【マスコミ】 NHK民営化(スクランブル化)に反対表明…民放連会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★民放連会長、NHK民営化に反対表明 自民党小委

・NHK改革や放送と通信の融合など放送のあり方を検討する自民党の通信・放送産業高度化
 小委員会(小委員長・片山虎之助参院幹事長)が15日、自民党本部で開かれた。この席で、
 民放連の日枝久会長(フジテレビ会長)は「NHKと民放の二元体制が崩れないようにする
 ことが大事だ。NHKの経営基盤を強化してほしい」と述べ、政府・与党内にあるNHK
 民営化論に反対の考えを示した。

 この日の小委は、日枝氏やNHKの橋本元一会長を招いてヒアリングを行った。橋本氏も、
 民営化につながりかねないBS放送のスクランブル化について「有料放送に近いものになり、
 公共放送としての放送の性格を変えてしまう」と述べ、受け入れられないとの立場を表明した。
 これに対し、自民党議員からは「NHKは経営のあり方や受信料不払い問題への反省が必要だ」
 という批判が出る一方で、「BS放送のスクランブル化は公共放送の役割をゆがめるし、
 イメージを落とす」などの意見が出た。

 ヒアリング後、日枝氏は「BSにスクランブルが導入されると、NHKを含めてすべての放送局が
 視聴率競争に突入してしまい、番組の多様性をなくしてしまう」と記者団に語った。NHK、
 民放連の双方が、NHK民営化や放送のスクランブル化に反対する姿勢で足並みを
 そろえた格好だ。

 NHK改革をめぐっては、政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス
 会長)が年末にまとめる最終答申案で、現行受信料制度廃止の方向性を打ち出す方針だ。
 また、竹中総務相も放送と通信の融合に関する懇談会を設置し、この中でNHKの経営形態
 などについても議論する考えを表明している。
 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20051215/K2005121502190.html

※元ニューススレ
・【マスコミ】 NHK、「現行の受信料制廃止」「スクランブル化」を…規制改革会議、最終答申案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134609444/
2名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:30:38 ID:xfAHz0q/0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
3名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:31:20 ID:eFvrWNGz0
いいから、公平な報道をしろよ
中国や朝鮮の国営放送みたいな報道姿勢だから受信料払ってもらえないんだろ
4名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:31:24 ID:qtZN0QPU0
真面目に払ってる身になれよ、ハゲ。
5名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:31:25 ID:MzO6G9020
日枝死ね!
6名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:31:31 ID:BSVqMFVk0
余計な事をするなよ
7名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:33:20 ID:uZd8muHi0
>「BS放送のスクランブル化は公共放送の役割をゆがめるし、イメージを落とす」などの意見が出た。

いや・・・
受信料を払っていない香具師が見れなくなるのは当然だろ。
年金だって払ってない香具師はもらえないように。

あと「イメージを落とす」って何だ?
8名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:33:45 ID:NgJH55yw0
日枝さん、そりゃないだろ?
競争相手が増えるのが嫌だって言ってるのと同じじゃん
9名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:34:16 ID:xfAHz0q/0
>>1
>  「BS放送のスクランブル化は公共放送の役割をゆがめるし、
>  イメージを落とす」などの意見が出た。

NHKのイメージは地に落ちているてのはガイシュツ?
10:2005/12/15(木) 12:34:56 ID:xfAHz0q/0
ガイシュツでしたな
11名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:35:14 ID:xZaHTfiX0
NHKはこれからも無料で番組を垂れ流してください。
12名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:36:14 ID:QCPnLLqP0
フジを見損なった。

いいよ、どうせ受信料払いません。

裁判したければ、してみたら? 支那の犬HK野郎。
13名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:36:21 ID:kbx+BCKA0
国にとってほんとに必要な部分だけ残して、後は民営化でいいんじゃね?
14名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:36:40 ID:inxDB56/O
スクランブル化にしたらそれこそ受信料入ってこなくなるから必死
15名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:36:42 ID:CRZ9nK6e0
スクランブル化したらもはや公共放送じゃなくなるような。
NHKの名前も返上したらいい
16名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:38:34 ID:qk85cji6O
メディアの公共性か
17名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:38:40 ID:0JCtgaBQ0
余計なことをするなよ
放送業界はえらそうなことを言っておいて所詮は営利団体の集まり
既得権益をもつ腐った業界なんだからNHK同様一度滅べ
18名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:38:56 ID:cN/8AS5d0
NHKなんて不要。
19ぴこぴこ:2005/12/15(木) 12:39:05 ID:d7fzIF8R0
 デジタル化とスクランブル化には賛成だ、一気に解決するじゃない。
でも、最近思ったのは久しぶりに、旅先でテレビを見たが、NHK以外見る価値がある放送がなかった。
民放の放送内容というか、内容がない。単に視聴者を小ばかにしているようなものばかり。

20名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:39:52 ID:uoTbhM8B0
被害者の氏名を公表といい
毎度、日枝のゴルフ猿はしゃくに触るな
21名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:40:24 ID:YXee/jVk0
日枝だってライブドアのおかげで有名になったあの馬鹿親父か。
あの頃はテレビの公共性を声高に謳ってたよな。
じゃあ、NHKが民放と競争すると何が問題なんだろう?
22名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:40:40 ID:9tX0zhZh0
>>13
それじゃ何も残らん。
23名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:42:22 ID:oKt+C91e0
もう強制徴収って結論がでただろう。それでいいじゃないか。
金を払わないコンテンツ泥棒はどんどん逮捕したらいい。それでこそ国営放送だよ。
BBCだってそうしてる。
24名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:43:11 ID:5AnY5FMJ0
ケチでしみったれたやつらがもっともらしい理由に乗って
これ幸いと受信料を払わなくなってこの有様でしょ。
スクランブルでいいと思うけど。
25名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:44:51 ID:UJ6v7jVO0
>>19
NHKが一番視聴者を小ばかにしてると思うがな
26名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:45:48 ID:syZmfdvp0
>>23
>もう強制徴収って結論がでただろう。

馬鹿?
27NHKイラネ:2005/12/15(木) 12:50:41 ID:3qlXZP7j0
スクランブルーーーーーダーッシュデデンデンデデンデデン
28名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:51:39 ID:QCPnLLqP0
>>23
>コンテンツ泥棒
コンテンツって、支那共産党のプロパガンダ放送とか、整形二重のチョソドラマとかのことですか?
29名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:53:21 ID:RtX/AaSl0
>>18
それだけでは民放が必要という理由にはならない。
30名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:53:33 ID:tQzt6fFB0
そうだな。民営化する必要ないな。

だから早く解体しろ
31名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:53:37 ID:DXRKtGuO0
紅白 コリアン番組 いやらしい 
32名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:54:53 ID:3qlXZP7j0
視聴率競争を無くすには、電通を無くせばいい。
33名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:55:28 ID:F5qmsQ7M0
民間放送は
莫大な広告需要があるのに、放送法で守ら、規制で保護されてるから
景気の良し悪しも関係ないし市場機能が働かない。 
それでいて原価ゼロだから儲かることが宿命づけられてる。 

40歳男で年収2000万だから、一介の従業員に過ぎないのに 
この金額をもらえるんだから 
本体がいかに莫大な収入を得ていてるかわかろうというもの。 
従業員なんて会社の利益を分けた後のオコボレをもらってるに過ぎないのに、 
そのオコボレが2000万になるのだからな。 

営業努力しなくても収入が安定しているという意味でこれほどの
既得権益はないね。 
貧乏人の味方のふりしつつ
テレビで規制を無くせ!談合を許すな!とか
社会批判・政治批判しているが、一番規制にあぐらかいて 
おいしい思いしてるのは自分たち、 
規制で保護されて他人のフンドシで儲けまくってるのがテレビ局なのにな。 

製造業なんか問答無用で世界中の低賃金の会社との競争にさらされ 
その競争に負けたらつぶれるしかない、 
そんな状況では従業員の待遇も糞も無視される。 
貧乏人の味方のふりしつつ実は高給とってる、既得権益のかたまりども 
でもNHKが民営化されて、新たに参入してくれば、こいつらの高級も少しは下がるかも
34Azse:2005/12/15(木) 12:55:31 ID:IwpNyqrE0
スクランブル化賛成。見たい人は、金を払え。
35名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:56:34 ID:uQymGqo70
スポンサー獲得とか視聴率とか
強力なライバルが1局増えるのが嫌だといっているようにしか聞こえないな

こんな糞TV局はライブドアにとっとと買収されてればよかったのにな

36名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:56:59 ID:9sGrZPcY0
既にNHKに多様性なんかない
NHKは偏向思想と抱き合わせのままくたばれ
37名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:57:28 ID:0QM3By+k0
何が矯正徴収だ!!
橋元なめるなよ!!
貴様の部下がまた不祥事したら大騒ぎしたやるダニよ。
38名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 12:59:29 ID:GoDrJ+0f0
だったらフジテレビが率先して視聴率競争をやめて、
番組の多様性を作るように民放やめればいいじゃないですか
39名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:02:12 ID:NeONTRY00

民放連必死だなwww
40名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:03:43 ID:/YEbjJDy0
日本人全員が一日に見るテレビ視聴時間をたった1時間減らせば
マスコミと広告代理店は相当苦しくなるんだけどね
41名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:04:29 ID:8CAGyDit0
競争を排除するTV業界。
新規参入も排除する。
TBSには政治界や財界人の子弟が多数コネ入社w
日本の害悪はマスゴミです。
42名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:09:47 ID:TedoB6bE0
BSならいいんじゃね?>スクランブル化
ここんトコの犬HKのサヨク偏向報道ぶりは凄まじいものがあるが・・・。
最近の枕詞
「小泉首相の靖国参拝で、ギクシャクしている日中関係」
あと
この前、アメリカの対中戦略・中国の外洋進出について特集があったが
地図のど真ん中に日本・沖縄があるにも関わらず、日本の日の字も言わなかった。
アメリカの大統領選の民主党への肩入れはもう笑うしかなかった。
43名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:16:50 ID:XOsRxYJG0
日枝のフジテレビなんて馬鹿番組ばっかり流してるもんなぁ、、
社員なんてコネ入社爆発だしさ。
44名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:18:22 ID:FGjBMirT0
NHKも民放もみんなあぼーんでいいよ
45名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:21:00 ID:AL3GU9+5P
裁判沙汰にしてまで金を毟り取ろうとしてるくせに
有料放送じゃないとでも言うつもりかよ

「押し売り強盗」と「任意の有料提供」なら
どっちのほうが国民の支持をえられるか考えろと言いたい
46名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:22:57 ID:ksO0ruaY0
もうCM流しちゃえばいいよ

47名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:28:32 ID:lJDMkCFk0
> NHKを含めてすべての放送局が、視聴率競争に突入してしまい、番組の多様性をなくしてしまう

現在でも NHK、民放関係なく、視聴率競争してる。
NHK と民営の違いは、CMがあるかないか。
番組作りで、スポンサーに気を遣うかどうかの違いでしかない。
だから、スクランブルは NHK の番組作り何の影響も無い。


48名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:30:45 ID:uO4AVscd0
へぇ。
つまり、NHKが最低限の社会基盤として公共放送やってくれるから民法はバカできるんですよってか?
理屈としては間違ってないが、もう少しためになる番組とか報道体制作れよw
49名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:32:47 ID:9YCbf7R60
犬HKを見たくない貧乏人からも金をむしりとる気かよ
50名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:34:46 ID:3sBMkyNt0
畠山智之の噛み噛みアワーさえ見られれば
あとはスクランブルかけてもいいよ
51名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:35:06 ID:UfNHopbK0

>>45 正論 強制徴収は得意の墓穴ほり 民放もしかり権益保護にご執心
52名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:35:19 ID:16U+djyt0
なんでこいつらが反対できるの?
あほじゃね
53名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:35:32 ID:Adsj+XvD0
とんだ茶番だ
誰かあのコピペはってくれよ
この小委員会の片山はじめ、その他あまたいる「子供をNHKに入局させている議員や著名人の名前の」
それらの人間以外にもNHKのOB、OGも議員には結構いるたとえば民主の小宮山、安住etc
これらはみんな抵抗勢力になる!
54名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:36:07 ID:9pvSo7RA0
>>52
競合が増えるからでしょ。
55名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:36:18 ID:2/cyGb340
NHKを国51%民放連49%の新会社にして
テレビ全体にスクランブルかけて受信料を取ればいいよ
ただし、今利用している周波数帯を半分にしろ
56名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:36:36 ID:XxET+5an0
民営化は必要だが、何よりデジタル化のあかつきにはゼヒ スクランブルをかけ、
契約者のみが視聴するようにするべきだ。
57名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:41:07 ID:/vb61K5+0
俺は国営化派だな。偽装中立なんて変な立場な今より、
国の主張を流すNHKとそれを突っ込む民放というスタンスの方が
よっぽどわかりやすい。
58名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:41:37 ID:zlxvCTaE0
フジテレビたまにはイイこと言うなぁ〜

そうそうスクランブルなんかしたら もう2度とNHKは公共放送なんて言葉は使えなくなりますからね
BS放送の有料放送のスクランブルなら良いけど、地上デジタル放送のスクランブルなんかしたら
公共性なんて欠片もないからね そんなことよりNHKの子会社の天下りカットでもして収入捻出したほうが
いいんじゃないですか?
59名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:45:02 ID:PQWeN5jW0
民放もNHK叩きばっかりして喜んでいるけれど
NHKが民営化したらスポンサーの取り合いが余計激化するだけだからね
民放は自分で首をしめることになる
60名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:46:33 ID:sXe9UFA60
とりあえず、朝日・TBS・NHKのスクランブル化は急務だと思う。
61:2005/12/15(木) 13:49:06 ID:xfAHz0q/0
>>28
× 整形二重のチョソドラマ
○ 整形二重のバカチョンドラマ
62名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:49:17 ID:AUqbzvi60
フジテレビ「CMカット機能ウザイ。違法だ!」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100272696/
日枝久・日本民間放送連盟会長(フジテレビジョン会長)は12日の記者会見で、DVD録画再生機
を使ってCMや見たくない場面を飛ばして番組を録画・再生することが、「著作権法に違反する可能
性もある」と述べた。
高性能のDVD録画再生機は、見たくない部分を自在に飛ばす「編集」ができ、CMカットも容易に
出来る。日枝会長は「放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる。いろんな問題を含んで
いる」と語った。
63名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:51:54 ID:7cXTMsfC0
CMぐらい見てあげても良いけど
サラ金CMはうざい
64名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:56:00 ID:s2LDSlrX0
鬼苦魔や破廉恥里谷、轢き頃し桜井を未だに解雇しない局のくせにw

