【裁判】 「消費者金融のリボ払い、書面なしは無効」…最高裁初判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★リボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断

・一定限度額の範囲内なら、返済しながら何度でも借り入れができる消費者金融の
 リボルビング(定額返済)方式をめぐり、債務者が業者に利息制限法の上限を超えた
 過払い金の返還を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷は15日「返済
 期間や返済額を記載した書面を毎回交付しなければ、貸し付けは無効」との初判断を
 示した。

 島田仁郎裁判長は、過払い金返還を命じた1、2審判決を支持。業者側の上告を
 棄却した。
 消費者金融では無人契約機などを介したリボルビング方式での融資が定着して
 いるが、債務者が過払い金の返還を求める訴訟も全国で相次いでいる。最高裁の
 判断は、債務者の救済に大きな影響を与えそうだ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000143-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:45:48 ID:dVqA9qZL0
2だ
3名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:46:02 ID:hDypYFKyO
ばか
4名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:49:29 ID:8AyScodn0
借りるほうも馬鹿だと思うけどねぇ
5名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:56:59 ID:6XgfNysN0
当然の結果だお。
6名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:59:03 ID:N/yW4OtoO
徳政令で朝鮮金融からの借金はすべて無効にしろ
7名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:00:42 ID:QZU9yI5S0
サラ金の金貸し機から出てくる明細の裏に書いておけばおkなんじゃ?
8名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:10:26 ID:A3PiZOk10
「毎回交付」って一見大変そうに思えるが
金の貸し借りしてるなら返済期限と金額は必須だわなあ。

判決文を待つか。
9名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:14:15 ID:vWGJX1Dg0
1日10,000円借りた
2日30,000円借りた
3日20,000円返した
4日15,000円借りた
毎回、交付してちょ〜
10名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:18:49 ID:vWGJX1Dg0
毎月、こんなパターンで
出したり、入れたり、なんだね^^
11名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:20:57 ID:M5SPd0Lb0
今日からSEどもはデスマーチ開始だな。

ATMからでてくる小さな紙をいかに「返済期間や返済額を記載した書面」
っぽく見せることができるかがカギ。
12名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:21:40 ID:cSyRKcDh0

【サラ金】 リボ払い、書面なしは無効 消費者金融に返還義務
http://www.sankei.co.jp/news/051215/sha052.htm

一定限度額の範囲内なら、返済しながら何度でも借り入れができる
消費者金融のリボルビング(定額返済)方式をめぐり、

債務者が業者に利息制限法の上限を超えた過払い金の返還を求めた訴訟の上告審判決で、
最高裁第1小法廷は15日「返済期間や返済額を記載した書面を毎回交付しなければ、
貸し付けは無効」との初判断を示した。

島田仁郎裁判長は、過払い金返還を命じた1、2審判決を支持。業者側の上告を棄却した。

消費者金融では無人契約機などを介したリボルビング方式での融資が定着しているが、
債務者が過払い金の返還を求める訴訟も全国で相次いでいる。
最高裁の判断は、債務者の救済に大きな影響を与えそうだ。

判決理由で島田裁判長は「借り入れと返済を繰り返すリボルビング方式では、
貸し付けの度に返済期間などを確定的に示すことは不可能だが、
それで交付の義務は免れない」と指摘。

その上で「債務者が借金の重さを認識し、漫然と借り入れを繰り返すことを避けるには、
最低返済額と利息を毎月返した場合の返済期間などを示す必要がある」と述べ、
書面に記載する必要事項について基準を示した。


関連
"リボ払い、書面なしは無効 最高裁が初判断"
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=FN2005121501001333&gid=F01
"リボ方式の過払い金、返還確定へ…15日に最高裁判決"
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051210i501.htm
13名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:25:00 ID:mqHU+Mpa0
貸す会社もどうかしてるが、借りる香具師もどうかしてる。
14名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:25:01 ID:qRLy8XDJ0
貸し付けは無効って、どう考えればいい?
請求があれば即返済しなければならないのか、貸付そのものがなかったのか。
15名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:27:38 ID:MdO2JYcE0
これで三洋信販も
16名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:32:03 ID:M5SPd0Lb0
>>14
契約がなかったことになる。
元本は返さないとだめ。
17名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:34:05 ID:vWGJX1Dg0
ではない。契約は有効。高利が無効だぁ
18名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:42:18 ID:IIk7swSs0
利息が無効
元本は当然返す
19名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:51:52 ID:MkCB7OjI0
今まで払ってた利息から元本返還に充てる。ということが最高裁に認められた。で、いいの?
20名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:59:59 ID:e2lc7pMk0

リボ払いは無効 消費者金融に返還義務 最高裁
http://www.sankei.co.jp/news/051215/sha052.htm
リボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/01017476kd200512221600.shtml
リボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1555655/detail
ボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000143-kyodo-soci
リボ払いの超過金利認めず=返済期間、金額記載必要−過払い訴訟で初判断・最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000081-jij-soci
リボ払い、書面なしは無効 最高裁が初判断
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=FN2005121501001333&gid=F01
リボ方式の過払い金、返還確定へ…15日に最高裁判決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051210i501.htm
21名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:01:36 ID:vWGJX1Dg0
これまでに支払った利息の内、制限法を超過した部分が
元金に充当されるんだよ
22名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:04:39 ID:cSyRKcDh0

マスゴミに超巨大スポンサー ”サラ金” に不利な報道ができるわけがない。

みなし弁済が 認められる条件は5つあり、貸し手の貸付け方法は
厳格な要件で定められているので実質、サラ金の融資はすべて違法・無効が確定。
23名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:07:39 ID:gWCYIbsG0
リボ払いがどうも分からん、日本語で言うと
貸付上限付定額返済法?
これのどこが問題かよくわからん。
例えば
1月 3万借りた
2月 5万借りた 合計8万
3月 3万借りた 合計11万
4月 1万返済  残10万

これだと金利をいくら支払い元本いくら返済したか分からんのか?
24名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:14:18 ID:XTFr/uZFO
サラ金だけじゃなくてクレジットや信販も大変だよ。
収益の大半はリボを含むキャッシング利息なんだから
25名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:18:58 ID:gWCYIbsG0
みんな金利と元本について知識を深めれば
サラ金で金を借りようとは思わんだろうと思うけど、
逼迫すればそんなこと言ってられないんだろうな。
3万借りて10日で3万の金利でも借りるんだからな。
金利の怖さを知っておこう!!
26名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:20:19 ID:N4JBR6q00
この判決はすごすぎる

元々リボルビングはみなし弁済要件を充たしていないけど
それを改めて認めていないって最高裁が認めた事はすごすぎる
27TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/15(木) 18:22:27 ID:epPR/lQt0
過度のゼロ金利政策が産んだ捻れだな
28名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:22:51 ID:/wLKdG3w0
消費者金融 広告宣伝費推移:

2001年度.      2002年度       2003年度       2004年度
プロミス. 215億   アコム.  158億   アコム.  140億   アコム   160億
アコム.  193億   プロミス. 157億   アイフル 137億   アイフル.. 150億
アイフル 192億   アイフル. 153億   プロミス. 135億   プロミス  142億
武富士  151億   武富士  142億   武富士.. 111億   武富士.   65億 (単位円)
───────────────────────────────────────
計     751億.   +    610億    +.    523億    +    517億 = 2,401億円

日経広告研究所
ttp://www.nikkei-koken.gr.jp/study/01.html
29名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:25:30 ID:tirdGzUH0
>>25それじゃ トイチよりひどいトイジュウじゃ・・・?
30名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:27:43 ID:828ZMjBR0
いまいちリボルビングがわからない
31名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:30:52 ID:gspE25Ez0
>>30
毎月一定額だけ返済していればよい・・・という契約
ただし残債にはその分だけ金利がかさんでいくから一見支払いが楽そうに見えても
最終的に返済する額は元金の数倍なんてことも!
32名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:31:11 ID:jivmGn3P0
>>29
トジュウじゃね?とか重箱の隅をツンツン
33名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:03:12 ID:i6PH1ukY0
みなし弁済規定が適用になるには、以下の要件がすべて満たされる必要がある。

1 貸金業者としての登録を受けていること。  
  ※無登録業者には、「みなし弁済規定」の適用がない。

2 貸金業者が貸付の際に、貸金業法17条に定める各記載事項をすべて記載した契約書を
 交付していること。利息制限法以上の利息が求められるパターン

< 記載事項 >
@貸金業者の商号、名称、又は氏名及び住所
  ※貸金業者の登録番号の記載漏れがある場合は17条書面にあたらない。
   (京都地裁昭和63年8月19日)
A契約年月日
B貸付けの金額
 ※借換えの場合は、現実に交付した金額のほかに従前の貸付契約の約定及び
 その残高の内訳を記載しなければ「貸付けの金額」を明らかにしたとはいえない。
  (札幌地裁昭和63年8月19日)
C貸付けの利率
 ※実質金利で記載するべきを日歩で記載しているものは17条書面にあたらない。
  (京都地裁昭和63年8月19日)
D返済の方式
 ※返済を受ける場所の記載を欠いた書面は17条書面にあたらない。
  (浜松簡裁昭和61年12月2日)
E返済期間及び返済回数
  (名古屋高裁平成8年10月23日)
34名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:07:23 ID:i6PH1ukY0
3 貸金業者が弁済金を受領する際に、貸金業法18条に定める受取証書を直ちに交付していること。

< 記載事項 >
@貸金業者の商号、名称又は氏名及び住所
A契約年月日
B貸付けの金額
C受領金額及びその利息、賠償額の予定に基づく賠償金または元本への充当額
D受領年月日
 ※銀行振込で弁済する場合も、その都度受取証書の交付を要する。
  (大阪高裁平成元年3月14日)
 ※借主から受取証書の交付は不要であるとの申し出があった場合も、受取証書の交付を要する。
  (大阪簡裁昭和61年5月19日)

4 債務者が、約定金利による利息を「利息としての認識」で支払ったこと。
  ※ATMによる返済で、現金投入後に排出される書面によって始めて元金、利息、

 損害金の区別(各充当額)がわかる場合には、支払金について利息や損害金に
 充当される認識があったと認めることはできない。
   (東京地裁平成9年2月21日)

5 債務者が、約定金利による利息を「任意に」支払ったこと。
  ※詐欺、脅迫、錯誤に基づく支払や強制執行による支払いは該当しない。
  ※大蔵省ガイドラインに違反する取立てによる支払いは任意とはいえない。
  ※天引利息の支払いは任意とはいえない。
         (東京地裁平成2年12月10日)
35名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:17:49 ID:vWGJX1Dg0
みんな、わかってないのぉ〜
さすが、裁判官!! と思うでぇ!!
36名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:20:02 ID:ThHVg3Up0

これでやっとウザいサラ金コマーシャルとおさらばできる。

ありがとう、最高裁判所 島田仁郎裁判長。
37名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:25:05 ID:qeD7gwOp0
で、今リボ払い続けてる人にもメリットある判決なのかい?
38名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:25:22 ID:3H5Tttzi0
犬HKで報道したな
なんか以外
39名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:28:06 ID:2cqnLkzj0
これでアコムとアイフルが潰れるなら嬉しいが
40名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:29:39 ID:N4JBR6q00
>>37
ある
41名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:33:15 ID:Uhp7bz9c0
そもそも返さなきゃいいやん
無いもんは取れんよ
42名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:35:33 ID:mWWdMfx70
弱者の味方 筑紫さん!News23で特集組んで放送してください!

