【経済】ヤマダ電機が渋谷・道玄坂の土地1000平米超を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウンコー@ヽ( ・∀・)ノ ≡●φ ★
ヤマダ電機は2005年11月、渋谷区道玄坂2丁目にある長谷川スカイラインビルの跡地1018m2と、
その隣地164m2を取得した。
取得価格は不明だが、一時は1m2当たり2000万円弱の価格で売りに出ていた。

ソース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/418126
2名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:41:03 ID:iPzdawJn0
本社でも作るのかね
3名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:41:14 ID:KLOgPkLQ0
2ウンコー
4名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:42:13 ID:y6J1QSA50
ラブホ建築とみた!
5名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:43:11 ID:i+IGD8AK0
高嶋忠夫の息子がロケ地が近くなって喜ぶくらい
6名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:43:13 ID:jCFF5RBz0
やまーだまだまだ
7名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:43:30 ID:4WFXi9Uw0
いや、まだだ
8名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:44:32 ID:MwvB+m1b0
道玄坂にヤマダ電気は合わないなぁ
本社でも作るのかね
9名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:46:17 ID:VJT+jZtF0
本社は高崎にできるお
10名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:47:13 ID:v+mYgk3T0 BE:15026437-#
街ごとの個性がどんどん無くなるな。
個性は、各ビルごとにどんなテナント入ってるか程度になる…

今はオフィスビルの隣に風俗ビルがあり、その隣にカラオケ屋があり、
その隣にマンションがある。そんな時代だもんな。
11名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:47:47 ID:e8OniAXl0
景観を損ねるは必定ですね
12名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:48:41 ID:d/0Zw31y0
長女がでる
13名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:51:20 ID:FpreSdq+0
ラブホ業者向けに家電売るんじゃない?w
あとピンク販売を開始するとか。
14名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:55:08 ID:TVz9ezEp0
たいして安くもないし、ポイントカード作るのに会費請求ってなんだ?

潰れないで存在しつづけるのが謎
15名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:56:48 ID:Zaf79KwN0
あの通りは、今も東急本店通りと言うのかな?
16名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:58:27 ID:+WSrQgfO0
ヤマダ電機って高いよな。それで安いとか激安とかうたってるのがムカツク。
17名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:02:40 ID:CtndZbLHO
道玄坂クリスタル
18名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:03:43 ID:5fTmj0LFO
今夜がヤ〜マ〜ダ〜
19名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:04:58 ID:dBLATT4D0
>>14
会費なんて請求されないだろ
20名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:07:43 ID:+RXwMBSMO
ヤマダさ〜、会計の時に「ポイント使いますか?」ぐらい言えよな!
21名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:11:11 ID:zhSD7WV/0
商品知識がない客が山田のカモになてるよね
22名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:12:18 ID:JtKQMEgL0
「道玄坂」の名前の由来

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%BB%B8%BC%BA%E4
23名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:12:26 ID:dBLATT4D0
こっちは一人でじっくり商品見たいのに話しかけてくるからうざい
24名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:12:55 ID:lIJrgcPA0
マンション建てるだろ
25名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:13:22 ID:Zaf79KwN0
>>20
オレの市内のヤマダ4店は どの店も言ってるぞ!!
「ポイント使いますか?」・・・・・
26名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:13:34 ID:FWfQvkPb0
ヤマダ電機のポイントカードが使えるラブホ作るの?
27名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:13:39 ID:k4A6T1IH0
m2=平米
m3=??

m2=へいべい
m3=りゅうべい  でしょ?
28上島m3:2005/12/16(金) 12:15:52 ID:mIMlnL+x0
>>27

訴えてやる!
29名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:17:10 ID:IoJaHpF60
今夜が山田
30名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:23:20 ID:qbCMEAcV0
自由が丘のヤマダ電機客大杉
周りに競合店が無いし金持ちばっかり住んでるからかもしれんが

