【裁判】「判決短い」井上判事(51)、再任不適当と答申 最高裁諮問委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
「判決短い」井上判事、再任不適当と答申 最高裁諮問委

2005年12月10日07時32分

 判決文の短さなどが問題となっていた横浜地裁の井上薫判事(51)について、再任の適否を審議していた最
高裁の下級裁判所裁判官指名諮問委員会は9日、再任について「不適当」との答申をまとめた。来週の最高裁裁
判官会議に報告され、審議される。同委員会は裁判官の任命過程の透明化を図るために03年に新設された機関
で、最高裁が答申と異なる結論を出す場合には、理由を明らかにする説明義務がある。

 裁判所外部の訴訟関係者などから「判決が短すぎ、理由がわからない」といったクレームが相次いでいたこと
などが要因だったとみられる。判決のわかりやすさを含めて当事者の納得を得る努力が裁判官に求められている
ことを反映していると言える。憲法で職権行使の独立が保障されている裁判官について、判決そのものをめぐっ
て再任の可否が問題になるのは極めて異例だ。

>>2 以降に続く

ソース:
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200512090377.html
2原子心母φ ★:2005/12/10(土) 08:16:28 ID:???0
 井上判事は86年に判事補に、96年に判事に任命された。判事の任期は10年で、来春に切れる。判決文の
短さが裁判所内外から指摘されたことに加え、本人が訴訟指揮をめぐって別に訴訟を起こされたうえ、その訴訟
での答弁書で名誉を棄損したとしてさらに起こされた訴訟で一審で敗訴した(二審で逆転勝訴)ことなどから、
諮問委の重点審査対象になっていた。今年9月、山林の伐採をめぐる損害賠償請求訴訟の判決では、実質的判断
は「被告の伐採を認めるに足りる証拠はない」などとする2行だけだった。

 「判決の主文と関係のない部分は蛇足であり、書くべきではない」というのが井上判事の持論。「司法のしゃ
べりすぎ」という著書もある。

 関係者によると、井上判事は昨年11月、横浜地裁所長から「判決が短すぎる。当事者は裁判を受けた気にな
らない」と伝えられた。今年9月には、人事評価書に「当事者から判決文について不満が表明されているのに改
善が見られない」と記載され、所長から開示された、という。

 井上判事は「裁判干渉であり、裁判官の独立の侵害だ」として不服申立書を提出したり、裁判官訴追委員会に
所長の訴追を求めたりして対抗する姿勢を示している。

 諮問委は法曹三者と学識経験者計11人でつくる。下級裁判所の裁判官の指名・任命の適否を審議して答申す
る。最高裁は基本的にはそれに従って名簿をつくり、内閣が任命する。井上判事の場合、最高裁が名簿に載せな
ければ、来春に裁判官でなくなることになる。

ソース:
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200512090377.html
3名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:21:15 ID:RlbBbnS8O
>>1-2を読んだ上で携帯から3ゲット…無理だな
4名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:23:28 ID:szLE8Mx/0
>3
おめ。
5名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:23:29 ID:0Csvuovv0
>>1-3を読んだ上でPCから4ゲット…無理だな
6名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:24:40 ID:Nzi7htFm0
裁判官に聞いてみたいんだが、判決理由はどちらかの訴訟当事者の主張を
丸呑み?
だったらあえて裁判官が長々と判決理由述べる必要ないと思うんだけど。
7名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:25:13 ID:KXvhzYVp0
麻原とか宮崎に

死刑、以上。

とクールに決めて欲しい
8名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:26:24 ID:0Csvuovv0
_| ̄|○
9名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:34:27 ID:to6AJHwh0
>>6
判決主文を見てもらえば分かると思うけど、片方の主張を丸呑みすることは
よほど酷い事件でもない限りはまずない。
片方の主張をベースにもう片方の主張を斟酌していくのが通常のパターン。

ついでにいえば、判決そのものが以降の裁判の判断基準にもなっていくから
ある程度は裁判官の考えが書いてあった方が判断材料にもなるので助かる。
10名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:42:45 ID:KaeBL8XW0
どうやら、ポリシーを持って短い文にしているようだから、いいんじゃないの。