65名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:58:57 ID:AnQgtvY40
手っ取り早く解体
66名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:00:19 ID:hGmfMeRU0
NHKなんか全員クビで、さっさと廃止しろよなー

家にあんまいねーし、NHKなんかなくなってもかまわねー
金払った人だけ、見れるようにすりゃいいんだ
そうでねくても、税金ばっかで金ねえっつーのヽ(`д´)ノ
速報なんかネットのがはええじゃん
(2chのがw)
67名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:01:27 ID:TedoB6bE0
>>66
特に地震なんか。
68名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:03:31 ID:1TVbpb2r0

   こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 


一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

69名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:05:54 ID:k3GVQCaz0
だいたいHVTV高価だしコピーワンスしてるし
スクランブルもかけるっていうなら
そこまでしてテレビを見る行為を雁字搦めにする必要があるのか?
著作権を重要しするならハイビジョン化を推進しなければよかったのに
70名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:08:58 ID:3b1fgr6y0
NHKイラネ→民放もイラネ
という流れが見えているからな
71名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:10:26 ID:k3GVQCaz0
>>68
>芸能事務所との癒着

これは民放もベッタリ当てはまるだろ
NHKだけじゃない
72名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:11:08 ID:/y2w3tl7O
全局スクランブル化したら、生き残るのはテレビ東京だけだったりしてな。
73名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:13:09 ID:rLpbGhor0
NHK廃止、または、民放化すればいいんだよ
日枝が何をビビってるのか、わからん。
同じ土俵で勝負したら、フジが勝てるだろ。
74名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:13:30 ID:DXUsrk9u0
>>71
馬鹿じゃねーのw
民放が何やろうと知ったことか
国民の金でベッタリされてたまるかっつーの
75名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:14:06 ID:UyzmK6b20
民放もNHKに寄生してるようなもんだからな
76名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:14:09 ID:GoDrJ+0f0
全局スクランブル化する理由も必要もないし。
企業にとってこんな強力な広告メディアはない。
77名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:14:19 ID:bdPOh1ZD0
>>72
日本の半分以上がテレビ見なくなること決定
スクランブルっていう規制手法はWOWOWとか有料放送会社が
使うのがふさわしいのであって公共性を掲げるメディアが
軽はずみ使っていいわけじゃない
78名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:14:21 ID:OOcU0sFA0
民放もCM禁止にして
スクランブル化しようぜ!
79名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:14:31 ID:8QUjCMh8O
>1
スクランブルゥゥ〜 ダァッシュ!!
だけどわかるぜぇ〜 燃えるぅ友情ぉぉ
君と一緒にぃ チャチャ
悪を討つぅ〜
80名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:14:51 ID:9X7XUZnW0
>>73
そうとも限らないんじゃない?
81名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:15:56 ID:yjH54iwT0
民法はCM命だから、スクランブルかけたら収益悪化するだけだろうに
82名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:16:01 ID:DXUsrk9u0
>>77
NHK工作員必死だなw
くだらねえバラエティを受信料で作るな
冗談じゃねえ
83名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:16:02 ID:AeirPRcM0
必要ないものを簡易裁判所つかって督促なんて、もう絶対契約しない。払わない。
庶民を馬鹿にするにも程がある。
84名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:16:04 ID:d+755Hou0
CM導尿すりゃーいいじゃん
85名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:17:34 ID:kl4FsWMr0
>>84
CMは勘弁
86名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:18:05 ID:pXtm3mt40
公共放送ってもの自体が要らないんだが・・・
見たいとも思わない老人向け番組ばっかりじゃん
87名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:19:51 ID:RrGSz9A/0
>>82
今や民放のバラエティも昔ほど誇れるものでもないと思うが
>>86
高齢化社会突入なので公共性の観点から
若者だけに迎合するわけにはいかない
88名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:22:20 ID:DXUsrk9u0
>>87
受信料で作らなければ何やろうとかまわないけどねw

 N H K は 天 気 予 報 と 地 震 情 報 だ け や っ て ろ

89:2005/12/15(木) 14:22:25 ID:xfAHz0q/0
世界不思議発見!を元に戻して欲しい
90名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:23:35 ID:Aw+z9Ubz0 BE:408483195-
国営にして税金で運営しろって
91名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:24:30 ID:UKnaSY+K0
スクランブル無し、そのうえ民営化すらされないのなら
「解体・消滅」でいいよ。
どうせ、俺はテレビ見ないし。放送法だかなんだかを
振り回してだれかれかなわずしゃぶり尽くそうとする
金の亡者は死ね。
92名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:26:12 ID:uO4AVscd0
NHK見ないなんて声高に言ってる奴は恥ずかしいと思えよ。
災害放送以下インフラとして本来報道メディアが果たすべき役割の話もそうだけど、


ニュース10より報道ステーションの方が好きです、と告白するようなものだ、と言えば、
どれだけ情けないことかよく分かると思うが。
93名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:26:33 ID:k26wiUL70
http://mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp/html/geinou_taboo.txt.htm
典型的な事例を挙げよう。99年に本誌が報じ、芸能マスコミに大きな衝撃を与えた
「TBS乱交パーティー」の一件だ。
自称・芸能プロ社長のY島義成なる人物が、若手俳優たちのために乱交パーティーを
コーディネートし、その背後にはTBSの編成局員やその幹部までが深く関与していた
というスクープ記事である。


しかもパーティーの参加者はKinKi-KidsのD本光一、TOKIOのN瀬智也、Y口達也、
M岡昌宏をはじめ、Iしだ壱成、A幹久、K藤晴彦、K橋賢児といった10人近い
大物若手俳優たちがズラリ。他にもTBSの深夜番組「ワンダフル」に出演していた
ワンギャルたちや、現役のTBSアナウンサーのS賀大士らも参加していたことが
明らかになっている。


ところがワイドショーをはじめとするテレビ媒体はこのスキャンダルを完全に黙殺。
さらに本誌報道を追撃した週刊誌やスポーツ紙の報道でも、一部を除き、ほとんどの
参加芸能人の名前が伏せられてしまったのである。


例えば写真週刊誌『フラッシュ』が、乱交パーティーが開かれていたマンションの
内部の写真を入手し、S賀大士アナがパンツを下げて下半身を露出するショットを
掲載している。写真にはS賀を含めた3人の男性が写っており、いずれも目伏せがされている。
ひとりはパーティー主催者のY島だが、もうひとりの男性に関しては「俳優A」としか
記されておらず、それ以外の説明は何もなされていない。
この若い男性俳優がA幹久であることは明らかなのに、だ。


結局、このスキャンダルで芸能マスコミから集中砲火を浴びた有名タレントは
Iしだ壱成ただ一人であった。
94名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:26:50 ID:8ie0iPl10
強制的に金を取るっていうなら、「公共的な放送」だけを放送するべき。

・災害情報
・国会中継
・天気予報

これ以外の制作費を取る権限は無い。
歌番組・低レベルドラマなんてもってのほか。
95名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:27:24 ID:RrGSz9A/0
>>93
ジャニ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
96名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:27:38 ID:UKnaSY+K0
>>92
NHKみることがプライドの一貫になってるような「恥ずかしい人間」
こそ先に自分を見つめなおした方がいいぞ。
97名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:28:33 ID:GoDrJ+0f0
公共性うんぬん言うバカまだいるのか。
公共性の高い事業はたくさんありますが、ほとんどは利用者から利用料をもらって経営しています。
放送だけ特別扱いする理由はない
98名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:29:47 ID:RrGSz9A/0
ちょっと朝鮮系ドラマ流したらすべての日本国民に悪影響を与えると
狂信的に信じてる人って、過剰反応し杉だと思うが
そんなに深く見てる日本人のほうが少ない
99名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:30:15 ID:PDZi17Er0
>>97
頼んでもいないのにゴリ押し商売してるのはヤクザNHKだけ。

紅白のどこが 公共 やねんw
100名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:31:04 ID:MHE4oFpU0

   こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 


一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

101名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:32:33 ID:ckisbwJU0
ニュースの時間に番宣ながすのヤメレ
102名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:32:46 ID:RrGSz9A/0
ある意味民放はNHKに民営化されると
批判対象がなくなり同時にスポンサーの争奪競争の相手が
増えるわけだが・・・
103名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:35:54 ID:rP9BZ1mg0
>>102
まぁ、民放にとっちゃ別にNHKが自分らの土俵に来ても
いいことなんて一つも無いよな。
パイを食い合う相手が増えるだけだし。
104名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:36:30 ID:KI+p076k0
「公共放送コース」を作ってくれませんか?
教育番組と報道ニュース・天気予報だけなら買います。
月々100円までなら。

大河ドラマにお金を使われてると思うと吐き気がするんです。
105名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:38:33 ID:wc1C/GB90
>>104
葦常まがいナリにも
結構視聴率良かったからねぇ
ベテラン俳優とジャニヲタ視聴者のおかげだと思うが・・・
106名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:39:55 ID:ZWVeuBTn0
>>105
いや、視聴率悪かったよ?
ここ近年にしてはいい方なのかもしれないが。
源平であれは失敗の部類に入る。
107名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:40:41 ID:r9FThiM40
>>105
だから、見たい人が買えばいい。
視聴率いいならやってけるでしょw
「公共放送」と一緒くたにするからかえって不払いが増える。
108名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:41:59 ID:S+OAcl7S0
>>107
買う前に目にふれなければ
売れないわけで・・・
いくら口コミでスゴイスゴイと騒いでも
見れないのに買う買わないの判断は厳しい
109名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:42:15 ID:IsS+aqRe0
>>1
>「有料放送に近いものになり、公共放送としての放送の性格を変えてしまう」と述べ、


(゚Д゚)ハァ?

有料放送に近いものとは何事だ。

受信料を設けている以上、有料放送そのものだろうがよ。
この時点で公共放送としての放送の性格を変えてしまっているのはアンタの方だ。
110名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:43:39 ID:DmDkHf010
>92
勘違いかもしれないが、ニュース10は打ち切りじゃなかった?
111名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:45:15 ID:S+OAcl7S0
>>109
スクランブルによる完全な有料放送とは
1番組ごとに売買しているわけで
公共放送の場合すべてのチャンネルを一定料金で
視聴できますよと唱えていることの違い
だから有料放送と公共放送の違いは区別可能
112名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:45:39 ID:r9FThiM40
>>108
> 売れないわけで・・・
> いくら口コミでスゴイスゴイと騒いでも
> 見れないのに買う買わないの判断は厳しい

 そ ん な も ん 知 っ た こ と か よ w
いらねーんだよw
潰れろよw
消えて無くなれよ、きれいさっぱりw
113名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:46:42 ID:k26wiUL70
>>1
NHKが参入すると、自分の商売が危なくなるからなw

TBSやフジテレビの公共性なんてこの程度だ
114名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:47:34 ID:GoDrJ+0f0
>>108
そんな当たり前のことを。それで経営はできないと言いたいわけ?
CATVやWOWOWやスカパーは経営できてますよ。そのための広告でしょう。
NHKだって番組の合間に番宣入れてるし
115名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:47:34 ID:uHx5IXgF0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入__/し、_人_入__/し、
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) NHK受信料滞納者は消毒だ〜っ!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;N.H.K.
116名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:48:26 ID:LvC9+blx0
NHKの番組が高尚なものだと思ってる奴も恥ずかしい
117名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:49:21 ID:S+OAcl7S0
>>113
フジテレビは豚えもんのせいで
余計な出費させられたからムダ金は使いたくないだろ
118名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:50:15 ID:jkZRmbsi0
ニュースだけエンドレスで流せばいいじゃん
今の10分の1の受信料でもやれるだろ
119名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:51:15 ID:uO4AVscd0
>>96
プライドとかスキャンダルとか自分が見る見ないとかで公共放送を語るのが恥ずかしいっての。
インフラだぞ。


NHKがいらないなんて言ってるのは、
周囲の人どころか家族も心配できない、生活も成り立ってない、外の世界に関心の無い、まさにニートの発想。
多分ここ最近で一番NHKの存在を認めてるのは新潟県民じゃないかな?
被災地域の受信料聴衆再開とかはマイナスイメージだと思うけど。
120名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:51:47 ID:S+OAcl7S0
>>114
WOWOWなどは別に義務で放送しているわけじゃないだろ
国民に真実を伝える義務もないし
娯楽有料放送として営んでいるので
NHKと比べるのはムリがある
121名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:53:18 ID:k26wiUL70
>>119
家を失った人から受信料をむしりとったNHK

