【政治】 安倍氏 「子供の教育をしっかりやらねば、日本の未来はない」…教基法改正、成立に向け意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★安倍官房長官:教育基本法改正、通常国会成立に向け意欲

・安倍晋三官房長官は5日、東京都内で講演し、教育基本法について「子どもの教育を
 しっかりやらなければ日本の未来はない。教育基本法の改正は自民党と公明党で最後の
 詰めを行っており、成案を得られれば、来年の通常国会で提出して成立を図りたい」と
 述べ、次期通常国会での成立に向け意欲を示した。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20051206k0000m010071000c.html

※関連スレ
・【社会】 "君が代"強制許さぬ会・9条の会・福島瑞穂氏・共産議員・教科書問題に尽力の父母ら、「教基法・憲法守る」集会
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133665531/
・【社会】 「教委よ、覚えておくがいい。やがて暴走を反省する時が来ることを」…"君が代"で処分の先生★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133759584/
2名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:40:25 ID:ucLK0uof0
公明党は外してくれ
3名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:40:40 ID:JTGf/G3m0
DQN少年撲滅!
4名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:40:43 ID:fwtaW4iO0
皇室典範改正へ準備室 女性天皇容認で政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000081-kyodo-pol
 安倍晋三官房長官は同日午前の記者会見で
「次期通常国会に間に合うような作業をしなければならない」と強調。
「基本的に報告書を踏まえて法案作成に入る」と述べ、
政府の「皇室典範に関する有識者会議」の報告書通りの改正を目指して
法案作成を急ぐ考えを示した。

政府、皇室典範改正準備室を設置
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051201AT1E0100C01122005.html
 安倍晋三官房長官は同日午前の記者会見で「党内手続きや、与党の了承も
得ないといけない。 それに間に合うように作業をしなければいけない」と述べた。

女性天皇の配偶者名称検討 政府、皇室典範に明記へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000111-kyodo-pol
 内閣官房に1日設置した皇室典範改正準備室を中心に、専門家の意見も
参考にしながら検討し、来年3月ごろまでに決定する。

皇室典範改正案の作成に着手=報告書を条文化、3月にも提出−政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000116-jij-pol
首相は報告書を「妥当な結論」と評価しており、
政府は皇室典範改正案の次期通常国会への提出を確認している。
5名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:41:32 ID:hX3stikw0


              教 育 勅 語 を 復 活 さ せ ろ
6名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:41:37 ID:UQFCW3nZ0
2か3か4か5なら民主党解党
7名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:41:59 ID:eXaJbvC00
よくいったぞ、安倍!

でもまずは、ゆとり教育を廃止して、戦前並みの教育に戻してくれ。
8名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:42:24 ID:7EeZx0jh0
>>6
おまい・・・



安倍GJ
教育勅語復活きぼんぬ
9名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:42:27 ID:dFXbJguR0
勉強ばっかりやってエリート街道を歩いてきた頑固者の
集まりが国会では日本に未来はない。
10名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:42:43 ID:KyuxLTom0
教師って、なんであんなにカンタンになれるんだろ。
カンタンといっては語弊があるが、大学でも「とりあえずとっとくか」みたいな感じで教職とれるし。

もっと、マジで人間のできた人がやらないといけない。
11名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:43:34 ID:ch8C66hp0
>>9
少なくとも経歴を見る限り、安倍ちゃんはそういう輩ではない
12名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:44:44 ID:WCpmUjRI0
安倍ちゃん、もう遅いですよ・・・_| ̄|○
13名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:45:01 ID:hrtBnbdsO
天皇の事をもっと教えるべきだと思う。
今の若い世代は国への関心が薄いよ
14名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:47:00 ID:0ibs/INC0
現在の教育基本法なんてもはや常識的なことしか
規定してない。
変える必要はない。廃止するならわかるけど。
15名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:47:06 ID:+j4tfMHD0
ゆとりを与えすぎた結果が悲惨なのを見れば、再度教育に力を入れる
方針に戻すのは当然だな。

以前のように大学進学だけが目的ではなく、幼児〜最終学歴まで、い
かにして有益な学習を受けさせられるかに重点を置いてくれ。
16名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:49:20 ID:eXaJbvC00
教育勅語が復活しても、今の人たちに果たして効果があるかは疑問。
というのも、あの頃は天皇様に対する崇敬の念があったから、
あの言葉を金科玉条として国民に働いたけれど、女系でもかまわないという
人間が多いのに果たして有益かどうか。
17名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:49:57 ID:a3DKThSI0
>>8
教育勅語っていいこと書いて有るのにね・・・


いつだったか、田中真紀子が「安部は子無しww」と講演会で話していたのをテレビで見かけたが・・・
ひどいババアだな。
18名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:49:59 ID:GfpykzXd0
教員は全て「教育職公務員」にして、政治的活動に関与しないことを宣誓させろ。
19名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:50:00 ID:OpCCZhva0
十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ  日 日 
日 | ̄| |──| 十.|┬ |   | 
十ノ ̄| |__| 个ノ |.  | 耳 |  日教組の内部告発は2chで!


日本のマスコミ不人気投票
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all

インテリを気取るざぁます教育ママの皆様へ
皆様は朝日新聞はいわゆるインテリ・エリートの家庭向けの新聞だと信じておいでのようですが
事実は全然違います。
ネクタイもろくすっぽ締めず組合運動に精を出し学生をほったらかしての真っ赤な授業。
こんな日教組の連中が「朝日新聞はインテリが読む」などのインチキくさい洗脳をしているのです。
こんなろくでもないごくつぶしの日教組教師にかかったらあなたのかわいいお子さんの将来は真っ暗です。

何卒お子様の健やかな成長をお望みでしたらすみやかに朝日新聞を解約し
父兄の力を結集して日教組教師を力づくで追い出すことが最善かと存じます。
末筆ながら世界に冠たる朝日の首位の継続をお願いします。
20名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:50:17 ID:i2mVXZay0


低学歴のアベちゃんが言っても説得力がありませんよ
21名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:50:30 ID:GnCw9B8qO
教員がクソすぎるんだよ
まず男の先生の採用条件に武道を取り入れろ
基本としてガキをびびらせることができなきゃ駄目だろ
22名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:51:23 ID:SJsWAt7Y0
日本の4年制大学を卒業してもアメリカの中級レベルの大学に事前の語学
トレーニングの段階で門前払いくらうようなバカを育成するのはもう御免
23名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:52:03 ID:M1UEESao0
>>5
つ【戦後教育で失われたもの(新潮新書129)】
24名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:52:08 ID:HNxKX74U0
教育勅語は法律じゃありませんよ
天皇のお言葉、いくら安倍ちゃんが言ってもだめです。
陛下のお言葉でなければ。
25名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:52:54 ID:dFXbJguR0
>>20
高学歴でも使えないやつはいるし
低学歴でも使えるやつはいる。
26名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:53:39 ID:Gb08so0a0
>>17
田中マコキの奴完全に狂ってるな・・
27名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:53:59 ID:L4WLY9By0
>>25
高学歴で使えない奴がどれだけいるか・・・(;´д⊂)
28名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:54:04 ID:xxfyhyN00
>>20
はいはいおまえのがくれきおまえのがくれき
29名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:54:24 ID:+n3oJgV70
俺に限って言えば、時既に遅しOTL
30名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:54:38 ID:pIOV/GTX0
法律がどうだろうと勉強する奴はやるしなあ。
平均点を上げようって話か。
31名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:55:34 ID:5/398j5F0
安部に内政はムリ、拉致被害者と戯れてろボケ
32名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:56:44 ID:dFXbJguR0
>>27
だね。勉強できるのと頭が良いのは微妙に違うと思うし。
せっかくいい脳みそ持ってるのにそれをうまく使えてない人たち
が実際かなりいると思う。。。
33名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:56:58 ID:tgwR3zjYO
子供の教育より政府の教育ちゃんとやれ、馬鹿

何も知らないと思ってるのか
34名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:57:32 ID:w1OxCgbD0

つ【日教組】
35名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 19:57:55 ID:sW0o4l5s0
これからは平均の底上げよりも、TOP層のとことん伸ばす時代だと思うが。
飽和の時代には均質な労働者より新しいものを生み出す創造力ある人材が求められている。
36名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:01:10 ID:usfAKiOh0
>>33
ばか?
37名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:03:10 ID:eXaJbvC00
上位層を下げるための政策がゆとり教育だったわけだ。
本来の目的は、下の連中がおちこぼれないようにするためだったのに、
いつの間にか全体の学力を下げることにかたするようになった。
38名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:05:42 ID:eAedL+UH0
小梨にいわれてもな
実際子育ては大変だった、子育てしたことないやつがいってもな
これが本音じゃない
39名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:06:30 ID:k+mVMo9I0
子供学力教育もいいが、親に躾とかモラルって物をまず学ばせないと
子供は勉強なんてしないぞ。
40名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:07:23 ID:eXaJbvC00
http://yobikou.bz-service.net/ikbn1/NewFiles/eibun.html
http://yobikou.bz-service.net/ikbn1/NewFiles/gendai.html

でも最近は学力重視の傾向があるようで、
大分、隠れた名著も表に出てきた感はあるな。
41名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:07:43 ID:M1UEESao0
>>37
ゆとり教育は口実に過ぎず、連中の目的は初めから
「全体の学力を下げること」だったのではないか?
また、この考え方自体「できる子」への差別に当たるのではないか?
42名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:14:45 ID:xGeICMJ+0
ちなみに教育熱心な森元首相の子供ってすこやかに育ったの??
43名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:18:49 ID:bi9v4zsl0
教育勅語と軍事教練の復活だな
44名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:20:10 ID:/npSeULL0
やっとまともなこと言う政治家が出てきたか
45鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/12/05(月) 20:22:48 ID:/LpkqaH10
修身教育を復活させねば、如何に憲法に愛国心を銘記しようと、
徒労に終わるでしょう。
46名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:23:34 ID:7WHZBXlR0
小、中は詰め込み教育
47名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:25:36 ID:zEH4Ztq+0
ぬし様が通りますでちょっと失礼


