【経済】1ドル120円台に 2年4ヶ月ぶり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 1日のロンドン外国為替市場で円相場が一時1ドル=120円台に下落した。
2003年8月以来の円安・ドル高水準。119円台後半で寄り付いた後、一時、
120円07銭を付けた。13日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で再度利上げが
決まり、日米の金利差が一段と拡大するとの観測を背景に円売り・ドル買いが
続いている。

 午前11時半(日本時間同日午後8時半)現在は前日終値比40銭円安・ドル高の
119円90銭―120円ちょうど。 (20:49) 

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20051201m2d2m0101v01.html
2名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 20:57:29 ID:tfbkgEsu0
いよいよか・・・
3名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 20:58:54 ID:jZMXgjPH0
いよいよだな・・・
4名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 20:59:14 ID:4YDwoNaF0
108円ぐらいでドル建て預金した奴は天才

3年定期とかじゃなければ・・・
5名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:01:27 ID:DBqp2BHL0

終焉
6名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:03:31 ID:aN/wks1E0
完全に乗り遅れた(´・ω・`)
7名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:04:56 ID:9U7a2WcfO
ドルが下落ってwww
8名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:05:31 ID:aRSeNE8X0
三年くらい前に120円で100万円分ドルにした俺様プギャー
しかもおととい金欠で10万円分1ドル118.45円で戻した俺様さらにプギャー orz
9名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:06:37 ID:aNP2sSt90
株高なのになんで円安なんだか?
10名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:08:13 ID:lKy+JJj30
>>9
米が利ageしたからだろ
11名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:09:12 ID:bS+nUUOc0
これは逆にありだな
逆にな
12名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:11:04 ID:K7vSLXDr0
ガンガン個人輸入するぞ
正直、アメリカ物のアイテムって癖がありすぎて好き。

サプリのピルケース買っちゃった
凄く安っぽくて妙に縦長。
日本だったら四角く作るが、そうじゃない所が好き。
13名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:12:53 ID:eLdp0Seo0
犯人はヤス
14名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:14:25 ID:jZMXgjPH0
>>12
なんで円高で輸入?
15名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:14:28 ID:Wa8I9wS70
え?いつの間にこんなに安く?・・・・
ここ一週間くらいの円相場のチャートとかない?
16名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:15:21 ID:YJVi9SSi0

外貨預金!!!!!
17名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:16:51 ID:eswwr9950
80円の時に$買った人(゚д゚)ウマー
18名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:18:02 ID:eHifYpwp0
>>17
> 80円の時に$買った人(゚д゚)ウマー

何年前の話だよ……
19名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:18:20 ID:21g63ovJ0
いつのまにこんなに下がった
最近まで1ドル105円くらいだったのに
20名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:18:54 ID:K7vSLXDr0
>>14
何でだろ・・・
2114:2005/12/01(木) 21:19:05 ID:jZMXgjPH0
間違えた、なんで円高じゃないのに輸入?
22名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:21:27 ID:BTDHdBgf0
105円の時にドルを買って
117円の時に売っちまった。
23名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:22:22 ID:ND/ondnbO
ハードディスクの価格は下がらない件について
24名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:22:27 ID:nYR0X5tI0
お陰で輸入CDの価格が暴騰してるorz
25名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:23:07 ID:EW64dagWO
ドル預金してて良かった。
26名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:23:52 ID:A5fBCCiy0
>>22
つ[逆指値]
27名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:27:51 ID:kXV4ePr90
円安になると外資が株を売る可能性もある。
28名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:29:56 ID:4YDwoNaF0
>>8
3年ならそれなりに利息ついてるだろ。
日本のセキュリティ穴だらけの貸金庫に預けておいたのより儲かったのでは。
29名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:36:10 ID:/OzasCMW0
トヨタ大喜び?
30名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:38:54 ID:Dh9E0tRN0
プロテインが高くなっちゃう
31名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:40:47 ID:3cDJKAzJ0
キウイが50円まで落ちますように・・・
32名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:41:33 ID:kXY5mnyL0
買っとけば良かったorz
33名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:44:50 ID:tXoi6/Jb0
短期的には120円割れに戻すだろう。早ければ明日、遅くても来週頭と予想。

