で記録的大雪 - 10年ぶりの「寒冬」になる可能性も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134646280/
2名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:23:21 ID:KT4MJF1V0
2
3名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:23:24 ID:0/lovQMB0
いやっほー
4white-peace@必死 ◆LtfXRuC5PM :2005/12/19(月) 13:23:36 ID:h9kO/Uav0
3
5名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:24:01 ID:5A0KxUYEO
羨しい
6名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:25:17 ID:3bTGQboJ0
関東ってつくづく安全だな
7名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:27:01 ID:AAzun1mZ0


  ヒント:氷河期がくる。

8名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:29:11 ID:cBiHFo460
なんか仲間はずれでつまんない(東京)
9名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:31:39 ID:kxBU6mg+0
>>8 東京で大雪が降ると民放各局のニュースがそれだけになってニュースがつまらなくなる。
10名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:31:59 ID:qNWaIQUa0
ポール星人が来たからな

11名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:33:52 ID:wQL2DY830
明後日は東京でも雪が降るから気をつけろ、おまえら
12名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:35:40 ID:N20uaoYNO
東京で雪降ると また大騒ぎじゃない?
13名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:37:43 ID:qqezkI7U0
東京下町今風が強い
14名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:38:17 ID:3xSt6bmo0
ひとつのイベントだからな
15名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:41:22 ID:mRxrb5GTO
>>6
大地震が来たら木っ端みじんだけどな。日本全体を巻き込んで大混乱だよ。
16名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:43:05 ID:cBiHFo460
>>12
大騒ぎ=お祭り
期待してるよ。
17白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2005/12/19(月) 13:44:55 ID:HPUqPND40
雪下ろしをしている横をカップルがスキー積んだ車で通り過ぎると殺意が湧きますw
18名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:46:02 ID:dhRk9SOaO
>>10
家の方にはウーが来たよ
19名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:48:25 ID:giAJcr1P0
23センチ降っただけで名古屋が大騒ぎしているのを見て、
北国の県民は何を思うか。
20名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:51:05 ID:pJGNGH5c0
滅多に積もらないんだけど今は雪が積もりすぎて孤立状態だお、お父さん達はみんな休んで雪かきしたり子供とソリ遊びしたりしてるお
21名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:52:59 ID:cBiHFo460
>>19
東京で23cmも振ったら、首都機能は完全麻痺。
名古屋よく頑張ってるよ。
22名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:53:10 ID:yV4zD10p0
ゆ〜きを食〜う蛾〜次〜郎〜♪
23名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:53:10 ID:Ry1aSkhZ0
>>19
東北在住の俺は大笑いしておりますwwwwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
24名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:07:08 ID:wdVLNWZ70
>19
道民の俺はは軟弱者と思ってるが、夏には逆転するからな
本州に出かけると迂闊にホテルから出られん、暑さで倒れそうになる
25名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:33:19 ID:krbpp1ZT0
>>6
大阪,京都南部,滋賀南部らへんも安全.ちょこっと降って終わり.
むしろ,雪が降ると珍しいのでうれしい.
26名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:07:44 ID:KQEekRje0
>>25
奈良は去年の大雨台風時同様、大雪雲にもハミゴにされて( ´・д・)ショボ━━━……‥・・しております。
寒いだけ
27名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:24:03 ID:VdODBfpL0
え〜
4年くらい前に名古屋にいたけど、何十年ぶりかの大雪とか騒いでたじゃん
実家(更に大雪)から帰れなくて困った記憶があるぞ
28名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:26:52 ID:ePLH2se20
伊吹山はどれくらい積もってるのだろう?
29名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:29:45 ID:9WL2ZPCmO
東北や北海道の人にとっての大雪って、どれぐらいなんだ。
名古屋人には、23pで十分大雪に感じだが。
30名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:32:34 ID:1QagPy5E0
おれは富山に住んでるけど、雪が5メートル積もらない限り県民は全然あわてない。

