【カナダ】ピーナツ・アレルギーの少女、恋人とキス後に死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
カナダ・ケベック州サグネ──
カナダ東部ケベック州に住むピーナツ・アレルギーを持つ15歳少女が、ピーナツ・バターの
お菓子を食べていたボーイフレンドとキスした後、ショック症状により死亡する事故があった。

ケベック市の北約250キロのサグネに住むクリスティーナ・デフォルジュさんで、
キスした数日後の今月23日に亡くなった。

米国では、ピーナツ・アレルギーの患者は近年、増加傾向にある、という。
症状は血圧降下やじんましんのほか、顔面や気管が膨張して呼吸困難に陥る。

米国人の約150万人が、小さなピーナツのかけらでもアレルギーのショック症状を
起こすとされており、年間の死者は50─100人に達している。

2005.11.29 Web posted at: 18:31 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200511290012.html
2名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:18:23 ID:Eq7e82GX0
医者が悪いんでしょ、はい、はい
3名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:18:26 ID:idxutQqi0
恋人カワイソウ
4名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:18:36 ID:oiEq808h0
ピーナツくってねーなぁ。
5名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:19:24 ID:++wwi5d70
スペランカー禁止
6名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:19:59 ID:/EbHzycnO
スギ花粉で脂肪もありえる?
7名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:20:25 ID:sBPVvvS50
朝鮮人にキスされるよりはマシか。
8名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:20:39 ID:qOmdcbGl0
何年か前にも似たような事があったな
9名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:20:45 ID:c9yg2scSO
味噌ピー
10名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:20:56 ID:uq0LTND30
まだこのスレあったのか
11名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:21:22 ID:9IS6edyO0
クモ男のキス、禁止
12名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:21:27 ID:RNNJUv110
ピーナツ・バター殺人事件
13名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:21:56 ID:A3XHCyXJ0
俺とkissした女はみんなイっちまう
・・・フ
14名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:22:24 ID:mzTyR+Jh0
遺伝子組み換えの影響でそ。

金の為ならデータの改竄なんか屁とも思わないお国だからね。
15名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:22:30 ID:uabix+zt0
向こうの人ってピーナツバター好きだなぁ。

>>10
俺もデジャブ
16名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:22:57 ID:ArTwAl05O
日本人にもいるんだろうけど、
欧米人のアレルギーって壮絶なもんがあるよね
17名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:24:24 ID:BQE1SHmc0
映画になりそうな話だな。
18名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:26:17 ID:4fSVJ1Xp0
ピーナツばっかバカみたいに食ってるから
ピーナツアレルギーになる

バランスよく食べようよ
19名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:26:34 ID:9Sdh/FCG0
蕎麦アレルギーもひどいのは命を落とすくらいっていうからな。
おまいら、蕎麦屋に行ってきてからのキスにも注意しろよ。
20名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:28:43 ID:Of5oZKPI0
キスっていっても
べろべろ系のキスだろ
21名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:28:55 ID:wJCgD7Q10
死の接吻
22名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:29:24 ID:8hTywAgR0
ビックリマンチョコがピーナツからアーモンドに代わったのはこの辺のせいだったりする。
美味しくなったんだけど。
23名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:30:41 ID:FloT+tnU0
俺が二十数年キスした事ないのはアレルギーを恐れていることにしよう。・゚・(ノД`)・゚・。
24名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:32:22 ID:Bcr36T/RO
SNOOPYもダメなのか
25名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:33:31 ID:mb5CJULo0
農薬まみれの野菜、抗生物質まみれの肉、タバコ、
これをどうにかすればアレルギーは減る。
26名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:34:54 ID:mUz27Uy3O
平成生まれのくせに・・・・・
27名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:35:04 ID:J0z6eNmM0
なあに、かえって免疫力がつく
28名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:35:20 ID:q2hABBiWO
>>19男児の蕎麦アレルギーを単なる好き嫌いだと思った教師が
給食の蕎麦を無理矢理食わせて死なせた事件が昔あった。
気分が悪くなり早退した帰り道で倒れ、嘔吐物を気管に詰まらせて
窒息死したはず。死因が窒息だったから、教師側は蕎麦との
因果関係を否定してたが…まさか無罪になったのかな。
29名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:35:52 ID:UQv+dCOO0
XMENかと思った
30名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:35:55 ID:oyLFwaR90
エビアレルギーでキス後に病院に担ぎ込まれたって話が去年くらいにあったが
ついに死亡例が出たのか
31名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:37:24 ID:ZAuNngjJ0
いつのニュースだよ
32名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:39:30 ID:ruTEtpk30
山芋アレルギーもすごいよ。お好み焼きとかはんぺん食べた
後にチューしないように。
33名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:39:31 ID:MbOOP5re0
スニッ○ーズはピーナツに限る
34名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:39:38 ID:sDzHq6Ag0
>>25
農薬や抗生物質はアレルギーと関係ねえよ、池沼
35名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:39:43 ID:ZZgTntowO
セリアックスプルーの少女がキスして(ry って事件もあったな
36名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:41:06 ID:ubRqKvkpO
俺は海老・蟹にアレルギーがあるけど辛いんだよな〜

一度、キムチ鍋を仲間うちでやったんだが
俺の為に海老や蟹はいれてなかった・・・・・が

キムチに海老の味噌?みたいなのが入ってたらしく
食後30分で救急車のお世話になった
37名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:41:35 ID:wHqr9QMm0
>>23
対人アレルギーか?
38名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:42:19 ID:nbYyLJUF0

ピーナツのピーの部分、ホントは何て言ってるんだろう・・・
39名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:42:22 ID:7d1JAPD80
ピーナッツアレルギーが存在するのを知っておきながら
ピーナッツバターを作ってた企業が悪い
よってピーナッツバターを作った会社とそのピーナッツの生産者に
謝罪と賠償を要求する!我々は真摯な対応を望む!

とかいう奴らはおらんのか?
40名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:42:47 ID:P2ead33d0
はかない命だなぁ
キスできるなら死んでもいいって思ったのかな
41名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:43:04 ID:5VeCH0zGO
>25
薬に対するアレルギーを持つ人もいるが、薬がアレルギー体質を作る訳でわない
42名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:43:10 ID:kF7lkkhP0
他のナッツも駄目なことが多いんだっけか。
そういやナッツアレルギーって身の回りにはいないしテレビでも聞かないな。
珍しい症状なのかな。
43名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:44:21 ID:ybUnePOJ0
15歳でキスなんてふしだら
44名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:44:35 ID:8hTywAgR0
ナッツは英語のスラングでキンタマ。

マコーレーカルキンは小学校低学年のときに映画でこのセリフを言わされて人生が狂った。
45名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:46:00 ID:u/80aopF0
C'est la vie.
46名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:46:32 ID:cUH9y9NjO
ま た ロ リ か !
47名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:48:22 ID:FTQErDF10
悪魔の接吻か
48名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:49:39 ID:RRAjbRRi0
彼氏がミュータントだっただけだろ
49名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:49:56 ID:w2QkboVR0
相手の男はほんとに不幸だな・・・
セカチューなんかメじゃないぐらい不幸だ
50名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:51:12 ID:z1UM3N/t0

昔、某アメリカ系の航空会社の機内食部に勤めていたんですが、
お客にピーナツアレルギーがいると、とりあえずそのフライトから
おつまみのピーナツは全部おろしました。
料理に使われてるものはそのままにしてたけど。
51名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:51:17 ID:8hTywAgR0
誰かピーナツ下さい!ピーナツ下さい!!
52名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:51:39 ID:yF9wS0Sv0
犯人は彼氏のようですね
53名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:52:30 ID:klHa7Db80
ローグタン‥‥
54名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:52:30 ID:PNYeGZTA0
えー、ピーナッツバター塗ったサンドイッチ食った後にキスも
出来なくなるのー? そんな恋人いらんよなぁ
55名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:52:31 ID:k/Q5ks1m0
X-MEN
56名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:52:43 ID:Sl4Kawqd0
人口の0.5パーセントってひどくね?
57名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:52:55 ID:sYrINQmY0
あー、これ夫の精液にアレルギーがあって、
一回セックスしたあと、死ぬまでしなかった
夫婦の話思い出す。
58名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:53:23 ID:JlhT9f8S0
水かすべが旨そうだったんで煮付け食べたんだけど
毎度の事ながら手足しびれるんだよね。
真かすべでも同じ事になる。でもかすべ好きなんだよな〜。
59名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:53:56 ID:qCRanmfL0
昔の人はアレルギーあったのかなぁ?