変にこねくり回した無駄な長文は、ただ法の権威でケムに巻こうとしているだけだろ。
その方が悪質。
11名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:55:46 ID:SmaED4Q90
でも靖国裁判で恒例になった、原告の請求棄却(敗訴)なのに
捨て台詞みたいに「違憲状態」云々を裁判官が得々と書き
マスコミはそっちばかりをクローズアップするやり方は
パフォーマンスっぽくて、どうかと思う
12名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:59:39 ID:+5RZ5wfdO
同じような事件にも適用できる規範を示してこそ判例だろ。
それが積もり積もって法的安定性・国民の予測可能性を確保し
行動の自由を担保するんだから。
13名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:06:00 ID:DXO83zmi0
 再任拒否は違例だが、訴訟起こされて負けたのが決定的だったんだろうな。
よほどのことがなければ、同僚の裁判官の訴訟指揮に関する裁判を敗訴
にしないだろうし。長けりゃいいってもんでもないが、よほど酷い判決理由文なんだろうなw

 まあ、こう言うのが一人くらいいてもいい様な気がするけど。原告・被告は
高い金かけて弁護士雇って裁判しているわけだし、理由が蛋白だと敗訴した
方はいかるわなwww
14名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:07:01 ID:kF1l2gH30
アサヒか、なるほどな
15名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:12:12 ID:VBBofEvQ0
中国人強制連行訴訟なんてのも
国側が勝訴してるのに無いようで争っていないから
中国人側の主張する強制連行が事実のように判決文の中に入れられてるんだよな。

この井上判事風の判決文なら
「原告には訴訟を起こす法的根拠が無い。時効である」
とか簡単なものなんだろうけど。
16名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:22:00 ID:5//G3kxM0
福岡地裁の靖国神社参拝違憲判断の傍論を「蛇足」って叩いた人。
17名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:22:31 ID:cb4pruTS0
長い割には、理由が知りたい部分に限って、・・・はいうまでもない、とか・・・であるのは当然である、
となっている判決文が多い。
18名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:36:33 ID:ZNBTkPyE0
>>17
これはそういう長さ短さじゃなくて何を書くかの問題。
もし時効が成立しているのなら、
時効だけ認定してそれ以上書く必要がないのに、
なぜか中身に立ち入ってるような判決が多い。
19名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:56:28 ID:R6ytEs4i0
井上薫判事(51)を再任拒否する理由は、本人のやり方を見習って、
「井上薫判事の再任を認めるに足りる根拠はない」などとする2行だけで
十分だろ。


「再任拒否の答申と関係のない部分は蛇足であり、書くべきではない」
というのが最高裁の下級裁判所裁判官指名諮問委員会の持論。
「下級裁判所裁判官指名諮問委員会のしゃべりすぎ」という著書もある。
20名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:59:12 ID:/v0sLVDH0
>判決文の短さが裁判所内外から指摘されたことに加え、本人が訴訟指揮をめぐって
>別に訴訟を起こされたうえ、その訴訟 での答弁書で名誉を棄損したとしてさらに起こされた訴訟で
>一審で敗訴した(二審で逆転勝訴)ことなどから、(ry

なかなか楽しそうだなオイ。

21名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:59:28 ID:0hWXsJRb0
それってysrn、傍論で「靖国参拝は違憲」みたいな話?
22名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:04:11 ID:CnPNrop00
井上裁判官が出した判決文の幾つかのコピーを見せてもらったことがあるが、
確かに短い。「原告の法的利益への侵害は認められない」云々で
数行で終わっているものも目立つ。あれじゃ手抜きと思われても
仕方がない気がする。
23名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:06:16 ID:wN757nf20
それじゃ2っちゃんねっらーにも書けるんでない。

判決死刑。
被告に情状酌量の余地は認められない。更正の余地も認められない。

大体これで済む。
24名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:08:36 ID:EqeHz9oE0
適当でも前口上書けってか。法廷も古くさいねえ
25名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:09:19 ID:xBIOP5tm0
民事だろ 短文で良いじゃん
長いほうが仕事したような気がして、弁護士が報酬取りやすいだけ
26名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:14:50 ID:oiy0uuM60
大阪高裁の白井万久もさっさと首にしろよ
ヤツの判決内容は筋が通らず理由が理解できないものばかりだ
白井万久でググればわかるよ
27名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:20:29 ID:kFsqOr9BO
「わかりやすい司法」目指してるんじゃなかったの?
短いってだけでダメ言うのはどうなのよ
28名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:22:28 ID:gZJ6A78i0
主文を書くために必要がないにも関わらず、自分の政治的意見を暴論でぶつ左まきヴァカ裁判官大杉。
氏はそこを文章は稚拙だが、著作で明らかにした初めての者じゃないの?

