【社会】国民年金保険未納で督促に応じぬ「催告状」急増、昨年度3万件→今年度14万件に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼57@試されるだいちっちφ ★
★国民年金保険未納で「催告状」急増、今年度14万件に

 村瀬清司社会保険庁長官は13日の記者会見で、所得や資産がありながら、督促に
応じない国民年金保険料未納者に対する「最終催告状」送付件数が、2005年度は
04年度より約11万件も多い約14万件に達するとの見通しを明らかにした。

 12月2日時点で、すでに8万6816件分を送付しているという。

 社保庁は04年度、3万1497件の最終催告状を送った。今年7月から、市町村から
未納者の所得状況について情報提供を受ける制度が本格的に始まったため、今年度
の最終催告状送付件数が急増した。

 社保庁は最終催告状が届いても納付しない加入者に対しては、延滞金を伴う「督促状」
を送った上で、銀行預金の差し押さえなどの強制徴収に踏み切る考えだ。04年度は
約110件(同年度着手分)の強制徴収を行ったが、05年度は大幅に増加する可能性が
ある。

(2005年12月13日21時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051213i414.htm

関連スレ
【社会】社保庁長官、国民年金加入しなければ国保に入れない仕組み検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134471315/
2名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 05:46:59 ID:FEMpi3cl0
2なら瓦礫の下で3ヶ月生きる。
3名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 05:47:27 ID:VdsUz3Bn0
財源ないのに払うバカは払っても払わなくてもバカ それも辛いね
4名無し:2005/12/14(水) 05:48:18 ID:vy3lDfArO
海外で遊ぶ金があるなら払えで、あれを発行しない
5名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:12:21 ID:nnXwDphu0
自然人自己破産申立件数(年別)

     件数   前年比  増減率
H1   9,190    -225   -2.4
H2   11,273   2,083   22.7
H3   23,288   12,015   106.6
H4   43,144   19,856   85.3
H5   43,545    401   0.9
H6   40,385   -3,160   -7.3
H7   43,414   3,029   7.5
H8   56,494   13,080   30.1
H9   71,299   14,805   26.2
H10  103,803   32,504   45.6
H11  122,741   18,938   18.2
H12  139,280   16,539   13.5
H13  160,457   21,177   15.2
H14  214,638   54,181   33.8
H15  242,357   27,719   12.9
H16  211,402  -30,955   -12.8

最高裁判所集計
www.zenkinren.or.jp/toukei/img/siryou06.pdf
6名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:16:21 ID:jnmYSsQ50
それより先に、公務員の税金泥棒を正せ。
病気にになったら、自費で治療し、なくなれば本人証人の上、
殺してくれても良い法律をつくれ。
 無理やりに医者の商品にしてくれるな。
7名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:20:41 ID:RBKPS5m50
これって 新手の振り込め詐欺?
8名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:26:08 ID:/MEzjPsH0
昨夜のクローズアップ現代では高齢化のため
医療費負担がここ十年で1.5倍になった話が出てたけど
老人は治る見込みがあって治療を受けるのだろうか。
9名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:27:59 ID:KqR+OjCq0
>>3
財源が無ければ増税で賄うから、結局貰える。
長生きするなら払ったほうが得。
早死にするなら・・・
払っても貰えないと思っているなら、払わなくてもいいんじゃね??
どっちが馬鹿かは、老人になったときに分かるよ。
10名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:30:26 ID:7XtRJYiO0
国民年金払う? 生活保護いただくこれ世の中の常識!
11名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:32:15 ID:R0iVJLjt0
一部の人間が得するための物になったまま本来の姿に戻らない。NHKと同じだ。
将来への不安はあるが、こんなものは支持できん。
12名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:33:21 ID:VZ7pXujd0
>>9
年金も保険も結局バクチだしな。先のことは誰にも分からない。
ただ日本には、ノーリスクハイリターンの生保が有るからバクチに賭ける必然性があまり感じられないけど。
13ぴこぴこ:2005/12/14(水) 06:36:15 ID:ZBJJCAf50
年金より、生活保護のほうがたくさんもらえるらしい。まずは、ここを変えないとだめだろう。
あと、65から支給として75で死ぬといわれている男にとっては、払う意味がほとんどないのでは?
14名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:42:11 ID:wJViVlMW0
集めるときだけ血眼なんだな。
受給のお知らせ送ってきて役所まで行くのが困難な人には出張して自宅で手続きできるようになったらみんな考え直すかもね。
15名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:46:30 ID:kdnoYTGb0
奇麗事並べるけど、博打なんかより酷いと思うよ
ルールが都合のいい様に変わってくし
次は金額2万円ですから、70歳から至急ですからって具合に
16名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:46:43 ID:HfugF9i00

全ての年金を国民年金に一元化し、年金の国庫負担を全廃し
公務員給与を半額にまで下げたら信用して払ってやるよ。
17名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:54:48 ID:Ar+E+xm90
強制徴収返り討ちでかえってハクが付く
18名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:58:24 ID:d1ix6XRY0

中途半端に将来の。。。とか老後の。。。とか言うから払わないわけで。
正直に税金だから払って下さいって言えば。
もともとスタートした時にいきなり支給された人たちのお金はどこから来てたか考えたら判る。
19名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 06:59:25 ID:0Esxvawu0
年金マフィアの横領基金確保。
20名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:03:22 ID:mwU6Ib0L0
生活保護のほうがたくさんもらえる
21名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:05:05 ID:k0EIg/RA0
サラ金より性質悪い。
22名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:07:21 ID:FKaYgpfi0
そうだ生活保護に一本化すればいいんだ
23名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:09:46 ID:DvdSeK3c0
集めるのは良いが使い方が間違ってる。

本当に集めた金を老人への年金だけに使っているなら
あれほどの支払額にはならない。

将来のためには払っておきたいが、今の使い方なら払いたくない。
24名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:10:42 ID:QWUhcypLO
たかが13300円くらい払ってやれよ
いざって時に障害年金とか貰えねえぞ
25名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:12:45 ID:k0EIg/RA0
民間に任せて社会保険庁解体しろよ
26名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:14:24 ID:TMLkl+7/0
10000円徴収するのに9000円の経費がかかるようなやり方しちゃ駄目。
27名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:19:36 ID:HfugF9i00
>>24
障害になって役人が本気で障害者年金を払う気があるなら
とっくに国庫負担を基礎年金限定で当ててるはずだ。

見て解かる通り共済限定で多額の国庫負担をしてる限り、そんなもん貰える訳ねえだろボケ!
28名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:34:43 ID:DvdSeK3c0
とりあえず今の使い方されてる間は俺は払わない。

将来は年金貰えない老人による「生きるため」犯罪が
激増しそうな気がするw
29名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:42:57 ID:k0EIg/RA0
もはや圧力団体だなw
30名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:47:31 ID:DvdSeK3c0
http://wintory33.net/archives/2005/01/_by_1.html

こんな団体に金払ってるってアホちゃうかとw
31名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:51:07 ID:t48RI5hbO
もらえなくても暮らせる人は払わなくてもいいじゃん
32名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:52:39 ID:Ecu6V/PF0
早 受 40    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ) 月 生
く  け 年    L_ /                /        ヽ  27 活
気 る 払    / '                '           i  万 保
付 方 わ    /                 /           く 円  護
け が な    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
っ 賢 い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て い で   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 生  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て 活  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  !!  保  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  護 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  月 年   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )   6 金   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   万 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ     の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

・生活保護費(27万円)とは・・・
= 生活費(14万円)+家賃補助(7万円)+年金免除(2万円)+税金免除(2万円)+医療免除(2万円)
33名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:53:25 ID:P+ZBKThZ0
払った分以上に帰ってこない年金なんか誰が納めるかと
34名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 07:55:44 ID:P+ZBKThZ0
銀行→預けた分だけ利子がつく
年金→今の少子化の若者が退職する頃には払った額未満の年金しかもらえない可能性が高い

今は高齢者社会として高齢者が多いから票のために年金潰したりはしないだろうが
少子化の若者が高齢者になった時には票が少ない(影響が少ない)為に年金も消えてる可能性がある
35名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:00:54 ID:M10i832+0
年金貰えなくなったらマジで強盗でもやらんと生きていけそうに
ないなw

捕まらなければ盗った金で生きていけるし、捕まれば刑務所で飼って
くれるだろ。ま、その歳で強盗殺人で刑務所行きなら、死ぬまで刑務所
から出られないだろうが、ホームレスよりよっぽどマシ。
36名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:02:30 ID:i/UIeZlW0
人間いつしぬか分からないしな
65歳まで生きないとね
37名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:04:44 ID:/MEzjPsH0
>36
あと30年も生きてらんねえよ面倒臭い。
38名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:05:15 ID:oQzU1nW/0
自営業で払ってるやついるのかよ?
アホか
39名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:06:32 ID:N8PWqcTRO
真面目に払えない。払ってない。
アルバイトの身で家賃、光熱費、国保、町民税、車のローン、携帯代で
ほぼすべてがなくなる。食費すら危険なのに。
免除の申請出したがダメだった。


払えるものなら払いたいが現実無理。
でも払わないと本当に差し押えられちゃうの?
払わなきゃマズイ?教えて偉い人。
40名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:09:13 ID:s4/OY8Pd0
>>39
差し押さえられるもなにも銀行口座に預金あるのか?
41名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:10:28 ID:rbwTYMsHO
>>40
貯金ゼロでつ
42名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:10:50 ID:SZ4Q5QS30
>>34
払った額以下というのは、あり得ない。払った額に、同額ぐらい税金から足したうえで積み立ててる。
予定通りいかないにして払った額を下回ることはない。払わないやつは、その税金から加える分を放棄
してるという、実に気前のいいことをやってると言うこと。不安創出して視聴率を稼ぎたいマスゴミに
乗せられて損こかない方がいいぞ。 もっとも、生活保護ねらいで余生送るならそれはそれで正解かも
知れんがな。ただ、いまのまま続くと思うなよ。生保は、財産処分したあとでもらうもの。家も土地、
まともな車ももてないからな。 おれなら、そんな余生送るなら死んだ方がまし。
43名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:13:39 ID:SZ4Q5QS30
>>39
なにげに、車のローンなんて書いてる時点で馬鹿。中古の軽にでもしとけば、楽勝で
年金払える。優先順位が逆。携帯ごときにゼニ使うのも馬鹿。優先度がぐちゃぐちゃ。
44名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:13:58 ID:k0EIg/RA0
アメリカ系の銀行にある預金も差し押さえされたりするんだろうか?

例えばシティバンクとか
45名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:14:34 ID:WvC6emlb0
漏れこないだ過去の利息も含めて70万近く一括で収めてきたw
46名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:15:53 ID:jYfZrKgG0
年金払うために軽に乗るのも馬鹿だな
47名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:16:05 ID:4GIBKHT80
差し押さえされるのは、そうなっても困らないくらいの金持ちだけ
48名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:18:35 ID:vqBqDGbO0
こういうニュースをみて
あ、払わなきゃと思うか
あ、俺も払わなくていいんじゃね?と思う人
どっちが多いと思うのよ
49名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:18:39 ID:+y7v8hfd0
>>39 がいい例だが、現在生活するにあたって最低限のモノというのがある。
携帯を持たないと人間扱いされない社会であり、仕事にも必要不可欠。
そして、電気、ガス、固定資産税が練りこまれた家賃、カップ麺代で
あとは何も残らない人間がたくさんいる。
田舎ならば、車は必須なので維持費も馬鹿にならない。ガソリンの中にも高い
税金が練りこまれている。

>>45
え?なんでお金をドブに捨てたの?
50名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:20:25 ID:1HQishqJ0
本当に払えない人が最低限の医療も受けられない状況まで追いつめられる
ケースもあるだろうに。
せめて対象者の所得に応じて督促送るようにしてやれよ。(してるんだろうか?)

それもこれも、ズルして払わないダメ人間と、用もないのに医者に行くクズ老人が
いるからなのだけど…

世の中ってとことん理不尽。
51名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:26:18 ID:k0EIg/RA0
「最近あの人見かけないねぇ。風邪でも惹いたのかしら?」

近所の診療所の待合室でお年寄りの一言。
52名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:27:22 ID:SZ4Q5QS30
>>49
田舎で車が必須というのは解るぞ。だがな、車の機能として1500万円のベンツも、
中古で30万円の軽も機能としては95%一緒だ。携帯だって、必要不可欠な使い方なら
5000円もあれば済む。まあ、人それぞれどう選択してもいいが、払った額も出ないな
んてガセに乗るのだけはやめた方がいいぞ。そういうガセ流してるマスゴミ、評論家は
みんなしつかり年金もらうのだからな。
53名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:32:32 ID:SZ4Q5QS30
>>50
保険料払わず、昼からパチンコなんてのも多い。そもそも、所得の少ない人間は
保険料などほんのわずかだ。 俺なんざ、自立後、ずっと天井に張り付いた保険料
(年間60万円超)納めつつ、使うのは3年に一度のかぜっぴきのとき、年に一度
の歯医者での定期検診だけ。 ま、保険とはこういうもんよ。
54名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:32:45 ID:k0EIg/RA0
1500万のベンツってなによ?w
55名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:35:14 ID:6dHfggqp0
今後小さな国家へと進んでいく事を考えると
年金が老後を凌いでいく数少ない砦になるかもわからんのだぞ。
生活保護の方がトクだから払わんなんて言ってる奴は平気か?
将来生活保護対象の基準や支払い額が厳しくなったとして、
低辺の人間はどうやって生きてくつもりなんだろうかね。
良かれ悪かれ今は社会主義的な保障制度の上で
生かしてもらえてる日本がアメリカみたいになるんだからな。
老いてから手を打とうにも遅いというのに。
56名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:35:34 ID:SZ4Q5QS30
>>54
例えだ、150万のカローラでもいいぞ。ようは、必要最低限にしとけということ。
57名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:38:02 ID:M10i832+0
俺が65歳になるまでにこんなバカな政府が現体制のまま
残ってるのだろうか。
58名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:40:22 ID:6dHfggqp0
>>57
こんなバカな政府は残ってないかもしれんが、
もっと社会保障制度にシビアな世の中にはなってると思うよ。
59名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:40:24 ID:KMqtQ85P0
よく言われる悪質な滞納者って
大体年収いくら以上の人のことをいうんだろ・・
60名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:41:17 ID:r4F9n7tW0
>>43
いくつですか?w
61名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:41:42 ID:SZ4Q5QS30
>>55
だよな、積み立てのある年金も払えなくなる情況が来ることを予想するやつが、その頃でも潤沢に生活保護は出してる
と想像してるのーてんきぶり。 最初に切り捨てるのは生活保護しゃだろ。
そのうち、ゲットーに収容して、雑炊の現物支給とかになるわな。逆に、今なみ
の生活保護だせるなら、年金払わないことはない。
 今年、結果的見送られたが、生活保護を減らす案がはじめて出てきたが、今の、不要不急なケータイの
無駄遣いとか不相応な車にゼニつかった報いが、アルミのお椀もって雑炊の列に
並ぶことになるかもな。
62名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:43:13 ID:M10i832+0
>>55
ちゃんと年金収めてる俺が(会社が勝手にだが)年金貰えないなんて
事になったら生死に関わる訳で、そんな事になったらまず間違いなく
他人を犠牲にしてでも生き残ろうとするだろうな。