レジに何十人も行列作ってるからインクジェット用紙買うだけでも大変
31名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:26:48 ID:SoeSdHtM0
ビックカメラの客を
根こそぎ取るつもりだな
32名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:26:57 ID:BUBBwVCu0
ヨドバシAKIBAみたいなの作るんじゃね?
33名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:28:40 ID:RnIwDe2y0
ヨドバシに貸すんじゃね?
34名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:37:22 ID:0eZLNCS00
>>27
ついでに「m9」も書いとけ
35名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:07:50 ID:PWXJo7XC0
自由が丘にヤマダ電機あるの
36名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:13:16 ID:4eIZdVfd0
駐車場もないのに、何をやろうとしてるのか
37名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:13:57 ID:PhleTukH0
109の隣の隣か
38名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:15:53 ID:2fQQYTH10
どーでもいいけど、下品な街がさらに下品になるな
39名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:16:09 ID:BavNg4zL0
山田電気って安いの?
40名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:20:20 ID:pLlC+2y80
>>39
安いよ。
最新鋭のビデオカードRadeon8500が\25,000くらいで売ってるよ。
41名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:22:32 ID:IJtIz1Gc0
m^3=立米
立方メートル。立を「りゅう」と読む。
42名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:23:12 ID:Zmlw9th10
1m四方の土地が2000万弱・・・??
43名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:25:32 ID:6YvBFtVL0
たんい
44名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:27:14 ID:N0jl9Bsp0
>>21
というわけでPCとか使えない低脳DQNの巣窟渋谷ですよ。
45名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:29:46 ID:XzxKzR6RO
さくさや、ビック、ヤマダ電機のみつどもえか。
46名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:32:43 ID:rpoeQFaQ0
>>23
逝かなきゃいいじゃん。ヤマダはすぐに肥えかけてくる店なんだから。
47名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:05:52 ID:O1bwEhZ/0
うん?知人の土地か
48名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:28:31 ID:XYOa20U60
ヤマダは5年保証あるから少し位高めでも修理だすよりは安い。
49名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:29:59 ID:yLawOWso0
ヨドバシをぶっ潰すんじゃね?
ヤマダとヨドバシじゃ、体力が違いすぎる
50名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:33:20 ID:bBZqt//K0
>>40
電機屋でPCの部品買ったこと無いけど、相場はそれくらいなんだな。
恐ろしすぎる・・・
51名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:34:19 ID:bP+OoGTk0
ビックカメラもうかうかしてられないな。
てかヤマダの勢い凄すぎ。
52名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:36:02 ID:kbsVzNfuO
だがヤマダの店員は糞ばかり
53名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:36:17 ID:gad6e/dm0
接客がひどい
54名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:37:10 ID:aQWCB2il0
ヤマダよりドンキのほうがお似合い
55名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:38:21 ID:XYOa20U60
電気屋の店員ってなんであんなに口くさい人多いんですか
56名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:38:27 ID:41p1QVNg0
ヘルス作るんだな
57名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:39:12 ID:NqsDznJ80
>>55
腹黒いからじゃない?
58名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:40:04 ID:H7k/0HVbO
ヤマダのおひざもと上州だが、コジマの方が微妙に安く感じる
59名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:43:00 ID:w0ej7GGNO
渋谷は関西からナカヌキヤが進出してきたが、ドンキホーテに負けて
あっと言う間に撤退した。駅からのアクセスも○9の隣だとビックカメラやさくらやより遠いし、
人が集まるという理由だけで進出すると痛い目にあうかも。
60名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:43:20 ID:eOvvH4y30
>>55
俺も同じ事思った。
飯食った後に歯磨きするとかガム噛むとか、口臭グッズ使うとかしてないのかな?
近くで説明聞いてる最中に吐き気来る時が多々ある。
61名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:47:06 ID:Lj+Od9DK0
でも最近始めた中古関係は店員に商品知識がない分バカ安w
62名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:53:35 ID:MozIB4p+0
地震でアポ〜ン
周りの企業は東京から逃げ出してるのに・・・・
63名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:56:27 ID:X5WymU5C0
>>55
ストレスで胃をやられてるのが多いらしい。
64名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:07:05 ID:y+LTDsAO0
あそこボーリング場を作るとか言ってなかったか?
65名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:11:04 ID:njyDxTjz0
どうしてもヨドバシ本店に行った事あるとヤマダはなぁ・・・ホント、安いだけだよね。
ってかあの店員の少なさでどうやって大型電気店が成立してるのか不思議でしょうがない。
66名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:23:27 ID:j1psp9bU0
めちゃくちゃいい場所じゃ
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E9%81%93%E7%8E%84%E5%9D%822%E4%B8%81%E7%9B%AE