テレビで報道したのはNHKだけだな(笑)
http://up.viploader.net/pic/src/viploader32553.jpg
43名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:40:07 ID:41NQnx990
今までが異常だったのだよ。
コンビニのキャッシュディスペンサーが
サラ金多重債務者の増加にさらに拍車をかけている。
44名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:42:41 ID:eYHfsohb0
朝日は報道しねえだろうな
45名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:46:51 ID:s77UIAE50
朝日新聞は武富士から5000万円もらっていますので。。。
46名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:49:38 ID:zwOAmVQNO
朝日はチョンの犬
47名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:51:17 ID:eYHfsohb0
ATMで自動的に計算して明細書に書いとけばいいじゃん
あっというまにできるだろ
48名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:11:59 ID:Hc7kUewy0
>>47
>>33-34の厳格な書面が必要。
49名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:22:54 ID:Uhp7bz9c0
馬鹿は読まないだろ
違法金利取ったら懲役にすりゃいいのに
50オジャマもん:2005/12/15(木) 20:36:12 ID:bm1kJp+T0

テレビ局もいい加減にしてほしいもんですね!!
まったく!!
51名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:47:12 ID:9YNE7AoD0
・CMテロップ案1

 18%を超える利息は違法・無効です。

    ご利用後返済は計画的に

・CMテロップ案2

  最高裁死ね!私達は戦い続けます!

    ご利用後返済は計画的に
52名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:01:58 ID:151T8NY50
忘れないであなたよりも 大切な物がある〜♪
 忘れないで お金よりも 大切なものはない 大切なものはない〜♪
53名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:03:56 ID:rkgiISq90
自主的に過払い分を元金に充当とか・・・しないだろなぁ・・・
この辺まで突っ込んだ判決出して欲しかった
54名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:11:09 ID:t/TcDjwr0
リボ払いが始めて登場した時、えらいややこしいプログラムを・・・
@大昔の思ひ出
55名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:11:42 ID:xKE3G0Uo0
56名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:23:50 ID:YeBWOqUf0
判決なんてどうでもいいからテレビCM禁止にしてくれないか?
57名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:45:00 ID:qRx/BsFb0
>>10
1.客が50万借りる
2.返済して40万に減る
3.枠が空きましたと俺が電話する
4.10万追加融資
5.50万に戻る

1〜5→1 の無限ループ

・・・が続くと思ったら

6.信用が付きましたと俺が電話する
7.100万まで枠が広がる
8.50万追加融資
9.返済して90万まで減る
10.枠が空きましたと俺が電話する
11.10万追加融資
12.100万に戻る

以下、9〜12→9 の無限ループ

マジでこんな客ばっか
58名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:45:52 ID:jdwsIO5d0
この期に及んでフジテレビは、まだサラ金CMを流す糞野郎。
59名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:48:08 ID:rc56lwt00
>53
特別調停がある。
60名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:51:15 ID:/pcbwjra0
一休さんのネタで、
毎回高級和紙を用意して返済に関する書類を返済人に毎回渡すようにと
(200円の借金について年1円ずつの感じ)
新右衛門に判決を出させて桔梗屋を懲らしめる話があったな。
61名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:53:19 ID:o2NQQWAA0
自殺者の怨霊に呪い殺されるがよい。
62名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:06:54 ID:YbpicAQL0
NHKだけか・・・報道ステーション、New23に期待してみよう。
63名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:17:10 ID:cSyRKcDh0
消費者金融「リボ方式」訴訟、過払い金の返還命じる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051215it14.htm

消費者金融の主力商品となっている「リボルビング方式」のカードキャッシングを巡り、
利息制限法の上限金利を上回る利息を徴収することが許されるかどうかが
争われた訴訟の上告審判決が15日、最高裁第1小法廷であった。

島田仁郎裁判長は「業者が採用しているリボルビング方式は、
超過利息が例外的に許される条件を満たしていない」との初判断を示し、
超過利息分を債務者側に返還するよう命じた1、2審判決を支持、
業者側の上告を棄却した。

債務者側の勝訴が確定した。
64名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:21:59 ID:rc56lwt00
>61
気持ちは解るが、それだけは無い。

スターリンも毛沢東も天寿を全うした。
法整備による、【資金回収】コレしかない。
*不正行為蓄財無効法の成立を待つ

揚げておきます。
65名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:23:24 ID:gZ1v3Ht90
てーかさ、サラ金と賭場が全国の街中に溢れ返ってることを異常だと思わないのかな日本人て。
66名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:26:46 ID:oYejv9q+0
結論:貸すほうも借りるほうも馬鹿
67名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:31:23 ID:ajg5fGph0
ショッピングじゃなくキャッシングをリボ払いでするという
感覚が分からん いくばくかの金で皿菌の奴隷になる契約だろ
68名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:34:22 ID:rkgiISq90
>>59
いやー、それはゴネるにしても今までできてた訳じゃない。
それが多少スムーズになりそうなだけであんま面白くないかなぁと。
でもまぁ無効って判決出たからには色々動きありそうだけど
69名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:39:03 ID:cSyRKcDh0
しぶしぶ報道する朝日新聞(笑)

返済期間ないリボ払い、超過金利分は無効 最高裁
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY200512150395.html

第一小法廷は「リボルビング方式では、確定的な返済期間や金額を示すことは不可能だが、
法律で必要とされる書面の交付義務は免れない」と指摘。毎月の最低返済額と利息、
それを続けた場合の完済時期を示すことで、

「債務者が債務の重さを認識し、漫然と借り入れを繰り返すことを避けることができる」

と判決理由を述べた。
70名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:42:18 ID:rayCTGba0
武富士は朝日新聞に1億払いなさい。
さすれば記事は消されるでしょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:50:01 ID:9wqyy9J10
>>69
ええ判決や。
モノを買ってそれを12ヶ月、金利も乗せて
分割で支払うのとお金を買って分割で支払うのと
一緒なのにな。しかしよくも年利30%も払うわ。
モノを買ってもそんな金利付かんぞ、車なら金利なし
ってのもあるのに。
72名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:01:40 ID:rkgiISq90
毎回きっちりした書面出して終わりなんかな
あんま詳しくないからもしかしたらスゲー面倒な事なのかもしれんけど。
73名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:01:43 ID:ZBBn+NHX0
リボマジックは、錯覚を引き起こさせる。

サラ金で100万借りるということは1000万円の住宅ローンを
組むのと同等かそれ以上の付加が債務者にのしかかる。
74名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:20:30 ID:rc56lwt00
>73
借りた人は、

解ってなかったのよ。
愚かだったのよ。
信じられないわ。
ぶざまね
75名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:25:29 ID:aRHz20Xy0
どうでもいいけど、サラ金の資金源であり、債務者製造業の
パチ屋をさっさとなんとかしろよ。
76名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:26:50 ID:YtNBvxMR0
朝鮮玉いれの資金源であるサラ金に死の制裁を!
77名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:29:51 ID:7Sy/8OI90
NHKでのみ報道 民放はサラ金の犬!!
http://up.viploader.net/pic/src/viploader32553.jpg

リボ払いは無効 消費者金融に返還義務 最高裁
http://www.sankei.co.jp/news/051215/sha052.htm
リボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/01017476kd200512221600.shtml
リボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1555655/detail
ボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000143-kyodo-soci
リボ払いの超過金利認めず=返済期間、金額記載必要−過払い訴訟で初判断・最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000081-jij-soci
リボ払い、書面なしは無効 最高裁が初判断
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=FN2005121501001333&gid=F01
リボ方式の過払い金、返還確定へ…15日に最高裁判決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051210i501.htm
78名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:37:19 ID:+5aisq/l0
今のところ、報道ステーション、News23、ワールドサテライトは
報道なし。

ほうさい&クリステルに期待してみよう。
79名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:48:11 ID:cAP+swAd0
NHKしかやらない。
全然流さない民放は糞。

NHKは何回もやってたので今回見直した。
この調子でしっかりやれよ。
80名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:49:51 ID:x8SRAblF0
NHK受信料を支払います!!
81名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:50:53 ID:5tB9dHy00
これって普通のクレカや銀行系ローンだと
あんま関係ない?
確か年率12〜18%ぐらいだったが。
82名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:55:26 ID:C6noGrTn0

ところで現在リボ利用中の俺はどういった対策をすればいいの?


83名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:56:02 ID:ONPivbQs0
消費者金融「リボ方式」訴訟、過払い金の返還命じる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051215it14.htm

テレビでは"NHKでのみ"報道
http://up.viploader.net/src/viploader16821.avi
http://up.viploader.net/pic/src/viploader32553.jpg

TV局抗議・苦情先一覧
http://dentotsu.jp.land.to/link.html
84名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:57:01 ID:NgUL7BLP0
>>82
法定分は返済しろよ
85名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:04:40 ID:haDlIM1o0
>>82
払いすぎの分を元本返済分へ回すように頼む
86名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:06:46 ID:ugJKhdi8O
過去に完済した分は返ってくるの?
今はカード解約したけど…
当時27%で50万借りて、借りては返し、返しては借りての繰り返し
もう今年の夏まで四年ぐらいはやっていた
過去取引開示請求してカード会社が応じてくれない場合は
個別で告訴するんかな?
87名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:08:25 ID:sWOCXkQE0
最高裁GJ
88名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:10:08 ID:I4xAGJsE0
サラ金マネーに群がる広告代理店、テレビ局、芸能人死ね
89名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:13:54 ID:2hsm6Afv0
でもこれ、次期国会で合法化する法律ができるから本当に一時的な判決だお
90名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:14:33 ID:UtisJhDf0
>書面なしは無効

書面があれば有効
つまり消費者は毎回ローン会社の窓口に行かなければならないわけだ
いままでは機械ですんでいいたのにw

不便な世の中になったねーー>共産党のアホへ
91名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:15:44 ID:nKtanaZN0
>>90
サラ金社員乙
92名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:19:06 ID:i9y+s+F20
とりあえず無人機使えなくなって金借りる人が減ればよい
93名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:31:06 ID:JeRNPIjy0
借りるアホがへるということは良いことだ。
94名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:37:21 ID:Gcal2OMA0
まあ、この手のヤツで50万借りて
月1万のリボ返済が不可能ということを知ってこそ
「ご利用は計画的に」なんだけどな。
95名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:47:47 ID:wr3AlPlg0
ここまでテレビマスゴミが腐ってるとは思わなかったぜ。
電通の命令でなかったら、報道部はバラエティー・ワイドショーより
格下ということになる。
96名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:56:09 ID:cjZXIhkO0
どっこもテレビで報道しないね。
97名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:58:49 ID:haDlIM1o0
マスゴミ逝って良し
98名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:59:53 ID:EgW6xxft0
民放各局の総力を挙げて朝鮮金融を保護します!!
99名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:04:22 ID:RkcHanCb0
100名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:06:08 ID:qtDmNw5G0
>>90
上限金利15%で営業しろよヴァカw
101名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:12:17 ID:ZuvAF54p0
>>72
「今回の振込み料ならあと何年何ヶ月かかって完済となる。」
「今回の振込み料なら永久に完済不能。何円以上振り込んでください。」

このように書かなければいけないので、現状のATM返済は全て問題になる。
振込みのたびに郵送すれば問題ないが、自宅への連絡不可を選択している
人間が多いと思われるので、振り込み方法を持参に限定するか、
過去にさかのぼって利率を利息制限法以下にするしかない。
102名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:14:00 ID:qLnmFAWQ0
テレビは死んだ。

TBSはとくに3回目の死を向かえることになった(笑)
103名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:04:54 ID:f5a/8abi0

29.2%で100万円借りた場合、最初の1ヶ月分の金利は24,333円、200万円借りると48,666円、
300万円だと72,999円。

東京では手取り20万円程度でも、家賃が6〜7万円、生活費が10万円ぐらいかかるため、
毎月の返済可能な額は約4万円。
200万円借りると金利も払えなくなる。

3年で元利金を完済する場合の毎月の返済額は、100万円の場合は約42,000円、
200万円の場合は約84,000円、300万円の場合は約126,000円。
手取りが20万円程度であれば100万円借りてもかなり生活が苦しくなる。

例えば、200万円借りた人が金利等の返済が不可能になり、
他の消費者金融やクレジットカードのキャッシングを年間29.2%で利用した場合、
3年で475万円、6年で1,129万円に膨れ上がる。返済のための借入れを通じて
多重債務者が大量に生み出されており、相談窓口にアクセスできないまま自殺する人も多い。