今、年金払ってなくて将来貰えなくなった奴らも恐らく同じ事すると思うよ。

6339:2005/12/14(水) 08:43:17 ID:N8PWqcTRO
>>40
そうだった。なかった。

>>43
中古車買ったけど半年で動かなくなったから一番安い新車買ったんだよ。
長ーいローンを組んで。
64名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:43:27 ID:IdhvcpzU0
払いたい奴だけ払えばよろしい
65名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:44:39 ID:KvTyktau0
そもそも義務ですから。
義務を果たさない以上国民としての権利は主張できません。
以上
66名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:44:41 ID:oQzU1nW/0
43のバカっぷりが見られるのは2ちゃんねるだけ!
67名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:46:49 ID:CZmSvO6h0
>>61
もう生活保護廃止しかないな
68名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:48:07 ID:W1COPZaM0
さっさと安楽死施設作ってほしいわ。
アフォらしくてマジで泣けてくる。
69名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:48:43 ID:KMqtQ85P0
国民年金って加入手続きしてなかったら
支払いの用紙とか送られてこないんだよな。
NHKにしても、正直者がバカを見るっつーか。
70名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:48:45 ID:q7kl5QbiO
長生きはしたくないねー
階層社会になる前に
元気な内に逝きたいよ。
71名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:49:12 ID:SZ4Q5QS30
>>60
わりいわりい、車は二台もってる。一台はS2000だ。年金は全然あてにしてないが、
どんな投資より得だから払ってる。インターネット自体なら月10万でも払うが、
ケータイなんぞ、いつも基本料金以下ですむし、留守電からの転送をうけるポケベル
がわり。何万も払うなんて気がしれん。払うべきものは払う、備えるべきものは備える。
その上の、残ったゼニで喰って遊ぶ。それでこそ、人生が楽しめる。出るゼニは予想し
とけ、入るゼニはあてにすんな。そうすれば、自然に余裕ができてくる。
72名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:54:10 ID:tfTnu6KRO
http://www.geocities.jp/ariradne/zainichi_toku.html
寄生虫の在日の栄養源。
晒しage。
73名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:54:22 ID:SZ4Q5QS30
>>43
そのおまいの言う馬鹿が、この日本を支えてるんだよ。 そのケータイで、
どんな情報やりとりしてるんかな?
74名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:56:01 ID:Dn+VQkak0
低所得者にとって年金などの保険料はマジ辛い。
俺なんて恵まれてるからいいけど、
一人暮らしで月給二十万いかないやつはかなりつらそう。

でも払わないと破綻するだろうしなぁ。こまったな。
75名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:57:30 ID:W1COPZaM0
>>71
どんな投資よりも得なんだね。すごいね。
76名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 08:58:19 ID:ItNHNByK0
この催告状に時効中断の効果はあるのかね?
77名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:01:20 ID:+mN8maUA0
100000万以上の家賃払って国保毎月26000円も払って
その上年金なんか払えるわけないだろ

氏ね
78名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:03:17 ID:PxFJyQ6V0
社会保険庁に預金を差し押さえられて生活ができなくなってやった
いまは反省しているが、横暴な政府と社会保険庁も反省してほしい

こんな奴が出てきたらマスゴミに餌与えるようなもんだなwww
79名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:04:25 ID:qLp3Q9rA0
どんな投資よりも得wwwwww
笑わせる
8077:2005/12/14(水) 09:04:29 ID:+mN8maUA0
万じゃなくて円だった
81名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:04:55 ID:OGSlHQc30
>>71
固定電話契約してなくて携帯1本の若者がいるのも知らないとは。
これだからバブル世代はw
82名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:05:01 ID:lKm8pyUxO
払えねぇ奴は、俺みたいに暫く浮浪者でもやれ。
一端住所が途切れると、督促来なくなるから、ただしサラ金は、住所が公になった途端再度督促が来るようになる。
83名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:05:42 ID:NvWfXkV/0
様はマッサージ器買う金やコンパニオン旅行行く金がなくなってきたんだろw
84名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:06:23 ID:HWLuiRE80



  国って奴は、金が欲しいときしか接触して来ないのな

  

  超 いやな奴だよ
85名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:06:47 ID:KMqtQ85P0
夫婦2人分の年金と家族4人の国保で
7万近くになる
払えねぇっつーの
86名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:07:51 ID:GQ/kHvEM0
>>81
携帯しか持ってないなんて信じられん・・・
まあまともなとこで働いてないんだろうな
87名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:09:01 ID:W1COPZaM0
赤紙>督促
お国の為>ご老人の為に死んでください、って事だね。
88名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:09:12 ID:oQzU1nW/0
予想通り盛り上がってきそうです
89名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:09:59 ID:UhBKSr630
国民の負担増しか考えない国は早く脱出したいと思います。
90名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:10:47 ID:BaM9iRLk0
(1)250兆円の巨額を運用する年金は総資産に対する株式の保有比率が
わずか11%に過ぎない。しかも値上がりして11%を超えた株式を片端
から売却している。これでは株価がいくら暴騰しても値上がりの恩恵を
わずかしか受けない。
(2)小泉首相は年金問題がこれから最大の政治的課題になると述べて
いるが、もし年金が過去3年間に11%、28兆円の保有株式を売らずにそ
のまま保有していれば、日本の株式の時価総額は220兆円から500兆円
に大膨張したから、年金は30兆円の利益を蓄積し、年金問題はすでに
解決していたはずである。
http://www.kyas.com/club9/Q%26A/qa051212.html
91名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:11:10 ID:k0EIg/RA0
遊ぶ金がなくなったら催告状w

社会保険庁おめでたいなw
92名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:11:12 ID:PxFJyQ6V0
国の借金も年金の財源不足も全て管理側が無駄使いしただけで
一般国民はなんの責任もねえのにな。

あんな政治家を選んだ国民が悪いと言うの無しな。
あんなのしか候補にいねえんだから投票できなくなるw
93名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:11:14 ID:HWLuiRE80
個人的に宣戦布告するよ  我が国は戦闘態勢にはいる
役人ども我が国へ 来るときは 機動隊の護衛でも連れて来た方がの為だぞ身
94名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:11:49 ID:1HQishqJ0
所得も貯金もロクにないくせに
「昨日パチンコで3万負けちゃって〜」
「今の車のローンが終わったんで、車買い換えるんですよ〜」
「20年間家賃払い続けるくらいなら20年のローンを組んで家を買う方がトク」
こういう無軌道無計画な金銭感覚を持った人は結構いる。

貯金がゼロなら、まず貯金が1円でも出来る生活に変えるべき。
それすら出来ないほど生活レベルが落ちている人はとっとと生活保護を
受けるべき。
95名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:13:18 ID:R0iVJLjt0
>>86
大昔に就職活動をしたきり外界との接触を断った人かいな。。。
96名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:13:23 ID:F8Hv/nn30
イラクとかにバンバン金貸す小泉です。
97名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:13:32 ID:P+ZBKThZ0
払った以上に帰ってこないのに払う人なんているの?
むしろ20-60の間に年金よこせよ。61-払うからwwwwあwwwでもその時には死んでるかもねwwwwwwww
98名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:14:01 ID:yPxyzKXl0
 
社保庁か・・・
          自分の金じゃないのに    使い込むからなぁ
 
 
99名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:15:12 ID:2soV6LnbO
俺ヤバイ何回か催告状来てるよ。強制徴収されるのかな?十分な所得って幾らからよ!
100名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:16:24 ID:k0EIg/RA0
催告状って?
101名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:16:43 ID:SZ4Q5QS30
>>85
しゃあないだろ。4人家族ならそんぐらいのコストはかかるわな。俺なんざ、1人で
そんぐらい払ってるぞ。がんばって稼げ。小学生ひとりで国費が60万はかかる(年間)
4人分の医療費も考えたら、月7万で済んでるということは払ってる何倍も国から
恩恵受けてるぞ。
102名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:17:41 ID:W1COPZaM0
払えないから死ぬっつってた奴、威力業務妨害で捕まってたよなぁ・・。
ヤクザ以上だな。まったく。
103名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:17:50 ID:P+ZBKThZ0
20から60の間に年金払っても61から月々6万程度なんだろ?
どうみても搾取じゃねーか。61から何十年いき続ければ元取れるってのよww
元取れる前に9割は既に死んでるだろw

てか80とか90とか生きミイラになってまで生きるつもりないし
払うだけ本気無駄だと思うね。無意味に国に金を搾取されてるようなもの。

老後なんて糞じゃね?若いときの時間>>>>>>>>>老後の時間
老後の時間なんて糞と同じ程度の価値しかないんだよ
104名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:18:11 ID:qLp3Q9rA0
運営の非効率性なんて問題の枝葉でしかないぞ。
より本質的問題は人口構成だろ。
漏れは小役人の少々の不正など問題にしてないが、人口構成がまともにならない限り払う気なし。
105名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:19:21 ID:oQzU1nW/0
>>103
65〜だぞ
自己運用でもしたほうがマシ
106名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:19:27 ID:UhBKSr630
そもそも年金制度事態いらなくね?
107名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:19:45 ID:PxFJyQ6V0
>>93
反政府組織作ってクーデター起こしてよw
108名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:19:54 ID:W1COPZaM0
>>104
以前、今後の出生率の見通しに対する国の甘さっつかいい加減さが露呈したしね。
109名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:21:07 ID:SZ4Q5QS30
>>97
まだそんなガセ信じて、権利放棄してんのが馬鹿じゃねぇの。

>>92
無駄遣いはもんだいだし、けしからんが、本質ではない。無駄遣いの分など
誤差の範囲。問題はもっと本質的なとこにある。無駄遣いしないとしても問題
は生じてる。そして、問題があってもなお、年金加入した方か得。
110名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:21:25 ID:1HQishqJ0
>>104
産め増やせと言ってもそう簡単には増えない
年寄りもそう簡単には死なない

後は移民くらいしかないけどそれで満足?
111名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:22:00 ID:z0eFfwX6O
なあ、社会保険庁民営化って
計画倒産の下準備?
112名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:22:19 ID:P+ZBKThZ0
>>110
移民しても払う奴なんて半分にも満たねーよwww
113名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:22:45 ID:PxFJyQ6V0
>>104
ジジババにさっさと氏ねと言える訳ないし、これ以上
若いのが増えても仕事ねえし、どうにもならんと思うよ。
本質的であっても非現実的。
114名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:23:31 ID:7ebuplD90
おいおい、そんなことより姉歯のづらリニューアルだぞ!
だから、今まで隠れてたんだな!
115名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:23:57 ID:k0EIg/RA0
116名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:24:31 ID:P+ZBKThZ0
まあ年金が消えるのが30年後ぐらいだろ
高齢化が消えるのも30年後、高齢者の票が消えて脅威でなくなった時に年金も消えるはずww
117名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:24:37 ID:tfTnu6KRO
年寄りが死ねば死ぬ程役人は助かります。
118名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:24:45 ID:2soV6LnbO
>>100 催告状って書いてあるハガキ!これまでの未納金額が書いてあるよ。
119名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:25:50 ID:W1COPZaM0
>>113
世の変遷と共に、その仕組みが非現実的になって現状にそぐわなくなってるから問題かと。
無理を通せば道理が引っ込むってその姿勢がむかつく。
120名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:26:11 ID:k0EIg/RA0
財産差押えって、口座から急にお金とって
残高調べたらなくなってるなんてことになるの?

この国は社会主義か?
121名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:26:14 ID:M6UAEsB00
少子高齢を予想できなかったにせよ
転換する事はいつでも出来たはず
なのに大した策も講じず
湯水のように無駄金を無意味に使ってきた結果でしょ

国民にも信用されないし
NHKのように出来れば払いたくないという人がほとんどでしょ

払い続ければもらえる権利はもらえるけど
権利があっても本当にもらえるかどうかはわからない
122名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:26:36 ID:oL3ARjj80
国家破綻という「黒船」をまえに今の政府はあまりにも無能だ

平成の世に生きる政治家、官僚、役人は私利私欲に走り

このままでは国が滅びる

未来に生きる日本人のために今ここで

現代に生きる日本人が立ち上がらなければならない

それは、明治の維新で国のために立ち上がった人と

過去の全ての日本人の思いなのだ
123名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:26:36 ID:B7ryi3n80
もらえないもの払う程馬鹿じゃないし、投資にもならない。
だから俺は払わずに他に投資してる。この方がよっぽどいい。
これからも一円だって払う事はしない。
124名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:27:16 ID:P+ZBKThZ0
いい加減年金ぶっ潰せよ
125名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:27:17 ID:+qicLQeVO
生まれつき心臓に重い病気のある俺が60歳まで生きる確率と年金が収めた額以上にもらえる確率を考えると払いたくないな…
収める金で他の事して楽しく暮らすよ。
126名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:29:09 ID:9QP2z6lO0
払っていない奴が自己弁護の必死なレスをしていますwww
127名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:31:12 ID:1HQishqJ0
>>121
> 権利があっても本当にもらえるかどうかはわからない

その時は日本という国がデフォルトする時。
「払えないので年金踏み倒します」などと日本政府が宣言すれば、円の信頼性は
たちまち無くなり、日本という国は潰れる。

そんなリスクまで見越した人なら、常に一定額は外貨に逃がしてるし、そもそも
日本に住んでいない。

そんな理屈は後付だよ。
128名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:31:33 ID:SZ4Q5QS30
>>121
自分で将来を計画できるなら、年金に頼らぬもよし、もし、自分で計画無いなら、とりあえず
国に任せとけ。 俺は、年金、あてになんぞしてないが、繰り返すがリスク、リターンからみて
これほど有利な投資はない。どこの世界に入れたゼニの倍額を運用してくれるファンドがあるか
ということ。利子がたった0.86%の地方債が即日完売するぐらいだぞ。
アルミのお椀もって列に並ぶかもしれんリスクを覚悟してなら、もしくは、自分で十分な蓄え
ができるというなら不納もよかろう。
129名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:31:41 ID:Q8vVFGXz0
年収350万以下でも
差し押さえってくる?
130名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:32:06 ID:abBEN8vY0
>>125
> 生まれつき心臓に重い病気のある俺が60歳まで生きる確率と年金が収めた額以上にもらえる確率を考えると払いたくないな…
> 収める金で他の事して楽しく暮らすよ。

いや、保険料はあなたが得か損かだけの問題じゃなくて、
その保険料がいまの年金生活者の生活を支えているという面もあるわけで。
もちろん、年寄り連中の生活なんて知ったこっちゃないというのなら、
それでいいのだが。
131名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:33:14 ID:UhBKSr630
年収250万以下でも
差し押さえってくる?
132名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:34:09 ID:k0EIg/RA0
銀行口座の残高なんか調べられる権利があるわけ?
133名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:34:12 ID:1HQishqJ0
>>125
その重い心臓病の為にかかる医療費は健康な他の誰かが負担しているわけだけど。

身勝手が服着て歩いてるような人だね。
134名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:34:36 ID:oDaX6C38O
国民様のための財源確保なら、消費税UPにすりゃいい。高い消費税から医療も介護も福祉も老後も乳幼児も児童も、全部面倒みてくれるなら、高い消費税でも納得できる。
年金は人口年代分布がこれだけ変化したいまは成り立たない。払う気もない。もらえるとも思わない。
金持ちは高い買い物すりゃ高い消費税を支払うハメニなるし貧乏人は安い買い物で安い消費税を支払う。
利にかなってるじゃないか。