裁判所は争訟を解決する場であって、裁判官が私的に行政や立法に意見する場ではない。
そこを私的されて守旧派がキレたんだろ、今回の再任拒否は。
29名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:30:49 ID:wN757nf20
>>28
右だ左だで言うなら最高裁はどちらかと言えば右寄りだよ。
30名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:35:32 ID:q2Nmjfk10
>>29
左よりの裁判官が適当にばら撒かれているのが最高裁。
しかも、時々保守系と見られる裁判官が左寄りな補足意見をつけたりする。
まあ、「俺たちは法律のプロ、権威」というプライドが高い、扱いがたい人々ということでもあるが。
31名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:36:09 ID:Ie3bPdps0
>26
白井万久でググったが…

・和歌山ヒ素カレー二審 林真須美 → 死刑
  理由:疑う余地なく犯人だから

・歩道を走ってたバイクをひいた車の運転手 → 無罪
  理由:歩道を高速で走るバカは自業自得だから。

・兵庫中一援交女子高速飛降死 → 12年→6年
  理由:援交してた被害者にも落ち度。高速から飛び降りる行動は予測を越えた行為のため。


非常にまともな裁判官だと思うが。
32名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:42:25 ID:3OO5z3eh0
裁判童貞ばかりだなw

判決文ってのは、長くて当たり前。
其の判断に至った理由を書くモノなんだよw

「1、原告はaと主張しているが、被告の乙bの書類、また、証人cの証言ににより、原告主張は信頼に足りない。また、原告は乙bの書類について偽造であると主張するが、被告提出の乙rにより、原告の主張は認められない
2、原告は・・・」
こんな感じ。

お前らが起こした訴訟で、何十枚の書類を書いて、証拠を集めて、証言をして、一年以上時間をかけて

「被告の主張を認めるに足りる証拠はない」じゃ( ゚д゚)ポカーンだろがw
33名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:42:47 ID:S0iy6eMU0
>>25
民事(素人相手)だからこそ一定の説明が必要なんだが?
少なくともどの証拠を重視したのかとかは書いてもらわんと。
その意味では傍論批判もどうかしてる。
34名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:42:57 ID:q2Nmjfk10
>>28
いいえ、判決文は裁判官の「意見」を書くためのものです。
控訴審と法学研究のために、詳細な理由は必要です。
35名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:44:24 ID:lFFHo+sI0
この裁判官は強いポリシーを持ってる
そのポリシーを持つ人間は法曹界に不要
よって、この裁判官の再任は無い


見事な三段論法だ
36名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:52:14 ID:sijoQj650
靖国のように主文と趣旨の異なった傍論を添えることはもちろん問題があるが、
敗訴した側に対して一定の根拠を示す必要はある。判決の説得力がなくなるもん。
37名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:56:39 ID:xBIOP5tm0
>>36
それ、弁護士が裁判官に話し聞いてきて紙にまとめ、裁判官の判子貰えばええやん
負けた奴のために税金で判決効以外のの部分を作成する根拠なし
38名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:59:37 ID:S0iy6eMU0
>>37
裁判が公費負担である以上、その考え方は通らない。
それに『心情はわかるが法律上は通らない』で
控訴を諦めてくれればしめたものだし。
39名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:02:02 ID:dg3ngkwsO
しかし裁判官も大変だな
と言うか、裁判官は機械的にこなしてるだけなんだと思うけどな
いちいち被害者に感情移入してたら自我崩壊するだろうし

