【裁判】横浜市港北区の「地下室マンション」初の取り消し=建築確認、高さ制限免れ違法−横浜地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
 横浜市港北区の斜面地を利用して建設中の「地下室マンション」について、周辺住民が民間検査機関の建築確
認を取り消すよう求めた訴訟の判決が30日、横浜地裁であった。河村吉晃裁判長は「高さ制限などに違反してい
る」として違法性を認め、建築確認を取り消した。
 地下室マンションは、斜面の頂上部分より下を地下に見立てており、低層の建築物しか認められていない地域
でも、中高層のような階数が可能になる。原告側代理人によると、こうした物件の建築確認を取り消す判決は初
めて。 
(時事通信) - 11月30日21時1分更新

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000167-jij-soci
依頼:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133154263/325
2名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:27:58 ID:SIuVwqnP0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
3名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:29:50 ID:gPGryRW60
屁理屈マンション(゚听)イラネ
4名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:41:04 ID:RsG9LaeI0
これ、近所(w

もう99%完成しているよ。

高裁で覆らなかったら最高裁まで行くのかな?

5名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:41:44 ID:A6QJJk/T0
また姉歯か
6名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:42:09 ID:NJjzCpiL0
5だったら俺が勝手に爆破解体してやる
7名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:03:39 ID:3oYT7hFs0
高さ制限って、基本的には近隣の日照権とか眺望権を確保するための条例だよねぇ。

このマンションで近隣に制限以上の負担をかけるのならともかく、そうじゃないのなら
目くじら立てるようなことじゃないと思うんだが。
8名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:07:19 ID:6f/qn5bO0
土地の有効活用で結構ぢゃねえかとしか思えない。
反対・禁止する理由がマジ分からん。
9名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:09:48 ID:HtdmnozB0
>>7
日照権とかは比較的最近の権利でしょう。
それよりも低層住宅(戸建)しか立たない地域という意味もあると思われ。
マンションが建つと違法駐車とか増えるしイヤな人もいるのでは。
10井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/12/01(木) 00:12:29 ID:muh8JqGQ0
>>8

近所の一軒家に住めば
わかるよ
11名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:13:37 ID:rN0OC5kX0
日吉のやつ?
あの辺もの凄い急な坂とか、狭い道とかあって駅に行くにも一苦労。
あんまり立地良くないとおもう。静かではあるけど。
12名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:14:01 ID:kyqm/fwK0
>>9

別にそーいう問題じゃないとおもう
13名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:14:39 ID:eKYUtVD40
マスコミは報道の自由と中立性を標榜するのなら

根回しの有無とプロ市民の扇動の有無まで
しっかり事実関係を明らかにしてほしいもんだ。
無理だろうがね。
14名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:15:32 ID:IHNhM3bI0
>>7
これね、擁壁が巨大なので低地の方からだと要塞のように見えるのよ。
んで、低地に住んでいる住民が騒いだんだな。

高台の方の住民は、係争が起こっていることも知らないんじゃないかな?
15名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:18:04 ID:IHNhM3bI0
>>11
たしかに、建物の前の坂はきついな。
でも、あすこからだと駅まで徒歩10分だから魅力ではある。
車乗る人には辛いけどね。
16名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:20:18 ID:QowwrmUr0
>>14
じつは逆。
改正前なら段段で建物が建てられるので、高台の人の眺望や日照が確実に補償されていた。
しかし改正後は、高台の人は目の前に自分の家と同じ高さのマンションが建ってしまうので
眺望や日照の点で著しく不利益を被る。
17名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:21:21 ID:NGwHME/60
横浜って坂が多いよね。
自転車乗るのたいへんだよ。
18名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:23:22 ID:IHNhM3bI0
>>16
なんだそう言うことだったのか。

そう言う俺は、綱島寄りなので、反対運動とは全く無縁だったりするが(w
19名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:31:30 ID:NECyBSWu0
日吉と言うか久末じゃないの?