135名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:36:05 ID:PxFJyQ6V0
貰えるかどうかわからないというのは、

国が約束を守ってくれるかわからない
自分が65歳まで生きられるかわからない

だよなw

20〜65歳まで年金をきっちり納めたとして、自分が払った
額以上を返して貰えるには何歳まで生きればいいんだ?
136名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:36:59 ID:VDe82nLC0
でも、障害者年金は美味しいので減免措置できるなら
しておくもよし、督促受けたときにたまーに払って
差し押さえ受けない程度に権利を保持しておくのもよし。
満額はらうとバカらしいが年間数万程度なら
おいすい!
137名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:37:08 ID:qLp3Q9rA0
昔はインフレスライドというのがあったけど今ではマクロ経済スライドというあやしげなものに変わったからなあ。
直感的だが良くて長期債よりちょっと上程度のリターンと思われ。
イラネ
138名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:37:20 ID:Ub62GVu0O
日本がつぶれるから年金もらえないとかいいながら必死に円預金する奴をこないだ見た
139名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:37:51 ID:My5eDCO00
オレ確実に年金貰える歳まで生きれないのに・・・。
弱者を食い物にする国はヤクザより酷い。
140名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:37:57 ID:SZ4Q5QS30
そもそもが、未納者が理由に言う「破綻」の原因の重要な要因のひとつが「未納」なんだ
よな。みんながちゃんとの納めればそれなりにうまく行くのにさ。てめーは未納しといて、
破綻しないようなら納めるなんて理屈はな〜。
141名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:39:02 ID:1HQishqJ0
>>135
> 国が約束を守ってくれるかわからない
その時は年金制度どころか日本が潰れます。

> 自分が65歳まで生きられるかわからない
遺族に支払われます。
142名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:39:11 ID:rq7fP59l0
>>140
始めた時点で破綻してるのに何を今更
143名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:40:18 ID:SZ4Q5QS30
>>125
その病気とらやらで若死にすると、少ない年金納付で遺族がなが〜く遺族年金
もらえて得だぞ。なまじ、まともにもらうよりとくとく。こんなに率のいい生命保険ねぇぞ。
144名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:40:22 ID:RGISL5/x0
中川 昭一経済産業大臣なんて大金持ちなのに20年間も滞納し続けて
役所もコイツに対しては催促状の一通も送ってないツーんだからな

大金持ちで20年間も保険料滞納
超悪質者だぞこんな奴こそ財産差し止めに値すると思うが
145名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:40:58 ID:v/xuvnBm0
社会保険庁が使い込んだ5兆円はいつ回収するんだ?
146名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:41:21 ID:eD37CvjW0
うちはもうそれすら来ない状態。もう年金システムからは完全に
ドロップアウトしてます。

将来は生活保護でいいよ。こっちの方が掛金無しなのにいっぱい
もらえるから。掛金は消費税になるからもらう権利はきっちりあ
る。
147名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:42:23 ID:qLp3Q9rA0
>>144
低リターンだからたとえお金が余っていても払いたくないということだろう。
無駄なことには払いたくない金持ちらしい考え方だ。当然だろう。
148名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:42:29 ID:E2U3evEDO
払いたくても払えない=払いたくない=真実
149名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:43:10 ID:k0EIg/RA0
具体的に財産差押えってどんなことしてくるの?
150名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:44:07 ID:PxFJyQ6V0
>>141
年金が適用される年齢の配偶者っしょ。
151名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:45:03 ID:SZ4Q5QS30
>>149
大丈夫だよ、年金免除もできないようなやつから、ゼニ取り上げるだけ。無いゼニ
までは取らん。ま、預金だろうな。
152名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:48:03 ID:EV1ZagCHO
払える余裕がない。
153名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:48:51 ID:xNKeHRAR0
恐喝だな
154名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:50:09 ID:rq7fP59l0
少子化だと言われてるのに遺族年金て
155名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:50:43 ID:lAvRS6l30
支給時に一気に全部くれるんなら払ってもいいけど。

死ぬ前に満額もらえる人ってどの程度いるのさ?
156名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:50:44 ID:+y7v8hfd0
俺は払う意志の有無関係なしに取られる。もし選択できるのであれば
払わない。フリーターなら払わない。
第一、お得な買い物なら仕事休んででも、何時間待たないといけない
列でも雪の中でも待って金を払う。つまりそういう商品じゃないから
払わない人間がいて当たり前。

でも、文句言っても相手は合法的に金を盗めるワケであり、それと同じ事を
国民が他人にやると「犯罪」になる。罪名は恐喝、詐欺、ねずみ講といった
ところか。

結果を言うと国民にできる事は一切ない。かすめとられたくないのであれば
生活保護を申請するか、完全なるホームレスになるか、移住するかだ。
157名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:51:54 ID:xbKizDsD0
2ちゃんねらの中にもやっぱり払わない奴いるんだなw
年金の半分は税金で穴埋めするから、掛け金支払わない奴は税金だけ払う
ことになる。ごくろうさん。
それと女性でこのスレみている人いて、結婚予定の相手が年金未納だったら、
過去2年しかさかのぼれないけど、納付させるか別れた方がいいよ。
旦那にもしものことがあっても遺族年金も支払われないし、旦那が障害負っても
傷害年金も支払われない。
掛け金は所得控除になるし、公的年金は税制上優遇されてる。
民間の金融商品でこんないい商品はない。断言する。
年金制度の半分は税金で負担する。それでも年金制度破綻と思っている奴は
日本が潰れると思っているのだから、のんきに日本の銀行に円を預金してて
大丈夫なのか?
158名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:55:13 ID:PxFJyQ6V0
やっぱり最強は税金も払わず生活保護かwww
159名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:55:45 ID:UYw9dSiV0
>>12
生保に比べたら、国民年金の方がはるかに良い。
160名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:00:03 ID:VDe82nLC0
年金ではなくて国保のことで
自営業、フリーターで国保の限度額×2年分(時効年)の約120万円ほど
定期預金にします。それからは保険料は払いません。
軽い疾病は自費で対応すればよいし、もし重大な疾病、障害になったときは
120万払って資格を得れば3割負担と高額医療費の補助を受ければよいと。
もし不安なら、アリコあたりにも入っていても良いかも。

これが可能なら、制度破綻ですね。だいたい10年で保険料600万円なんて
ばかげてる。
161名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:02:08 ID:qDmLUVRU0
つか社保庁が犯罪組織なだけで、年金制度自体は優れた制度じゃね
65歳で死んだら国儲けまくりだけど、悔しがる俺自身存在しないし
それまで、未来への保険がある生活が出来るし
長生きしてやろうと健康的な生活送ったら、医療費だいぶ浮いて
俺も政府もハッピーな理由だし
162名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:02:50 ID:Ot3kaKzb0
国家主導の振り込め詐欺だからだろ
163名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:03:18 ID:DUaRy+LFO
葉書代700万円
164名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:06:16 ID:UYw9dSiV0
>>161
制度を勉強した方がよい。
ヒント:老齢年金、障害者年金、遺族年金
165名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:07:14 ID:PxFJyQ6V0
優れた制度か〜?
あの支給額だけで生きていこうと思ったら、どこに住めばいいんだwww
166名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:09:01 ID:hznViaVp0
ここを読めば払いたくなる↓
http://www.daijyobu.jp/pc/index.html
167名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:11:34 ID:1fo8DXlU0
まぁ、これの場合、「払いたくない人」より「払えない人」の方が圧倒的に多いような気もするが。
払えない人って、給料どのくらいなんだ?
俺は手取り18万。ボーナスは夏冬全額カットorz
年収にして240万といった所か。ちなみに貯金は0。当然正月は田舎に帰れない。
引かれるのは家賃5万7000円、健康保険14000円、光熱費約1万、市民税・奨学金etc.

確かに飲みにも全く行かず、食事もより質素(今でも十分質素だがw)にすれば、
年金払えるけど、そこまでしたくない。
168名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:11:54 ID:DpoesjWwO
社会保険庁は流用した金返せ!
169名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:15:42 ID:VDe82nLC0
みんなで支えあいましょう、とかそれが筋でしょう。
なんてのは、1985年に終わっていて
いまは、合法であればいいでしょうあー自己責任だ。
って雰囲気では?社会の中身が変わっているのだから
制度の本質を変えねばモラルハザードは広がるばかり。
170名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:15:57 ID:6/JqGYYr0
みんな真面目やねw
171名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:20:15 ID:PNyS1H4c0
年金なんてNHKと同じじゃんw

マジメに言うと、社保のエロイ人が将来年金貰えなくなるのを恐れて無理やり回収してるってところでしょ?
172名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:24:33 ID:I394/uKAO
将来、ちゃんと年金貰えるんですか?今年二十歳になって払ってるけど、周りは将来貰えるわけないって理由で払ってないし、保険会社の保険に入った。
173名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:24:37 ID:Lzp7artc0
ニートやってても適当に生きていけるほど楽な社会を作ってくれたんだな、ありがとうという意味を込めてショバ代だと思って払ってるよ。
174名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:25:21 ID:1B2iqAMdO
サラ金並みの悪どい取り口!社保庁職員はヤクザに天下っても十分食える!
175名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:26:24 ID:xbKizDsD0
>>172
>>157を嫁
176名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:27:32 ID:ux16KELg0
年末調整の際、よくよく確認してみると個人年金4つも入ってるよ、俺。
なんか60過ぎに終わる積み立てもしてるし…orz

勧められるのをハイハイいってた結果です…。
177名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:30:56 ID:CkQ2URnu0
支給開始年齢が引き上げられ、額も下がった現状でも73歳まで生きれば元が取れる。
今までが払いすぎてたんだな。
178名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:32:22 ID:rq7fP59l0
>>175
国民年金が不滅であるという前提で話してないか
179名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:36:02 ID:2soV6LnbO
誰か家に徴収員来た人いないの?
180名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:37:52 ID:xbKizDsD0
>>178
税金で填補する年金制度が破綻したら、それは日本も破綻を意味するから、
掛け金支払わない奴が日本の民間金融機関の金融商品や銀行で預金するのは
矛盾している。
つまり、年金制度が破綻するような事態になったら、日本の金融機関も破綻する
ところもでてくるから、民間の金融商品を購入している方がリスクを負っている。
181名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:38:14 ID:vCHdyHFv0
これ俺もきた。
182名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:39:53 ID:PxFJyQ6V0
一回潰して国債踏みにじって、そこから再生しかないなw
183名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:40:29 ID:rq7fP59l0
>>180
破綻以外に年金が無くなる理由がないと思ってるんだ
184名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:42:38 ID:xbKizDsD0
>>183
他にどんな理由で年金が無くなるんですか?
185名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:50:06 ID:VDe82nLC0
だからみんな高いと思ってるから払わないんでしょ。
自分としては、障害者年金と遺族年金はリーズナブルと思うので
できるだけ最低限払えばよいと思ってる。幾ら払うかは
駆け引きでしょう。
186名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:51:59 ID:qLp3Q9rA0
200円取られて70円もらうのと、100円取られて1円ももらえないのとではどっちがマシですか?
僕はお金がもらえるだけ前者の方がいいと思うけどなあ。ということで年金は払った方がいいですよ。
何ももらえないより良いでしょ。
187名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:55:06 ID:n8KDrDZn0
現実的に考えて、数十年後には老年人口だけで5割を越えるのに年金制度なんか続くわけない。
今の2割にも満たない老年人口で大騒ぎしてるくせに。
188名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:58:20 ID:sC73bcTx0
国が運営している制度なのに、後から制度破綻したので払えません
などという事態が起こりうるのだろうか?
189名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:59:18 ID:GeBpL2aV0
しかし、老後が心配とかいって若いうちも預金、年金をため、実際の老後も大して
使うわけではなく「将来が心配」と70、80になっても貯めているジジババみると
結局、何のために貯めているのかと思ってしまう。
190名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:02:15 ID:n8KDrDZn0
>>188
小遣い並に減らされるかもな。
191名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:04:47 ID:peGQUXZE0
>>188
起こりうる。
そう言うことが出来るように法律を変えればいいだけ。
192名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:09:34 ID:GeBpL2aV0
ところで層化ハゲが言っていた「100年安心プラン」とかいうのはどうなったんだ?
100年は大丈夫だというなら、少なくとも自分のガキか孫の代くらいまでは
問題なかろうw それ以上なんて見通せないだろう。
193名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:11:33 ID:j29vPJF20
月7万そこそこで生活できないから払わない
年金制度が不公平
生活保護並に、支給してくれるなら払うよ
194名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:14:07 ID:hhiPvE840
あれだけ年金の無駄遣いが発覚してるのに、
ほとんどなんの責任もとらない政治にも問題あると思うな
あれじゃ払いたくないと思う人が増えるのは当然かも
もっと安心してお金を払える国にしなきゃならないと思うんだけど…ね

195名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:23:34 ID:e5QhQhKN0
>>189
金遣いの荒い人ではなく、そういう人の事を「金に踊らされてる」って言うべきなのかもな。
196名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:28:52 ID:GeBpL2aV0
>>195
結局、死に際になって贈与税や相続税でガポーリとられるんだからな。
知り合いの行政書士が言ってたけど、本人様は死にそうなのに
カネに対する執着心は全く衰えないとか。
197名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:28:54 ID:ux16KELg0
>>187
今の高齢者は戦前戦中戦後に草の根を食い泥水を啜った世代だから長生きなのであり、
今の薬漬け・消毒済みになれた人たちがそんなに長生きしない、
寝たきりになるなどの環境の変化でころっと逝く、って言う人もいるけどね。
198名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:30:24 ID:CkQ2URnu0
>>193
多く貰いたいなら国民年金基金や401kがあるわけで。
第2号被保険者のサラリーマンは第1号被保険者の4倍保険料払ってるんだぞ。労使折半だけど。
199名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:31:16 ID:VDe82nLC0
税金いがいは、納得いかない銭は使わない
てか、納得いくほどの金額は使うし払う。
200名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:39:02 ID:ux16KELg0
30歳未満には若年者納付猶予制度っつって、
今年から納付要件は緩和されたはずなんだけどね。急増とは…。
201名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:48:19 ID:E6mArzef0
>>52
> 田舎で車が必須というのは解るぞ。だがな、車の機能として1500万円のベンツも、
> 中古で30万円の軽も機能としては95%一緒だ。