我が国の年間の自殺者総数は2003年が約34,000人。
この中でバブル崩壊後に急激に増えているのは、経済・生活苦による自殺者で2003年は8,897人。
交通事故で亡くなる人よりも経済・生活苦で亡くなる人が多い。"

http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/gijiyousi/f-20050427-kasikin.html
104名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:10:01 ID:qfbKp36c0
まだ、キャッシング手数料という名の過大利息が残っている
105名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:11:35 ID:U9sqBP770
貸し付けは無効というと、借りたヤツは金を返さないで済むのか。
裁判烏滸したヤツはラッキーだな。
106名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:24:28 ID:Co4BXDsu0

現在の高金利では、貧しい者は利息だけを何十年も払い続けることになり、完済は不可能。
日本の大富豪の2位、3位、5位は、貸金業者のトップ。

利用者は利息制限法を知らず、高金利が生活に与える影響など理解できないまま借りているが、
業者は全てを知りつつ貸している。利息制限法上の支払いが完了した後も、いつまでも債権がある振りをして、
返済を受けながら請求し続ける。モラルハザードは貸金業者の側にある。

http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/gijiyousi/f-20050907-kasikin.html
107名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:28:07 ID:Cj40g7yz0
   ヽ "゙ー-、、         / : :!
    i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
     i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
     ヾ_:::,:'           -,ノ
     ヾ;.              ;,
       ;;   ●   ●   ;:
      彡;.   (_●_)   ミ   テメーらサラ金なめんなよ!
       .,;'    |∪|    ,;'、
      .;'     ヽノ      ;:
       ;:             ';;
108名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:45:59 ID:j8kXvfHo0
債務整理とかしないといけないのか
それともサラ金が自主的に元金返済に充てるか
これ、だいぶ違うな。
無効な契約で事故扱いされる現状がおかしいっていうのが正しいんだけどね。
109名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:48:46 ID:ucMUjezw0
サラ金のCMを見て育った子供たちは借金に対する抵抗感が失われる。
しかもTV朝日などはサラ金のスポンサーが多い。
サンプロもTVタックルもサラ金がスポンサー。
サラ金批判なんか出来るわけがない。

日本に対する破壊工作かと思うよ。マジで。
110名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:51:03 ID:ECIKFQgv0
   ヽ "゙ー-、、         / : :!
    i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
     i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
     ヾ_:::,:'           -,ノ
     ヾ;.              ;,
       ;;   ●   ●   ;:
      彡;.   (_●_)   ミ   ていうか金借りなきゃいいだけだろ!
       .,;'    |∪|    ,;'、
      .;'     ヽノ      ;:
       ;:             ';;



111名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:51:06 ID:j8kXvfHo0
今後の対応としてどんなもんが考えられるんだろかね。
振込みで返済っても明細送るの問題ありそうだし
一々窓口受付かな
人件費やら返済する手間やら凄い事になりそうだ
112名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:53:12 ID:ef99pyKr0
♪一週間であなたはいくら儲かることができますか?♪

Biz-one
副収入ならお勧め。↓
http://www.create-c.com/biz-one/bigagent/index.cgi?ID=simpson

説明してるサイトもあるから見てみよう☆
http://www.geocities.jp/valtro_ds/index.html
113名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:58:17 ID:09La0kTh0
利息制限法の上限て何パーセントですか?
114名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:00:44 ID:VFZw2heD0
10万以下なら20%
10万以上100万以下なら18%
100万以上で15%
115名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:06:09 ID:09La0kTh0
>114
親切な方。どうもありがとう♪
116名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:08:05 ID:VFZw2heD0
だいたい限度額50万が多いから
29.2%ー18%=11.2%払いすぎ。

しかもヤツら銀行から低利子で資金調達してるからな。
6パーセントの利子で銀行から調達してるとして
29.2−6=23.2%の丸儲け

本来なら18−6=12%しか儲けられない。
23.2−12=11.2%←これが違法収益。

117名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:14:31 ID:64tC2wp40
銀行までグルになってるからな〜。
どうしようもないよ、この国は・・・。
118名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:14:46 ID:VFZw2heD0
本来18%しか払わなくてもいいんだから、
18%オーバーの利子を払っている人は、その分取り戻せます。
司法もこれはハッキリと認めている。

もし過剰払い済みでお困りの方は最寄の弁護士に是非ご相談下さい。
必ず取り戻せます。

今後も違法金貸しのお世話にならなくてはいけない人は、
どうか我慢して違法な利子を払い続けてください。
後で必ず取り戻せますからw
119名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:15:31 ID:HoHSg5uq0
年利29.2パーセントでアカの他人にお金貸すのって、
安すぎると思うけど。
知人にだって、貸したくねえよ!
120名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:21:35 ID:Kn9+O9zX0
島田仁郎裁判長

最高裁にしては
いい仕事してますね〜
121名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:22:41 ID:VXKtNJwY0
で、なんで利息制限法改正しないの?
122名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:25:48 ID:KykZg0Nf0
>>116
消費者金融大手四社の2002年度の調達金利

会社名 利率
アイフル 1.97%(平均調達金利)
アコム 1.82%(平均調達金利)
武富士 2.08%(平均調達金利)
プロミス 2.01%(平均表面調達金利)

http://homepage3.nifty.com/nskk/kenkyu031.htm
123名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:45:08 ID:VFZw2heD0
>>122 やはり2%台か。
わかりやすく30万借りるとして、
ヤツラは銀行から2%で調達して30万6千円
しかし俺らは30万借りたら29.2%で38万7600円

本来は18パーセントしか払う必要はない。35万4千円でいいんだよな。
38万7600円ー35万4千円=3万3600円払いすぎだよな。

しかしヤツら30万で8万1600円も儲けてるのか。
濡れ手に粟かよ。

124名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:46:01 ID:09La0kTh0
暴利暴利っ!!
125名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:46:22 ID:4BuLTtL30
裁判所だって地裁に債権差押申立てする時は出資法で通るからね。
126名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:59:13 ID:oKLa0A280
カード2回払いの俺がやってきましたよ。

年会費無料。手数料無料。
口座残高だけ気にしていればいい。

それで、年に20000円のギフトカードが貰える。
財テク付きの小切手感覚で使ってます。利息?何それw
127名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:27:56 ID:eo165K460

なぜ、この15年間もの長い間、サラ金業界だけがデフレの嵐から
関係の無い場所にいれたのだろうか?

世間の景気が悪くなればなるほど躍進が続いてきた。
パチンコもそうだろう。お笑いの吉本もそうだ。

景気が悪くなれば消費を抑えつつましく生活するはずである。
物価が下がるのだから買い控えを行うだろう。
現金を持つように心掛け、借金は資産をマイナス方向へ加速させるのである。

しかし、人々は借りている。
何のためか?

生活必需品を買うのだろうか?
そこまで金に困ることは珍しい。(働いていれば)
失業すれば話は変わるが、無職に融資するサラ金はいない。

では、やはり、ぜいたく品やギャンブル、海外旅行に使う金を
サラ金で借りているということになるが、それも確証はない。

128名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 05:16:06 ID:09La0kTh0
消費者金融で法定利息以上払っていた人は、窓口で過払い分を返してくださいと
いったらアッサリ返していただけるものなのでしょうか?
129名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 05:46:56 ID:vz9yTu9kO
糞虫ヤミ金業者を、リボルビング・ホイールで発生させた閉鎖空間『超次元借金ポッド』に閉じ込める。超次元ポッドはその名の通り脱出不可の超閉鎖次元空間。


そして超次元借金ポッドは、事前に高金利・ドライバーで発生させた超巨大湾曲空間『高金利取り立てフィールド』の消滅時に起こる空間復元の作用によりじわじわと次元ポッドを圧縮・縮小させる……



超次元借金ポッドの内部は赤色大巨星並の超高温・超高圧・超重力・超借金により糞虫ヤミ金業者は光粒子レベルまで分解・消滅する。
130名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 07:14:34 ID:e5oOWdS5O
>>119
誰もお前から借りないから心配するな。
131名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 07:19:09 ID:09La0kTh0
確かに119には借りないね
132名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 07:26:03 ID:hi8Qo9E20
>>128

サラリーマン金融なめんじゃねぇ!!
133名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 07:28:26 ID:ln+NJMqs0
現金主義
134名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:38:51 ID:D4b4g8df0
クソ武富士から毎日1000円かりてその都度文面を速達書留で送付させる
135名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:13:51 ID:QLbyfIat0
広告だけで年間数百億円か・・・・すさまじいな。
そりゃ〜電通もマスコミも手加減する罠。
いい加減なマスコミだ。
136名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:56:34 ID:KykZg0Nf0

かつて自主規制していた「消費者金融のイメージアップCM」「パチンコのCM」を
バンバン流し広告料を稼ぎ社員には高給高待遇を維持する放送局。

スポンサーに遠慮してか闇金のニュースは流しても、消費者金融や、クレジット会社の
ニュースは流さない。

          それがテレビマスゴミクオリティー
137名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:08:20 ID:i1XWP2M+0
age
138名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:57:15 ID:sqfDNkhm0

どうもサラ金で借りる香具師が一方的に悪いという香具師がいるが、
それはそれでほぼ正しいことではあるが、だからといってサラ金がすばらしい会社であるとは
到底考えられない。

むしろ悪意の受益者としてのサラ金を一掃する必要があると多くの一般人は考えるだろう
139名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:03:34 ID:H3dMY46u0
おまとめローン:

NHKでのみ報道 民放各社はサラ金に配慮して黙殺
http://up.viploader.net/src/viploader16909.avi
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16102.jpg

消費者金融「リボ方式」訴訟、過払い金の返還命じる 最高裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051215it14.htm
snapshot http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11346530436618/
リボ払い、書面なしは無効 消費者金融に返還義務 最高裁
http://www.sankei.co.jp/news/051215/sha052.htm
「リボ方式」融資、毎回書面交付なければ無効・最高裁
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051215AT1G1502R15122005.html
リボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/01017476kd200512221600.shtml
リボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1555655/detail
ボ払い、書面なしは無効 最高裁初判断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000143-kyodo-soci
リボ払いの超過金利認めず=返済期間、金額記載必要−過払い訴訟で初判断・最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000081-jij-soci
リボ払い、書面なしは無効 最高裁が初判断
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=FN2005121501001333&gid=F01
リボ方式の過払い金、返還確定へ…15日に最高裁判決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051210i501.htm
140名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:32:25 ID:dMbQ2qx10
相変わらずTVはスルーですか
141名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:32:15 ID:PDZFJXTp0
リボが世間一般で広く好まれてる理由

1、金持ち専用だから
2、信用が高まるから
3、金利払いによる社会貢献も可能

基本的に一回払いは恥ずかしいw
142名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:33:10 ID:yOn7CI850
ららら むじんくん ららら無人くん ララララ。
143名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:18:36 ID:09La0kTh0
ららららら〜〜〜〜サラリーマン金融ワラ
144名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:23:58 ID:X+0alSX10
高利貸が普通の企業ヅラしやがってよおおおおおおおおお!!!!!!111
145名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:27:55 ID:naAghtxF0
まるっきり民放は、この話題を取り上げないよな〜。
ほんと糞だわ。
146名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:37:36 ID:cAT6uL5f0
千田ミツオゲーーーーーーム
147名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:56:01 ID:pRJAPNk10
年末年始に向けて増えるサラ金CMを潰すことによって、

電通、マスゴミ、芸人の息の根を止めようぜ、ワハハ(爆笑
148名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:55:27 ID:KykZg0Nf0
三井住友銀 プロミス株を追加取得 保有比率20%超に
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200512160014a.nwc

三井住友銀行は消費者金融大手のプロミス株を追加取得し、保有比率を20・22%に引き上げたことが、
同社が関東財務局に提出した大量保有報告書でわかった。追加出資額は約四百二十五億円。
提携関係を強固にするのが狙い。三井住友銀はプロミスに総額で約二千億円を出資したことになる。

今回の株式取得は、機関投資家などが大口の個別銘柄を取引する際に利用する
東京証券取引所の時間外取引(トストネット)を使った。プロミスの発行済み株式のうち、
五百六十八万二千百株を一株当たり七千四百九十円で取得した。大量保有報告書は今月十二日に提出した。