乳児死亡率が高かったから、弱い子は原因不明で
死んでただけのか、それとも現代病なのか
いまいちわからん
60名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:54:30 ID:5lkmMbhhO
>>49
悪気はなくて自分のせいで自分の恋人殺しちゃったって感じだもんな。

orzどころじゃねえなコレw
61名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:54:34 ID:QjCEQQUd0
ズッキュゥゥゥゥウウウン
62名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:54:44 ID:PNYeGZTA0
>>57
普通、離婚にならないか? それとも公認の浮気をセックス処理として
認めてもらえたのかしらん??
63名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:55:02 ID:SfM77c9T0
>>25
抗生剤は怪しいよ
腸内細菌のバランスを崩して免疫がおかしくなる
医者はあまり言わないけど
64名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:55:15 ID:dR/HHUMW0
>>50
むしろ料理のほうが避けられなくね?
おつまみなら食べなきゃいいだけの話。
65名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:55:17 ID:dnC+Otoi0
スニッカーズは歯に残るからキライです
甘すぎるし
66名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:55:24 ID:gW4Uf5Kq0

千葉県には住めない。というより成田に降り立てないよな
67名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:55:42 ID:ZWez3vir0
>>49
だれか助けてください!!(泣)

まさか手前で食ったピーナツバターが原因だなんて思いもしないだろうしな
68名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:56:06 ID:yggJxi400
うちの母親は瀬の青い魚に対するアレルギーがある
焼いて食べるのはOKだが、刺身と煮た奴が駄目
69名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:56:18 ID:DMfbRyi20
シャドウゲートの主人公並み?
ttp://irofla.com/data/?name=shadowg&type=swf
70名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:56:32 ID:KI1ncvyo0
死のキスか
71名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:56:38 ID:yPJpJt+Y0
食物アレルギーなら匂いとかで警戒しろよ。
山手線乗ってて異様に臭い時は,車両移るだろ
72名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:57:09 ID:kF7lkkhP0
水アレルギーってのもいたな。
73名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:57:18 ID:vIgPF/vi0
・・・カワイソス
74名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:58:30 ID:JlhT9f8S0
>>64加熱するとタンパク質が壊れるのでいいハズ…
だれか詳しい事教えて。
75名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:58:36 ID:q2hABBiWO
>>50賢明な措置だな。周囲の人間が食って飛散した僅かな粉末で
ショック起こす人もいるからなぁ。蕎麦や小麦粉アレルギーの人の
まわりで蕎麦粉や小麦粉菓子をバリバリ食うのは危険らしい。
76名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:58:45 ID:Hf6t6Q210
アレルギーの発作って目の前で見ると本当洒落にならん。
クルミが駄目な人もいるね。
77名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:59:00 ID:GnMhZzdJ0
アメリカだとピーナツバターってバケツみたいな容器で売ってるって聞いた。
食べる量が半端じゃないからアレルギー患者も大量発生らしい。
78名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:59:15 ID:UzEHyQn+0
可哀想だな
79名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:59:45 ID:PNYeGZTA0
>>71
隣に口臭ひどい人が座ると逃げます。あれはホントに公害だ。
80名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:59:56 ID:o6mWu1sHO
81名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:00:14 ID:4fSVJ1Xp0
>>63
腸を壊して網目が崩れて
そこから分解不良のたんぱく質が血管の中に入ってきて
それで抗体ができるんじゃなかったっけ
だから同じ物食いすぎるとその食品に対するアレルギーになる確率が高くなるとか

最新の研究成果説明キボンヌ

抗生剤飲んだあとはヨーグルトとか乳酸菌ミックスカプセルを飲んで
腸内細菌層を再構築するようにしてる俺w
82名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:00:36 ID:it568MJT0
完全犯罪?
83名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:00:57 ID:2RH9yZud0
このメスガキは、千葉県民だったら死なずに済んだんだろうな・・・
84名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:01:12 ID:O6zRFk250
殺人?

業務上過失致死?
85名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:01:16 ID:NZo0YVaN0
俺が童貞なのは女アレルギーだからだよ。
86名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:02:03 ID:5VpxUPKs0
俺アレルギーの自殺志願者(美女限定)は居ませんか…
87名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:02:34 ID:z1UM3N/t0
>>64
言葉足らずでしたかね。
もちろん、そのお客さんにはピーナツつかってるミールはだしませんよ。
そんなことしたらえらいことになる。
隣の人のミールにはピーナツつかってるって意味ですよ。
機内食ってすごいトラブルの元になるんです。
宗教、健康に直に絡むのが多いので。
88名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:02:57 ID:Wh9fKOn/0
目でピーナッツ噛み機
89名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:02:59 ID:WDSxgFld0
>>85
母ちゃんは平気なのに?www
90名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:03:50 ID:4KqO9/D40
彼女がピーナッツアレルギーって知っていながら、
この彼はバカだから冗談半分で口移しで食わせたんだろ。

「もうやめてよー☆」なんて彼女も彼のいたずらをかわいいとすら思っていたのに、
みるみる呼吸がおかしくなり・・・彼女は死に至った。


というのが真相です。
91名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:03:55 ID:2RH9yZud0
ザーメンアレルギーで死ぬ女っていないの?

フェラで死亡。 中田氏で死亡。 腹の上に出されて死亡。
92名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:04:28 ID:it568MJT0
>>85
じゃあ俺が素人童貞なのは素人アレルギーだからかよ?
93名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:04:55 ID:vbgyZx930
ディープキスしたんだな
94名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:05:23 ID:yggJxi400
>>74
うちの親は、サバにアレルギーをもっている
生は当然、煮てもジンマシンが出る
俺は、生牡蠣で中毒になって以来、牡蠣アレルギー、生は当然、鍋も駄目(牡蠣本体食ったら確実、出汁だけでも微妙)
牡蠣フライで気分が悪くなった時は人生にちょっぴり絶望した
牡蠣、大好きだったのにな・・・
95名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:05:31 ID:inYfGw1n0
どこかの国の、ちょっと有名なテニスプレイヤーが、
パーティーで知らずにピーナツバター入りの料理食べて死亡したって
TVでやってた記憶がある。
96名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:05:33 ID:3updh6ATO
>>88
そんなのないないっ!
97名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:05:36 ID:Wh9fKOn/0
>91
ザーメンアレルギーは実在してるぞ
98名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:05:44 ID:H/34qsCD0
精液アレルギーの女なんてのもいる。
実際、中田氏されて死んだとか・・・
99名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:05:58 ID:4fSVJ1Xp0
しかし歯くそピーナツ嘗めさせるってキタナス・・・
100名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:07:08 ID:2RH9yZud0
>>97
やっぱりそれも、ザーメン飲みすぎたからでつか?
101名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:08:15 ID:3ep+rnfWO
前にテレビで見たけど
水アレルギーってあるんだね
お風呂も滅多に入れないし水もほとんど飲めない
よく生きてられるなーって思ったよ
102猫煎餅:2005/11/29(火) 21:08:56 ID:WNR/Vyo20 BE:138090454-#
ピーナツアレルギーって発作でると、
意識無くしてぶっ倒れるとかすげえ話を聞くなあ
103名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:09:56 ID:UrUKtTVF0
まだ15の癖にキスなんかするからだ!
キスは二十歳になってから!
104名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:12:11 ID:t9MkJXB2O
>>101
マジか?人間の体内はほとんど水じゃないのか
もう人間じゃないね、そんなのになっちゃうと…