ズーリ  ズーリ
     ∧_∧
    / ・ω・)
  ...../____ノ


48名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:25:49 ID:jDWrcQXh0
高所得の親の子供は、私立学校や塾に通い、
低所得の親の子供は、公立学校で教科書が最後まで教え切れなかったり
学級崩壊しちゃったりしている。
格差が格差を呼ぶ社会。
具体的な対策は思いつかないが、公教育に予算をいっぱいつけることが第一歩。
49名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:26:14 ID:XqLh1cFP0
まず、ゆとり教育とジェンフリ教育廃止。
日本語を徹底的に教え込め。
愛国心を涵養する教育を。
教育委員会に権限を。
教育を、市民運動に干渉させるな。
ほかに?
50名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:26:31 ID:oFgStRbr0
ジェンフリ教育はやめてくれよ
51名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:28:32 ID:bKNUcPg70
安倍がんばれ超がんばれ!
安倍も麻生もイイヨイイヨー
52名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:29:00 ID:TYR+hhvU0
円周率を「およそ3」とかしておいて、しっかりも何も・・・
53名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:31:00 ID:4DWkNrgh0
国を愛し国のために死ぬ教育がしっかりできなければ、日本は中国に攻め滅ぼされる。
54クォ・ヴァデイス:2005/12/05(月) 20:33:22 ID:deuJyL+p0
このスレッドをご覧の皆さまへ
教育の基本は学校でなく 家庭にあります
学校の教育内容は 「読み書きソロバン」でいい
人間の魂は 真摯な家庭教育により 生まれ育ちます
55名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:35:21 ID:92vn9RyO0
教育費削ったりしてるくせに何言ってんだ
56名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:36:04 ID:EITGrd1wO
安倍ちゃんGJ
57名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:36:14 ID:ct/M3WG20
>>52
それ元に戻ったよ?
58名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:37:44 ID:ovjE+AF90
日教組は解体だな。共産・創価系は排除の方向で。
59名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:41:07 ID:5qP1OnZS0
まあ、教育制度うんぬんも大切だが、

ブサヨ教師を一掃するほうが
金も掛からない上に超効率的。

教職免許取ったのに、どこもジジババが居座って
教師になれない若いやる気のある教師予備軍はたくさんいる。
60名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:41:17 ID:Yig19659O
はいはい公の秩序公の秩序
61名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:41:51 ID:0OoVmtX30
安部みたいな低学歴に教育電々がわかるのかよw
62名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:42:16 ID:M1s20Rys0
 増税なんかしないでまずは親に余裕を持たせてやれ。
話はそれからだ。
63名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:48:17 ID:/JIWGgoM0



ジェンフリに踊った奴、打ち首にしろって感じ。
教育つーか、 それ以前に家庭教育だろーと思うよ。
これに、低学歴も高学歴も無いからな。
低学歴だろうと高学歴だろうと、人間力の無い奴生み出した親は、責任追及
後、アメリカに遠慮しながら顔色伺ってるうちは、愛国心など教育半端なるしな。

>>62 これは言える!
家庭教育するのに、今みたいな、こどもいる専業家庭への負担がでかすぎ
父親だけの給料で子育て出来るように、整備しろよって思うね。


家庭教育しない兼業親は、こどもつくんな



安倍ちゃんて低学歴なの??

64名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:49:52 ID:0vSYVOtX0
中卒とかFランクとかではないが、成蹊だからあんまりね…
名門だし高校は高レベルだが、大学は外に逃げる
65名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:51:00 ID:6yqVm9Su0
その前に教師をなんとかしないとな
あんな犯罪者集団に育てられてりゃどう育つか目に見えてる
66名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:52:49 ID:0vSYVOtX0
>>65
禿同。あんな犯罪者集団に育てられたらID:6yqVm9Su0みたいな
思慮不足のクズで日本がいっぱいになっちまうよ。
67名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:53:25 ID:1JlfBPL30
ようやくこのことに気づいてきたか
68名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:53:31 ID:dXzoSnT+O
取り敢えずウチの子供の担任(宜保愛子似)をヤメさせてくれよ(-_-)
69名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:55:58 ID:yrBL/ZhYO
オッサンらを教育しなおすという手もある。
70名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:57:48 ID:M9gHxfdB0
>>68
関係ないと思うの
71名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:58:54 ID:NqZMr2ua0
あべし
72名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 20:58:55 ID:3jPW+Qk30
日韓同時期にゆとり教育が行われた
おそらくアメリカからの指導だったのだろう
73名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:00:08 ID:V2D1+bQO0
ジェンダーフリーに10兆円をまずやめれ。
74名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:00:38 ID:otKtf0OR0
他人の子供を利用して自分たちの社会を何とかしようとする
発想はやめろ。
75名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:02:53 ID:/JIWGgoM0


つか学校って、自分で全科目親が教えられないから預けるんだろ?

躾は家庭じゃん?

「今の学校って、授業をちゃんと座って聞く」


これすら出来ないガキが沸きまくってるんだが・・・・


ガキの躾くらいしてから預けろとか思うが。

大体、そういう事も出来てない親が、せんこーが悪いとかのたまうんだが・・



成蹊はおぼっちゃま系だから・・どうだろ。
まー公立のお育ちの悪い成り上がりよりいいと思うよ。
これからは、学歴なんぞ、仕事の大半て中卒でも躾シッカリ出来てたら出来る仕事ばっかりじゃん
躾すら出来てない奴が、高学歴だとか宣わないでくれと思うよ


76名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:06:53 ID:dXzoSnT+O
学校のプリント問題 丸付けすんのヤダなー(´・ω・`)
77名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:10:57 ID:n/YlFRuP0
愛国心が湧くような教育をする必要があるだろうね。
徹底的に愛国心を叩き込むのもどうかとは思うが、ある程度の愛国心は持つように教育しないとな。

それ以前に1番やるべきなのは反共、反社会主義教育だと思う。
共産主義、社会主義がどれだけ残虐な事をして来たか、人類に迷惑をかけてきたかを
徹底的に教え込む必要がある。
こうする事で共産主義にかぶれた教師の洗脳を防げる。
78REI KAI TSUSHIN:2005/12/05(月) 21:13:54 ID:peUX4i440
20〜30代教師は『ゆとり教育』の『偽りのメルヘン(みんな仲良く)』で
育っているからね。

元々、学校を卒業した後も学校の先生だから、世の中の常識を知らないのだよ。
人はね。組織に属さなければ、仕事も保証も無い。

・民間企業に属すれば、ライバル企業は敵。
・敵企業よりもシェアを確保し、討ち滅ぼして、その恩賞として良い給与・ボーナスを貰う。

・中国人として中国に属すれば、日本人は敵国。(国益重視のひがみ)
79名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:27:07 ID:Tz5JUWOC0
おれ、右翼の愛国者だけど、愛国主義の押し付けは止めてね
北チョンみたいでキモイし、「愛国者」は国に強制されてなるものじゃない
80名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:31:20 ID:n/YlFRuP0
>>79
だね。
自然に湧くような教育が大事だろう。
81名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:35:51 ID:wnWOEMFx0
とりあえず小学生には徹底的に暗記と計算をやらせろ
82名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:41:34 ID:R3/c1aK+0
なにしろ親になるのに
試験も資格も面接もないからな。中田死しちゃっただけ。
小学校あがるまでにしなきゃしつけは。
83名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:45:00 ID:as+Nqzny0

歴史教育の見直し

安倍に1ポイント

さて、麻生は
84名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:47:57 ID:RB9QaRv20
安倍さんGJ!
85名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:51:04 ID:XSqsh+wgO
もうどっちにしろ庶民の将来は暗いがね。
86名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:55:23 ID:D+Fv8OWK0
土日休みなったのだから夏休みや春休みは廃止してもいいだろ。
87名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:59:53 ID:982V9DlX0
高校で哲学を必須にしろ
88名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:00:00 ID:S09hd1Gh0
国を大切にするなんてのは、消しゴムを大切にするのと同じレベル、
国を消しゴムと同じレベルで話すな。


                                     こんな思考回路のやつに教育問題語らせても。
89名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:05:13 ID:hHLKRYTg0
サッチャー改革に学べ!教育再興の任は国家にあり(産経新聞社「正論」1月号対談)
ttp://www.furuya-keiji.jp/activity_diet/16_12_24.html
90名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:06:48 ID:AtEKH4ry0
安倍ちゃん
おれだけど、選挙に勝ちたいだろ?
子供を持っている家庭に補助金をあげなよ
特に母子家庭に
91名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:14:39 ID:5IEEgPsv0
皇室関係のことをきちっと教えれば、
道徳、文学、歴史、愛国心が一度に学べて大変便利ですよ。
92名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:16:54 ID:v2lTkyBl0
>>91
浅はか
93名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:19:06 ID:Tz5JUWOC0
>>91 南北朝のあたりですか?
94名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:19:47 ID:vOsCRl+Z0
高学歴でつかえないやつ・・・・漏れのことれすね。
95名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:20:05 ID:8IVcqIoy0
96名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:20:44 ID:n56zuntmO
安倍ちゃんがんばってますね。