どの物件だろ?
俺はゴールドクレストは嫌だから日吉の別の物件を買ったんだが。
20名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:37:57 ID:3ch7GnCW0
反対運動してる団体
「あかもん坂の緑と環境をまもる会」
ttp://www1.odn.ne.jp/~cau30660/
21名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:56:44 ID:NECyBSWu0
https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-1500.html
ここね。

最初から検討すらしてなかった物件だw
22名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:57:23 ID:LiIV25en0
GJ
23名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 07:03:22 ID:+pZq9e4F0
地裁レベルで何を言おうと勝手だが、
このまま取り消しとなるなら、
業者は役所に対して損害賠償請求を起こすんだろ。
何の瑕疵もなく、法に則ってやったのに
突然取り壊せなんてあり得ない。
24名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 09:14:03 ID:PKQ85ALo0
>>13
利潤追求のマスコミにそんなことできるかな
記事の何割が企業や政府からの仕入れなのか
25名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 09:14:21 ID:A7q2ky2p0
平均地盤面の解釈か。
高裁行けばひっくり返るよ。
26名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 09:43:22 ID:8mJqg4RXO
これって最初は工事の騒音やトラックの往復による通学児への危険性や道路制限を訴えてたはず
完成すれば済む問題だったのに結局ゴネてるだけ
27名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 10:14:02 ID:rvpV09jw0
地下室マンションは規制逃れ 建築確認取り消し
横浜地裁

 横浜市港北区の地下室マンション建設計画をめぐり、周辺住民が計画は建築
物の高さや容積率など建築基準法に違反しているとして、民間確認検査機関「
東京建築検査機構」と横浜市に建築確認の取り消しなどを求めていた行政訴訟
の判決が三十日、横浜地裁第一民事部でありました。河村吉晃裁判長は「建築
計画は各規制に違反している」として、建築確認処分の取り消しを命じました
。原告・弁護団によると、地下室マンションをめぐり、建築確認を取り消した
判決は初めて。
 問題のマンションは、オリックス・リアルエステート(本社・東京)が同区
日吉本町の斜面緑地に、地上三階地下七階の地下室マンション(三十六戸)を計
画。同地区は風致地区で第一種低層住宅専用地域、第一種高度地区のため、建
物の高さは十メートル、容積率は80%に規制されていますが、予定地に十メ
ートル近く「盛り土」することで地下室面積を増やし実質三十メートルの高さ
を確保していました。

 判決は、盛り土について「規制逃れが目的」と認定。盛り土が行われる前の
地盤面を基準にすると、建築基準法の規制に違反するとのべ、原告の主張を全
面的に認めました。
28名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 10:16:13 ID:btfEdJ/N0

それより神奈川の水道料金が来年からすげえ値上がりするの知ってたか?
10〜15%くらい上がるらしいで。
29名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 10:18:44 ID:UpQdBCwy0
新横浜のあたりかな?
30名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 11:27:15 ID:Fkjnicrw0
>>28
ホント?
今、2998円だから3300〜3500円くらいになるのか・・・・・

埼玉に引っ越そう。
31名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 11:37:01 ID:yft77nDl0
>>23
>何の瑕疵もなく、法に則ってやったのに

法に則ってでは無くて法の隙間を突いてが正しいのでは?
32名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 11:43:26 ID:4K7oKjgD0
シムシティなんかだと
路地しか無い地区を高密度住宅にすると
大渋滞するから低密度区域に意味があるんだけど、
ここの交通基盤はどうなんだろうね。
33名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 11:47:01 ID:Fkjnicrw0
>>32
日吉駅近辺は、坂が多く道も狭いから、基本的に自転車か徒歩だな。
34名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 11:58:21 ID:WRBmOB3C0