ジャミラだな
105名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:21:38 ID:Yt5E2zFz0
>>101
地球外知的生命体だな、実は。
106名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:21:44 ID:3ep+rnfWO
>>104
マジだよ
でもその人は小さい時に水アレルギーと判断されたのに
今は20代になってて体系も割りとグラマーだったし
顔もけっこう美人だったよ
107名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:21:54 ID:vbgyZx930
実は計画的犯行
108名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:22:46 ID:pUbUySDm0
何かの番組か映画で、この場面の覚えがあるが
思い出せないぃぃぃ
109名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:23:07 ID:z1UM3N/t0
>>101
そういう人って、昔なら子供のころに亡くなってしまっていたんでしょうね。
110名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:23:55 ID:Mlx5V+mp0
アスピリンとの因果関係がたまに出ては消える
111名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:24:18 ID:L1mHR0X30
X-MENの誰かみたいだな
112名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:27:33 ID:ggjhtIKcO
>>88
ドラえもんワロスwww
113名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:59:23 ID:cjyxIgMI0
悲劇すぎて喜劇的だな
関係者には気の毒だ
114名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:07:17 ID:q2hABBiWO
蟹を食うと喉がイガイガするのはヤバい?
115名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:08:33 ID:JxyT4yTx0
泣くに泣けない。
笑うに笑えない。
116名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:12:41 ID:Z3i8SY0t0
>>111
お前は俺なのか?
117名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:16:23 ID:Zm1DMnf0O
>>114
俺も同じだ。
海老もダメだ、茹でてあればいくらかマシだけど。
118名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:16:52 ID:Yt5E2zFz0
119名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:19:55 ID:aNXC8Oe30
ピーナツと思わせて、青酸カリ
120名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:20:32 ID:HoBg/ct30
抗生物質と麻酔薬はアレルギーがあるかと
121名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:23:00 ID:s8QobJjh0
キースー マーカウケー
122名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:24:28 ID:O78LAfwVO
>>114
>>117
俺もイガイガするよ
あと気分が悪くなる。
ちょっぴりアレルギーかな?
蟹って美味いからい食べた後せつない…

123名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:26:34 ID:t9Qa82L80
殺人未遂だろ。
住民が訴えたら逮捕じゃないの?
124名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:28:32 ID:ARSEr6d50
死の接吻
125名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:29:43 ID:Dh92YAnf0
>>114>>117
一口食べただけで血圧低下、救急車のお世話になりました(蟹)
宴会に蟹が出るときはみんなが私のそばに座りたがります
蟹もらえるから…
126名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:30:10 ID:XCtlRxRr0
ディープキスで逝っちゃったのか。
ウブ杉
127名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:30:49 ID:+ecBsV1v0
ピーナッツ味噌さえあればご飯3杯はいける
128名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:30:51 ID:q6xu7qZN0
医療の発展により
体質の弱い人でも
子孫を残せる可能性が高くなるから、
アレルギー体質の人が増えているのかな?

もっと医療が発達すれば、アレルギー自体を
撲滅できるかもしれないが、、、、
129名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:32:08 ID:cmfg0f5S0
最近、バナナ食うと4,5時間くらい腹が痛くなるけど
これもアレルギー?
130名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:32:42 ID:VZn45d4z0
殺人だろ
これ
131名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:34:55 ID:tlgAoLsC0
>>122
漏れは、ナマで大根とかタマネギ食べると
胃がイガイガする。
132名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:36:02 ID:7mhybIkV0
うちのダンナのお兄さんも突然ピーアレルギーになったよ。
34年間何でもなかったのに。
今では注射器みたいなの持ち歩いてる。
133名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:36:14 ID:iqhLRtK+0
とにかくアレルギーは怖いんだよ・・・
知らないでそば焼酎飲んでひっくり返った人間を知っている
(じつはそばアレルギーだった)
134名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:36:35 ID:VZn45d4z0
>>129
同級生にアレルギーでバナナ食えないやついたな
135  :2005/11/29(火) 22:39:27 ID:Du7giRIt0
俺、日本酒アレルギー 奈良漬けを食べると、全身が痒くなってたまらない。日本酒は
酔っぱら前は、掻きながらのみ、酔っぱらえば、忘れてしまう。たまにコップ一杯のビールで
非常に苦しくなるときがある。是もアレルギーなのかしら。
136名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:42:15 ID:Yt5E2zFz0
>>131
俺は新タマ喰うと腹を含め、全身変な感じになる。
なんか蕁麻疹が出そうで出ないって感じ。
体の内側からもわっとしてくるんだよな。
アレルギーなのかな。
137名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:42:22 ID:rmE4Ez940
ケベック人か
死んで当然だ
138名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:42:49 ID:ARdF/xCJ0
ピーナツ・アレルギーの要人暗殺も、この手で。
139名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:43:17 ID:sGVx+hC50
在日の七田枝実果 伊東満利子
140名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:43:50 ID:Wz7Ue4ZI0
突如部屋に充満したアーモンド臭を
嗅いだとたん気分が悪くなった。
141名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:45:09 ID:MbOOP5re0
マスター、ピーナツ3個
142名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:46:40 ID:e6IRv9zBO
アレルギーは現代病
寄生虫を体内に入れろ
143名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:47:12 ID:MbOOP5re0
>140
おまい、それ青酸ガス
144名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:49:18 ID:yKiMNJY10
彼氏はリーシーズを食べてたのかな?
145名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:50:06 ID:8HMY9aox0
>>136
カレーライスに入ってるのもダメ?
漏れは調理済みは平気。
もし調理済みもダメだとタマネギって溶けちゃって目に見えない
こともあるし大変じゃないか。
146名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:50:07 ID:Q7EOBCwbO
そばアレルギーで 給食は一人うどんだったコいた 

神の審判 。食べて死ぬなら しょーがないと思う。
147名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:50:12 ID:7QDw4hQS0
>>20
べろべろ系って・・・
148名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:50:55 ID:WNlqXE9+0
>>1
死ね死ねみんなシンジ前
149名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:57:11 ID:uPHhEb9o0
ピンサロに行くとチンポの皮がブヨブヨになるんだけど、これもアレルギー?
150名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:57:16 ID:AQTQuV/W0
ピーナッツアレルギーが増えてるのは
peanut oilを使ったベビーオイルが原因かも
といまCNNかなんかで言ってた
151名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:57:35 ID:Yt5E2zFz0
>>145
いや大根や普通のたまねぎ(加熱済み)は平気。
サラダなんかに使う生で食べる玉ねぎがだめなんだよな。
初めて食ったとき食感が良くて食べ過ぎたら
食後しばらく寝込んじゃったよw
152名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:57:51 ID:2rMwab2uO
女「あなたとも後五分で会えなくなるのね…」
男「また三年後に会えるさ。」
女「別れのキスをしましょう」
男「ちょ、待って、さっきピーナッツバター食べたばっ…」

