【国際】 国連総長、アジア歴訪延期…予算不成立の危機で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★国連総長、アジア歴訪延期 予算不成立の危機で

・国連のアナン事務総長は1日、4日から予定していた日本と中国、韓国、ベトナム訪問を
 延期すると各国政府に伝えた。国連が1日発表した。年内採択を目指している2006
 −07年の通常予算が米国の反対などで不成立の危機に陥っているためで、極めて
 異例の事態となった。

 延期の期間など、今後の見通しは不明。来週から本格化する予算交渉は通常、年末
 までかかるため、歴訪が実現するとしても大幅にずれ込む可能性もある。
 国連は10月、既存事業の踏襲を前提とする38億9000万ドル(約4600億円)の予算
 方針を国連総会第5委員会(行政・予算)に提示。これに対し、ボルトン米国連大使が、
 事務局のリストラなどを盛り込んだ内容でなければ認められないと主張。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005120201000386
2名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:16:20 ID:FVmPY1XP0
2
3名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:18:21 ID:VuIZQJFc0
国連ほど興味の無いものは無い
4名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:18:56 ID:4umvr4vd0
日本にだけくるんだったら予算が通るだろ
5マリー:2005/12/02(金) 10:19:43 ID:3ppaL4Pd0
予算が出ないなら自腹で行けばいいじゃない
6名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:20:14 ID:XV2CBsBI0
早く中露に集金に行けよ。
7名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:21:55 ID:hp9WLWCi0
米と同調で分担金だし渋ればなおよしだな。
別に来なくていいし
8名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:23:08 ID:5sMoHjeE0
情けないな・・・
9名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:24:32 ID:ManTYWLI0
国連の予算は思ったより多い。たしか日本の分担金は20パーセントくらいで300億くらい。
もしかしてもっと負担してたのか?
10名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:26:07 ID:RHtktM0n0
リストラ・・・
つまり、アナンイラネってこと。
11名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:27:50 ID:NRQxpDeC0
ザマーミロ
12名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:30:46 ID:g5R7Vbio0
国連は日本の社保庁と同類
13名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:30:50 ID:ccg3j7Vf0
>>9
毎日新聞によると国連の分担金のほかにもユネスコ等のいろんな国際機関に対して、
日本はほぼ20%前後のお金を払っているらしいです。やめろよ。
14名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:30:53 ID:TFnbaStiO
国連潰せ
15名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:31:04 ID:jsEjXVyB0
関連スレ忘れるな

【国連】分担率見直し要求は「常任理事国入りと切り離し議論を」…アナン国連事務総長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133401149/l50
16名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:31:17 ID:C9OnaRd40
゚.゚+.(・∀・)゚+.゚
17名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:31:37 ID:2GLyFRf70
日本も金出しすぎなんだからアメリカに同調汁!
18名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:33:00 ID:fCIlCx2P0
国連を解体して新しい組織を作れ。
中国が常任理事国なんて無理があるだろ。
19名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:33:06 ID:+Owx+S+H0
国連は日本にたかるのをやめべきだ。まるで街道、在日じゃないか。
20名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:33:23 ID:H09QjedLO
日本も出し渋れ
戦勝国の仲良し倶楽部にはうんざりだ

アナル事務総長は来なくていいよ
21名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:34:10 ID:C9OnaRd40
なあにかえって免え(ry
22名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:35:58 ID:nt/oqcmg0
日本は国連にとって「敵国」なんだから、
拠出金提出の第二位というのは、或る意味、侮辱だよ。
23名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:38:06 ID:4vCa5X9W0
本体もさることながら、周りの機関は国際ブサヨの巣窟。北朝鮮のような国が
いっちょまえの顔してる国際機関なんて必要ない。日米を中軸にして、別のを
作るべき。 自分の出したかねで非難されたり、糾弾されたり、もううんざり
だ。どうせ、日本は、経済的には誰に守って貰う必要はないし、軍事的には、
米国以外に日本を守る力のあるところはない。今こそ、国連脱退でもいいよ。
少なくとも分担金を無条件に負担するのはやめた方がいい、各機関に対する
負担も是々非々でいい。ブサヨ国連職員を日本の税金で食わす必要はない。
24名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:45:03 ID:hzMDbUGu0
国連は守ってくれない!!!いらね!
25名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:46:36 ID:0G3haUmw0
アナンって身内が不正してたんじゃないの?
国連職員の私腹を肥やす金は無い。
26名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:47:07 ID:6CG+VrPp0
常任理事国どころか、いまだに旧敵国のままだし。
27名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:48:25 ID:+tv2qNf80
解体でいんじゃね?
どうみても支那と露は必要ないし
28狡猾で卑劣な鬼畜:2005/12/02(金) 10:49:21 ID:Y195XTA90
日本は常任理事国様を差し置いて大金は拠出できませんと
丁重に断れ

