【Windows】マイクロソフト、新OS「ウィンドウズ・ビスタ」試験版を頻繁に提供…発売は06年下半期に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼261@試されるだいちっちφ ★
 [ボストン 29日 ロイター] 米マイクロソフトは29日、来年発売する次期基本ソフト(OS)の
「ウィンドウズ・ビスタ」について、通常よりも多くの顧客意見を反映するため、月に1回程度試験
版を発表していく方針を明らかにした。

 また、ビスタの発売時期については2006年下半期とすることをあらためて確認した。
 同社は、9月と10月に一部顧客にビスタの試験版を提供したが、12月にも別の改良版を配布
する予定。
 来年初めにも、ビスタの最終版になると考えられるあらゆる機能を統合したバージョンを試す
ことになるという。

(ロイター) - 11月30日12時43分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000523-reu-bus_all

関連記事:itmedia Windows Vista、フル機能のテスト版は2006年初めに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/30/news039.html
2名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:36:30 ID:bLhcONac0
23だー
3名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:37:31 ID:yqaBV1iZ0
姉妹版「ウィンドウズ・カムリ」登場
4名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:37:35 ID:kQt63A+40
34よー
5名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:39:02 ID:AONfpkGS0
姉妹版「ウィンドウズ・ビスケ」登場
6シュワ:2005/11/30(水) 21:40:19 ID:UzIQzgs70
アスタラビスタ、ベイビー
7名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:43:56 ID:UttIJiw70
兄弟版「ウィンドウズ・ペニス」登場
8名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:47:38 ID:Rk8H0L8B0
グゥレイト
9名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:47:40 ID:R//BWzs/0
Winオープンスース
Winカレタカーネル
発売!!
10名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:49:00 ID:/oJ17cmM0
姉妹版「ウインダム・ビスタ」登場
11名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:49:47 ID:oavTrErB0
ビスタが出るまで2000でがんばる俺。この次まではきっと待てない。
12名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:51:31 ID:SEDaO/gQ0
はっきり言って追加された機能の中で必要なものなど何も無い
13名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:54:15 ID:PrgHuZhG0
これを機に>>14-1001はMacに乗り換えましょう。
14名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:55:44 ID:TjSwb/yY0
はい。乗り換え一号。
15名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:55:58 ID:qxdkbMk30
どのファイルが何処に有るのか、誰の目からもすぐ分かるって機能がついてるんだっけ?
(゚听)イラネ
16名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:57:30 ID:0uatPlzw0
AOEV日本語版、さっさと出せヴォケ
17名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:58:45 ID:ViuY9z4z0
ドライブレターは相変わらず物理HDDを跨げないのかね?
18名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:00:00 ID:sIoLzXp40

姉歯版「ウインダム・スラグ」登場 !
19名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:01:09 ID:eRwwHlo/0
>>11
2000でじゅうぶんでさぁ!
次はCPUがついていけんきに!
20名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:02:01 ID:Dd/7do4o0
>>11
未だにMeたんの俺にケンカを売っているのか
21名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:02:56 ID:SEDaO/gQ0
>>20
実はMeたんのほうが発売は後
22窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/11/30(水) 22:03:27 ID:rKFukmny0
( ´D`)ノ<春にPC買い替えようと思ってるワラシへの嫌がらせれすか?
23名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:03:29 ID:5vEl3CBl0
>>11
漏れは98SEでがんばってるよ
24名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:04:06 ID:ipqM23+pO
>15

そんな機能が付いたら俺のお宝が全部女房にバレちまうじゃねーか!!
ヽ(`Д´)ノイラネーヨ!!
25名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:05:19 ID:lrarAjUe0
P4 3GHzでもXPでさえクソ重いってのにVistaなんて使ってられるかボケ
26名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:05:42 ID:LGlGaR+60

XPのSP3は?
27名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:06:27 ID:b7x/p6W/0
MacOSのほうが使いやすい
28名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:06:44 ID:Dd/7do4o0
>>21
そういやそうだっけねえ
でも馬鹿なのはやっぱり…