〜ムチュー〜

153名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:00:02 ID:O6zRFk250
死の接吻だな
154名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:00:09 ID:ygIYWRgl0
そういや、オマエラはキムチアレルギーだったな
155名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:01:04 ID:nsqb0x8DO
>>19
ノシ
俺、蕎麦アレルギー。
5歳の時に、今度蕎麦食ったら死ぬって医者に釘打たれた。
156名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:03:38 ID:P7FeDjUeO
そばアレルギーてひどいらしいな
漏れはエビアレルギーで生エビ食ったら
死ぬ程口が腫れるorz
157名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:05:33 ID:FAvckSEv0
アレルギー治す方法が早く見つかるといいね。
158名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:09:05 ID:gauo5g1I0
やっぱりエネルギー問題は、深刻だよな。
159名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:09:59 ID:M9DAe5Z30
おそらくネコを飼ってる人か何かに反応してるのではないかと思うのだが
時に電車の中で急に花粉症様の症状が出ることがある。
辛い。
160名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:10:56 ID:3ep+rnfWO
>>155
昔、小学生が蕎麦アレルギーって言ってるのに
先生が給食の蕎麦を無理矢理食べさせたら
死んでしまったってニュースを見た事があるよ
161名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:11:36 ID:0g905zX40
前、田端の蕎麦屋でおじさんが卒倒して口から泡吹きながら
救急車の担架で運ばれていったのを見たなあ…

あれも蕎麦アレルギーかな?
っていうかそれならなんで蕎麦屋で蕎麦食べちゃったんだろうか
自殺とか?
162名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:17:23 ID:XCtlRxRr0
そばアレルギーの知り合いはそば殻入り枕もダメだって
163名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:17:38 ID:d5z7z7rR0
>3
はぁ?
親がかわいそうだろ。
どうせ恋人は2年も経てば忘れて他の女とつきあう
164名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:20:58 ID:q2hABBiWO
>>161ラーメン食って蕎麦アレルギーで倒れた人もいるよ。
ラーメン屋のテーブルに置いてあるコショウに、カサ増しのために
蕎麦粉が混ぜられていたのを知らずにかけて食べたらしい。
165名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:24:36 ID:vpUAgaB/0
ピーナッツくらいしんじゃうの?おっそろしいなあ。
166名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:25:54 ID:Y+qGiPSL0
オランダ家の楽花生(゚д゚)ウマー
1671000レスを目指す男:2005/11/29(火) 23:26:38 ID:8dY7lWqm0
アレルギーになりたくないから、これからは南京豆にするよ。
168名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:31:20 ID:gwpn6Ymw0
ヨーグルトでじんましんが出ることがある、ような気がする
169名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:34:30 ID:UfL9BlZi0
おれ、トロロ擂ったの顎についたら痒くなる。
170名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:36:04 ID:jYoR5+aO0
どげなキスしとったとね
171名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:43:28 ID:HoBg/ct30
>>155
>釘打たれた。
どこに?
172名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:48:08 ID:8HMY9aox0
そういえば、お菓子の箱に
ピーナツなんて材料名になくても
「この製品はピーナツを材料にしている製品と同じ工場で作りました」みたいなのが
書いてあるのない?
これって、アレルギーの人のために書いてあるのかな?
ピーナツの部分は、他のなにかだったかもしれないけど。
173名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:48:29 ID:hx43rss20
(´・ω・`)
174名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:50:29 ID:AqOTifW40
愛の流刑地
175名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:57:25 ID:KdDVp7Zo0
家の親父はヒラメとカレイに強烈なアレルギー反応を示す。なぜかヒラメと
カレイだけ。他の魚は大丈夫。たまにカレイの煮付を気付かずに食って
しまい、大変な事(嘔吐・腹痛・下痢)になる。我が親父ながら不思議だ。
去年信金の景品で海産物セットを貰った時にカレイが大量に入っていて
おいしく食べてる漏れと母親を見る恨めしげな目はちょっといい気味だった。
176名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:01:50 ID:hRT683JTO
172
そうだお。乳製品を使ってないお菓子とかにたまに表示してあるのも同じ。
混入してる可能性は0とはいいきれないから。

以前取引先の食品工場で、小麦か何かの粉末を添加してる側で作業をしていた人が軽い呼吸困難になって病院に運ばれたことがある。
177名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:03:55 ID:injjumn70
>>176
へぇ。なんで書いてあるんだろうって長年疑問でした。
工場って、いろんな粉が舞ってるんだね。

この表示は自主的なものなのかなぁ。
178名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:04:24 ID:cPhRH+NL0
幸せな死に方だね
179名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:04:33 ID:3e4nGFPO0
>>121
なんか知らんけど、オマエ今日古いネタそこらじゅうに書き込んでないか?
180名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:04:38 ID:2agVY41L0
キス・オブ・ザ・ドラゴン
181名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:05:37 ID:KABOd1290
世界に一人はいるであろう、精子アレルギーの女を出せ!!
182名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:07:09 ID:xPb2hSzv0
死んじゃったよ
183名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:07:37 ID:5V4r7sju0
お口の恋人千葉ロッテ
184名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:08:33 ID:QWIqYjxAP
ドッケンか
185名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:14:00 ID:FgdBgqwC0
逮捕された犯罪者は、ソバ・タマゴ・ピーナッツetc.のありとあらゆるアレルギー体質にして
釈放するというのはどうだろう。
186ドキュソルビシン:2005/11/30(水) 00:17:49 ID:cXUOdEbZ0
昔、「私、男の人にアレルギーなの」って娘をなんとかエチーに持ち込んだら
ハァハァ苦しそうにしていたあげく、最後は体をつっぱらかしてピクピクしてました。

医者に連れて行ったほうがよかったですかっ??
187名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:18:20 ID:FAQiVu02O
>>181
精液アレルギーは普通にいるはず
タンパク質に反応してね
188名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:19:44 ID:Ax3PpN370
>169
昔テレビで見たけど、とろろは成分がギザギザだとかで
アレルギーでなくても痒くなる場合があるらしいよ
189名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:21:22 ID:wkiK+Ry50
>>181
精液アレルギーの妻と生でセックスして死なせた夫がいたよ。
イタリア辺りで。

俺の彼女はソバアレルギーなので、出張中のようにまず間違いなく会わない日
以外はソバを口にしない。
まあソバは避けやすいが、小麦や米、卵あたりだときついだろうな…

うどんにソバを混ぜる奴は死ね。
190名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:24:27 ID:srgsFr6p0
デカルチャー
191名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:30:22 ID:wg0X6IdcO
>177
以前は同一工場内で使用している場合、表示義務はなく、表示するのが「好ましい」て感じだったけど、今は法律が変わってるかも。

アレルギー表示はそばや卵とか他数品目表示義務があるもの以外は、強制ではなかったような。後は企業の良心に委ねられていた気がする。
食品添加物全般、表示義務がないものは表示しなくてもいいので。
私が食品会社に勤めていたのは数年前やから、今は変わってるかもしれんが…
192名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:35:19 ID:439laKZZ0
アメリカいたとき、ピーナツアレルギーの子いたな。
中華料理、インド料理、全般怖くて食べれないっていってた。

ふーん、そんなものかと思ってたけど、

ある日、いつか食べたピーナツのクズがダッシュボードにあったんだろうな。
触れた途端、急に痙攣しだしたので、俺は焦って病院に連れてった。
大事にはならなかったけど、ホントびっくりした。

それくらい大変なのよ。これ。
193名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:44:56 ID:wg0X6IdcO
>192
自分で防ぎようのないことで身の危険に晒されるのはかわいそ過ぎる。