これからは、既存の似非地下室マンションを解体しないとな。
35名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 12:00:37 ID:+q1PrlFp0
エースコンバットに出てくる要塞みたいだな
36名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 12:02:41 ID:8IfBpQC70
こんなのイパーイあるじゃん。
うちも隣が同じ。
37名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:28:00 ID:NrpOlukQ0
地上に出てる分が同じなのに何が問題なわけ?>文句言ってる近隣住民にとって・・
それとこの問題とは関係無い話だけど、わざわざ森を開いて自然を壊してとか言ってる人もいたけど、お前の家が建ってる場所は昔から何も無かったのかと言いたい。
38名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:28:25 ID:RfwJ06Yg0
フジテレビでやってたアゲ
39名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:33:25 ID:prNBohL50
とりあえず、横浜市の斜面地条例をみなさん勉強したら?
現在は違法建築であっても、この条例が施行される前に申請を出している以上
これは、合法の建築物。
国立市のケースととても似ているけど、既存不適格の物件をいちいち壊してたら
基準法改正のあった2003年7月以前の竣工物件ほとんどの建物を壊さなければならないことは知っていてください。
もちろん。あなたの住んでる家だって今の法律なら違法建築物なんですよ。
40名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:39:04 ID:ZAhtZZPf0
日吉って地盤ゆるいのかな?
日吉一軒家住まいだけど、車が通る&近所の工事だけで
家がちょっと揺れる。
だから建築物の高さに制限があるのかなーって思ったんだけど。
41名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:41:44 ID:RfwJ06Yg0
>>39
業者工作員必死だな
42名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:43:06 ID:prNBohL50
>>40
高さ制限は別の理由から。
地域の地盤の性質を理由に決定することは
まずないっす
でも。日吉辺りの地盤はゆるいよ。
43名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:48:35 ID:prNBohL50
>>41
うーん。確かに設計なんだけどね。
申請を出したときは、合法なんですよ。
その後に違法として扱う法律ができたのよ。
テレビでもやってたけど、最高裁の判例でも合法扱いが一般でしょ。
建築基準法の条文にも既存不適格物件に対する扱いも保障されているし。

あなたは自分が合法と知ってやったことを、その後法律が変えられて違法とされた時、
以前の自分の行為に対して罰金とか懲役とか科せられても文句は言わない?
44名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:53:51 ID:RfwJ06Yg0
脱法だろwww
45名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:55:23 ID:prNBohL50
それでも合法。
46名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:11:19 ID:bwFva/Xe0
法治国家において、事後法が認められるのは韓国ぐらいだろ。
47名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:14:48 ID:Fkjnicrw0
>>43
事後法で違法建築とされたら、適合工事のための補助金を出せ!
と言う話しになってしまうわな。

その前に、建築業者大忙しで、手抜きが横行すると思うな。

と思っている俺は、元ゼネコンの監督(w
48名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:20:51 ID:prNBohL50
そゆことだね。
姉歯関連の問題で何でも悪者になるのは正直つらい。

姉歯の問題であれ、このマンションの問題であれ
どちらもお上の不備が問題でしょう。
ちゃんと仕事してればこんなことにならなかったのにねぇ
49名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:23:58 ID:PoApljPm0
>>40
日吉で地盤がいいのは丘の上だけ。
関東ローム層でおまけに多摩川と鶴見川にはさまれた地域だぞ。
うちは隣に低層マンションができてから地震のゆれが軽くなった。