しかし、Me入りのPCに一足飛びにヴィスタを入れるのは無謀
なんだろなやはりorz
29名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:07:12 ID:7wdMA2Lg0
>>15
確かフォルダーでファイルを管理する概念が無くなるんじゃなかったっけ?
30名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:07:16 ID:r4NTAlW40 BE:157747744-##
セレD2.6GHzでも動き悪いのに Vistaナンかだったら最悪だな
31名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:07:18 ID:E1a4r+fiO
32名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:08:38 ID:lrarAjUe0
>>26
もちろん凍結
2000のSP5が出ないのと同じ理由で
33名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:08:49 ID:a9CDCoHg0
何でもいいが、とっととオープンソースにしてライセンス放棄しろや
34名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:09:25 ID:nlXAPTCD0
>>25
もっさりのP4なんか使ってるからだろw
35名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:09:47 ID:x1+wmrWt0
今回もあらゆる脆弱性を盛り込んだ
最高にプロフェッショナルなOSになっております。
36名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:10:36 ID:SEDaO/gQ0
>>28
どうしてもVista使いたいやつは新しいPCを買うほうがよかろう

ビデオに使用されている分を除いたメモリが256Mbyteないと
インストーラが弾いてくれるよ

37名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:11:00 ID:CR7qds0P0
無料の試験版って、どうやってゲットできるの?
HPで募集してる???
それとも倍率が高いのか?
38名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:11:46 ID:GzGOejke0
>>24
バカだな
「マイドキュメント\業務\研修・会議報告書\平成15年度\担当者会議\11月\資料」に
お宝を保管しておけばいいんだよ
39名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:14:36 ID:PrgHuZhG0
結局「jpg」「avi」「mpg」で検索されて終わり。
40名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:14:54 ID:SEDaO/gQ0
>>25
OSだけで重いことはないと思うが・・・
ためしにエフェクト全部外すとかいらないサービスとめるとかしてみたらどうよ

41名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:15:00 ID:a6gRidq50
>>38
俺の会社のフォルダ階層、その倍はある…つくづくダメ会社だなw
42名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:15:52 ID:CR7qds0P0

いよいよ、「Winny」を標準装備ですか?
43名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:16:06 ID:r4NTAlW40 BE:354932249-##
pass.zipはやめとけ

lhaplasでpassword検索かけられてオジャンだから
44名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:16:56 ID:GzGOejke0
>>41
ちょwwwwおまwww会社PCにエロ画像はありえんだろ
45名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:17:04 ID:/4PKkpIi0
orewa Windows95 daYo!
46名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:17:07 ID:n6SfG+Rv0
>>39
むかし知り合いから借りたPCでそれやってしまい、罪悪を感じちまったことあるなw
たしか風景写真のフォルダに大量に隠されてた。
47名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:18:34 ID:FfBx4CFP0
バグだらけなんだろうな
48名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:19:13 ID:lrarAjUe0
>>40
2000とXP使い比べれば明らかにレスポンスの悪さがわかるが
Classicにしても重い
49名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:19:22 ID:CR7qds0P0
友人が部屋に遊びに来たとき、PCどうしてる?
「お気に入り」や「履歴」、フォルダの中を見られたり・・・
50名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:19:49 ID:8dyQDkhc0
GIGA
http://www5.atwiki.jp/yamadag/pages/9.html

ファイルを関係ない画像に変換するソフト。
51遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/30(水) 22:20:02 ID:Ss0/0IxM0
>>46
通報しますた
52名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:20:22 ID:wHC8Pa3O0
ビスタでは新フォントの関係で既存のAAがきちんと表示されないという噂があるが
53名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:21:39 ID:r4NTAlW40
画像ファイルは txt で保存してみる時に書き換えればよくね?
54名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:22:45 ID:KpS3U452O
>>48
よくわからないがメモリ512Mにすると速いらしい
55名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:23:10 ID:FY5YC7gx0
年末までにXPのPC買おうと思ってるのに
56名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:23:47 ID:8dyQDkhc0
>>49
お気に入りにもフォルダにも、見られても良いものしか入れてない。
履歴・オートコレクトも機能OFFにして、キャッシュも毎日必ず消してる。
googleと脳内にある検索キーワードだけが自分の資産。
57名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:26:26 ID:hphhFkcY0
サポート停止したOSを無償にしろ
58名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:27:04 ID:YFn5BQBg0
逃げも隠れもしない
男なら正々堂々と
スタートメニュー ⇒ マイピクチャ ⇒ 大量エロ.jpg
でスライドショーだ!!
職場の上司や同僚、特に後輩などに
積極的に公開し、コピーさせてやる位の気概が欲しい・・・
59名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:29:47 ID:CR7qds0P0
Slide bar だっけ? ディスプレイの右側に
時計や天気予報、ニュース等が表示されるソフト。