三井住友銀とプロミスは昨年六月に資本・業務提携で合意。
三井住友銀は同年七月にプロミス発行の第三者割り当て増資を引き受けるなどで15%を出資し、筆頭株主になった。
今年三月末までに16%に引き上げており、20%の出資を計画していた。

両社は、提携の一環として今年四月から両社共同出資のアットローンとともに、
個人向け無担保融資の共同事業をスタートした。三井住友銀の店舗などに三社の
個人向け無担保融資が申し込める自動契約機を設置したほか、コールセンターなどを整備。
申込者の返済能力に応じて貸し手を決め、異なる金利で融資する金融界初のローンに取り組んでいる。

また、法人向け無担保融資やカード事業などの連携も検討しており、
出資比率を拡大して提携効果の早期発現を目指している。
149名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:21:50 ID:SgcuL93j0
借金できる奴がうらやましい、借金申し込んでも跳ねられるから
サラ金に関係ないけどな。
150名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:36:04 ID:tcNrdlKe0

10万円までは   20%
10〜100万円は 18%
100万円からは   15%

これ以上の金利は、 違 法 です。
151名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:09:26 ID:Nt/29AK60
またもやサラ金債務者による凶悪犯罪

祖母66歳を殺害した孫の本性
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16131.jpg
152名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:10:20 ID:440yT27s0
もしかしてNHKって良い放送局なのかなと思ってしまった。
153名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:09:26 ID:TtyujR+P0

電通・テレビ・各メディアは、全力でこのニュース隠蔽しようとするだろう。

2ちゃんねるはこのニュースを伝えていく最後の砦となる。
154名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:10:07 ID:I20vtLJp0
このニュース民放でやった?だれか見た人いる?
ワイドショーでもいいや。


報ステか筑紫、サラ金がスポンサーにいたよね。
スポンサーにたてつくようなことはやらないかな。

なにが公共の電波だよ。
155名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:18:50 ID:Dh5MktxQ0

テレビ局がスポンサー料をむやみやたらと吊り上げるから

サラ金しかいなくなってしまったのではあるまいか?
156名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:27:35 ID:kOBRIWYW0
TVニュースで、これを報道しないようなら、TVはおhるな。
157名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:41:55 ID:haDlIM1o0
おヅラさんのOPトークにすら話題に出さない時点で糞マスゴミ確定しますた
158名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:52:39 ID:k1dFtnqd0
美奈子の追悼番組までサラ金CMで汚す糞フジテレビ死ね。
159名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:59:41 ID:RrMr8weR0
サラ金業者と借りる馬鹿死ね
160名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:22:30 ID:MoyORswP0
サラ金のCM解禁がされる前の、悪質取立ては大問題として
大騒ぎしたこともあるのになテレビ局よ、あれはなんだったんだ?
サラ金を叩いてCMを出すように促していただけなのか?
161名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 22:43:29 ID:KykZg0Nf0
交通事故:全国最悪、14年ぶり返上へ 年間死者が大幅減 /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000087-mailo-hok

◆今年の都道府県別交通事故死者数(12月14日現在) 12月16日朝刊
 (1)愛知  332人
 (2)埼玉  296人
 (3)北海道 291人
 (4)千葉  288人
 (5)東京  277人
 (6)茨城  260人
 (7)大阪  256人
 (8)兵庫  249人
 (9)静岡  236人
(10)神奈川 233人
………………………………
(46)高知   46人
(47)鳥取   43人

2005年度における交通事故死者数は、計 2,807人+α である。

それに対して、2002年度〜2003年度の多重債務など経済苦による自殺者数はそれぞれ

 2002年度 9,778人  2003年度 8,897人 である。

資料DATA:
我が国の年間の自殺者総数は2003年が約34,000人。
この中でバブル崩壊後に急激に増えているのは、経済・生活苦による自殺者で2003年は8,897人
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/gijiyousi/f-20050427-kasikin.html
借金自殺の統計
http://www.nekojiro.net/jisatsu/jisatsu3.html
2002年度の多重債務などによる経済苦の自殺者は 9,778人
162名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:13:40 ID:D7W1KwOG0
世界の貧困よりも国内の経済苦自殺者の救済をホワイトバンド業者に要請する。
163名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:17:35 ID:tgw6mciO0
       _____
   riff7//////〃〃∠ヽ
   レ"⌒''ー''"´  `ヾニ三|
    l  ニ_ー‐'_ニ   |ニ三|
.   レヘ\ ̄、/,へ  }ニ三!     忘れないでお金よ〜りも〜
    } ==,=> _=,==  |r=、 |
.    | 二/    二´   |.6.| |\
    |  |_, -` ヽ   k‐':ニ|  |`''ー-
_, -‐''| l⊂ニニ⊃ l   | \│ :|
     ヽ!  ---  l , ‐'  /|  |    大切な物などないっ・・・・・・!
     /` r、-‐ ' ´   /  :|.  |
     /   | \  ./    |   |
164名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:20:51 ID:ucMUjezw0
高利貸しが偉そうにしてるようじゃ世も末だね
165名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:25:38 ID:I20vtLJp0
>>148
銀行とサラ金続々提携してるんだよね。
銀行は国民に金かさないでサラ金に融資、高利のサラ金から金かりろっていってるよ。

あくどいなあ。銀行員はサラ金勤めとちがってエリートというふうにとおってるけど
ちっともかわらない。金ころがしじゃん。 
166名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:30:34 ID:ucMUjezw0
TV朝日ってサラ金のCM多くない?
167名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:12:08 ID:1J2Jh0QW0
さて、電通の“天皇”が成田豊という人物。
1993年から社長・会長を歴任し、電通の株式上場、
新社屋建設などを成し遂げ、02年まで電通の代表取締役会長を務めたのち、
現在は電通グループの会長と電通の最高顧問を務めている。
成田はTBSの役員でもある。

86年4月にテレビ東京が踏み切ったのをきっかけに、
各放送局が自粛していた消費者金融の広告・放送が解禁された。
最後まで自粛していたTBSも2001年から流している。
新聞でも、最後まで抵抗していた朝日新聞が結局は解禁した
(このときの電通側の人物が成田豊)。

消費者金融の最大手である「武富士」の年間広告費は、
02年度が151億円もある。

この大半を電通が取り扱っている。電通の“天皇”成田と、
武富士の創業者である“天皇”武井保雄は、一緒にゴルフをする仲である。

ここ数年は、テレビを観ていてコマーシャルになると、
消費者金融のコマーシャルが溢れているが、
その背景には電通がいるという「当たり前」のことを読み取って欲しい。

http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200503030000/
168名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:19:33 ID:vzEfeXjCO
大手都市銀行のことを、大手サラ金と呼ぼう
169名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:26:42 ID:9S1twxEy0
CM好感度 No.1を獲得した消費者金融アイフル  ← 電通のねつ造
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133980843/

<ネット世論調査> m9(^Д^)プギャー
一番不愉快なCMはどれですか? 消費者金融のCM → 44.6%
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1110101180
170名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:00:29 ID:W6U41HpB0
サラ金業者と借りる馬鹿死ね

この言葉に不利益を被る畜生はサラ金業者と借りる馬鹿だけ何度でも書こう
171名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:14:59 ID:lwlFbZMf0
返済できないなら自己破産。
これが債務者もサラ金業者も一番幸せな道。。。
172名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:35:47 ID:1KU3lC2E0
age
173名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:42:59 ID:keeWtUlS0
日本の広告屋はサラ金CMしか作れないのか?

悔しかったらこれを超えるコマーシャルを作ってみろ。
http://world.honda.com/message/impossibledreams/cm/index.html
174名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 02:34:56 ID:kkWUmYLg0
       .ィ'彡ミ,彡,,  
      .ミミソ _、 ,_ 彡
   -= ミミj   ,」 彡
  -=≡  ヽ '∀ノ  
    -=( つ┯つ  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
   -=≡/  / //   <;`Д´><〃`ω´><#`Д´>
  -=≡(__)/ )     ( O┬O( O┬O( O┬O
   -= (◎) ̄)) ≡ ◎-ヽJ┴─ヽJ┴─ヽJ┴◎  キコキコキコキコ
175姉歯秀次ぎ:2005/12/17(土) 03:08:41 ID:6y49PbuAO
サラ金と手を組み暴利をむさぼっている銀行は耐震偽造マンションのローンをチャラに汁!
176名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 03:58:47 ID:sfSiyD870
書面あったって無効だろ

変な判例作るなクソ判事
177名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 04:14:38 ID:B3j/NF0+0

今回はテレビ報道がされなかったが、

今後の大型集団訴訟がテレビ局の死を呼び込むだろう。
178名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 07:16:50 ID:1KU3lC2E0
利息制限法を越えた返済はすべて返還シルッ
179名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 07:49:22 ID:1KU3lC2E0
天下りが元凶
180名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 13:41:11 ID:wK1e5eK+0
どうする?あいふる〜〜〜〜〜♪
181名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 14:56:26 ID:PzPOpdIu0
>>168
上手い! そのとおり。銀行の呼び名は大手サラ金にケッテイ。
三井住友がプロミスで
ほかにもいっぱい提携してるよね。

それにしても テレビ局、自分がみたかぎり、NHK以外はスルーだったが。
なにか公共のメディアだよ。
182名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:04:31 ID:8GJhno6e0
おいらクズのボンクラってことは判ってるんですが、現在30万円の借金を
リボ払いで返してます。
現在毎月1万1千円の最低金額で返してます。
この最低返済金額も減るということでしょうか?
183名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:13:30 ID:PzPOpdIu0
消費者金融4社4−6月決算 アイフル、アコムが増収増益
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200507290014a.nwc

消費者金融大手四社の第1四半期(四−六月)連結決算が二十八日、出そろった。

景気回復による自己破産の沈静化で外部環境が好転する中、
グループ企業の業績が伸びたアイフルとアコムが経常利益、最終利益ともに増益を確保。
一般企業の売上高に当たる営業収益は、武富士を除く三社がプラスだった。

アイフルは、信販子会社が好調で増収増益。
アコムは、三菱東京フィナンシャル・グループと共同出資する
消費者金融会社が連結対象に加わり、業績を伸ばした。

プロミスは、三井住友銀行系の消費者金融会社を傘下に収めて増収となったが、
同社分の貸し倒れ費用を新たに計上して減益。

武富士は、自己破産の減少を背景に貸し倒れ費用を抑制し、
経常増益を確保したが、グループ会社保有のゴルフ場に
減損会計を適用し、最終赤字となった。

184名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 15:17:21 ID:PzPOpdIu0
銀行系消費者ローン急拡大、3社の融資残高2割増・3月末
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050705AT2Y2000F04072005.html

大手の消費者金融会社と組んで大手銀行が設立した消費者ローン3子会社の融資残高が拡大している。
3月末の残高は3社合計で3629億円となり、前年同期と比べ20%増加した。
契約拠点を拡大したことに加え、顧客数の増加で与信データが積み上がり審査の精度が向上、
個々の融資枠拡大につながったことなどが功を奏した。

大手銀は2000年以降、消費者ローン会社を相次いで設立、年利15―18%で主に30―40歳代、
年収500万円程度の顧客をターゲットに業務を拡大している。
金利は消費者金融専業の平均年利20%程度よりは低く、
銀行のカードローンの年10%強程度の金利よりは高い水準だ。

185名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:32:47 ID:Wj9zzsmt0
こんなニュースを報道したら、違法企業のCMを流してきたことになるので
できない。

報道は死んだんだよ。
186名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 16:50:37 ID:rSPb/mSf0

電通の糞野郎、テレビ局のウンコ幹部は、

サラ金自殺者が交通事故死者のほぼ2倍ということを知っているんだろうな?
187名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 18:08:32 ID:b6adxwpT0
銀行はバブル崩壊を反省していない。
土地を担保にキチガイのように貸し付け、日本経済を破壊した。