ゴロツキNHK
122名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:54:06 ID:6q5SyVmt0
>>383
だけど過去契約してて、まだ契約してる状態にあるのなら、来年に督促状が来るよ。
今は単に集金人が来ない状態なだけかもしれない・・・。
解約書を書いて提出した記憶があるなら良いのですが。
123名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:54:33 ID:S+OAcl7S0
>>116
高尚とは思わないが
事実を知る判断基準は一つだけより
多くあったほうが良い
124名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:56:01 ID:GoDrJ+0f0
>>120
国民に真実を伝える義務で大河ドラマやってるんですか?
そもそもあなたの言う義務とは何のことでしょう。
放送局はNHKや民放に限らず何かしら義務と責任がありますけど
125名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 14:58:48 ID:S+OAcl7S0
>>124
WOWOWだけを例にとると悪いけど
有料放送は独自に何かを生み出しているわけじゃないからね
なにか流行りのものを生み出しているのあくまで公共放送が
発信源だしドラマの内容うんねんよりも国民全体に娯楽を提供しているだけ
126名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:00:20 ID:MN6jBl7x0
>>125
娯楽はいらないから。

必要ならちゃんとスクランブル解除して見せて頂くから。

押し付けて金取る根性だけは直してね^^
127名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:00:58 ID:GoDrJ+0f0
>>125
なるほど。現状認識に大きなズレがあるので議論になりませんw
128名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:02:06 ID:S+OAcl7S0
>>126
おまいは民族批判や領土問題だけに専念してくれるNHKを望んでいるだけだと
思うが、低所得な人はそんなに興味はないよ あっちから手を出してこない限り
129名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:02:38 ID:uO4AVscd0
>>121
ま、それはお前らが受信料払わないからなんだけどな。
ある意味年金と一緒。被災者のためになくてはならない機関なのに、
別の地域の連中がその重要性に気付かず御託を並べて払わないから、そういう結果になる。

もちろん、その御託の内容がNHK自身の腐敗に由来してることについては別のトピックとして断罪されなければならないけど、
ごっちゃにして公共放送無くそうなんて、馬鹿か世間知らずの考え方。

民放は被災者の救済よりも被災者の悲惨さの方が飯の種になるから災害報道の意味を成さない。
ネットは未成熟と言うか、まだ出来てないでしょ災害への対応なんて。データ的な部分しか。
130名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:03:25 ID:J2H+DQR/0
民放のNHK叩きが行き過ぎてNHK民営化w
民放は大変だな〜6000億近くの広告料が実質的にNHKに流れるワケだw
131名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:03:34 ID:r52jkSaY0
>>125
ニュースだけやってろ。
まともな公共放送だと言いたいなら。
ワケの分からない番組作って勝手な請求書回すのやめれ。
132名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:04:51 ID:KWWDlnQV0
多様性を出すならスクランブル化した方が良いのはCSで実証済みだと思ったが・・
133名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:05:06 ID:S+OAcl7S0
>>131
ワケがわからないか
わかるかの判断基準は人それぞれなわけで・・・
漏れは民放の下ネタ全開バラエティの方が
ワケが分からない時があるけど
134名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:06:04 ID:r52jkSaY0
>>133
民放は見るも見ないも勝手でしょ。
NHKはなんで押し付けるの?

関わらないでw
135名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:07:21 ID:S+OAcl7S0
>>134
じゃあアナタ個人NHK見なければ良いという話にもなる
136名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:07:31 ID:uO4AVscd0
>>131
131が受信料を払っているだろうという前提で話をするが、
たかだか全受信料の0.何%しか払ってない人間のその意見だけ反映するはずが無いだろう。
受信料は演歌や大河ドラマの娯楽を期待してる爺さん婆さんも払ってるんだから。
137名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:07:58 ID:GoDrJ+0f0
>>129
被災者のためになくてはならない機関は他にもありますが、
受信料制度のような特殊な制度に頼る機関はないでしょう。
あなた公共放送という言葉に騙されてますよ
138名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:09:09 ID:6aNn8f+90
公共性うんぬん言うならニュースだけノンスクランブルにすればよい
139名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:10:41 ID:DEG9Nzj90
>>136
払った人間だけ見てればいいよ。
MLBや演歌なんて冗談じゃない。
スクランブルが一番。
140名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:11:07 ID:oZi9Hc1V0
>>136
そうそうNHKまで下ネタ全開ジャニづくしになっちゃったら
もう田舎の年配者の楽しみが少なくて可哀想だよね
そんなに若者向けだけ見たいなら民放は5つも存在するんだから
NHKぐらいちょっと違うスタンスとってもOKだと思うが
141名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:11:16 ID:uO4AVscd0
>>137
>受信料制度のような特殊な制度に頼る機関はないでしょう
自衛隊も救援物資も、姉歯物件関連の政府からの保障も、全部血税だが?
むしろ罰則ないなんて良心的な意味で特殊ですな。

NPO団体とかと混同してない?
NHK国営放送ではないが、インフラだ。インフラには税金が投入されている。JRや電力にも、未だに。
142名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:12:53 ID:xy1VI0x10
>>139
おまいは全てのテレビ局が同じ色に染まらなければ
気がすまないようですね それって単なるエゴじゃない?
143名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:13:21 ID:3t9RwgXz0
民営化しないのなら受信料の強制的徴収が不可欠だな
法的措置実施ケテーイ
144名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:14:06 ID:2lmwLOBD0
>>135
それを実現するのに最も適した方法はスクランブル化
145名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:14:12 ID:GoDrJ+0f0
>>141
受信料制度と税金の違いすらわからないならいいよ。
JRや電力会社が使ってもいない利用料を請求したことがありますか?
146名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:14:37 ID:DEG9Nzj90
だいたい横領プロデューサーがクビにもならない組織って何?

ひょっとして幹部全員やってるってこと?
147名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:14:48 ID:dsVEf+9P0
年間予算が6500億だっけ?
こんな巨大な「公共放送」なんていらない
規模を今の20分の1程度にして、国営にすればいい
148名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:18:12 ID:zlxvCTaE0
>>144
公共を捨ててどうしてもやりたいなら
してもいいけどNHK視聴率の低下と民営化による
民放とのスポンサー取り合い合戦激化とかいろいろ副作用ありそうですねw
まあそれはそれで見物ですね
149名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:21:14 ID:zohm6U5J0
天災なら被害真っ最中の所は停電でまずNHKみれることは無いんだけどな。
災害ならNHK中波が一番大事。TVは結局関係ない人が「すごいな」と人ごとでみるのが大半で。
150名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:21:29 ID:gfVOv3rD0
国会審議が全部見れるのはNHKだけ!
151名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:23:40 ID:2w9EPyp50
夕方の連続人形劇やれやぁ〜!ゴルァ!
152名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:24:48 ID:QFug9yQf0
そもそも新聞・テレビがいらん。
自分に必要な情報だけを買えば済むだろ。
153名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:25:31 ID:BVADeY6R0
>>152
ネット商法とテレビの電波は違います
154名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:26:30 ID:n0a3eHmK0
民放連会長って、あの無能で知障の原人日枝久(フジテレビ会長)
がやってたのかwww
堀江との株攻防戦でフジTVに莫大な損失をださせた癖に、何を時代
錯誤な事ぬかしてるんだ!!
民放連会長もフジテレビ会長も、NHKのエビジョンイル元会長みたいに
さっさと辞めろや
155名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:30:20 ID:qWzS43NW0
でも実際に民営化はされないだろうな。
もっとしっかりやってくれって意味だと思う。
156名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:38:31 ID:uO4AVscd0
>>145
NHKを使っていない、未来永劫お世話にならない、という考え方が最初から間違ってるわな。
157名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:41:48 ID:7x520qCI0

   こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 


一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

158名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:42:25 ID:dVYD7NI50
コピペ必死
159名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:43:38 ID:ClTT9/cK0
遠回しに既得権益を守ろうとする姑息な表現だな。
人間一旦甘い汁を吸ったらここまで醜くなるものなのかね。
160名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:45:01 ID:dBtIc86A0
NHKが受信料不払い対策、来年度から簡裁通じ督促
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000405-yom-soci

強制徴収キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
161名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:45:13 ID:tAXDUz3/0
こんな時、民主党が先頭に立ってNHK放送のスクランブル化なり民営化を
唱えるんだったら、少しは国民の支持率も上がるだろうが、民主党って社会
党が党名変えただけだから「民営化なんて持っての他!」できればNHKを
国営化とか、スクランブル化なんて民営化に繋がるから反対だろ。
票取りに、表向きはスクランブル化に賛成したって裏じゃその気はサラサラ
ないってのが本音だろうな。
NHKの民営化やスクランブル化が、もっと国民の関心事になってくると
社会主義政党の本性現すんだろうな。で、また国民の支持率無くすってwww
162名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:46:20 ID:/y4hgV08O
だいたい国民はNHKなんか必要ないと思ってんだよ。
163名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:50:06 ID:kT6d4eCl0
NHKのイメージは地に落ちて久しいので、これ以上落ちません。
これが世に言う「だが、心配のし過ぎではないか状態」です。
164名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:50:25 ID:A5MwX0hS0
>>161
ハイビジョン対応テレビじゃなくて
アナログで良いと思っている人も大勢いるし
安いデジタルチューナーで見れば良いと思っている程度の
人間がスクランブル解除してまでNHKをどうしても見たいと
思うか不透明。スクランブルを断行するなら視聴者減少覚悟でやらないとね
165名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:51:21 ID:8nWuYNd90
>橋本氏も、民営化につながりかねないBS放送のスクランブル化について「有料放送に近いものになり、
>公共放送としての放送の性格を変えてしまう」と述べ、

今だって有料放送じゃん。何寝ぼけたこと言ってんだ。氏ね。

166名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:59:07 ID:oJ9kzIQ20
有料化賛成。
地上波もデジタルになればそれが出来るだろう。

そうなれば当然見ない自由もできる。
テレビ持ってる人は全員払え、なんていう訳分からん法律も無くせ。
167名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:01:50 ID:GoDrJ+0f0
>>156
へえ。JRや電力にお世話にならないことはあっても、NHKだけには必ずお世話になると。
だからNHKだけ特別に保護されるべきだと。
頭悪すぎでしょう
168名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:02:20 ID:Bb/6RXhF0
>>162
必要あるか ないか を常に比較されているのは
民放もNHKも同じ条件。
169:2005/12/15(木) 16:02:31 ID:xfAHz0q/0
>>167
電力使わずにNHKに世話になるってのもパラ犬だなw
170名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:04:22 ID:4jDwE1wC0
有料放送をPPVと勘違いしてないか>>111
171名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:05:18 ID:uO4AVscd0
>>167
なにさっきから揚げ足ばっかり取ってんのw
電力にお世話にならないことなんてあるのかよ。
そしてお前が明日被災者にならない保証も無いだろう。
172名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:05:29 ID:Bb/6RXhF0
>>166
見ない自由はオマエが勝手にチャンネル合わせなければ済む話だと思うが・・・
そのほうが国民全体に負担にならないし安上がり
173名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:09:34 ID:hNxlgPFCO
ホテルみたいに見たい時に1時間100円払ってNHK見れるようなテレビ作って配れ。で月末集金に来い
174名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:09:46 ID:OG+n/ppP0
NHKを見ないヤシは低脳
175名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:09:48 ID:ARa5Rnb60
ドラマとか歌番組とか全部廃止、ニュースや情報に特化。
ゲストはギャラ無し、受信料年間1000円に引き下げ。
これなら民営化しなくてもいいよ。
176名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:10:16 ID:2cqnLkzj0
民放死ねよ
なんでも反対するなボケ
177:2005/12/15(木) 16:12:21 ID:xfAHz0q/0
>>176
> 民放死ねよ

乱暴だなw
178名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:14:08 ID:7cXTMsfC0
>>175
それはおまえ個人でそのドラマ・歌番組見なきゃ良いだけの話のような・・・
なんで複雑化したがるかなぁ。その程度の怒りは要は好みの問題で
179 島田 陽吉:2005/12/15(木) 16:14:59 ID:IupKo+4L0
私はNHKと契約した覚えは無い。
180名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:16:56 ID:oxovwJZSO
ドキュメントと
全日本剣道大会と
クラシックと
古典芸能と
にほんごであそぼ
以外いらない。

181名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:17:23 ID:GjhAZPnd0
CCさくらが終わってから観てない
182名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:19:21 ID:vpUXelAe0
反日偏向のニュースやクローズアップヒュンダイは廃止。
24時間天気予報だけでいい。
183名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:19:31 ID:7cXTMsfC0
>>180
オマエ専用テレビじゃねーよwwww
184名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:20:12 ID:xrDOLi4/0
テレビって、ずば抜けて・・・・
185名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:20:40 ID:iqsZfe0K0
>>182
単なる嫌朝厨じゃねーかwwww
186 島田 陽吉:2005/12/15(木) 16:20:45 ID:IupKo+4L0
 民放の広告料高すぎる。もっと安くするにはNHKが民営化することだ。
187名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:22:23 ID:uO4AVscd0
>>179
日本に生まれた以上契約しています。残念ながら。アンテナが家にある限り。
188名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:24:25 ID:tpRVRh4n0
>>187
つ[契約の自由]
189名無しさん@6周年 :2005/12/15(木) 16:27:37 ID:2H18CM2g0
>>187
ほー、突っ込み所満載だな。NHKは私企業。
NHK職員は「国家公務員」かね?公務員法で守られてるか?
私企業と何で「日本に生まれた瞬間に」契約する義務が生じる?