31名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:40:00 ID:qbngCYfV0
>>30
あわてた時には手遅れな気がするな。
32名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:45:17 ID:nfRgz6yr0
妙高@新潟
車で走行中、動かしているワイパーに雪が積もっていき
ワイパーが役に立たなくなった。
こんな体験は始めて
33名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:47:25 ID:4FwdD49e0
>>28
大雪だよ ふもとの市町村、もう大変。
34名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:54:18 ID:pJGNGH5c0
ちょっと外に徒歩で買い物に出てみた。
道が凍ってるのにドノーマルタイヤで滑走する人はカコイイw
35名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:56:32 ID:Ry1aSkhZ0
>>29
2メートル
36名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:57:55 ID:cdbiRTwz0
>>17
自分としては、雪を積んだまま走っている車を見ると殺意がわきます。
37名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:00:27 ID:cdbiRTwz0
>>32
そんなあなたに、冬用ワイパー。
ワイパー全体がゴムで覆われ、着雪による拭きあげ不良を防ぎ、
ブレードも気温が低くても、柔軟性を確保します。
38名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:00:28 ID:giAJcr1P0
>>34
オヤジが港区から稲沢までノーマルタイヤで通勤していった。
東海豪雨のときに水没した道路をマニュアル車でギア1で走り続けた猛者だから多分大丈夫
39名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:02:28 ID:WFDFPxi10
外に放置された車がガッチガチに凍っちゃってる画像もってない?

橋の上かなんかで、撮られてるヤツなんだけど。
40名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:07:02 ID:DpsQa/AyO
東京に住んでるからこんなニュース聞くと東京だけ別世界にいる気分だ 寒いことは寒いけど
41名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:15:44 ID:qbngCYfV0
>>39
他所のスレに張られてたコレかな?

ttp://www.uploda.org/file/uporg265316.jpg
42名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:16:41 ID:Dc4aKUwG0
リタイアしたら長野、北海道で暮らしたいという東京の馬鹿なおじさん達
それでなくても痛い腰や膝を抱えているのに本当に大丈夫かな?

本やガラス越しに見える風景に憧れていたんでは駄目ですよ。馬鹿!!
43名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:19:36 ID:WFDFPxi10
>>41

ぃゃん、すてき☆

ありがd (゚∀^)b
44名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:23:57 ID:alRll6ih0
>41
マジなのこれ?それともコラ?
45名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:19:52 ID:OBFkikJE0
名古屋のスタッドレス装着率、今回の件では一体どれくらいだろ?
限りなくゼロに近く、夏タイヤでアボーンしているのが想像できる・・・道民より

46名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:31:44 ID:nfIiPDze0
何様企業トヨタの生産が少し落ちた事だけは天恵だが。
47名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:32:48 ID:YfzFEBS80
>>45
スキー逝く人はチェーン積んでると思うけど
それすら少数派だからな
48名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:35:17 ID:fRYDLIHa0
扁平タイヤのヤツなんてチェーンもスタッドレスも存在しないよな。
275-35とかさ。
49名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:43:57 ID:IxHqeP010
マフラー巻き込まれて死ぬ女が出てくる頃だな
50名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 06:51:36 ID:ur2HslGBO
早く通行止め解除しろよ!馬鹿な一部地域の奴らの為にみんなが迷惑してるんだぞ!
51名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:14:17 ID:AsgFfWlO0
>>45
20キロも離れたスーパーマーケットまで買い物に行かなくても生活出来るから大丈夫だお。
52名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 17:16:21 ID:mgr4oXTUO
どの辺が暖冬なん?
53名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:44:50 ID:9XfkszxA0
名古屋は太平洋側だけど、雪降り易い地形してるし、気温も下がりやすいから、
わりかし東京から比べると、雪道装備してる率は高いよ。
54名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 19:52:55 ID:RbiEzjQf0
偏片タイヤのやつは、ホイールごと交換するに決まってるだろ
55名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 20:26:46 ID:NN3T9zrW0
名古屋のローライダー哀れw
56名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 00:27:00 ID:G4k+ezk90
きょうあたり石垣島でさえ最高15℃程度だからね
57名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 00:41:19 ID:TjEFKS1o0
名古屋なら冬の間は1ヶ月に一度ぐらいは雪降って、
一冬に一度ぐらいは積雪があるはず。
それに普段から氷点下になるから、なかなかならない東京とはかなり事情が違う。