それはない
202名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:53:55 ID:FMOu6nK00
今朝、社会保険事務所のオバハンが来たが無視した。
マンション住まいなんだが、インターホン越しでわざと隣近所に聞こえるようにデカイ声で、
ご丁寧に下の名前まで読み上げて確認を取って、偉そうに話があるだのどうだのと。
「いません」と言っても「ハァ?!○○○○サンでしょ?!」とまた大声で。
あまりに横柄な態度だったのでインターホン切りましたよ・・・
その後、非通知で延々と鳴る電話が二回、心臓に悪くて堪らんよ。
払えるもんなら払ってるけど無職じゃなぁ・・・
203名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:55:36 ID:UYw9dSiV0
>>202
マンション売れ!
204名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:59:46 ID:fLDJ/1opO
そんなに不満ならこの国から出てけばいいのに
205名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:01:02 ID:CkQ2URnu0
>>202
なんで免除申請しないの?もったいないな。
206名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:11:20 ID:2fnZuvhg0
払わないと障害者になったときに困ることになるとか言うが
障害者になる確率ってどのくらいなんだ?
ボケも障害者扱いか?
207名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:15:08 ID:CZmSvO6h0
住み分け、きかないかな
208名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:16:51 ID:kZZSDt/+O
毎月決められたおこずかい、
いらん事に使ってたりなくなり
「おかあちゃん、来月から少しづつ金額上げてもらうからね。
でなきゃ老後の面倒みないよ。」
などと抜かす子供に
くれてやる金はない。
209名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:21:23 ID:n8KDrDZn0
>>197
医療も昔より進んで、薬漬けになった弱い人間を病気のまま、巨額の金をつぎ込んで
生かしておけるようになってるけどな。
しかもそういう人間を何年も生かしておくのは合法だが、例え本人や家族が希望しても
安楽死は認められない。
210名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:22:08 ID:Z6RpoeeQ0
国保にも入ってない奴が知り合いにいるが、
そういうのには効き目ないぞ
211名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:30:05 ID:GW9jxJjb0
社会保険庁OBの再就職先斡旋機関は社会保険事務局(年金局に改名を小泉総理に
却下されて名称検討中)
別に高級官僚ではない3類もガンガン天下りしてます。
http://www.sia.go.jp/infom/sia/jimukyoku.htm

天下先概要
http://www.nomuralaw.com/tokushu/newhtml/topics/topics.html

以外に知られていないのが、健保組合、厚生年金基金への天下り。
物凄い数です。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%81%A5%E4%BF%9D%E7%B5%84%E5%90%88&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&vc=&x=wrt&meta=vc%3D
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B8%FC%C0%B8%C7%AF%B6%E2%B4%F0%B6%E2&fr=top&src=top

社会保険庁に関係する株式会社も数え切れないほど沢山あります。


http://www.nomuralaw.com/tokushu/newhtml/amakudari/amakudari2.html
巧妙になる天下り
官僚の天下り方法は年々巧妙になってきている。
 監督官庁から所轄の民間企業へ天下るのは、国家公務員法103条2項で
退職後2年間は禁止されているため、特殊法人に天下り、特殊法人に非難が
集中すれば次は認可法人、次に公益法人に天下る。公益法人は現在2万6千
もあり、85の特殊法人についてさえ実態をつかみ切れていない状態で、十
分なチェックを行うのは極めて困難。
212名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:33:29 ID:oL3ARjj80
ね〜社会保険庁の解体まだ〜
213名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:46:03 ID:tfTnu6KRO
その年金の使い道もバチンコかフィリピンパプの女に
注ぎ込んでるからなぁ、俺の周りにいる年寄り。あんな奴ら見てると年金なんかやるなと思うよ。
214名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:52:37 ID:Gnk3ToSI0
>>1
だって貰える30年後に今の年金制度が存在しているなんて到底思えない、だったら民間の
積み立ての方が確実だし、いつでも解約出来るから安心だしね、
215名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 12:53:57 ID:o3oWw5oC0
今までの不払いの分払えるのなら払うよ。
でもさあ、何で2年までしか不可なのよ。
216名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:08:03 ID:2Cik3NXZ0
会社辞めたけど、年金手帳返ってこないから、そのままほったらかしにしてる。
後で郵送しますって言ったのに・・・。ひょっとしてまずい?
217名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:27:05 ID:B1vHuym+0
>>216
厚生年金貰うのにこまらね?
218名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:43:22 ID:CkQ2URnu0
>>214
なんで損失を税金で補填してくれる年金は信用できなくて、民間が信用できるのか理解不能。
もちろん社保庁改革は必須だが、その前に義務を果たせ。
219名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 13:59:01 ID:PxFJyQ6V0
>>218
金がマジで無い奴はともかくとして、社保庁が集めた年金を不正なく
まともに本来の目的で運用するようになれば払う人は増えると思うよ。

上がまずまともになる姿勢を見せなければ下はついてこない。
220名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:15:25 ID:E6mArzef0
>>218
勝手に義務にされてるだけだろ。
あほか。
221名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:33:27 ID:PxFJyQ6V0
法で定められた義務なら国民として従うべきでしょう。

ただし、我々が義務として支払う相手は、しっかり管理された体制で
不正なくまっとうに機能している年金担当機関にであって、
社保庁のクズ共の懐にじゃねえんだよ。
222名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:33:59 ID:E6mArzef0
>>221
冷静だな。。
223名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:40:27 ID:PxFJyQ6V0
>>222
社保庁の連中と面と向かって会議してる訳じゃないからね。

奴らが直接俺に義務だから払えとかぬかしたらぶちキレると思うw
224名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:45:45 ID:k0EIg/RA0
>>221

あんたカッコイイよ
225名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 14:54:12 ID:y0ZBCOrt0
>>221
まったくもってその通り。

社保庁は信頼回復とかありえませんからさっさと解体してください。
解体の再には名前だけ変えたものが出来上がる可能性があるから
元社保庁職員は全員懲戒免職でよろしく。
それといままで払った年金は全額返済よろしく。
226名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:01:48 ID:2JusrTKp0
>>220
勘違いするなよ、年金の保険料として支払った金は、自分のための貯金じゃなくて、
今の老齢・障害等年金受給者への給付を支えるためにあるんだからな?

年金保険も医療保険もそういった支え合い無しじゃ機能しない。
国民全体への社会保障としてのシステムなのに個人の勝手で参加しなければ他の人が困る。

ついでに、年金も医療といった公的保険なしで自分だけでやりくりするのはかなり骨だぞ
民間保険は公的保険への上乗せ的な前提でやってるから足りなくなる可能性が高いし、
医療で言えば、大きい病気すると入院や手術、投薬、退院後の通院や再発などでかなり金がかかる。
10割なら数百万いくかも。公的医療保険入ってりゃ高額医療費控除で一定額内におさまるのに。
しかしそんな場合に7割負担してくれる保険も、国民が払ってくれなけりゃ財源不足。
227名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:02:57 ID:ux16KELg0
>>213
無年金受給者なら同意だけど、
保険料払ってそれで貰ってる人たちはいいじゃん。

生保貰ってパチンコしてる連中とは違うよ。
228名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:06:15 ID:2JusrTKp0
>>221
社保庁への文句は、不払いじゃなくて、他の手段でやってくれ。

全くもって別問題だ。
ついでに>>226を訂正。高額医療費→高額療養費
229名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:06:55 ID:E6mArzef0
>>226
ご心配なく。
金ならある。
だから払わない。
親の面倒もきっちり見る。
何か悪い?

>>221が間違っているとは思わんがな。
230名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:09:06 ID:2JusrTKp0
>>229
最初の二行もちゃんと読んでくれ。
保険の原理は相互扶助なんだってば。
231名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:21:24 ID:E6mArzef0
>>230
それも正しいんじゃない?
間違ってないでしょ。

だけど、やりたい人たちだけでやってくれ。
あほ役人にあげる小遣いは無いのだよ。
あと、俺も只のアホだからほっといてくれ。
矯正は無理だと思うよ。
232名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:21:32 ID:EXbfz65Z0
うちの会社も厚生年金脱退して欲しい。
国民年金なら安いし・・
233名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:26:36 ID:JQOU+KY+O
家に払えって来た時に話してみたよ
将来もらえるか信用できない、払ったところで無駄遣いしているでしょう、など。
オッサンは、マスコミが面白可笑しく報道しているだけ、あれは事実じゃない。とか言い訳してたよ。

色々ツッコミすぎて目を付けられたのか、
払わないなら財産差し押えますって最終通告がきたよ。
支払い誓約書を書いて出せばいいらしい。
ほんときたねーな。
234名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:27:13 ID:PxFJyQ6V0
年金を受けてる国民の皆さんの為に払いたいのに
社保庁職員の懐に入るので払えません。
早くなんとかしてください。

次の電話はこう言って断ろう、そうしよう(´・ω・`)
235名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:32:49 ID:2JusrTKp0
>>231
やりたい人同士の相互扶助じゃなくて、日本国民全体での相互扶助だよ。
そのため、日本国民は法定年齢により強制加入となり、保険料の納付義務がある。
自分が年金給付が欲しいかどうかじゃなくて、年金を必要とする人を、(支払い能力のある)国民全体で支えるというもの。
そのため、納付免除については経済的弱者へのものが主。

上でも言ったが、役人の腐敗については、別の手段で講じてくれ。
236名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:37:48 ID:2JusrTKp0
>>234
「我々の懐に入るのは、あなた以外の人が払ったお金です」と返されたらどう出る
237名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:42:38 ID:W1COPZaM0
>>235
別の手段ってのを教えてくれ。
238名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:44:37 ID:PxFJyQ6V0
>>236
ワロタw
239名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:58:48 ID:6dHfggqp0
年金の仕組みや社保庁に不満があるからといって
老後を無年金で過す決意でいる奴は、
どうやって生きていくつもりなのかな?
240名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:04:06 ID:U/o2rbOjO
全額免除の制度使えばいいじゃん
簡単に申請通るよ
俺はそうしてる
241名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:06:29 ID:rz0pNa9V0
>>239
生活保護があるんじゃね?
どちらにしても、年金だけでは生活は出来んぞ。
242名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:10:04 ID:6dHfggqp0
>>241
生活保護はこれから必ず支給額や基準が厳しくなっていくんだよ。
後、年金だけで生活するのが困難なら基金等で上積みだな。

現状の年金が不備だからって一切ダメってのはちょっとな。
243名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:10:35 ID:xhZBWwdc0
やっぱ 無理です。
もう基礎年金とか健保とか税方式で
きっちりやらないとモラルハザードの拡大と
徴収コストが嵩むばかり。
244名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:18:26 ID:rz0pNa9V0
つーか、死亡時に支払った額の全額なり8掛けなり返還する制度なら
加入する奴はかなり増えると思うのだが。
245名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:23:55 ID:6dHfggqp0
生活保護についてだが、早晩、地方へ税源が委譲されるはずなんで
目に見えて市県民税に変化が起こるだろうね。
万一大幅に税額アップなんてことになったら
今まで生活保護に寛容、つーか無とんちゃくだった者も、
一斉に制度を見直せ!と叫ぶ事になるだろうから
生活保護の未来は確実に暗いよな。
年金と関係ないのでsage
246名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:27:44 ID:uKDMvFCV0
生活保護のほうが待遇いいうちは、不払いが
増え続けるだろうな。
247名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:27:58 ID:PxFJyQ6V0
>>239
ガッコ卒業して就職したら嫌でも払う事になるから、払わないつもり
じゃなく、払うか払わないかを選択できる(物理的に強制されていない)
うちは、自分の意志をハッキリさせときたいだけ。

払わない理由は上の方に書いた通り。

日本で就職せずに海外永住って手もあるな。頭のおかしい政治家や役人に
理解させるより俺一人が海外に脱出した方が早そうだ。
248名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:29:46 ID:2JusrTKp0
>>244
老齢年金が生命保険に変わっては意味がない。
249名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:37:00 ID:6dHfggqp0
>>246
そんな矛盾がまかり通っているから
早く地方に任せちゃえって思うんだよね、生活保護。
まあどうせ、もうすぐそうなるし。
生活保護目当に生きてる自助努力のない人間にとって、
辛いお国柄になっていくからね、日本は。

>>247
そこまで強い決心で払わないなら自由だが
(催告が来るだろうがね)
現状で払ってない奴の多くは「なんとなくもったいないから」
「社保庁がむかつく」ぐらいの理由しかないわけだよね?
そんな奴らは老後どうすんのかな。完全無年金でどう生きるのかね?
250名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:39:26 ID:b6Xiy+qN0
馬鹿らしいけど払ってるよ
募金感覚だな
251名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:40:02 ID:2JusrTKp0
>>247
そこまで考えてるなら自由じゃないかな。

ただ、この国に住んでるとやはり相応に国との付き合い方が必要になってくるから、
その考えを徹底させたいなら早々に海外に移住するのがいいかと。

国選びは慎重に。両極端な分岐にすると、
アメリカあたりなら低福祉自己責任の国だから、自分で将来設計が出来るなら向いてるかも。
スウェーデンは高福祉高負担型で消費税率25%や税金50%近いなど日本の騒ぎがアホみたいな高さだが福祉充実で心配は薄い
けど国に任せることが不安な人には向かない。
252名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:41:59 ID:GW9jxJjb0
社会保険庁OBの再就職先斡旋機関は社会保険事務局(年金局に改名を小泉総理に
却下されて名称検討中)
別に高級官僚ではない3類もガンガン天下りしてます。
http://www.sia.go.jp/infom/sia/jimukyoku.htm

天下先概要
http://www.nomuralaw.com/tokushu/newhtml/topics/topics.html

以外に知られていないのが、健保組合、厚生年金基金への天下り。
物凄い数です。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%81%A5%E4%BF%9D%E7%B5%84%E5%90%88&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&vc=&x=wrt&meta=vc%3D
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B8%FC%C0%B8%C7%AF%B6%E2%B4%F0%B6%E2&fr=top&src=top

社会保険庁に関係する株式会社も数え切れないほど沢山あります。


http://www.nomuralaw.com/tokushu/newhtml/amakudari/amakudari2.html
巧妙になる天下り
官僚の天下り方法は年々巧妙になってきている。
 監督官庁から所轄の民間企業へ天下るのは、国家公務員法103条2項で
退職後2年間は禁止されているため、特殊法人に天下り、特殊法人に非難が
集中すれば次は認可法人、次に公益法人に天下る。公益法人は現在2万6千
もあり、85の特殊法人についてさえ実態をつかみ切れていない状態で、十
分なチェックを行うのは極めて困難。
253名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:44:56 ID:PxFJyQ6V0
システムは素晴らしいのに使う人間が云々・・・ という問題に酷似してるね。

年金というシステムは素晴らしいのに、それを使う側の役人がアホだから
システム通りに上手く実行されてない。
国民の理解を得て負担して貰うのが一番いいのに理解しがたい
不正な金の使い方して信用失って自分から自爆してんだから笑える。

未払いが多いから強制的に取りましょう〜とか言い出す前に
財源が厳しいから、まず我々が節約して浮いた税金を、国民の命が
かかっている年金に最優先で回し、足りない分は国民に負担してもらいましょう

なんてことを実行できるなら、理解してくれる国民も大勢居ると思う。
254名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:55:59 ID:rz0pNa9V0
>>253
ちょっと待てwどの辺が素晴らしいんだ?
人口の増加を前提としたシステムのどの辺が。
255名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:56:34 ID:2JusrTKp0
>>253
だいたい同意。

でも、健全だとしてもこれからどんどん加入者の中の受給人口の割合が増えていくんだから、
未払いの連中の意識改革も重要だよ。払うのも国が無駄遣いや不正無くすのも当たり前で、それでも足りなくなっていく。
未払い者の「役人がクリーンになったと確信するまで払わない」も国の「未払い者が全員払うまで改革しない」もどっちもダウト。
256名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:23:34 ID:xhZBWwdc0
考えてみろ。アメリカの下層階級の寿命はどれくらいだ。
多分60歳ぐらいだ。いま30歳代のやつで古希を迎えられるのは
少ないんで無いか?だから満額払う意味なしで
一応払う姿勢は示しつつ障害者年金をうける権利だけを
キープしておくのが一番有利だ。
助け合いの制度ではあるが、かなわぬ時代になったということだ。
257名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:25:28 ID:PxFJyQ6V0
>>254
駄目なシステムを駄目な人間が操作してる故に今の現状なのかw
>年金を必要とする人を、(支払い能力のある)国民全体で支えるというもの
でもこの辺は非常に素晴らしいと思いますよ、俺は。