調子に乗ってインストールしたら、マイ・ピクチャに保管されている画像が
次々と、スライド表示されて・・・・まじでタマげたよ。。。

友人がいたら、自殺してましたよ www
ひでぇ、爆弾ソフトだよなあ
60名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:30:17 ID:HkqSRWup0
まだまだ98
61名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:30:21 ID:hSAtXmWk0
そういうニーズをきちんとくみ取ってOS開発をする義務があるな、
マイクロソフトには・・・
62(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2005/11/30(水) 22:32:02 ID:7W5j9oPV0 BE:153682144-#
>>43
(゚ω ゚)
63名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:32:11 ID:+/X1UiMU0
まぁ、なんだかんだ言っても
一番エロイのはXP子だな。
64名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:32:49 ID:lrarAjUe0
>>54
メモリは1GB積んでるしビデオチップも別ボードですぜ?
純粋にOSの動作の比較だからスペックの問題ではない
まあ重さ以前にXPのバグの多さにはほとほと呆れるが
65名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:33:05 ID:/4PKkpIi0
>>49
Tomodachi kitara TurboLinux 3.0 ni kirikaeruYo!
66名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:35:05 ID:Zy/1+K1o0
>>58
漢乙!
67名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:35:40 ID:YJdoszCs0
Welcom to Vista
68名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:38:24 ID:rqzBqYDb0
>>24
もまえには嫁さんと言う宝があるからいいではないか。











どっちかよこせ。
69名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:41:04 ID:qwAjYm+80
SP3で、ウインドウズ・ネッツに名称変更。
70名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:42:11 ID:Nz/k7eXmO
客が事務所移転するってんで打合せ行った時、
秘書課のPCでネットワーク調べてたら
大量のavi達を発見した。
誘惑に負けて本人の前で再生したら秘書とsy
71名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:45:47 ID:4th6VjLF0
シャチ
72名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:45:53 ID:vlU5BWfP0
                         __
                       ,-<´  `ヽ
               _,. -─:'''''''ヽ´≡ミ.、
              /: :;, : : : : : 、: : : 、`ヾ、ヽ
             /: . /  . : : : :ヽ 、: :ヽ: :ヾ`l
            l : : : l: :, : /|:∧. . |.、.i: : ヽ: ヘ |
      チン    | : : : |: :|:/`'ト .l : l ヘ´ : : lヽ:|ノ
.  チン ☆   /´ .|: : ;,;,.| :|'  ○ .|/ ○ .l : :l゚)ヾ
        l l   |: :λ_|: |.::::::. ____,,, .:::::.|/},.}'、
     | (`ヽ   | i /: :|: |_  .i   l .ノ:i: ヘ}''} ヽ、  <擬人化マダー?
  ☆  .l `ヾ、   l/:| : : l: |: :>‐.`=-'‐./: /:ヾ:\   ヽ
   、     ヽ  ノ'l|:|: : :l|:|'´_,,、l./_  / /、: : :ヾ:\   o
    ヽ.    〉'-.,_|(`ヽl´ヾ'‐-{:},_ヽ/:': : :ヘ:、: :ヾ''-,_ ○
.     ヽ.   l   }`‐ヾ 'ヽl:`''7|トヽ' : : : : : l:ヽ: : l
         ヾ、''´_,ノ: .ヽ :|:_:/_|:l_ノ`.´ : i:_丿 ト: : |  、
          `ヽ;,;;_,,>´ l ヽ : : : : /__,|: :l. l: l  l
 - ..,,_, -‐''''''''‐-、    .ゝ,,、ノ。。ノ:_;,;, -´`~´|/ ''´ ノ丿                        
.    l`''‐---‐'´l ''''‐‐--';,;,;`_l:_:_: : : : : : : :|
.     ゝ,,,_,,,.ノ               ``'''''''''―'‐--- ,,,,_
.        ̄
73名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:51:15 ID:SEDaO/gQ0
>>48
ウィンドウのテーマを管理しているサービス(名前忘れた)は切るのが基本
切るとウィンドウがのっぺりする。
74名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:52:37 ID:xIbAeg/9O
>>64
それは一度パソコンに詳しい人に、常駐ソフトやらレジストリやらチェックしてもらったらいいよ
P4の1ギガでそんなに重いようなら、
さんざん重くなるセッティングにしてあったり、ソフトの相性やら競合とかで
ずいぶん不具合出てると思う
75名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:53:03 ID:qwAjYm+80
>>73
基本だったら切っておくのがデフォ
76名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:56:47 ID:VXPBBhHb0
え〜と、WinXPとVistaはソフトなどの互換性ってあるんですかね???

