【歴史】古代メソポタミア・アッシリアの「くさび形文字」、日本の調査隊が解読に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 紀元前の古代メソポタミアで使われたくさび形文字を記した粘土板を
日本の調査隊がシリアの遺跡で発見し、解読に成功しました。日本の
調査隊によるくさび形文字の本格的な調査はこれが初めてです。

 この粘土板は、国士舘大学の沼本宏俊助教授らの調査隊が、古代
メソポタミアのアッシリア帝国の一部だったシリア北東部のテル・タバン
遺跡から発掘しました。紀元前13世紀から12世紀の粘土板、およそ
150点が見つかり、これまでに半分ほどについて、刻まれたくさび形
文字を解読しました。

 粘土板の1つは、この地域の支配者が訪れたアッシリアの王を
もてなした際の記録で、「22頭の羊」が「食事のために献上された」と
いった言葉が記されていました。また、王の行き先は隣のヒッタイト帝国
だという記述がありました。アッシリアとヒッタイトは、当時対立していて、
アッシリアの王が外交交渉に赴く途中だった可能性があるということです。

 日本の調査隊がくさび形文字の資料を本格的に発掘・解読したのは
これが初めてで、沼本助教授は「この時期のアッシリアの資料はきわめて
少なく、さらに調査を続けて歴史の解明を進めたい」と話しています。

ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/09/k20051209000143.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/09/d20051209000143.html
写真
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/09/20051209000143002.jpg
2名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:03:20 ID:JAtYUFJd0
2ならアッー!尻あ
3名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:03:40 ID:lZO0UwOH0
捏造くらいでガタガタ言われてムカツク
4ネットサバイバー:2005/12/09(金) 19:03:41 ID:d87bTzAq0
2⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
53:2005/12/09(金) 19:04:15 ID:IZaCw6Pj0
3なら くさい形文字
6名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:05:04 ID:zILJ8o/d0
この文字の読み方を解読したの、初めてなの?
7名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:05:27 ID:h1qHGuSc0
日本人はメソポタミア人の子孫だったんだよ
8名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:06:57 ID:SkXoYm1Z0
>>6
残念ながら初めてじゃないね。
楔形文字で検索してみればわかるよ。
9名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:07:19 ID:dfliGT3Q0
これはすごい!
10名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:07:32 ID:hnRyIwc20
しかし、なんで解読できるんだろ?
と思う馬鹿な私です
11名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:08:01 ID:5SoxdObh0
マヤ文字は誰も解読してないよ
12名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:08:06 ID:xOWXDJn40
解読したら「ぬるぽ」だったりしてな・・・
13名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:08:55 ID:p08j5iW+0
キバヤシ<その楔形文字には人類滅亡の予言が記されていたんだよ!!!!
14名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:09:12 ID:a8GKZcfh0
「最近の若い者はなってない」だったりして。
15名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:10:06 ID:9M/0uv060
国士舘って体育系の学部しかないのかと思ってた
16名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:11:09 ID:Ni67KuWm0
神代文字と共通している部分が多かったら、いよいよあの文献が正しいことになる。
17名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:13:01 ID:pdr4whCj0
普通の日記だったらいやだな
18名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:13:11 ID:PTQVyxb40
>>12
別の粘土板には「ガッ」もあるんだな
19名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:16:04 ID:yb9pRsJ70
はぁぁっ、読める、読めるぞっ!
20名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:16:41 ID:9SwGiIVO0
その粘土板式くさび形文字掲示板で3000年ROMってろと言われた者です。
もうそろそろ書き込みしてもいいでしょうか。
21無邪鬼:2005/12/09(金) 19:17:32 ID:DHpn3BkVO
これはすごい!ヒッタイトとアッシリアが併存していた時代は聖書のモーゼの時代で歴史的事実が全然判らない時代なんだ。
22名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:17:47 ID:/H/Crqym0
それで、楔形文字のフォントはいつできる?
23名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:17:54 ID:WI6gPx1l0
「アッシリア人強すぎwwテラコワスww」とかじゃまいか
24名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:18:39 ID:dlCZ/B+x0
>>19
ニュータイプ?
25名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:19:20 ID:F3Mv+n0k0
あっしりあ、係わりの無いことでござんす
26名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:19:37 ID:zaJKAjrD0
>>14
古代ギリシャかローマでそんなことが書かれてたというあれだなw
27名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:19:43 ID:jpYDwk+y0
これまじすげえ
28名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:19:59 ID:QTh1DjRp0
ムスカネタはでましたか?
29名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:20:03 ID:tk2XUkAf0
楔形文字って仮名と同じで完全な音節文字なんだよな?

何となく親近感を感じる
30名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:20:17 ID:JfP7fLoB0
国士舘が解読するとアッシリアとヒッタイトとの
戦いのなかに、日本武尊とか大国主命とか天照大御神が
出てきて大活躍してそう。
31名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:20:55 ID:9t7RahXa0
メソポタミア文明の起源は朝鮮
32名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:22:30 ID:JAtYUFJd0
アッー!尻アッー!
33名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:22:54 ID:UEquXR9HO
34名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:23:01 ID:tk2XUkAf0
韓国人が解読すると李瞬臣が出てきます
35名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:24:50 ID:BeeQ+z1F0
最近の若いもんは
36名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:27:35 ID:Tae778Db0
きっとバーボンだろうな
37名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:29:20 ID:Rr3maak00
はやくスプリガンを呼ばないと、超古代の殺戮兵器が発動するぞ
38名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:40:44 ID:IPttVvYY0
>>22
既にあるよ。

それはシュメール語で「楔形文字」ではない。
楔形文字はシュメール語以外にもアッシリア語とかいろんな言葉に使われてる。

粘土板の楔形文字を読める人は世界中に数百人とかくらいしかいないんだっけ?
39名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:41:06 ID:2+8J5iqS0
線文字Aと線文字Bは?
40名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:41:53 ID:QmBvzGy90
「オナニーは一日二回ま
で」
41名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:46:43 ID:gsdCczZH0
>20
いいよ
42名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:46:53 ID:Q6TxPW380
>>30
めちゃくちゃ笑ったやんけ!
43名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:48:27 ID:sniWoJHR0
凄いんだろうけど
どのくらい凄いのかいまいちわからん
44名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:48:55 ID:8UwQExvt0
>>19
45名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:50:18 ID:gsdCczZH0
>38
少なっ。
つか、うちの高校の教師ができると言ってたぞ。ありゃ嘘だったのか?
マジだとしたら凄い人だったんだなあ。

