【医療】薬価、材料1・5%超下げ 診療報酬改定で政府与党 国費負担、1130億円が圧縮[12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
薬価、材料1・5%超下げ
診療報酬改定で政府与党

 政府、与党は10日、公的医療保険から医療機関や調剤薬局に支払われる診療報酬の来年度改定で、薬の公定
価格である薬価を最低でも1・3%引き下げ、医療材料の公定価格の0・2%引き下げと併せ、最低でも1・5
%以上のマイナス改定とする方針を固めた。これにより、医療費の国費負担は最低でも1130億円が圧縮され
る。医師の技術料などに当たる本体も引き下げられる。下げ幅は今週中にまとまり、診療報酬全体の改定率が決
定する。

 薬と医療材料の価格は、診療報酬改定で定めた公定価格と市場価格の価格差が次の改定に反映される。少なく
とも過去15年間は市場価格の方が安かったため、ほぼ2年に1回の改定の度に引き下げられてきた。

ソース:
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005121100012
2名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:59:05 ID:ALpCappB0
2
3ぴこぴこ:2005/12/11(日) 06:28:00 ID:/6f2rFqk0
薬って不思議だね。医者におろす薬の売価は3割引は当たり前だと思うが、この割引は薬価と関係有るのか。
差額は税制上どういう扱いになっているのか?
4名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:28:19 ID:23j2sdgc0
パチンコ税取れよ
5名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:47:05 ID:XL6oDnns0
1.5%か・・・・
ジェネリックは実質毎回二桁下げられているよ。
市場でよく使われる製剤ほど下げられる。
先回は30%台の薬価Downが多かった。40%下げられた製剤もある。
企業努力で安く売ると下げられる。先発企業のように原価ものすごく
安くとも薬価の95%で売ればほとんど次回薬価は下げられない。
ジェネリックは原価が安ければ安く売る。
それがいけないのだそうだ。
同じ原料を使って同規格の薬が4倍も薬価に違いのある製剤も珍しくな
くなってきた。
国の外向き発言と実際の施策は全く逆。毎回ジェネリック潰しに必死。
逆に己の天下り先製剤メーカーは保護。

来年4月の改正で体力のないジェネリック企業から消滅が始まる予感。
6名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:49:51 ID:h6Vi42kv0
FAXのみで注文を受け付けるちょっとお得なジェネリック薬は買っても大丈夫なのか?
7名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:50:39 ID:rtX4iWfS0
これで痛手を負うのは製薬メーカ?
医者が診療報酬さがるから仕入れ値もさげろやごらぁってごねる?
8名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:52:01 ID:23j2sdgc0
パチンコ税5兆円取れば解決
9名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:26:17 ID:BWG0c3/y0
薬屋の医者接待は度を越えてるよ。
10名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:28:14 ID:+qlyJu+R0
>>7
>>5を読むと、痛手を食うのはジェネリック企業だけってことになりそうだな
11名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 09:26:39 ID:p9YstvhV0
カルテは患者のもの
12あほ@外国人参政権反対:2005/12/11(日) 09:33:38 ID:dbGcurww0
医者の報酬3%以上減
薬屋の報酬1.5%減

でも今の診療体系では
薬を出さないと医者が赤字になる仕組みだから
薬屋はあまり困らない。
で、「薬漬け診療の医者の悪徳」を叫べば
国民は医者が悪いと思い込むと。

「包括診療」にすりゃ医療費も薬の使いすぎもなくなるよ。
老健(完全包括)行ってみ。
医者が入ってきたご利用者の薬バンバン減らして
ご利用者が な ぜ か 元気になってるぞ(笑
13名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 09:42:10 ID:jSc665W00
たった1.5%!
薬屋のバブル景気は、まだまだ続くな。

医者ワロス
14名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 09:46:22 ID:jSc665W00
やっぱ企業団体と医者団体じゃ、力の差は歴然。

なんで医者やめてプロパーにならないのか、不思議。
15名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 09:50:09 ID:ecYe8A180
>3
俺検査屋だけど8.5割引でしてるよ・・・なんと保険点数の15%だぞ、残りはお医者さんの手元に・・・
16名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:27:52 ID:XNsFj4Rd0
>>15
8.5割引でやっていけるなら元の価格はそうとうぼったくりなんじゃないだろうか
17名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:30:31 ID:ecYe8A180
>16
地域差があって2割引の地方もあれば8割引の地方もある
18あほ@外国人参政権反対:2005/12/11(日) 10:37:31 ID:dbGcurww0
>>17
意地悪な言い方をすると

8割5分引きでもやっていけるなら
2割引の地方では
6割5分は検査屋の社長のポッケに入るんですね。
19名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:46:31 ID:61mml2tO0
>>15
どこの検査屋だ?俺もお宅に頼むから教えて。
うちの値引きなんて・・・
悲しくなって来た。
20名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 11:05:42 ID:xiQHpp1s0
>19