でも被害者は大岡越前を期待するものなんだよな
もう今現在のやり方じゃ無理なんじゃないか
40名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:03:56 ID:q2Nmjfk10
>>39
大岡裁きを求めるなら、有能な弁護士を雇え。
41名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:05:14 ID:jKScVJAu0
>>19
禿同。
同じ立場に立ってみりゃわかるだろ。
これからどうするんだろね、こいつ。弁護士にでもなんだろうな。結局儲かるからいくら叩いても問題ないな、こいつは。
42名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:07:54 ID:dg3ngkwsO
>40
金の力でかい?
OJシンプソンのようにw
救いがないねぇ
43名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:10:05 ID:q2Nmjfk10
>>42
でも、冤罪でつかまったときに、「あなたを助けてあげましょう」と名乗り出る弁護士は、
国選でなければ人権屋か「ミランダの会」だぞ。
44名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:25:44 ID:zTLjdqIJ0
やっぱりクソ裁判官だったんだなw
ウヨは靖国の判決は法曹からも批判がたくさんでてるとかいってたようだが
45名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:28:54 ID:4Gixd2wE0
「司法のしゃべりすぎ」じゃなくて「井上薫のしゃべらなさすぎ」
46名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:50:04 ID:k1DQSCnu0
最近の裁判はこいつに限らずおかしいのが多いよ。
人を殺しても一人ならそれこそ数年の懲役。
4歳児にわいせつ男に執行猶予だしたり。
かと思えばバージンロードの絨毯に足とられて転んで骨折した婆さんに数千万の賠償。
明かでないのに医療ミスと決めつけて数千万の賠償。
政治家連中はなにやっても不起訴。

47名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:59:30 ID:S0iy6eMU0
>>46
医療ミスの立証責任は病院側、そこまでいってなくても
これからそうしていこうって状況じゃないの?
医師を守ろうと思うんなら、それは政治の仕事だろうに。
48名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:00:03 ID:11ygl1hL0
「不起訴」は裁判所じゃなくて検察庁の問題。
検察は裁判所よりも政治的圧力に弱いからな。
49名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:07:30 ID:/OWYOM+20
先に辞めさせなきゃいけない裁判官がいるだろ?
50名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:09:43 ID:79I7Ien+0
51名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:11:46 ID:bgs98rGE0
裁判官の独立性って…この井上某は勘違いしてるだろ。
52名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:33:15 ID:+tekAMNw0
靖国のねじれ判決を批判した裁判官だろ。
わかりやすい。
53名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:38:30 ID:LYkLDTrc0
こいつ上司の罷免を裁判官訴追委員会に求めてるんだろ。
ただの反体制主義者じゃないか。
54名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:53:18 ID:ndipKsMf0

で、再任されなかった裁判官は普通どうするんだ?
弁護士になるのか?
55名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:56:01 ID:11ygl1hL0
>>54
そうだろうね。罷免じゃないから弁護士になることに問題はない。
彼の場合は一部マスコミ受けしそうだから弁護士になっても食いっぱぐれはなさそう。
56名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:28:02 ID:xz1H1gZd0
この人の本持ってる
57名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:32:36 ID:BH5M6wTS0
<短い判決文>井上判事「不適格」 最高裁の諮問委が答申案

 裁判官の再任の適格性を審査する最高裁の「下級裁判所裁判官指名諮問委員会」は、
「判決文が短く訴訟当事者から不満が出ている」として減点評価を受けた横浜地裁の
井上薫判事(51)の再任について、「不適格」とする答申案をまとめた。近く最高裁
に答申する。井上判事は来春で10年の任期切れを迎えるが、最高裁は答申を尊重する
とみられ、再任は認められない公算が大きい。
 井上判事は著書「司法のしゃべりすぎ」で、結論と無関係な理由を判決文に書くのは
「蛇足」で違法との持論を展開。昨年11月、浅生重機・同地裁所長から「判決文の
理由が短い」などと改善を勧告され、今年になって「訴訟当事者から不満が出ているの
に勧告に従わない」として、人事上の減点評価を受けた。過去には「訴訟指揮が一方的」
として担当した訴訟の原告から提訴されたこともあり、諮問委はこうした情報を総合的
に判断したとみられる。井上判事は「裁判官の独立を侵害する裁判干渉で憲法違反だ」
と反発している。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051210-00000035-mai-soci
58窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/12/10(土) 14:55:46 ID:XZgm0jBA0
( ´D`)ノ<判決理由を明確に示すのが判事のお仕事だろうが。
59名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:24:30 ID:4ZQRCR+30
民事なら裁判が始まる前に双方の代理人である弁護士だけで話あって
結論を出しておいて、あとは結審までは適当にお遊びして結審前に裁
判官にこれで話合いがついてますといって、その通りの判決が出るだ
けから何も知らずに真面目にやっていた原告、被告人だけが馬鹿とい
う世界
60名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:40:05 ID:r0o1d2lT0
>>59
ヒント・原告被告全員が弁護士を立てるわけじゃない。
61名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:49:30 ID:O4B9wSr10
>>22
たかが判決見ただけで、関係者ぶった口ぶりして、やけに偉そうだなwww
62名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:55:20 ID:11ygl1hL0
>>59
そんな楽な仕事ねえよw
63名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:59:44 ID:r0o1d2lT0
>>61
普通に短いですが何か?
事実認定はおろか争点整理すらきちんとしてないんじゃないの?
64名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:04:25 ID:xBIOP5tm0
>>63
そもそも判決効以外の部分に何か意味あるん?
65名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:17:19 ID:r0o1d2lT0
>>64
馬鹿か?
ないとは言えないから再任不適当になったんだろうに。
少なくとも判決理由がきちんとしてれば控訴審は
それを前提に論点を補強すればいいんだから後が楽だろうし。
66名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:18:04 ID:79I7Ien+0
>>64
民事訴訟法と民事訴訟規則、または概説書をお読みになればわかるかと。
67名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:19:40 ID:0p8uf8sV0
大げさな判決文には辟易
ワイドショーじゃないんだからー
68名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:20:38 ID:xBIOP5tm0
>>65
その解釈、敗訴者に有利で問題ありませんか?
裁判所がその見解を認めますか?