>>255
確かに。だから俺が言ってる事はかなり身勝手な事だとは
自覚しています。バカな使い方がされないなら、少ないバイト料から
でも払おうかという気はありますよ。
法律は所詮0か1かの決まり事ですが、人間には心があります。
簡単に言えば「義務なのだから払わねばならない、だが俺の心がそれを許さない」
という現状です。
意識改革の点では、日本には 子は親の背中を見て育つ という名言があるように
親側がまず手本を示す必要があると思います。
社会保険庁が親で国民が子だとするなら(強制力を持ってるのがこの場合
役人側だから親で)、まずは親側が手本を示すのが当たり前だと思いますが。
258名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:35:30 ID:XJBm8eHjO
厄所に行くと年金受給スライド表が貰えるんだけど、
国民に嘘吹く金額は遺憾!
漏れは70歳くらいにならんと貰えんかも。

ちなみに障害年金。
審査が厳しくて対して貰えないんだな。
うちの逝った爺ちゃんは両眼盲目で月38000円。
完全に払い損だから生活保護推奨
259名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 17:38:16 ID:FS4q2LHS0
税金が上がるのに払えるかよ
絶対払わない
260名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:05:54 ID:r4PBTElY0
マジで生活保護が必要な人が困るだけなんだよなぁ・・
身近な身の周りで自殺する人急増な予感。
261名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:07:24 ID:fwN2u85v0
差し押さえって・・・
そんな金がないから、督促状が来ても払わないんだろ

とにかく、払わないんだったら生活保護を将来歳取ってからも
貰いませんよって一筆取れよ
2621000レスを目指す男:2005/12/14(水) 18:12:05 ID:SuJJUyOF0
つーか、払わなければ時効になるだけだろ。
別に、督促しなくてもいいじゃん。
263名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:16:46 ID:2vvwlhYE0
ほっとけば、障害おって働けなくなっても、
将来年取っても年金もらえないんだから。
そのうえ生活保護なんて簡単にはもらえないし、
死ぬのわかってて払わないんだろうから。
264名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:19:52 ID:HatWyKC60
悪代官にいじめられるのは → 小作人



バカ役人の被害者は → フリーター



フリーターは『21世紀の小作人』



百姓一揆まだ?
265名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:20:12 ID:nmAz5r2LO
逮捕しろよ
266名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:22:29 ID:N/blTTP10
なんで官僚の料亭代払わなくちゃいけないの?
267名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:24:28 ID:z+RrVfLrO
>>264
彼らは黄門様がくるまで動きません。
268名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:28:44 ID:oL3ARjj80
社会保険庁しねよ
269名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:42:30 ID:4oSRLCvU0
実際、差し押さえされた人いる?
全然払ってないからヤバイかな・・・
270名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:48:47 ID:JQOU+KY+O
差し押え、通帳からいくよ。
ランダムに人選してるとは言ってるが、所得300万以下の人はされないと思う。
免除が認められる上限がそれだから。
金持ってるやつは気をつけれ。
271名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:48:54 ID:k0EIg/RA0
社歩調の連中も払ってくださいって電話掛けて催促して
サラ金とやってること変わらないなw
272名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:49:56 ID:NGYVThqU0
かけてから 条件かえる 賭博かな

                     
273名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:52:35 ID:4oSRLCvU0
皆さんはどのくらいの期間未納なんですか?
274名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:56:55 ID:JQOU+KY+O
今32で一回も払ったことない。
でも誓約書書かされたから一月から払うことになった。
全て二年遅れで払うよ。一括でなんか無理。
むしろ、いや。
275名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:57:55 ID:fNVFKXSU0
13 :ぴこぴこ :2005/12/14(水) 06:36:15 ID:ZBJJCAf50
>年金より、生活保護のほうがたくさんもらえるらしい。まずは、ここを変えないとだめだろう。
 ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨               
>あと、65から支給として75で死ぬといわれている男にとっては、払う意味がほとんどないのでは?
276名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 18:57:56 ID:k0EIg/RA0
誓約書って・・・893じゃんw
277名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:17:35 ID:j/6L7tpVO
つまり 【現在生きて(やが)る見ず知らずの年寄りの為】
が建前のこの詐欺集団に
必死で働いて得た金を無理矢理せびり取られるってわけですね?
278名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:30:04 ID:4W7kVKcn0
>>264
もうじき現代版一揆「テロ」が起きるのも時間の問題だな
境遇が同じだと一度起ると連鎖する恐れもあるな
279名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:31:58 ID:jEWgbXxu0
社壊捕金庁 vs アルカイーダ

どこかの神がこの対戦カードを実現させてくれますように・・・
280名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:32:47 ID:4W7kVKcn0
>>262
ほんと期限過ぎれば無効になる督促なんて意味ねぇな
281名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:40:25 ID:ioruHHRx0
【社会】社保庁長官、国民年金加入しなければ国保に入れない仕組み検討
1 :サルモφ ★ :2005/12/13(火) 19:55:15 ID:???0
 社会保険庁の村瀬清司長官は13日夕の記者会見で、「国民年金に加入しなければ国民健康
保険に入れない仕組みを作れないか検討している」と述べた。また村瀬氏は同日の日本記者クラブで
の講演で、05年度の国民年金保険料収納率(04年度63.6%)を前年度比で3ポイント程度
アップさせることが可能との見通しを示した。ただ、実現しても計画の69.5%を3ポイント程度下回る。
282名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:42:55 ID:yMjG1SN30
納められるなら納めたいな。
学生時代の未納分があるんだよ。
283名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:45:06 ID:D35THFjn0
ほとんどの人は会社員で強制だから関係ないけどな('A`)
284名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:47:49 ID:4W7kVKcn0
あのさ、大問題起こしといて「催告」なんかしてる時点でヤクザでしょ
国民「我々の老後に使われるべき金の流れでどうしてベンツやマンションを買うの?」
社保「いいから黙って払えや」
ってことでしょ要するに?国のやる事なのこれ?
285名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:48:04 ID:fwN2u85v0
>>281
これがいい。無年金で、病院にも行けずに野垂れ死(ワラ
286名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:48:41 ID:6dHfggqp0
>>281
国保なんて国民年金より痛税感が強く重圧だろってのw
数年に1度しか医者に行かないんだし、
むしろ国保から抜けたいぐらいだよ。
その浮いた分で民間の養老保険入るだろ、みんな。
したら今度こそ本当に年金制度破綻だよ。
社保庁長官とやらは馬鹿か?
287名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:50:06 ID:VF7+9ech0
仕事もして無いのにどうやって払えっちゅーんじゃ、ヴォケ!
288名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:52:09 ID:bDFuUIqJ0
今は払いたくても払えない・・・
労働条件悪くて体壊すし・・・_| ̄|○

強制徴収より会社の労働条件改善を
そうすれば自然と払えるようになる
289名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:52:43 ID:4W7kVKcn0
>>283
少数派になりつつあるけどなw
290名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 19:56:25 ID:2vvwlhYE0
>>287
仕事できなければ全額免除申請しる
仕事できるようなら探して、半額免除申請しる
291名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:01:15 ID:Pu8Iv01X0
>>286
年金制度が破綻するような国家で、一民間企業の保険制度が
今と変わらず存続してると思えるのはなんでなんだろう。

2ちゃん見てるとこういうバカ多いな。
特に近年。
292名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:02:32 ID:UKEH0tmT0
22なのに年金手帳も催促状も一度ももらったことないんだけど
何でだろう。社会的に存在しないのかな。
293名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:11:27 ID:rLv+G2k30
通帳いくつか持ってるけど
全部調べられんのかね?
294名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:17:14 ID:4W7kVKcn0
>>290
その申請意味ないでしょほとんど期限延長されるでもないし
だまってても期限切れるんだからしてもしなくても同じじゃん?
295名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:18:31 ID:VWMKOs6t0
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

国会議員の給料 (ヒラの国会議員一人維持するために年間6400万円以上)
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/
国会議員互助年金 と 国民年金 の比較(平成15年度)
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/kokkai_giin_nekin_1.html
議員年金とはどういうものかまとめてみます。
http://www.takashi-kawamura.com/dream1-7.htm
最高で"6重取り"もある議員年金の実態
http://www.weeklypost.com/jp/040423jp/edit/edit_3.html
国会議員互助年金改革Q&A
http://www.takashi-kawamura.com/giin-nenkin_sub3.htm

議員年金は逮捕されても貰えます。

> この「議員年金」汚職等で逮捕されても「懲役3年以上の罪にならなければ」年金を受け取ることが出来るのです。
> 脱税で「罰金刑3億円」もの支払いを命じられた議員にも「議員年金」を受け取る資格があるのですからあきれてしまいますよね
http://homepage2.nifty.com/yocyan1854/ikari6.htm
> 議員年金を受け取れるのは、国会議員だけではありません。市や県の地方議員も、そうなんです。
> 談合事件で逮捕された名古屋の元市会議員。(渡辺アキラ被告)しかし、この被告も議員年金をもらう資格があります。
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/002.html
296名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:25:43 ID:oGrszdNx0
>>291
お前も十分馬鹿w
297名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:30:54 ID:2JusrTKp0
>>286
これからも生涯、数年に1度の風邪で済む健康な体なのか。うらやましいな。

健康なんて歳とるごとに落ちていく体力で維持できんよ。
高齢者医療受ける歳になって10割負担なんてやっていけるんだろうか…
心臓病だのになれば100万や200万すぐ必要になるのに。
養老保険にしたって景気の動向次第だし。
298名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:48:17 ID:HpdQpkGz0
脅せば払うと思ってる役人 vs 抜本的制度改革を期待する国民
チキンレースはもう始まってるんだな・・・・
299名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:48:33 ID:8DPJbk+D0
オレはC型肝炎で、インターフェロンを既に一度やったが効かなかったので、
近々もう一度やろうと思っている完全な勝ち組。
300名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:50:33 ID:ptUTRWHcO
無いもんは払えない
こっちだって必死で食っていってんだ
ざるの無駄使いに付き合えるか
301名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:53:44 ID:jeWvueUS0
【社会】運転免許やパスポートの取得・更新に国民年金の納付が条件★1&2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1034/10340/1034005495.html
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1034/10340/1034012750.html
日本経団連は7日、「公的年金制度に関する基本的考え方」と題する提言をまとめた。
基礎年金保険料の未払い増加の対策として、自動車運転免許証、パスポート、国民健康
保険証の取得・更新時に、年金の保険料納付を証明する書類の提出を義務づけるよう
に提案している。2004年の基礎年金の国庫負担割合の引き上げについては消費税率の
引き上げで対応するように求めている。
302名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:57:13 ID:ptUTRWHcO
貧乏はなにもせず死ねて事か
303名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 20:57:14 ID:6dHfggqp0
>>297
俺は年に1回その心臓病とやらになってもいいぐらいの保険料払ってるんだよ?
これを何年も何年も払い続けてきたわけだ。
国民年金より国保。こっちの方が金額としてでかくのしかかってきてるとは思わんの?
304名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:00:41 ID:Pu8Iv01X0
>>303
あのさ、みんながモト取るようになったら医療制度どうなる?
なんで「皆保険」なのか分かる?
少し保険制度の歴史でも勉強したら?
305名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:01:40 ID:YQ4TD3FP0
強制的に支払わせろよ。
差し押さえろよ、資産をよ
銀行の口座凍結させろよ。
改修努力もせずにやれ未納だ、やれ金が足りないだいうなぁーーーーー
306名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:02:22 ID:6dHfggqp0
国保の馬鹿っ高い支払いに比べたらなぁ、
国民年金の掛け金なんざ微々たるもんだってのが自営業者の率直な感想だね。
307名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:02:42 ID:yMjG1SN30
正直なところ、日本の行政は国民を肥料も水もやらずに育つ「金のなる木」
だと思っている節があるところは否めない。つか、そう思っとる。
幹を叩けば実がなるとでも思ってるんだろ。
実も葉も毟られると木は枯れて腐るだけだわな。
308名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:03:46 ID:zPH9YLTe0
年金いらないから払わないんだろ?

なんで財産差押えになるんだよw
309名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:05:02 ID:6dHfggqp0
>>304
みんながモト取るようになる前提の医療制度ってどう思う?

てかあんた、家計のうちでの支出が突出して国保って凄いきついのよ。
310名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:05:10 ID:WX94iL5a0
改革者・小泉さんが
立派な年金改革をしてくれたのに
文句を言うな

愚民ども
311名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:08:33 ID:Pu8Iv01X0
>>309
>みんながモト取るようになる前提の医療制度ってどう思う?
なってねえ。

>てかあんた、家計のうちでの支出が突出して国保って凄いきついのよ。
皆保険じゃなくて損するのは、そういう「医療費ってつらいなあ」と言ってる家だ
皆保険じゃなくなれば、余裕のある奴らだけが保険組んで、貧乏人は保険を組むこと
すらできなくなるぞ。誰も貧乏人なんて自分のグループに入れたがらないからな。
まあ、それでやっていける自信があるなら何も言わないが。
312名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:08:37 ID:jEWgbXxu0
そろそろ真剣に現政府を潰しにかかったほうが良いかもな

313名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:13:11 ID:4W7kVKcn0
>>312
これがテロの引金にならなきゃいいけどな…マジメに…
314名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:14:12 ID:yMjG1SN30
>>310
言わんでもわかっとるだろうが、問題は政権ではなくて行政の体質で。
政権がいくら変わろうが公務員が駄目な分だけ日本人は損をし続けるのよ。
チュウチュウと税金を搾り取られてね。
小泉さんがその行政にメスを入れたのは事実。だがかすり傷程度だな。
利権に絡んだ政治家が行政利権の傷口を塞ぐ為にワラワラと出てくるんだ。
315名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:15:40 ID:6dHfggqp0
>>311
>てかあんた、家計のうちでの支出が突出して国保って凄いきついのよ。
皆保険じゃなくて損するのは、そういう「医療費ってつらいなあ」と言ってる家だ

医療費がつらいなあと言ってる家は大変だろうが、
ごく普通に健康に暮らしてる限り、国保は異様に高いと思うがね。
これから4〜5年に一回、心臓病に罹ったとしてもだよ?
316名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:21:09 ID:ozLb2mPn0
>>313
将来や老後の不安はかなり国民にキてると思うよ。
加えて今の景気や失業率に、もはや奉仕者とは言えない
公務員の特別待遇に対する不平不満。

ちょっとカリスマがあって頭の良い奴が導いたら簡単に火が
つくと思う。
317名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:21:26 ID:6dHfggqp0
あとキミは>>291

>年金制度が破綻するような国家で、一民間企業の保険制度が
>今と変わらず存続してると思えるのはなんでなんだろう。
と発言してるねえ。

>>286でしている年金制度の破綻とは身から出た錆を言い、
民間を含めた社会保障が瓦解することを指しているわけじゃないんだけどな。

2ちゃん見てるとこういうあげあし取りバカ多いな。
特に近年。
318名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:25:41 ID:Pu8Iv01X0
>>315
>ごく普通に健康に暮らしてる限り、国保は異様に高いと思うがね。
健康保険つーのはそういうもんだ。
余裕があって健康な人が払ってくれない限り成り立たない。
将来の病気が予想できるなら誰も困らん。俺も保険に入らない。誰も保険に入らない。