一度にたくさんサンプルを出せれば、
試薬も少なくて済むから、当然安くなるよ。

まあ、田舎では無理だな。
21名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 11:13:39 ID:Hl4q9OwT0
今でも内科の開業医は一日に7人の患者の診察をすればベンツにも
乗れる豊かな暮らしが出来る国は世界でも日本だけですが、お医者
さんならそれは当然という意識が国民の間に根強く残っています
中央も各地の医師会も政治行政にも強大な影響力がありますから僅
かな診療報酬引き下げで誤魔化して保険料を大幅値上げして終りで
しょう
22名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 11:21:10 ID:ilAIEYOC0
>>21
へぇ・・・
ぷぷ
笑っちまう
23名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 12:10:58 ID:ZNGtF+DQ0
まぁ1日10人さくっと診れば暮らしていける罠

だいたい藻前ら1回の診察で\1,000ぐらい払ってるだろ?
今は3割負担だっけ?
ってことは7割請求しているわけだから、

1000/3*10*10→約33300円/日
稼働日数15日→(ry
技術料比率→教えてえらい人 50%ぐらい?
手取り30万円ぐらい?
24あほ@外国人参政権反対:2005/12/11(日) 12:14:39 ID:dbGcurww0
すごいよパパ、診療所の職員はボランティアらしいよ!>>23
25名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 12:38:32 ID:p4CCCM5m0
>>24
看護師と薬剤師と医療事務の人件費と、薬と機材の原価は??w

26名無しさん@6周年 :2005/12/11(日) 12:39:53 ID:VpWl583c0
>>21
>内科の開業医は一日に7人の患者の診察をすればベンツにも乗れる
あのぉ〜もしもし?
先月発表された厚労省の第15回医療経済実態調査(速報)を見ると、個人立の診療所(無床)の
月の黒字は平均228万円(注)だが、開業医本人の所得(給与)や借入金、リース代、診療所の
改装費用の積み立て、診療所の従業員の退職金積立は経費として認められないので、
その228万の中から更に引かれるんだが・・・
しかもこの調査はいつも回答者の半分は開業20〜30年以上のベテラン、2世医師だからこの10年の
間に開業した連中はもっと低いはず。
前回調査の確定値を見ると、月の黒字が50万〜150万の層が5割方だったから、とてもとても
開業医がベンツなんて・・・眼科医だったら知らんが。
(注) 個人立(無床) 内科210万/外科175万/産科143万/小児科274万/精神科292万/眼科300万
   個人立(有床) 内科243万/外科123万/産科140万/小児科63万/精神科−/眼科378万

>>23
そりゃ開業医か勤務医か?
27名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 12:42:20 ID:ESCTw1VO0
>>21

どこかの工作員だろ。厚労省か増すゴミの
28名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 12:45:56 ID:ESCTw1VO0
>小泉首相が新規国債発行額を30兆円に抑える方針を表明。厚労省は医療費のさらなる抑制を迫られている

>あまり下げすぎると、医療現場が荒廃して医療の質に影響する

こんな記事みたよ。わかってんじゃないか
29名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 12:48:09 ID:uA21ZrCu0
>>3
こういう馬鹿が風評をつくっちまんだろうなぁ

・医者におろすってなんだよ・・・医療機関へ卸すだろ
・3割引って、脳内ソースだろ・・・言い逃げだろ

卸値は通常10%未満で、消費税を医療機関が支払うから
デスストック分は医療機関負担で・・・通常の医療機関は
薬価差益なんか存在しない

30名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 12:52:43 ID:LJk/zGi80
全額ヒューザー関連に使用します
31名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 13:11:08 ID:6VOnrhkI0
もっと厚労省が努力すれば、
海外からの薬品や、医療器材の輸入価格なんて、安くなるんじゃないか?

貿易摩擦の解消に使われてる気がする。
32名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 13:16:15 ID:FTVM7oUO0
>>24
ワロタ
33名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 15:50:18 ID:s5V9eKkL0
たったの1.5%かよ!! 製薬メーカーはウハウハだな。

やっぱりいるな、『医者は薬を出さないと儲からない」とか言ってる馬鹿。
今は、薬の卸値は薬価の95%くらいで、消費税を足すと儲けが無いどころか
薬剤の管理コストを考えると完全に逆ざや、赤字なんだよ!!
それでも院内処方を続けてるのは、そこが良心的だからだ。

院外処方にした方が、余分なコストがかからず確実に儲かるが、その場合でも、
処方せん1枚にどれだけたくさんの薬の名前を書いても、医者の儲けは同じ。
(逆に、返戻で減点される可能性を考えると、できるだけ少ない方がよい)
だから、「薬をたくさん出すと儲かる」というのは全くの嘘。でたらめ。
34名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:43:13 ID:J6eBHnjt0
薬価材料なんて一番利益率が高いところじゃん。
何でそれが1.5%しか下げないんだ。10%ぐらい下げたって黒字だろ。
さすが天下り官僚受け入れ、多額の政治献金、マスコミへの多額の広告料などなど
してるだけあって、お上もマスコミも医療機器メーカ、製薬会社への対応は甘いよな。
タケダの空前の利益報道があったって、こらけしからん何て声はどこからも聞かない。
医者はたたかれまくってるのにね。おかしくね?
35名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:46:41 ID:aQLxYycl0
>>34
聖域ありまくりの医療改革ですね。
製薬業界こそ最大の既得権益です。
こんなこと絶対新聞、テレビでは出ませんけどね。
2chだから言える真実です。
36名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:48:49 ID:uoidSxRL0
>>34
だって、マスコミ、政治家、官僚のたいせつな
スポンサーさまですから。
37名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:23:09 ID:cG8NK/tE0
この間のガイアの夜明けで宇宙旅行の話をしていたんだけど、JTBの
本格宇宙飛行(軌道飛行) $2,000万(約22億円)に、地方の開業医が
行きたいって名乗りを上げていたけど、そんなに儲かるんですねw
ってゆうか、これみた患者はボリやがってって怒らんのかいな?
それとも点数水増しでウハウハなの?
38名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:11:18 ID:b9pQmx930
>>37
医業で儲けたとは限らんだろうに。白痴か?