ヤマダは池袋のビック本店の隣にも出店するんだよな
67名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:24:36 ID:5UHOsbQj0
うじゃまーだやまやまげんきなやまだ♪
やまだはやすいととってもやーすい♪
げんげんげーんきなやーまだああっ!♪
68名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:25:16 ID:MjvutT990
モノポリーみたい
69名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:27:26 ID:+fS0m+Gv0
>>60
一日中立ちっ放し、喋りっぱなしだとストレスや口臭環境で
臭くもなるでしょw
昼食の後に歯磨きすれば大分変わるとは思うけど。
70名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:31:13 ID:PY1L3UGx0
長谷川ビル跡地って、どこや・・・???
71名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:49:28 ID:kNxYldZm0
>>70
109を右にちょっと行った左側。
昔営業で回ったことあったな。
ボロビルだったのは確か。
72名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:53:05 ID:UaIsz5MB0
渋谷だとさくらやが一番親切で好きだったんだが
最近はあんまり安くないし親切じゃないし....
73名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:56:27 ID:UaIsz5MB0
あの跡地にあった、レンカって洋食屋。

もう復活しないかのぉ(´・ω・`)
74名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:29:25 ID:O1bwEhZ/0
>>73
それ、漏れの親戚、
75名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:43:00 ID:V0YlpjSh0
ヤマダ電機あまり好きじゃないな こじまよりましだけど
76名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:50:05 ID:GbramX2H0
m2=平米
m3=??

m2=へいべい
m3=りゅうべい



m9=m9(^Д^)プギャー!!
77名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:01:26 ID:UaIsz5MB0
>>74
マジでか
ロールキャベツグラタンが食べたいとお伝えしてくれ。
78名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:07:53 ID:O1bwEhZ/0
>>77
期待させてすまんが、最近は疎遠なんだな。
小学校のときは、初代の孫もよく遊びに来たんだけど。

まぁ、いつか会うことがあったら、伝えておきたい。
79名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:23:45 ID:FtQzYGyY0
> 1m2当たり2000万円弱

立地は109の近くだしお客さん凄い見込めるだろうな
80名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:30:59 ID:Oncq267n0
NOKKOの父
81名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:34:14 ID:JsMebqLZ0
ストレス溜まると口が臭くなる。口の中が乾燥するし、胃が悪い人も
口が臭いな。何で胃が悪いのかっていうと、病気のこともあるけど
これもストレス。職場が職場なんでしょう。
まともな商品知識がないのが店員やってるのが山田伝奇。商品知識の
ある人はかけもちで説明に回っていて忙しさのあまりかつっけんどんで
不機嫌。
82名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:35:32 ID:YG0PA2jU0
>>19
年一回日本信販から3500円弱?落とされてる…
で、その後に2ヶ月に一度しか使えない500円券が送られてくる
(使用条件が一杯付いた役立たずのね)
83名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:39:03 ID:Rtw7KjUf0
元ヤマダ社員の俺がきましたよ。
ポイントに関しては「お貯めしてよろしいですか?」と客に聞く手筈になっている。
そうすれば、またその客はこの店に来るからな。
本当は利子がつくわけじゃないんだから毎回使ったほうがいいに決まってるんだがな。

ちなみに、一番助かるのは貯めたポイントカードを紛失してくれることだそうだ。
フヒヒヒヒ
84名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:42:58 ID:fPGej6Zr0
1m2あたり2000万って、1000m2だから200億??
ヤマダって結構金あるんだなすげえ。
85名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:44:10 ID:TzI+JM8N0
姉歯・木村コンビで建てるのかな?
86名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:44:52 ID:Q5vv6orL0
>>82
それは多分、 家電製品総合保守契約 The 安心