私エビカニアレルギーやけどそんなの聞いたら我慢しようと思ったわ!
194名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:49:57 ID:TAqg2BZL0
結局この疑惑どうだったの?本人、否定も肯定もしないんだけどw
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/idol/1122560961/
195名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:53:49 ID:aa+2EjcC0
>>189
結婚式の料理のパンケーキの上にのっていたキャビアを食べただけで
ショック症状を起こした人もいるから気をつけよう。
(パンケーキにソバ粉がまぜられていた。前もって尋ねられたホテルの従業員は、
「ソバは入っていない」と答えたらしい。)

読売の新聞記者が、なにげなく取材先で貰ったクッキーを一つ食べて死にかけた、
って体験談も書いてた。

ほんの数粒の粉でも危険なんだな。
196192:2005/11/30(水) 00:58:52 ID:439laKZZ0
>>193
いつも、その子は、自分が頼んだメニューに、ナッツはいってませんよね?と確認しても、
運ぶ時に、他の人のメニューのナッツが運ぶときに付いたりとか、
調味料の中にナッツがはいってりすることもあるから、
外食ホント怖いって言ってた。
197名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:12:38 ID:ZJ4gTFg30
>>153
絶対こういう書き込みあると思ったw
198名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:14:19 ID:wutiDqrE0
バーロー!
事故に見せかけた殺人だな!
199名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:33:15 ID:HZViY6KC0
アレルギーって外食するとき怖いんだよね。
スープやソースに海老や蟹を使ってるか聞いても店員じゃ分からないことも多いしね。
ぶっちゃけ、ファミレスみたいにセントラルキッチンだったりすると店長でも分からない。
分かっても、細かい内容は教えられませんって店もあるしな。

まぁいいこともあるけどな。
食べたいものはたいてい自分で作るようになったこととかw
200名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:33:57 ID:ynosu6/S0
200取っちゃいました><
201名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:36:43 ID:qFtlE4JX0
>>1
この事件をピーナッツ・デス・キッス事件と名づけよう。
202名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:39:19 ID:+VT5mX1D0
前に肝臓移植したらピーナッツアレルギ−になったってのやってたな
大変そうだった
203ドキュソルビシン:2005/11/30(水) 01:42:25 ID:UdX6mVbR0
真面目な話。

こういう食物に対する強いアレルギーのある人は、病院でエピペンちゅう薬を貰って常に持ち歩くべし。
最近出たばっかりの薬で、発作を起こしたときに急いで自分で注射する。

http://www.epipen.jp/
204名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:42:31 ID:/y+gkRJKO
悪魔のキッス
205名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:44:11 ID:ZIKAKIZq0
なんでハワイでもカナダでもお土産はいっつもマカデミアチョコなんだよ?
ああ?
206名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:46:56 ID:+DBRF30a0
俺も甲殻類アレルギーなんだけど、このアレルギーの人って意外と結構いるよね
自分は成長期にこの体質になったんだけど、親戚の人は50歳を過ぎてからなった
だから誰にとっても他人事ではないと思う
207名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:47:02 ID:7VeUPe330
千葉県唯一の特産品なのに・・・
208名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:49:49 ID:jlhV09zNO
カナダのみやげは熊の彫り物にかぎる
209名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:51:03 ID:MtVLHmsAO
205
日本で手に入るからです
210名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:54:44 ID:eYqFSSJS0
>>209
俺がこの間ドイツに出張した時、おみやげは前もってここで手配したのは
絶対内緒だ。

http://www.sanyodo-inc.com/
211名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:54:57 ID:hpbbJtZD0
死の接吻
212名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:56:04 ID:p3F9lYWZ0
漏れはキスもしたことない貞操ヲタだから
死ぬと分かっていても恋人とのキスがしたい
213名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:57:25 ID:4NG/lK7fO
悪戯なキス
214名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:58:45 ID:5zMUhW6p0
俺の友達はアメリカでピーナツアレルギーになって帰ってきた。
何食ったんだ??
215名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:03:46 ID:xC2/JCgZ0
卵アレルギーの俺が来ましたよ。

でも黄身がオレンジじゃなく、完璧に黄色になってるゆで卵は食べれるんだよなー。
イクラとかタラコもおkだし・・・

ひょっとすると鳥類の卵に潜む菌アレルギーなんかもしれん。
216名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:04:57 ID:io2Bh1Tz0
ひさびさに記事読んで笑ってしまったニュースだ
217名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:07:20 ID:NKJG5UQL0
まあ運が無かったな。
218名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:08:05 ID:uwzZft1B0
アレルギーになる人って、だんだん増えていってるんだってね。
周りをみてみれば、なんらかのアレルギーって人がかなりいるし。
まだ小学生のイトコは乳製品アレルギーだし、彼氏のお兄さんはエビアレルギー、
バイトの子に蕎麦アレルギー・・・。
動物アレルギーの子も結構いるよね。特に猫。
うちの家族はアレルギー持ちは全然いなくて花粉症の人間すらいない。
猫を3匹飼ってるんだけど、私が付き合ってきた人はなぜか皆猫アレルギーだった。
私が猫好きなせいで、みんな無理に猫に近づいてくしゃみと鼻水で大変なことになっていた・・・。
219名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:11:23 ID:TTL5s2xe0
アレルギーってモノによってはかなり人生に影響与えるよな

俺はここ最近紫外線アレルギーになった。
夏なんて10分外に出ただけでヤバス
220名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:12:31 ID:OVbUIRAg0
こころたかぶるとき・・・
法悦の甘いあえぎが死の吐息・・・
毒に変じて、男を殺す・・・
221名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:13:25 ID:g8dKGR0f0
>>219
おいおいそれはシャレにならんな。だいじょうぶなのか。
222名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:13:33 ID:xC2/JCgZ0
そーいや救急車の音アレルギーの人も居たね。
223名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:16:58 ID:TTL5s2xe0
>>221
帽子、サングラス、日焼け止めクリームぬれば多分大丈夫

っていうか来年から自衛隊入隊予定だぜ
224名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:19:26 ID:brKnr0y+0
>症状は血圧降下やじんましんのほか、顔面や気管が膨張して呼吸困難に陥る。

すさまじいなこれ
キスした途端ブツブツが広がったと思ったら顔と首がムクムクと
膨れ上がって窒息のために顔は紫色になって死んでいったんだろうな
225名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:19:55 ID:srMp8J/qO
>>222 ジョジョの宇宙人?
226名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:21:06 ID:6Iiqo0O2O
>>220
かげろうのことかー!

かく言う俺もエビアレルギー。エビ好きなのに…
さらにねこアレルギー。ぬこ好きなのに…
なにこのヘッジホグズジレンマ
227名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:23:09 ID:g8dKGR0f0
>>223
自衛隊に受かるもんなのか。だって戦ってる最中に帽子やグラサン落ちたら大変なことに…
もしかして内勤専門みたいなもんがあるの?
228名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:23:11 ID:xOX7fNtZ0
>>1
なあに、免疫力がつく。
229名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:23:31 ID:YWV61JZ70
そばアレルギーの子も可愛そうだな。
230名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:24:53 ID:tnhQYBnQ0
アレルギーって一度抗体ができたら、ずっとそれに反応し続けてしまうんだろうか
蜂のアナフィラキシーもそうだけど、特定の抗体だけ解体するような酵素かなにか
開発できればいいのにな
231名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:24:59 ID:jguI7aHg0
>>171
額(ぬか)でしょう。


>223
どうしてそんな病気でそんな職業を…
発電所職員とかになっとけばいいものを。
…義務徴兵だったら、失礼…
232名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:26:38 ID:PabfxCUz0
そういえば、大豆アレルギーになってしまった。
避けるの大変。
233名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:36:03 ID:TTL5s2xe0
>>227
いや、そんな装備許されないから日焼け止めクリームをパパッと塗って耐える
>>231
日本人ニダ!