横浜市のサイトに大きな地震の震度予想があるから見てみろ。
震度速報もあるぞ。
地盤のよさ悪さが一目瞭然。
50名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:25:44 ID:A7q2ky2p0
こんな判決認めたら隣近所の新耐震前の建築物は
全部建替えろって言い出す基地外出てくるよ。
51名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:34:13 ID:bwFva/Xe0
姉歯の問題はどこまで国が面倒見るんだろうね。
欠陥住宅で泣いてる人間なんて、戸建ても含めて全国に山ほどいるぞ。
52名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:41:22 ID:LQM7tho20
あの近所の中古一戸建て見に行ったんだけど、
あまりの要塞ぶりにびびってやめた経緯がある。
合法かどうかって問題以前に、ビジュアル的に不気味すぎる希ガス。
53名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:43:30 ID:3/zuaoY40
スレタイで懐かしくて勃起した。
昔日吉本町、その後新吉田町に住んでたよ。
テラナツカシス
54名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 23:09:13 ID:wO9eNMe20
入口が地下7階にあるんだってね
55名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 23:20:05 ID:3ch7GnCW0
先に建った棟の6階のへんに赤いラインがはいってるんだけど
そこが地盤面らしい。
マンション前の道路から見ると、ほとんど真上を見上げる角度。
違法とか違法じゃないとかって以前に、あれが地盤面なんていう
理屈が通るのがすげえなぁと思いました。
56名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:18:33 ID:d8xGkeAO0
>>55
悪質業者だろうが、おれだろうがおまえだろうが、
法律に則って計算すれば、必ずその地盤面になるんだよ。
文句言うなら、国土交通省にでも言ってくれ
57名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 04:35:23 ID:ygT+4Ail0
違法とか以前に、あの地形にマンション建てるなんてヤバくないか?
地震で背後の土砂が崩れたら即アボーンでしょ。
さらに、姉歯みたいな設計士の手による建物だったとしたら…
58名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 04:50:07 ID:glQ6ov6u0
ここって日吉駅から普通部通りを行った下り坂左側のマンション?
あんなとこによく建てたもんだな。

あそこって以前から周辺住民が反対してたよね。
計画ができてから数年経ってる気がするけどやっと完成するのか。

実は俺の家は千葉県なのだが、以前このマンションの広告が入ってて驚いた。
親戚が近所に住んでて毎年そこを通るからわかったんだけどね。
そんなに広範囲に広告出さないと今は売れないのかな。
今後はそのマンションに住む人達と周辺住民の関係が問題だよね。

反対住民が日当りに関してTVで言ってたけど、あの近辺は元々日当り悪い地域だよね。
昔から山肌から水が出ててジメジメしてた記憶あるな。
今は木が無くなって逆に日当りは良くなったと思うけどなぁ。
59名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 05:17:34 ID:ws574gRp0
>>37
>地上に出てる分が同じなのに
「盛り土」をしていたらしいけれど。10メートルの高さの。
近隣の家よりも10メートル高い部分が「地面」で、そこから更に10メートルの高さの建物を建てたら。
近隣から見たら20メートルの建物にしか見えないのでは。。。
60名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 05:23:27 ID:wI+77y650
>予定地に十メートル近く「盛り土」することで地下室面積を増やし実質三十メートルの高さを確保していました。

勝手に山を作っちゃいかんだろ

61名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 05:28:30 ID:pBAJgD3o0
見てみたいな。
誰か、デジカメで写真撮ってUpしてケロ。
62名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 06:09:25 ID:/UirD3wR0
>>57
大雨でもヤバス。
人工的に盛った部分があるならなおヤバス。
63名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:52:26 ID:/H5eLlfx0
建設も検査機関もオリックス
違法の地下室マンション 公正審査に疑問呈される