その先の長期的予測は難しい。
34名無しさん:2005/12/01(木) 21:48:31 ID:zdWReJXo0
任天堂はウハウハですか?
35名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:51:54 ID:dJr1ETdv0
ウギャアアアアアアアアアアア オレノエンカエセー
ニホンヲシンジテタノニ(TT)
36名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 22:35:13 ID:WUE1Hk//0
>>30
なんにつかうんだよ?
37名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 22:41:38 ID:efHB9lrF0
112円で仕入れた$、一年定期にしたよ
優遇とかで3.2%
38名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 00:44:27 ID:94k+zxeT0
外人は円を借りて株を買ってるらしいからね。今の活況と円の強さが一致してない。
とはいえ米金利と原油高を考えれば今のラインでも高いくらいだろ。

国内企業の想定レートが110円とからしいから年度末決算は株高+円安でウマーだろうね
39名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 00:45:50 ID:FUPe5CrI0
200円までは余裕。
40名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 00:52:27 ID:Ift0ZmNSO
日本の景気回復を期待した株高なのに
円安に振れてる
株高と円高って比例しているんでしょ?いまいち、よく分からん?
41名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 00:57:02 ID:1YvAmy1b0
今までどれだけ株安・円高で推移したと思ってんだ
42名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:00:12 ID:5t3NCPvd0
ドルの現金って外貨預金口座作って預金したら手数料かからない?
43名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:01:48 ID:ZXmzc6hM0
100円ショップの経営が苦しくなると。
44名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:02:24 ID:5cFH4xdS0
半年前、「ミスター円」榊原はドル暴落を予想してたよなぁw
45名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:02:29 ID:Ift0ZmNSO
たしか往復ビンタ?外貨建て貯金口座だから片手かな?
46名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:02:51 ID:7mYvBTUZ0
>>40
今年の1月から米の金利上昇でいずれドルはジリジリと上がると言われ続けてましたが?
途中元爆で一旦停滞はしましたが、ほぼ予想通りですよ。
47名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:04:55 ID:xeUQkl1x0
>>44

今度は、1ドル150円になったときに、1ドル200円を唱える。


引かれや
48名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:05:09 ID:SRZp5hls0
どう見ても日本経済の破綻の始まりです。
ありがとうございました。
49名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:07:05 ID:HRvhsgHO0
まあ、このあたりで折り返す予定なのだが
50名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:07:12 ID:/WmPo4fw0
国産消費が正解。
51名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:07:14 ID:xeUQkl1x0
フレ フレ インフレ!


酷債暴落!酷債暴落!酷債暴落!


52名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:07:28 ID:Tq2zNUGT0
>>48
経済破綻寸前のお隣はウォン高なわけだが。
53名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:09:21 ID:PpIDKGMP0
>>48
いえいえ こちらこそありがとうございました
54名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:10:05 ID:Mlh1RL0I0
>>40
円安→海外投資家が株を安く買える→株高

バブルとは違った仕込み方
株上がって景気回復とか言ってるのは馬鹿だけ
55名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:10:06 ID:kGCoIUZ+0
去年の年末103円で外貨預金しててよかた。
56名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:10:12 ID:ZXmzc6hM0
日本の資本が米国に流れて、その金で日本企業を買収する。

目先の利益を追わないなどと屁理屈こねている企業が次々と消滅。
57名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:10:32 ID:XtMeq7fe0
109円の時にレバ100倍でドル買っておけば11倍だな凄げ。
1円円安が進むごとに全玉売って張れるだけ玉張れば2048倍
10万円が2億になる凄すぎ
58名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:12:45 ID:Ift0ZmNSO
インフレに成るなら今の内に借金して株式に回したほうが良いのかな?
59名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:13:48 ID:ZXmzc6hM0
>>58
日本企業の株は買うな。
60名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:15:49 ID:XtMeq7fe0
>>58 借金で株などの金融取引やらない方がいいよ。
61名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:19:14 ID:xeUQkl1x0
とりあえず半年前に

舶来の腕時計を買っといて正解だったな。
62名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:20:05 ID:+Wqo2LoT0
長期で見れば円高でしょう。
63名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:22:12 ID:BKu6jzWK0
半年前にドル買ったぜ!