>39
Aは結局まだ解読されてないんだっけ。
46名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:50:54 ID:Gtv+jXhTO
来年の世界史テストはここらへん出るんだろうな
47名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:54:57 ID:+/d61w5m0
解読した全文知りたいな
48名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:56:58 ID:KA1OKsQr0
鉄の帝国ヒッタイト・・・木馬で滅びたトロイの都とはヒッタイトのことだという。
49名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:57:30 ID:URYIWHPd0
   .                           |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     .|          <`Д´#>
     <丶`Д´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   ,\|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <;`Д´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / ||  ∧_∧
       / つ _//       /  \    /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`Д´丶>
        し'`|\//__.Hyundai_/    |\/___| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
50名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:58:05 ID:tg7a1OSW0
さっさとヴォイニッチ手稿も解読してください
51名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:58:48 ID:Xk2F7B/70
ウリナラではすでに先月解読を終えていたニダ
発表するのが遅れただけニダ
52名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:03:00 ID:WHkxtAR70
ついにこの時が来たか
53名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:05:53 ID:r7q8njqo0
それ相応の裏付けはあるんだろうが、「実はDQNの妄想日記でした」とかだったら嫌だな。
ttp://homepage.kokushikan.ac.jp/kaonuma/tokuteiryouiki/news/news01_06.html
54名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:06:49 ID:OiGNqwkJ0
うむ。
俺のご先祖様はその時代に生きてたんだぜ。
凄いだろ。
55名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:09:54 ID:pl3Rl9vF0
「こんなゲームになにマジになってんの?」
56名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:11:46 ID:8UwQExvt0
>>55
uyq@Zw?
57名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:12:20 ID:Z8sqIgGV0
すごいとかすごくないとかじゃなくて
ロマンのある話にウットリするべき。
58名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:12:40 ID:sJRN/7840
遙か未来の人たちはHDDの磁気を解読しないといけないのかな
59名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:14:06 ID:HYsQf2aO0
「お兄ちゃん・・・だめだよ・・・あっ・・・」
60名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:14:40 ID:bUz3kbCp0
>>1
>日本の調査隊によるくさび形文字の本格的な調査はこれが初めてです。

別に日本の調査隊が、世界で初めてくさび形文字を解読したわけでは
ないんだな。
61名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:15:53 ID:AssLaBKN0
バーボンじゃないだと!?
アッシリアかぁ
62名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:16:35 ID:WI6gPx1l0
「おれはおまえのパパじゃない」
63名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:17:43 ID:8Ki+lN2X0
64名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:18:43 ID:gWbknMNA0
日韓関係に楔を打ち込む内容.................
もう楔だらけか。


責任者出てこい!
65名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:18:56 ID:sS3xM+mR0
いまの磁気媒体ってどれくらい保たれるのかな。

数千年後から見ると「資料のない時代」になっちゃうかも。
66名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:18:59 ID:5x+wxjgF0
「これがまた鬼のような嫁で・・・」
67名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:20:40 ID:eq/N7Wg20
>>66
そうきたか・・
68名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:20:47 ID:r7q8njqo0
>>60
>>53のサイトによれば、

> これまでの日本の調査隊によるメソポタミア地方の発掘調査は、主に先史時代の遺跡に限られ、
> 楔形文字使用期の歴史考古学の研究領域では欧米諸国に後塵を拝していたが、本研究が契機
> になり日本がやっと欧米諸国と同じ土俵に立つことができるという点で、非常に意義深いと言える。

という事らすい。
69名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:23:30 ID:2ki60U1+0
>>50
ヴォイニッチ手稿には意味が無いんじゃないかって話は日経サイエンスに出てたぞ。
2004年10月号だな。
そういや岩波文庫に楔形文字入門てのあったろ?
70名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:24:00 ID:eDHQ+G2W0
解読の結果
「とりあえず、犬のまねしろよ、犬だよ、四つんばいになるんだよ、早くしろよ、おぃ、かえさねえぞ
 やれば返していただけるんですか?
 何犬のくせにお前服着てるんだよ? お前中田か、お前脱がせろ 脱がせろよ、早くしろよ
 おぃ、わんわん泣いてみろ 三回だよ、三回 よーしまわってみろ
 よぉし、お手だ、お手、お手だよ、早くしろよ、かえさねえぞ
 なんか犬っぽくねぇなあ、なぁ、なんかたんねえよなぁ、おぅ首輪してやれよ、こいつに
 きたねぇけつだなぁ
 気持ちいいのか、おい、ワンって言ってみろよ、お前初めてかここは、力抜けよ お前らもよくみとけよ

 いいのか、なに感じてんだよ、おぃ、こっちこいよ
 尻尾ついたぞ、ほら、後輩にみしてやれ 何たたしてんだよ、

 おまえ、中田っていったな。ほら咥えてやれよ
 しゃぶんなきゃうつぞこらぁ 気持ちいいだろう?」
71名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:28:48 ID:rD1fDQ2GO
>>70
アッー!
72名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:39:36 ID:rCZZk1q90
昔はよかった
73名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:42:38 ID:MmpPbByI0
>>1

スゲー!!!

俺の生きてる間に解読されるとは!

しかも日本人が解読だってよwwwww

マジで感動だな!
74名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:44:11 ID:NH8AyKGv0
「このあいだ吉野家行ったんです吉野家。そしたらなんだか人がいっぱいで(ry
75名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:45:36 ID:rr6v/0LC0
ロリコンの日記だったら封印されるに一票
76名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:49:02 ID:TuHRsSN30
マケマケ神はでてこないんですか

77名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:50:04 ID:n0U6znme0
それにもスラングは使われてるのだろうか
そうだとしたら解読はさらに面倒だね
78名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:52:15 ID:Y9w7XJiN0
遺跡の文字は単なるコピペ。
コピペにマジ解読カコワルイ
79名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:56:16 ID:vWK/rzwP0
私にも古い名前があってね・・
80名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:56:27 ID:wuTLa52h0
この粘土板をめぐって、日本から調査隊を派遣しているある財団とペ
ンタゴンとの衝突があったらしいが、あまり知られていないようだな。
81名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:58:32 ID:6K2e/HPg0
裏死海文書の場所が記されているな。
82名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:58:56 ID:WI6gPx1l0
呪呪呪呪呪呪呪呪
83名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:02:58 ID:2PRJJBC+0
♪Turn your watch, turn your watch back,
about a hundred thousand years.
A hundred thousand years.

I'll meet you by the third pyramid
I'll meet you by the third pyramid
Ah come on, that's what I want, we'll meet
in Mesopotamia. oh oh oh♪
84名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:04:16 ID:FyTM0BoG0
ギルガメシュ叙事詩がもののけ姫のプロトタイプ(パクリ)らしい
85名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:05:17 ID:P86aU2u00
こんばんわ、メソポ田宮二郎です。
86名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:06:30 ID:gsdCczZH0
>80
kwsk!
87名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:07:35 ID:fJ0Qcad20
文字を用いた文章である以上は文法というものが必ず存在する。つまり楔文字の
羅列から一定の法則を見つけ出すんだよな。さらに同系の楔文字を年代順に並べ
そこから変遷を追ってゆき、比較的年代の新しい物から意味を推測し徐々に古い
年代へ推移してゆく。とにかく地道な仕事だわな。
88名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:09:17 ID:8UwQExvt0
世界の指導者の名前が未来にいたるまで書いてあったり。
89名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:11:54 ID:SiOPKRAB0
当たってるけど、どうでも良い予言だったりして。
歴代有線大賞とか・・・。
90名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:12:44 ID:8q/XlgwH0
楔形文字は、古代シュメール人の作った象形文字が楔形に変形し、
更に表意文字だったものが表音文字に変化し、
更に民族・時代ごとに変化があった、とされており、
一時代の一国家の楔形文字が読めるからといって、
他の時代のものが読めるとは限らない。

聖書時代のものなら、欧米人研究者の天下だと思っていたが、
日本でも世界的な研究が存在するというのは喜ばしい。
91名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:16:12 ID:EK9W5Eh10
  そんな!
  本当にやめてしまうのですか?