今現在、XPで愛用してる必須のソフトとかも数え切れないほどあるし、
互換性が無いと結構困るかもしれない。
2000→XPの場合はほとんどのソフトで互換性があったから特にOSを
変えたという抵抗感もなくスムーズに移行できたんだけど・・・。
77名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:00:18 ID:RNe67xEl0
当然64bitだよな
78名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:01:02 ID:BqcVf3jj0
いや…それよりも各メーカはx64対応アプリとドライバ出してよ…
79名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:02:53 ID:YJdoszCs0
>>76
直前のものと互換性なかったら、商売にならないだろうね。
80名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:08:21 ID:1ZsklsU5O
メモリが1G以上無いと快適に動作しないって本当か?w
81名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:17:48 ID:YpWh058B0
82名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:21:12 ID:vL4rFigg0
どのみち今のOSじゃあCPUのパワーを使いきれないしな
83名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:25:35 ID:eGYyKNzB0
>>80
デマに踊らされるな。
実際は2g(ry
84名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:28:35 ID:UlC1ARsy0
質問だけど

これから自作PCを一台作ろうと思うんだが・・・


OSを   2k XP どちらにするか迷う

おまいらなら 2000とXPのどちらを薦める?
85名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:30:36 ID:9gFqNsK50
2000kだな
86名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:30:43 ID:5QneDC7J0
>>60
俺は一生98
87名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:31:33 ID:lPW1LxQZ0
トヨタのビスタ店も無くなったように・・・・・)ry
88名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:32:38 ID:71qP5CwH0
>>26
Vista発売後の2006年12月予定
89名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:33:00 ID:19Ke7zNG0
>>85
ワロスw
90名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:34:05 ID:0uatPlzw0
>>84
割れXP使ってるが、認證機能は許せないから製品版かえ
91名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:34:30 ID:TbuqurmQ0
結局、95〜XPの一般的評価はどんな順位なの?
92名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:36:09 ID:LqhLXKk8O
認証さえなくなるなら買う
じゃなきゃ5年前もらった2000をまだまだ使う
93名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:37:01 ID:71qP5CwH0
>>84
いまから作るのにメインサポート終わってるOS(2000)
にするのはアレなのでXP Pro(但し、ゴニョ(ryなら2000)

94名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:37:20 ID:p4rBT3vs0
>>48
エクスプローラに変なウエイト入ってるから、引っかかる感じで、重く感じるんだよな。
不要なサービスとか切ってるんなら、ファイラーに、ExplorerXP見たいな物を試してみては?
95名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:37:38 ID:DBB66kNN0
ソフトよりハードを早く進化させてくれ
ガリガリガリガリイライラする
96名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:37:46 ID:UlC1ARsy0
>>85

2000か・・・
以前、使ってたんだよなぁ・・・
今はXPのhomeを使ってる
使い勝手は2000の方が上なのは事実だとして
2000はアップデートも止められるし
どうしたものか・・・
>>90
XP買うなら製品に決まってるよ
97名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:38:09 ID:eGYyKNzB0
>>84
XPでいいんじゃない。
俺は2KでSP5にハチ公のように待ち続けるがな…。
98名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:39:26 ID:jFNDeRGc0
NT4使いはいないのか? USBが動かない以外はきわめて快適だが。
99名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:40:18 ID:UlC1ARsy0
>>93
そうなんだよ、サポート終了ってのが泣けるorz
>>97
それじゃXPのproにするかぁ
>>1の新しいOSが画期的なら人柱でも良いが・・・
100名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:43:05 ID:CY85/AXm0
95 98はシステム不安定
Meは98ベースに色々乗っけたからさらに不安定