そして今回はサラ金に融資するだけでなく、
銀行自らが利息制限法枠内ギリギリで高利貸を営む暴挙を行っているのである。
188名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 18:27:37 ID:IjBc8A710

「東京三菱キャッシングで100万円借りて、毎月1万円返済したら返済完了は何時か」なんてのをやっておいてもらいたい。

100万円で年利8%で毎月1万円返済だと13年と9ヶ月、利息だけで65万円払うことになる(月次金利計算の場合)
低金利時代の収益向上策なのか、サラ金優遇策なのか、昨今の銀行(系)の広告を見ていると、
そこに消費者(顧客)が不在なのがよく分かる。顧客不在では経営が成り立たないのは多くの実例があるのだが、
銀行はこれに学んでいない。
とにかく給料日に完済できない借金はしないことだ。

http://speech.comet.mepage.jp/note06/mint_264.htm
189名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 18:32:25 ID:nXpbOht/0
リボルビングやってるけど
28パーで借りてる
落ち着いたら一気に訴訟(みたいの)やろうと思って
わざと騙されたふりしてる
190名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 18:35:48 ID:nXpbOht/0
>>173
すげーけどおっさんが歌ってるのが笑える
191名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 20:02:43 ID:XSbASpKx0
サラ金の壊滅はパチンコ業界の死を意味する。
すなわち北朝鮮への資金源を断ち切ることができるということだ。

核攻撃から危険性を少し減らすことができすばらしいニュースである。
192名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 20:58:11 ID:i/oYuGuu0
ISUグランプリファイナル 国際フィギュアスケート競技大会にまで
サラ金の看板が・・・
193名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 21:14:56 ID:koYQRWyI0
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/03(月) 03:27:12 ID:ImI0QHBR
★サラ金業界が政界工作 「金利40%」を目標に 全政連 パーティー券大量購入

・出資法の上限金利引き上げをめざすサラ金業界の政治団体「全国貸金業政治連盟」(全政連)が
 昨年、自民、民主の政治家十二人と自民党各派閥のパーティー券を購入するなど政界への資金
 提供をしていたことが、二〇〇四年分の政治資金収支報告書や全政連の文書でわかりました。
 全政連の母体の「全国貸金業協会連合会」(全金連)は、自民党の議員連盟とも連携して金利
 引き上げ運動を展開。〇七年一月の金利見直しに向けたサラ金業界の政界工作が続いています。

 収支報告書によると、全政連は昨年、「渉外費」に計約九百六十六万円を使い、パーティー券
 購入と交際諸経費にあてました。パーティー券代を提供した国会議員は、西川公也、保岡興治、
 甘利明(以上自民)、古川元久(民主)各衆院議員ら。自民党内で上限金利や貸金業法改正などを
 検討する議員連盟「金融サービス制度を検討する会」のメンバーが六人含まれ、保岡氏は顧問、
 甘利氏は代表世話人、西川氏は事務局長をつとめています。
 郵政民営化担当の内閣府副大臣の西川氏は、「貸金業者に貸付資金を供給する」のに郵貯資金を
 使うよう主張しています。

 全政連は、民主党(財務局)と、自民党の森派、旧橋本派、山崎派など各派閥のパーティー券も
 購入。公明新聞も年間約四十三万円分、自民党の機関紙・資料も約七十万円分購入していました。
 全政連の政界工作の原資となった収入を見ると、アイフルの福田吉孝社長(百四十九万円)、
 武富士の武井健晃代表取締役専務(百四十九万円)、アコムの木下盛好社長(九十九万円)の
 献金が24・1%を占めました。

 本紙取材に全政連は「政治にかかわる人の目を貸金業界に向けてもらう一つの機会になれば
 とパーティー券を購入している。公明党機関紙は与党である政党の活動をタイムリーに把握し
 活動の役に立てば、という考え」と回答しました。(一部略)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-02/2005100215_01_2.html
194名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 21:16:36 ID:aiDbm17I0
age
195名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 22:07:38 ID:R4w241ja0

忘れないでみなしよりも大切なものがある〜♪

忘れないで判決よりも 大切なものはない♪ 

    大切なものはない♪
196名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:00:18 ID:JW7vOOgw0
自己破産件数の推移

     件数   前年比  増減率
H1   9,190    -225    -2.4
H2   11,273   2,083    22.7
H3   23,288   12,015   106.6 ※←
H4   43,144   19,856   85.3  ※←
H5   43,545     401   0.9
H6   40,385   -3,160   -7.3
         (省略)
H12  139,280   16,539   13.5
H13  160,457   21,177   15.2
H14  214,638   54,181   33.8
H15  242,357   27,719   12.9
H16  211,402  -30,955   -12.8

最高裁判所集計
www.zenkinren.or.jp/toukei/img/siryou06.pdf

こちらの表を見る限り、平成3年〜4年にかけて自己破産が急増しているので
その時にサラ金CMが解禁されたのか?と思い検索してみました。

すると、"1991年1月からテレビでのコマーシャルも解禁された。"とあります。
http://72.14.203.104/search?q=cache:ujgAUSAO-dEJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2+%E3%82%B5%E3%83%A9%E9%87%91CM%E3%80%80%E8%A7%A3%E7%A6%81%E3%80%80%E5%B9%B4&hl=ja&lr=lang_ja

和暦西暦対応表によりますと 1991年 は 平成3年 ですので
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/wa_seireki.html

やはりサラ金CMの解禁と自己破産件数の激増にたいへん深い相関関係があることが
あきらかになりました。

ありがとうございました。
197名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:14:52 ID:PzPOpdIu0
サラ金の利息上限徹底と、パチンコの換金起訴(違法でそ)してほしいよ、
小泉首相。 やるわけないよね。

安部ちゃんもパチ業界とつながりがあるらしいし。
竹中は ノンバンク出資法とか推進して、
 サラ金と銀行の提携はもっともだとかいっちゃってるし、
198名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:21:59 ID:NWq1cRM30
>>197
パチンカスの大多数がサラ金で金を借りてパチンコしていますので、
サラ金規制はパチョンコの壊滅に直結します。
199名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:33:02 ID:/4AKXdPsO
過払い分は裁判しないと戻ってこないのでしょうか?
サラ金店頭で過払い分を返せと言えば、どういう反応するんだろうか。
200名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:38:12 ID:rhpwEltD0

明石家さんまが司会を務める日本テレビの恋のから騒ぎは、
プロミスとアイフルがスポンサーであることを確認しました。
201名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 00:13:20 ID:/O+Frorr0
>>200
トヨタに下りられちゃった?
202名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 00:24:32 ID:NfnrVsqG0
吉本は悪質。

お笑いブームで過去最高 吉本興業の中間決算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000164-kyodo-bus_all

元をたどればほとんどがサラ金マネー
203名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 00:36:38 ID:A77P9Kj80
あの辺はぜんぶ創価企業・朝鮮人(「週刊新潮」)
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=news&vi=1134814879

ある関西ローカルの番組 ( 映像 )
http://hokkech.com/modules/mymovie/movieview.php?lid=43

梨本さんたちのヒューザー談話 ( 音声 )
http://www.nikaidou.com/cgi/lime/lime.cgi?051209.mp3
204名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 00:44:37 ID:zUdsI64y0
>>195ワロス
205名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 00:47:43 ID:q1XpjaTf0
       i\___      __/i           ,/ヽ、
   i\.--''  ,... ''-,,  _,.-'''    ''-../i  i\--''''   ''-、
  ,..'"  、_...| '    l i  ヽ、     ` ,..'"- 、  '⌒   ヽ,,
 /  ⌒` \|     /''''、    l-、, '⌒  `、   、_..../    /⌒'i  ボロ儲けニダー
 〈      ,..--、ノヽ、_`-., |/     ノ,    \/  ,,,;;/  /
  ''-..,_,/⌒ヽ(   ヽ  i      --''''''  )、,        ,ノ 
   ,'   ノ ヽ  ノ ./       i""""" ;''       r'
  ;        ノ  !       |     !        ヽ
 /        ノ   _〉       ヽ、   ヽ        ヽ、
<,,,,,,,,,,,ノ⌒〈,,,,,,,,,フ  ヽ,,,,,,,,ノ⌒〈,,,,,,,,,,,,フ   <,,,,,,,,,ノ⌒〈,,,,,,,,,,,,,フ
206名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 01:06:37 ID:usrQb0GL0

NHKスペシャル  2005年12月18日(日) 21時〜
http://www.nhk.or.jp/special/

「自殺を減らしたい」 〜救命救急センター 精神科医の模索〜

7年連続、年間3万人を超えた自殺者。
岩手県盛岡市にある岩手医科大学付属病院には、
自殺を図った人が毎日のように運ばれてくる。

人々は何に苦しみ、どんな状況で死に追い込まれていったのか。
207名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 01:11:22 ID:zUdsI64y0
民放放送しろよっグズが
208名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 02:24:20 ID:/mGeoDpg0

リボ払い訴訟 『超過利息の返還』確定
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051216/mng_____sya_____010.shtml

返済しながら何度でも借り入れができる消費者金融のリボルビング払い(定額返済)方式をめぐり、
債務者が利息制限法の上限を超えた利息の返還を求めた訴訟の上告審判決が十五日、
最高裁第一小法廷であった。

島田仁郎裁判長は「リボ払い方式でも、返済期間や金額を示す書類を交付しなければ、
上限を超える金利は取れない」とする初判断を示し、金融業者側の上告を棄却した。
過払い金約百二十六万円の返還を命じた名古屋高裁判決が確定した。
209名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 03:15:27 ID:pFeczWd+0
フォーブス世界長者番付。日本部門はパチンコ屋とサラ金の朝鮮人ばかり。

日本は、賭博が自由で高利貸しもCM流し放題という国です。警察がパチンコ屋と癒着してるからです。売国警察官の天下りと汚職を追求しよう。

★付きが在日。

1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】
10.森章3200億円【森ビル】
11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】
13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】
15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
210名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 04:44:51 ID:99OlEYTP0
段々、日本も半島人に乗っ取られるな。

こんどは、スカパーにも韓国TVが進出してきて、

日本洗脳化計画を推し進めるようだし。。。

 
211名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 05:14:04 ID:tsCfpvwM0
       ∧_∧
      < *`∀´> ウェーハッハッハ
   - =( つ┯つ
  -=≡/  / //
-=≡(__)/ )
  -= (◎) ̄))
212名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 07:36:55 ID:OO5DZudY0

>>196を見る限り、テレビCMと自己破産の関係はあきらかであるならば、
サラ金への過払い請求をTV局に対しても行うことも可能ではあるまいか?