 横浜地裁が建築基準法違反として十一月三十日に建築確認を取り消したオリ
ックス・リアルエステート(本社・東京)の地下室マンション問題で、建築確
認を出したのはオリックス系列企業が出資した民間検査機関だったことが判明
した。建築主と検査機関が共通した利害関係を持っていたことから、民間企業
にゆだねる現行の建築確認制度の問題があらためて問われている。
 問題のマンションは、同区日吉本町の斜面緑地に建設された地上三階地下七
階の地下室マンション(三十六戸)。建物の高さは十メートルに規制されてい
るのに、十メートル近く「盛り土」することで地下室面積を増やし、実質三十
メートルの高さを確保していた。横浜地裁は「規制逃れが目的」と建築基準法
違反を認定し、地下室マンションの建築確認を初めて取り消した。
 このマンションに建築確認を出した民間確認検査機関の東京建築検査機構は
清水建設などのほかオリックス・キャピタルからの出資を受けていたことが判
明。東京建築検査機構はオリックス・キャピタルの出資を認めたうえで、「出
資比率は答えられない」としている。
 一級建築士の岡田清氏(53)は、「これでは公正な審査とはいえず、オリ
ックスを優遇したところがあるのではと疑われても当然」と指摘したうえで、
「検査機関の立場が開発を行う企業と一体になっているというのは問題。民間
がおかしな建築確認を出したとき、行政が責任を持ちチェックできるような体
制が必要だ」とコメントしている。
64名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:54:35 ID:DMYAhqO/0
反対側の窓からは山の中が見えるのかな。
65名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:48:42 ID:n4f72RWzO
これうちの近所。
傾斜激しい坂道に面した場所だから30メートル盛り土しようが外観は普通なんです。

>>8
最初は「森林を守れ」って住民が訴えてたんよ。
それを建築会社が黙殺して伐採を強行したから、せめて一矢報いたかったんじゃないかな。

>>4
ご近所さん♪
(・∀・)人(・∀・)
66名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:56:19 ID:n4f72RWzO
ごめん、嘘、30じゃなくて10。
67名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:44:34 ID:d8xGkeAO0
>>65
近所にでかいマンションが建つのが嫌だから大義名分が欲しかっただけだろ。
昔から住民運動は和解金目当てが相場だろ?
いちいち真に受けて熱くなってるんじゃねーよ
68名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:51:05 ID:d8xGkeAO0
なぜこんな事で騒いでるのか正直分からない。
おまえらに稼ぎが悪いから安い土地を買って安いマンション建ててやってるんだろ。
お前らが買わなければ、わざわざこんな物件つくらねーよ
全部業者に責任押し付けやがって。
69名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:17:03 ID:TttspVVW0
>>61

ttp://72.14.203.104/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fmytown.asahi.com%2Fkanagawa%2Fnews01.asp%3Fc%3D12%26kiji%3D405&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
この時点ではまだ一部しか出来てないけど。
今はちょうど写真で子供が歩いているあたりにも、どどーんと建ってる。
70名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:27:26 ID:IGYxGc1+0
>>68
責任の擦り付け合いキタコレwwwwww
71名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:42:16 ID:DooDTbLJ0
北側一雄が大臣になってから、電車で命を落とす人が急増しているね。
いいことがひとつもないね。
呪われた大臣だよ。

「創価学会」が決して口にできない「竹島は日本の領土」

創価学会インターナショナルが韓国で反日運動を煽動
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

国土交通省 カルト 北側一雄の不穏な動き
大阪16区 (堺)  創価大学初の司法試験合格者。

http://www.kitagawa-sakai.org/
国交省に抗議メールを
http://www.mlit.go.jp/hotline/index.html

北側一雄後援会事務所 ttp://www.kitagawa-sakai.org/
〒590-0957 大阪府堺市中之町西1丁1番10号堀ビル2F
TEL:072-221-2706 FAX:072-221-3001
[email protected]

大臣更迭 !!

72名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 21:52:54 ID:2YRdmHFh0
これってさあ。確実に再建築不可物件だよね。
もう条例で同じ建物は建てられないってなってるんだし。

売れてるの?

って言うか買うやつって馬鹿?
販売してるサイトがどうしても見つからない。
73名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 22:12:39 ID:dONPWlqq0
この物件もうほとんど完成していて
今日ぼちぼち荷物を入れてるっぽかったけど?
74名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 23:10:07 ID:Vgj/CXZe0
>>72
完売ですよ。この物件。
75名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 23:10:34 ID:arVGATe20
たしか被告が控訴して、係争中に物件が完成すると、事実上原告の敗訴が確定するんだってねw

まぁ、横浜市長様が堂々と太鼓判押してくれたんだし、近隣のアホはだまっとれってことだなwww
76名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 23:17:09 ID:2YRdmHFh0
完売なんだ・・・

買ったやつはヴァカですか?