他店で購入したものでも、決められた商品については無料修理するとかいうもの
詳しくはググレ
87名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:50:06 ID:JEORfb7t0
半分を山田が使って
残りはショッピングモールとして貸し出すんだろ
家電とナウイヤンエグのコラボレーション!とか言って。
88名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:54:25 ID:dzvV/zFZ0
89名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:58:48 ID:dzvV/zFZ0
90名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:01:05 ID:dzvV/zFZ0
91名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:14:37 ID:b/bffIXt0
山亜打電機
92名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:12:15 ID:pNl3tOkV0
なるほどなー
渋谷ブックファーストから道玄坂に抜ける細道に面している古い閉まったままの店舗とか見て、
こんなのが未だ有るんだなーとか思ってたんだよね。
それが最近取り壊されていて、何が建つのかなーと思ってたんだよね。
それがヤマダ電機なんだな。
93名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:26:24 ID:NVd6ji0i0
自由が丘のヤマダ!買った客からも駐車場料金取るなよ・・・。
94名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:29:37 ID:Z9trBlWG0
山田うどんが1Fに入ります
95名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:31:10 ID:y+LTDsAO0
>>93
乾電池買った位でえらそうなこというなよ。
96名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:42:13 ID:57faPb3n0
くじら屋の並びのところか。
文化村通りという名からも違和感あるね。
でも東急本店の真ん前にドンキがあるんじゃ、いまさらか。
97ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/18(日) 10:25:49 ID:MZlPOEAp0 BE:135797639-
!i.                 i,      !       
i、_           __,,,-- 、 \     ! 
!、_`'''''-- 、:: :: ,,,,-ー'___,,,,,- 、  i   ノ| !
i ~'ー-- 、ヽi. iヽ __,,-'___,,,,,,,,__  i  /`i.i.!
i<"弋~゙゙>.i゙ .:゙:::゙<´弋~ノ,-''´  i ! i.  i.i!
i `'ー゙'´´.,i ::::::  `'ー''゙´   .::;ヽ! i ノ i
i      i  :::::  :::::::..   .::;;;;;;;;;゙i,゙i  i
.i,    ,;i  :_,,::::.  ::::::..  ;;;;;;;;;;;!,,,,,,/. < 帝ハ神ナリ。琉球人ヲ抹殺セヨ!
. i   i.    ヽ::   ::::.  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i  
 i.   ヽi!i,__i!!!''゙     ::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;,i
 i  /  ,-、 `'-,,       ::::;;;;;;;;;;,i
  i/  /"''"ヽ  `'-,    :::::;;;;;;;;;;i
/__,,-'´-,,____,,-`'-,,___\  ....:::::;;;;;;;/
 ̄ ゙i,   / ゙i,      ̄    ,;;;;-'  明治天皇が悲惨な沖縄の将来を悲観しておられます。
98名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:54:20 ID:mrbKaOZF0
ボーリング場他のアミューズメント施設
って張り紙してあった記憶があるんだが
99名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:59:39 ID:z0Rd6W5q0
とりあえず、ヤマダは接客をきちんとしろ・・・。
なんでオレにはタメ口なんだよ・・・?
100名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:00:41 ID:1kKsZtK/0
バカルディーが出てた頃が、なつかしいな
101名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:01:26 ID:9vaLICBI0
>>99
いくつ?
102名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:34:29 ID:bU2vRa6h0
>>22
ttp://salus.jp/ENSEN/special/index_200506.html
それによると、道玄坂の名は、戦国期、この一帯を根城にしていた渋谷氏が小田原の北条氏に
滅ぼされ、その後、渋谷氏の一族だった大和田太郎道玄(おおわだたろうどうげん)なる者が
この坂に道玄庵という庵をつくった。それが道玄坂の名の由来になったという。
 
だが、この大和田太郎道玄をめぐっては、こんな話もある。江戸後期に出された『江戸名所図絵』
に、〈道玄は和田義盛が一族なり。建暦三年五月和田の一族滅亡す。其残党、此所の窟中(くっ
ちゅう)に隠れ住みて山賊を業とす。故に道玄坂といふなり〉と記されているが伝説の域を出ない
らしい。庵の主と山賊では天地の違いがあるが、後者のほうは山賊伝説のほうがドラマチックで、
のちのエネルギッシュな渋谷の姿をある意味で暗示しているようで興味深い。だがその一方、
かつての道玄坂は山賊が隠れ住むくらい人家もない寂しい道だったともいえる。江戸時代、そこ
は茶やみょうがの畑が広がるばかりだったそうで、ひらけてくるのは明治18年に日本鉄道品川
赤羽線(現在の山手線)が開通してからのことである。
103名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:19:59 ID:4SrDYz4Z0
なんかこう、
有楽町のソフマップ+無印良品
新宿のコジマ電気+高島屋など
のように、最初は建物全体で統一したイメージで整備するんだけど、
電気屋がだんだんヲタ化していく感じになりそう。
104名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:25:22 ID:20htBLCD0
また山田か
105名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:49:19 ID:yxqKvznh0
元職場の所在地
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>15
文化村通り

>>98
そうそう。ヤマダの方がいいな。
106名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:54:22 ID:ByNavMEj0
渋谷が秋葉系の第二の聖地に!
107名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:56:12 ID:ocv+0Mt+0
俺の彼女もヤマダデンキで買いました
108名無しさん@6周年
ヤマダなんてい言うから日本企業かと思ったら大間違いで
バリバリの外資。