   ○いや、気が変わった。
   ◎そのとおり。それも今すぐに!
92名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:17:09 ID:DnaOZiDk0
ガッ
93名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:18:13 ID:Y9w7XJiN0
>>87
128bit暗号化されてたらそう簡単には解読できないべ
94名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:18:13 ID:fJ0Qcad20
>>90
日本は甲骨文字の研究じゃ中国よりも上を行ってるからね、古代文字研究が
先進なんじゃ。
9592:2005/12/09(金) 21:20:56 ID:DnaOZiDk0
誤爆失礼
96名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:22:22 ID:zC9PYp3m0
>>92
ぬるぽ
97名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:22:41 ID:Rr3maak00
旧約聖書の内容が、ユダヤ人にしか伝わっていなくて、
周辺の他民族による記録が残っていないのは不自然だ、という話を聞いたことがある。
98名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:25:35 ID:hwEd6AHD0
これがホントの掲示「板」だったりして。

メソポタミア人の2ch。

(゚д゚)ウマー とか テラワロス とか書いてあるのw
99名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:26:20 ID:6K2e/HPg0
うはwwwwwwwwwwwモーゼwwwwwwwwwwwテラ預言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:29:17 ID:zC9PYp3m0
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅぐあ ふぉまるはうと んがあ・ぐあ なふるたぐん いあ! くとぅぐあ!

って書いてあったらしいよ
101名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:30:45 ID:2ncmsSg30
>>88
ヒトラーやスターリンといった独裁者に混じって、ジャパッシュっていうのがあるんだけど?
102名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:30:52 ID:VtgqskiC0
さらに古代の「なんとか文明の文字読めね〜!」とか書かれてたりして。
103名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:32:25 ID:TBOalt4o0
・実はただの模様w
・実は書き間違いだらけ
・破壊の呪文
104名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:33:18 ID:PURWRGrdO
(▼Д▼)
105名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:34:23 ID:DVnDTmJ6O
昨日オナヌ三回もやった。
とかくだらない日記だったらよかったのに。
106名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:35:34 ID:mOAuhhzw0
>>2
ピコワロス
107名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:39:12 ID:iG2eu49x0
なんかちょっと場違いな気がするのは俺だけか?

欧米人がメソポタミアとか研究するのは自分たちの文化の
ルーツを探す営みってことなんだろうが日本とメソポタミア
じゃ関連薄すぎるし、こういう分野で日本人が活躍しすぎる
ってのはちょっと違和感がある
108名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:39:27 ID:qtfF3/B6O
「犯人はヤス」って書いてあるに1000点
109名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:43:26 ID:+YUUkGYYO
「2005年の有馬記念ではディープインパクトが快勝する」とか
110名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:45:10 ID:ZWtUouEO0
スパゲッティメソポタミアってあってもよくない?
111名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:48:54 ID:DARSLi3H0
藤村さんが埋めたやつじゃないだろな。
112名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:53:07 ID:srfKIlMFO
>>37
朧師匠も来るかな?
113名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:56:36 ID:hwEd6AHD0
>>107
意外に大和言葉で書いてあったりして
114名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:58:30 ID:gsdCczZH0
>107
関係性とか言い始めると割とキリが(ry

ま、ロマンですよ、ロマン。
115名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:59:10 ID:KeMOt8830
と、見せかけておいて、実は立て読みだった、って事は無いのか?
116名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:00:32 ID:Rr3maak00
>>112
解読したのは、山菱理恵
117名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:00:49 ID:eq/N7Wg20
>>107
以外と鉄でつながってたりとか
118名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:01:41 ID:r7q8njqo0
>>107
ならなおさら、第三者的立場で客観的に見られるってのはでかいとオモ。
119名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:02:15 ID:g1OGdPDg0
「ちょwwwヒッタイト投石器堅すぎwww」とか書いてあるわけだな。
120名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:03:08 ID:WtxAPeka0
>107
研究にそんな枠をはめてはいかんよー

それに古代メソポタミアはエジプトよりも古くて、現在分かってる中では最古の文明だそうだからな。
考古学に興味があれば、そりゃ研究したくなるだろ。
121名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:04:27 ID:xFJ9cmjg0
「金返せ」
122名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:05:45 ID:vhQ2DrLp0
>>107
吉村作治に謝れ!!
123名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:06:49 ID:t0utF3q50
かゆ
うま
124名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:08:38 ID:DgtVCwGY0
こういう調査は現地の国の学者も巻き込んで
共同の成果という形にしろよ。
125名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:08:52 ID:Tfp/YVjq0
アッシリアってアラビア語やヘブライ語に近いのでは?
新約聖書時代の公用語であるアラム語もこういう人は身につけてるだろうし。
わかりそうな気がする。
アッシリアは前7世紀だから、さして古くないんだよね。
1261000レスを目指す男:2005/12/09(金) 22:10:26 ID:AAJ2UCqL0
また、「日本では、はじめて」か。
127名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:13:09 ID:eq/N7Wg20
>>126
その言葉見ると嫌な気分になったりするんですか?
128名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:14:30 ID:AsTF1QUZ0
>>11
マヤは難しい
アッシリアやエジプトは対になる翻訳したギリシア文字があったから解読に成功した
それに翻訳がなくても後継文明に受け継がれた言葉や伝説から推測できたりもする
しかしマヤは後継文明が存在せず、基礎的な文法が良く分っていないので、比較的
推測が簡単な数字しか解読できていないのが現状
129名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:15:17 ID:99YJPGR+0

アッシリア の く さ び♪
130名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:17:25 ID:g1OGdPDg0
漢字と同じで 九+鳥=鳩 みたいな文字だから
ネ申みたいな書き方もされてるに違いない。
131名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:17:50 ID:MmpPbByI0
>>119
ワロタw

教養の必要なギャグなのになぜかVIP調なのがさらに笑えたw

132名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:21:05 ID:PcVBiAX70
レスの数から>>107はおそらく正しい
133名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:22:05 ID:+gM9weI6O
>「20頭の羊」「食事のために献上した」

古代メソポタミア人もジンギスカン食べていたんだな
134名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:24:31 ID:MmpPbByI0
>>107