横浜市が判決受けて中止命令出したら面白いんだがw
77名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 23:27:09 ID:Vgj/CXZe0
>>76
今度は横浜市が被告になって、損害賠償の裁判にならんか?(w
ただでさえも高い税金を余計なことに使われたらたまらんち。

それはともかく、あのマンション、駅近いし(坂は辛いが)ちょっと良いかな?
と思っていたんだけど。

まぁ、どんな物件にしろ、今マンション買ったらバカ者扱いだからねぇ。
78名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 23:29:13 ID:3FkgUxDy0
よくわからんけど、近くに産廃積み上げて、そのてっぺんが地面てことにした
そうすっと、その産廃の山の隣に建てた建物は、山のてっぺんより下は
全部地下室になるってことかい?

んなアホな
79名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 23:51:12 ID:arVGATe20
この一件で横浜市が動かないってことになったら、行政訴訟を起こすと面白いことになるかもなw

ひょっとすると、急傾斜地工事と絡むあれとかこれとかそれとか色々諸々が出てきて収拾つかなくなるかも。

なんだかワクテカしてきたよw
80名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 23:54:52 ID:5qKNP1q90
既得権VS貧乏人の戦いだよな。
集合住宅なら賃貸、一軒家なら購入が結局得だろうに。
81名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:03:03 ID:kIGQxL2i0
どっちかつーと、いちいち騒ぐ住民どもの方がウザい。
82名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:09:28 ID:kkkt3BFS0
ここで購入者をヴァカ扱いしてるやつらがいるが、
これまでの報道なしに、このマンションを不良物件と判断できるやつがいるのか?

これまでの判例から考えれば、住民側の敗訴は確定的だったものに対して
お前らにそんな目利きができるのか?
できるなら100万やるから、REET物件のおすすめ教えてくれよ。
どうせ、周りに釣られて騒いでるヴァカばかりだろうけど
83名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:11:59 ID:M8xAL6hw0
>>82
ほぉ〜、んじゃ低層1種に30Mオーバーの違法建築を合法化できる裏技教えちくりぃw
84名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:18:26 ID:kkkt3BFS0
あのな。裏技じゃなくて、法律どおりにやれば、絶対高さ30Mの建築はできるの。
斜面地での平均地盤の算定方法を勉強すれば>>56が言うように誰でも同じ結果になる。
85名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:18:40 ID:D82EGpwO0
山側に接している壁面って湿気が凄そうだよね。あと豪雨のときに流れる土砂で壁面&窓が激しく汚れそう。
86名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:21:01 ID:Tb6gmN4g0
赤門坂のあの崖、防空壕だらけだったじゃん。
俺は防空壕の上に住むのはイヤだな。
地元民なら絶対買わないよ。
87名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:23:50 ID:kkkt3BFS0
結局>>83のアホみたいに
何が問題なのかも分からず騒いでるやつらばかりってことだ
88名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:35:18 ID:KAzCzVux0
時間と金の無駄なのに よくやるよな
弁護士もそのあたり ちゃんと話せよ
89名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:51:21 ID:FheDlfEW0
>>86
あすこって、防空壕があったんだ!