ニュージーランドドルだけどな・・・
64名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:23:02 ID:SRZp5hls0
どう見てもアルゼンチンのスロー恐慌と同じです。
ありがとうございました。
65名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:23:42 ID:xeUQkl1x0
>>63

高金利+ドル高で一番パフォーマンスがいい。
66名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:24:41 ID:xeUQkl1x0
日本円で給料もらったら

すぐ外転。


これからの基本!
67名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:26:27 ID:xeUQkl1x0
タヌキ榊原は、

介入資金のために

国は円の輪転機はいくらでも刷れるといったが、

ドルの輪転機は刷ることはできない。



68名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:27:52 ID:xeUQkl1x0
原材料高で


加工貿易のビジネス・モデルがいずれ成り立たなくなる。




よって、貿易赤字国転落!
69名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:28:04 ID:6e/0QuQC0
ドル上がってます。
70名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:29:02 ID:Ift0ZmNSO
どう考えても
勉強不足だなぁ


俺 orz
71名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:29:09 ID:9zH6EL3x0
円安で輸出業好調・輸入製品高騰で国産ウマー?
72名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:29:53 ID:xeUQkl1x0
すべては、


もはや金利を上げられない


財無償、児痴銀のなせるわざ!
73名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:29:56 ID:ZXmzc6hM0
>>71

輸入製品なんて殆どないジャン。
74名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:31:05 ID:7GOI/WWP0
ドル売らずに円建で株買ってるのかな
75名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:34:28 ID:6Ktxk3GB0
>>73
小麦、大豆、とうもろこし、塩、砂糖
以外にいっぱいあるよ
牛肉は今はちょっとダメだけどもうちょいしたらまたいっぱい輸入されるようになる
76名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:36:13 ID:xeUQkl1x0
中国に工場を移された


トレンディ経営者。



ご愁傷様!WW
77名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:37:58 ID:ZXmzc6hM0
>>75
> 小麦、大豆、とうもろこし、塩、砂糖
> 以外にいっぱいあるよ

それは農作物とは言っても「製品」とは言わない。
78名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:38:16 ID:sl4OcXXk0
ポンドとキウイを巻き込んで爆上げしてくれたのはウマー
今日だけで先月後半ぶんくらい儲けたっち。
79名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:40:03 ID:HBwQaa/N0
これは良いことなの?悪いことなの?>教えて経済に強いエロイ人


とりあえず、パソコンパーツが高くなるのは簡便( >Д<;)
80名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:41:56 ID:MWOAroDA0
円安トレンドで今年3000万ぐらい益でたwwwwwwwwwwwww
税金いくら払わなきゃいけないだ???
もう働く気しねーーーー
81名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:41:57 ID:YxZ3+OeC0
1$=150円だった塩漬け$300いつ換金できるんだろ。

82名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:43:18 ID:/8UpuAkj0
>80
ずいぶん質素な生活をしているんだね。
83名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:45:03 ID:xeUQkl1x0

郵貯解約→投信→外モノ



の流れは止まらず。
84名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:45:21 ID:ZXmzc6hM0
漏れの親は1億以上溜め込んでるクセにまだ金がない金がないと
言って働いてるよ。
85名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:49:16 ID:/8UpuAkj0
1億ペソ?
86名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:49:51 ID:2slqdGsg0
市況2と全然違うふいんきにワロタ
87名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:50:51 ID:ZXmzc6hM0
>>85

円だよw

88名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:53:16 ID:MWOAroDA0
>>86
俺も市況2住人
一般の人と感覚が違うよな
89名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:54:01 ID:eWZSRYjg0
ちょいまて1ドル120円にあがってるのに円安ってwww
意味わからん
90名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:54:12 ID:znT2rh+90
あー、1年半前に106円で100万預けたよ。3ヶ月更新。
12月末で解約するか。
91名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:56:44 ID:lvyaNN8U0
>>89
1ドルを100円で買えたのが、110円かかるようになるということは、10円よけいにかかるということだろ
それだけ円の相対的価値が下がる
92名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:58:41 ID:/8UpuAkj0
為替もいいけどチタンで稼がせてもらってるよ。
93名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:59:24 ID:wIaOiVoC0
105円で300万円預けた!
130円まで待つ!
94名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:02:18 ID:AfIgSigI0
何処まで行くかねぇ?
95名無しさん@6周年 :2005/12/02(金) 02:04:26 ID:rrl77t0J0
アメで暮らしている漏れ。
来週一時帰国するが、日本のものが何でも安く感じられるのはいいことだ。
96名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:39:22 ID:YP+OCJPn0
ダイソーとかきついだろうな。
あと個人的にはショップ99にはがんばって欲しい
97名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:46:15 ID:bShT8deo0
昨日で70万の含み損だけど決済しました。
もういや。