憲法違反だなw

勝手に契約したと主張、解約は認めないと大騒ぎ。NHKの幹部は
贈賄繰り返し、資金流用連発で放火犯に金払ってて、外郭団体で
韓流ビデオ売りまくりか? 笑わせるわ。
190名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:30:24 ID:DPmiq4fx0
そもそも民放とNHKで牽制しあっていればこんなことにならなかったはず。
191名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:33:27 ID:sfqj0Ofw0
なんでメーカーは「NHKを受信できる」機能を省いたテレビを作らないのだろう。
めちゃくちゃ売れると思うんだがなあ。

松下・三洋の起死回生材料にはもってこいではないか。
192名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:34:14 ID:8xuT9uVI0
そんな事はない。12チャンネルをみろ。

NHKを含めてすべての放送局が
 視聴率競争に突入してしまい、番組の多様性をなくしてしまう
193名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:35:10 ID:uO4AVscd0
>>189
誰に突っ込みどころ満載なのか分からんが、NHKは私企業じゃなくて特殊法人だ。
しかも、法はNHKにじゃなくて日本国が定めてるわけだが、それを職員への罵倒に使ってもな。
194名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:36:34 ID:skWlA8WK0
公共の利害に関わる放送をするときは、スクランブルを解除して放送すれば
よいだけで、何の問題も無いと思いますがの。
195名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:38:04 ID:g7oNDrWR0
電気やガスがないと生活できないけれど
NHKなくても生きられる。

電力もガスも民営化しています。NHKも民営化してください。
196名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:39:07 ID:w3g7hsGK0
この空気嫁なさ加減はすごいねw
http://www.nhk.or.jp/eigyo/campaign/index_changumu.html
197名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:40:42 ID:7x520qCI0
>>168
災害情報だけやってれば「公共放送」としては十分。
強制徴収なら、最低限でやるのは当たり前でしょ。
198名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:41:32 ID:PkIJByFV0
俺はNHKの民営化には反対だな。

NHKは一部をスクランブル化すりゃいいんだよ。
ニュース・気象情報、緊急災害放送、政見放送なんかはノンスクで、
公共放送としての本分を保てばいい。

紅白やら韓流ドラマ、その他娯楽番組をスクランブル化すればいいじゃない。
そうすりゃ受信料払わない視聴者というのは、原則として存在しないだろう。
素晴らしい番組を作っていたら、俺は喜んで受信料払うよ。

もしもそれで予算が成り立たないのなら、職員の給料減らすなり、リストラするなり
努力すればいいんだから。
199名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:41:33 ID:/3l0PpnV0
大晦日。
山本耕史がウエンツを爽快に蹴り倒し、床に這うウエンツの顔面を踏みつける。
騒然とする紅白会場。                               
突然審判席に座る琴欧州が立ち上がり舞台上へ・・・        
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ琴欧州。        
着物の下からはあの浅葱色の廻しを締めたスレンダーな肉体が現れる。      
止めようとする徹平の○○を掴み豪快に観客席に投げつける琴欧州。
そのまま舞台上で四股を踏み右手を着いて山本耕史に対峙する琴欧州。
「さぁ来い!副長!」                                  
会場総立ち。ヤマコーコール、琴欧州コールでNHKホールが揺れる。     
NHKはゆく年くる年延期でこの世紀の一番の越年放送を決定。
200名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:41:57 ID:sDp9wZGg0
6500億もかけてあの程度じゃね
6500億円を核武装にでもまわして欲しいよW


201名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:42:42 ID:tpRVRh4n0
>>192
テレ東だけはガチ。
202名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:43:53 ID:skWlA8WK0
>>198
それで成り立たないとしたら、それはそれだけの需要が存在しないというだけの
ことだと思うぞ。やめるべきだ。

韓国ドラマなんか放送したって仕方ないから、民放はやらない。
本当に需要があれば、民放が放っておくわけがない。
203名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:45:02 ID:uO4AVscd0
>>198
それが現実的な形かもね。
まぁ、現状見られるコンテンツをスクランブル化する以上、
今度は「俺は歴史特集は見たいけどドラマはみねえんだよ!」的な論争が始まるだけの気がするが。
204名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:45:02 ID:BrNSP7590
NHKが民営化する場合、CMは広告代理店を入れないほうがいいでしょう。
別にNHKが民放と同じ映像のCMでないとダメだというわけでもないだろうから。
通販番組みたいに各地域のアナウンサーが商品説明する形式の方が制作費が安くなるだろうし。
205名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:46:39 ID:L3vhXKaL0
NHKは面白い番組作ってると思うんだがなあ……
ほんとにNHKイラネとか思ってる人が大多数なのかしらん
206名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:47:01 ID:qfBF1H+W0
あんだけNHK叩いておいて民営化しようとしたらコレかよ!
207名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:48:19 ID:PkIJByFV0
>>202
その通りだよ。
娯楽系番組のスクランブル化というのはね、国民に自分たちの製作している
番組の真価を一度問うてみなさいと言いたいんだよ。
208名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:48:39 ID:sDp9wZGg0
民営化したら、民法にとっては競争相手になるからな
そりゃ、反対するよ。
テレビの業界人の話はきかなくてよろしい。
ライバルを増やしたくないだけの、身勝手な主張だから。
209名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:49:09 ID:/eeMKbyo0
NHKってのは、民放に取っちゃ便利なお兄ちゃん役なんだ。
時々友達同士で毒づいたり陰口言ってみたりしたところで、
いざ決め事とか新しい事をやるときには、
色んな事に詳しくて、お小遣いも沢山持っているお兄ちゃんに頼ってしまう。

・新しい方式による番組制作への投資→普及促進
・ハイビジョンの規格制定や開発、デジタル放送の指針とりまとめ

これまで金のかかる節目は、みんなNHKにおんぶに抱っこでやってこれた。
これからも猫ニャンゴロゴロ甘えて美味しい所だけかっさらって放送していたい。
そのためには今のNHKには存在意義があるって事にしておかないと、民放が困るんだ。
210名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:50:16 ID:2H18CM2g0
>>193
おまえ、真剣に馬鹿だろ?日本人は生まれた瞬間に特殊法人
と自動的に「支払い義務」が生まれて「契約する」ってか?
ならばなんでNHKは「解約手続き」の書式をHPに置いてる?
自動的に契約になって解約もできない「国民の義務」になど
なる訳があるかい。

特殊法人が取り巻き企業作って天下り連発、韓流ビデオで
荒稼ぎ、製作費流用、放火犯養成やってるから叩かれるの。
いつから北朝鮮や中国の出先機関になったんだよ。ば〜か。
211名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:52:07 ID:CxmWjvcc0
>>205
大河とか面白いと思える仲間で払ってお前らだけで見る、スクランブルが一番いいでしょ?

そんな馬鹿なもん道連れで払わせるのやめてくださいよ。
212名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:55:52 ID:skWlA8WK0
これだけに分離してもらおう。見たい分野にだけお金を払う。

1.NHKニュース&ドキュメントチャンネル
2.NHK歌番組チャンネル
3.NHKドラマチャンネル
4.NHK海外ドラマチャンネル
5.NHK韓流チャンネル
213名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:56:43 ID:KgM+S00m0
NHK?俺にとっては要らねーな。ただ、家族で意見が分かれてるところが微妙だ。
214名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:59:03 ID:Ogj7OS9vO
>>202
うちの地方では、タイムテーブル全部眺めれば、
全局かならず韓流ドラマがあるぜヽ(`Д´)ノ
215名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:59:48 ID:PkIJByFV0
>>212
(・∀・)イイ!!
とりあえず俺は1をチョイスするな。
216名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:02:06 ID:czUhOWI+0
>>212
絶対どれか選ばなきゃならないの?w
217名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:04:58 ID:UN0Ah3uN0
>>212

教育が抜けてまっせ
218名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:07:27 ID:g7oNDrWR0

犯罪被害者の実名の公表 NHK民営化反対

金儲けの邪魔をするなか?w これが「放送の公共性」ねw
219名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:07:53 ID:YRjuhJLK0
NHKで見るものといったら、国会中継、競馬中継くらいかな
220名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:11:02 ID:9a6SlVQb0
>>212スポーツも入れろ
221名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:11:11 ID:dyYk9kJi0
テレビ関係者はゴミばかりだな。
222名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:12:33 ID:MMbJ4XfV0
NHKもう役目終わってるからな〜〜
民営かスクランブルしか方法はないでしょ
223名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:13:40 ID:fe026R7u0
そもそも今の民放に多様性も何もないような。
テレビ東京以外ぜーんぶ何でもありデパート。
224名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:15:29 ID:YRjuhJLK0
>>223
テレ東は何が違うわけ?
225名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:15:44 ID:uO4AVscd0
>>210
例えや比喩みたいな話をいちいち事細かに例証してば〜かば〜か言ってるのが楽しいならそれでもいいが。
226名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:18:23 ID:skWlA8WK0
>>214
わかったぞ。釜山に住んでいるな!

>>216
いやいや、見たいという人だけということで

>>217
忘れてた。しかし教育テレビというのは、公共の利益のために放送してるんだろうか。
有料だったらまず誰も見ないような気がす。

>>220
6.見ているとためになるチャンネル(教育)
7.見ていると疲れるチャンネル(大相撲・スポーツ)
227名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:19:35 ID:g7oNDrWR0

NHK 韓国映画製作に4億ウォンの支援
http://ameblo.jp/8oa/entry-10005014846.html

228名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:20:07 ID:urMINpJq0
ふと思ったんだけどNHKの運営費って本来電波飛ばしてる民放各局から徴収するのが筋のような気もするんだが・・・
229名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:21:16 ID:O2VhZuS/O
ニュース災害情報だけ低料金で契約義務化して他の番組はスクランブルかけてオプション料金化しろよ
糞韓国ドラマやくだらん娯楽番組まで課金を強要されてもかなわん
230名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:26:52 ID:2BFwcWZw0
散々既出だろうが、エビとイソノの私財没収した上でスクランブルかけろ。
231名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:29:46 ID:skWlA8WK0
>>227
やはり民営化するべきだ。何考えているのか。
232名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:30:48 ID:dyYk9kJi0
>日枝氏は「BSにスクランブルが導入されると、NHKを含めてすべての放送局が
>視聴率競争に突入してしまい、番組の多様性をなくしてしまう」と記者団に語った。

パクリ番組ばかり作ってる奴らが、番組の多様性を語る。
233名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:31:46 ID:9K477Vpz0
NHKは今でも有料放送だと思う(少なくとも国民のほとんどはそう認知してるはず)
受信料がもし寄付金と言う扱いだったら 不払いに対して簡易裁判所から督促すると
言うような話しが出るはずが無い。
234名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:31:59 ID:UJ6v7jVO0
>>232
スクランブルになれば、静かに忘れ去られるだけだと思うが
今だって誰も見てねえのに
235名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:36:29 ID:F1pWDDsf0
特殊法人などという中途半端なところに公的放送をやらせたのが
諸悪の根源。労組を禁じた国営放送として国民、政治家の監視を
強めれば中立、公正がある程度守られる。
236名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:36:57 ID:7Vi4nzpq0
昨日の夜、ラジオきいてたら、シマクロなんとかという
演歌歌手が、紅白歌合戦に出れなければ歌手生命の
終わりだなんだとかしゃべっていたから、気持悪くて消しました。
237名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:37:53 ID:cfKSBQUn0
>>205
差別愛好家が悪口言ってるだけです
(゚ε゚)キニシナイ!!
238名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:39:32 ID:e5r7LDB80
239名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:40:20 ID:dyYk9kJi0
てか、公共放送の問題に民放が口出ししてんじゃねーよ。
240名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:50:06 ID:felKtZdm0
>>232
NHKは視聴率を気にしなくていいのか?
いや、気にしているでしょう。
見ない番組のために、視聴者がお金を払わなければいけないのか?
視聴率がすべてでないのは当然ですが、視聴率がよくない番組をつくるために受信料をとる必要は無いであろう。
現在はNHKを見ても払わない人が大勢いる現状です。
もし本気で公正に払わせたいなら、テレビ受像機を買うときに消費税のように上乗せするか、契約を結ばせるかしないとおかしいのです。
契約だってちゃんと解約できないのはおかしいのです。
しかもNHKラジオは無料なのです。
まったくもってNHKの受信契約はわけがわかりません。
241名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:51:10 ID:EQAdKs8x0
ニュースだけ真面目にやってろ。
ニュースだけ真面目にやってろ。
ニュースだけ真面目にやってろ。
242名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 17:51:53 ID:ySE98ZHp0
>>238
ちょwwwそれ俺が貼ったやつwwwww
243:2005/12/15(木) 17:54:48 ID:xfAHz0q/0
作ったわけではないのならいいじゃない
244名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:04:23 ID:LA3UFr9s0
嘘をついて契約を取り付けた場合、契約自体が無効だよね
245NHKイラネ:2005/12/15(木) 18:07:22 ID:FOFJXbGc0
要するに、NHKには徴税する実力が無い。
だから拡販団が滅びたら、裁判所に「来い」と命令させるしか無いわけだ。
246名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:09:29 ID:DseE7MTF0
スクランブル化しろ
というか金取るならきっちり全部から盗れ
247名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:11:06 ID:urMINpJq0
>>246
当然のごとく一部からは取らないでしょうな。
248名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:11:50 ID:PGhqD1XA0
まあ、実際ライブドアに完敗のフジはNHKとは戦えまい
249名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:12:56 ID:LHFEiXJp0
>>246
ちょwwwwおまwwww「盗れ」って
250名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:13:12 ID:1z5qVxCE0
民放はコスト・ベネフィットが目に見えるけど
NHKはなぁ。
信用されなくなったらおしまい。
251名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:15:17 ID:YpkK9aJF0
受信料契約をしていないので不払いではありません。
これからも堂々とタダ見させて頂きます(・∀・)
252名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:18:30 ID:/y4hgV08O
だいたい国民から金とってドラマとか歌番組とか作る時代じゃないだろ。
NHKはニュースだけ流してればいいんだよ。
253名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:18:55 ID:QQLNiUhi0
民放が売れ筋のネタ、売れ筋のタレントを並べるのは当たり前
NHKが同じ土俵で勝負することはない
254名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:19:57 ID:+zMN+L3FO
ゴミ同士勝手に言い合ってろよ。

って感じだな。
255名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:20:12 ID:48sREUUQ0
じゃあこうしよう