単に知的な探究心からだよ。

「知りたい」という心がそうさせるんだ。

まあ俺のように「知りたい」と思いつつなにもせずに他人任せな日本人もいるけどね。

「ヒストリエ」って漫画面白いよ。

理屈じゃなく民族としてではなく人類として先人達を研究するのは悪くないと思うけどね。
135名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:25:44 ID:MOXGcbj00
自分でノート取った英文が解読できません
136名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:28:10 ID:2MIou/x+0
そこで八戸市民が颯爽と登場してシュメール語会話に成功するのですよ
137名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:28:14 ID:fqxMJt7jo
ヘテの投石機、その堅きこと、破れぬもの無し。
ヘテの“鉄”なる金属、その堅きこと、他に無し。
ヘテのパン、その堅きこと、他所者の歯を砕く。
堅き頭のヘテ人が作りし物、全て比類無く堅し。
138名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:28:39 ID:6K2e/HPg0
>>107
つーか関係ないほうが純粋な知的探求ができるからいい。
ルーツや宗教の歴史が根底から覆ってしまうような発見でも容赦しないし。
139名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:29:59 ID:rQNa97xP0
文明が滅びたあと、あらたに文明を起こした種族が墓石に刻まれた「○○の墓」とか
「定礎」と刻まれた文字をなんと解読するか興味深々であります。
140名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:30:11 ID:5AyGsh8j0
やはり韓半島起源説は正しかったんだね。
141名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:30:32 ID:AsTF1QUZ0
>>139
ジャン君乙
142名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:30:50 ID:ZTQcVzhm0
>>135
俺なんか自分の日本語のメモを解読できないよ。速記を習いたい。

古代文字の解読は、暗号解読と同じノウハウだそうだね。
143名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:36:20 ID:8GErOBlR0
http://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb301.html


●20世紀になって欧米考古学者、言語学者、オリエント史学者によって解読され始めた
シュメール人の文字と言語は、次のようなことが明らかになっている。


【1】シュメールの楔形文字は、漢字の形成とほぼ同じ過程を経て成立した

【2】シュメール文字は現代日本語の漢字仮名まじりと同じ構造をもつ

【3】シュメール文字は子音のみならず母音をも記す(シュメール周辺のセム系言語の文字は、子音のみを表記する)

【4】シュメール語は膠着語である
144名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:48:20 ID:gsdCczZH0
>138
宗教がからんでくると、色々難しいものがあるからねえ。
そういう意味じゃ、宗教的にほとんどしがらみのない日本人は、なにかの分野で得することとかあったりするかもね。

>143
「日本人の起源」がどうこう言われると、とたんに「あ、トンデモかな?」と思ってしまうのがカナシス。
145名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:52:03 ID:omzcOHoQO
で、誰が答え合わせしたの?
146名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:56:15 ID:ZTQcVzhm0
古代言語の解読の第一人者といえば、やっぱりシャンポリオンだよね。
「コプト語の辞書が厚くなっていくのと反比例して、私の肉体が
薄くなっていく。」
147名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:59:13 ID:8Ki+lN2X0
>>145
一言言わせてもらう。

148名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 23:00:00 ID:ag092Wq8O
訳したらすっげーエロ小説で
結局、伏せ字だらけで意味わかんなかったら笑える
149名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 23:00:22 ID:f4X4BKD+0
シュリーマソがいるスレはココですか?
150名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 23:23:18 ID:IPttVvYY0
>>45
粘土板に刻まれた文字を解読できることと、フォント化された楔形文字を解読できることは別だしね。
文法解説書にある活字体の奴なら文法書とか読めばある程度はできるようになると思う。

>>144
普通にトンデモでしょ。
漢字の形成とほぼ同じ過程を経て成立したとか表語表音文字混じりとか、
小学生でも類似性の意味のなさがわかるこじつけ。

>>145
バラバラな研究者が訳して皆同じ答えになった、という実験がアッカド語(アッシリア語はその方言)楔形文字の解読史の過程で行われたことがある。
その時点を持って大体において正しい枠組みができたとされてる。
151名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 23:24:14 ID:RTelpVkP0
【遥か古代より日本に伝わる縦読み】

色は匂へど 散りぬるを
我が世誰そ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず

 ↓

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑ ひ も せ す

 ↓

いちよらやあゑ
とかなくてしす

 ↓

神ヤハゥェの人、
咎無くて死す。
152名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 23:29:57 ID:RTelpVkP0
いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑ ひ も せ す

 ↓







ゑ       す
153名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 23:50:22 ID:9Ng++h7O0
>>107
高天原はメソポタミア!
シュメール人こそ天孫族の先祖!!
154名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 23:58:35 ID:M1Ekyf1t0
解読して「解読乙wwwwwww」だったらどうしようもない
155名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 00:01:32 ID:hwEd6AHD0
メイド萌え (*´д`) ハァハァ とか。

くさび文字で作った顔文字とかあるのww
156名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 00:11:31 ID:9KvwXCf50


 ・ ・ ・ ン ハ ウ ス へ よ う こ そ
157名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 00:59:41 ID:ZTFzL0Go0
「すめらみこと」の語源はシュメル
158名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 02:10:23 ID:TqFd6uvT0
むしろこれをきっかけにヒッタイトの謎解明が進めばいいのにと思ったわけだが
159名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 02:14:27 ID:rDAH1bet0
なんで解読って可能なの?
たとえば僕がまったく新しい文字で何かの文章を書いたとして
それを解読することは可能なの???教えてよ!
160名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 02:17:33 ID:TqFd6uvT0
シャンポリオンの伝記など読んでみてはどうか
161解読者:2005/12/10(土) 03:04:59 ID:tW+pX+d10
記念。
162名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 03:30:22 ID:wf9XqpdR0
ゾロアスターはかく語りき
163名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 06:44:21 ID:wlJob6FK0
バビロン34
164名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:29:07 ID:G8AU8LlL0
>159
最近は「〜〜解読」みたいな本が何冊か出てるよ。
解読作業の記録っつうか、そういう内容のやつな。

基本的には暗号解読に似た作業らしいけど、俺も詳しくは知らね。
165名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:35:45 ID:YiI6FH+40
「.AVIが再生できません」
166名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:17:46 ID:ZrPqDXrk0
>>137
朝からハゲワロw
古の人はユーモアもクォリティ高いな。
167名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:18:48 ID:9E/IbK8G0
アルゴン王か
168名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:25:14 ID:169AyvDM0
>>107
論語研究も中国より日本のほうが上だからな。数十年前まで中国じゃ論語を
研究すること自体タブーだったから。
169名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:28:59 ID:t6YvekZ50
またムスカか。
170名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:38:48 ID:ZrPqDXrk0
ちなみに>>152は末尾を縦読みだろ?
171名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:40:24 ID:wf9XqpdR0
あっ、シリア
172名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 11:25:47 ID:JR2zs/Xz0
>170
言われてみれば、これも「縦読み」だな。日本最古?
173名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:49:08 ID:7ti4mA1q0
>>140
冗談抜き、そのうち韓国人がやりそうだよね。
  ウリナラ研究隊が解読に成功した。
  粘度板には
  「アッシリア王は在日」
  と書いてあるニダ。
とか言って。
174名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:52:59 ID:oxMNiQZL0
W杯の開会宣言で大統領が
「韓文明五千年の歴史」と言っててふいた。
175名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:53:27 ID:x40+bpsM0
冗談抜きでこんなスレでも韓国ネタしてる奴って完璧な病気だと思うよ。