理由を求める理由がわからん
69名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:28:32 ID:79I7Ien+0
>>68
・主文に書いてある権利の特定。金100万円払えというのがどの100万円なのか。
借金なのか売買代金なのか。

・どの証拠からどういう事実を導いて、どの法律を適用して結論を導いたのか。
これが示されることにより、判断に誤りがなかったか事後的に確認が可能になる。
また敗訴当事者も自分の主張が検討され合理的な判断過程により結論が導かれた
ことを知ることができ納得につながる。

・理由が示されることにより類似の事案において、どのような判断が下されるか
予想することが出来、予測可能性を高める。

思いついたところではこんなところ。まだあるかも。
70名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:30:16 ID:y2DXrzxi0
>>63
>事実認定はおろか争点整理すらきちんとしてないんじゃないの?

これって井上裁判官の話?
それとも ID:r0o1d2lT0のこと?

井上裁判官の話だとしたら、なんで疑問形?ってことになるから
やっぱり、ID:r0o1d2lT0のことかな
7170:2005/12/10(土) 16:32:17 ID:y2DXrzxi0
間違えた

ID:r0o1d2lT0 じゃなくて ID:O4B9wSr10ね
72名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:34:08 ID:+8uORmp30
井上www
理系出身と聞いて、その主張も納得いったが・・・
73名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:37:35 ID:xBIOP5tm0
>>69
1 請求原因レベルの認否は当事者にもわかってることだし
2 要件事実で法律構成は検証できるし
  当事者を納得させるのは裁判官の仕事じゃないし
3 類型化された訴訟なら省略してもOK?
74名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:40:17 ID:in4FY8Iw0
井上のせいで世間の素人が何も理解せずに「傍論」とか言い出したのは困ったことだ
ってことだろ。
まあどこが傍論でどこがレイシオ・デシデンダイかそんな簡単にわかるなら学者も
判例評釈もいらんわなw
75名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:41:24 ID:+8uORmp30
>>19
本人も本望だろうなwwwww
もはや密室裁判だなw

井上薫裁判官は東京大学理学部化学科卒。
76名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:45:07 ID:ZhiIpduq0
短いんじゃなくて、言葉が足りない判決文てことなんじゃないのかな。
77名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:48:07 ID:HZG6o/Dj0


靖国の傍論はむかつく

判決文の短い井上は偉い

諮問委員は間違っている
78名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:50:36 ID:+8uORmp30
彼の「しゃべりすぎ」って主張にも一理あるが、「しゃべらなすぎ」ってのも問題なわけだ。
オレ様が裁いてやってるんだから愚民どもはガタガタ言わず甘受しとけやみたいな
オカミ意識の現れとも取れる。

しかし、井上さんが不適格とされるとは思わんかった。
彼の意見は裁判所のマジョリティなのかと思っていたら、彼もまた異端だったのね。
自分の主張を広めるために雑誌や本等に露出し始めたのが、最高裁の気に入らなかったんだろうな。
79名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:54:49 ID:79I7Ien+0
>>73
> 1 請求原因レベルの認否は当事者にもわかってることだし

判決の既判力が及ぶ範囲を知りえなくなるんじゃない?