2000/XPはなかなか安定している
101名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:45:27 ID:W3AA9VND0
2KとXPのデュアルブートで使ってるけど、新しいOSが欲しいと思うシチュエーションには出会わないなぁ
まぁ、より快適な操作になるなら移行するかもねって感じ
102名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:46:39 ID:8dyQDkhc0
9Xはよく転ぶ。
XPはよく転びそうになるけどつま先で踏ん張る。
103名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:48:09 ID:UlC1ARsy0
XPを入れるときに実名を使ってる人はいるのかな?
104名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:52:57 ID:13STfb+t0
正直、XPより軽かったら、使うかもw
105名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:53:43 ID:KcffeOon0
新型のIntelMacに載っけて合うようにしてほしいなぁ。

※IntelMacはWindowsのブートが出来るようになるらしい。
106名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:54:16 ID:/KZp3jA20
>>49
リームバブルHDDにしたり、別のマシンを押し入れに隠す。
107名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:57:13 ID:9HHKmtp/0
windowsのmacて意味ねーw
108名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:58:10 ID:CNe0wB4u0
ウインドウズ・ワロス
109名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:06:31 ID:1UQyb0Lw0
新OSは NT5.2 と NT6 のどっち?
NT6にならなきゃ2000から乗り換えないぞ。
110名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:07:41 ID:8csRO19t0
韋駄天ビスタを心で行くぅ〜♪
111名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:14:41 ID:FJzHrfMw0
ウィンドウズ・ムスカ
112名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:20:56 ID:2G5Buusm0
>>109
6だったはず

バージョン番号なんてただの飾りです。エロイ人にはそれが(ry
113名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:21:08 ID:Lsaq0ON10
Mac OS X の方が使いやすいし安全だろ
114名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:30:32 ID:1UQyb0Lw0
>>112
ありがとう
でも0.1しか上がらないなら、購買意欲なんて湧かないよ
115名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:52:36 ID:M8R8NLtd0
クレスタ、ウインダムもあるのか?
116名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:00:34 ID:qXnuacXk0
5秒で起動&2000より軽くなってたら買う
117名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:07:59 ID:JalQB6XAO
どう見てもウィルスです
本物ありがとうご(ry
118名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:19:35 ID:EdUip6Ge0
>>102
平らな場所でも転ぶMeは、ドジッ娘キャラ。
119窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/12/01(木) 01:20:49 ID:kXF/WJ7/0
>>116
( ´D`)ノ<そんな貴兄にWinCE
120名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:31:18 ID:ElHMFvJ70
Mac死亡だな。w w w
121名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:41:29 ID:m7N/iJfkO
アストロビスタ
122名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:45:40 ID:6IcoLBGJ0
>>58
甘い!真の漢ならスタートアップにエロ画像大量投入
123名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:48:32 ID:TfQxvDBG0
真の隠蔽工作を施すならSonyのXCPを利用してSysフォルダに移動。
これで検索程度では発見不可。
124名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:49:42 ID:x54eQ/DP0
Macの時代がくるなこりゃ。
125名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:52:58 ID:7Bo4pkeq0
>>123
( ´,_ゝ`)プッ
126名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:54:24 ID:/MGXNayf0
ウィンドウズ・ジブリは?
飛ばないウィンドウズはただの豚だ とか言うの
127名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:29:12 ID:IaSo5X8p0
>>32
知ったかこくな!Vista発売の後にリリースされるわ!
128名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:39:36 ID:IaSo5X8p0
Windows Vistaはこの3つがメインになると思う

Windows Vista Home Premium Edition

家庭から出先まで,ホーム・エンターテインメントや個人用途など,PCの熱心なユーザーや家庭
で複数台のPCを所有しているユーザー,小さい子供がいる家庭,ノートPCユーザーに向けた
エディションである。
Windows XPではProfessionalが最も多くの割合を占めているが,Windows Vistaの中では
Home Premium Editionが最も数が出るエディションになるだろう。