確かに独特な雰囲気ではあった。
90名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 21:23:59 ID:7k9h+TRn0
横浜取り消し
91名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 21:24:55 ID:6R1nCc1l0
地裁っていらないんじゃない?
92名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 21:34:16 ID:V/uI+eCi0
付近一帯の住宅の庭やリビングがマンションから丸見えとか
そんな感じじゃなかった?
そういうマンションの写真を見たことがある。
自然の斜面が、まるで軍艦の艦橋が出現したように変わっていた。
あれはひどいもんだと思ったけれど。
93名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 22:11:06 ID:benv+CSm0
この地域に大地震が来た時は災害写真として質の高いものが撮れそうだ。
何せ地盤を壊しているし、レンガを壊すのとエア入りレンガを壊すのでは全然違うから
ヘリか高所で張っていたらスクープだな、とこのスレの同業者が考えているだろなw
94名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:36:09 ID:cWoWkdzV0
「あかもん坂の緑と環境を守る会」って、マンション建設の話が持ち上がった際、
突然現れた謎の団体だよな〜
それまでは山の生態系の保護はおろか、電線に大木の枝が覆いかぶさっても何の活動
もしていなかったのに・・・

要するに行政のやる事は「何が何でも反対!」の共産党の活動の一環であると思われ・・・
95名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:38:41 ID:9vSW553d0
これって以前TBSの噂の東京マガジンでやってたやつか?
96名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:43:42 ID:GUmF21sy0
脱法 ドリームハウス
97名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:38:52 ID:fkRDzM0h0
>>95
あれは京急の線路脇の物件じゃなかったかな?
98名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:43:15 ID:ts/tgJmeO
酔っ払って帰り道によく立ち○○した所だな…
99名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:45:36 ID:Cn2Qneb60
>>84
地盤面の考え方って明確に定まって無いんじゃない?
たまたまこれまでそれで通ってただけで。

逆にこういう算出ができないように例示をしだした自治体も出てきてるし。
別に法律変えたりしたわけでもなく、そういう自治体じゃこのマンションとおらないよ。
そういう意味ではこの判決もまぁ妥当なもんでしょ。
100名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:52:04 ID:fkRDzM0h0
>>99
建築基準法、動施工令に平均地盤面の算定方法出ているけど、
あくまでも基準なんだよな。
「こういう解釈です」って事で計算して、それが審査通ってしまう
事はある。

実際の所、審査する担当者の見解によって異なるし、明文化されてない
事の方が多いと思うな。

一度、完成検査に来た担当官が、申請した内容通りに作ったにも
関わらず疑義を言い出して、役所と揉めた事がある。
ちなみに、検査に来た担当官は審査を担当していない。
結果は、申請書通りなのでOKとなった。
101名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 09:30:11 ID:90BG2hvz0
建築基準法施行令2条の2項見てみろ
市条例と、市の基準法取扱基準に則って計算した結果がこのマンションだろ?
地下室マンション条例が地盤面を上げる為の意図的な盛土を禁止することになったが、
このマンションは条例の施行前の申請なんだから仕方がない。
この条例が施行されるまでは行政が、このような物件を規制する法律がなかったってことだ。

99は法律に関して興味がある学生さんか何か知らんが、
「このマンションとおらないよ」と偉そうにいえるお前に恐れ入った。
おまえの判断なんか誰も仰いでないんだよ
横浜に来てみなよ。同じような物件いくらでもあるんだから。
102名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 09:49:42 ID:90BG2hvz0
>>99
自分の論拠をしっかりと法と条文にのっとって説明しろよ
法律は明文化してない→いまの時代の流れで違法。
結局はまともに知識も無いおまえの主観だろ?
最高裁までいけば、これが敗訴になるのは判例からも
確実と言われる理由を考えてみろや。
103名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 09:51:32 ID:UEoBP3Zu0
"斜面の頂上部分より下"が地下になるの?なんかおかしくね?
104名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 10:04:37 ID:90BG2hvz0
>>103
地盤面の高さは基準法施行令2条の2項より
前面道路より20m程度高い場所での計算結果が出る。
地階の定義は基準法施行令1条の2号から。
とりあえず勉強してからにしてくれ
105名無しさん@6周年
そうだ、地下部分を全部土で覆えば問題ない。