>>31
氏んでくれませんか?
97名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:21:41 ID:b/z6T89d0
時代遅れの大学入試制度を改革してくれ。
98名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:24:17 ID:HtzmFyT20
>>1
こういう発言を聞くと、安倍ちゃんに一票入れといて本当に良かったなーと思うよ。(by山口4区住人)
99名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:24:30 ID:xuvfkD+p0
暗記だろうと小・中学校は知識を詰め込まないと。
知識が無いと想像力もないし(想像したくても連想出来る知識が無い)、知識と
想像力が無いと・・・ちょっとやばそうだなぁ。
100名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:25:23 ID:qEdFvKET0
【にちゃん名物きもおたの特徴】
・とにかく激しい自己中。(皆がどんなに苦労していても自分さえ楽できれば問題なし)
・どんなに自分に非があってもいかなる時でも自分を正当化するのに必死になる。
・自分と少しでも異なる意見をもつ人は激しく攻撃するかバカにする。
・少しでもお洒落をしている人は全てDQNと脳内変換する。
・一般人を「マスコミに踊らされているバカども」というふうに思っているが
 自分たちは2chのデタラメな情報に踊らされてる
・アニメのかわいい女子高生は大好きだが現実の女子高生とは怖くてしゃべれない。
・貧乏で育ちが悪いせいか金持ちや成功者を妬む。
・いじめられっ子だったせいかちょっとでも癖のある人間をDQNときめつけ必死にたたく
・人の目ばかり気にして人の真似しかできない
・汗っかきで腋が苦い
・前頭前野が腐ってるのでマニュアルどおりの行動しかとれない
・携帯の登録者数は5件未満。
・人の不幸を自分の糧とする。
・人の手柄を自分の手柄にする。
・挙動不審で常にプルプル震えてる。
・HQが低い
101名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:26:15 ID:ucpuPoaB0
安倍ちゃんは子供より生活保護のほうが大事なんだから、ただのクソ。
102名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:27:42 ID:40FiUCRL0
大人が汚い事ばかりするから子供がマネするんだよ
103名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:29:41 ID:v2lTkyBl0
>>98
教育をどうしっかりするのか、内容も知らずによく言う。
104名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:33:15 ID:FaAjY1u80
元から未来なんてねーよ
破滅に向かって一直線じゃん
105名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:34:58 ID:NDJvR/T60
教育をしっかりするって、じんむすいぜいあんねい…のことじゃねーんだろうなw
まともなヴィジョンもないやつほど「改正改正」言うんだよね。
106名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:37:34 ID:HtzmFyT20
>>103
つ【鏡】

現在の状況に危機感をもつ事が重要だと思うこのごろ。
107名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:38:32 ID:VyGvpB6h0
まずオメーのところのバカ幹事長の放言癖をなんとかしろ
108名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:41:57 ID:y4ULu0NU0
パチンコ利権にまみれた安倍が言ってもなぁ、
説得力ゼロだわな。
109名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:44:00 ID:G5pT/4xF0
金になる教育を目指すべきだと思う。

企業が教育に参入できる制度をつくり、
学生から社員へスムーズな移行ができるようにすればいいと思う。 
110名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:45:22 ID:23HtQnoA0
日教組の洗脳でこんな人間が増えてきてるのかな




アジア友好を破壊した愚かな日本人

中国外務省は4日、マレーシアで今月中旬に開催される東アジアサミットに合わせた日中韓3カ国首脳会談の開催を延期し、
「適当な時期に行う」と発表しました。これは事実上、日本との対談を中国と韓国が拒否した形となります。しかもそれだけで
はなく、対談拒否の措置は無期限で続くのです。日本とアジアの溝は、より一層深まるばかりです。

良識的で一般的感覚を備えた日本人なら即座に理解出来る事ですが、これは小泉首相の靖国神社参拝の影響です。
日本がアジアの歴史的古傷をえぐり、アジア諸国の名誉と尊厳を冒涜する愚行を繰り返す事に、アジアの盟主である中国は
韓国と連携し、かつてアジア侵略という名の暴風雨で世界を破壊と恐怖の渦に陥れた日本の原罪を、60年経っても未だに過去
から目を背け続けている我々戦後の日本人に対して、今まで以上に厳しい態度で問い始めています。

日本が起こした愚かな戦争が世界の懲罰により終結されてから今年で60年ですが、未だに日本の途方も無く大きな過ち、
恥ずべき過去は完全に清算されてはいません。かつて侵略国家であった日本がアジアを踏みつけた軍靴の足跡は、
未だにアジア各国におびただしくその形を残しているのです。歴史の足跡を風化させる事は出来ません。
時間が解決するなどという事は絶対に有り得ないのです。

戦後を生きる我々日本人は、過去に我々の先祖が、祖国が起こした重大なる過ちを自らの手で償わねばならないのです。


http://d.hatena.ne.jp/yuichi_f/
111名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:45:36 ID:B4J9kXZB0
>>109
金稼ぎだけの教育になり不利益は国民に帰る
112名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:49:02 ID:aP1LCb/10
教育勅語の復活が必要だな。
今は、学力以上に道徳が崩壊している点が大問題。
113名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:49:28 ID:/JIWGgoM0


>>109 浅はか

114名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:55:25 ID:JoEL7zEU0
正義というものをしっかり定義づけて
幼児の頃から叩き込んでください。
個性を育むのは結構だが、てめえ勝手な正義が
横行してるように見える。
極端な例は、オウムである。
また正義の大義のもと勇気ある行動をして、こころならずも
命を散らした人間を、愚かな行為とするのも
あまりに卑怯な世の中だ。
いい例が、窃盗犯を逮捕しようとして刺殺されたコンビニ店員だ。
こんな世の中で正義を行うとはどういうことなのか、
それは誰なのか?
じつに歯がゆい。
115名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:58:11 ID:YYK8bpRu0
大人がしっかりとした教育を受けていないので無意味。
116名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:00:49 ID:v2lTkyBl0
>>106
カリキュラムを増やして、厳罰を与えて、国旗国歌と天皇への敬意を義務付けて、
先の大戦をはじめとする日本国のすばらしさを教えればうまくいくだろうなんていうのは、
畑にとにかくたくさん水をまいておけば収穫量は上がるだろうと言っているようなもの。
記憶とか判断、行動について踏み込んだ研究がいろいろあるんだから、もっと細かく、
畑で言えば気候とか土壌の成分とかを考えるようなことも可能なのに。

算数のある単元を教えるのに、どういう誤答をするかによって何がわからないのか判定する
方法があるのを知ってるかい?
問題行動について、班を組ませてその中での役割を与えるとか、その班の組み方にも
有効な方法と無効な方法があるとか、他の学年とか社会人とかと組ませるとか、
いろんな手法があるのを知ってるかい?

そんなのはまだるっこしい。理屈っぽい左翼の思想だ。殴ってやれば言うことをきくじゃないか。
愛国心を持たせれば自ずと己を律するはずだろう、陛下の御名で一般的な道徳を一覧にしたものを
毎日唱和させれば謹んでそのとおりの人間になる……なんていう議論がいかに大雑把で
根拠のないものか気づいたかい?
117名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:05:08 ID:v2lTkyBl0
>>114
寄宿舎とか体育会とかの、内部でだけ通用する正義なんていうのもなかなかの暴走ぶりだ。
そして、復古的な教育を志向する人たちは、それによる規制や制裁を、鍛錬のためとして
容認する傾向が強い。
国民としてどう振舞うかを身につけず、企業なり家庭なりで「俺法律」を振りかざす者への盲従、
後に自らそれを振りかざす側として、国家の権威をないがしろにする。
118名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:05:47 ID:8+xTGUbo0
子供の教育は当然として、親の教育、これが今一番大事。
ゆとり世代が親になって社会がガタガタになってきてる。
119名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:07:28 ID:Wq5X4JI40
歴史について思うことがある。
文化史の内容をもっと入れたら頭に良く入ると思う。
それから内容を忘れても思い出しやすいだろ。
だいたい事件を年表で覚えてる奴は少ない。
ハリウッド映画の登場人物じゃないんだからさ。
120名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:08:44 ID:v2lTkyBl0
>>118
あの体罰とか管理教育とか騒がれた頃に義務教育時代を送った世代は
どのように素晴らしかった?
いろいろ取り沙汰される「団塊」の連中は、ゆとり教育を受けた?
121名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:20:13 ID:n56zuntmO
>>108
>>110
ホロン部と同じこと言ってますね。

あ、ホロン部ですかそうですか
122名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:29:53 ID:TIO44euF0
仕事に関していえば、低学歴でも高学歴でも使えるやつ、使えないやつは
個人の資質なんかに由来するし、もちろん仕事の内容にもよるので。
論じるのは無意味だよ。
123名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:35:50 ID:SBuZcYp80
今更子供の教育をしっかりやったとしても、今の公務員が財政破綻させてこ
の国を潰すでしょ?
日本の未来を考えるなら、まず公務員の給与を最低賃金まで引き下げないと。
124名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:38:49 ID:uqWMCV+M0
>>118
今の社会をガタガタにしたのはゆとり教育世代の親世代でそ┐(´д`)┌
125名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:40:28 ID:LX5VyL+oO
教育は国の為の国民を造る教育です。すんなり、洗脳されなさい。
126名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:40:45 ID:LFu7UpALO
卑弥呼やらいい国繕うやらはもうどうでもいい。大人になっても金にならない。
近代史をやれ。
127名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:43:20 ID:uqWMCV+M0
横レスでつが
>>121
ホロン部と同じことを言ったらなんなんだろ?(^ω^) つかホロン部ってマジなに?君らの脳内に存在してるなにか?w
そういう表面的な主張だけを見てその文脈や背景を無視して短絡的にホロン部だ工作員だなんだってさ
そういう条件反射な思考回路はどんな教育受けたら身に付くの?(^ω^)
128名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:44:43 ID:kwpxCKlJ0
腹ペコのまま学校へ行かぬこと
天気のいい日に布団を干すこと
道を歩く時は車に気をつけること
他人の力を頼りにしないこと
土の上を裸足で走り回って遊ぶこと
129名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:45:33 ID:SBuZcYp80
時給900円でも、役人の言いなりに、いくらでも税金と各種保険料を差し
出すのが良い人間。
官僚によって、そのような方向に誘導されなければ良いがな。
130名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:47:09 ID:xoocCD9E0


 自由と人権を勘違いしたヴァカガキを量産したのは誰の責任?