それに今日決済していたら損失100万超えてたし。
これでよかったのかどうか。
98名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 06:11:46 ID:KApj/jHi0
うは、ふつーにアジアな国になってきたな日本。
夢ももう終わりか・・・
99名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 06:14:01 ID:CkR9+x9I0
つうかさあ、日銀が余計な介入して円安に持って行ってるだけだろ
いらねえことすんなよ
100名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 06:25:01 ID:JpifozVe0
>>99
11月も為替介入ゼロ、非介入期間622日…過去最長
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051130i113.htm
101名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 06:29:51 ID:+eqYZfhu0
輸入販売やってる自分にはとても痛い現象だ。
はよなんとかして。
102名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 06:47:55 ID:arxDOv/c0
ちょうど1年前、1ドル102円でドル建て預金した漏れが来ましたよ
300万円が今日現在で352万円になってる
103名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 06:48:17 ID:9bYhmBYr0
おいおい、為替と先物やってりゃわかるが日本の株価ageの理由はデイトレ、外資の
影響もあるが一番はWTIだぞ。原油の高騰で株価は下がりドルが売られ円買いが進むのだが、
オイル価格の上昇はこのところ落ち着いている。一時70ドルに達した原油も56〜58ドルを
いったりきたり。原油が下がればアメリカの平均株価は上昇しドルが買われ円は売られ、
すると日本の輸出産業銘柄が連れ上げする、という見方が無難だね。

まっ向こうでオイル相場を牛耳っているのはモル○ン軍団とブッシュの仲間たちだから、
日本が米国のご機嫌を損なう動きをすれば、当然オイルは再び上昇を始め円買いが進み、
輸出銘柄の売り注文が増えるのは明らか。

雇用統計がよいから米国の株、ドルが買われているのも事実だが平行してインフレ懸念の
上昇はNYMEXの金価格でよく分かる。
104名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 07:42:25 ID:1Z3+nFoi0
株しかやらない俺には1円の重みがわからんので、おしえれ
105名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:16:03 ID:B2PGA9EB0
そろそろドル売り円買い介入しろよ。
113〜115円で安定させとけ。
106名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:18:35 ID:/r8GHDS00
つーことは外人は株買ってないんだな
国内のアホ老人の投資信託か?
107名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:37:16 ID:JTavZrtM0
ソニー銀行 最強!
108名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:42:40 ID:WZn19B+o0
円高に振れたときにつぎ込んだ巨額介入資金はいつ回収するの?
109名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:44:20 ID:o0MWYFf60
株、債券、為替の動きをみればインフレ織り込み中ってことでしょ?
デフレだーまだまだゼロ金利で行けーって言ってるのは少しでも利鞘稼ぎたい人たち
110名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:45:18 ID:VZNXCvsT0
インフレに織り込みなんてあるのか?w
111名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:08:21 ID:o0MWYFf60
このままゼロ金利続けてたらかなりのインフレになるのは目に見えてる。
耐インフレ商品に資産移すのは当然
112名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:10:06 ID:C/tphXYB0
ドル建ての石油価格が上がるな…
113名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:16:42 ID:dr4cKnG2O
日本の経済は破綻しちゃうの?
なんか怖くなってきた
114名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:31:03 ID:B2PGA9EB0
株高、ゴールド高、原油高、不動産高(都心の一等地ビルなどに限る)、円安
とくればもうインフレは十分来てるし。

株を買ってたり、ドルなどの外貨預金をしてたり、金塊を買ってた人と
それをしなかった人との資産格差はものすごいものになりつつある。
115名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:33:18 ID:CVW17Xke0
>>104
大体トヨタ自動車で1円かわると1000億程度のぶれが出る。
116名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:45:32 ID:k2T9FUsr0
twoか、$だけではなく、他の通貨も円安だぞ。
ポンド207円、ユーロ141円、カナダドル102円、キーウィー81円……。
輸出企業は笑いが止まらんだろうな。
ユーロ138円台のときに売りポジションを持った漏れは負け組。orz