冗談抜きで。
176名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:00:31 ID:L9VFNtSY0
俺も趣味でなんか解読しよっかな。
177名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:05:17 ID:9N2VQGqIO
>>175日本は素直に凄いと思うが、ついついお隣のイカレポンチが頭をよぎる。
確に病気orz
178"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/12/10(土) 13:10:23 ID:Dr2ir5Bg0
>>173
むしろ皇紀2600年の歴史を証明する一助になるかもしれないw
179名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:50:06 ID:3iBeZ0BA0
>>172
横読みじゃないか?
180名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:56:01 ID:ZrPqDXrk0
>>179
うはw言われてみればその通りだ。
181名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:56:43 ID:m2VvyRAV0
良く読めるな いったいどうやって・・・
182名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:00:43 ID:kycfMXz40
解読なんて不可能でしょ?
たとえばA(りんご)B(食べました)C(私が)D(あなたが) として
CAB 私がりんご食べました  DAB あなたがりんご食べました
となる。
でも、
A(うんこ)B(なめました)C(私が)D(あなたが)
だとしても、文章としては成り立っちゃうでしょ。
183名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:16:20 ID:UAlYvZhp0
>>182
うんこが木になる赤いものとか言う描写があれば難しいだろうな
184名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:20:42 ID:or+LZYQt0
正直必要性を感じない。
今の俺たちの言葉を3千年後の奴が読めました。ってレベルだろ?
何がすごいのだか。
遊んでるぐらいなら畑でも耕せよな。
185名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:23:54 ID:2Z8oizU80

>>182

都合の悪い部分は、「解読不能」ってことにすればいいんだしね。
研究者(特に欧米人)は、アッシリア(古代メソポタミア)に
自分たちの文明のルーツを探したいだけなんですよ。
結局、見たいものしか見えないってことだね。
粘土板を何万枚も解読したからって、
過去に起きた事実が変わるわけではないし。
まぁ、こうした遺物から学べることは、
「支配の正当化」って、昔から権力握ると必ず行ってるんだな、ってこと。
186名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:28:23 ID:bjolojrx0
>>182
最初に解読された碑文は既に知られていた古代ペルシア語で書かれていた。
アッカド語やウガリト語等が属す言語系統のアフロアジア語や
ヒッタイト語が属すインド・ヨーロッパ語族が現在でも話されているため近縁の言語からの推測。
さらに古代メソポタミアの多言語的状況により「辞書」や「文法書」等の翻訳マニュアルが発掘されているから
それを手がかりにわかっている言語からわからない言語に手を伸ばせる。
187名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:35:54 ID:fF6d+DrE0
>>186
「アフロアジア語」って呼称は一般的に使われてる?
「ヒッタイト語」の「近縁の言語」って何語なの?

何か怪しいよ。
188名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:38:46 ID:bjolojrx0
>>187
アフロ・アジア語族の族を書き落としたね。
ヒッタイト語はインド・ヨーロッパ語族。
189名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:41:47 ID:bjolojrx0
ヒッタイト語がインド・ヨーロッパ語族って186の時点で書いてるやん。
何でそこで文句いわれにゃいけないんのだorz
190名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:52:24 ID:fF6d+DrE0
だから「インド・ヨーロッパ語族」に属する「ヒッタイト語」の「近縁の言語」って具体的に何語なの?
191名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:53:46 ID:bjolojrx0
質問の意味がわからん。
インド・ヨーロッパ語一般だろ。
192名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:55:45 ID:bjolojrx0
インド・ヨーロッパ語族に広く見られる語形からの推測と言った方がわかりやすいか?
193名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:01:38 ID:ra1KNr470
>>186
「近縁の言語」って表現が誤解の元。
「ゲルマン諸語の語幹との類似性より」推測、
って書けばよかったんだよ。
194名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:01:50 ID:Wx6acu260
大阪弁と東京弁がそれぞれ独自の文字を持っていたようなもんか?
195名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:03:57 ID:bjolojrx0
複数の言語間の語彙のパターン相同等の類似性を参考に言語の系統復元や仮想的な”祖語の復元”等を行うのが比較言語学。
このデータを参考にしてと言うことだから、特定の「何語」を一つだけ取り出してそれに当てはめてくとか言う作業ではない。

だから具体的に何語とか言う質問は的外れ。
196名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:33:15 ID:WhJJDogo0
解読といえば、星新一でこんなショートショート用のネタがあったよ。

とある遺跡が発見され、調査隊がそこに書かれている文字
の解読を試みるのだがサッパリわかりらない。
暗がりの中、ある隊員が文字が描かれているところから進むと、
頭を天井にぶつけそうになった。

わかったぞこれは「頭上注意」だ。

これをきっかけにすべての文字が解読されていった・・。

197名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:07:41 ID:ekquk0iz0
>>196
「足元に注意」じゃなかった?
198名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:43:53 ID:IhfJuupK0
言葉の通じない現地人から言葉を学ぶのに、意味不明な絵をみせて最初に「何?」という言葉を引き出す
後は「何?」を使って解読していく
というのをTVでやってた
199名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 18:05:12 ID:SCFAXWpG0
「カンガルー」
200名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 21:38:16 ID:gA8ZeXNi0
みなさんは印欧語族ですか?
201名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 21:54:21 ID:169AyvDM0
>>196
白川静による「サイの発見」みたいなものかな。それによって白川文字学に
ビックバンが起きた。今まで分からなかったことが連鎖的に解けていったそうだ。
2000年間誰にも解けなかったことがね…
202名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 22:24:12 ID:ZTFzL0Go0
パンを食い、水を飲む
203名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 00:31:55 ID:v/+5sgIt0
ポテチを取り、食べる
204名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 00:59:36 ID:u4JlXVgn0
ロシアに漂着した大黒屋光太夫がロシア語を覚えた方法が、まさにそれですね。
というか、ロシア人達が、光太夫らの持っている物を指して
「Ето Чего?」(18世紀のロシア語では生格表現だったようだ)
と何度も言ってくるので、試しに自分でも言ってみたところ
「これは何だ?」
というフレーズだと気がついたという。
205名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 01:04:01 ID:X6urIYFU0
>>204
それは「えっと、エロ?」と読むのかな?
206名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 01:07:58 ID:ijhqkhPO0
Соре лалтз ероге?
207204:2005/12/11(日) 01:31:24 ID:u4JlXVgn0
アンカー忘れたべ。
>>198
208名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:23:40 ID:xzBe/AIb0
新村出か金田一京助がアイヌ語調べに行った時も
そんな感じから「何?」って言葉聞いて語彙増やしたんだろ?
金田一だっけか?
209名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:31:48 ID:3SYMhLzO0
>>200
「印欧語族」っていうのは言語学上の分類概念で
特定の人種とか民族を指示している訳ではない。
「インド=アーリア人種」と混同されることがあるので注意。
210名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 10:46:26 ID:fg/jKO+t0
>>204
「エト・チョワ?エト・チョワ?」
ロシア人「いいかげん、うぜえ」
211名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 11:57:10 ID:i6U3OqX90
アッー・シリア。
シリアのダマスカスにあるモスクってアッシリアの文化を受け継いでいるんだっけ?
212名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 12:04:18 ID:IGUOPThl0
アッシリアって言ってもぴんとこない。いまいち地味だよな
213名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 13:51:20 ID:k8PxVQXs0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
214名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 14:08:53 ID:jSMXKVTA0
>>206
Соре нантэ ероге?
(それ何てエロゲ?)