雪雲を遮る山脈が北西側に無いからな。
58名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 01:41:39 ID:SmxynPdW0
今、窓を開けて外を見るとなんでこんなに明るいのかな?と思ったら街灯が雪に反射していて驚いた。by兵庫
59名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 01:47:12 ID:fBhLnt660
>>57
名古屋かぁ・・・。
積雪1aかそこらで交通渋滞してるのには驚いた。
てか、雪かきやらされて更に驚いた。
60名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 02:09:01 ID:TjEFKS1o0
>>59
F1から馬まで、あらゆる乗り物は、何かが降ればスピードが落ちるからな。
61名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 08:11:02 ID:QhFdtsV8O
大阪市、ここ4年雪とは無縁だったのに今雪降ってるよ。
瀬戸内気候&四方が山という最強の気象環境なのに…
62名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 08:47:23 ID:d8d12o2D0
鹿児島、10センチの積雪。ちなみにこの時期でこれまでの最高記録は
大正6年の8センチだったそうな。
63名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 08:53:18 ID:S7FWwxmU0
シュガー「わっほー。シュガーの雪で甚大な被害をもたらしてあげる」
64名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:13:02 ID:yiDseDI2O
新潟は大荒れで市内は大停電中
もう2時間くらい電気がこない
65名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:26:29 ID:/JoRSyOS0
とりあえずノーマルタイヤはいて
トロトロ運転してる奴は邪魔だ邪魔
66名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:27:48 ID:7OY/jcYQ0
南国鹿児島だけどすごいことになってるな。
こんなのマジ久しぶりだ。
67名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:28:51 ID:P4eQ+/VJ0
近所で見事にこけますた
この時長年愛用してたベルトが切れた
68名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:29:30 ID:+RatAq3R0
なんてーの?
東京、いい天気だぜΣd('A`)
69名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:30:45 ID:0G8hn2zE0
東京が根雪状態になった1984年、

実は、あれは1月からはじまった・・・・・12月は今月と同じ異常乾燥。
70名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:31:59 ID:1KePxPErO
寒流が日本で吹き荒れました。
71名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:34:02 ID:g+IwAnHg0
チャンコロ起因のデイアフタートゥモーロ
72名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:37:09 ID:Kt2vJcwDO
今日からちょーど冬休みだよ。ラッキーだね全く。
これからラーメン食って、風呂入って雪見酒しまーす。
73名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:38:36 ID:d8d12o2D0
>>66
こんだけ降るのは3年ぶりくらいかな?でも溶けんなぁ。。。
こんだけ溶けないのがむしろ珍しい。
74名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:43:26 ID:Vbx9RyOh0
>>73
桜島には頑張ってもらって、大噴火溶岩流出で雪溶かしてもらわないといけないね。
75名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:43:54 ID:7OY/jcYQ0
>>73
12月に降るのは珍しいよ。しかもこんなに。
まだチラチラ降ってるし。
76名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:45:01 ID:mqOPQ0890
地球温暖化論者どこへいったやらw
気候は色々あって、1日と平均との比較は意味がない
77名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:46:14 ID:z+TzJLlAO
in新潟
電車も止まったまま
市内の学校は休校
うちの学校も午後がなくなったー
78名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:50:22 ID:d8d12o2D0
>>73
積雪も大正以来だが、雪解けるほどの噴火も大正以来起きてない…ちょっと
しゃれにならんな。しかも大正噴火では鹿児島市で震度7クラスの火山性
地震がおまけでついてくるわけだが…。

>>75
12月にこのレベルの積雪は86年ぶりだからね。。。
79静岡市:2005/12/22(木) 10:50:23 ID:B3EX2qwE0
早朝雪がすこーし舞ったが積雪なんざぜったいしねえ
風が強いので外は寒いがお日様たっぷりなので
日の当たる室内は快適ポカポカ
雪見たいなあ(´・ω・`)
80名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:50:56 ID:RIk3lN1cO
季節の差が極端になってきたな
春と秋がなくなって、猛暑と極寒しかなくなるんじゃねーの
81名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:53:12 ID:GRIg5PDgO
こちら神戸市ですが、道路すら雪に埋もれて北海道みたいだぜ!
82名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:56:00 ID:/cZomFPj0
こちら新潟
この寒さに停電だお
マジ勘弁してくれ…暖房器具全滅
83名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:58:15 ID:+RatAq3R0
>>82
つ[練炭]
84名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 10:59:04 ID:/JoRSyOS0
>82
石油ストーブは必須アイテム
85名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:00:35 ID:/cZomFPj0
石油ストーブだけど電気ないと動かん
86名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:00:59 ID:7OY/jcYQ0
>>82
ナショナル温風器
87名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:04:18 ID:WTCmJWQh0
>>82
電気の要らないストーブを準備するのは寒冷地の義務