LVMH日本法人など、ヨーロッパブランドを扱う輸入業者は為替差益を受けて
軒並み値上げ。
これから、クリスマスシーズンに入るときに……。
大企業ではなく中小の輸入企業はひいひいいっているだろうなあ。
これから海外旅行に出て行く人もおおいと思うけど、去年のこれくらいの時期っ
て1$105円くらいだったものなあ、旅行も大変だな。
117名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:52:24 ID:czVtirb00
あーこりゃやばいなぁ・・・・

韓国とかにかまってる場合じゃねーなぁ
118名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:58:29 ID:Ic1t7JvV0
デフレ時に借金、やっと返し終わって貯蓄ができたらインフレで資産が目減りorz
119TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/02(金) 10:05:37 ID:O0QurYQG0
これは・・株高は財政出動し続けている分と輸出産業の伸びだけど、
円安は一時的なものなのか、下降が始まったのか、よくわからんねぇ・・
120名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:06:12 ID:6V3OD0jf0
つまり、今お金が米国に流れているという認識でよいのかな?
121名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:12:59 ID:qzb+if9o0
>>116
そうなんだよねえ。
ドル手放して、次に買う商品が見当たらないんだよねえ。
122名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:13:23 ID:qyMaXI4x0
バブル時代の円高株高ってホントに異常事態だったんだな。
123名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:21:11 ID:Ic1t7JvV0
でも金あまりならボーナスもう少し増やしてくださいホントお願いしますorz

124名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:27:38 ID:czVtirb00
もう神展開が2連荘でこりゃ最後までトップギアだなと思った
125名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:07:41 ID:bShT8deo0
あまり円安にふれるとただでさえ品質世界一の日本車がさらに安く
買えるようになるのですが。

せっかく1ドル100円ちょっとで手加減してやっていたのに他国の
自動車産業はつぶされたりしませんか。
126名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:40:10 ID:qzb+if9o0
>>125
すでにGMとかヤバイ。
127名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 19:16:32 ID:M0YHpQbB0
FXでドルを買う。損切りラインは80円。
128名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 19:19:59 ID:Hz9Usti40
   ∬             /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∫    ∧ ∧    <  株価は高騰。為替差益も加わっているニダ。ウェーッハッハッハッ
     ~━⊂<`∀´ >つ-、 \____________________
      /// 益 /_/:::::/     
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
129名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 22:23:01 ID:k2T9FUsr0
現在のレート
ドル    120円80銭
ユーロ   141円38銭
ポンド   208円70銭
カナダドル 103円80銭
キーウィー 85円50銭

どこまで進む円安。(((((((;゜Д゜)))))))ガクガクブルブル
そろそろ日銀の介入か、元爆の投下望む。
130名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:48:45 ID:Fx7GKA8J0
ドル建て預金のうち、3割ほど利益確定させるかなぁ
でも>>121のいうとおり、代わりに買う商品がないんだよなぁ
ドル以外も全部円安で
131名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 02:34:18 ID:NiRDsrGg0
そのうちまた円高になると思うなら国内に投資すればいいんジャマイカ
132名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 02:47:02 ID:fXx2asE00
>111
今まで、なってない方が不思議。

>113
相対的なもんさ。

>118
戦略の失敗は、戦術では取り返しがつかないって 奴だな。

>126
GMはどっち道ヤバイ。
133名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:25:11 ID:pTaZUO830
一日10銭の利益をとりにいく方針で行けば円安円高どっちでもよい。
134名無しさん@6周年
犯罪抑止のためこいつら犯罪者を永遠に晒し

エアガンで通行人を撃ったとして、警視庁築地署は2日、
東京都中央区、健康食品会社役員、森田紘明(21)、同、
会社員、菊永健作(21)、同、無職、後神貴裕(23)の
3容疑者を暴行容疑で逮捕した。森田容疑者らは9月12日、
東京・銀座でハイヤー運転手の男性に背後から近づき、
エアガンを発射し腰に当てた疑い。

http://www.ocn.ne.jp/news/data/20051002/m20051002p1500e040035000c.html
森田紘明(21)会社員、菊永健作(21)無職、後神貴裕(23)
森田紘明(21)会社員、菊永健作(21)無職、後神貴裕(23)
森田紘明(21)会社員、菊永健作(21)無職、後神貴裕(23)