>>286でしている年金制度の破綻とは身から出た錆を言い、

身から出た錆びって何?あまりに曖昧すぎてわからん。
286につっこんだが、ID見てなかったので同一人物とは思わんかった。
なるほどバカだな。
319名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:30:10 ID:6dHfggqp0
>>318
保険についての御託は結構。
あんたがリーマンなら給与明細位は貰うだろうが、
保険料なんて見たことないのかな?
高邁な理想はおいといてさ、
保険料が全く気にならないなんて、
性善説が服来て歩いてるように思えるんだけどね?
320名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:32:16 ID:zPH9YLTe0
>>319
御託を踏まえた上で気にならないって事だろ。

最近は、低収入な奴が増えてるから、低収入には健康保険の負担も大きいやね。
俺も最近体が弱くて健康保険のお世話になってますわぁ
321名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:34:35 ID:6dHfggqp0
健康を維持するために晩飯でも食ってくるわ
322名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:36:05 ID:ozLb2mPn0
負担が増えても会社が給料上げてくれないと手取りは確実に下がる。

こうして貧乏な一般人と金持ちとの格差がまた開く。

簡単に負担を増やすという政治家連中は、そういうことを全然予想してないのか
見ないふりをしているのかわからんが、このままでは確実に大半の一般人は
苦しむ事になるだろうな。
323名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:36:28 ID:Pu8Iv01X0
>>319
別に病院は保険証なくても金さえ払えば受診させてくれる。
前に書いたとおり、自信があるならそれでいいと思うよ。

働いてる人なら、自分だけでなく会社も負担してくれてるから
若い人だったら「その分給料としてくれ!」と思うだろうな。
実際俺も働き始めてからかかった病院といえば歯医者に1回だ。
一体いくら損してるんだろうな(もうすぐ30)。
324名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:37:49 ID:i7p0FVKU0
自分で毎月13300円の積み立てで年利3%でまわせば20歳から60歳で
積み立て額の倍になる。

まぁこれは3%は無理にせよ、安全なところで積み立てれば
少なくとも積み立てた分は確実に戻ってくるし、こっちのが安全。
どうしても金が必要なとき、いつでも引き出せるし
途中で金が払えない期間があっても全く問題ない。

年金コツコツ積み立ててる連中に言ってやりたい。
世の中アホほど金を搾り取られるのだと。
国の言いなりになってないでちょっとは自分の頭つかえや。
325名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:38:03 ID:zPH9YLTe0
ま、全ての保険制度は保険のご利益を享受しない人の負担によって賄われるからな。

そこを踏まえた上で不満を感じるか、仕方ないと感じるかは人それぞれ。
326名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:40:23 ID:7EEarRBt0

1年で3兆円スッて事業で3500億円損して600億円貸し倒れた父ちゃん。
そんな父ちゃんですが、じつは特殊法人の理事なので、
年収2000万、退職時に1億円近い退職金をもらえるのです。

国民が貯めた年金保険料を何兆円減らそうとも、自分は豊かな老後を迎えられる。
これが金持ち父ちゃんたる所以(ゆえん)なのです。

年金資金運用基金も雇用・能力開発機構も、管轄は厚生労働省というところがミソです。
金持ち父ちゃんの正体は、厚生労働省から天下りした官僚だったのです。

というわけで、もうおわかりですね。
厚生労働省の官僚は、自分たちと先輩の罪を隠すために、
年金制度破綻の原因をなんとしてでも少子化のせいにしなければならない使命を帯びているのです。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson19.html
327名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:42:38 ID:mwGR7L7T0
督促ハガキ来た。60万も払えない。
貯金は銀行に携帯代と保険代を自動振込みに備えるだけ毎月入れる。
そんな生活。
28歳。フリーター。差し押さえって車取られるの?足が無くなったらバイトすらいけなくなるよ。
国は俺に死ねと言ってるのか?
そうですか…。はあ…。
最悪だな。この国。
328名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:45:53 ID:yMjG1SN30
>>327
60万!
とりあえず役所に行って話をしたほうが良い。
分割でお願いって。
329名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:46:37 ID:WdF2N7dp0
正直このまま進んで年金貰えない奴らばかりになると

1、ホームレスとして生きる
2、自殺する
3、生活保護で生きる
4、犯罪を犯してでも生きる

大きく分けてこれくらいに別れると思うが、その数が膨大になると
4が凄まじく怖いね。核家族化や少子化で頼れる身内がいない人も
多くなるだろうし。
330名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:48:46 ID:HpdQpkGz0
60万て未納何年分?二年しか遡れないんじゃないの?
331名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:49:55 ID:yMjG1SN30
>>330
10年だったはず。
332名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:53:26 ID:YqDidpN20
>>327
本来払うはずだったものなのに、なぜ死ね、になる?
盗人は厚かましいなぁ
333名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:56:03 ID:WdF2N7dp0
>>332
フリーターのような保証の無い仕事は保険や年金を払う事を
考慮してない給金設定だからね。

払わないとそれなりな生活ができるように上手くコントロール
されてんだよ。その状態で両方毎月支払うと生活できなくなる
事もあるかも
334名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:56:53 ID:36Yn+HyB0
思った通りの展開だな。役人vs庶民の緊張はますます悪化するぞ。
335名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 21:59:21 ID:i7p0FVKU0
毎月積立金額: 13300円
    年利: 2%
  積立年数: 40年
   利益率: 54 %

年2%の複利計算でも利益50パーセントを越える。
年3%なら約100パーセント(元の2倍返し)

払った金さえ戻ってこない可能性大の
年金なんかに金回す馬鹿の顔がみたいわ
年金制度はなくならずとも、支給される年齢の引き伸ばしなど
そういうインチキは将来的に十分ありうることをお忘れなく。
払った金も取り返すの難しいよ将来は。
336名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:03:01 ID:mwGR7L7T0
>>330
22くらいから払ってない。会社やめたから。DQN営業。
それからはずっとバイト。
>>332
払いたくても払えない。無理。
老後のために年金払ったら今生きられない。すぐ死ぬ。
ボスケテ…。
337名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:05:16 ID:HpdQpkGz0
>>331
法改正あったんだっけ?
時限立法で5年とかの案もあったような気もするが
どうなってんだろ?

詳しい人プリーズ
338名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:08:46 ID:mwGR7L7T0
なんか全額払っても、もらえるのはさかのぼって二年分しかもらえないみたいなことが書いてある…。
どういうことさ…。
339名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:08:56 ID:HfugF9i00
てか国民年金なんかを払ってる奴の方がなに考えてるか理解不能だぜ。
僅か10年前は、負担は今の半額以下なのに給付なんか今と同じ事を解かってねえのか?
物価スライドやらインフレに強いなんて冗談抜きで大嘘なんだが。

それでも国を信じてます!ってか?w
お年寄りの為に払ってるって?爺に直接渡してやれよ。万倍喜ばれるぞ。
340名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:09:33 ID:j/6L7tpVO
今の年寄りの生活の為に高い年金払わされて
自分らは年金貰える何の保障もないって
払いたくもなくなれば 不安にもなるわな。
もうこの国嫌だ…
341名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:14:18 ID:M1BTmt/s0
横からで済まんけど、一つ教えて。
国保って年金貰いだした頃にも請求くるもんなの?
342名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:16:57 ID:/+mpIaxeO
皆で払わなければ怖くない
343名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:18:02 ID:yMjG1SN30
>>337
平成十二年改正かな?
10年分遡れるんだって。
344名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:18:32 ID:ojvWN/RZ0
オレ、未納が23ヶ月あるんだよ。
んで、今日、リアルに国民年金推進員が家にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

オイ!!推進員、平日の午後二時に来たって居る訳ねーだろ。
普通の人なら仕事してる時間帯だろ、無駄な事するんじゃねーよ。
夜とか土日に来いよ、バカたれ。そうやって無駄な経費使ってんなよ。
こんな無駄な事ばかりやってるから年金なんか払いたくねーだよ。

それと、今さら免除してくださいなんてぬかすな、ボケ。
オレは一度、免除申告しに行って窓口で出来ません、て言われたんだぞ。
テメーの所が切羽詰って今さら免除なんか申し込むかバカタレ。

年金なんかとっとと破綻しちまえ。氏ね、社保庁w
345名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:18:36 ID:ny1tz2psO
おれもかみさんも腹痛くないけど
払わないといつか催促くるんだろ?
差し押さえされたら困るし、どうすればいい?
346名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:21:51 ID:E3TLzkb+0
>銀行預金の差し押さえなどの強制徴収
俺んと来ないかぁ。そんなんなったら暴れだしそうな自分がワクワクするw
347名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:22:53 ID:paZzumd90
資産と呼べるのは一体、何万円位からなの?
50万くらいでも資産になるの?
348名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:24:12 ID:/+mpIaxeO
銀行止められても痛くないんだけどな
349名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:26:25 ID:OUo/pgTT0
勝手に破綻しとけ もうこんな国どうなったってしらね
350名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:30:47 ID:2vvwlhYE0
みんな必ず年取って60とかになって、お金ない、働けない、病気になる
で若い他人に世話になる日が来るんだよな 強がり言っても
351名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:34:17 ID:yMjG1SN30
>>345
余裕があるなら払ってあげれば?
老人の生活の為に寄付するんだから。
自分が老いた時のことを考えてみなよ。
退職したあと働く気力や体力はあってもどこも雇ってはくれない。
塩爺が仰け反ったくらい国民年金なんて微々たるものだけど。

その善意の金を掠め取って無駄遣いをするのが行政なんだけどね。
でもそこはそこで金を払った上で文句をつければ良い。
352名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:34:43 ID:2/nDyOYH0
年金払えって言う香具師も無責任だよな

将来貰えたからって、それだけで生きていける金額じゃないんだぞ

40年後、物価が今の倍になっているとして5万貰ってどうするよ?
353名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:36:52 ID:ebovbL+g0
>352
そしたら生保で暮らせるだろ
354名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:38:51 ID:Gkje/ka00
アスベストずけの漏れの年金を安くしてほしいな
355名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:40:22 ID:i7p0FVKU0
金払って文句言っても聞く耳持たずなのは分かりきってるだろ。
NHKだって未納者に歯止めがかからず、ようやく動き出したところ。
本気で困らせなきゃならんのよ。
356名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:43:47 ID:nRSme+Uk0
だから税金の一種なの。
357名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:44:21 ID:64K4Dr1mO
払えばいいさ。
簡単だろう、ポール。
358名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:44:31 ID:qC/lf1Rq0
昨年度3万件
今年度14万件
来年度560万件(車歩調予想)
359名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:45:04 ID:mwGR7L7T0
タイゾーなんとかしてくれないかな…。
360名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:55:06 ID:YqDidpN20
>>359
なんとかってどうんすんのさ。
60万まで溜めるから悪いんじゃん。
年金破綻してしてしまって、今までちゃんと払った奴に
うんこかぶれってのか?
まじめに払った奴が馬鹿を見るなら、それこそ国の終わりじゃないか。
国を最悪にしたのは無駄遣い役人と、若いくせに払わずばっくれたお前も同罪だろうが。
361名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:58:03 ID:pKRYjDb20
俺は払ってるよ
まあ、サラリーマンだからね
最近は派遣だフリーターだとか非正社員雇用が多いから、
年金払えない貧乏人が増えてるのは事実だとおもう
まあ、雇用の構造改革が先決かもね
362名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:58:14 ID:YtoF5w8s0
子供3人以上生んだら保険料免除とかどうよ?
363名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 22:58:19 ID:mwGR7L7T0
年金財源に消費税アップして、それ使うんでしょ?
生活きびしいなあと思ってさ。
年金制度はやりたい人達だけでやってほしいなあと…。
消費税を財源にするのはやめてほしいなあと…。
364名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:00:51 ID:QPE9maTh0
もし全員が真面目に払っていたら生活費が賄えなくなった人の生活保護や路上生活者が増えているだろうな。
その方が問題を露にできるのならいいか。
365名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:05:31 ID:pKRYjDb20
このスレはリーマン少なそうだね
366名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:07:05 ID:j/6L7tpVO
社保庁も小泉もNHKもあぼーんしないかなー(´・ω・`)
367名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:09:18 ID:c9GkrQxA0
無駄金使っといて責任も取らず国民には金払えじゃあ死人が出るよ
368名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:12:06 ID:YqDidpN20
年金はお前らの爺婆にも払われて、
それを払ってる奴らが今ぎりぎりで支えてるのに、
金惜しさにコソコソ逃げやがって・・・恥を知れ。
国民の義務の年金程度も払えない、言い訳して払おうとせんDQNに
まともな職なんか一生ねえわ。
369名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:13:48 ID:pKRYjDb20
でも、将来就職なり転職なりする時
国民年金は払わないと、厚生年金への切り替えができないんじゃなかったっけ?
370名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:14:13 ID:HeQLTs6c0
圧勝したからって、こんなクズ団体の存在まで認めたわけじゃないから、勘違いするなよ>自民党
371名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:17:17 ID:mwGR7L7T0
社保庁の職員がバイトして、その金を年金財源にすればいいのに。

「払ってる人VS払ってない人」にしてるのは作戦なのかなあ。
本当なら
「払ってる人VS社会保険庁」だと思うんだけどなあ。

何でもかんでも貧乏な若者が悪役にされるのはおかしいよ…。
払えるものなら払ってるよ…。
372名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:19:12 ID:Xj7c5PMA0
ちなみに(月あたりの)保険料は毎年280円づつあがって、
平成29年には16900円になります
373名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:34:09 ID:jeWvueUS0
免除する奴(学生とか)の申請を一生懸命増やして分母を大きくすることで、
国民年金保険料収納率を上げてるんだよ、こいつらは。でも国民年金保険料総収入は
逆に減っているという事実。収納率を上げることで、社会保険庁が正しく機能してるように
みせかけて、組織の廃止をやり過ごそうとしている。免除にした奴らの将来もらえる年金の
額が減ることなんざ全くお構いなし。本当にありがとうございました。
374名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:36:13 ID:YqDidpN20
>>371
いや悪役じゃなくて、一人の悪者だろ?
60万払ってないなら、お前は俺より60万得してるんだろ?
「払ってる人VS社会保険庁」なのはもちろん同意だが、
それは払ってる奴だけが言えるんだよ。
ばっくれてる奴らが、ばっくれきる為に、自分の卑怯さを棚にあげて
社会保険庁だけに矛先がいくようにブツブツ言ってるようにしか見えん。
許せん。一刻も早く差し押さえすべき。
375名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:47:35 ID:kas6CxCz0
>>65
年金払っている人も実際に貰えるのは65歳過ぎてだし、
65歳過ぎのジジイが無年金だからといって犯罪者になっても、そうは怖くないだろ。
もちろん、その頃の日本に保険料払わずに無年金になった香具師に生活保護を出せる
ような財政的余裕はとてもないし、働ける無年金者は生涯現役で働いて、
働けない無年金者は野垂れ死にということになるんでないの。
376名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:49:29 ID:GrasOD+z0

年金だけじゃなくて国保も問題だし。日本はこれからどうなるんだ?
377名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 23:57:27 ID:yMjG1SN30
>>376
やっぱり三権分立を徹底させにゃならん。
立法と行政はドロドロ癒着。
司法はボケーっと日本独自の司法世界観に溺れてるし。
先ずは国民が目を覚ますこと。それ次第。
378名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:04:42 ID:fXYdFFLI0
今まで払ってるから今も払ってるけど、
無駄遣いした分を返すか、今まで払った分を返せや。
379名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:07:25 ID:rMzBZmN90
払えない奴は日本人をやめるべきだ。
380名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:08:44 ID:dKMwzhvo0
>>378
払った分返せは厚かましいな。ド厚かましい。
381名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:15:39 ID:mOG7Ha++O
病気で働けなくて払えないのに電話かける、家にまでくる
やめてくれ。