今さら手に入らないかな
88名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:04:31 ID:AL1f1Hls0
停電は困るね。マッチでも火がつけられるストーブがいるな
89名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:06:02 ID:lnU0ouIW0
札幌なまら天気いいでーす!

本州の方から電話ある度に雪すごいんでしょ?って聞かれるけど・・・
こっちがこんなだから北海道はさぞかしと思うくらい本州の方すごいんだろうね。
みなさん運転と足元に気をつけて。
90名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:07:00 ID:WUjAF5Z60
新潟市内大規模停電
県庁も機能マヒ
@NNN24
91名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:08:35 ID:3MYMwDq0O
何この寒さ(;´д`)
今日は一歩も外へ出ないと決めました。
92関ケ原:2005/12/22(木) 11:08:53 ID:CP+UKZuJO
アイスバーンの上に更に降り積もっております。
93名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:09:47 ID:nKDCB7p20
今BS1で新潟市内が映ったけど、雪全然無いじゃん。どうなってんの?
94名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:10:36 ID:mNDZW20h0
さみーよお。
こんなに寒いと沖縄に移住したくなりませんか?
雪が降るのは綺麗なんだけど、積もりすぎると
なんか鬱になってくるんだよな。
95名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:10:44 ID:/cZomFPj0
帰りてええええ
家帰ってもストーブつかないのは同じだが
会社で凍えているのはいやだ@停電地帯
96名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:12:00 ID:oMhJfF2P0
雪で家潰れた 
どうしよう
97名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:12:41 ID:WTCmJWQh0
>>93
新潟市は比較的少ないはず。
佐渡島が壁になるし
98名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:13:32 ID:+RatAq3R0
>>95
素朴な疑問。
どうやって書き込んでるん?(´・ω・`)
99名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:13:37 ID:bljl1WSe0
おいおい、熊本なのに雪積もってるぞ
しかもまだ解けてない
なんだこれ
100名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:14:04 ID:rFQenKNb0
>>98
(´・ω・`)
101名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:14:28 ID:ZV7q7lQC0
糞雪でマリみて新刊買いにいけねーよ
102名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:14:42 ID:lpXuVSmy0
>>93
下越の街のほうはさっき大雨だったよ。
103名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:17:09 ID:WTCmJWQh0
名古屋は11時でまだ氷点下なのか
104名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:17:54 ID:1wSA/8iEO
一面銀世界です。@九州
105名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:03 ID:cNEm7FqV0
>>98
停電でもウィルコムからなら書き込めたよ
確認済み。ただ長時間の停電のばあいはわからん
基地局のバッテリーがどのくらい持つのか不明
106名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:18:09 ID:/cZomFPj0
>>98
会社なんで、PCと電灯は非常対応。
暖房がなぜ非常対応になってないのかは知らん。
107名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:20:07 ID:WTCmJWQh0
>>106
暖房をつけるのは電気食い過ぎで無理だろう
108名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:24:09 ID:FLio8hd80
車検あがってきたけど
取りに行くのはやめとこ…
一度もチェーンはめたことすらないから雪道コワス
109名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:24:16 ID:nKDCB7p20
USBストーブとかあるんじゃないの?
110名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:28:05 ID:zuwrS73e0
雪見たい・・・(´・ω・`)@東京
111名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:28:42 ID:bljl1WSe0
>>109
USB電気毛布とか売ってあるが
USB過信しすぎ、何Vだと思ってるんだ
112名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:32:24 ID:8TMmdxK90
今年は寒波がかんぱついれずにやってくるな
113名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:34:37 ID:3tXAzdPHO
2時間くらいで5センチ弱積もったのは初めてだな。とにかく今はないが風が強かった
114名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:37:02 ID:fXIayvOl0
鹿児島で積雪か・・・
終末が近いね
115名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:38:29 ID:3tXAzdPHO
桃太郎電鉄15でも雪の被害は甚大だ
116名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:08 ID:meRoGMqg0
犬肉列島 全国29個の最大犬頭不法投棄更新