Windows Vista Professional Edition

おおよそ,現在のWindows XP Professionalと同様な製品で,すべての規模のビジネスに向けた,
パワフルで,信頼性が高く,安全なOSである。

Windows Vista Ultimate Edition
 
ハイエンドのPCユーザーや,最新技術に敏感なユーザー,ゲーム・ユーザー,
デジタル・メディア・エンスージアスト,学生に向け,個人用途に最適化した,
今までのPC向けに提供された中で最高のOSである。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050912/220941/
129名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:46:30 ID:gK3bJIdC0
> おおよそ,現在のWindows XP Professionalと同様な製品で,すべての規模のビジネスに向けた,
> パワフルで,信頼性が高く,安全なOSである。
Windowsが安全なOs ワロス
130名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:46:53 ID:U7IW2Tnw0
ウェ〜ルカ〜ム トゥ〜 ビスタ〜♪
131名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:51:39 ID:PzA31ON40
なんだかんだ言ってXPproである程度満足してしまっている
132名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:53:12 ID:gHmSizuF0
MSがOSの軽さの重要性に気付くのまだー?
133名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 03:14:38 ID:iwnrjoWH0
> Windows Vista Ultimate Edition
> ハイエンドのPCユーザーや,最新技術に敏感なユーザー,ゲーム・ユーザー,
> デジタル・メディア・エンスージアスト,学生に向け,個人用途に最適化した,
> 今までのPC向けに提供された中で最高のOSである。

俺の脳内マイクロソフト語コンバーターで意訳すると、
ハイエンドのPCユーザー            →  リソースガンガン喰うよ
最新技術に敏感なユーザー           →  人柱よろ
ゲーム・ユーザー                 →  新DirectXのβテストよろ
デジタル・メディア・enthusiast          →  合法的にスパイウェア入れますよ ( ̄ー ̄)
学生に向け                    →  安くするから個人情報出せやゴルァ
個人用途に最適化した              →  チューニングは各自でやってね
今までのPC向けに提供された中で最高のOS → 今までのPC向けに提供された中で(M$にとって)最高のOS

結論 :
このソフトウェア・スイートは、最高かつミッションクリティカルなオペレーションを
最高度の統合かつ柔軟性を両立した、新世代のオペレーティング・システムおよびネットワークアーキテクチャにおける
最適なソリューションとしては、お勧めできない。(マイクロソフト語で記述)
134名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 03:25:25 ID:IaSo5X8p0
【今までのPCはスクラップ?】Windows VistaにはVRAM 256MB必要
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1887
ttp://www.digitimes.com/mobos/a20050921A7039.html
135名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 03:29:33 ID:YFJoP/Q10
>>134
今あるPCでこの先生きのこれるのはゲーマー用PCだけか。
136名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 03:35:37 ID:IaSo5X8p0
>>135
そうでしょうね

あと自分のPCのVRAMの確認のやり方
ファイル名を指定して実行→dxdiag と入力→ディスプレイタブ→メモリの合計
137名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 03:56:08 ID:gLAH6V4r0
>>136
うわっ 自作だけどアウトだよw
138名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 03:56:45 ID:3rU1oiAu0
このスレちらっと読んだが、どこがどう新しくなってるのか
さっぱりわからね
139名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 03:59:38 ID:150yhNlf0
>>136
32.0MBだった(´・ω・`)
140名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 04:03:08 ID:5Y8uyGN20
Sapphire RADEON 9600 256MBだけどダメなんかな?orz
141名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 04:09:38 ID:CSggQBia0
>>135
先生きのこ

きのった〜wwww

某DVDスレ思い出した
142名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 04:13:45 ID:YoDofPo/0
今回はクラシックインターフェイスはないのか?
XPでもインストーノレして最初にやったことがLunaあぼーんな俺様としては
143名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 04:41:07 ID:ZJcdf6H10
XPでぜんぜん困ってない
変なの追加して重くなるくらいなら
XPをチューニングせんかい
あと30%は軽くなるはずだ
144名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 12:01:52 ID:Aqa3Y2pG0
いまだに、Win98SE,Me,Win2kを使っているが、そうかもう新しいのでるのか・・