NHKの運営資金は民放各社が負担
256名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:27:32 ID:F5qmsQ7M0
 年収
1位フジテレビ1,52939.8 16位RKB毎日放送1,17640.7
2位ミレアHD1,50742.0 17位三菱商事1,17441.8
3位朝日放送1,48538.4 18位三井物産1,17140.9
4位日本テレビ放送網1,48139.4     19位ニッポン放送1,16439.4
5位スパークス・アセット1,47835.2       20位野村HD1,13344.1
6位TBS1,42942.3 21位三井住友FG1,11838.6
7位ケネディ・ウィルソン・ジャパン1,38239.0      22位ボーダフォンHD1,11337.9
8位グリーンハウス1,36052.0  23位三菱東京FG1,11140.8
9位テレビ朝日1,35741.3 24位アクセル1,07433.3
10位電通1,31539.6 25位エーザイ1,07342.6
11位セキュアードキャピタル1,27337.5       26位日本マクドナルドHD1,05546.6
12位キーエンス1,22831.3  27位UFJ HD1,05038.7
13位メルコHD1,21948.0 28位丸紅1,03941.0
14位住友商事1,20240.5 29位角川HD1,03841.3
15位中部日本放送1,19537.9   30位武田薬品工業1,03342.9
257名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:28:59 ID:XxJoxE5MO
NHKバカだなぁ。
これで本当に国民を敵にまわしてしまったね。
仮にスクランブルになっても、必要と思う人は契約してくれたのに。
将来のお客さんまで切り捨てたんだね。
同じ有料放送なら、客を客とも思わないNHKよりも
顧客視点の姿勢とサービスを提供する所を選ぶよ。
自滅に向かって頑張って下さい。
258名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:29:18 ID:a/DhN2hb0
NHKに民営化されたら営業利益が減るから必死だな。。。
259名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:34:25 ID:vRUfEPEu0
納税からはじめよう


NHK
260名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:34:46 ID:FNaGuYwe0
クローズアップ現代のせいでNHKを信用できなくなった。
謝罪と賠償汁。
261名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:37:39 ID:A0x+Isiu0
スクランブルには反対だろうな。
役割を果たしてもいない「公共」なる魔法の言葉を使えなくなるからな。
受信料を湯水のように無駄遣いするための魔法の言い訳の呪文「公共」(w
262NHK:2005/12/15(木) 18:37:51 ID:lGcTbkI00
受信料払わないんなら電波止めるぞ!
263名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:39:12 ID:dyYk9kJi0
>>262
どうぞどうぞどうぞ
264名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:40:40 ID:F5qmsQ7M0
民間放送は
莫大な広告需要があるのに、放送法で守ら、規制で保護されてるから
景気の良し悪しも関係ないし市場機能が働かない。 
それでいて原価ゼロだから儲かることが宿命づけられてる。 

40歳男で年収2000万だから、一介の従業員に過ぎないのに 
この金額をもらえるんだから 
本体がいかに莫大な収入を得ていてるかわかろうというもの。 
従業員なんて会社の利益を分けた後のオコボレをもらってるに過ぎないのに、 
そのオコボレが2000万になるのだからな。 

営業努力しなくても収入が安定しているという意味でこれほどの
既得権益はないね。 
貧乏人の味方のふりしつつ
テレビで規制を無くせ!談合を許すな!とか
社会批判・政治批判しているが、一番規制にあぐらかいて 
おいしい思いしてるのは自分たち、 
規制で保護されて他人のフンドシで儲けまくってるのがテレビ局なのにな。 

製造業なんか問答無用で世界中の低賃金の会社との競争にさらされ 
その競争に負けたらつぶれるしかない、 
そんな状況では従業員の待遇も糞も無視される。 
貧乏人の味方のふりしつつ実は高給とってる、既得権益のかたまりども 
でもNHKが民営化されて、新たに参入してくれば、こいつらの高級も少しは下がるかも
265:2005/12/15(木) 18:41:28 ID:xfAHz0q/0
>>262
どっちかというと電波をやめてください
266名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:42:31 ID:RiiiRE8G0
とりあえずスクランブルをかけて、
「こうなったのは一部の不届きものが
どうしても受信料を払わなかったためにこういう事態に至りました」と
おじいちゃんおばあちゃんをはじめとして
一般世論に現状を促してほしい
267名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:44:33 ID:P0voc33DO
>>260
北工作船と通話してた栃木の朝鮮玉入れ屋の回、再放送中止したしな
268名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:46:28 ID:GoDrJ+0f0
>>266
君の考えるおじいちゃんおばあちゃんは受信料払ってないから見れなくなるとw
面白いね。
実は君自身が払ってないから困るんじゃないの?w
269名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:52:24 ID:S9ReOfqR0
>>266
そういうおじいちゃんおばあちゃんは元々受信料払ってるはずでしょうが。
270名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:56:16 ID:X6Adldz20
何万回でも言うけど、コピワンな間は契約しない。

おそらくデジタル放送が普及して、多くの消費者が気づく前に
強制徴収へ向かわせたいんじゃないだろうか?
まさかハイビジョンで外部媒体に出せないとは思ってない奴多数だろ
271名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 18:56:36 ID:LA3UFr9s0
ま、スクランブル化は実質NHKの敗退
現在の体制を維持できなくなるのは明らか

退路を断って 政治家取り込んだりキャンペーン張って、如何に現行に近い形のまま存続させるのか
これしか考えてないんだろうな
272名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:00:31 ID:felKtZdm0
>>261
公共放送と民放がグルだったなんて。
たしかに受信料を負担するのは視聴者であって、民放じゃないし。
NHKの視聴率が上がってしまったら困るのは民放。
一番まぬけなのは受信料払って民放見てる視聴者なんですな。
273名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:05:24 ID:Pa+AaL+p0
まあ、テレビは衰退に向かっているし。
無理やりのデジタル化でますます衰退が早まるだろう。
NHKも民放も落ちぶれていく方向だね、どのみち。
274名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:06:33 ID:BC4tZzOt0
民放もNHKも全曲スクランブル化して、「公共放送」と銘打った番組だけ
ノンスクで放送すれば全て解決。
民放はCMだけノンスクになるだろうけど。
275名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:07:00 ID:g7oNDrWR0

民放の職員には受信料の徴収にはいきません。

276名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:07:43 ID:A0x+Isiu0
>>272
たしかあれ、高市早苗の旦那だと思うが、NHK民営化について朝日ニュースターに出演していたが、
「NHK民営化で最も困るのは民放のみなさんでしょ?w」と言ってましたよ。
自民党のNHK民営化委員会とかの委員だ。
277名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:09:07 ID:ySE98ZHp0
NHKが民営化して一番困るのはNHK以外にないだろ。
番組構成で競争力があるわけでもないんだし。
278名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:22:55 ID:x5VTtuGw0
まだテレビ見てるヤツがいるのがフシギ
新聞なんて有り得ない
PC持ってないのかな
279S ◆KMyTcmL3ws :2005/12/15(木) 19:29:13 ID:i0Zomgem0
起 「奇跡の詩人」として11才の脳萎縮に伴う肢体不自由児童がNHKテレビで紹介された。
承 母親の持つ文字盤を介して、喋るのと同じスピードで母親が声にするのが売り物。
転 しかし、流れた映像は、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供。
結 NHKは、「我々が見たから本当である」と言いながら、再放送も、海外配信も取りやめ、ほおかむり。
欠 肢体不自由児は、腹話術の人形として、今現在も、取り巻きの金儲けに利用されたまま。

NHK、放送法違反。山元修治の海老沢への功名心からの犯罪!”奇跡を捏造”、謝罪・訂正放送せず。”奇跡の詩人”
「我々が見たから本当だ」ととんでも無い理由で断定放送したまま。再取材の約束も放りだし、ほうかむり。

宗教団体との癒着、講談社との癒着。
こういう犯罪組織NHKは即、潰すしかない。

●NHK、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供の映像と、とんでも無い山元修治の釈明映像。引用約2分 《当サイトでみれます。》

●北海道での2時間の日木家営業映像、寝ているのに喋っていることに されている。引用約2分

●講談社社員の日木家への初めての訪問映像。「誰かが書いている文章とは、とても(思えない)…」と言いかけたあと、
「普通では絶対書けない文章…」とあわてて言い換え、しどろもどろになっている映像。引用約1分 《当サイトでみれます。》

●『ひとが否定されないルール』講談社のドキュメンタリー本ジャンルにもかかわらず、「嘘でも商売になれば良い」と言いたげな講談社社員の高笑いの音声。約10秒

NHK山元修治よ。小さな子供を助けることなく放りだし、そこまでして、お前は海老沢勝二に対する功名心、自己保身最優先の小さな思惑を守りたいのか?受信料は謝罪訂正放送すればたくさん入ってくるぞ。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/

スクランブルにするとこの手のイカサマ放送での、国民操作ができなくなるからやらないだろう。
280名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:32:13 ID:RiiiRE8G0
>>278
ネットオタの目線でしか見れないと一般社会では困るよ
281名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:32:15 ID:LeqzZ5GG0
民放からごちゃごちゃ言われないように

NHKは早く完全民営化するべきだ。
282名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:36:40 ID:d4GitQWv0
民放が受信料制度廃止に反対するのは当然だな。
NHKが受信料収入を得ていたので奴らは全く別口としてCM料で儲けまくる事が出来た。

6,500億円もの受信料とは、実際にはTV業界への公的資金注入だったのだ。
毎年6,500億円も注ぎ込まれている業界が不況知らず、デフレ知らずの聖域になって当然だ。

民放は間接的に6,500億円もの受信料制度の恩恵を蒙ってきたのだ。
だが、もうTV利権など無くなって良いだろう。
TV業界はもう充分に成長した。
増税時代が到来するのに、TV業界だけを特別扱いして6,500億円も毎年くれてやる必要は
もう無いだろ。
283名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:37:49 ID:3WWi0em/0
NHKがニュースとかで独自性を出しているのなら
良いんだけどねえ。
民放と変わらないから、民営化論がでるんだよな。


スポンサーが一般企業でないのだから、民放で
触れられないことも伝えればいいのに。
284名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:44:01 ID:x5VTtuGw0
>>280
目線ですか(w
新聞やTVの大本営発表が必用なメセンって

アンタ奴隷?
285名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:30:38 ID:dyYk9kJi0
最近民放がNHK問題に触れなくなったのは、これが理由?
286名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:39:10 ID:d4GitQWv0
>>285
そりゃそうさ。
自分たちが損するからな。
毎年6,500億円がただで注入される今のオイシイ状況を壊したいわけがない。
日本国民から6,500億円搾り取れるオイシイ体制をいつまでも続けたいに決まってるだろ。
287名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:39:19 ID:GoDrJ+0f0
元々民放はNHKの不祥事は報道してたけど受信料未払い問題はスルーしてたよ。
民放がスクランブル化反対なのは以前からだし、これは想定内。
想定外は総務省が動いたところ。竹中が本気かわからないけど、今までじゃ考えられない
288名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:49:21 ID:XO3sNtvj0
> ヒアリング後、日枝氏は「BSにスクランブルが導入されると、NHKを含めてすべての放送局が
> 視聴率競争に突入してしまい、番組の多様性をなくしてしまう」と記者団に語った。



(゚Д゚)ハァ? 今頃なに言ってんだ?

既にNHKを含めてすべての放送局が番組の多様性を
なくし視聴率競争に突入している。

誤魔化しても無駄ですよ。
289名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:58:07 ID:x5VTtuGw0
>>
おーい
目線
どこいったー
いぬかもね
百姓とか
290名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 20:59:34 ID:ElnA/Ohh0
電波という利権を持つ人たちは
国民のことなんか考えず、自分らの儲けばっかり考える。
291ゴキブリ渡邊:2005/12/15(木) 21:00:09 ID:wSYthpd20
NHKなんて無くても困らないだろ。しょがなく払っているが受信料払うのが馬鹿馬鹿しい。
292名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:04:36 ID:ElnA/Ohh0
見たい人が、見せたい企業が、その分だけ金を払う。
それがあるべき姿。
293名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:05:16 ID:RZs7xGwV0
TV界の鍋常
鍋常のほうがまだネタ的
294名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:09:18 ID:ElnA/Ohh0
街に行けばスーパーもあれば専門店もあれば生協もある。
公共性うんうんとかいうのならば、
NHKを生協にして、組合員から出資金をあつめて、
CMの入らない放送にすればいい。
295名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:28:09 ID:P0voc33DO
>>287
民放は不払いを煽ってた気がするんだが…

鳥越とか。
296名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:43:52 ID:VfbU/eST0
フジはNHKと競争したくないだけ。

無理矢理徴収した受信料で巨大化したNHKと
スポンサー獲得争いするのはしんどい。

スクランブル化されるとスカパーやケーブルテレビの加入率に影響し、
自社番組(フジテレビ721や739)にとって脅威になるって思ってんだろうな。
297名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:48:55 ID:iW22EHra0
散々ボロクソ言いながら何を言うか
298名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:58:54 ID:FmW3KQKD0
スクランブルでもNHKは揺るがないと思う人の数→

とかスレたてたら数時間でブラックアウトしそうだな。
299名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:00:13 ID:hynDXwNQ0
>無理矢理徴収した受信料で巨大化したNHKと


今の受信料収入を維持したままスクランブル化できたらスゲーよ

つか、スクランブル化したらどういうことになるかよく判っているからこそなんだよ
300名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:02:29 ID:vMSMQcAN0
民放でNHKが簡易裁判を通して受信料徴収するニュースやってるの?
301名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:07:00 ID:kWghq+Xp0
302名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:08:15 ID:eegYnj7Z0

民でできることは民間で。

 民放があるのに官営放送があるのが不思議。
 郵政民営化したのに、なぜNHKは聖域なのだ?

