【歴史】「大嘗祭」「神嘗祭」の宮廷祭祀の絵図など、鈴鹿家が皇学館大学に554点寄贈

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 京都市の旧家、鈴鹿家が所蔵していた古文書から、天皇が秋の収穫
を神に感謝する新嘗祭(にいなめさい)など江戸時代の宮廷祭祀(さいし)
に関する554点の文書や絵図などが見つかり10日、神道とかかわりが
深い皇学館大学(三重県伊勢市)に寄贈された。

 占いのための亀甲や神事に使った当時の稲穂なども含まれ、同大の
加茂正典教授は「応仁の乱のころから約200年間途絶えていた天皇家
の重要な祭祀が、江戸中期に復興する様子を明らかにする貴重な資料」
としている。

 寄贈されたのは、新嘗祭のほか、天皇即位の際の大嘗祭(だいじょうさい)
や伊勢神宮の神嘗祭(かんなめさい)、鈴鹿家関連の古文書など。

 元文5(1740)年、277年ぶりに行われたとされる新嘗祭の様子を
描いた「神嘉殿代新嘗祭神座図(しんかでんだいにいなめさいしんざず)」は、
縦60センチ、横132センチの絵図。神嘉殿が焼失していたため、紫宸殿
(ししんでん)を神嘉殿に見立てて行ったことがうかがえ、天皇が清涼殿
から神座まで通る道順が説明されている。

 亀甲は、元文3年に新嘗祭でささげる稲穂をどこで成育させるかを占う
「国郡卜定(こくぐんぼくじょう)」に使用され、火にあぶった後の亀裂が
鮮明に残っている。

 鈴鹿家は京都の吉田神社の筆頭家老職を務めていた家柄で、古来、
宮中の祭祀に深くかかわってきた。現在の天皇が即位した大嘗祭の際、
多くの関連資料が見つかったことで注目された。

ソース(東京新聞・共同通信)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20051210/fls_____detail__045.shtml
2名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 21:57:09 ID:I8kMiekM0
おらっしゃq
3名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 21:57:13 ID:SG2NyHfC0
2
4名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 21:58:12 ID:ApREajyV0
嘗糞祭
5名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:02:24 ID:DDB7atmcO
これらの祭事もやっぱり韓半島周辺起源なの?
日本の古代からの祭事は大概が起源を捜すと韓半島から満州の古朝鮮に行き着くしね
6名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:12:30 ID:JWL3RXoM0
>>5
「韓半島」?「朝鮮半島」じゃないのか?
皇室の伝統・祭祀の大半は起源が稲作文化にあるものだろう。
満州の古朝鮮で稲作文化が発祥したとは考え難い。
「満州の古朝鮮」とは史実根拠のない朝鮮人達の妄想の地と聞いているのだが・・・
7名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:20:58 ID:smVUqpZx0
>>5
必死ですね。いい加減適当な事ばっかりほざくのは勘弁して欲しいわ。
8名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:21:57 ID:bGPeJZVQ0
>>5
おなかいたい
9名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:22:43 ID:LKFp8WdP0
皇学館の巫女さんバイト募集は伊勢神宮オンリー?
10名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:24:02 ID:MCaxUbBA0
>>6
南朝鮮人ですので気にしないように。
間違っても北韓人ではないでしょう。
11名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:28:07 ID:aNW5pn7gP
新嘗祭、神嘗祭の行事は日本の「穀類の神様信仰」っていう原始宗教がベースだと
最近の研究で明らかになってきたとか、最近本で読んだな。

タイトルがちょっと思い出せないんだが、図書館で借りて読んだんだ.....
12名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:31:29 ID:8b5iwA02P
朝鮮人は日本のモノならどんなモノでもルーツにしたいんだな。
13名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:38:29 ID:jSTdTttm0
>>5

新嘗祭をいつから行っているかはなかなか難しい疑問だが、漢代文帝の治世の
記録(B.C.1781月)に
「朕、親しく率いて耕し、以て宗廟に粢盛を給す」
とある。皇帝親ら農夫を率いて耕作し、その実りを宗廟に供えることで
国の在り方→農業国家であることを示す、とのこと。これが日本に全く
影響がないとは言いがたいと思うんだがね…
14名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:39:57 ID:wc4HvXCA0
GHQによりFランクになってしまった大学
大東文化大とかも
15名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:40:07 ID:0wD4Qxpn0
鈴鹿家って鈴鹿サーキットとなにか関係ある?
16名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:52:14 ID:I4rx4o+0O
>>15
いや、鈴鹿の日系ペルー人と親戚です。
17名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:54:03 ID:MmcOx7rG0
大嘗祭だったか、天皇が宮にひとりで寝て、祖先の神と霊的に
交わる儀式がある。もし、そこでアマテラスのDNAを継がない
人間(具体的には愛子の子供)が天皇と称してやったら、確実に神罰がくだるだろうな。
18名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:56:04 ID:HRYvjJ/N0
19名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 23:10:40 ID:xAHTCzes0
なぞの古代の日本の勢力形態は、中世の日本の勢力形態と同じということらしい。