>>232
豆腐の角に頭ぶつけると死ねる?
234名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:36:33 ID:xC2/JCgZ0
免疫だって
「今夜は無礼講だぜ!ひゃっほーぅ!!」
とか言いながら暴れたい日もあるんだよきっと。

>>230
既に2回刺されてるんだけど、ハチって何度までなら刺されてもおkなの?
235名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:39:27 ID:XUEtFVKXO
基本的に蜂にさされてアナフィラキシーショックで死ぬのは二回目から。
だから一回目も危ないが二回目からは本当に気を付けないといけない。
236名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:43:26 ID:TAlRJujK0
>>234
一般論だけど、2度目平気ならずっと大丈夫らしい。
アナフィラキシーが起こるのは二度目。
237名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:58:55 ID:p3F9lYWZ0
>>223
身体検査でハネられないのか>市街戦アレルギー
238名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:02:01 ID:TTL5s2xe0
>>237
そんな検査無いモン
顔が赤くてブツブツできてる状態だと疑われるだろうけどね。
239名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:03:09 ID:gF5sg7+k0
>>234
人によるらしい。
蜂駆除のおじさんが、スズメバチに肩に乗せて刺させて、
肩こりがなおるからよくやるって笑ってたのをテレビで見た。
もちろん良い子はまねしないテロップいり。
240名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:15:56 ID:z2kN5Q/20
sage
241名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:20:54 ID:4JS+neeL0
かわいそう。
242 ◆C.Hou68... :2005/11/30(水) 03:23:34 ID:zLshpD9k0
日本だと、ソバアレルギーとかかな。
黙祷。。
243名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:28:58 ID:MP6G7Iw5O
X-MEN思い出した。
244名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:36:34 ID:q1KrtZpi0
                             ヽ/   ,,
              ___  |     __   ヾ    /'  ,,ヘ   |
           ...:::´::::::::::`:::::ゝ:::/  / ヽ   ヾ  /' //⌒ ヾ::::|
         /\::::::::::::::ヽi~ヾ/   '⌒\\     //     ヾ/~i
        /   ~ヽ_::::::::::::ヽ      _\\ / ノ / _      /
     / ⌒ ヽ    ~~‐-、::::::ヽ ヽ  (´  。`iヽ/lllヾノi´。  `)   / /\ 
    /      _/^`ヽ    ゝ:::::::| |  `  ̄´ /`^ \ `  ̄ ´   | ノ  ` ̄`ヽ
   /   /⌒ i  i\_ ,、/:::::::::ヽ i  ,,.__,.,.-' ヾ /' `-,.,.__,,, ノ /
  /    ノ´ ミ  i   i" ⌒ヽ::::::::::::::ヽ\     /(` ´)ヽ    / /  
  /   /ミ /  i   i    |:::::::::::::::::ゝ |ヽ  /|||ヽ_/||||ヽ   ノ |ノi    /"
 /   (  ヽ  | i´ `i |  ヾi:::::::::::::::::::::::|  /|||/゛゛,゛゙'ヾ|||ヽ   |:::::ゝ /
 |    ゝ  ヽ(´⌒` ) ,、 ノゝ,_:::::::::::::::::|  |||/`'´ ̄`´ヽ|||   |::ノ /
 |   (´ \  ヽ,_,ノ( (/   i::::/~‐-_| | ||^i,⌒Y⌒'i^i||| | |⌒
 |    \ ヽ,,_,,ノ / ̄     ヽ(   || || ,i  |  i, i|| | |
 \    ヽ,,__ノ /             | ゝヽヽ、,_,、/^/,,ノ |
  ヽ、 ___,,/             ヽ'' \  _,,_ノ   ノ    おまわりさん!
         ヽ               \   ̄``  /     あそこにペルー人がいるよ!
          \               \ `ヾ、 /
                              ̄ ̄
245名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:40:10 ID:RgAh6c0iO
彼氏も可哀想だ…
246名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:50:42 ID:7ChcQ1NF0
ピーナツじゃないピーナテ   
わかるかなぁぁ?わかんねーだろーなぁぁぁぁ
247名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:52:09 ID:y3qhJ7Tg0
デス・キッス
248名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:01:28 ID:3s/4w4lZO
彼女も彼氏もピーナッツもかわいそうだ
249名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:02:20 ID:Sc8BJSpBO
>>237
市街戦アレルギー…
250名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:07:49 ID:rpr+e+Nh0
ぼくは一万円札アレルギーです。インクの臭いがダメみたい。
もう死にたい気分です。だれか札束をぼくに投げつけてください。
251名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:16:31 ID:NzR9k0m70
千葉とかに来たら卒倒するんじゃね?
252名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 07:55:13 ID:eO5s+tsc0
オーストラリアでも学校で借り物競争ゲームみたいのに参加して、
ピーナッツバターをスプーン一杯分なめただけで、亡くなってしまった子がいたな。
253名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:01:13 ID:plu424S/0
>>232
自分も大豆だめになった。
といっても生だけなんで、よく火を通せば大丈夫なんだけど。
でもなぜか生のリンゴとかビワもダメになったんだよなあ。
花粉症になったのも関係あるのかなあ。
254名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:29:09 ID:NIOMCdgL0
アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、花粉症・・・
アレルギーなら何でも持ってる俺が来ましたよ。
そば、山芋は食えない、わさびだめ、ピーナッツも微妙、甘い物辛い物避け、チョコなんか厳禁
毎日薬飲んで塗って、窮屈な生活を送ってるがどうにか生き延びてる。症状悪化による入院2回。
アレルギーは遺伝の影響もあると聞く。この苦しみを思えば怖くて子供を作る気にもならない。
遺伝的体質改善治療法でも出なけりゃこのアレルギー苦からは抜け出せん。
医療の進歩に期待するしかない。
255名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:31:36 ID:+w52Vz2j0
これ、海老で同じ事有ったよな。
海老食った人が海老アレルギーの人とキスして死亡ってやつ。
256名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:33:02 ID:Gb7SAETWO
きすってどの種類のきすをしたんだろう?
257名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:34:35 ID:V1X5YDKE0
これ、ダビンチコードで最初に知ったんだけど,
日本だと全然認知度無いよな
258名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:35:53 ID:cv4jN/qv0
フェラだろ。
259名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:36:50 ID:hFEakKQc0
大人になってから、生の果物類が駄目になった。
全く食べられないほど酷くはないけど、口と喉がしびれる。
なぜかミカンだけは平気。
260名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:37:41 ID:sKV3GY0D0
最終話:死の味のキス
261名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:41:45 ID:Gb7SAETWO
>260
トリック新作より映画より、シーズン弐を作れと。
262名無し:2005/11/30(水) 08:42:08 ID:oUkTiM+hO
↑ ケイゾク か
263名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:42:59 ID:B11feMdQ0
> 症状は血圧降下やじんましんのほか、顔面や気管が膨張して呼吸困難に陥る。

チューしたからドキがムネムネしちゃって呼吸困難→あぼーんではないのかい?
264名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:48:25 ID:1pEEJIbfO
>254生かされてる状態なんだね
265名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:48:28 ID:Ga0l6DFsO
これがホントの「ラストキッス」タンポポ
266名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:50:38 ID:JxSVR1sZO
なあに、かえって免疫力が(ry
267名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:58:49 ID:R+xT/HVb0
>236
蜂は子供の頃に何回か刺されたことがある。
ミツバチやくまん蜂とかいろいろ、種類が違っても
2回刺されて大丈夫なら今後も大丈夫?
268名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:06:36 ID:+WuAWmiZ0
血液検査でアレルギー反応はあるけど何のアレルギーかはわからんって言われた
これ見てると心配だな
269名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:40:19 ID:B11feMdQ0
>>267
なあに、すでに免疫力がついている
270名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:41:54 ID:TX6WPdWq0
アルミ箔を奥歯で噛むとぞくぞくします。
271名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:52:01 ID:UnS4J0mX0
これがたばこだったら嫌煙厨が鬼の首でもとったように騒いで何スレもいくんだろうなぁ。
ピーナツなんて必要不可欠なものでもないのにね
272名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:52:39 ID:o3w2LLAU0
気の毒過ぎる。
273名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:57:32 ID:gUJh6I180
これってやっぱりディープキスだったんだろ?
274名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:58:43 ID:TGHVTfYU0
ピーナツでアレルギーか・・・
やっぱ、薬物飲みまくりの消毒しまくりの合成添加物とりまくりの世界に育つからアレルギーになるだろうな。
このような世界は清潔でも何でもなくて単に毒物の中で生活しているだけのこと。
自然に近い環境で生活しないとアレルギーなどの傾向はますます増えていくだろう。