131名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:48:44 ID:zt5k6aTZO
教育、国防、警察、消防は国の土台だからな、待遇下げりゃ人材の質が悪くなる。
ここには手をつけて薄給にしたら将来本当に終わる
132名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:49:23 ID:vEsS5gdg0
教育が大事なのなら、もっとカネかけろや。
国庫負担率を下げて、なにが「米百票」だか、、、
133名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:49:56 ID:OAyzOKZD0
安倍はやっぱり単純馬鹿だな
134_:2005/12/05(月) 23:49:58 ID:naX90ToA0
安倍さん好きだったけど、留学に関しての学歴○○疑惑が・・

もうあとは平沼さんしかいないのか。
135名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:51:26 ID:uRi7FM4b0
ここに書き込んで、くだらない争いを続けてる
ネットウヨ・ネットサヨどもに言っておく。

イデオロギーじゃ飯は食えねえんだよ!
お前らが今の日本の繁栄を享受できてるのは、
共産党のおかげでもなければ自民党のおかげでもない。
焼け跡から必死に這い上がって夜中まで働いてた先達のおかげだ!
肝に銘じろ糞虫ども
136名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:52:58 ID:Wq5X4JI40
教養がサブカルに反映されてないのも一因だろな。
バラエティーに字幕がついてるおかげか、それなりのDQN
でもちゃんと漢字が読めたりする( まあ書けないけどな )
社会科関連だとドラマ、アニメに絡めやすいと思うんだが
あまり自分で勉強したり履修した知識にかする事はないな。
137名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:53:35 ID:/RkvZxGP0
鏡を見て物を言えってーの。
おまいみたいな単純天皇マンセーを作るのが目的なら言ってる意味理解できるけどな。
138名無しさん@4周年:2005/12/05(月) 23:55:47 ID:gDLUQ3qR0
塾講師のバイトやってるんだが、学力低下具合はシャレにならんよ。
中学生で県庁所在地を覚えさせてたりするからな。
しかも、天動説を唱えた中三もいたし、太平洋は日本の北にあると答えた強者もいた。

さらに、歴史教科書がやはり左によってる。朝鮮出兵のあたりは日本が侵略したという観点からしか書いてないし、
英語の教科書にも、必ず韓国人が出てきて、お互いに交流して文化をどうこうって話がある。


ということで、質、量、方向性(左右偏りなく)をきちんとして欲しい。
139名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:56:50 ID:OJ7u4+8B0
>>1
コイツラは口だけじゃねーか・・・・
頼むから、これからはちゃんとやってほしいよ。。。。

「ゆとり教育」はもうやめて下さい
中央主導の教育制度のおかげで(東京の私学しか考えていない、官僚様と政治家さんの子供だけが得をする教育制度)、
地方の公立は深刻なダメージを受けてます。。。

お金が無い人でも才能と頑張りさえあれば、東大へ行けるのが「公立」。
公立が強い東海地方では、「文部科学省と、教育に興味ない首相」のアホな政策のせいで深刻なことになってます。。

今の教育の「現場」は想像以上に「親の経済力の差による教育格差」がヤバイです。
とある中学校のテスト
「塾に行った子供」は全員90点以上という、昔では考えられないような簡単なテストなのに、
「塾に行ってないない子供」の平均点は40点台・・・・頭の差じゃありません・・・・・・

東京のバカどものせいで、、、、、、
親の経済力が無くても(塾に行かなくても、私学に行かなくても)、現実的に東大を目指せる学校が無くなってしまいました。

少子化に拍車をかけてるぞ。。。。
フェミ関連に年間9兆円もの予算を使う前に、こっちでやることがあるだろ・・・・
140名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:00:31 ID:Wq5X4JI40
>>125
「当たり前」の共有に意義がある。
身も心も国の奴隷って状態は論外として人格の半分
くらいは洗脳されて作った物のほうが対人関係は楽
>>126
地名とか覚えやすくなるぞ。
そうじゃなくて庶民になんの縁もないお偉いさんばっかり紹介するのでもなく、またそういった事も
ないがしろにしないで、例えば東条英機は実は反戦派で仕事も上手くはなかったけど、住宅地のゴミ
箱を覗いては食糧物資窮乏に心を痛ませていたという伝説なんかは、学校の授業で聞きたかったな俺は。
141名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:05:21 ID:EeGV8Tjk0
日本の学校は米国と同様 高校まで義務教育にして一つの町に一つの
学校という風にすればいいのにな。米国は98%の人が高校卒業免許を
持っていて三人に一人はなんらかの博士号を持っているそうだし・・。
とりあえずこういうのから宗教団体の公明党をはずす事からくらいで
もやらないかな・・・。
142名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:06:10 ID:EAozXUf/O
勉強だけじゃないんだけどな。本当はね。親だよ親。
きびしーい方針でやって、文句言ってくる馬鹿親も取り合わない、むしろリンチで説教するのが理想。
最近の馬鹿親は上(教育委員会)にねじ込むなんて事するから、腐った教育しかできなくなる。
143名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:07:29 ID:lvR5+fCz0
世の中ネラーばかりだったら、当分甘い汁すえそうな気がするな。
そんなスレだな、ここは。
144名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:11:54 ID:rujX41b90
>>142
殴り合いができない人間にとっては理想的な、最後まで理性的な人間は育たないね。
憤怒であいてをしばくのは仕方ないとして、コミュニケーションにこぶし使うと教えられた子も
教えられたように振舞うだけだよ。子供は大人の言うことは聞きやしないのに、やる事は真似る。

まあ暴力事件と他の凶悪事件、殺人、窃盗の件数が開くことなんて韓国を見れば不自然でない事が
わかるくらいで、喧嘩くらいならOKだって認識はちゃんと持ってる?拳骨を使うってのはそういうことよ?
145名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:15:00 ID:97MBVH8o0
珍三が総理になったら日本に未来は無い

珍三が総理になったら日本に未来は無い

珍三が総理になったら日本に未来は無い

珍三が総理になったら日本に未来は無い

珍三が総理になったら日本に未来は無い

珍三が総理になったら日本に未来は無い

146名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:25:56 ID:qHDhouDE0
>>1
これは評価されるべき。

だれも「ゆとり教育」を正そうと言葉にはするが
行動に移す人はいなかった。
147名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:30:24 ID:CYFwk4Fg0
>>146
内容もわからんうちに…
148名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:39:20 ID:rujX41b90
とりあえず映像の世紀全館は12000にするだけで、
日本人の近代史が苦手なのは随分克服されると思う。
あとは団塊で政治オタクな人の茶飲み話でも聞いたらいい。

満鉄利権ではじまった利権てまだ続いてたんだなw
20代の俺にはショッキングな話しだったべ?
おっさん達、若者学生の気を引くならまず関東軍の話だ。
149名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:44:07 ID:rujX41b90
科学について思うんだが、やっぱ科学者志望のこも
含め、そうでない子にとっても一番楽しいのは実験だと思う。
けれど、スイッチ一個で点火、レバー一個で調整の利くコンロしか
使ってないからか、ガスバーナーの習得にえらく難儀してた子がいた。
火とか熱に対する認識が専門家どころか主婦ほどにも深くないんだろな。
科学の前に家庭科をみっちりやることをお勧めする。科学じゃ刃物も使うだろ?
履修内容には野外炊飯なんかも入れたほうがいい。監督が大変そうだが。

化学記号の網羅は古典的だけど「水兵りーべ〜」の暗唱で良いだろ。
もしも可能なら、危険性があまりない金属は実物を見せた方がいいと思う。
ナトリウム、カリウム、ルビジウムあたりは断面が綺麗だぞ。感動も大切。
150名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:51:51 ID:rujX41b90
物を知ってる人は、物を知らない人がどこを理解していないのかわからない。
教育って難しいね。
英語と漢文を同時に伸ばす案ならあるんだけど、試してみるかな。
151名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:02:41 ID:s40K4WkB0
>>149
俺は逆に、科学はリクツで教育してほしいと思う。。。
今の高校の科学ははっきり言ってつまらん。

高校の科学は変な暗記モノになっちゃてる。大学で習う科学はかなりおもしろいのに。。。
「1モルの気体の体積は、何故どんな気体であれ22.4リットルなのか?」
とか
高校生が無味無臭で覚えてる、「ドルトン、アボガドロなどのいろいろ法則の発見の背景」とか
昔の人がパズル感覚で発明をしてった部分は、教え方しだいでかなり面白くなるはず、そーやって覚えたほうが絶対に忘れないし。。

世界の他の国って、どの国も日本みたいな科学カリキュラムなん???
152名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:17:03 ID:kkagbHL10
こうやって軍国主義を小さい頃から日本人民に植え付けさせる気なんだね
安部はまた太平洋戦争の時みたいにアジアを占領してアジア人民を虐殺するつもりでしょ
右翼はよくないよ
153名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:19:21 ID:7+44hRsk0
教育も大事だがしつけも大事、家庭での父親の役割が大事ですな。
154名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:21:45 ID:2rc7RVw+0
● 国内フェミニストの悪行
・「ジェンダーフリー」を隠れ蓑にして、男性差別、伝統破壊、社会秩序破壊、家庭崩壊などを行う。
・DV(ドメスティックバイオレンス)は家庭内暴力の意味だが、日本では「夫から妻への暴力」という
一方的な「夫は加害者、妻は被害者」という刷り込みを行う。
・夫婦別姓を主張(韓国、北朝鮮みたい)
・少子化加速(エンゼルプランは少子化防止のはずが10年で「 1.42→1.24 」とマイナスの効果しか生んでない)
・過激性教育(国会でも話題になった)
・「男女平等」「女性優遇」を都合のいい時に使い分ける(女性専用車両導入、男女混合名簿)
・日本の伝統破壊(ひな祭り、鯉のぼり、女人規制の山に強引に入るなど)
・フリーセックス、不倫推奨
・女性を無意味に甘やかし、男へはネガティブキャンペーンを張る(マスコミもタッグを組んで番組作成、CM放送)
・成果がないくせに防衛費以上の予算の無駄使い(防衛費は減らされているというのに・・)
・NPOに金が流れる仕組み(DV防止法など)
・DV防止法を悪用し、冤罪レベルでも離婚を推進する(被害者家族も存在する)
155名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:28:21 ID:RWoL3l8zO
>>152
人民w
156名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:33:49 ID:yKMza0HQ0
普通に読み書きは最重要視だね。
これが出来れば自分で勉強してどんどん先に行ける。
読み書き出来なきゃ何も出来ん。