で、そろそろXpを買わないといかんなぁ。

セキュイティソフトもだんだん対応品が少なくなってきているし。
145名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 12:43:04 ID:b+Ym/oFy0
今、XPを買うのがよさそうだな。熟成?サービスパックも付いて売っているからな。
発売当初は・・・
146名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 12:45:06 ID:UhuSLXWt0
Avalonに興味があるので多分買う
147名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 12:49:01 ID:qtuZPjAM0
メディア関係の機能がブラックボックス化されて
ユーザが何も手を出せなくなるらしいからイラネ
148名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 13:17:23 ID:YSoBORJZ0
俺のマシンはVRAM512MBだから大丈夫だな
149名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 13:35:22 ID:yFjANZ9A0
>>85
2000k→2,000,000
150名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 13:42:03 ID:P3WVELDl0
びすたってやっぱり、デュアルコアCPUがメインターゲットなん?
151名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:43:10 ID:FAzBrp+F0
 どうせ、ビスタが発売されてもバグがイッパイ有るんでしょ?
152名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:44:10 ID:2ETvtoDk0 BE:630989388-##
つ 捕集網
153名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:45:58 ID:P3WVELDl0
>>151
バグじゃない、仕様だ。
154名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:54:19 ID:uLIItB2f0
>>9
ワロタ
155名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:56:26 ID:g3+5LfAe0
Vista、今の最新はbuild5231だな
156名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 16:30:38 ID:0o6b5OeB0
導入するにしても、SP1まで熟成されてからだな
157名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 16:38:00 ID:gHmSizuF0
ノートは完全アウトじゃん( ;´Д`)
158名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 20:32:38 ID:z12oK53/0
アスタラビスタ
159名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 20:50:49 ID:1x8tNBfM0
Windows Vista Car
Windows Vista EX
Windows Urban Liner
Windows Urban Liner next
Windows Urban Liner plus
Windows Snack Car
Windows New Snack Car
Windows Mini Snack Car
Windows Ace Car
Windows New Ace Car

近鉄思い出すなぁ…
160名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 23:47:21 ID:RYzZtJwo0
>>159
あおぞら号忘れてませんか
161名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:37:19 ID:uSsU5AlI0
マイクロソフトはグーグルの快進撃に遅れをとっていた。特にソフトのサービス展開においてグーグルがウェブのインタラクティブ性を活用した点
で大きく遅れをとっていた。そこでマイクロソフトはレイ・オジーを中心に直ちに行動を開始した。その結果、マイクロソフトの資産をウェブのサービス
に大胆に置き換えインタラクティブにするプロダクトと技術が開発された。Windows LiveとOffice Liveだ。
こうして現在ではマイクロソフトの殆どすべてのプロダクトがウェブのサービスに改良された。プロダクト名に「Live」というかつてネットスケープが
好んで用いた名称で全面的な化粧直しが進行しているが、マイクロソフトのウェブサービス戦略が従来の分散コンピューティングとコンポーネントの
延長にあることには変わりない。後衛部隊として配置されるのはWindows Vista Serverだ。これはサーバーアプリケーションと分散オブジェクト技術
を集めた部隊だ。前衛部隊として配置されるのは生産性向上アプリケーションとWindows VistaデスクトップとXBOX他のWindows Homeデバイスの
混合部隊だ。前衛部隊と後衛部隊をつなぐのがXMLとWinFX API。コンテンツとサードパーティプロダクトがオープンなウェブ標準を介して機動部隊
として参加する。Windows Liveは登場したばかりのWindows Vistaに変わり新たな分散ネットワークOSへと変貌しつつある。
162名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:01:57 ID:YAE7Ui9I0
>>136
4.0MBだったよ・・
163名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:16:50 ID:RJhGwQ/I0
どうせマイクロソフトを儲けさせる仕様になってるだけだろ?
164名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:18:34 ID:mL7J0N0p0
それでもお前は買うんだろw
165名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:24:38 ID:CuD38Rqt0
>>145
志村、それ騙されてる・・・
発売当初は避けると言う認識は正しいけど
Spがサービスと言う認識はおかしい。
ただの不具合修正なんだからさ。
166名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:50:35 ID:RJhGwQ/I0
バグ付きOSを最初に売りつけ客をテスターさせた後で修正パッチをサービスパックとして
さらに売りつける。常識です、そんなの・・
167星☆ぽえ夢:2005/12/02(金) 03:19:47 ID:uwXfS6Yf0
史上最低のOS・窓私(仮称)をいまだに使っている
人類最強の俺が来ましたよ。
168名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:29:30 ID:F4ssAdEg0
>>162
ドンマイ・・・俺も16MBだったよ。
169TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/02(金) 10:30:30 ID:O0QurYQG0
6年下半期か・・
明らかにPCの更新時期を見誤ったな、、、orz
170名無しさん@6周年
ビスタがなんぼのもんじゃい、どんとこんかい
今でもメモリ3G、winXP64じゃい
互換性考えたら、正直普通のWinXPで良かった気もする。orz

種類も4種類くらい出るらしいけど、サーバー用を含め3種類に収束する気がする
winXPもメディアセンターエディジョンは実質XPproだし