さらには、サラ金の借金で自殺に追い込まれた人の家族による
損害賠償訴訟をTV局に対して起こすことも可能だと思われる。

サラ金に家庭や人生を破壊競れた人々よ、悲しみを怒りに変えて立てよ!!
213名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:22:21 ID:86qBOvip0

パチンコ屋とサラ金は、日本人に金を貸してパチンコ賭博をさせ、最後は
サラ金の恐ろしい取立てで男性は自殺、女性は売春に追い込んでいる。

近所の馬鹿おばさんは、パチンコですって、サラ金から金借りて、韓流グッズ
を買っている。典型的な馬鹿です。
214名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 09:06:59 ID:Xv7emFGg0
日銀からゼロ金利で調達した資金と、税金で補填された公的資金を
銀行がサラ金に1〜2%で融資し、サラ金が29.2%で貸す悪魔の金融システム。
215名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 12:59:47 ID:4VLmDzOcO
このスレ読んでると、なんだか全ての悪が凝縮されてるような。
すごく腹立ってきた、ええ、私もサラ金に100万ペリカ借りてますとも

過払い返せゴラァ!
216名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 13:37:38 ID:WXKkbOEdO
で、この判決によってサラ金はどうするアイフル〜ってのはまだ出てこないのかな
まさか無効だって判決が出ても知らんぷりなんて事は…
十分あるか
217名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:21:04 ID:ql1JiCtq0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ -―ー--_;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;; ノ       \ ,,;_ , /
  ヾ_::/          \,ノ
   |_____∞___|
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
   ;'            ;:
    ;:            ';;
218名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:27:54 ID:Efss3dQv0
マンソンの敷金の判決に比べると扱いが小さい。
219名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:36:09 ID:xl03h48Z0

三井住友グループが六月にサラ金大手プロミスと資本提携を決めたことに対し、竹中氏は「当然の経営戦略だ」と述べ、
収益力強化のためなら何をしてもいいという立場です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-29/08_02.html
 

郵政のヘッドに元三井住友の西川さんがなったね。
ゴールドマンサックスと西川さんと竹中は一緒によく会合をもってた。

郵政が民営化してサラ金と提携ってこともありうるんだよな。

おお、こわっ。
220名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:06:35 ID:NfnrVsqG0
「サラ金への返済に」 職員1千万円着服 JAおとふけ 12/17 New★
http://www.tokachi.co.jp/WEBNEWS/051217.html
消費者金融から借金 遠野の強盗容疑者 12/15 New★
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m12/d15/NippoNews_11.html

"高齢者から800万円騙し取る 懲役4年の実刑判決" 消費者金融から借金を重ねた末の犯行 12/07
http://210.128.247.29/newsfile/view_news.php?id=7406
関電の顧客情報 消費者金融に流出 11/30
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200511300014.html
消費者金融への返済などに充てた 生活保護費110万円着服=市職員を免職、告訴−兵庫・尼崎 11/18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000162-jij-soci
「着服した金は、消費者金融への借金返済に流用したという」 東京三菱銀10億着服 元派遣社員
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051117/mng_____sya_____011.shtml
・「消費者金融への借金返済や競馬、パチンコなどのギャンブルに使った」
"道警の公金着服、会計担当の元係長2人逮捕へ"
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051116i304.htm
<連帯保証人>知的障害の男性、自宅失う 債務者は失跡
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051115k0000m040141000c.html
元ロッテ投手殺人:小川被告に無期懲役 さいたま地裁 消費者金融などに約1700万円の借金
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=2513430082967&lang=ja-JP&FORM=CVRE2
関連:悪質リフォーム業者、認知症女性宅担保にアイフルと契約
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11277929293318/
"消費者金融の返済に困って" 女強盗:福岡で急増 10年で逮捕者4.5倍
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051025k0000e040082000c.html
221名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:08:09 ID:tpq51U8z0

  共産党員の腹話スレ  なんかオウムみたいでキモイ
222名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:10:48 ID:NfnrVsqG0
>>221
アホか。共産党
223名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:17:12 ID:NfnrVsqG0
>>221 ID:tpq51U8z0 キモさ倍増(爆笑)

440 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/18(日) 17:40:39 ID:tpq51U8z0
美少女に「○液の研究しているから下さい♪」とかいわれないものかのー


455 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/18(日) 18:05:31 ID:tpq51U8z0
>>445
あんた変態だよ

オレは彼女のアナル舐めながらクリを優しく触るのが好きだけど・・・
224名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:25:50 ID:oyVoJFeU0
この判決でNHKは報道したが、これだけのニュースなのだから
報道するのは「当たり前」のことであって
NHKを特にほめることはない。

問題は全く無視し続ける民放だ。
糞と呼ぶほかない。
サラ金の取引履歴開示の最高裁判決の時も同じだった。

しかし、この件で言えるのは、
NHKのいう公共放送の意義は
スポンサーに配慮がいらないという当たり前のことが
具体的に示されたと言うことではないか。
テレビで出ていた弁護士のインタビューもサラをぶった切っていたし。

政治家の犬と、督促などというあほなことをやめれば、
もう少し評価してやらなくもないが。

225名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:29:23 ID:tpq51U8z0
>>223
痛いところを突かれた共産党員乙(バレバレ


   共産党員は代々木でオナニーでもしていろよ!!

226名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:32:43 ID:1iD91YlR0
プ○ミスと武○士に押し貸しされた
227名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:39:59 ID:XCCW7fYu0
>>225
ようロリコン、警察に自首しろよ(ゲラ
228名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 18:41:57 ID:Pyu0CB9P0
クレジットとサラ金の違いは、無謀な融資にある。

何しろ、サラ金は痴呆老人や障害者に貸し付けるところが悪質。
無職や生活保護、年金生活者、主婦や学生にまで借金中毒に陥れ暴利を貪る外道。
229名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:08:18 ID:sJQ+T/SL0

札幌信金OL殺人事件の時効が12月19日に迫っています。
いろんなところにコピペして情報提供を呼びかけましょう!
懸賞金200万円。

指名手配:長田良二(37歳)

http://www.police.pref.hokkaido.jp/incident/wanted-nagata/wanted-nagata.html
http://wantedmurderer.blog41.fc2.com/blog-category-1.html
http://kyouaku.tripod.com/nagata.html
http://www.tv-asahi.co.jp/telechika/contents/sos/0001/
230名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:13:21 ID:sDr1Vx+QO
>224 しょうがねーじゃん。大量に金貰ってんだからw
231名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:52:18 ID:Sl0PnK6m0
>>218
事件はこっちのほうがはるかにでかいのに、
マスコミのあざとさには呆れる。
232名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:56:26 ID:Sl0PnK6m0
月収20万のリーマン、OLがサラ金から100万借りたとしよう
さて返済は可能であるのかどうか?
233名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:52:00 ID:AFIJNbs80
NHKスペシャル  2005年12月18日(日) 21時〜21時52分

 「自殺を減らしたい」 〜救命救急センター 精神科医の模索〜

7年連続、年間3万人を超えた自殺者。
岩手県盛岡市にある岩手医科大学付属病院には、
自殺を図った人が毎日のように運ばれてくる。

人々は何に苦しみ、どんな状況で死に追い込まれていったのか。
http://www.nhk.or.jp/special/


我が国の年間の自殺者総数は2003年が約34,000人。
この中でバブル崩壊後に急激に増えているのは、経済・生活苦による自殺者で2003年は8,897人
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/gijiyousi/f-20050427-kasikin.html
借金自殺の統計
http://www.nekojiro.net/jisatsu/jisatsu3.html
2002年度の多重債務などによる経済苦の自殺者は 9,778人
234名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 20:52:53 ID:C9uVvAhF0
>>232
ボーナス額とか家族構成とかわかんないけど
一時的な支出であるなら倹約してボーダーラインかなぁ
生活費が足りなくて積もって100万なら破綻

そもそも月収20万もあるのに取り崩す貯金がなく
皿から摘まなければならないような借金体質に問題あるような
235名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:04:48 ID:n/KBBqUy0
  ||\                     ./||
  ||:. \.____________./  .||
  ||.   |                  |     ||
  ||:   |                  |     ||
  ||:   |                  |     ||  
  ||:   |                  |_  ||
  ||:   |                 /\ \. ||
  ||:   |        .('A`)      |\| ̄|=||コ=
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄|\|  |. ||
  ||/.. サラ金督促状.         \|_| ||
236名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:14:24 ID:eAzSuv5q0
>>235
目玉は百万円。 腎臓は200万円や。
キッチリ返済して奇麗な体になろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:24:10 ID:CddicnIx0

「多重債務を苦に自殺に追い込まれた債務者の遺族にアイフルから
 消費者信用団体生命保険の手続のために死亡診断書の送付依頼」

http://www.i-less.net/news/050806.html
238名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:38:33 ID:T92ADKOb0
ご利用は計画的に。

計画的な香具師がサラ金からカネ借りるわけねぇーーーーーーーーwwww
239名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 21:54:02 ID:tpq51U8z0
XCCW7fYu0<−毎回IPを変えて単発笑える(笑

2ちゃん常習共産党員クン 工作活動ご苦労さん

240名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:02:20 ID:4VLmDzOcO
サラ金の悪徳金利を没収トして、スーパーひとし君で
少子化対策に回せ、カス金め
241名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:03:45 ID:ojoDpe3U0
ttp://image.blog.livedoor.jp/warata2ki/imgs/f/3/f3970780.jpg
誰か・・・助けてくれ。
これでは出勤できない!!!
242名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:06:40 ID:NDaNReH10
サラ金会社がつぶれたら借りてる人の借金はなくなるかな?
243名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:07:46 ID:nqaB4+XJ0
共産党って殺人者の集まり?
なんか怖いね
244名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:09:09 ID:Mbs+jNh00
>>241
これまじ?w
245名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:13:57 ID:T+3SE8Hd0
サラ金CMが深夜番組に登場し、現在ではゴールデンタイムにオンパレードです。

ひと昔前、「駅前の一等地は保険会社で占められている」と言われたものですが、
今は、「テレビの一等地はサラ金会社で占められている」と言っていい程です。
サラ金で苦しんでいる人は数限りありません。

サラ金の発展が社会や若者にどのような悪影響を与えるのか、
テレビ局や広告会社は見て見ぬふりです。

本来なら報道の義務で、「サラ金の実態、多くの若者が苦しむ、自殺者急増」、
などとテレビ局は現実を社会に報道べきですが、絶対にしません。

それは現在、サラ金会社はテレビコマーシャルの大手スポンサーだからです。
今ではサラ金ガールがステイタスとしてもてはやされ、国民的アイドルになる時代です。

ところがサラ金は、利用者の弱みに付け込んで、法廷金利の18%を上回る金利付けて、
(利息制限法により、一定の要件を満たさなければ、法廷金利を上回る金利を徴収してはならない。
サラ金会社の殆どはその要件を満たしていないが、利用者の無知をいいことに、
サラ金は上乗せ金利を徴収しつづけている。)法的にグレーゾーンで商売をする、
アコギな会社なのです。

マスコミはよく、「勝ち組、負け組」とかの話題を取り上げますが、貧富の差が出来てしまう大きな要因の一つに、
サラ金が大きく加担していることを報道して欲しいものです。
246名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:22:51 ID:nqaB4+XJ0

  民生 乙

247名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:24:21 ID:8gOlJ6bk0
日本人は、いろいろな勢力により情報洗脳され騙され搾取されおとなしく働くだけでした。

メディアは、電通を筆頭に、朝日やNHKなど在日職員が多く入り込みプロパガンダを行っています。
電通の成田顧問は韓流ブームを捏造しました。
電通がいくら宣伝してもヒットしなかった韓国映画でしたが、
NHKのヨン様番組を民放が積極的に扇動するというまれに見る捏造ぶりでした。

日本人にはプロジェクトX等を見せ「物づくり」を勧めていますが、
在日は金融や不動産、株などマネーゲームに勤しんでいます。

更にパチンコやサラ金で稼いだ金でマスコミやITなど事業の多角化をしているのです。
248名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:25:40 ID:NfnrVsqG0
>>246
よう、朝鮮金融
249名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:27:45 ID:kuCUmMgt0
>>239
マスゴミはサラ金の犬じゃねーの?
どう考えても情報統制しているじゃん?
250名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:28:26 ID:KE4oVT4z0
つい数時間前、判決文と新聞記事を貼り付けて、
サラ金会社に不当利得で過払い分請求するから
返済窓口教えろとメルしましたよ。
251名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:28:29 ID:Sl0PnK6m0
>>241
これまた、見事な札幌雪祭りですな。
252名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:28:58 ID:YQkQ1I/a0
あるていどとしくってるやつは、現状おかしいと思うけれど、餓鬼はこんなもんだと思ってるんだろね。
抵抗も大してないんだよな。なにせ、コンビにのとなりにある(藁
253名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:32:08 ID:zDiTJgyS0
知らない人が多いみたいだけど、
貸金業法のみなし弁済は、
「一定の要件を満たせば、業者は利息制限法を超える利息を請求できる」
ではなく、
業者は、利息制限法を超える利息はいかなる場合でも請求できないが、
「一定の要件をみたせば、徴収しすぎた利息を顧客に返さなくてもいい」
というサギみたいな制度だよ。
つまり、借りた時点で裁判所に債務確認訴訟を起こせば、常に利息制限法の
利息になる。
254名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:32:24 ID:Sl0PnK6m0
NHKの民営化にもっとも反対しているのは
民放、なぜならNHKが民営化すればCM収入が
激減するからである、NHKのインフラは民放なんかと
桁違いの設備人員を持っている、まともに競争すれば
民放各社は壊滅するからもっとも強硬に反対をしている。
255名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:35:09 ID:jKX1TdFZ0
共産党なんて糞の役にも立たネーよ。
あいつら、テレビでサラ金問題に触れる機会があっても、
大銀行や大企業がどうのこうの言ってサラ金問題を避けてるから(ワラ
256名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 23:57:34 ID:nqaB4+XJ0


   資本主義に反対する共産党員は北朝鮮にでも亡命したらどうだ?
  