> 2 要件事実で法律構成は検証できるし

本人訴訟の場合は問題があるように思う。
また弁護士がついていても弁護士の解説がないと当事者が理解できない判決文というのはどうか。
また、事実の認定過程の記載は不要だろうか?

>   当事者を納得させるのは裁判官の仕事じゃないし

納得できないシステムをだれが使おうとするだろう。
また、統治システムとしてみた場合、国民の不満を鬱積させる運用を是とできるだろうか。

> 3 類型化された訴訟なら省略してもOK?

これはどのようなことを想定されているのかわからないのでわからない。

>>78
同じく、「しゃべりすぎ」という主張にも一理あると思うし、そう考える法曹も少なくないと思うけど、
井上判事の実践は極端にすぎたということではないだろうか。
80名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:55:37 ID:3q04XcOL0
「司法のしゃ べりすぎ」はわかりやすい本だったけどな。

著書の中で強制連行訴訟とか、靖国の”蛇足”を批判してたのが
気に入らない人がいたんだろうね。

アカピーはうれしそうだな。
81名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:00:33 ID:+8uORmp30
>>79
そういうことみたいね。
訴訟当事者からクレームが相当数来てたみたいだし。
ある意味思考が極端すぎたんでしょ。
皮肉にも、彼が批判した蛇足判決を書く裁判官のごとくw
問題提起してくれた点は評価できるんだけどね。
82名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:35:07 ID:+8uORmp30
井上さん、理系だし知財の判事にすりゃいいのに。
あ、でも、知財こそ多くの理由付けが求められるかw
83名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:44:16 ID:d1S+ZWTC0
法律は、つまるところは「説得の学問」だからな。
その点、自然科学とは違うのだから、
原理主義的に持論を展開しても意味が無い。

訴訟当事者を説得できず、横浜地裁所長も説得できず、
諮問委員会も説得できず、では、その種の才能が欠如している特異な方なのだろう。
弁護士になったとしても、ちゃんと仕事になるかどうか。
文筆業のほうが向いていると思うよ。
84名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:46:49 ID:+8uORmp30
それか学者な。
言いたいこと言って、はいそれで終わりでいいのだからw
85名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:50:43 ID:+8uORmp30
>>83
意味はないことはないんだけどね。
法律学においても原理原則は大事だから。

ただ、原理原則だけで片付かないところに法律のおもしろさというか、裁判の実態がある。
当たり前だよね。
人間は必ずしも合理的に行動するわけじゃないし、現実は原則だけで片付くほど単純にできてないし。
むしろ、合理的に動かないからこそ、紛争が起こって裁判所が求められているわけで。
86名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:55:45 ID:R6ytEs4i0
井上判事が「裁判干渉であり、裁判官の独立の侵害だ」として
不服申立書を提出したり、裁判官訴追委員会に 所長の訴追を
求めたりしてしゃべりまくったりすれば、他の裁判官たちが
「井上のしゃべりすぎ」と彼を馬鹿にする光景が目に浮かぶ。

まあ、裁判官も大勢いるから、たまには建築士における姉歯の
ような者がいないかどうかチェックすべきだと思う。
87名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 18:00:41 ID:d1S+ZWTC0
>>83
自然科学では、原理原則だけを置いて、
後は全て演繹すればいい、実験結果と合致すればそれが正しい。
常識的にどうにも納得できなくても。