次は数学が良いと思う。ま、得手不得手はあるので能力に合わせたものでいいと思うが。

あとは読解力や歴史など、文脈で捉える訓練。連続性を持って構造を捉える。
絵画や音楽もその歴史や意味などを含めて鑑賞したりする。

愛国心は教育基本法への明文化が必須。
なぜそれが必要なのか、それを歴史や政治の文脈、構造の中に捉える事が出来ないような教員
はまぁ、辞めて貰った方がいいんじゃないか。
157名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:44:25 ID:n33nB5tm0
そもそも自民党自体が腐っています。

東京にある自民党本部の人間は、
きちんと丁寧な言葉をしゃべらない者ばかりです。
電話での応対も、極端に失礼な者ばかり。

比例代表で「自民党」などと書く人は、
本当に無知だと思います。
ここまで腐っている幼稚な集団に、
日本の将来を託そうとするのですから。

党の中枢の、腐った実態も知らずに、
イメージ戦略に引っかかっている人が多いので、
これからは気をつけてください。
158名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:50:41 ID:7Np7WQt3O
まずは躾をキチンとしてから学校に来てください
学校は躾をするところではありません
159121:2005/12/06(火) 01:51:45 ID:XJzBMgKMO
>>127
なにムキになってるのw?チョンってすぐ釣れるよねw
安倍ちゃんスレに集まる生粋の日本人って、いつもだいたい同じような事しか言わないからつまんないようw
160名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:55:00 ID:VXnLPOiA0
>>151
それはいえる。化学とか生物とか歴史とかを暗記ものとして
しまうと面白さがなくなる。多少難しくても詳しい因果関係
や細かい話、エピソードがあれば全然違う。それがあれば、
自分でも勉強を進めていける。考える力も付く。
簡略化してしまうと、意味のない記号の羅列になってしまって
拷問のような勉強になる。今の方向性は逆効果。
161名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:55:16 ID:XJzBMgKMO
>>127
それとあなたたちの同胞が東亜板にイパーイいるからリアルタイムでホロン部が見れるよw

あ、すでにあっちにも出張してたりする?
お疲れ!氏ねよ(はぁと)
162名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 01:55:35 ID:hFRU4sWq0
公明党と連立で法案作ってる時点で未来なんてねーよ。
163名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 02:03:03 ID:rujX41b90
>>151
逆の要請もあるって事か。さらに難しいね。
ただ料理も理屈と直感の両方が大切なので科学教育の下地作りに向いてると思う。
とりあえず暗記物になって楽しくなくなったという感想は俺も共有してる。
なぜって部分、どうなるの?って部分は大切だよね。
164名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 02:05:43 ID:rujX41b90
歴史の授業でそれぞれの国の他国への非道な行動について
「どれも仕方なし」と感想を残したら先生が悲しそうな顔をしてた。

おれは外交問題の解決には戦争のかわりにガンダムファイトをやるくらいしか思いつかない。
165名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:45:11 ID:nWbR/rqo0
日本じゃなくておまえ自身に未来がないだけだろ

て発言多いよな、細菌。
166名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:55:27 ID:abmF8yQ/O
捏造大好き♪特アマンセー!な犬HKと朝日↓


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133784397/
167名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:55:45 ID:mgOCtPF70
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2005/12/05(月) 16:56:25 ID:obS4BMq50
面接官「退学した理由はなんですか?」
俺「学校について行けなくて・・・」
面接官「高校より社会は厳しいと思いますよ」
俺「便器に顔突っ込まれませんよね?」
168名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:10:10 ID:XH/kdXuUO
アベシ 北斗の拳だな
169名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:17:46 ID:3SonGyTRO
国民の奴隷化教育政策スタート。
戦前に逆戻りてやつですか?
ありがとうございました
170名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:19:58 ID:T6R0hINF0
安倍ちゃんが言うと感慨深いものがあるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:20:01 ID:DeqOaDes0
だからと言って愛国教育なんてしたら中韓みたいになるよ。
172名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:23:05 ID:q5PAz0DDO
頼む!日教組を排除、撃滅してくれ!じゃないと教育が腐り続ける!
173名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:23:39 ID:n3ZDbrq90
マジレスすると教師の質をどうにかしてくれ。
高校の理系の教師。
大学いって思ったが、高校の物理の教科書みながら授業してるようなレベルの教師じゃ駄目だ。
174名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:27:23 ID:lSvoXExxO
愛国教育はやめてね

どっかと同じになりそう
175名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:28:18 ID:fMYHkNsO0
教育よりも社会の価値観じゃないのか?
大事なのは。
176名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:40:27 ID:nWbR/rqo0
重要なのは事実のみ。
嘘教えるな。

自力で考える事は教えようにも教えることはできない。
形容矛盾。
177名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:51:29 ID:YsbqSRPY0
日本国籍取得者は学卒のみでもOK
178名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:30:33 ID:dAEvXg2/0
学生時代、ろくに勉強もしなかった奴が偉そうに言えることではない。馬鹿のくせに教育改革なんておこがましいと思わんのか!
179名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:11:36 ID:RWKwREJk0
>>139
資本主義なんだから金をかけたもんが有利になるのは当然だろ。
金をかけてもボンクラならいい大学に入れないということもある。
そうなりゃかけた金はパアだ。
要するにそれだけリスクを背負っているだよ。
リスクを負っている者がリターンを得るのは(時には丸損)当然の原理。
180名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:41:36 ID:Qaj2tuWT0
>>152
日本人は人民なんて言葉使いませんw
181名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:47:42 ID:ffF9SmJ70
>>179
教育は別だろう。
できるだけ底辺と頂点との格差を縮めるように国は努力しないといけない。
教育に掛けるお金がないから子供生まないって人もたくさんいるし。
182名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:47:56 ID:uOT6vXkZ0
東大生の家庭教師がついて成蹊止まりというのは、問題ではないか。
183名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:48:31 ID:RA088QaU0
安倍がまともな事を言うと、気持ち悪い
184名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:48:51 ID:CNSJHDKZ0
東大すら入れなかった安倍www
185名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:55:58 ID:cRwnxDOI0
>>178
むしろ、子供の頃勉強嫌いで逃げ回っては平沢勝栄にものさしで叩かれ、
社会に出た今、勉学を怠ったことで大変な苦労をしている安倍が言うからこそ、
説得力があるんじゃないか
186名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:57:45 ID:i3XDoI+P0
ゆとり教育の話がでてるけど
教育基本法とゆとり教育ってなんか関係あるの?
187名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:02:16 ID:LPS/6ovo0
愛国はどうでもいいけど自虐史観さっさと脱却しる
188名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:04:29 ID:Y0UFOwF70
>>178
勉強は学生時代だけにやるものでないんだって
189名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:10:40 ID:pBdAKE030
これはほんの一部です。日教組の狂った人権教育。

【教育】中学生の人権学習、民団主導で 生野で現場体験 津市西橋内中学-三重[11/16]
1 :筆返しφ ★ :2005/11/16(水) 14:31:58 ID:???

民団三重が仲介

 【大阪】三重県津市西橋内中学校から2年生19人が8日、鶴橋朝鮮市場と
桃谷のコリアタウンを訪れ、地域で生活している在日韓国人の息吹に触れた。
毎年、同校に招かれ、人権学習を担当してきた民団三重県本部(殷鍾秀団長)が
民団大阪府本部に仲介した。

 初めての現場体験に、生徒たちは新鮮な感動を覚えていた。杉田彩香さんは
「豚足なんてみたことない」とびっくり。古川恭子さんも「豚の顔」に「すごーい」と
仰天していた。チマ・チョゴリ店では女子生徒から一斉に「着てみたーい」と声が
上がった。

 フィールドワークを終えた生徒たちは民団生野西支部を訪れ、鄭貴煥・民団
大阪本部国際部長から在日の歴史について説明を受けた。鄭部長は「在日を
含め、いろんな国籍の人たちがいることを認識し、自分らしく生きていける社会
づくりができるようになってほしい」と呼びかけた。

http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=2&subpage=1733&corner=2
190名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:14:10 ID:pMaiGugr0
とりあえず義務教育終わるまでに
年金と税金のシステム健康保険のシステム
窃盗や殺人等罪を犯した場合のペナルティと責任
選挙権の大切さ等
国民として必要な基本制度は叩き込むべきと思います。
外国語の時数増やすよりも前にね。
んで、16歳くらいから2年くらい自衛隊で鍛えてもらったら
少しはきりっとした人間が増えるんじゃないだろうか。

191名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:15:48 ID:0ai+sI5bO
>>181
今そう言って避けてる人が景気回復して産むと思う?
俺にはとてもそうは思えないんだが
192名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:16:59 ID:17GKS8e50
天皇の存在の意味
天皇が特定アジアをのけてどのような待遇をうけているのか
天皇制を守る必要性

コレを必修にしろ
193名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:17:54 ID:jl89diCM0
そらあ
子供を整形大には生かせた区内よね
194名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:19:22 ID:BXaxxwkY0
まあ当たり前のことだな

それにしても宗教団体が与党ってどーよ?
195名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:22:02 ID:gqbL5/XI0
臣民よ、子は孝養を尽くし、兄弟は仲良く、夫婦は睦まじく、友は信じ合い、恭倹己を持し、
博愛の精神を持ち、学問を修め、職業に専念し、それらによって知識と人格を磨き、すすんで社会公共に貢献し、
国憲を重んじ国法を尊び、危急の場合は公共(国)のために力を尽くし、そして天壤無窮の皇運を助けなさい。
196名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:24:23 ID:8duJn/YZ0
教育勅語と修身を復活させてくれ。
197名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:24:03 ID:n33nB5tm0
景気が回復したとしても、
それはまじめな国民が頑張って働いたから。
その成果を、小泉が横取りしようとしています。
まるで自分の力で、景気を回復させたかのように・・・

こんなことばっかしているから、
ペテン師といわれちゃうんですよ。

一部報道で、サディスト・プレイが好きなことが
暴露されたし、ただの変態ですね。
女性の首を締め付け窒息させることに、
性的興奮を感じるとのこと。

「殺人プレイ」が好きなサディストオヤジに、
日本の将来など任せられません。
あの「薄ら笑い」は、サディスト独特の表情ですね。

このたびの幼女誘拐殺人も、犯人はサディストです。

自分をアイドルにたとえて、
判断力の弱い国民をイメージ戦略で騙すし、
本当に人間として最悪だと思います
198名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:16:45 ID:dM/tyl+L0
教育の現場から反日を排除しないといけないね
199名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:23:11 ID:TqIQXIFR0

学校って、自分で全科目親が教えられないから預けるんだろ?