 
257名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:11:08 ID:7dYE/HNAO
で…利息は返してくれるの?くれないの?。誰か分かりやすく頼む
258名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:17:14 ID:/Yk4buQE0
朝鮮人に北朝鮮へ亡命しろと言われてモナー
259名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:55:20 ID:B0Eq4Av80
金融age
260名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:59:01 ID:MUq9UOl40
>>257
返せと言われれば返すけど事故扱いになって
しばらくローンクレジットできないんじゃないかな。
元金返していくのみ。
261名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 00:59:45 ID:D3Dzq0xG0
>>257
不当利得返還請求で帰ってくるとおも。
262名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:05:33 ID:og+4E+090
裁判起こしたものだけ、利息制限法が適用されるのは、「法の下の平等」に反する。

強制的に、すべての利用者に対して利息制限を越えるものを返還するように
しなければならない。
263名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:11:08 ID:fJtBIPDd0

特定調停とは、払いすぎた金利分を借入金に充当して相殺し、減額するシステム。
消費者金融の担当者との交渉でまとめるが、自分ですべてをやる必要はない。
弁護士には相談しなくてもいい。弁護士費用は高いから裁判所に直行しよう。

例えば○○金融の□□支店でお金を借りたら、□□支店の最寄の簡易裁判所に
訪れて「特定調停したいんですが」と口で告げるだけでOK。複数ある場合や
最寄の裁判所がわからない場合は、近所の裁判所に適当に電話しろ。教えてくれる。

書類はその場で作ってくれるし、費用も印紙代金数百円程度。件数が多いと
その分手間と費用が増えるが、10件から借りている多重債務者でも
数千円もあれば全て手続きできる。届出は10件でも2時間かからないんじゃないかな。
書類は自分の名前や住所と金融会社の名前、大雑把な金額と最初に借りた日を
わかる範囲で書くだけでOK。契約書は捨てていてもOK。後は裁判所が埋めてくれる。

(続く)
264名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:17:51 ID:fJtBIPDd0
>>263の続き)

実際の調停作業は別の日に行う。たいてい1ヶ月半とか2ヶ月後とか。その間は、
調停申し立て期間なので、「返済の義務はない」。1ヶ月半や二ヶ月、サラ金に
払う金がなくなるんだ。それだけで、かなり生活が立て直せるんじゃないか?
調停作業は5〜7件で1日、10件とかだと2日かかるが、裁判所の調停員さんが
電話で交渉するのを別室で待つだけ。申し立てから実質2日弱くらいで全て終わる。

結果は4年以上の借り入れと返済なら、ほぼ借金はゼロになる。最初に借りた時期は
ばらばらだろうし、中にはまだ1年とか滞納しちゃったのもあるだろうけど、
10件500万の借金が、一気に60万円とか100万円とかになったりする。
しかも残債の返済には「一切利息はかからない」。これまで金利だけで毎月5万だの
10万だの払っていた奴は、毎月3、4万くらい払えば確実に2年弱で完済が可能だ。

これ読んでもまだよくわからない体重債務者、もしくはその知り合いの人。
とりあえず「簡易裁判所」に電話しろ。電話して「サラ金で・・・」といえば、
今はそういうのが多いから、手馴れた感じで次にやることを説明してくれる。

あっけないほど簡単に終わるぞ。 立ち直ろうぜ!頑張れ!

なお、

・自己破産・個人再生手続きは、官報に記載される。→ 闇金・サラ金が官報から個人情報を収集している可能性がある。
                                    (改善が必要ではないのか?)

・任意整理・特定調停は官報に載らない。      → 個人情報が漏れることはない。
 

【経済・社会】「サラ金に大きなダメージ」 リボ方式の過払い金,返還確定へ…15日に最高裁判決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134152076/310-311 より
265名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:36:27 ID:e8oRiTqy0
いつもこういうスレには社員が堂々と名乗り出るのに、今回ばかりは隠れたかw
266名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:44:54 ID:M1bNWG6N0
267名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:50:17 ID:s+BV5r+c0
>>263
>>264
をage
268名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 01:58:04 ID:s+BV5r+c0
さて、もう一回age
269名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:15:02 ID:eXBwpMEp0
今もまだ知らない人も多いんだろうなぁ
是非見て欲しい
270名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:16:09 ID:8netgm8H0
実際、銀行から2%位で借りた種銭で、29%何て言う暴利で貸してるのは、
どう考えたって、普通の国民感情からすると変だな。
国会で、せめて10%以内くらいに抑える法律でも作ってくれなきゃおかしいな。
利息制限法をの利率を相当低くしろって、言い出す政治家か政党は無いのか??

 
271名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:18:39 ID:q6f+4gWn0
ぬるぽ
272名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:20:27 ID:t4AeJXJ90
>>271
がっ。
借りてる人見てね。
273名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:23:06 ID:53qIfRGg0
>>270
一般債務者が政治献金をすることは無いが、
サラ金大手は献金を欠かさないから。
274名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:27:12 ID:fJtBIPDd0
共産関連しか見つけることができなかったので、また共産党員乙と言われるだろうが、あえて書こう。
(くどいようだが私は、共産主義が大嫌いである)

以下が、"政治家 消費者金融 献金"で検索した結果である。

http://Miniurl.org/0Xt (url短縮)
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:lp2iLycqhUcJ:
www.inoue-satoshi.com/kokkai/2005_162/yuusei_050803.html
+%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E3%80%80%E6%B6%88%E
8%B2%BB%E8%80%85%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%80%80%E7%8C%AE%E9%87%91&hl=ja&lr=lang_ja

>それはどういうことかというと、法令を遵守して健全な業を営む、
>こういう消費者金融業の皆さんが活用できる時代が来るかもしれないと、
>こういうことは一般論として言及しております。

つまり、自民党 衆議院議員 西川公也 なる政治家は、郵貯・簡保マネー330兆円の一部を
サラ金へ供給しようとしている政治家ではないのか?

西川公也

・選 挙 区:北関東ブロック 比例代表
・当選回数:4回
・生年月日:昭和17年12月26日
・ホームページ:http://www5.ocn.ne.jp/~kouya/
・主な経歴:

* 内閣府副大臣
* 経済産業大臣政務官
* 内閣府大臣政務官
275名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:36:21 ID:/yT+iAzS0

忘れないで〜お金よおりも〜大切なものは無い〜


あと、自民党の選挙に共産等が出馬しなければ本当に民主主義なのかと言えるし、

共産党の活動費が怪しいし、

共産党と他野党(民主党)の反保守派の票を集めれば自民候補が負けていた選挙区も多いし・・・

もしかして、共産党は野党票を分散させ民主主義と言い張る選挙の為に、

自民党の支援する選挙戦術団体・・・つまり自民党を勝利に導く為に米国共産党が支援している米国傀儡政権支援機関かな???

だとしたらガッテン!ガッテン!(NHKも傀儡クサイねw)

まぁ愚民の俺にはどちらでも関係無いがねwww
276名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:38:59 ID:fJtBIPDd0
さらに検索を押しし閉めていくと驚愕すべき発言を発見した。

 「年29.2%という金利は決して高くない」

内閣府副大臣・金融サービス制度を検討する会事務局長である西川公也氏

http://yoshinori.cocolog-nifty.com/zakkan/2005/07/post_5776.html

とんでもない政治家である。

私は小泉自民党ファンであるが、
早速自民党へ意見を送ろうと思う。

自由民主党に対するご意見・ご要望フォーム
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
277名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:41:47 ID:2JAbK0p10
この裁判の前スレで、サラ金の過払いを調停して多重債務を
清算するやり方をわかりやすく書いていた神がいたな。
ただでさえ訳のわからない金を税金として取られてんだから、
民間にまで訳のわからん金を払う必要はないわな。
278名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:42:04 ID:+a4zXigR0
仮想多事総論:

テレビ放送というものは、スポンサーからいただいたお金で製作されていますので
とりわけスポンサーに対して
279名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:49:00 ID:8netgm8H0
>>276
だとしたら、この西川公也とか言う政治家は、
それが本当だとしたら、全く一般国民の
金銭感覚や生活状況の把握に乏しいな。
2%が29%に化ける事自体、普通だと思うのが狂ってる。
 
280名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 02:56:29 ID:l9Fs128U0
自民党なんだから当然
281名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:10:00 ID:GQQF24gu0
ってことはあれか・・。

今無人契約機を利用してて、ある程度の期間支払ってる奴は
訴訟起こせば勝てるってことじゃんか。

ウマー
282名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:28:28 ID:s+BV5r+c0
>>263
>>264
で、万事解決♪
283名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 03:34:10 ID:5PR4SmrB0
少しだけ変わった名前の奴って
いろんな裏技あるんだってな

  三島 宏

  ミシマ ヒロシ
  サントウ ヒロシ
  ミシマ コウ
  サントウ コウ
284名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 06:32:31 ID:Ng7mGuK30
危険度:

サラ金脳のテレビ局幹部、銀行経営陣、電通社員>>>>>>>>>>ゲーム脳
285名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 06:48:08 ID:t4tFNVVc0
急いで調停することもないか。
どうせいつか返ってくるんだもんなあ。
286名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 07:16:16 ID:AvWqn+yE0
サラ金と1年くらい取引きしてるけど、信用情報だけは傷つけないように
きっちりやってる。
これって過払い分の利息を元金に引きなおしてもらった場合、
事故扱いになるのかな?
もうすぐ完済できるんだけど、払いすぎと思うと悔しいから返してほしいんだよね。
287名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 12:44:04 ID:7dYE/HNAO
特定調停をしないとやっぱり戻ってこないんでしょうか?。裁判で判決が出てても、サラ金窓口で言っても無理?もう四年近く借りては返してるんだけど…
特定調停した場合は社会的信用その他はどうなりますか?
288名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 13:52:54 ID:dgkk/dmY0

1,500万人 = 2,250億円/月

2,250億円 × 12 = 2兆7,000億円/年

金融庁 貸金業制度等に関する懇談会(第2回)議事要旨
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/gijiyousi/f-20050427-kasikin.html
289名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 14:55:33 ID:qQEwCS6H0
大事件が起きて、視聴率がまたあがってサラ金・パチンコCMをたくさん見てほしいよな>マスゴミ
290名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 15:00:54 ID:JFTQi4FRO
サラ金とパチンコ屋で同朋との利害関係を構築するのだけは上手いな
291名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 16:54:50 ID:3o90S2EI0
特定調停でも事故扱いになるのは違法なのでそれも訴訟を起こせばいいだけのこと。
292名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 17:14:51 ID:dvlkgsyt0
姉妹刺殺、繰り返された凶行…母親殴殺し少年院で3年
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051219p202.htm

■孤独 

消費者金融から金を借りたこともあった。

こうした更生の兆しは、パチンコ店を辞めた後、一変する。
定職に就かず、パチンコ店のスロット機で生活費を稼ぎながら、全国を放浪した。
宿代が払えず、消費者金融から金を借りたこともあった。
293名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:56:08 ID:BNOWid1m0
>>263
>>264
で無事解決。

闇金問題の特集はニュースでやってるのに
皿金問題の特集は絶対やらない民放晒しage
294名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 18:56:22 ID:HNHQCeok0
295名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 19:02:19 ID:8TXbz1N60
でも訴訟って金かかるよな。
素人が気軽にできるもんでもないような…。
296名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 19:27:42 ID:fJtBIPDd0
郵政の金がサラ金に?
ttp://tech.ciao.jp/blog2/2005/08/post_74.html

まずは、第一報

郵貯のお金が外資に、なんて言ってる人もいて、それはそれで警戒すべきなんだけどね、
それどころかサラ金に行くかもしれないよ。

で・・・これがまた利権のにおいがプンプン・・・
とりあえず、WEBで調べただけでも言及してるところがこれだけある。

亀井派内、公然と会長批判

内閣府副大臣の西川公也・前議員は9日昼、首相官邸で記者団を前に公然と「亀井批判」を展開した。
なんか変だなと思ったら・・・この西川ってのはこんな人

年29.2%という金利は決して高くない・内閣府副大臣・西川公也氏
http://yoshinori.cocolog-nifty.com/zakkan/2005/07/post_5776.html

本日の挨拶の中でも申し上げましたとおり、月刊クレジット・エイジ7月号に掲載された
内閣府副大臣・金融サービス制度を検討する会事務局長である西川公也氏のインタビューに
よりますと「年29.2%という金利は決して高くない・・(中略)・・本来は、健全な市場競争で
決める自由金利であるべき。」と明言されています。
297名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 19:37:07 ID:BkY5+Db/0
今日は、サラ金スポンサー番組 TVタックルがないから寂しい。。。
298名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:08:07 ID:VdRMT6W50
>>263
闇金からの借金を特定調停にかけたら、どうなんの?