親と同居だから払えると思うんだろな。親が払えと。医師がきちんと診断書書いたら免除とかないんか 
382名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:22:06 ID:Eltjzsf+0
>>375
夫が仕事に出ている昼間に家に残された妻と子が
無年金の押し入り強盗に殺されるかもしれんよ。

65歳つっても、人によってはまだまだ元気だし、体格がよければ
女じゃ太刀打ちできんかもしれん。

夜道歩いていていきなり後ろからブスっとやらて財布盗られるかも
しれん。すれ違う人間全て警戒しながら出歩く世の中になったら
どうするよ。
383名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 00:42:30 ID:KE+MTwsv0
糞役人の犬が紛れ込んでるな
384名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:26:40 ID:rOflT9SG0
開業医が社会保険事務所に車で突入
http://makimo.to/2ch/society_hosp/1040/1040511929.htm
385名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:32:11 ID:RFRCzF/SO
>>381
あったはず。手続き汁。
386名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:51:27 ID:lbkkaL6t0
まともなところに就職できたから
過去の分まで少しずつ払おうと思ったら
2年分しか払えないんだよな

そりゃ利率やインフレの影響もあるから
それなりのペナルティの延滞金は必要だろうけど
若いうちに払わなかったやつは払わないまま走りぬけるしかない制度になってるんだよな
60から65まで払えるらしいからある程度はリカバリーできるみたいだけどな
387名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 01:57:12 ID:9lmuceeI0
ちょっと前に来たんだよな、未納七年だから二年分払えと
収入ナンボ?とかいろいろ聞かれて、確定申告の書類見せてやった
収入多いじゃないですかと言われたが、この収入で月25マソの借金返済
したらナンボ残るんじゃダボ!とカマシたらおとなしく帰ったが
ポストに定期引き落としの書類入れていきやがったムカつくぜ。
388名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 02:16:14 ID:fmBvVAVjO
このスレで生活保護について書いてるが、簡単に誰でも生活保護受けられるとでも
思っているのか?審査が甘いのは在日で、本当に困っているのに審査落ちる
人間たくさんいるんだぞ。
389名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 02:20:49 ID:CXtkXqmJ0
催告状来たけど無視してたら、
ちょっと(社会保険)事務所まで来いやゴルァというのが届いた。
390名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 02:57:46 ID:736bc2wQ0
>>379
この期に及んで払わせようとする香具師は日本人を辞めるべきだ
生き方が支那に向いてるから移民せよ
391名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 03:13:35 ID:vF2yYw6i0
>>304
負担が不公平なのが問題なんだよ
定年退職した香具師は、これから医療が必要となる香具師だが、
コイツ等が入るのは国保なんだぜ
健保に加入している間は、若くて、あまり病気しないから、
医療費は安い
392名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 05:01:31 ID:9CCgn++k0
国保と一緒に徴収すればいい。年金未納者は保険効かないシステムを作れ。
393名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 05:06:35 ID:kNB1nVdqO
年金貰う歳迄には死ぬから払わない
394名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 05:11:24 ID:a3xKWTZLO
>388
新聞配達中の生保な俺様がきますたよ

…親が輸血によるC型肝炎+呼吸不全(元建設業)と腰が悪くてまともに歩けないというバッドステータス持ちですが、何か?
395名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 05:12:32 ID:Njsu/d7lO
>281
結論から言えば、この制度を導入すると、ますます未加入が増えて、公的年金制度は崩壊するでしょう。
まあ、国民年金廃止派の俺としては歓迎するけどね。
そんなに稼いでないから貯金もないし、警察が来ても応対しない人間だから別にどうでもいいけどね。
396名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 05:33:34 ID:tRapUBXt0
以前、
体壊して仕事できなくなった時

一定期間、
支払い免除か収入が出来てから分割で支払えないか
相談に行ったんだが

ボロクソにイヤミ言われた挙句
免除も滞納も拒否されて以来
全く払ってないな・・・・
397名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:21:41 ID:ju84aWAR0
>>396

最低なやつらだなw
398名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:35:25 ID:UWv6gEnC0
年金は世代間の相互扶助が建前(ウソ臭いけど)。
健康保険はそういう前提はない。
前提が違うのにリンクさせるのはホントご都合主義そのもの。

だったら年金は世代間の相互扶助とか言う前提を撤回しろ。
話はそれからだ。
399名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:37:26 ID:hS/uwi920
今の支払い状況を知らせる用紙を送るだけで
払うやつはけっこう増えると思うんだがなあ
400名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:45:59 ID:ktBES1YMO
もうじき消費者金融訴訟とおなじように、社会保険庁相手に
同時訴訟が起きる予感・・・・・
401名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:54:03 ID:P2L8zxLU0
所得格差が広がって2極分化すれば、こういう状態になるのはアメリカを見れば分かる。
国営の年金、保険システムを維持しようとするならまず所得格差を無くす政策しかない。



402名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 08:59:17 ID:9LyyWDqG0
42=43=52=53=56=その他いっぱい(笑) SZ4Q5QS30

昨日、バカがいたみたいですねw乗り遅れた…
403名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 09:02:50 ID:31U6j3CQ0
>>396
役所もそういうことしてるから、どんどん納付率が下がるんだってことを
認識しないとなあ

世代間扶助ばっか強調して、相互扶助の精神は置いてきぼり
結局は、若者はジジババの犠牲になれって言ってるだけじゃん
やっとれんわ
404名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 09:07:25 ID:3Ymou2VE0
形だけ離婚して生活保護もらって離婚したはずの旦那と
パチンコしながらウハウハな生活してる糞主婦全部摘発して
在日ってだけで免除されるいろいろなものを無くしてくれたら
払ってやってもいいがな
今の状況じゃ生活きり詰めて払う方が馬鹿みたいでとても払う気になれない
405名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 09:12:29 ID:4qF3wBfA0
早くスクランブル化しろ!
406名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 09:15:30 ID:p2Zt8HF+0
>>405
若者が年寄りの収める年金を貰うのか?いいな。
407名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 09:42:50 ID:xfAHz0q/0
>>291
海外の会社があるということに考え至らない馬鹿が最近は多いようで。。
てか2ちゃん自体最近出来たんだがなw
408名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 10:11:46 ID:9CCgn++k0
まさか外国には年金制度がないとでも思ってるんじゃないだろうな
409名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 10:23:14 ID:xfAHz0q/0
>>408
真性君ですか。
ありがとうございました。
410名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:07:14 ID:kNB1nVdqO
アレだけ年金の不透明さが有ると払いたくいし払わないよ
年金貰う前に死ぬからいいんだけと
411名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:13:10 ID:Z/e8UM3N0
国家公務員に9日、冬のボーナスが支給された。
管理職を除く行政職職員(平均年齢34.6歳)の平均支給額は約68万2000円。
前年同期に比べ約6000円(約0.9%)上回った。
8月の人事院勧告を受けた給与改定で、12月期の勤勉手当の支給月数が0.05月分引き上げられた一方、
官民格差解消のための減額調整をした結果、微増となった。

主な特別職の支給額をみると、小泉首相と町田顕最高裁長官が約610万円。
河野衆院議長、扇参院議長は約555万円。閣僚は約445万円。国会議員は約331万円だった。

また、地方公務員の一般行政職職員(平均年齢35.9歳)のボーナスは、約65万1000円だった。
412名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 13:24:20 ID:BiitpFoG0
>>411
さらに寮を使っている連中は毎月何万も得してんですよ。

間取りが同じなら平均賃貸料が13万の地域に、3〜4万で
住んでるんで。

こんな糞共、生かしておく必要無し。さっさと暴動でも起こって
皆殺しにされりゃーいいのに。
413名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:24:32 ID:4XvZpAvS0
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者      「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが
        年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
 ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者 : 「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川 : 「ほんなん、できるかいな。
     ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
     (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
 ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html
414名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:45:16 ID:0xsHUcRg0
税金は何に使われるのか明確でない限り極力払いたくありません。
誰もがそのはずです。
それは返ってくる当ての無い金を貸すようなものなのだから。
415名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:46:47 ID:7Rs5JsOy0
おいらにも「ミュージカルチケット」おくれ >社保庁職員
416名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:47:27 ID:xfAHz0q/0
俺は新古車を数百円で譲って欲しい
417名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 15:52:30 ID:JDi3UaMz0
>>42
>生保は、財産処分したあとでもらうもの。家も土地、まともな車ももてないからな。

家と土地を持ってない限り、生活保護は受けられないって拒否されたよ。

それより、家と土地はあるんだが、倒れかけなんで売ることができない。
仕事も貯蓄もない。
最終催告状が来ても払えない場合は家から追い出されるんでしょうか?
その場合、生活保護は受けられるんでしょうか?
418名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:40:16 ID:7VyvQHFO0
お金があっても定期的に収入があっても払わない人の方が問題
419名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 16:43:24 ID:9yCDiDLC0
http://www.sia.go.jp/topics/2005/n1209.html
これウチに来たんだよ('A`)
ま、無視したけどさ。
420名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:19:06 ID:DC+Nm5fN0
社会保険庁はヤクザ。
国は信用できない。
皆、タンス貯金しよう。
銀行もグルになるみたいだからな。
421名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 19:44:38 ID:1JZjPEsZ0
>>412
大蔵省通達により、
社宅の差額はみなし所得にされるから、所得税が課税される
一方、官舎は課税されない

記者「民間だけ課税されるのはオカシイでしょ、官舎も課税されるべきじゃないんですか?」
担当公務員「なんでなんでしょうね。課税されるべきなんですが、なぜか課税されなかったんですよ」
記者「・・・・・・」

まあ、課税なんて執行サイドで何とでもなるという凡例ですなっw
422名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 21:57:52 ID:s/ybY4jC0
他人のジジイとババァの為に年金払って、更に自分の親父とお袋と女房の母親を
フルで養ってる自分を冷静に鑑みると、世代間扶助ってなんなんだろうと最近は思う。
そんなの家族でやれよと。

家族のいない年寄りだけ国家が税金で生活保護すれば良いだろうと。
家族制度を充実させるほうがはるかに年金より効果的じゃないかと。
そもそも、家族という価値観を壊している教育や制度の改定からだろと。
423名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:05:56 ID:qiwTqtolO
こういうのってどこの何やってる省?
424名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:16:12 ID:DC+Nm5fN0
>>422
正解。
ようは社保庁がもうけたいだけ。
ありがとうございました。
425名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 22:27:31 ID:2zmSN6o+0
受給できるか怪しい国民年金収めるくらいなら
民間の年金に加入するか
投資でもして財産作ったほうが何倍も将来の為になる

漏れは悪質滞納者として30万ほど持ってかれちまったが…


ぶっちゃけ国がやってるねずみ講だよなこれ
426名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:27:52 ID:ju84aWAR0
不透明な金の流れの説明責任は?

搾取だけが仕事ですか?
427名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:31:15 ID:X9qRKXgF0
>>421
社宅は保養所とかのような福祉(?)目的で、
官舎は非常時に仕事場に駆けつけやすく、待機所のような扱いなんじゃねーの?
428名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:43:17 ID:1JZjPEsZ0
>>427
民間病院の勤務医
その社宅は保養所?災害時の待機所?

民間の電力会社の災害担当者
その社宅は保養所?災害時の待機所?


まあ、そういうこと。
ただ、官舎の場合は、災害時に駆けつけることを条件にした宿舎が別途ある。
429名無しさん@6周年:2005/12/15(木) 23:44:23 ID:32ZdBNpHO
まずはお役所どもをなんとかせぇや!!!
430名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:15:48 ID:gZHiDtUS0
おー、思ったとおり叩かれてるな、公務員。

しかし、公務員やってると、いろんなジレンマに悩まされるな。
公務員と見れば十把一絡げに盲目的に叩く奴らを見てると、腹が立ったり、可笑しかったりする一方で、
けっこうな給料貰ってるくせにまともに働かない、働けない上司見てると、公務員が叩かれるのも無理が
無いなとも思える。
徴収に行って懇切丁寧に説明しても支払いに応じなかったのに、いざ受給するときに不払いのせいで
周りの人より受給額が少なくなったり自己負担が増えたりすると、庁舎にやってきて抗議する人がいる
一方で、真面目に納付しているのにちょっとした世帯条件とかのせいで納付義務額が増えてしまって、
「これは、不平不満を言われてもしようがないなあ」と申し訳なく感じてしまうような状況なのに、説明したら
納得してくれて、「それじゃあ、仕方が無いね。説明してくれてありがとう」と笑顔(苦笑い気味だが)
で帰っていく人もいるし。

まあ、なんつーか、公務員にもいろんな奴がいるし、受給する側にもいろんな人がいるね。
でも、マスコミはそれぞれ単色に塗り分けたいんだろうな。こっちは黒、こっちは白と。
その方が受け取る側も楽だしね。
431名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:24:08 ID:CArgVzqK0
>>430
それは個別の問題ね
個々、個人に依存する事柄ね

で、>>1は社会保険庁としての組織の問題、組織の方針、組織の欠陥。
この違いをわきまえないと、なんの改善にも寄与しないわなっw
432名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:31:21 ID:lb6Y36dj0
公務員は公僕だということを再確認して欲しいな

誰の金で飯食ってんだよ。
会社から勝手に天引きされてるだけで拒否できるものなら拒否したいのが実情なのにな。
433名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:31:44 ID:S5bOTL8/0
>>430
公務員の志気を下げ、治安悪化等の内政混乱が奴らの目的。
公務員を隠れ蓑、人間の盾とする働かざる特権階級。

その正体は・・・
バキュン _orz

ゥゥ あとを頼む・・
434名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:31:46 ID:sZ1CzAfQ0
国民年金と社保庁を同時に廃止すればすべて解決。
今まで、国民保険払った人には何割か返却、不足分は
社会保険庁関係公務員が私財で弁済でどうだ。
435名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:34:21 ID:lb6Y36dj0
投資でも事業でも会社の金で勝負して負けたらどうなるか知らないんだろうなw

スミマセン資産減らしました。では普通済まないんだけど
436名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:38:28 ID:yVwIcDIsO
まずは流用した金返せ!
437名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:39:24 ID:8wSG/C6t0
滞納せずに払ったら管轄役所の女公務員(好きなの選べる)と一発やれるシステムに。
438名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:41:43 ID:2xHt8Jpz0
あれだけ醜態さらしておいてなんで納めてくれると思えるのかが理解できん
439名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:41:45 ID:gltEsU5V0
>>430
公務員って本当、年齢が上になるほど働かないよな。
気持ちは解るが、あまり被害者ぶるなよ。

民間は公務員の尻拭いをしてやってるんだから。

商売において気に入らない相手ならば、取引を解除する事が出来る。
でも公務員が幾ら気に入らなくても、漏れ達は税金を払い続けなければならない。
これは非常に腹立たしいことなんだよ。
440名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:54:24 ID:gltEsU5V0
>>430
>公務員と見れば十把一絡げに盲目的に叩く奴らを見てると

おまえ、甘いよ。甘すぎる。
民間では1人の愚行のせいで会社単位で責任を取らされることが当たり前なんだよ。
『会社員=会社の顔』 なんだよl。
公務員はそういう気概と責任感なんてあるのか?