躾は家庭じゃん?

「今の学校って、授業をちゃんと座って聞く」

これすら出来ないガキが沸きまくってるんだが・・・・


ガキの躾くらいしてから預けろとか思うが。
大体、そういう事も出来てない親が、せんこーが悪いとかのたまうんだが・・

公立のお育ちの悪い成り上がり最悪。
これからは、学歴なんぞ、仕事の大半て中卒でも躾シッカリ出来てたら出来る仕事ばっかりじゃん
躾すら出来てない奴が、高学歴だとか宣わないでくれと思うよ


つ事じゃね。

200名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:27:51 ID:TqIQXIFR0
>>197 ま、景気が回復しても消費税とか重税とか
結局、国民は潤わないか、下手に景気回復したばっかりに、首絞める結果なったりするわな


201名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:39:40 ID:pG2JKaow0
ゆとり教育は間違ってる。小学生、中学生が一番記憶力がいい時期なのに。
漢字とか暗記物はすべて戦前の小学校みたいに小学校で終わらせた方がいい。
歴史も基地外日教組を排除して捏造従軍慰安婦、南京大虐殺など削除して
公平な歴史を教えるべきだ。自虐歴史反対。近隣諸国条項も廃止するべきだ。
日本だけ守っても意味はない。
あと、在日朝鮮人の教師雇うの反対。捏造朝鮮の歴史感、押し付けるから。
こういうところちゃんとチェックすべきだ。
202名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:46:01 ID:xGGiuWRl0
だったら、まず教育大、教育学部の存在を変えなきゃ!!
大学院(実習重視)の位置付けにすべきです。
まず、心理学等、そしてある程度社会経験を積んだ人間に入学資格を与える。
免許資格、採用試験判断期間をもっと長期間にしてまず仮採用、3〜5年後に内容を見て本採用にすべき。
203名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:20:53 ID:JOFu9VOq0
今の日本だと、グラン・ゼコールみたいなエリート養成機関作った方が国益に
叶うのではないか。
204名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:03:58 ID:TqIQXIFR0
>>181 底辺と頂点の格差って言ったってさ、今の教育に格差などそれほど無いよ。

要は、底辺の奴等が勉強しないだけw
躾もされていないじゃ、社会の迷惑物なるしかないだろ。


中学、高校の内容だってまず全部理解して満点でも取るくらいやってみろ、
中学の内容が完璧なら、別に今の仕事で事足りる仕事など山のようにあるんだよ
ちゃんと、中学の内容で新聞が読める、外国の日常会話はできる、日常の計算は問題ない、常識の基礎盛り込まれてるのに
きちんと勉強しない奴等が、こういう事言ってるんだろ。


まず家庭教育じゃねえの?
兼業の親とかが自分の自己実現とかいって片手間に子育てしているDQNは、子ども作るなと思うね。
205名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:07:28 ID:voKJ+EEt0


子供の教育以前に団塊の世代を再教育した方が良いんじゃないか。

206名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:10:40 ID:tQUc7T/uO
メディアが機能していたら国民も賢くなるよ
207名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:11:22 ID:4Nxb0wLs0
「若者の雇用をしっかりやらねば、日本の未来はない」
とは思わんかね?助けてくれ。
208名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:12:17 ID:x2Pt8Ygy0

日本人の朝鮮人化は、止めようのない状況だよ。もう手遅れ。
209名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:12:40 ID:0MTUwyG60
土建屋と天下り官僚の教育をしっかりやれよ。
210名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:14:09 ID:/sWVUIvC0
子供の教育より、今日本を牛耳ってる企業の教育のが大事
そして国の教育のが大事、国がいい加減だから大手も悪いことする
大手が悪いことするから下にしわ寄せが来るんだよ。

今回なら姉歯とか、あんなの完全に被害者やろ
そして一番損するのが結局は消費者や弱い奴にしわ寄せがくるんだよ!
211名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:16:12 ID:DSzKlCc50
親の教育をやらないとどうにもならないと思う。
DQN多すぎ。
212名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:20:25 ID:TqIQXIFR0


マスコミはバチ物だからな

213名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:22:37 ID:ii3OlcJr0
>>139
「現場の人」に聞けば分かる。

10年くらい前まで、試験の上位は、
塾に行ってない奴と、行ってる奴で半々くらいだった。金をかけなくても努力と才能でどーにかなるカリキュラムだった。
ところが今は・・・

そもそも「ゆとり教育」というのは、
一部の政治家と団体や文部科学省の癒着による「利権政策」。みな平等にという目標は、完全に後付けなんです。
最近まで影響力を持っていた「一部の利権政治家」のためだけに続けれられてたクソ制度です、、、

文部科学省の役人も、間違いだったと知りながら「ゆとり」を続けてます。
自分たちの子供に「ゆとり教育」を受けさせてる官僚は「皆無」です。政治家や官僚が住んでる東京はそれでいけるんです。。。
それに対して地方は・・・・

国家が国際競争という道を選んだ
なのに学校だけ訳の分からぬ平等、行き過ぎた人権と、、逆の方向に進んでる現状、、、、
「学校→社会」の溝は深まるばかり。。。。
214名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:23:30 ID:bv2r619i0
でも教育費は削減するんでしょ?w
215名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:25:22 ID:TqIQXIFR0

>>211 親子連れのDQNガキが周囲に注意される=親の教育も兼ねるんだが
20数年前明石家さんまが、注意されてうっとうしいって人達に、
「怖いおばちゃんが何か言ってるから聞いときましょうね」って
言えば何もいわなくなるよーとか、馬鹿が悪知恵吹き込んだのから
それが浸透して今やだーれもなーんも言わなくなって、公共の場だろうと、
DQN親天国なってるんだわさ

年寄りは、暇なるんだから、バシバシ注意するといいよ。
つか、年寄り自体もっと崇高な行動してくれよな。

216名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:26:32 ID:Ue92iZQP0
学校の証券化きぼんぬ
217名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:27:11 ID:F6PcEcFb0
>子どもの教育をしっかりやらなければ日本の未来はない。

すでに手遅れだが・・・
218名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:28:09 ID:9SBMYaOM0
大人を教育しろ。
この国は下よりもむしろ指導する側・社会を運営する側である上の方が
腐りきってどうしようもなくなってる。
子供に対する規範として全く役に立たないクズばかり。
219名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:31:00 ID:XNwB5wK10

どの面下げて、言ってるんだよ?安倍は。

森派の教育しっかりやれば?
220名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:31:52 ID:BBdEplGA0
戦後法制度の四大根本問題

1.占領憲法
2.教育基本法 ← 安倍が解決予定
3.有事法制の欠如 ← 小泉が解決
4.スパイ防止法の欠如

俺的には3.を解決しただけでも小泉GJ
戦後延々と誰も解決できなかったんだからな

麻生あたりに1.4.を解決してもらって
安倍が2を解決すればいい
221名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:35:28 ID:BBdEplGA0
>>213
「現場の声を聞く」というは基本的には賛成だが、
「現場」には↓こういう声を発するウルトラDQNもいるからな

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133759584/l50
222名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:47:16 ID:lOZSYWHl0
>>210
賛同します。 率先垂範 そっせんすいはん です。
一つ一つの◆大人の悪さを成敗◆しなければ、子どもは全部見て覚えます。

構造計算書偽装で美味い事をやる奴がいれば、子どもは覚えます。
厳しく辛い思いをしてしまう人がいれば、それも子どもは覚えます。
むかし、
「記憶にございません!」と偽証し、国会も裁判所も追求しなかった事があってから
児童・生徒・保護者は 問題を起こした時 
「知らねぇ〜よ」「覚えてない」と言い逃れようとすることが増えました。

企業家が「愛国心」をもって経営しているか?
政治家が「愛国心」をもって政治活動をしているか? 
官僚たちが「愛国心」をもって行政活動をしているか? これこそが大事!

2,3ヶ月まえの 「朝までTV」で 80代の戦争経験者の方々が
戦艦が沈もうとしている時の上官を慕い、尊敬の念を持って当時を語っていた。
上官の 姓も名も役職も しっかり語っていらっしゃった。
名前をしっかり覚えいてもらえる、そういう大人でありたいと思う。
http://bluesky-sunnyday.at.webry.info/200512/article_9.html
http://bluesky-sunnyday.at.webry.info/200512/article_14.html
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-373.html
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/12/post_ccfe.html  
223名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:49:57 ID:yT2HSeZm0
安倍よ、その通りだ
だがこれまで作ってきた数千万の「失敗作」はどうする
224名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:50:35 ID:lOZSYWHl0
>>213
>そもそも「ゆとり教育」というのは、
一部の政治家と 団体 や文部科学省の癒着による「利権政策」。

団体とは・・・・
1.私学協会
2.民間教育団体=塾    これらは政治献金してるよ

教育民営化で儲けようとしている連中が入り混じってる(真っ当な人たちもいるが)
225名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:54:45 ID:lOZSYWHl0
>>213
公立の アホ教師がいないわけじゃないが
★私立だって 
理事長グループの横暴とか 
生徒本人が望まない売名のために受験させたり
名を汚さない為の退学処分が大手を振っていたり
★補習塾だって、不埒な講師がいないわけじゃない。
「民」「民」で もみ消されてるだけ ってことが無いわけじゃない
226名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:55:31 ID:R/GahyVw0
安倍みたいなアホボンに言われてもなー
227名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:56:01 ID:Ys+qOPsg0
>>225
そういや探偵ファイルにとある私立高校の不祥事が連載されたこともありましたな。
228名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:57:42 ID:tRE7r/qL0
子どもの教育も必要だが、その前に教師をなんとかしてくれ。
229名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:58:09 ID:6Fjw9LfZ0
平沢勝栄が家庭教師でなければ

東大に入れた・・・ってあべさんが言ってた。
230名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:07:00 ID:P8IW6r6xO
>>226
おまえにみたいなDQNに言われてもなー
231名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:07:28 ID:TqIQXIFR0


>>228 どう どうにかするんだ?

