【対案路線】31の特別会計をゼロベースで見直し2つに統廃合…民主党が改革案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★特別会計2つに統廃合・民主が改革案

 民主党の特別会計改革案が17日、明らかになった。31の特別会計(特会)を
ゼロベースで見直し、国債整理基金特会を衣替えした「財政再建特会」と、
地方交付税特会の2つの特会だけを存続し、残り29の特会を廃止する方針を
打ち出した。自民党行政改革推進本部が先に示した「4つ以下への統廃合」から
さらに踏み込んだ。20日の「次の内閣」閣議で決める。

 廃止する財政融資資金特会など計7特会の積立金を活用することで、
国債残高を約33兆円縮減できると明記。財政再建特会は、廃止する各特会の
債権、債務を継承するもので外国為替特会も吸収する。公共事業関係の特会は
全廃して一般会計に移行。厚生保険特会、国民年金特会のうちの年金関連の
3勘定については年金運営のための法人を新設し経理を行う。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051218AT1E1700H17122005.html

関連スレ(過去ログ)
【政治】自民党族議員の利権の温床「特別会計」10兆円歳出削減案を策定へ…民主党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105316075/
【2005年度予算案】31ある特別会計の歳出205兆2千億円、一般会計82兆2千億円の2.5倍に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108160670/
【財政再建】民主党が国の「特別会計」改革案 31の特別会計のうち27の廃止を
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115849476/
【国会】小泉首相、特別会計統合の民主案を「政府として真剣に検討したい」 予算委で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128083389/
【対案路線】31ある特別会計を4以下に統廃合…民主党が対案で検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133735037/
【政治】公共事業関連5特別会計を2008年度までに統合、4つは存続…自民行革本部
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134512442/
2名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:17:32 ID:beCWnkTV0
2なら0ベースでミンスあぼーん
3名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:00:20 ID:dzCtfToY0
もっと踏み込んで特別会計全廃を
4名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:07:20 ID:3IAXnVlN0
どうせ通らない
5名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:59:00 ID:ha+b744b0 BE:68680875-
財政赤字の原因は、理念も見識もない売国政治家や官僚による無駄使いだ。
以下の無駄使いを即刻中止せよ!!
道路特定財源などは、規定の2倍のガソリン税・自動車重量税を国民から
取っておいてムダばかりしている。これらを残したままの増税などとんで
もない。減税し、一般財源化しろ!!

*核武装する中国へのODAを即刻中止せよ。
*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*憲法25条に違反する疑いが濃い日本人以外への生活保護費支給を再検討せよ。
*社会保険庁や郵貯・簡保による「厚生施設」という名の無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*収益が期待できない整備新幹線・高速道路の建設を即時凍結せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*北朝鮮の核開発や弾道ミサイル開発費用を不正送金する朝銀への税金投入の責任者を処分し
再発防止せよ。
*朝鮮総連の建物に対する固定資産税免除の様な逆差別を即刻中止せよ。
*クロヨン・トーゴーサンピンの様な給与所得者とそれ以外の部分との不公平感を解消せよ。
6名無しさん@6周年
■特別会計は金があまっている。この金を使えば増税は、必要ない。

○特別会計は412兆円(2005年度)。一般会計から47.7兆円はいっているが、実は、金はあまっている。
○ガソリン税→道路整備特別会計→道路建設へ。10はいれば、10つかう。必要のない道路もこうしてつくられる。
  道路特会のあまった金は一兆円ほど。どんどん金があまってきている。
○石油石炭税の石油特会。数千億円あまっている。税率を上げたのでさらに金があまる予定。
○電源特会は、電気料金に含まれる電源開発促進税が財源。経済産業省の資源エネルギー庁の下にある特別会計。
  2005年度の予算規模は、4492億円。
  原子力発電所等の建設計画がおくれ金が余っている。原子力のページをつくるのに
  4年間に12億円を使ったり。経産省でも年間130万円だから異常すぎる。一般家庭の負担は、
  年間1400円くらい。つかいきれずに2800億円があまっている。(読売新聞2005年4月8日参照) 補助金を受け取る
  (財)日本立地センターとかは、  経済産業省の天下りのための機関。天下り役員が多すぎて、役員数が、職員数を上回っている。
○労働保険特別会計。雇用能力開発機構が雇用保険料を使って建設した勤労福祉施設を不採算で、
  一万五百円、ひどいケースでは千五十円という安値で投売り、ほとんど無料譲渡で無駄にしている。
  京都府相楽郡に「私の仕事館」をたてたが、年間20億円の赤字。また、役所が雇用保険料で、車を買ったり、
  運転手を雇ったり無駄遣い。失業者対策、保険金とかに使うのが本来の目的だが。
○労災保険。労災はなかなかおりないが、2000億円が保険以外に使われている。労働福祉事業団という
  天下り団体に年間500億円ほど。また、産業保健推進センターなど不必要な機関にも、お金が流れている。
○産業投資特別会計。NTT株の売却益十兆円は、本来、国債の償還に使うべきなのに
  公共事業につかわれている。無利子で国や地方に融資され利子収入分損をしている。
  一部は、不良債権になっているようだ。
○年金保険料もあまっている。社会保険庁が無駄遣い。ボルフボールやマッサージチェア、使われない
  モバイルの計算機とかに無駄に使われた。社会保険庁は将来は、名前が変わるが、実態は同じ。