リスクは遮断しなくてはならない。

 JAだけが銀行、保険、農業を同時に行えるはおかしい。
 民間は兼業できないのに、これではあまりにも不公平だ。
 郵政分社化したのに、なぜJAは聖域なのだ?
303名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:10:23 ID:aA71zP0X0
官営放送がないと世論操作ができないじゃん
304名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:13:23 ID:m88TaxJe0
英・BBCとか素晴らしい番組多いけどやっぱり金とってんの?
305名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:17:36 ID:kWghq+Xp0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%94%BE%E9%80%81
公共放送の事業形態がまとまってる
306名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:18:05 ID:GHBhIXI+0
>>304
とっているし、罰則規定もある。
それに引き換え、NHKときたら、韓国ドラマを糞みたいに垂れ流して、どうしようもない。
307名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:18:09 ID:4mb89BBi0
スクランブル化大賛成だな
NHKだけでなく民放地上波もやれよ

ついでに、NHK受信料を支払わないと民放も見れないように
すればいい

308名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:22:03 ID:r30Zs6kn0
>ヒアリング後、日枝氏は「BSにスクランブルが導入されると、NHKを含めてすべての放送局が
>視聴率競争に突入してしまい、番組の多様性をなくしてしまう

はるか昔から、視聴率至上主義だろうが。何をいまさら・・・。
309名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:25:24 ID:/y4hgV08O
国民はスクランブル化に賛成だろ。
310名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:25:37 ID:oWvD11cY0
スクランブル化しても・・・・・・
このまま戴けるところから受信料貰い続けても

崩壊が早いか遅いか程度の違いで結果は同じ。
解体して民間として再編もしくは消滅です。
311名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:28:16 ID:iAWBJNkz0
スクランブルにするんだったらアダルトチャネルも入れてくれ。
NHKロマンポルノ路線、、、いいな、いいな
Normal Hentai Klub
312名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:30:04 ID:/DYGJxlI0
304はNHK工作員ですね。
313名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:35:48 ID:8fAVt6Cv0
NHKで土曜の深夜番組を流して、
受信料払ってない場合は、肝心な部分にモザイクが入って
受信料払っているときはモザイクが除去できる方式なら
今より格段に受信契約者が増えると思う。
314名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:39:32 ID:7z8tbHEm0
こんな理不尽通るのかよw

少なくとも値下げくらいしろよなぁ
315名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:45:04 ID:dzUrH8mx0

視聴率を気にしないのがNHKの良いところだ。

しかし、実際は現在も気にしているw。

視聴料の支払いを法的に義務付ければよい。

公共放送は必要だよ。
316名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:47:58 ID:kqXfsVBG0
>公共放送は必要だよ。



社会全体NHK設立当時とは時代は日々刻々と変化してきている。
このペースで受信契約が減少すれば間違いなく解体だろう。

不要必要のバロメーターNHK支持率の絶対的モノサシは
受信契約率だから間も無くその答えが出る。
317名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:50:51 ID:d1msyNiI0
公共放送なら手を出しすぎ
6500億円も集めてナニをしてるんだ
318名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:51:31 ID:1gYfD01C0
>>315
義務化するなら責任も増すことを覚えておいてね。
今のようなやりたい放題は絶対無理ですから。
319名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:52:49 ID:wYS0/m7Z0
日枝の発言は保身に走ってるとしか思えん
320名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:54:01 ID:KfBXruZN0
関連スレ紹介


【マスコミ】 NHK「受信料の督促」、ついに来年度から実施…不払い対策で、簡裁通じ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134638255/
321名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:11:22 ID:+mErVdze0
>>240
>>しかもNHKラジオは無料なのです。

表向きは無料と言ってるが、それならNHKラジオの職員は毎月
給料受け取らないでボランティアやってるんかい。
ラジオ施設や放送機材は誰かの寄付で建てたり揃えたのか?
毎日ラジオ電波を流すには電気代や人件費等が必要だろう。
無料なら、この維持費はどこから調達してるのか?
NHKラジオは無料てのはNHK側の詭弁にすぎない。
NHKラジオの維持費はNHKの受信料でまかなわれているんだよ。
322321:2005/12/16(金) 00:16:14 ID:+mErVdze0
おれはラジオなんて聞かない。
聞かないのになぜ受信料払わないといけないのか?
その問題解決方法は、スクランブル化か民営化すれば簡単に解決できる。
323名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:18:45 ID:Ks4ehqg7O
短期的な雰囲気に流されるのではなく、冷静に考えたらNHKのような公共放送は必要だろ。

スクランブルでは今の規模、放送の質を維持出来ない。

NHKには良質な番組は数多くある。

確かに不祥事や中韓寄りの内容はあるにせよ、大局的な見地から、NHKは現体制のまま維持させるべきだ。


一時の感情や雰囲気に流されず冷静に判断したい。


NHKが無くなれば、民放の影響力がますます強くなる。ますます日本人の民度が下がり、人心は荒廃する。


民放に触れれば触れるほど、民度は低下する。

何とかすべきはむしろ民放ではないか。
324&lro;:2005/12/16(金) 00:28:12 ID:BNxNXPTc0
公共という名を使った世論操作はいつの時代にも無用なものだ。




何を信じ、何を選ぶかは国民一人一人の考えによるもので、
断じて一放送局の思案に操作されるものであってはならない。
325名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:36:15 ID:PDVpodYC0
大津局記者逮捕についてのコメントがホームページにのったのが、つい最近の出来事
いっこうに改善の兆しは見えず、不祥事は絶えない
海老沢を辞めろと声をあげた集金人の組合
しかし海老沢ひとりの責任かのように見せ掛けた辞任前・辞任後も
集金人の横領という不祥事は続く。口だけ集金人組合は今だ健在
NHK新生プランや、これまでの取り組みが全く機能していない

にも関わらず権利のみ主張するふてぶてしさ。公共放送の芽は消えて欲しくないが
公共放送に癒着して拭われぬ汚泥がある以上、国営化や民営化を飛び越えて
NHK解体論が国民の間に広まるのはいたしかたないことなのだろう
326名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:43:46 ID:yVwIcDIsO
早く民営化すりゃいいんだよ。
NHKが必要だったのは何十年も前の話だろ。
今はネットもあるし何もこまらん。
327名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:48:25 ID:VcAMt5Yd0
テレビに公共性があるって言うなら,「公共の福祉」とやらで,
もうちょっとテレビ屋の収入削ってやってもいいんでない?

具体的には,国民の共有財産である「電波」を独占しているのだから,
その免許交付時に「独占物しように関わる諸費用」とか題して,高額な費用を
テレビ局から徴収する.
そう,テレビ屋の平均収入が500万円くらいになるぐらいの額を徴収してやればいいんでない?

国も税収が増えるので良いと思うけど.
328名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:50:36 ID:81DJeICl0
・日経エンタテイメント9月号による調査
・年収は各社の有価証券報告書により作成
・年収には賞与や基準外賃金を含む

1位   フジテレビ   1497万(39.8歳)
2位   新潟総合テレビ 1480万(47.3歳)
3位   日本テレビ放送網1452万(39.1歳)
4位   毎日放送    1451万(39.4歳)
5位   東京放送TBS 1445万(42.5歳)
6位   電通      1436万(40.2歳)
7位   朝日放送    1419万(38.6歳)
8位   全国朝日放送  1349万(41.2歳)
9位   朝日新聞社   1335万(42.8歳)
10位  札幌テレビ放送 1267万(40.8歳)  
11位   日本経済新聞社   1260万(40.3歳)
12位   東海テレビ放送   1235万(38.3歳)
13位   ニッポン放送    1230万(38.9歳)
14位   日本放送協会(記者)1207万(40.2歳)
15位   東北放送      1184万(42.4歳)
16位   中国放送      1177万(41.3歳)
17位   テレビ西日本    1166万(42.2歳)
18位   RKB毎日放送   1150万(40.2歳)
19位   中部日本放送    1145万(37.2歳)
20位   九州朝日放送    1128万(37.1歳)
329名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:25:25 ID:EVTKwZiE0
>NHK、民放連の双方が、NHK民営化や放送のスクランブル化に反対する姿勢で足並みを
 そろえた格好だ。
同業者間の馴れ合いなんか知ったこっちゃ無いよ。
肝心なのは受信者(国民)がどう思ってるかだよ。
330名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:36:41 ID:LiBWBxH00
NHK民営化評議会が、詐欺組織NHK対策、来年度から刑事告発

 日本の一般国民で構成されるNHK民営化評議会は、15日朝、決起集会を開き、未だ、
何のリストラも行わず、公共放送と言いながら、1,300万円という日本の民間のリーディ
ングカンパニーの野村證券や武田薬品工業、みずほなどより上の平均給与を社員に支払
い、広尾や目黒の高級住宅街にある社員寮は 1万2千円〜3万円、30年以上前から続く、
月150万円を超える社内のプール金、受信料の流用によるダブルの年金など、浪費を極め
る悪の組織NHKに対し、刑事告発を含めた断固とした処置をとることを明らかにした。
 評議会では、「公共放送というなら給与等の待遇は公共のため、公務員以下にするの
が当然で、受信料も含め、国民の厳しい監視下の置かれるのが当然」という。ふざけた
受信料制度も含めて、NHKの悪行を正すには、刑事告発などの厳しい処置も検討するという。
 評議会では「公共放送の名目で徴収しているのに、受信料の値下げなどは全く行わず、
高額の給与、福利厚生を続けてきたのは、犯罪、詐欺行為であり、NHKの役員は全員逮捕、
投獄、私財の没収を行い、今まで取り立ててきた国民に還元すべきである。」との声明
を発した。
 スカイパーフェクトTVの「よくばりパック」は68チャンネルという多様な番組構成
でで3,500円/月である。教育、ニュース、BBC、ドキュメンタリーなどの多くの番組が
含まれている。殿様商売で、競争原理の働かないNHKにお金を支払うより、スカパーなど
に払ったほうが、より多様で、収入の少ない人でも楽しめる適正価格の放送文化が花咲
くのではないだろうか?
 NHKに支払う受信料の多くは、番組制作などよりも職員の給与、年金、住宅費、タクシ
ー代などに消えていっているのである。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
331名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:45:45 ID:CR2uTnhN0
地上波なんか全部イラン
スカパーしか見てねえwwwwwwwwwwww
332名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:13:35 ID:8Kue1LSj0
日枝久・日本民間放送連盟会長(フジテレビジョン会長)は12日の記者会見で、DVD録画再生機
を使ってCMや見たくない場面を飛ばして番組を録画・再生することが、「著作権法に違反する可能
性もある」と述べた。電機メーカーなどに何らかの対応を求められないかを検討するため、民放連
で研究部会を設けた。
高性能のDVD録画再生機は、見たくない部分を自在に飛ばす「編集」ができ、CMカットも容易に
出来る。日枝会長は「放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる。いろんな問題を含んで
いる」と語った。
十数年前に三菱電機などがCMの自動カット機能付きのビデオ録画再生機を売り出した時も、民放連は販売抑止などを働きかけた。この時は広告主でもあるメーカーがカット機能を手動方式に変えるなどした。
(11/12 23:12)

http://www.asahi.com/business/update/1112/126.html
333名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:37:57 ID:JxRNS7+x0
>>1
結局、民放連にとって都合が悪いっていう事を表明しただけで、NHK民営化の議論には
何の関係も無いのね。
334名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:42:13 ID:oExmuOLu0
CSはコミュニケーションサテライト(通信衛星)
スカパー ニュース、音楽、娯楽、映画、スポーツ、教養、趣味、通販 エロ 有料スクランブル

BSブロードキャスティングサテライト(放送衛星)
NHKBS ニュース、音楽、娯楽、映画、スポーツ、教養 有料非スクランブル

WOWOW 映画、音楽、娯楽、スポーツ エロ        有料スクランブル

有料法送に近くなるって何?公共放送って何?エロなし?スポーツ中継中に中断してにニュース挟むこと?
335名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:57:51 ID:SRSiXVwH0
反対してもいいけど、ただ見を放置すると
払わないやつがもっと増える。
336名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:58:06 ID:99UHuk7Z0
今のJRは国鉄が民営かされたもの、国鉄時代と比べれば 
今のJRは格段に良くなった 
国鉄の時代は左翼労働組合 
がやりたい放題、ストで電車は動かないは、国鉄職員の 
乗客への罵詈雑言は日常茶飯事、電車の発進にしても 
運転手が乗客へのいやがらせのために、わざとガチャガチャ 
やって列車がこわれる勢いで発進停車させるし、とてつもない 
巨額な赤字垂れ流して、それは全て国民のつけになり、今も国民が返済中  
駅の壁は共産党のポスターでビッシリ埋まった。
そりゃーすさまじいものだった、今のNHKがこの状態
337名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:02:16 ID:7+xCeesE0

さすが最後の護送船団業界

いい加減マスゴミ規制しろよ
338名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:04:22 ID:+rR4Xge40
> 「有料放送に近いものになり、公共放送としての放送の性格を変えてしまう」