昔は、幼児の頃に庭に落ちてるものを拾って口に入れたりなどして色々な菌とか微生物などを体内に取り入れていた。
これが実に重要であったわけです。
人間の体、単体だけでは万全ではありませんから自然環境には適応できません。
適応するためには必ず外から取り入れた微生物や細菌類と共生関係をとらなければ長生きできません。
275名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:59:14 ID:1OWkBQi90
キスで即死とかファイナルファンタジーみたいだな
276名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:02:17 ID:caMJVZ8IO
>>270
それは口内に電気が流れるかららしいよ
277名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:08:07 ID:uMEtlkUT0
ボーイフレンドはピーナッツPTSDになる悪寒
278名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:09:25 ID:aywSZoUv0
>>254
カワイソス
俺もアレルギー性鼻炎とアトピーと小児喘息持ちだけど、食物アレルギーはない。
好きなもの食えるだけ幸せなのかなあ。
279名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:10:45 ID:OMlubxBe0
ピーナツアレルギーとか蕎麦アレルギーって酷い症状が大杉。なんで?
俺の義姉は酷いキーウィアレルギー持ってる。ケーキとか気をつけてるけど、
たまにクリームとかに錬り込まれてて心臓がばっくんばっくんするらしい。
280名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:11:11 ID:u+d76tZr0
これ、アメリカのドラマで見たな。こういうネタ
281名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:12:04 ID:Ghxi/DgQ0
死の接吻
282名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:12:08 ID:ktrwu2h60
淘汰されるべきだな。
283名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:15:46 ID:dUX0wIyGO
アメリカでピーナッツの粉末を空からばら蒔けば殺人罪?
284名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:16:49 ID:PJOt8SJcO
このボーイフレンドは彼女がピーナッツアレルギーであることを知ってたのかな
285名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:21:39 ID:17z4mAlVO
エックスメンだな
286名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:29:42 ID:T/IM3vBq0
ピーナツアレルギーの人の臓器移植をしたら、ピーナツ好きだった人がアレルギーおこして死にかけた話しあったな。
287名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:32:22 ID:iJsMH505O
これからはビザじゃなくてピーナッツの時代ですよw
288名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:40:38 ID:uQUe8K2N0
命を賭けたキスか…

それにしてもアレルギー持ちの人は外食なんて出来ないな
こういうの見ると子供作る気なくなる
289名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:47:44 ID:PmnRnaAn0
脱ピーナツバターするから俺とチス汁!
290名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:47:58 ID:nTfjP56x0
エビカニアレルギーでこのニュースと同じ状態になった話はアンビリーバボーでみた。
291名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:49:27 ID:kpp0a/Dq0
俺、カフェインアレルギー。けっこう稀少種らしい。
292名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:53:43 ID:B11feMdQ0
俺、結構多いと思うけど仕事アレルギー。
293名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:55:30 ID:miRoXguP0
少女がキスなんてするからだ!
294名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:55:50 ID:XFKmUyJo0
やっぱり昔と違って体違うんだろうね
身近に使ってる合成添加物にもわからない毒性あるかもしれないし
防腐剤入りの食べてるおかげで死んでも腐りにくいと葬儀屋が言ってた話あったね
295名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:01:06 ID:DZNPmob50
いま、>>293 が良い事を言った!
296名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:01:21 ID:Q+OHmAYk0
まさにラストキス・・・・
297名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:01:44 ID:9IPlvhsY0
知り合いのヤリマソで、コンドームアレルギーがいて、
彼氏とやって中田氏したら妊娠したのがいる。
298名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:02:09 ID:HKQpHcMg0
キスじゃなくてもっとすごいものをくわえたり飲んだりしたんじゃないのか?
299名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:02:30 ID:fX3rTWx80
電気アレルギーってのもあるらしいよ。
300名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:03:39 ID:noOVnPJm0
昇天
301名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:03:52 ID:Q+OHmAYk0
ピーナッツ殺人とも言えるな
302名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:03:54 ID:9IPlvhsY0
>>299
携帯、PC、テレビとかも駄目なんだってね。
解決策は「僻地暮らし」しかないみたい。
303名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:04:29 ID:Bm00A7gX0
かわいそ
304名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:04:51 ID:HKQpHcMg0
いや昔ならアレルギーで死んでも「原因不明の急病で死亡」という扱いだっただけなんじゃ
305名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:06:47 ID:2weh54vx0
涙のキッス
306名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:08:54 ID:413XxZPc0
koi
307名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:11:09 ID:uMEtlkUT0
>>294
のわりには生きながら腐りかけてる奴が現代には多いんだよな。
なんなんだろうか?
308名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:14:19 ID:wvJWM1j70
いい歳こいて2ちゃんなんかやるなよ。おっさん。
309名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:26:51 ID:NIOMCdgL0
職場でも結構アレルギー持ちがいる。室内で、人ごみ・ホコリの多いサービス業だ。
単に、アレルゲン(アレルギーの原因物質)から遠ざかれば良いという単純な問題ではない。
職業(職場環境)選択、体調管理(食事、休息睡眠、ストレス管理)、ペットなど日頃から留意すべき点は多い。
回避しにくいハウスダスト(ホコリ、ダニ、空気中の浮遊物、花粉等)はどこにでも存在する。
何万種もあると言われるアレルゲンを完全に排除することは不可能だ。
口に入れる物でさえ体の異常反応を引き起こすのは非常につらい所ではあるが、
健常者にはそのつらさは中々理解され難く、アレルギー持ちは疎外感を感じ、肩身の狭い思いをする。
歴史的には、近代に入って急増し認知され、日の浅い病気であるようだが、今後の医療の進歩を切に願う。
310名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:31:53 ID:uulx4ac00
>>269
いやいやいや どっかのアホ記者ならそう言いかねないけど
免疫(抗体)ができるからこそショック死しるんだおww
311名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:48:15 ID:YD6Dfel40
>>309
なんで近年上昇してるの?
他の外的要因の変化が関係してるんじゃないの?

医薬品や農薬などの副作用や、塗料、合成樹脂、合成繊維、などの影響とか。
312名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:48:24 ID:Fmm+uQZm0
ピーナッツを粉末にして
上空からばらまけば
テロ行為になりますか?
313名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:53:50 ID:0W86BMlL0
俺ぬこアレルギー
ぬこ買ってる人の家にいくと気管支が炎症起こして呼吸しづらくなったり
目が痒くなったり鼻水がだらだらでたりする
314名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:05:41 ID:nqqGoqDq0
killing me your kiss
315名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:14:27 ID:NIOMCdgL0
<アレルギー増加の背景を考える>
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/ichiro/ZOUKANOHAIKEI.HTM

1. 食生活の変化
・洋食化 、外食化、インスタント化 → 食材料の単純化 → 食物アレルギーの増加
・旬の減少 化学物質摂取の増加 腸内細菌叢の乱れ

2.住環境の変化
・気密性の増加
・家財道具の洋風化 → 環境抗原(空中浮遊抗原)の増加

3.化学物質の増加(アジュバント効果=触媒効果)
(1)アトピー型アレルギーの誘導
(2) 直接に炎症発現(非アトピー機序)
(ex)大気汚染物質の直接刺激

→ 気道粘膜上皮障害(炎症)→ 上皮細胞の脱落 → 気道過敏性の増加
化学物質としては、
・大気汚染(ex) ディ−ゼル排出粒子(DEP)、活性酸素?
・水汚染?
・食品添加物、農薬?