じゃない?
215名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 14:16:36 ID:ijhqkhPO0
>>214

                     正解w
216名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 14:17:41 ID:+p/KxtG30
ダニエル・ジャクソン
217名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 14:27:26 ID:PW5uBCZQ0
中東の言語よりも、アイヌ語やウィルタ語や満州語の保存きぼん
218名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 14:40:53 ID:K3b/3/fW0
ドルアーがの塔のモデルになった国ね
219名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 14:48:35 ID:xUyURo5U0
誰も読み方わからない文字の解読ってどうやんだ?
220名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 14:50:28 ID:whpc8oTI0
アッシリア関わりあいの無ぇことでござんす
221名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 14:58:45 ID:ZqRqw+zS0
「 や ら な い か ? 」
222名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 15:00:50 ID:HQcC6jz60
「海の民ちょー強すぎ。もうだめぽ」とか書いてあったら、凄い発見となるな。
223名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 15:05:59 ID:+s6mlu+U0
>>219
墓で出土した名前から、現在の同じ民族の名前を比較するんだって。
それで発音は特定できる。
次に、周辺諸民族の言語と比較し、音が似ている単語を比較し、主要な名詞や動詞を同定する。
地味だけど、こんな作業の繰り返しです。
(エジプトの場合、ロゼッタストーンでギリシャ語とエジプト語が比較できたので楽だった)

最近はコンピューターを使って、未知言語の意味解析をやってるそうな。
言語にフーリエ変換を掛けるって、漏れには理解できんかった。
224名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 15:08:35 ID:xP2tIHYF0
文字発明以前の印欧語族の起源論争
どうなってるんの?
225名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 15:09:52 ID:9+cGQrQb0
フリーの翻訳ソフトまだー?
226名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 16:40:53 ID:i6U3OqX90
儒教じゃ父が死んだら子は三年喪に服さなければならないというが、中国の古い
遺跡からはその様な記録が未だ出土していないそうだ。
ということは1000年くらい前から始まった習わしのようだ。
227名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 17:16:05 ID:Y9VuK8d90
兵馬俑の生き埋め発見
228名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 18:11:33 ID:fg/jKO+t0
イースター島のロンゴロンゴは解読できないかな。
宣教師どもがこれを書いた板をたくさん破壊したせいで
手がかりが乏しくなって解読できないんだよね。
229名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 23:13:06 ID:VW3EUdzH0
ヒッタイトを滅ぼした「海の民」が何者なのか気になる。
セム人はどこから来た民族なのか知ってたのかな?

案外、フェニキア人だったりして。
230名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 23:16:24 ID:VW3EUdzH0
>>162
ゾロアスター?アフラマヅターでは
231名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 23:56:05 ID:X6urIYFU0
>>229
フェニキア人は、アフリカを一周したり、
新大陸に到達したりとすごいなぁ。
232名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 00:16:19 ID:5mO+j7Ui0
頑張って解読してもらって歴史書を書いてください。謎を一つ一つ紐解いていくのは
大変だな。楽しいって云う人もいるけど
233名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 00:18:03 ID:2r4qpegT0
スプリガンの出番だぞ!
234名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 01:20:02 ID:7+NpWPAY0
>>228
解読できる原住民も殺しちゃったらしいし
ほんと基督教はロクなもんじゃねぇな
235名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 01:25:57 ID:wbP18FhA0
西洋人を弁護するつもりはないけど、
イースター島は西洋人が到達したとき、
戦争などで文明が退化しつつあったらしい。
236名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 01:58:08 ID:zuv46d7V0
>>232
了解.応援ありがとう.
237名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:06:54 ID:9MeX3+SVO
誰かアーマードマッスルスーツ持って来い
238名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:06:55 ID:JnW1Noid0
理学系の研究は、それが何の役に立つのかと
聞かれることが当たり前というか、求められるのに対して
文系研究って純粋に大衆が研究に理解をしてくれるのが
羨ましい。好奇心に税金が使われてもいいじゃないか。
239名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:08:04 ID:07/7BX5x0
ナメック語の解読はまだですか?
240名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:09:21 ID:7yNFKVFXO
ボイニッチ手塙は?
今だに解読されない。
241名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:11:21 ID:u0EYsGt00
ひさびさに楽しいスレだ
242名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:12:57 ID:iclGr3Z50
>>229
「海の民」とはミケーネ人とクレタ人の連合軍。
ギリシャ本土のミケーネとエーゲ海のクレタ対トルコのヒッタイトの戦い。
これが後の世にギリシャ連合対トロイの「トロイ戦争」として語り伝えられたのだ!
という説がある。

>>230
ゾロアスターとはゾロアスター教を起こした教祖の名前。
西洋ではツァラトストラとして知られる。
ニーチェの『ツァラトストラかく語りき』はここから来ている。
243名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:13:12 ID:lXKnSBKL0
( y ) こんな楔形文字なら、おれは多数解読に成功しているのだが。
244名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:22:05 ID:LiYXaP4H0
>>17
x月y日 はれ
今日は羊の姿焼きを食べました。とってもおいしかったけど、ちょっとしょっぱかったです。次回は
塩を控えめにして作ろうと思います。けど、焼き具合は最高だったと思います。



みたいなやつか?w
245名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:26:40 ID:qPNeqVsSO
かなわぬ
ルイージっ
ぽい
246名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:39:03 ID:9MeX3+SVO
こうやって頑張ってる反面、自分たちのエゴのために歴史の古希物をぶっこわしたり捏造したりバカん国がいるわけですが
247名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:40:36 ID:Skf5QUNl0
メソ?
248名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:57:34 ID:P4Q6a0zzO
…メソってなんだ!?メソってなんだ!!?