毎月視聴者から金取ってるのに
NHKが有料放送ではないとはこれいかに?
料金払っている人間は「視聴できる権利」を買っているのではなく
「公共のためのお布施を払っている」ってことなのか?
馬鹿馬鹿しい。
339名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:05:56 ID:Aiyp9Zup0
452 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:12:52 ID:sq7+SwwZ0
制作費は豊富にある
民放なら日帰りの単独取材もNHKなら2泊3日で3人でマッタリ。そこで不倫
地方のある契約女子アナが「アナ日記」で
たった30分の番組作るのに、クルーと一週間も泊まり込んだと書いていた。
毎晩、乱交パーティーもまんざら嘘ではない 若くて元気な娘だ。
こういう契約アナは、初めからNHK職員の嫁になりたくて入局するのか? 
NHK職員はガソリンをはじめ各種割引があるし 
放送貴族の嫁はおいしいのだろう
530 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:11:39 ID:sq7+SwwZ0
電車が走ってる時間なのに3時間かけてタクシー帰宅を 
余裕でやる会社がどこにある。
元をたどれば受信料なのだ、 
改革を継続的にやらざる得ない民放と比較すると、NHKは
全てのセクションで50パーセント以上人員が多い、改善が
なされていないので、余剰人員を大勢かかえている
ロケの現場を見ろ、民放の倍の人数で仕事は
半分以下、まさに大名行列、全ての部門で徹底した
リストラが必要だろう、いつまでも国民をあざむくな
340名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:08:47 ID:Kn9+O9zX0
民放のお偉方に意見を求める事自体
まちがっているのではないかと
341名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:09:53 ID:Aiyp9Zup0
452 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:12:52 ID:sq7+SwwZ0
制作費は豊富にある
民放なら日帰りの単独取材もNHKなら2泊3日で3人でマッタリ。そこで不倫
地方のある契約女子アナが「アナ日記」で
たった30分の番組作るのに、クルーと一週間も泊まり込んだと書いていた。
毎晩、乱交パーティーもまんざら嘘ではない 若くて元気な娘だ。
こういう契約アナは、初めからNHK職員の嫁になりたくて入局するのか? 
NHK職員はガソリンをはじめ各種割引があるし 
放送貴族の嫁はおいしいのだろう
530 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:11:39 ID:sq7+SwwZ0
電車が走ってる時間なのに3時間かけてタクシー帰宅を 
余裕でやる会社がどこにある。
元をたどれば受信料なのだ、 
改革を継続的にやらざる得ない民放と比較すると、NHKは
全てのセクションで50パーセント以上人員が多い、改善が
なされていないので、余剰人員を大勢かかえている
ロケの現場を見ろ、民放の倍の人数で仕事は
半分以下、まさに大名行列、全ての部門で徹底した
リストラが必要だろう、いつまでも国民をあざむくな
342名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:22:56 ID:8Kue1LSj0
日枝久・日本民間放送連盟会長(フジテレビジョン会長)は12日の記者会見で、DVD録画再生機
を使ってCMや見たくない場面を飛ばして番組を録画・再生することが、「著作権法に違反する可能
性もある」と述べた。電機メーカーなどに何らかの対応を求められないかを検討するため、民放連
で研究部会を設けた。
高性能のDVD録画再生機は、見たくない部分を自在に飛ばす「編集」ができ、CMカットも容易に
出来る。日枝会長は「放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる。いろんな問題を含んで
いる」と語った。
十数年前に三菱電機などがCMの自動カット機能付きのビデオ録画再生機を売り出した時も、民放連は販売抑止などを働きかけた。この時は広告主でもあるメーカーがカット機能を手動方式に変えるなどした。
(11/12 23:12)

http://www.asahi.com/business/update/1112/126.html
343名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:28:27 ID:cJGBEHEu0
災害放送ならラジオで十分。
災害のまっただ中で居間でぬくぬくTVみれる筈も無し。
TVなんて停電で映らないよ。民放と同じ非被災地区用の娯楽。
344森の妖精さん:2005/12/16(金) 03:31:15 ID:S4cU+tMp0
高級ーヒー飲みながら、日経CNBC見てる漏れは負け組み。
345名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:32:57 ID:UlIGjjjc0
なんだよ民放
NHKの不祥事を嬉しそうに報道しまくってるくせにwww
NHKにCM料取られるのが怖いだけだろwww
346名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:35:13 ID:0UJdayW70
フジは公共放送の役目果たしてないから
ホリエモンに買収してもらった方がよかった
347名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:38:47 ID:tyVGBXfw0
>>342
民放の怠慢ヒドス
348名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:42:14 ID:UlIGjjjc0
考えてみれば放送業界ってひどい寡占状態だな。
公共性の高さっての振りかざして。
萌えアニメや下品なバラエティー番組や韓国ドラマのどこに公共性があるんだ?www
349名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:47:11 ID:8Kue1LSj0
NHK「スクランブル化を」…規制改革会議が答申案
 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)
の答申案が15日、明らかになった。
 NHKの受信料不払いを「一時的な現象でなく構造的な問題」とし、
受信料を支払った人のみが視聴可能なスクランブル方式の導入を
提案している。(略)
BSデジタル放送のスクランブル化について06年度中に結論を出すよう求め、
地上波放送のスクランブル化も公共放送のあり方を見直すなかで検討するよう促した。
〈1〉子会社の統廃合〈2〉受信料収入の支出、使途の公表――なども提案した。
 また、地上波放送が1964年以来、5局体制が続いていることについて、
「新規参入が想定しがたい環境にある」と指摘し、既存放送局が5年ごとに行う
再免許手続きの厳格化などを唱えている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000401-yom-pol
350名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:50:15 ID:uZQHDr0u0
>>348
たしかに言えるw
351名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:55:53 ID:XpWowCO10
手話のもの含めて各ニュース番組と天気予報と地震・台風速報と
政見放送と国会中継と一部子供番組の分だけだったら、受信料払ってもいいな。

352名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 03:57:45 ID:MIOMmQii0
1局くらい潰してもいいんだけどな。
353名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:01:26 ID:icyeX49BO
中越地震のときはNHKで親戚の安否を確認出来たので受信料払う価値があると思った。
でも韓国ドラマとか寒いバラエティはマジ勘弁。
教育系と災害情報しか見ないから月300円にしてほしいな。
354名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:01:33 ID:UlIGjjjc0
てかさ、民放連がそんなこと言うならさ
視聴者からNHKの受信料徴収せずにさ
民放連で金出し合って公共放送を維持すればいいんでない?
民放連って都合良過ぎ
355踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/12/16(金) 04:04:41 ID:3x2OZ+Ed0
金払わない連中にしてみれば、見もしないテレビ局のために
金を払うなんて馬鹿馬鹿しくてやってられないって事だろう。
勝手に電波流して金を脅し取るなら押し売りと同じだ。
356名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:10:30 ID:zakLk74jO
頭カタいね(+。+)アチャー。
各局の老害どもは
357名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:15:33 ID:EYQk0RkpO
なんかもう誰か素晴らしい放送局作って頂けませんか?
358名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:28:30 ID:JyNCvqA20
NHK総合+教育 1,345円
NHK-BS1,2   2,290円
合計     3,635円
 ※料金を払わなくても見られる。

スカパー基本料 410円
68チャンネル 3,500円
合計     3,910円
359名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:51:39 ID:XBQJNXd80
TBSが楽天に、フジがライブドアに、テレ朝がマードックに、
買収されてしまえば良かったんだ!!
360名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 06:09:54 ID:3LytEnm50
NHKは姿を変えて存続するべき。余計なバラエティーや歌番組はやめてニュースのみにする。
スポンサーに気を使って報道が縮小する民法の逆手を取って大企業の不正、不祥事を徹底的に追求するような番組をばんばん流せ。
そしたら受信料払いつづけてやる。

361名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 10:36:43 ID:fNg3lzj80
>>360
それが本来の公共放送のあるべき姿だよ

金儲けしか考えてないキチガイ特殊法人は社会のために早く消えて欲しい、マジで。
362名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:17:34 ID:unITOma00
楽天、TBSをぶっつぶせ
363名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:28:44 ID:MaLBS+JM0
日枝なんか、堀江豚に局を乗っ取られて追放されれば良かったのにw
364名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 12:46:48 ID:6RPrAP3Y0
あれだけ堀江叩いといて何を今更・・
365名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:54:31 ID:Cno+G+Mx0
NHKが『冬ソナ』放送に至るまで・・・「韓流は必然にして偶然だった」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/12/11/20051211000029.html
藤本・韓国語放送チーフは歓談会で「韓流は必然にして偶然であった」とし、
日本の韓流ブームの始まりの背景をこう説明した。
藤本チーフは「当時NHK内部には“アジアを重視すべき”、
“アジアのドラマも共に消費すべき”という雰囲気があった。
NHKの女性プロデューサーらが『冬のソナタ』を選び推薦したが、
幹部らはヒットを予想できなかった」と当時の状況を伝えた。

藤本チーフは「NHKが衛星放送を含め(韓国ドラマ)4つを放送しており、
今後少なくとも一週間に何編かは放送が続くだろう」とし、
韓流が今後も続くと見通した。
366名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:58:02 ID:Srv8jBwE0
スクランブルでええやん、金払わない奴が多ければ潰れるだけだし。
367名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:04:54 ID:UlIGjjjc0
放送業界にも正当な競争原理を導入しないと。
ワリを喰うのはいつも一般庶民。
368名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:07:19 ID:MakjEPbs0
そのためにも電波管理してる総務省がしっかりしないとな
369名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:25:38 ID:ygCkGE/R0
とにかく民放にはNHKの受信料督促を阻止する責務がある。

>>360
NHKは公平中立の意味を「腫れ物に触らない」という意味だと間違って認識している。
370名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:31:02 ID:F3QopCpz0
スクランブル?
あー、週刊マガジンで連載されている漫画のことか。
371名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:42:55 ID:kEzFovNT0
>>307
単なる基地害だなww
372名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:45:05 ID:WM8hTCiX0
>>324
ブラクラ厨が偉そうにw
オマエがまず迷惑だろ
373名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:48:14 ID:yVwIcDIsO
早く解約しないと危険だよ。
374名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:50:11 ID:xLH3cCVh0
>>321
なに言ってんだこいつ。
ラジオの受信料は廃止になったぞ。
テレビを持ってなければ、ただでNHKを受信できるってわけだ。
375名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:50:38 ID:CXJCa9140
BS1だけなら月額300円ということで
376名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:52:47 ID:sdbrzZYs0
料金未払いでスクランブル化なら半島で見てる連中はどうなるの?
377名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:54:42 ID:vl+9IwED0
>>376
テテテテン


おーるまいてぃーかーどぉ〜
378名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:57:49 ID:LI7r5k6Y0
タバコ1箱1000円にしてNHK運営しろ
379名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:17:57 ID:gFhUVZ7m0
NHKは、公共放送だったのか。
380名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:32:16 ID:8H7dGDGu0
技術的にすぐにでもスクランブル導入出来るのにね。
381名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:33:59 ID:0gLwnvTEO
受信料を気にせずにサヨク電波を垂れ流しか
382名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:44:35 ID:qblOZrVN0
スカパーでいいよテレビは
383名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:55:08 ID:WvF32Zi60
民放は「恫喝督促→係わり合いになるのを恐れてテレビ処分→民放も
見なくなる」って事になるの、判らないのかなあ。娯楽なんてネットもDVD
もあるのにさぁ。
スクランブル化すれば金払ってまで見る人は少ないから
視聴者は民放に流れるから、視聴率アップでそっちのほうが美味しいのに
ワカラナイのか、アタマワリイ
384名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:03:02 ID:Bxb8+Wrk0
やっぱりフジテレビはだめだなー。ホリエモンの方が正解だったなー。
385名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 23:59:55 ID:SE3TCTYj0
■現状
見られる人=払っている人、払ってない人
■スクランブル化
見られる人=払っている人

↑スクランブル化することによって生じる差は、これだけ。
受信料でまかなっていくことに変化は無い。

つまりスクランブル反対ってことは、只見を支持するってことだろ。
386名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:12:11 ID:rIwVzvM00
公共性が高いからスクランブル化が馴染まない?

電気・水道・ガスはもちろん、
通信(特に携帯)でも放送なんかよりはるかに生活上重要だが、
これらの料金を払ってなかったら、すぐに止められるだろう。
家賃だって払わなかったら追い出される。
ある意味とっくにスクランブル化されているのである。

「止められてかわいそう。追い出すなんて酷い。」なんて世論は無い。
「勝手に困ってろ。」で終わり。

NHK放送は電気・水道・ガス・寝床より重要なんですか?
公共性を主張して自らの利益を確保しようなんて悪質にも程がある。

民放も無茶苦茶。
公共の電波を使って市場に則った商売をしているにもかかわらず、
経済的価値に見合った電波使用料を国に払っていない。
まさに公共電波の私物化。
提供企業からは制作費と別に”電波使用料”を取ってるんだから呆れる。
ヤクザのショバ代請求と変わらない。
キー局各局、毎年数百億円の税金がつぎ込まれているようなもの。
387名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:13:27 ID:OAIYAUM30
1986年、日本で初のBS衛星が打ち上げられると韓国は大騒ぎとなった。
衛星の放送受信が韓国でも可能と分かったからだ。
「これは日帝の文化侵略だ!」「NHKと日本政府は謝罪と賠償せよ(怒)!」
韓国マスコミは大いに煽りたて、日本大使館前にはデモが相次いだ。
NHKは予想外の抗議に戸惑いを隠せなかったが、冷静に対応した。
---衛星の仕様を変更し、韓国では受信できなくした。

NHKの衛星への仕様変更が明らかになると、韓国は大騒ぎとなった。
実は韓国南部の大半の国民が、BS受信セットを購入していたのだ。
「これは韓国人への陰湿な差別だ!」「何のために高価な受信機を購入したと思っているのだ(怒)!」
韓国国民からのNHKへの苦情が相次ぎ、日本大使館前にはデモが相次いだ。
NHKは不条理な反応にますます戸惑ったが、冷静に対応した。
---衛星の仕様を戻し、韓国でも受信可能にしたのだ。

さすがに韓国マスコミも、これには突っ込まず、事態は沈静化したのであった
388名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:16:09 ID:3oIgQxhA0
受信料の強制徴収は国民の財産権の侵害。
389名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 01:56:09 ID:A3gwK9g20
スクランブル化したら受信料は10分の1以下になるんじゃない?
てか、誰が有料でNHK観たい?
390名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 03:07:35 ID:DYGsiSd80
少なくともバラエティは廃止してくれ。

そんなもん払うくらいなら死んだ方がマシ。
391名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 04:38:01 ID:w+Dz87My0
NHKが民営化になったら、軽く見積もっても、
現行の民放キー局平均で500億円ずつのスポンサー収入が減るワケだからね(必死。
392名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 06:03:52 ID:MeVaPUju0
民放もスクランブル化すれば、かね払って見るやつ
いねーけどネ
393名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 06:14:24 ID:xbBe7pJq0
受信料の集金に年間800億円も無駄に使ってる
スクランブルにすれば、それだけ節約できるんだからな
394名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 06:37:14 ID:SXPAnbEJ0
民放は若者のなかで頭の悪い連中が、NHKは老人が見てるんだろう。
ブルーカラーの家なんか夕方から寝るまでテレビつけっ放しでしょ。
395名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 07:15:18 ID:YeiPF9zC0
NHKに対し多く寄せられた要望は
「強制手続きの前に組織改革をしろ」・「スクランブル化しろ」・民営化
というものだ
しかしNHKの出した結論は
「多くの賛同を得た」という理由での
法的手続きをとる、というものだ
ここ最近、自動車会社や乳製品会社など、顧客から信頼を失い、
経営危機になった会社がいくつもあったが、
自社商品を買わないからと言ってお客を訴える会社はなかった。
普通は、信頼回復をどうするかとか、
売れるようにするにはどうしたらいいかとか、
必死に考えるものじゃないのか?
396名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 07:21:18 ID:PPtpjrN40
朝からサラ金CM、夜はパチスロ番組、低脳恋愛もどきや不倫が当然
ドラマを垂れ流して、国民の民度低下を誘導する民放が、何をうれし
そうに語ってるんだ?