胴体部分は他の肉に混ぜて販売 頭はばれるので不法投棄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134904818/188
117名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:42:32 ID:NPq4LePK0
今日は会社休みました。で2ちゃんかよ、俺。

つか4連休になってしまった。暇杉
118名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:44:25 ID:fKAkCzDz0
>117
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) 
暇・・・
119名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:44:26 ID:jrNc6J+z0
朝6:30から降り始めて現在も降雪中@姫路。
積雪量2センチぐらい。気温は1〜2度くらいか・・・。

11時ぐらいに一旦晴れて雪が溶け出したから、出勤しようかと
思ったが、また降りだした。今日は無理ぽ。
120名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:44:50 ID:JMc6fni90
今朝、自宅周辺は銀世界やった by 宮崎
121名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:45:54 ID:Uq0KAgL90
寒いぞゴルァ!
122名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:47:37 ID:Gab/gOh70
タイヤメーカーは売り上げ上方修正ですかね
123名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:48:31 ID:Uq0KAgL90
鹿児島も雪ふってんのか

沖縄に行こうか
124名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:49:27 ID:fKAkCzDz0
漫画喫茶でも行こうかと思ったが・・・
通勤不可能でサボって漫喫に車チェーン巻いて
行くってのもアレか・・・

まあ暇杉 orz・・O
125名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 11:50:04 ID:tFWRxAPO0
三重@桑名じゃ、買い物に出かけて帰るまでの1時間で20cm近く積もっておったまげたよ
126名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:15:59 ID:s5s4egIy0
こいだけ積もったり昼に吹雪くのを見るのは初めてだ@京都

ミニ雪だるまの目を何使おうか悩んだ挙句、薬箱から正露丸
引っ張りだして使ってみた。なかなかいい感じ。

でも、やっぱり臭ぇじゃねぇか。
127名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:31:36 ID:sGqBzyez0
シャイニングを30秒でおさらい

ttp://www.angryalien.com/0504/shiningbunnies.html
128名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:32:20 ID:MKRU48Bm0
雪降らねえ@紀伊半島
しかし台風の強風圏くらいの嵐が・・・
129名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:34:43 ID:fl4aQk3E0
クルマが雪に埋まってるし大体チェーンしか持ってないし
一体どうしたらいいんだろこれ
http://4travel.jp/img/tcs/t/pict/1020/src_10201100.jpg
130名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:35:05 ID:ZKYtZpUv0
雪降ると休める地方がうらやましい
こちとら降るのがあたりまえだからな…
しかし今日はさすがに学校は午後休校らしい。
131名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:39:34 ID:vTNM8WuvO
雷鳴って雪降ることはありえる?今まで生きてきて、初めての経験なんだけど
132名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:42:38 ID:sV1ATlxs0
雪の重みで、日本が沈下するかも知れん。
心配だ、心配だ。
133名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:42:46 ID:iK7S2J4x0
>>131
知らんけど日本海側ではそれが普通なんじゃないのか?
カニ起こしとか言うんだろ。
134名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:43:30 ID:ZKYtZpUv0
>>131
すんげえ普通
むしろ雷は雪が降るサインだ
135名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:45:02 ID:hjCO0HLO0
雷は夏が普通だと思ってるヤツらは雪国じゃない。
136名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:45:50 ID:zvi1u2pg0
寒波と厄介者は大陸から来る
137名無しさん@6周年:2005/12/22(木) 12:50:11 ID:e9CUuBce0
>>129
それどこの雪祭りの作品だよ(;´Д`)
138名無しさん@6周年
去年あたりから新潟県全体に厄病神が憑いたような感じだな。

一度、県をあげてお祓いしてもらえ。