それと比較すると、法律学では、原理原則は説得のための一材料にすぎない。
結果の妥当性が全てだといってもいい。
もちろん、最初から結果の妥当性だけを追求していけば、それは学問ではないし、
そもそも、そうした場当たり的な論理で「説得」される人は少ないだろうけどね。
説得できない論理は、意味が無い。
88名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 19:19:34 ID:73tXRkZb0
ここで短い判決文に賛成している香具師は
本人裁判のことを全く考えてないような気がする。
たとえば本人VS弁護士付きの裁判で本人側が勝った場合、
勝訴の理由(弁護士の主張が全く根拠がなかったなど)によっては
懲戒請求ものになるケースもあるんだし。
89名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 19:22:40 ID:d3XF7T2d0
>>39
大岡越前って、真実の親を見極めるために子供の引っ張り合いさせるんだぞ。
最悪だ、そんな裁判官。
90名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 20:21:20 ID:Jgr/9/9Z0
結局、問題にされてるのは判決の短さよりも、
上役に従わない&批判的だからだろう。
91名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 20:54:02 ID:vbwpWVDt0
井上判事は「裁判干渉であり、裁判官の独立の侵害だ」と言っているが
「判決が短すぎる〜」に対する反論として適当なんだろうか?
有罪/無罪やらどっちが勝ちってところを批判されたことに対する反論
ならわかるんだが・・・
92名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:44:44 ID:jmRfrXnw0
>>90
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200512090377.html
>今年9月、山林の伐採をめぐる損害賠償請求訴訟の判決では、実質的判断は
>「被告の伐採を認めるに足りる証拠はない」などとする2行だけだった。

そりゃこんな判決書きゃ問題視されて当たり前だっての。
93名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 23:07:33 ID:ybqx8V510
最高裁の上告棄却判決より短そうだw
94名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 00:58:31 ID:PMR4SQZj0
ただの手抜き判決だと思われても仕方ないと思うが・・・。

当事者の気持ちを全くわかってないな、この裁判官は。
95名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 01:48:10 ID:cMZa/0xt0
これは裁判所の陰湿な報復行為です。
同業者となる裁判官を批判したことに、疎ましく思っているわけ。
しかも、これが正論だったりするわけです。
96名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:20:43 ID:ghwBPCdx0
しゃべりすぎと批判してたのは自分の手抜き仕事を正当化するためだったのか〜?
確かに仕事出来ない奴にかぎって不満ぶちまけるよな
まるで労組活動に熱心で仕事しねぇやつみたいた
97名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:35:56 ID:PnJvzn6H0
この人の本、ちょうど昨日読んだところだw
といっても大学生協でパラパラッと立ち読みしただけど。
言ってることは純粋に法理論的には正しいかもしれないけど、
はっきりいってこれでは当事者は納得しないだろうし、
なんの問題解決にもならないから、支持されないだろうなあ、
と思ったら、案の定か。
思考が理系そのものなんだよなあ。
ミスタースポックって感じ?
「その結論を導くのに、この部分は必要ありません、非論理的です。」

98名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:29:18 ID:uVyQ1aJ30
トヨタにでも行けばいいじゃん。
99名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 09:27:59 ID:Fuk5fwxF0
法学的にはこの判事の言ってることって間違いじゃない。
ただ、法学は事実が全てわかっているということを前提に議論されるが、
裁判は事実の有無が争点になることが多い。

なのに争点である事実認定の過程を判決理由で省略したら当事者は納得もできなけりゃ控訴審での戦略も立てられない。
100名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:21:24 ID:Iist5xki0
ttp://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/797

>報道でふれられているのは、横浜地裁民事交通部での判決理由が短すぎ、
>当事者の納得が得られていないということのようです。
>しかし、「司法のしゃべりすぎ」に見られる「蛇足」論や、
>免責不許可の乱発、提訴されたほどの訴訟指揮・応訴態度などからすれば、
>当事者の意見を聞かない傲慢な対応が裁判官としての資質を問われたとみてよいでしょう。

色々裁判所内で問題起こしてたみたいだね。
まあ、これだけ有名だから弁護士になっても大丈夫なんじゃない?
101名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:33:06 ID:dT41DDtP0
「蛇足判決」を厳しく批判した裁判官の行き着くところはこういうことでした。
102名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:38:22 ID:fg/jKO+t0
理由説明をサボってきた裁判官をクビにする答申に理由説明など無用。
問答無用で法廷から追放せよ。
103名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:45:14 ID:u2KUxTZE0
結論にはそれに至る可能性も必要なのに
省きまくってたらそりゃ解任にもなるわ
104名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:46:32 ID:5q7AqL5L0
悪いやつなので死刑にするでいいじゃないか。長々と理由考えてるから裁判が遅滞する。
こいつが正論だろうが。
105名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:53:17 ID:ZOH0Zco50
結論に至るまで過程を一切説明せず結論だけ放り出したって誰も納得できるわけがない。
「自分だけわかってればいい」「説明なんか必要ない」、って一方的に決めつける態度が傲慢すぎるんだよ。
106名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 11:09:28 ID:W7gi9zau0
>>37
裁判所の記録に残らないから、意味がない