モキューー
249名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 02:57:37 ID:t5yPOUdaO
結局一番謎なのが、日本人と日本語のルーツだったりしそう…
250名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 03:00:44 ID:a2uvYEah0
>249
挑戦起源にきまってるじゃないか
251名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 03:02:28 ID:Bbkpzv2y0
うちのじいちゃんの手書きの遺書が解読できません。
252名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:47:36 ID:UV+/QTEr0
>>230

アヴェスター語では、

ザラスシュトラ
アフラマズダー
アンラマンユ
253名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:57:11 ID:wyMRHZkq0
うちの先生の譜面が読めません…
せめてクレフくらい書いて下さいです
254名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 07:57:39 ID:/TEi7Sf40
エロイムエッサイムって書いてあるんだよ。
絵が書いてあったらソロモンの笛。
255名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:06:02 ID:oRl7MeWoO
解読したら
こんな板にマジになってどうするの
256名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:08:49 ID:lt1q+KrYO
おめーらさっさとインダス文明の文字を解読汁
257名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:10:06 ID:Wl+/ZMC80
>>255
歴史を越えた壮大な釣りかw
258名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:13:11 ID:IjKfCOXd0
これはすごいことなのか?(AA省略)
259名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:19:16 ID:REOkMKNf0
ロンゴロンゴだろ
260名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 08:28:21 ID:YNKZNYzB0
>>230
「ツァラストゥストラ(ゾロアスター)はかく語りき」ってのはニーチェの著作
261名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:06:41 ID:60z0CcXu0
>238
理系の方が「実学」じゃない?
何の役に立つのか、って、科学の発展の役に立つじゃないか。
……と、文系の俺は思うんだけど(俺は好奇心のためだけに研究しますよ!)、
大衆は理系の方に理解を示しにくいものなのか? そのへんあんまり実感ないなあ。

>249
たしか今のところ、ルーツは不明ってことになってるんだっけ。
それをいいことにユダヤ人同起源説だのシュメール人(ry
262名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:09:37 ID:2JPXq1wy0
>>261
学問も技術も片落ちじゃ何の役にも立たないというのが実際の話なんじゃないの?
263名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:10:04 ID:QnGqhKki0
私の肛門もアッシリア王に献上されそうです。
264名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:14:07 ID:N9PZyrHSO
びっくりするほどアッシリア!
びっくりするほどアッシリア!!
265名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:19:45 ID:jNsZd4kb0
だが、楔刻のしすぎではないか。
266名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:29:39 ID:yKt57fle0
理系の研究は世間から役に立つことを求められてて、「これはなんの役に立つの」って聞かれるけど、
文系の研究はそんなことは求められてないから、そんなことも聞かれず、好奇心のままに好きなように研究できる
ってことじゃない?
267れたす:2005/12/12(月) 09:30:39 ID:BX+nRfaUO
>>26
エジプトだよ
268名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:32:01 ID:DOZwSYxlO
これでデモンベインが動かせますね
269名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:50:45 ID:6xoaC+Py0
>>90
>楔形文字は、古代シュメール人の作った象形文字が楔形に変形し、
>更に表意文字だったものが表音文字に変化し、
>更に民族・時代ごとに変化があった、とされており、
>一時代の一国家の楔形文字が読めるからといって、
>他の時代のものが読めるとは限らない。

つまり表意文字(漢字)が表音文字(ハングル)に変化していくのは
必然と・・・



ハングルこそ(ry
270名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:53:20 ID:4wKCeVdC0
解読したらバーボンだった・・・
よくあることです。
271名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 09:56:55 ID:1SzuiksV0
>>226

論語を読んだことがないのか?
272名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:00:08 ID:phYxzo9l0
外地の古代史を解く前に、
日本人は邪馬台国論争をはじめとする
自らのルーツ解読には成功しないよな。
なんか日本人らしいっちいやぁ日本人らしい
273名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:00:13 ID:tgoNahHD0
「うはwww版図がひろがりんぐwwwwwww」
「これがアッシリアクオリティ」
274名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:12:42 ID:2JPXq1wy0
>>269
ハングルはデータベース化された中東くらいまでの文字を
参考に作られたのでパクリ元というか参考品は色々ある。
そもそも開発者の意向が漢字のわからない人にも使える
文字だもんで漢字とかなの関係とはちょっと事情が違う。
275名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:20:49 ID:jNsZd4kb0
ハングルの起源は阿比留(あひる)文字です。
276名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:22:25 ID:BGG+TOF30
アッシリアか・・・
中東には興味ないな
277名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:25:58 ID:IRxv/z920
>>244
> x月y日 はれ
> 今日は羊の姿焼きを食べました。とってもおいしかったけど、ちょっとしょっぱかったです。次回は
> 塩を控えめにして作ろうと思います。けど、焼き具合は最高だったと思います。

でもこれだけでも情報がてんこもりだよな?当時の日常の。
・日付がある→暦があった
・はれ→天気→当時の気象
・塩を控えめに→塩が調味料として用いられていた
...等々。
むしろ>>255みたいなのとか、基地外の書いた妄想日記とかの方が何かとムー化したりして厄介そうw
278名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:39:08 ID:YUaYmP6y0
>>131
たぶんゲームのネタ
279名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:42:00 ID:L2xDp4sW0
早稲田>エジプト
上智>カンボジア
東大>中南米のどっか

は知ってたけど、国士舘とは意外。
つーか国士舘と国学院がいつもごっちゃになる
280名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:45:00 ID:YUaYmP6y0
>>137
解読するのが難しそうだな。俺なら真剣に意味を考えちゃいそう。
281名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:51:03 ID:fzbvVguZ0
解読したらエロ小説だった、なんてのは嫌だな
282名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:53:04 ID:YUaYmP6y0
>>184
豊かだからできる一種の遊び。たまに役に立つ場合もある。
スポーツ選手が活躍するのと同じ。
283名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:56:56 ID:YUaYmP6y0
>>236
え?
284名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 10:59:47 ID:YUaYmP6y0
>>262
というより、どちらも興味先行で実用性は後から付いてくるんじゃなかろうか。
285名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:02:07 ID:YUaYmP6y0
さてここで低レベルな質問を。

ヒッタイトとアッシリアってどっちが強いの?
286名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:24:12 ID:YNKZNYzB0
>>277
そういえば、考古学、歴史学で何が一番わからないかと言えば
当時の庶民の生活ぶりだという話は聞いたことがあるな
287名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 11:43:34 ID:0EcAGKb90
呪ます
288名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 14:50:31 ID:9MeX3+SVO
ヒッタイトじゃねーの?
やっぱ鉄製武器は青銅に比べたらめちゃ強い
289名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:30:57 ID:R9jgCpx00
学者や歴史家の著書が古典として残ってる古代ギリシアや中国その他と違い、メソポタミア時代は発掘された粘土板などしかないため
売買契約書とか借金とか手紙とか裁判の記録や「教科書」が中心になる。
庶民の生活については古代ギリシアなんかより、バビロニアとかの方がよっぽどよくわかってるらしい。

この家には誰々さんが住んでいて、家族の中でどう部屋を売り買いしてたとかわかってたりすることもあるんだそうだ。

>>285
アッシリアってことになるんじゃないかな。
アッシリアに対抗するために敵国だったエジプトと手を結んだりしてるわけだし。
290名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:30:57 ID:R9jgCpx00
学者や歴史家の著書が古典として残ってる古代ギリシアや中国その他と違い、メソポタミア時代は発掘された粘土板などしかないため
売買契約書とか借金とか手紙とか裁判の記録や「教科書」が中心になる。
庶民の生活については古代ギリシアなんかより、バビロニアとかの方がよっぽどよくわかってるらしい。