397名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 07:24:45 ID:MPwkHIHhO
>>387
ワロスwwww
398名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 07:59:38 ID:hwjn8IjC0
スクランブルとPPVにして定期券のように割引にすればどうかな。
1日払い30円/日(900円/月)
1ヶ月払い 500円/月
1年払い 3000円/年(250円/月)ただし、中途解約不可

399名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 08:22:37 ID:koIyKwl70
法律で民放も全部スクランブル化にすればいいのにな
400名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 08:50:15 ID:jyd7DGqM0
>>396
TVを見なきゃいいだけじゃね?
つーか、すごいl詳しいけど見てるから詳しいんだよね?

NHKは見なくても金盗られるのは納得行かない。
スクランブルじゃなくていいから、データ放送にして従量課金制にしてくれませんか?>>396さん。

401名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 09:33:18 ID:O02FJ/Cu0
>>396
番組表を見れば分かる事だし、
実際に見なくても、下らなさは歴然だし察しはつくし、
全国至るところにテレビはあるから、自然と目に入ってくる。

じつはこの自然と目に入ってくるというのが曲者で、
半ば強制的に視聴させられているようなものだ。
それがテレビの押し付けがましいところであり、恐いところでもある。
402名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 09:36:11 ID:N2Muea0N0
NHKが何やっても反対する民放。馬鹿だろ
403名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 09:42:08 ID:h6OUZrI60
違うよ。今回はNHKに賛成してる。利害が一致してるから。
世論に反対してるのがNHKと民放
404名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 11:09:30 ID:D45mbkLn0
民放がスクランブル化したらスポンサー料が入らんだろうw
NHKがスクランブル制を取り入れりゃいいんだよ
それが国民にとって一番公平なんだ
今はゴネたモン勝ち状態
てか、民営化しろ
405名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 11:16:18 ID:N2Muea0N0
>>396
NHKが民営化されて、
そんな風になったら日本のメディアは最後だな。
NHK民営化しろとか言ってるのは、単なる無責任なやつ
406名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 11:49:32 ID:w5rUVO4N0
1.受信料制度廃止
2.スクランブル放送化
3.NHK分割民営化

これがTV業界に地殻変動をもたらす。
6,500億円の受信料という名の公的資金が断たれたTV業界はNHKと民放が
同じ土俵の上で生存競争を繰り広げる事になる。
淘汰される局も出てくるだろう。
今まで聖域だったTVが、こうして市場原理が作用して報道内容も進化せざるを
得なく成るはずだ。それが吉と出るか凶と出るかは不明だが、少なくとも現状より
悪くなることは無さそうだ。
407名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 11:56:35 ID:AQPJv0K00

日本放送協会(NHK)の民営化を考える会
(自民党所属国会議員有志による勉強会)
http://www16.plala.or.jp/nhk/

当会では、上記の放送法第32条について、見直しの議論を致します。
NHKの基本的な役割や、受信料の存廃等について、視聴者のご意見を
お待ちしておりますので、下記の投稿フォーム、またはメールにて
ご意見をお寄せ下さい。
 
平成17年10月28日
【メール】 [email protected]

 既に200件をこえるご意見メールをいただきました。ご投稿頂いた皆様、
本当にありがとうございます。今後も引き続きご意見をお待ちしております。
(10/31事務局)  
408名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:39:12 ID:jmfEVUYw0
>>407
馳 が幹事長の奴だろ?

女房の高見恭子が異様にNHK出演が多いの知ってるか?

完全にNHKの御用委員会。
409名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:07:56 ID:MTUkK7xt0

 | ̄|     ピ         一年間よくもまあ怒らせてくれたな!
/  |        ∧_∧    自画自賛番組まで流してプッシュした結果がこの出来?
|||  |     ━⊂(・Д・#)    マジで金返せよ! 訴えるぞ! オナニッチケーめ!
\  |    ========  \    「役者にとって大きな経験になった」だと? 他でやれ!
 | ̄|     ||   ||  ノ,_)  だから学芸会だって言われるんだよ!
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒    人から強制徴収した金で遊んでんじゃねえよ!
410名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:52:25 ID:ylsXVco90
おいnhk見てみろ
韓国ドラマやっているよ
コンなのに浪費している馬鹿NHK

受信料なんか払えるかっつーの
411     :2005/12/17(土) 23:55:51 ID:3af55RuE0
NHKが民営化したら、民放の公告収入が

かなり減って、面白いことが起きそうですね。

1兆円は減る。
412名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:56:02 ID:MUPbDUen0
【芸能】今年の紅白は天覧試合!?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537/
413名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 23:57:52 ID:TBv1pumM0
N 日本
H 否定
K 協会
414名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 00:21:56 ID:ld54ESub0
公営放送ってあいまいだなぁ。

アンケートしてみたら、かなりの高確率で
NHK=国営放送
になるんじゃなかろうか。

国営放送で何の問題もなかろう。
415NHKいらない。:2005/12/18(日) 00:39:35 ID:2it0RlOs0
CNNニュースみたいに24時間ニュースだけやれ。
再放送が多少あってもかまわん。
416名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 05:39:29 ID:53fTRbSZ0
仕事が忙しくてNHKしか見ない。というか民放はつまらん。
というか、民放しか見ない人間が存在すること自体、信じられない。
受信料は喜んで払う決意のSOHO自営です。
417名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 06:00:23 ID:7DY2a54w0
テレビ見なくなったから捨ててNHKも解約したけど
2ちゃんはやるので●は買った。
418名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:00:49 ID:nD8tw+jE0
NHKは民営化大賛成。
民放はNHKが民営化すると、利益が減るから困るんだろがw

TBSは「放送の公共性」なんてぬかすなドアフォ
419名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 08:05:14 ID:ASxK4Ldk0
NHKの存在価値って何か
要らないんだろ?今のご時世
420S ◆KMyTcmL3ws :2005/12/18(日) 10:17:40 ID:44zuWiUE0
嘘放送で国民操作に邁進するNHK
起 「奇跡の詩人」として11才の脳萎縮に伴う肢体不自由児童がNHKテレビで紹介された。
承 母親の持つ文字盤を介して、喋るのと同じスピードで母親が声にするのが売り物。
転 しかし、流れた映像は、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供。
結 NHKは、「我々が見たから本当である」と言いながら、再放送も、海外配信も取りやめ、ほおかむり。
欠 肢体不自由児は、腹話術の人形として、今現在も、取り巻きの金儲けに利用されたまま。
NHK、放送法違反。山元修治の海老沢への功名心からの犯罪!”奇跡を捏造”、謝罪・訂正放送せず。”奇跡の詩人”
「我々が見たから本当だ」ととんでも無い理由で断定放送したまま。再取材の約束も放りだし、ほうかむり。
宗教団体との癒着、講談社との癒着。こういう犯罪組織NHKは即、潰すしかない。

●NHK、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供の映像と、とんでも無い山元修治の釈明映像。引用約2分 《当サイトでみれます。》

●北海道での2時間の日木家営業映像、寝ているのに喋っていることに されている。引用約2分
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv

●講談社社員の日木家への初めての訪問映像。「誰かが書いている文章とは、とても(思えない)…」と言いかけたあと、
「普通では絶対書けない文章…」とあわてて言い換え、しどろもどろになっている映像。引用約1分。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nkoudanshaq.wmv

●『ひとが否定されないルール』講談社のドキュメンタリー本ジャンルにもかかわらず、「嘘でも商売になれば良い」と言いたげな講談社社員の高笑いの音声。約10秒

NHK山元修治よ。小さな子供を助けることなく放りだし、そこまでして、お前は海老沢勝二に対する功名心、自己保身最優先の小さな思惑を守りたいのか?受信料は謝罪訂正放送すればたくさん入ってくるぞ。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
スクランブルにするとこの手のイカサマ捏造放送での、国民操作ができなくなるからやらないだろう。
この永井のオバ犯も、高額給料にどっぷり首まで浸かり視聴者の声を無視し放題。
このままだと近いうちに橋本、山元と共に冷たい海に沈められ抹殺されてしまう運命になるのだろうな。海老沢も。
421名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 10:55:03 ID:5Q+Jn2OD0
競争嫌なのか。そうか。じゃ全部潰せ
422名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:00:18 ID:cqsrOrqR0
はぁ? てか、受信料ぶん取ってるからすでに有料放送なんだけど?
423名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:00:37 ID:sMyREJU20
潰すんじゃなくて増やせばいいの。3桁くらい。
424名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:03:39 ID:HpU0FSPo0
NHKスクランブル放送絶対反対!!!
NHK職員の生活向上のためにも受信料値上げ賛成!!

ちなみに、私は昨年テレビが壊れたと言う理由で、
NHK受信契約を解除しました。
425名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:36:48 ID:36EQgz+X0
NHK分割民営化ありき。
よって受信料は廃止される。
その後、BSデジタル、地上波デジタル共にスクランブル化へ。

或いは、民放とCMを奪い合って無料放送。
426名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 11:42:33 ID:uNr7YardO
>>416
仕事忙しかったらTV自体見ないんじゃね?
427名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 14:16:11 ID:qSDYBcu60
NHKは「みなさまのために」とか言っているが
番組プログラムに対するアンケートの実施しないし、
それがどういう経緯、結果でプログラムが作成されているのかもわからん。

ヤクザにショバ代取られているようなものだ。
428名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 15:11:21 ID:e+ekfDd90
>>343
いや、テレビ中継は、被災していない地域の人たちが、コタツでぬくぬくと

「まるで温泉地のようです」

とか思いながら、人の不幸を楽しむ人の為のものだろう。すくなくとも、
筑紫哲也にとってのテレビ中継は、そういう位置づけ。
429民放はこれを追及せよ:2005/12/18(日) 15:46:06 ID:tDprTaRG0
『私のしごと館』とNHK関連会社の妙な関係
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051218/mng_____tokuho__000.shtml

「無駄な施設」との批判が絶えない、厚生労働省所管の独立行政法人「雇用・
能力開発機構」(横浜市)が運営する「私のしごと館」。施設運営の赤字は雇
用保険料から補てんされている。施設設計や、同館などで見学できるビデオの
制作で、NHKの関連会社が“潤っている”としたら、雇用保険、受信料を納
めている国民は、どう考えるだろうか。「無駄な施設」と、NHK関連会社の
関係を検証した。

・『私のしごと館』の総建設費は580億円(建設資金は雇用保険料)
・昨年度の利用者は約1200人/日。収入1.1億円。運営費約15億円。
・昨年度までの赤字34億円。雇用保険料から穴埋め
・NHKエンタープライズが施設の一部設計を約9億7000万円で担当。
・NHKきんきメディアプランの指導員4人派遣の委託料は約1470万円。
・NHKエンタープライズが約5億円で施設内コンテンツ作成を請け負った。
・赤字施設で働く職員42人の平均の年収は約900万円。
430名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:11:50 ID:mMCLoRhL0
日本国民は「視聴しない権利」を有していて当然だと思うのだが?
431名無しさん@恐縮です:2005/12/18(日) 16:22:07 ID:2Ly4V8VE0
スクランブルになれば、
全く払っていない人が見られなくなるのは当然だが、
カラー契約で払っている人は衛星放送を見ることが
出来なくなるのだろうか。

カラー契約で払ってるけど、最近デジタルテレビに
買い替えたばかりだ。
432名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:29:44 ID:lF81avtj0
当然そうなる。BSデジタルも見たいなら契約しなさい。受益者負担。
BSアナログなら停波までタダ見できるだろうけど
433名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 16:35:43 ID:z1B2Xjtg0
強制徴収(=テレビ持ってるなら金払え)するのに、
スクランブル化(=金を払っている人だけに視聴を限定する技術)に反対って変じゃない?

公共放送っていうなら、情報源はラジオもあるし、
災害情報とかの生活に必要な情報ならスクランブル解除すればいい話だし。
単に、NHKも民法も単に民営化が嫌なだけとみた。
434名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 17:36:21 ID:87BaNcGR0
半島、台湾、中国で見れなくなるのはよい事なのだろうか?
半島、台湾はすでにNHKが重要な情報源。
なんかへんだよニッポン
435名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:22:13 ID:Mdybd/Ee0
NHK民営化で民法の広告収入は減るが・・・
電通はかえって増えるのか

電通支配が進みそうな予感
436名無しさん@6周年:2005/12/18(日) 19:23:37 ID:uCoKF0/Q0
NHKいらね
携帯とネットあればいいね
http://qr2.o-oku.jp/
437名無しさん@6周年
TV業界はぬるま湯体質だからな
NHKは競合に参入したくないし、民法もしてほしくないんだろ
公共性は理念の問題だから関係ないよ