信用はな、1度崩れると元通りにするのは大変なんだよ。
民間の場合はそれで倒産するケースだってあるしな。
そのため民間は信用を崩さぬように、懸命に血反吐を吐いてまで努力してんだよ。

松下にしても暖房器具の不具合による会社の信用を少しでも減らさぬように、
テレビでCMをうってるだろ。
公務員はどうなん?
大阪市役所にしても社会保険庁にしても、信用を回復するための努力をしてんのかよ?

公務員なんて甘ちゃんの集まりだよ。
441名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:55:42 ID:VlxeajXZ0
俺のカーチャン年金だけじゃ食っていけないからって中小企業で働いてるんだけど
「あなたは働いて収入あるから年金受給減額です」だって。
442名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 00:56:32 ID:7bPwqViJ0
うーんなんだろね・・・「保険」なんだよな、要するに。

火災保険は「もし」家が火事で焼けてしまった時に支払われる保険

健康保険は「もし」病気になってしまったら・・・・

年金は「もし」65歳以上になってしまったら・・・?!
443名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:02:56 ID:kMk0hfyiO
>>434
同じ考えです。国民年金は廃止すべきです。払っても何の意味もないし払っている人がかわいそうでなりません

>>438
同意。社会保険庁はいろいろアホなことをやっているのに国民年金払えなんてありえねえつーの。アホ社会保険庁
444名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:06:26 ID:gltEsU5V0
>>430
>公務員と見れば十把一絡げに盲目的に叩く奴

三菱の一部の車種だけに欠陥が見つかった時に、オマイは全ての三菱の自動車を敬遠しただろ?
まぁそういうことだ。
445名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:07:46 ID:j+BAN35W0
なにこれ払った方がいいの?親が払え払え五月蝿いんだが・・。
こんなん払う位なら自分で貯金するなりしときたいわ
446名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:14:45 ID:YTx69pxo0
上にも貼られてるけどもう一度
http://www.geocities.jp/ariradne/zainichi_toku.html
447名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:15:53 ID:UrrPUxCGO
払わなきゃいけません、より
みんな払ってますよ
の方が、日本人には有効なアピールなのに。
多くの人が未納の実態を公表するようじゃダメダメだな。
448名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:30:19 ID:CghwxC2X0
>>446
 [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

そら、生活保護人口が爆発的に増えるよな。
こいつらが数十万人いても少子化が進むのか。

僕なら子供10人くらい作るよ。
大家族ってもしかしてみんな生活保護?

  ( 名目上は「 生活保護 」では無いらしい。

    これは憲法上は、生活保護法上の対象に
    なっていないからかも知れない。

    ただし予算は「 生活保護予算 」から出てる。 )

すごすぎ
449名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 01:37:53 ID:JxRNS7+x0
誰にでも出来るような仕事内容で、結構な給料を貰ってるくせに
汚職をしたり
年金支給額を間違えたり
投資に失敗してコゲつかしたり
無駄な施設を造ったり
テニスコートやゴルフ場を造ったり
マッサージチェアなんぞを買ったり
云々・・・

ロクな仕事も出来ん上に保険料を無駄遣い。で、まともに責任も取らないどころか逆切れして
強制徴収財産差し押さえとかぬかしてる。

早く潰れろカス。
450名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 02:09:38 ID:eH2wb0hwO
晒しage
451名無しさん@6周年 :2005/12/16(金) 02:13:25 ID:QdRqzx6A0
アメに脱出した漏れは勝ち組!
452名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 04:49:25 ID:2xHt8Jpz0
これはもうだめだね
453名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 05:03:26 ID:WpWgedw+0
各地にグリーンピアという、赤字垂れ流しの施設を
勝手に作って、それらの責任取らずにdズラした
奴らに全責任取らせたなら話を聞いてやる。
454名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 05:27:55 ID:uZQHDr0u0
元が期限来れば消失するのに延滞金なんか付ける意味無いだろうw
それとも元がないのに延滞金だけ払えってか?
バカにするのもいいかげんにしろよ?
455名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 05:32:18 ID:DupYQ+020
払いたくても払えない。
免除申請しようとしたらガタガタうるさいこよ言われたし。
督促なんて勘弁してくれ。
456名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 05:40:03 ID:uZQHDr0u0
>>455
その申請も意味無いよ
不払い者っていう書類上都合の悪いマイナスを削るためだけ
社保様の都合が悪いからあんたら申請やってくれってだけの事。
この申請による期限繰越とかこっちの利となる事はまったく無いし意味が無い。
やるだけ取越苦労なだけだよ
457名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 05:58:14 ID:3LytEnm50
おい、おまいら聞いてください。
こないだ滞納していた年金を払いに行ったですよ。
住所と名前を言ってお金を出したら「払い込み票(だったか)がないと入金できません」とか言いやがったですよ。
このご時世にわざわざ二年分の年金を持って収めにいったらこの仕打ち、「こちらの都合で受け取りませんでしたって一筆かけ」といったら「それはできません」だと。
どうなってんのや。責任者出て来い。

どこに苦情言えばいいのや。タイぞーか?
458名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 06:07:58 ID:D4mhrua/0
潰れてよし社会保険庁
459名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 06:14:03 ID:uZQHDr0u0
>>457
それはもうこの先潰れるからそんな大金受け取って
あとでガタガタ言って欲しくないからだよ
460名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 06:37:13 ID:CghwxC2X0
>>457
2年分ってことは、1ヶ月引き延ばせば犯罪者として逮捕できるからだよ。

払込票?は、その場で発行できます。
461名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:02:50 ID:eH2wb0hwO
社会保険庁解体
462名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:07:06 ID:JyWqXmLR0
>>457
もうすぐタイーホ
463名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 08:12:09 ID:86pAzDPT0

年金を払った人だけに年金を払うようにすればいいじゃん。
昔はそうだったんだし。
464457:2005/12/16(金) 10:45:42 ID:CTDqJS400
>>460
まぢか?
その場で再発行できるなんて言ってなかったなぁ。
465名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 10:59:26 ID:CghwxC2X0
>>464
> 「こちらの都合で受け取りませんでしたって一筆かけ」

なんて言葉を出すことが恐れ多いくらいかしこまって謝罪して泣いてすがって初めて再発行できることを教えていただくことができる。

それを知っていてもしらばっくれるんで、相手から言い出すまで絶対再発行なんてしてくれない。
つまり、期限を損ねたが最後、犯罪者に仕立て上げられる。
466名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 11:25:34 ID:+w8kF6yN0
>>460
社会保険庁は逮捕者を出したいのか?

未納率をかなり気にしてるから、>>457のような人が来れば喜んで払込表を再発行してくれる気がするんだが・・・・・
それに金が入れば酒池肉林がしやすくなるしで、社会保険庁としては逮捕者という形よりも得なんじゃないのか?

どうして社会保険事務所は再発行に応じなかったの?
事務処理が面倒なだけ?
467名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:03:24 ID:lb6Y36dj0
解体あげ
468名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 13:18:34 ID:PQ9DUYtY0
口座差し押さえって、、、、もうタンス預金しかないな。
あんまり貯金無いけど全額おろそう。
普通預金の利子もほぼゼロなんだから、もう銀行に預ける理由は全くない。
469名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 14:24:52 ID:atf3tR0n0
>>468
給料手渡しなの?
口座差し押さえってことは振り込まれても下ろせないんだよ。
470名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:27:38 ID:lb6Y36dj0
やくざ並みだなw
471名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 15:39:14 ID:mOBOjM0S0
>>464
だんだん>>464が頭にきてますよー
「なんで来た時そう言わないんだよ!」と怒鳴る姿が目に浮かぶ
ふふ可愛そうな受付…姑息なことするとバチがあたるな
くわばらくわばらw
472名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:34:01 ID:W9+gRbKJ0
まわりで財産差押えの人は居ませんが、
銀行預金差し押さえという意味は全預金差し押さえされるのか、
未納分差し押さえられるのかどちらなんですか。

473名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 16:58:00 ID:FEqSPfiv0
20才以上の子供が二人いるとして、
年収500万くらいだと国保と年金で月いくらくらい?
474名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:12:59 ID:CghwxC2X0
>>471
者歩調の人間は屁とも思ってない。
それどころか「たてつく虫けら」程度にしか思ってない。

うちの場合、親の年金減らすプレッシャーで、親が僕と者歩調とのやりとりのことでぶち切れ。
者歩調の人間がうちの親にチクって嫌み言うたんよ。
うちの親も年金もらうのに肩身が狭いから当たり散らす。
なんでもかんでも当たり散らす人だから、者歩調の人間にいいようにやられてる。
475名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:22:17 ID:ZcTghfBu0
>>473
ざっとだが年額で国保70万ぐらいだから月6万ぐらい、
国民年金なら所得に関係なく月13,580円。
476名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:25:51 ID:ZcTghfBu0
あ、子供が20歳以上か。
扶養から外れれば当然安くなるわな>国保
477名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:45:07 ID:mOBOjM0S0
>>474
ん〜2〜3度読み返してだいたい言いたい事はわかったけど
次からもうすこしうまくまとめてくれ
状況が飲み込みにくかった
478名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:48:40 ID:bHhiLirT0
>>301
これいいよな、年金の掛け金も払わない馬鹿が
海外旅行行ったり車乗り回したりってあきらかに世間をナメている。
479名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:51:42 ID:H2wvTpl70
使う時も集める時ぐらい真剣にやってください
480名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:54:20 ID:0PTWlgXDO
今年の消費者金融同時訴訟とおなじく、社会保険庁相手に、
同時訴訟祭りに、発展する予感・・・・
481名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:54:29 ID:mOBOjM0S0
>>478
納付金で赤字施設や投資損、果てはベンツやマンションを買うほうもどうかと思う
482名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:55:45 ID:bHhiLirT0
>>481
それは屁理屈。会社員は強制的に払っているのに
なんで車乗り回す自営どもが、未納なんだよ。
483名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:57:36 ID:YsD+YvhLO
>>301
免許ないと仕事行けない・できない。保険ないと医者行けない。
→今までなんとか法を守ってた人が、次々と犯罪に走るのを助長する気?
484名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 17:58:59 ID:PWZ2BoBv0
じゃあ生活保護でいいよって奴が何人出てくるかだよ
485名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:00:04 ID:CghwxC2X0
>>478
いや、運転免許はないと、仕事ができないぞ。

年金も払えない奴が車に乗ると、被害者が泣き寝入りになるんで、
賠償問題を考えるとそのほうがいいかもしれんが、
警察とか仲のいい人間を絶対的優先者とし、被害者扱いするもんな。それが問題だよ。
486名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:00:07 ID:HsfQqMC80
投資損はより高い追求してのことだから許せるけど赤字施設は許せない
487名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:02:42 ID:mOBOjM0S0
>>482
屁理屈でもないけどな事実だし
それに自営は自営で相応のリスクがあるんじゃない?
488名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:03:26 ID:bHhiLirT0
生活保護の審査なんて、そう簡単に出ないよ。
しかも、この未納率じゃあ生保希望者が激増して更に審査が厳しくなるはず。

おそらく、兄弟や子供、孫、甥姪に強制扶養命令なんか出されたりする事態になるぞ。

一族の憎まれジジババになるといいぜ>未納者
489名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:03:57 ID:nH/Eh5yHO
フリーターとか払ってんの?

派遣とか三十路以降収入厳しそうだけど。

490名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:04:24 ID:CghwxC2X0
>>481
投資損出したり好き勝手に金を使った奴のリストつくって誰かに殺してもらえばいいよ。

>>486
みずほの件で明らかになったが、株式投資は元締めがさらっていきますから。
損害額の数パーセントが投資担当者の懐に入るだけですから。
491名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:07:01 ID:scNR8dKU0
ウチの父が払うなというから払わない。
492名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:09:22 ID:p6oSIFut0
>>491
代わりにその金を直接、俺によこせと沈黙の意志表示を親父はしてるぞw
493名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:11:00 ID:tT7EyjJx0
フランス革命
フランス革命
フランス革命
フランス革命
フランス革命
フランス革命
フランス革命
フランス革命
フランス革命
フランス革命
494名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:15:27 ID:mOBOjM0S0
>>493
いやそんな煽らなくてもそのうちテロが起るよ
引金としては十分すぎるからなこの案件は
495名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:50:02 ID:n7FpApUm0
無駄使いしときながら金をたかる
督促なんて借金取りだよ
496名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 18:53:32 ID:i5LiSnWO0
これなんて振り込め詐欺?
497名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:00:10 ID:fBVJfXTV0
とりあえず社会保険庁が存在するかぎり、年金は払わない
498名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:33:47 ID:UuUPEWlC0
>>478
はいはい

社会保険事務所職員 乙
499名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 19:57:42 ID:CghwxC2X0
無免許が増えて「免許証見せて」て取り締まると逃走。
パトカーが追跡するが、歩行者をはねて死なす。
本人も大型バスと正面衝突して死亡。
バスの運転士、乗客も重傷。

そんな事件が急増するね。
500名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:02:15 ID:HxyDdAr/0
俺の周りのフリーター友達は全員払ってない。払うと生きていけないから。
弱いものいじめ政策反対。
501名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:05:11 ID:HxyDdAr/0
社保庁が解体しないなら、俺たちも何らかの組織を作るしかない。
生きるためには犯罪だってするかもしれない。
502無邪鬼:2005/12/16(金) 20:08:08 ID:589hOZIcO
結局、保険なしで自由診療での医療コンビニができりゃいいんだろ?
503名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:30:00 ID:xNUcP+iZ0
国民年金は人頭税みたいなもんだな。
504名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 20:53:53 ID:UuUPEWlC0
国民年金を払ったら負けかなと思ってる (AA略)
505名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:18:41 ID:fYRJHK8V0
>>504
負けるよ実際
払いたけりゃ払えばぁ?あとで泣き見るよw
506名無しさん@6周年:2005/12/16(金) 21:55:25 ID:ZeVEYhwF0
恩給+年金受給世代
    ↑
数だけ無能で日本社会を崩壊に導いた団塊の世代
507名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 00:40:59 ID:/3DM4JVm0
社保庁が心配してるのは、年金受給者の事では無く、天下り先確保の事だけなんだろうな。
その為に、脅してでも保険料を徴収して、その金で・・・
508名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:05:10 ID:8siCtV/8O
自営だけど払ってる。
払いたくないんだよ。
払わなかったときの差し押さえが恐くて踏ん切りがつかない。
良案ないっすか?!
509名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:07:18 ID:gIaHI7y40
これは何年か払わなかったら時効になるのかな?前はサラリーマン
で3年前から個人事業で払ってない。今払うと3年分払うのかな?
510名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:08:48 ID:MA9HJk/50
俺、絶対払わないわ。
金あるけど。
制度自体に反対なんで。
督促?よく来るけど無視してる。
511名無しさん@6周年:2005/12/17(土) 12:09:03 ID:V7LNVgMW0
>>509
菅さんとかは2年分しか払えなかったよ
512名無しさん@6周年
皆さんから頂戴した国民年金は社会保険庁職員、幹部の手厚い福利厚生施設として、また天下り
関連企業への手厚い助成、天下り官僚への手厚い処遇として有効に活用されております。

未納は許しません。