この家には誰々さんが住んでいて、家族の中でどう部屋を売り買いしてたとかわかってたりすることもあるんだそうだ。

>>285
アッシリアってことになるんじゃないかな。
アッシリアに対抗するために敵国だったエジプトと手を結んだりしてるわけだし。
291名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:31:47 ID:R9jgCpx00
二重書きこすまん
292名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 15:57:38 ID:17zRtHhb0
時代の流れ
一大商業国家アッシリアのアナトリアでの活躍→アナトリアの文化の発達

アッシリア王シャムシ・アダトの死後、シャムシアダドに臣従していたハンムラピがバビロニアを征服。

バビロニア数世代後には弱体化、ヒッタイトに滅ぼされる→移民の大量流入などメソポタミアの動乱の中アッシリア弱体化

メソポタミアに流入したフリ人の国ミタンニ王国に属国化されるアッシリア

カナンの地を巡りヒッタイトとエジプト戦争→ミタンニも巻き添えを食う

ミタンニの衰亡→アッシリアの頚木が外れる

巨大軍事国家アッシリアとしてアッシリア再生→びびったヒッタイトとエジプト同盟

ヒッタイトの謎の滅亡→エジプトが撃退したとされる海の民の仕業か?

結局、エジプトもアッシリアに倒され支配され、西アジアもエジプトもアッシリア帝国の属領に

大帝国を長らく支配したアッシリアもバビロニアの反乱軍とメディア帝国の連合国に滅ぼされる

新バビロニア帝国成立、エジプト独立

メディアでキュロス王の反乱がおき、ペルシア帝国成立。→西はエジプトから東はインドの一部まで支配。

マケドニアのアレクサンドロス大王、ペルシアを滅ぼし、インドまで到達。→死後後継者谷による王国乱立

ローマとパルティアやササン朝など新生ペルシアによる西アジアの分割状態

キリスト教・イスラム教世界に多い尽くされる→ルネサンス・大航海時代→現代
293名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 16:04:30 ID:YUaYmP6y0
>>292
これを見るとヒッタイトよりアッシリアの方が強そうだな。
294名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 16:09:18 ID:dT3/ox3G0
>>292
わかりやすい。
GJ。
このスレタノシスwww
295名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 16:53:42 ID:Qiy6ri6n0
アッシリアの方が、ヒッタイトより強かったんだよ。
でも、アラム人が邪魔で手を結んだんじゃない?
296名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 17:09:13 ID:20HP0axc0
>>286
春秋戦国時代に中国で机と椅子がまだ発明されてないのをはじめて知ったときは驚いた。
家族の食卓とかどうなっていたんだろうかと。
297名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 19:25:10 ID:YUaYmP6y0
>>296
モンゴル人もパオの中で机も椅子も無いような。
298名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 19:48:59 ID:9voRs5zh0
>>296

当時は、机や椅子も含めて四つ足のものは何でも残さず召し上がっていたのかもしれん。
299名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 21:54:00 ID:koUmE5FC0
馬だけは食わないんだよな中国って。
300名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 23:49:01 ID:mHlxaCrp0
山月記の中島敦が送るアッシリア小説
文字禍
ttp://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/mojika.txt
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/622_14497.html

時代背景
アッシリアが中近東を制覇していた時代。
アッシュル・アハ・イディナ(エサルハドン)王は父王シン・アヘ・エリバ(センナケリブ)が破壊したバビロンを再建。

アッシュル・アハ・イディナの息子アッシュル・バニパルは文才・軍略に優れた人物で
彼自身の時代からさらに二千年も前の言葉を含む数ヶ国語を読むことができ、皇帝時代趣味で世界最古の図書館を建設し、各国から古文書を集めた。
一般に知られる”完全版”のギルガメシュ叙事詩などは、これによって保存されたものである。

アッシュル・アハ・イディナはアッシュル・バニパルにアッシリア帝国を後継させ、その兄シャマシュ・シュム・ウキンにバビロンの王位を相続させた。
シャマシュ・シュム・ウキンはアッシュル・バニパルに反逆したが、最終的には鎮圧されてしまう。

この小説は、シャマシュ・シュム・ウキン内乱の鎮圧後のアッシリアの図書館を舞台にしたものである。
301名無しさん@6周年:2005/12/12(月) 23:58:27 ID:Rk4bcW490
山月記て虎になっちゃうやつだっけ?
歴史物も書いてるんだな〜
302名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:26:20 ID:XzjA5pBF0
山月記、印象に残るんだよなぁ
たぶん天才なんだろうけど、文章が難しすぎて評価できん
本物だといいのですが
303名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 00:33:12 ID:mCU2AiqN0
>>302
俺もよくわからんが、文章のリズムが心地よい。
304名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 02:16:18 ID:1+RokLdN0
月山は途中で挫折orz
305名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 02:44:41 ID:ldohhi0c0
http://www.aina.org/aol/

アッシリア人の末裔を名乗る人々のサイト"Assyria Online"。なぜかアメリカに本部があるらしい。
ネストリウス派の分派であるアッシリア教徒が勝手に古代アッシリア人の末裔を自称してるというだけだが。
また、レバノンのマロン派キリスト教も古代フェニキア人の末裔を自称している。
306名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 04:45:46 ID:30tpJTQq0
>>299
ホントですか?何か信じられないんですけど。馬肉を食べないのか。
307名無しさん@6周年:2005/12/13(火) 17:26:25 ID:BuaWicEA0
>>305
テルタバンの発掘にもアッシリア人が参加してると聞いたけど。
308名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:19:47 ID:U5vHw8X90
記録に残る最古の戦争をしたのがヒッタイトか。今から約4000年前
309名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:25:16 ID:N3rU35HFO
き・さ・ま!

>>310は生きたまま串刺しだ!

>>311は壁の中に埋め込みだ!

>>312は生皮を剥いでやる!

こうして俺たちアッシリアは309をゲットしたのだ。
310名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:31:28 ID:OLx4vwZo0
『奢れる者達へ、
4000年の呪いを込める』
311名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 15:44:56 ID:s1jkt59a0
言語にフーリエ変換ってことは、その言語のスペクトルを分析することだろ。
例えば、どの単語がどういうときにどの頻度で現れたとか。
現存の同じスペクトルを持った言語を探すことによって、解読の参考になるだろう。
312名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:18:38 ID:U3zu9KkF0
考古学はロマンがあるなぁ。
職業にして食っていけるのは、極々少数だろうが。
313名無しさん@6周年:2005/12/14(水) 16:32:58 ID:h5j+8SulO
>>296 初耳だー意外。
板間に座って御膳、みたいなスタイルかな?日本には残って、向こうは寒いから廃れたんだろな
314名無しさん@6周年
>>240
koaiin cphor qotoy sha ckhol ykoaiin s oly