こんな糞組織は潰れていいよ
29名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:02:00 ID:4WW/HtV70
日本が900億円ぐらい出してる計算になるな
30名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:09:59 ID:YQc4tvBpO
あーなーんー
にーほーんーをーいれろー

と言う訳で中国様は黙ってて頂きたい
31名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:12:48 ID:YsZ4v8+I0
日米で国連事務局改革案、安保理見直し向け協力図る

政府は、米政府と共同で国連事務局の改革案をまとめる方針を決め、具体的な協議に入った。
廃止すべき組織を明記し、早期退職制度の活用などを盛り込む方向だ。

国連業務の効率化を進めて予算削減につなげるのが目的で、日本にとっては、米国の関心が
強い国連事務局改革に協力することで、安全保障理事会改革で米国の理解と協力を得る
環境整備を図る狙いもある。

日米両政府は、2006年以降の国連予算に反映させるため、12月中にも改革案を公表したい考えだ。
すでに高須幸雄・国連改革担当大使が11月20日から訪米し、ボルトン米国連大使らと具体的な
改革内容について協議を始めている。12月初旬には麻生外相が訪米し、ライス米国務長官と
意見交換する見通しだ。

改革案としては、〈1〉業務の優先度を明確にし、不要な業務は廃止し、重複業務を統合する
〈2〉職員異動を容易にして無駄な人員配置をなくす〈3〉腐敗防止のため内部監査や倫理規定を
強化する――との基本方針のもと、効率の悪い業務を事後チェックするための内部監査室の
格上げや独立性の強化、内部告発者の保護に関する制度の整備などを検討している。

改革案は国連事務局と調整した上で、「事務局案」として加盟各国に提示したい考えだ。

国連予算の22%を負担する最大拠出国の米国では、国連事務局の大胆な改革を求める声が強い。
第2位で19・468%を負担する日本でも、国連分担金の見直し論が高まっている。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20051127/20051127it02-yol.html?fr=rk

日米で連携し始めてる
32名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:20:22 ID:Ic1t7JvV0
>9
分担金の他に拠出金を出しているのよ
詳しくは
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/sonota/k_kikan_16/16_2.html
33名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:22:36 ID:l5hVDYcD0
黒い利権が蝕む国連。アナルは来なくてよし!どっか逝け
34名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:23:57 ID:Ic1t7JvV0
>31
拠出金+分担金日米合わせると4割以上だからね。
この2国が出し渋ればエライ事になるのは当然なわけで。

つうか中露が払わなすぎ。
35名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:28:47 ID:vIpFbbpw0
>>13
ユネスコは大型ぷロジェとが少なく旨みがないからアメリカとかまったく分担金拠出していない
でも日本は戦後ユネスコにお世話になったからといって律儀に払いつづけてる
こんなに国際的に「いい子」ちゃんなのになんで批判されなきゃいけないんだと思って
悲しくなる
36名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:30:44 ID:5sMoHjeE0
国連改革には大賛成だが、「中国も出せ!」という方向で言い過ぎると、狡猾な
奴らのことだから、「じゃあ出すよ。その代わり出した分もっとデカい顔させろ」
という話の持って行き方をされかねない。

国連に替わる組織を作るというのは少なくとも短期的には非現実的なんだから、
「分担金に見合った発言力をよこせ」というのが正しい方向性であり、「払わない。
中国もっと出せ」というのは駆け引きの道具としては良くても、本音でそう考える
のはあまり賢くないと思う。
37TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/02(金) 11:31:18 ID:O0QurYQG0
人口と経済規模を勘案すると日本の負担過多は明らかだな・・
本来ならアメリカの半分でいいはずだ、欧州各国が少なすぎるんだろう
38名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:56:44 ID:iQ8X8RqW0
日本にだけくるんだったら予算が通るだろ
39名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:58:33 ID:ManTYWLI0
 >>13
ユネスコなどを含めて4600億の予算なのね。
日本の負担は900億くらいか。
ふざけてるな。
40名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:00:48 ID:DqMfVaXv0
もうさ、お金払わなくていいから脱退しようよ
41名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:04:08 ID:Ic1t7JvV0
>36
現代の参勤交代見たいなもんで。
一定の財政負担は大切だと思うよ。
それに今でも十分あつかましすぎるから。
他人に金を使うのが大嫌いなシナが払うわけが絶対に無いけどね。
42名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:17:56 ID:AIj7Za/a0
3位はどこの国? 中国?
43名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:48:25 ID:9PK64rdo0
日本が負担金払わなくても支那が払うから抗議として何の意味も無い、とかのたまってたブサヨが居たよな。

ま、せいぜい支那に払ってもらえよ。
払ってくれるんだろ?
ガンバレや。適当に。

日本はもう手を引こうぜ。
44名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:49:57 ID:fHn98bwy0
払う金額を普通にしようぜ
今異常だろ?
45名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:56:29 ID:WZlare8m0
自腹で行け
46名無しさん@6周年
韓国と中国は国連分担金未納の1位2位らしいな。