嫌なら全教科自分で教えなよ。
どうにかしろという前に、お前自体お前の子ども自体、ちゃんと座って授業聞いて
きちんと勉強してんのかっつーの


大体こういう事いう奴は、きちんとやってない奴がいう。
232名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:19:54 ID:tRE7r/qL0
>>231
 学力優秀なだけな教師が増えていることが問題じゃないのかと思う。
 もっと対人関係を築ける教師に増えて欲しい。
 
 で、全てにおいてきちんとできているあなたは、現状の教育現場で満足しているので?
233名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:25:19 ID:r2T+IuvVO
ゆとり世代が無能の馬鹿扱いされるのはもう揺るがない。もう今更取り返しがつかない。
「日本に莫大な負荷を残しただけの団塊の世代と同レベルのクズ」と失笑されるんだよ。
糞フェミの日本崩壊作戦にたまたま照準当てられただけなのに。可哀想にな。
234名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:42:41 ID:h2GrsIj10
今の小さい子の親って子供が目の前で他人に迷惑かけてるのに
気づかないor知らんぷりな親が多いね。
こういうクソガキがDQNになるんだなーと思ってしまいます。
学校はあくまで勉強や集団生活を学ぶところであって
人を思いやることや人に迷惑かけないこと、
基本的な部分は親の小さな頃からのしつけでしょうに。
235名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:46:16 ID:TqIQXIFR0
>>232 対人つたって、出来なきゃつとまらんだろw
>>234 の言う通り。
基礎が出来ない親とガキが、ケチ付けても先にやる事あるだろって事。

236名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:11:17 ID:wfdoc7mG0
公明党は外してくれ
237名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:12:41 ID:x/zNkAwH0
「子供の教育をしっかりやらねば、日本の未来はない」by安倍晋三(成蹊大法学部卒)




すごいブラックジョークだw
238名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:54:39 ID:K0d21fwq0
>>233
ゆとり教育でほんとうにゆとりしていた人なんてわずかでしょう?
239名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:55:26 ID:9ZdZ06KD0
ポスト小泉に決まりだな
240名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:07:52 ID:Rax/ZYLR0
>>237
昔勉強しなかったせいで今苦労している安倍がこう言うから
説得力あるんじゃないか、これは安倍の魂の叫びだと思うよ
麻生内閣で文科相になって、二人で抜本的な教育改革をしてほしいな
241名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:13:14 ID:FZSioqeX0
子供よりも先に教師を教育しろ。ゴミばかりだ・・
242名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:01:00 ID:aMJUSVDE0
>>241 大抵こうやってほざいてる奴の成績って

・・・wなのだがwwwwww
243名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:16:53 ID:xsTMpRgT0
>安倍
政治家の教育をしっかりやらねば、日本の未来はない。

倫理もなんもねーじゃねーか!
244名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:55:44 ID:dWxs/yx70
【政治】NHK改革の必要性を明言 - 小泉首相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133876083/

小泉純一郎首相は6日、不祥事をきっかけに受信料の不払いが急増している
日本放送協会(NHK)について抜本的な改革が必要との認識を表明した。
首相官邸で記者が「NHK改革は必要か」と聞いたのに対して「そうですね。
受信料も滞っていますから」と明言した。首相が言及したことで、政府・与党の
NHK論議が活発化するのは確実だ。

>> NIKKEI NET 2005/12/06[21:01] <<
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051206AT1E0601K06122005.html


子供の教育、という観点からもNHK改革は非常に大事だ。
NHK改革から始まるメディア改革だ。
その根底にはスパイ防止法が必要だ。
245名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:44:09 ID:O0KABrkx0
教育は大事だ。詐欺に騙されないのも共産主義の手先に騙されないのも
新興宗教に騙されないのも、教育が物を言う。
246名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:09:37 ID:Gevchdxq0
情報操作や改変歴史詐欺なんかに流されない賢い国民を育てないとな
247名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:24:38 ID:nWJMkyQu0
『危険な動きをストップするために、大いにご活用ください!。
なぜ教育基本法を変えてはいけないか。新・お国のための人づくり』紙芝居
きんもーっ☆
http://www.jca.apc.org/rekkyo/hon-etc/kamisibai230505.htm

歴史教育者協議会
http://www.jca.apc.org/rekkyo/index.html
プロ市民きんもーっ☆
248名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:26:25 ID:rBTXJs2c0
子供の教育する前に親の教育だろ
もっといえば親の親の教育が必要だ
249名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:29:43 ID:HPQS3cVd0
キモオタ排除
250名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:30:49 ID:S4NxxEoO0
まず、文部省の官僚をどうにかしないと何も進まない。
そして日教、、
251名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:38:50 ID:PBbJE7IT0
伊藤公介の再教育
252名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 07:06:39 ID:Hh+XIUYb0
社会から団塊を追い出せばいいよ
50前後のアカい奴らも死刑ね
253名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:10:42 ID:9hLgtfWx0
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\  それで安倍さんは反面教師でバカのフリをてしてたのか・・・
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|
       |    -==-   .::|
       \_ `--' __/
         /ヾ  ̄ 下ヘ
      / `、_ヽ___/__ .ィヽ
      |  }         | 
254名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:22:02 ID:wvFGfU020
小泉首相の靖国神社参拝問題が、
特定アジアとの間に深刻な摩擦をひきおこしている。
この問題は、単に特定アジア(中国朝鮮)との間の問題にとどまらず、
不法入国朝鮮人にとっても重大な問題をはらんでいる。

255名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:42:52 ID:PvvodAA90
弱肉強食社会から愛国心など生まれるはずがない
256名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:52:02 ID:P3o1yynZ0
現在の教育内容ではすでに多くの分野で収穫逓減。
257名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:50:24 ID:H2BhHb0H0
資源も領土も無い日本が大国と渡り合うには
優秀な人材を育てることが重要。
258名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:58:53 ID:zYAWFbb50
安部ちゃんには是非、公明を与党から叩き出す算段を練って欲しい。
教育基本法与党改正案がここまでモタ付いてるのは、
偏にキチガイ公明がゴネているからだろ。
259名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:00:09 ID:eu4jvg1E0
親の教育が先だろ
260名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:09:50 ID:b9urD9Jv0
>>259
それは言えているが、もう遅いだろう。
これからの子供達を何とかするしかない。
261名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:12:39 ID:1qs2rgOd0
・自虐歴史教育をやめ、正しい歴史を教える
・左翼教師と犯罪教師、暴力教師を粛清する
・ゆとり教育をやめ、小学生のうちからしっかり勉強させる
・小中学校の給食全額タダ&高校の学費大幅値下げで、貧乏家庭出身者のDQN化を防ぐ
・大学は旧帝以外に助成金をやらない
・二流三流の大学を専門学校に格下げし、大学のレジャーランド化を防ぐ
・管理教育をやめ、必要のない全体主義社会をやめる
・警察が学校を監視するようにし、学校に治外法権をなくす
・教師による暴力を取り締まると同時に、本当に必要な場合のみ体罰を一部合法化する
・センター試験から韓国語をなくす
・大学の帰国子女枠をもっと厳しくする
・在日の大学入学優遇措置をなくす
・部活強制加入制度をなくす
・学校は放課後生徒の活動に干渉するのをやめる
・教師が学校で煙草を吸うのを全面禁止する
・中学校以上では生徒に掃除させるのをやめ、清掃員を雇う(雇用拡大)
・ミニスカの取締りをやめる
これらを全部やってくれたら安倍はネ申
262名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:19:03 ID:9MEsNR3fO
非国民及び在日外国人を徹底排除もしくは強制収容し、アジアの制覇に全国民一致団結すべし!
これに反対する者は非国民だ!
263名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:30:56 ID:F2qO/Wlf0
文科省始め官僚&議員の子息女は全て公立小中高に行く法律を制定する。
こうすれば必死になって官僚が改革に取り組む。
さらに躾第一の教育を実施。特に公共でのマナーを叩き込むことが肝要。
日本は「自己責任」制の社会で有る事を認識して社会人は各自のやるべき事を
責任持ってやる、子供は見ている。
264名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:31:21 ID:jShGVCQT0
安倍は良いことを言う
しかし中身がなさそうだ
265名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:33:04 ID:5enwUjzn0
>>261
ブルマ復活が抜けてる
266名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:34:03 ID:6F1iFaK50
>>265
東南アジア池
267名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:35:08 ID:9MEsNR3fO
>>265
貴様は非国民だ!
今からブルマ一丁で校庭を35周してこい!
268名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:35:37 ID:rUy0N+vHO
>>261
旧スク復活も抜けてる
269名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:36:25 ID:2j0M3QaA0
しかし教育問題に熱心なのが保守系だけってのもおかしな話だ。
270名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:36:27 ID:Ia5xF+DE0
大人の再教育が先だろ。
271名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:37:45 ID:ULpEoheU0
>>261
追加
中学から完全選択制の授業。進学組と就職組に振り分け。進学組は能力別クラス編成。
272名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:39:53 ID:5UnEu7YdO
大人では手遅れ。
273名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:41:44 ID:Xuwk8hVu0
結局は親の自覚の問題だからな。
義務教育を受ける子供の親を新学期前の一ヶ月間、公民とは何か勉強させる必要がある。
土日で一ヶ月8日間くらいでもいいだろう。