例えば、戦国時代、畿内・濃尾の織田家と、瀬戸内海周辺の毛利家が
事実上、覇権をかけて戦っていたが、
同じく3世紀も、畿内・濃尾の狗奴国(大和王権)と
瀬戸内海周辺の邪馬台国(吉備)による覇権争いだったらしい。

その後、中世では、豊臣秀吉が朝鮮出兵をしたが
古代でも、応神天皇が朝鮮出兵したていたとか...

また、最後のクライマックスとして
中世では、関が原の戦いがあったけど
古代では、壬申の乱が不破の関(後の関が原)であった。
20名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 00:45:21 ID:DV4/2lc/0
相嘗祭ってのもあるんだぜ


21名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 00:46:47 ID:eU0JKQ/30
皇學館だろ
22名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 01:12:53 ID:41n0qFJa0
>>20
69?
23名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:31:40 ID:NkXO2uIW0
皇學館って「チョン氏ねー」とか言って
も平気な学風らしいねw 羨ましい。
24名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:34:09 ID:fDXK4fPc0
>>17
もう継体天皇で途切れてますからー
25名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:51:53 ID:XI3PTdwy0
>>17
アマテラス自体女性なのだから、アマテラスから生まれた天皇は
アマテラスのDNAを継がない事になるのでは?
26名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:06:53 ID:EbtHSYibP
>>23
ホントだとしても素晴らしい校風じゃないか。
27名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:43:35 ID:picw49EXO
三重県の工房だが、三重じゃ「教師になるなら三重大より皇学館」って言われてるんだけど、
三重の日教組王国な現状を見てもらえば、皇学館の実態も解ってもらえるはず・・・
28名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 09:42:34 ID:EbtHSYibP
>>27
皇學館は左巻きだと言うことかい?
29名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 16:24:20 ID:qZ6Dm7QrO
>>25
アマテラスが女神だから起源なんですよ。
30名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:36:57 ID:KTY6oUkiO
皇学館て戦前は国立なんだっけ?
31名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 03:11:05 ID:Hwa22tII0
皇學館には保守系史学者の牙城たる田中卓がいるな
この先生は今の女帝論議をどう思ってんだろ
32《暴力的羊》ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/13(火) 16:59:41 ID:7jOpDX3D0 BE:176033257-##
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 我々の要求は、沖縄県における最大規模の大図書館の建設だ。
 く\___|    <
 |∇     \   | 明日宮内庁を爆破する。
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

天皇制と文明論 〜恐るべき国民統制のカラクリ〜
天皇制の実質的な地位は、明治政府の意図した絶対的権力に基づく国家思想そのものであり、社会整備や、教育現場における最高権力であった。しかしながら、その時代背景には、権力者が独占的に政治と資本を支配し、その結果、国民の無権利
や、不平等格差が非難され、政治家への暴行、及び暗殺事件が多発していたことからも示されるように、天皇制絶対主義という位置づけがなされたのである。
さらに、日本が軍事国家として巨大化していくうちに、天皇制絶対主義はこれとは違うもうひとつの様相を有してきた。それが世界でも有名な、植民地支配の象徴である。日本国民はそれまでの不平等格差を政治家や天皇に向けるのではなく、侵略
することによって解消し、それこそ子供だけでなく大人までもが、天皇制の意義を見出すようになったのである。
世紀の大混乱の中で支持された天皇制絶対主義とその思想文学は、現代においても侵略的意義(琉球民族とアイヌ民族の国家的侵略)の組み込まれた大和民族のアイデンティティーそのものであり、多民族制圧という民主主義プロパガンダを脈々と
流しつづけているのである。
33名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 17:00:22 ID:8/+ixI+f0
>>32
また貴様か
34名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 17:01:32 ID:9v+fIpQi0
>>5
日本人は韓半島なんて言わないよwwww
35名無しさん@6周年
天照大神はふたなり