今は医業で22億稼ぐなんて不可能なので、
おそらく元々の資産家か、土地持ちか、
株を運用してるかのどれかだろう。
39名無しさん@5周年:2005/12/12(月) 13:14:23 ID:X6r8gQX80
あまり下げすぎると、医療現場が荒廃して医療の質に影響する

もういいよ、国民死んでくださいw
40名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 13:20:27 ID:KgxqVfvk0
国家予算の蛇口の近くにいる業界は
不況知らずで良いよな。
41名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:25:55 ID:Suu1s05I0
>>37地方の開業医だが、平均患者数35人で年収1500万ぐらい。
まぁ勤務医時代を考えると休みはあるし稼げるし嫌な看護師は見なくていいしといいことずくめだが、
一つの「法人」のトップとしては物足りない気もするよ。
年に700万以上開業時の借金の返済に充ててるし。
42名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:35:15 ID:twT3Sgoq0
本人(医者)奥さん(看護婦)娘(看護婦)で1日10人週5日でやっとベンツに乗れるくらいだね
薬は処方箋で。
4341:2005/12/12(月) 16:51:37 ID:Suu1s05I0
>>42田舎だと薬局が近くにないから院内処方。
全然もうからんよ。
44名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 20:34:39 ID:b9pQmx930
薬価はいくらさげても、医療現場は荒廃しません。

診療報酬はこれ以上下げると、荒廃通り過ぎて成り立ちません。
45名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 20:43:36 ID:74tdbhmG0
政府が医療費へらせってんだから注射針とか使い回すってどうよ。
あるこーるとかで消毒してつかえばいいんでしょ。
え、もうやってる?
46名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 21:05:06 ID:/dn3L92s0
意外とその辺りのディスポを安全に使いまわそうとすると高いんだよ。
47名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 12:45:49 ID:2cB9u9610
診療報酬のスレは盛り上がるのに、薬価のスレは盛り上がらないねw

ここで書き込みしてる奴はただ単に医者の給料のみに興味があるんだね。
しかも診療報酬=医師の給料と思い込んでいるところが痛いw
48名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 00:33:41 ID:TKjiyMRq0
>>34
ほんとアホばっかり集まってくるよな。
49名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 01:00:16 ID:M9FoSh4h0
聖域ですね。聖薬業界と呼びましょう。
50名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 09:26:48 ID:kmXoN4Ao0
>>49
うまい!
51名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 10:13:28 ID:TKjiyMRq0
制約業界ってのはどう?
52名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:01:04 ID:+oE96wqm0
>44 薬価はいくらさげても、医療現場は荒廃しません。

同感ですなー。 医薬分業政策で院外処方箋の料金が上げられて、如何に多くの
調剤薬局ができたことか。利に聡い病医院ほど院外処方にしてるのはどうしてか?
よく考えて欲しい。
処方箋一枚当たり院外の方が約200円高い。一ヶ月1000枚処方すればそれだけで
20万、2000枚なら40万の差益。その上院外にしたほうがその分の人件費も浮く。
多くの病医院が煩わしい在庫管理、発注管理、有効期限の切れた薬剤の廃棄、
問屋との価格交渉を嫌って院外処方に切り替えたのはまさに厚労省の目論見通り。
53名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:26:40 ID:TKjiyMRq0
これから病院も収入上がらなくなって
「生活に困るのでやった。」
とかいって被害に合う患者がいっぱい出てくるんだろうな〜
ある程度の地位と收入が保証されてるからみなまじめにやってるのであって
それがなくなったらねぇ・・・・・・・
医師免許なんてその気になったらやりたい放題だよね・・・・・・
54名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:47:32 ID:ides+UFNO
世界一高い薬価
先進国一低い技術料
世界一高い受診率
世界一の高齢化
そして、たぶん、世界一の不正請求
無診療投薬なんて、日常茶飯事
まぁ、患者も悪いんだがな
患者の知人「○さんの薬だけ下さい」
受付「はい、処方箋」
で、再診料、処方料、指導料だかんな
55名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 11:53:28 ID:01hNHsoyO
うちの医院は普通にディスポ品をオートクレーブかけて使いまわしてる。
56TR-774 ◆YMO/TMcupE
>最低でも1130億円が圧縮され
焼け石に水か・・