教育は親と学校の契約に基づくものだとはっきり認知させるべき。
この段階でどの親が問題かも判明するだろう。
274名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:54:54 ID:qsL5f1hA0
>>271
自分が考えたのは、たとえば英検とか1級を4歳くらいでとった人が
いたとして、学校の英語の授業をうける必要があるとかという疑問から
いろいろつくりあげた。
それを考えて、小学校から大学の教養まですべて各科目、各範囲に
級みたいのをつくる。そしてそのテストに受かったらその内容の授業は
受けなくてよくする。
そして、そういうのに受かって授業をうけなっくていいという生徒は、学校の
授業中は1人で独自に自習して先の勉強を個人でやる。
それを中学までつづける。
小学校→中学校→大学  と言う形。今までの普通の学校に行きたい人は
いままでの通りにいける。ただ級に受かった人は先にどんどん進める形。
10歳くらいで大学の教養課程の級まで受かったとしたら次は大学のどの学
部に入りたいか考えそしてそれを勉強する。そのため今ある、直接学部にあまり
関係のない共通の大学入試テストみたいのがなくなって、大学入るならたとえば
医療関係ならその医療の知識についての差で入試が行われるようになる。
こうすると、よりその分野にふさわしい人材が得られやすくなる。
大学の教養課程までの級とる→自分のやりたい学部の勉強をする→その勉強
をつかって各大学に入る。
275名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:59:45 ID:Ia5xF+DE0
四書五経の素読から始めろ
276名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:59:46 ID:gtf6nK7J0
専門職の能力・知識偏重の育成システムはどんなもんかねえ。
今の時代、職能はもちろんだけど職業上のモラルが問われてるから。
277名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:58:25 ID:/LbgrJl60
理系に古文教えなくていいだろ。その分もっと数学、理科教えればいい。
理系なら大学行っても数学理科は使うだろうし。
古文は大学入ってから一切見たこと無いぞ。
入試で古文出てたけど古文のできる生徒とることに何のメリットがあるのか未だに謎。
文系にとっても必要以上に細かいところまで理系科目教えられてもどうせ使わないで忘れるだろうし
ゆとり与えたかっらた必要な教科まで減らすんじゃなくて無駄な教科消したらよかったんじゃないかと思う
278名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:24:38 ID:IJQO44P/0
>>277

いや、別に「古文をやれ」というワケではなくてね。
「素読」を薦めているのです。その材料として四書五経が最もいいかなと
思っているわけで。
声に出す。意味が分からなくてもいいから、声に出して読むことに価値が
ある。理系か文系かはこの際問題ではなくてね。
大事なのは「目で見、声に出し、耳で聞く」ことで脳を活性化させることと
ともに、「モラル」「道徳性」を身につけさせるのには古典の素読に限る、と
いう話です。

因みに佐藤一斎の「言志四録」に訳注つけた川上正光氏は東京工業大学
電気工学科卒業、東芝を経て、東京工大助教授、教授、横浜国大教授、
長岡技術科学大学長を歴任した経歴を持つ。専攻は電子工学。
講談社学術文庫で入手可能。

理系文系どうこうではないということが言いたかっただけ。
279名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:45:55 ID:Xoi2GiS00


家庭教育をちゃんとやれ


280名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:34:16 ID:tsUld2eFO


密入国者の子孫である在日韓国人が日本人を装い
福島 瑞穂(趙 春花)教信者となり反日ブログで
脳内妄想お花畑公開オナニーショーで炎上
ファビョ〜ン
お祭りワショーイ開催中↓
http://blog.m.livedoor.jp/naohirosan/index.cgi


ワショーイ!ワショーイ!ワショーイ!

281名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:38:57 ID:dZJutJkH0
全面的に同意致します。
282名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:30:13 ID:VJu8uGyK0
政治家、公務員の道徳心が崩壊しているのに国民に道を説くなど不可能
283名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:32:24 ID:OLWhStPE0
円周率は「約3」でおk。とかほざいた舌の根も乾かんうちにあほですか
もう遅いんじゃね?教える方が、もう、うんこ。
284名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:32:42 ID:7wyhUMzs0
校則違反の子供に、死刑を適応する事からですよ。
285名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:34:26 ID:DJ6FXUo10
>>283
なんで約3じゃだめなわけ?
286名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:36:34 ID:Tf/jWLPi0
公明はこの教基法+防衛省と児童手当と引き換え云々の朝日記事が出回ってたな
287名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:38:47 ID:YuJpuLl50
いや〜家庭教育だってぜってー
288名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:29:43 ID:UmGFy4Er0
教育基本法を変えたところで、
公立学校への不信感がなくならない限り、
子供の塾通いとお受験はなくならないでしょ。
289名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:31:27 ID:ciDA2zAU0
>>282
お前の奴隷根性は清でも直らないし、万一子孫を残すことができても、未来永劫家系は奴隷階級のままだな
290名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:32:57 ID:BWylW7zh0
スパイ防止法成立ありき。

外患が自由に活動できる世の中じゃ(略
291名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:18:30 ID:gDd9pP+Y0
ビジネスnewsの人材不足スレと似たところがあるな。
自分の言うことは素直に聞く優等生が欲しいだけだろ。

ゆとり教育で中間の管理職にバカを配置。
最下層の優秀な人材をトップが直接コントロール、って目論見か?
使う側が使われる側より常に優秀じゃないと先細るだけだぞ。

292名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:47:00 ID:KCLkHIUD0
実際に教育内容を確かめることもしないで誰かに扇動された結果の言説を無批判に受け入れ、「ゆとり教育はいかん」とか繰り返すバカが多いのも、日本の教育がダメなせいなんだろうな。
293名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:25:34 ID:ejv/Je480
生き残り競争の激しいすさみきったような世の中でDQNが増えるの当たり前
今の親は子供がものごこころついたころに十分な躾を与えてやれないんですものそりゃ子供の心もすさむでしょうよ
んで躾を与えてやれない大きな理由は両親が子供にかまう時間よりも会社にいる時間が長いから
最近は男女共同▲の影響もあってか母親ですら子供を放置する始末
精神的な影響を受けやすい子供時代にすさみきったような寂しい思いを味あわされてしまえば社会的不安から
DQNな人間になってしまう
DQNな感情のまま学校に行ってもコミニュケーションなんてとれるはずもなくDQNな者同士でつるんでしまう
グループに入ってしまった人間はそこから外れるのを嫌うからね
そのグループが犯罪を犯してしまえば自分も自ずとそちらの道に足を踏み入れる(今の学級崩壊をさせてるような奴らも殆どグループでしょ?)
DQNなまま社会に出てもそれ相応の職にしかつけないしDQNは早期に結婚するのが多いけど子供の頃に十分な愛を貰ってないから自分の子供にも愛を与えることができないか
昔の自分にはなって欲しくないばかりに過度すぎる過保護になってしまう
今はこういう負のループが続いてる状態かと

294名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:28:38 ID:obCD6cLP0
神道を必須科目にしましょう
授業の前には当然、君が代斉唱
295名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:30:39 ID:aksUXA5X0
教育って難しいよな。育てられて育ってみてそう思う
296名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:39:55 ID:77ZuaLYV0
安倍は種無し子無しだよな。こんな事言う資格あるの。
まあ、ここにいるのも、ニートで子無しが多いわけだが。
297名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:41:28 ID:ejv/Je480
>>293の続き
上の方で親の躾が悪い どうにかしなければならないとあるけど
それを解決させる方法はやはり「親と子供が一緒にいる時間を多く持つ」という方法が一番ではないかと思う
最低限なマナーを教えるのは学校ではなく親なのだから子供が自分で考え行動するようになるまでは親が教えていくしかない
資本主義を否定するわけではないが 今のような格差激しい状態のままでは
少子化も急速に進み、DQNとDQN予備軍を大量に生み出してしまうだけだと思う
ならどうすればいい? とかってのは経済の詳しいとこは門外漢なので突っ込まないで欲しいっす;;
298名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:42:27 ID:8nS/S0kWO
金出さないで制度だけで誤魔化そうとしても駄目だろ

そんなことより官僚と政治家の倫理教育でもやってろ
299名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:44:32 ID:beytc7W40
何だかんだで日本は技術立国としてしか生きていく道は
ないんだから、低学年次からの理科系科目の詰め込み教育
以外にないと思うんだけどねえ・・・
300名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:44:58 ID:R+WRWyAD0
>>296
子無しを責めるのは酷だが、子供の居ない人が教育を語ると危ない。
他の人に発言させるべきだろうな。
301名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:48:04 ID:2iAejr+O0
>>300
田嶋センセがマジ切れしそうだなwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:51:57 ID:aCU+z9yU0
保守派は頭でっかちの口だけ野郎ばっかだしな
日本人にとっては絶対の「空気」を変える何かが起こればいい方向にいくかもんしれん、例えば北京五輪でマスゴミも隠せない事件が起こるとか
303名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 06:59:31 ID:JgK9vqTa0
これ見れ。愛国心どころか、今は英語、国語にまで自虐、平和、平等のオンパレード。
http://www.asahi-esc.co.jp/homepages4/sub82.htm
304名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 07:03:16 ID:aCU+z9yU0
つくる会とかはまだ具体的活動をしてるからいいけどネットで幾らいい事言っても大して意味ないんだよな
中立とかノンポリの教師に働きかけたりしないとな
305名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 07:04:02 ID:LhGoCJtN0
バカボンが何言ってんだ?
お前みたいなバカボンが政治やってから、日本の未来がなくなるんだよ。
306名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 07:07:59 ID:R+WRWyAD0
ボンボン バカボン バカボンボン

307名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 07:08:55 ID:/r1I5bsxO
教育勅語と基本法を比べてるやつアホだろ。
前者は理念、後者は実際の法、全く違う
308名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 07:20:46 ID:Y3xXYLow0
売国一家だ、バ〜カ、ボンボン!
309名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:43:25 ID:LhGoCJtN0
バカボンage
310名無しさん@6周年
>>278
言いたいことは分かるんだけど古文じゃなくて英語でも素読はできると思う。
英語は院まで行ったら確実に必要になるからそっちの方が効率いいんじゃないかなー
やっぱり古文の時間を別の勉強に当てたほうが日本の技術の進歩につながると思ってしまうんだけど・・・。
あと古文読める先生もいるみたいだけど割合で考えたら理系でそれなりに賢い人の中でそんなことできる人あんまりいないと思うぞ。
教授だって日本に何万人もいるんだから数人そういう人が存在してもおかしくないし
ただ単に古文が趣味だったってだけでは?

なんか文句ばっか言ってすまん・・・
一般人がいくら吼えても古文教師の職が無くなるから必修から消せないってことは分かってるんだけど