闇金側が裁判所に貸金業であると主張できるはずもないので、無利子無期限?

それとも、元本返済義務すらなくなる?
299名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:17:50 ID:ibHv5Bfj0
>>298
ヒント1、コンクリ
ヒント2、東京湾
300名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:32:24 ID:VdRMT6W50
>>299
闇金に裁判所の面子潰す覚悟あるとも思えないけど?
301名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:50:44 ID:HIbrloGV0
>>299 
古っ
302名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:50:59 ID:TtQFLgQgO
やってみりゃいいじゃん
つか闇金グレーじゃなくてまっ黒だろ
それでも未だにあるという事は?
303名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 20:55:12 ID:lg8LlLYm0


貸金業規制法違反:県警、容疑で消費者金融を家宅捜索 /熊本

 消費者金融「かがわパーソナル」(本社・熊本市)が年金を担保に
障害者などに違法に融資していた疑いが強まったとして、県警は8日、
熊本市城東町の同社本社ビルを貸金業規制法違反容疑で家宅捜索し、関係書類を押収した。
 昨年12月の同法一部改正で、年金振込口座の通帳などを貸金業者が
預かる「違法年金担保」には罰則が設けられている。
「熊本クレ・サラ・日掛被害をなくす会」などは、同社が同法改正以降も
違法年金担保を利用して障害者らに融資していたとして、先月24日に同社を
同法違反などの疑いで県警に告発していた。
 告発状などによると、同社は県内の知的・身体障害者ら6人から、
年金が振り込まれる口座の通帳や印鑑を預かって融資していた疑いが持たれている。
 かがわパーソナル側は「担当者が不在で警察の捜査中の事案でも
ありコメントできない」としている。【高橋克哉】

9月9日朝刊
(毎日新聞) - 9月9日17時45分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000199-mailo-l43

304名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 22:07:29 ID:R6GO+fxZ0

すべての民放が報道しなかった最高裁 サラ金敗訴判決
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber9479_h60.avi
http://oni.jf.land.to/src/oni0163.avi

消費者金融「リボ方式」訴訟、過払い金の返還命じる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051215it14.htm
リボ払い「書面なしは無効」 最高裁、消費者金融に返還命令
http://www.sankei.co.jp/news/051215/sha052.htm
305名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 22:15:40 ID:D3Dzq0xG0
ぶっちゃけ自分で下手に申し立てたりしないで
ちゃんと弁護士か書士に委任した方が良いですよ。

借金するくらい資力がないなら
扶助という手もあるし。

>>263じゃないけど
>>298
闇金へは元本返済の義務ないです。
306名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:20:19 ID:liunyrQf0
やっぱり、プロミス三井住友ファイナンスグループが一番だよね。
307名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:30:08 ID:7dYE/HNAO
4〜5年借りてる人とか普通に多そうやけど、みんな過払い請求はしないのかな?それともみんなしてるの?

このスレ読んでサラ金の悪どさがよく分かりました。あざーす
308名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:37:44 ID:Lmr9kEvy0
知識のない人が多いんじゃないかな
皿菌:悪 利用者:阿呆(が多い) と思われ
309名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:39:22 ID:l9Fs128U0
今までの明細全部持ってないと業者にチョロまかされそう
310名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:40:37 ID:Narre2jQ0
レスを全く読まずに書き込むが・・・

皿金だけじゃなくて、クレカのキャッシュサービス等も該当するんだよな?
311名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:44:09 ID:JbZWBbeX0
もっとここをあげて知らん奴に教えてやらんと。これも救済
しかし銀行も政府もサラ金もあくどいの〜〜。
312名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:44:23 ID:VdRMT6W50
>>302
>つか闇金グレーじゃなくてまっ黒だろ
>それでも未だにあるという事は?
法定金利無視したサラ金ですでにグレーじゃなくてまっ黒だと思うけど、未だに
法定金利より以上を支払う馬鹿にはことかかないって事だよ。

しかしそういう馬鹿にはサラ金と闇金の区別もつかないだろうから、特定調停に
かかるときには全部ひっくるめてかかってるんじゃないのかねー。

>>305
d
313名無しさん@6周年:2005/12/19(月) 23:59:19 ID:DSmMMdxE0

× 消費者金融
○ サラ金
○ 高利貸し
◎ 違法金利の金貸し
314名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:26:09 ID:6FR3/eMU0
>>307
任意整理して過払いを元本に当てて
残った分は不当利得返還請求して返してもらえるよ。
司法書士に頼むのが一番安い。
>>310
そうだよ。
315名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 00:32:00 ID:iQkzotIh0
しかし、この判決出てからも債務整理申し立てたら
事故扱いされたらたまらんな。
まぁ確かに業者にとっては「事故」かもしれんけど
316名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:02:13 ID:pg/yQzMdO
そもそも利息制限法と、出資法が矛盾してるのがイカンのじゃないのか。なんでこんな事になってるの?改正しろよ。
もうさ借りてる奴全員、特定調停しようぜ。日本中の借り主が調停したら少しはサラ金にダメージ与えれるんじゃない?
サラ金の不当利息に立ち向かえる便利な調停システム・あげ
317名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:16:34 ID:vYTQxINt0
もう何年も数社から繰り返し借り入れしてるオレはどうしたらいいの?
318名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:19:33 ID:/pKaSk0K0

世界フィギュア大会にまで アイフル の看板を出す馬鹿がいた。
あれで一気に気分が悪くなった。

日本スケート連盟と、
[email protected]

国際スケート連盟に抗議しようぜ。
http://www.isu.org/vsite/vform/page/feedback/1,11038,4844-130886-132194-74548-user-feedback-start,00.html
http://www.excite.co.jp/world/
319名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:23:26 ID:/pKaSk0K0
>>317
263-264を淡々と実行すればいいだけのことさ。
借入期間が何年かは知らないけど、期間が長ければ長いほど過払い金額が大きくなるので
借金が消えるだけでなく、帰ってくる可能性すらある。
320名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:30:39 ID:6ZYluD8NO
321名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:33:08 ID:vYTQxINt0
>>319
おぉ、ありがとう
なんか、うっすら光が見えたような気がしてきたよ
322名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:34:46 ID:CFDqlAN50
ニポンのサラ金ブームって、朝鮮人のカード破産ブームよりみっともなくないか。
323名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:41:33 ID:vgwya9m+0
>>263
>>264

あげとこぅ
324名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:44:33 ID:vgwya9m+0
http://aokioffice.gotohp.com/t2.html

↑補足。わかりやすいぉ
325名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:50:00 ID:iQkzotIh0
大々的に知られればもっと面白くなりそうなんだけどねぇ
326名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:51:51 ID:6ZYluD8NO
そもそも自分の返済が、過払いかどうかはどうやって確認すればいいのでしょうか?
そして、もし過払いだとしても、その過払い額はどうやって確認すればいいのですか?
サラ金に問い合わせをすれば「あなたは幾ら幾ら過払いですよ」と教えてくれるのでしょうか?
10年も借りてると、自分で過払い額を計算するのは、とても難しいと思うのですが。
ちなみに小生、約10年間、アコム250万、武富士100、アエル50万、三和50万を地道に返済するも、行ったり来たりの繰り返しですが、過払いかな?
327名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:54:53 ID:vgwya9m+0
現行の利息制限法

第一条第一項 金銭を目的とする消費貸借上の利息の契約は、その利息が左の利率により計算した金額をこえるときは、その超過部分につき無効とする。

元本が十万円未満の場合 年二割
元本が十万円以上百万円未満の場合 年一割八分
元本が百万円以上の場合 年一割五分

コレを超えていたら過払い!!
328名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 02:55:52 ID:qLdPFACNO
調停したら、利息を法定金利に引き直してくれる。
329名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 03:06:59 ID:vgwya9m+0
わからない人は 各都道府県の司法書士会でも無料相談会などしているので
聞いてみるのがいいかもしれないね
330名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 03:07:29 ID:iQkzotIh0
>>326
借り入れと返済のバランスの経緯なんかで多少変わると思うけど
10年も払ってればだいぶ軽くなるか戻ってくる分もあるかも。

とりあえずここで計算してみると
夢のような結果が待っているかも。
ttp://www.asunaro-soudan.sakura.ne.jp/keisan.html

できれば結果晒してくれるとウレシ
331名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 03:08:53 ID:9JTadIVJ0
業者は残高や支払い状況を債務者に開示しなくてはいけない

全国消費者センター
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/

大阪近隣
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/kinyu/kashikin/muryousoudan.html
http://www.syouhisya.org/Answer2.html

全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
http://www.cre-sara.gr.jp/

332名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 03:15:04 ID:iQkzotIh0
あとは 利息引き直し とかでググると
計算用のエクセルシートとか配ってくれてるとこもあるから
それで計算するともう少し正確に出るかもね。
333名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 03:24:15 ID:/pKaSk0K0
いまだにサラ金CMを強行放送するテレビ局から放送免許を取り上げればいいのに。
ダメ元で所轄官庁である総務省へ意見を送ろうぜ。

総務省へのご意見・ご提案の受付
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
334名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 03:26:47 ID:j+jdcBmd0
しかしこの手の判決とかって、最終的には債務者自身の首締めてる気がするな。
リボ払いなんてバカやる輩は、絶対またサラ金に金を借りるだろう。
これまでは生かさず殺さず、細く長く、で金をせびって来た業界だが、
これからは「即殺す」もしくは「安易に貸さない」の流れになる。
結局最後に一番困るのは、この手の裁判にすがりつく借り癖のあるバカなんだよな。
サラ金には手を出さない、こんな簡単な事がなんでできないんだ?
335名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 03:35:38 ID:/pKaSk0K0
>>334
一つは、CM解禁になって約15年が経ち、
幼児期からあの親しみありげで、短く覚えやすいメロディーとフレーズを
限りなく洗脳に近いやり方で見てきた世代が18歳を迎えてきている点と、

世の中には、オレオレ詐欺や架空請求詐欺はおろか、絵売り女や宝石を買わせて
ローンを組ませる詐欺に引っかかる人々が非常に多い中で
テレビで宣伝しているの安心、銀行とと提携しているので安心などと気軽に借金を
始める人々がいるということが原因に挙げられるのではないだろうか。
336名無しさん@6周年:2005/12/20(火) 05:51:50 ID:vgwya9m+0
ふんふん
337名無しさん@6周年
>305
全て裁判所で調停員がしてくれる。
サラ金業者への取引履歴請求から、業者との話し合い、調停確定まで全て。
もちろん無料。だが、書類のやり取りの為の切手代だけは実費。
弁護士などに相談するのは金と時間の無駄。直接裁判所に相談するのが、最も速くて安上がり。