法律解釈が180度変わることもある
その時、裁判官は、前例として裁判所が記録した過去の判例を検討して、自分の判決を記録に残す
裁判所外で作られた記録は参照できないから、弁護士にとっても無駄
107名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 16:55:49 ID:brpy9/o10
今度は「判決が短すぎる」と所長に苦情を言った原被告、弁護士たちを
自ら訴えるヨカソ
108名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 20:15:46 ID:BGzVnShg0
数学でいきなり答えをx=2、y=3とだけ書いてあっても点数もらえない。
その過程を説明しなくちゃだめ。判決文も同じ。

といえば理系の裁判官に分かってもらえただろうか?
109名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 20:55:34 ID:YSbMSjSV0
うちの元最高裁調査官経験の教授は、
判決は理由が短いほうがよい
と言ってた。
でもそれは法理論レベルで判決がグダグダ理屈こね過ぎるのはイクナイ、
っていう意味だった。
事実認定レベルすら説明なしじゃ、下級審の役割をもはや果たしてない。
110名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 22:13:23 ID:+kkdbbmT0
>>109
殆どの訴訟は法理論が問題になることはないからね。
事実認定に争いがあって双方がきちんと証拠出せば、当然に事実認定は長くなる。
司法研修所でも事実認定を簡単に済ませたら落第だよ。
111名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:31:40 ID:NMBLWf4K0
168 :氏名黙秘 :2005/12/10(土) 18:33:01 ID:???
井上判事、再任拒否になるみたいだねー。
まあ、負けた側の当事者や代理人からしたらやっとれんだろうから、仕方ないだろうな。


169 :氏名黙秘 :2005/12/10(土) 19:10:12 ID:???
勝った側からも苦情が来てたみたいです。
「なぜ勝訴か理由読んでも分からん!」って。
東京高裁でも判決理由が趣旨不明と有名だったそうな。


170 :氏名黙秘 :2005/12/11(日) 17:36:24 ID:???
井上判事の判決の実質的理由が「〜を認めるに足りる証拠がない」だけ
だったって、私の判決起案みたいでワロタ
いや、それではまずいと分かっているのだが、理由って何を書けば
いいのか分からんよ
起案の手引きを見てるだけだとそうなってしまう・・・
112名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 20:51:09 ID:x4f2emYa0
井上は、裁判所にとって「蛇足」だったようだ。
113名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 22:48:27 ID:g217lnb50
>>112
うまいな。久しぶりに感心した
114名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 22:53:53 ID:9bzckNDy0
あらためて司法の閉鎖性を再認識させる出来事だな。
115名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 23:18:24 ID:gIoAADzY0
「蛇足判決」を批判する「蛇足判事」。
116功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/13(火) 23:31:23 ID:al56JyZX0
> 井上判事は「裁判干渉であり、裁判官の独立の侵害だ」として不服申立書を提出したり、裁判官訴追委員会に
>所長の訴追を求めたりして対抗する姿勢を示している。

すげー饒舌(激藁


文系死ね。
117功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/12/13(火) 23:37:13 ID:al56JyZX0
>>9
片方の言い分丸呑みした判決なんて山のように有るけど、
なんで呑んだか、なんでもう一方を嫌がった位は書くもんでしょ。

>>10
>変にこねくり回した無駄な長文は、ただ法の権威でケムに巻こうとしているだけだろ。
>その方が悪質。

昔の判決は読みずらいけど、最近の奴は物凄い読みやすい。
おいらなんか門外漢だから読み物として読むけど、なるほどなぁ〜って思うよ。
118名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 00:00:39 ID:Hvomm56x0
>>17
そうなんだよね。

それよりまだ、短いほうがまし。
119名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 00:02:50 ID:I6GzvG+h0
邪魔な裁判官をあぼーんさせただけだろ
保守主義を通り越して反動主義
120名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 01:09:39 ID:WY8quIPh0
>>1-119を読んだ上でPCから120ゲット…無理だな
121名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 01:30:13 ID:8ke4E6Y50
このスレ「靖国違憲判決批判した裁判官」とかスレタイにはいってれば伸びただろうに
122名無しさん@6周年
当事者(勝った方でさえ)からクレームがたくさん来る裁判官を公費で養うのは
問題だろ?