4. 生活パタ−ンの変化
・夜型の生活(生活リズムの乱れ)
・遊び場、時間の減少(運動の不足)
・精神的ストレス(管理社会、競争社会)

5. 寄生虫疾患の減少 免疫系の暴走?


316名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:49:30 ID:TQqRhDeD0
>>140
おまいはほんとにアーモンド臭を知っているのか?
店で売ってるローストされてやつじゃないぞ〜


で、俺は梅酒やレモン酒、あんず酒もしくはそれらのサワーで
肋骨や鎖骨が締め付けられるように痛みだす体質
いろんな種類の酎ハイ売ってるが体が受け付けないから
初めて飲むときにはおっかなびっくり w
317名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:49:46 ID:NIOMCdgL0
>315 以外にも、「アレルギー」、「増加」といったキーワードで検索すれば多々見つかる。
種々のアレルギー疾患の増加要因で挙げられるのは、やはり近代化に伴う生活様式、食事や住宅、環境などの変化だ。
免疫系の問題なので、近代化によって、人体が外界の変化に対応しきれず(過剰反応して)発症していると受け取れる。
これは単純に、対処療法的な治療をするだけでは解決できない問題だろう。
かといって、現代社会の潮流を変えることもできない。
自分も含めアレルギー疾患のある者は、ただ、このような状況の中で現代の負のエネルギーを背負いつつも、
社会のドラスティックな変化に対し警笛を鳴らしていく事しかできない。
318名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:00:48 ID:597EzW+v0
うちの親父さんは「にんにく」アレルギー
年を取ってから出るようになったらしい。
間違って、もしくは我慢しきれず「にんにく」食べると
一晩中気持ち悪くて苦しんでいる(涙)
よりによって、あんなに好きだった「にんにく」に対して
アレルギーになるなんて・・なんとかならないかなあ・・
319名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:05:20 ID:eipOxwl80
今こそ、なあにかえって免疫力がつく、の出番!
320名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:08:20 ID:TTL5s2xe0
>>316
あるあるw
なんか胸の辺りが苦しくなるよな
321名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:16:32 ID:ipio2Yvg0
アンビリで水アレルギーとか青アレルギー(染料や食品添加物)とかyってたな。
水アレルギーは可愛そうだった。
風呂に入るのにも命がけ、雨の日は外出できなかったり、一日に決められた量しか水が飲めなかったり。
322名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:17:51 ID:IWAS/b4D0
友達が風邪アレルギーだって言い張って意味がわかりません。
323名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:25:05 ID:NIOMCdgL0
>318
今までは食べても全然問題なかったのに、突然食べられなくなるというパターンを時々耳にする。
それが好きな物だったりした場合には、精神的苦痛も想像以上にあったりする。
自分もその経験があるので分かる。そして、家族が目の前で平然と、うまそうに食ってるのを見て悲しくもなる。
健康な人にはその感覚は分かりづらいだろう。
実際に病気になってみなければ苦しみを共有できないのは分かっているが、
わずかな配慮でもあれば救われることもあるだろうから、優しさを忘れないで欲しい。
324名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:25:27 ID:zKa5yLya0
どうも俺はネコアレルギーらしい。
かわいくてなでた後無性にかゆくなる。
325名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:28:28 ID:sDNUBUMn0
プゲラ
326名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:30:15 ID:iYysyOai0
おなかがすいたらスニッカーズ!
327名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:31:05 ID:7CwXE5A50
韓国キムチのような有害回虫じゃなくて
サナダムシの一部はマジでアレルギー体質改善に
効果があると聞いたが、実行したアレルギー体質の人間はいないのか?
328名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:54:30 ID:WMFn+TgQ0
>>323
レスあんがと。うん、配慮大事だよね・・
家族みんなが大好きだった「しゃぶしゃぶ屋」にも、
他の客が、ごまだれにニンニクたっぷり入れて食べるから
かわいそうで(本人も遠慮して))5年も行ってないなあ。
また一緒に行きたいなあ。
329名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:02:50 ID:wNX4tuiJ0
俺はアルコールでダメなんだよな。
ヘタに飲むと 呼吸困難。
もとより嫌いな酒を断る理由も出来てありがたいハナシだ。
330名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:10:33 ID:+AH2WE6XO
俺もピーナッツ食うと吐いて一日十気分が悪くなるから
菓子パンとかはよく見て買うようにしてるな・・・。
331名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:21:50 ID:TQqRhDeD0
>>320
いや、苦しいですまない
強い鈍痛に動けなくなる
332名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:24:58 ID:RrzsJwn80
>>98
まじ?じゃあ一生体内受精できないの?
333名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:28:51 ID:RrzsJwn80
>>149
それは相手が下手なだけでは?
334名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:30:43 ID:RrzsJwn80
>>161
アレルギーってそういうもの 全く予想できずに突然なるから
335名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:02:50 ID:TTL5s2xe0
>>331
俺は動けないほどまでは逝かないけど、アルクのもキツイって感じかな
階段を一段上るのもきつかった
336名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:16:30 ID:NIOMCdgL0
突然発症する場合でも、ゼロから突然100になる訳ではなく、自覚しないうちにコップ(体内の許容範囲)が蓄積され、
一定ラインを超えたところであふれ出す(発症する)というイメージが分かりやすいと思う。
知らないうちに体内に不純物、化学物質が蓄積されるのは本当に怖い。シックハウス症候群もそんなイメージだろう。
「食べる」とかでなく、「呼吸」や「皮膚接触」によって体内に侵入する場合は、もうどうしようもない。
337名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:18:40 ID:gSxtswby0
毒唇
中国拳法の秘技として手に毒を浸透させ、
手そのものを武器とする「毒手」なるものが存在するが、
その修行を極限まで極め、唇に毒を浸透させることに成功した時
習得できるのがこの「毒唇」である。
その修行法は弱い毒を唇に塗り、徐々に浸透させ、だんだんと強めていく。
最後には毒は蛇蛇一匹分まで濃くしていく。
古来より女性がこの技を習得し、権力者や軍人を
毒殺してきたのはいうまでもない。
その後、そのアイデアは世界中に拡散し、
日本の九の一やヨーロッパの派閥でも使われた。

なお、予断であるが、女性の化粧品として有名な口紅は
この毒唇で色が悪くなった唇を偽装するために様々な研究が行われた。
そして今日、その研究によって美しい色の口紅が出来たというのは
ほとんど知られていない事実である。

民明書房刊 「歴戦の暗殺者-古代から冷戦、殺し屋の影」
338名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:19:54 ID:fzJNswAw0
かえってラッキーかもしれない
339名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:21:56 ID:3O40Ggdc0
これからはキスする前に相手の
アレルギーの有無を確かめなきゃならん時代になりそうだな。
340名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:25:22 ID:wJYzHkqU0
ローグタン……
341名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:25:45 ID:T/IM3vBq0
>318
にんにくはきついな。
外食の場合ちょっとした料理にも入っている場合多いからな
342名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:27:56 ID:utdpiIeh0
青酸カリアレルギー早くなおんないかな・・・
343名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:28:24 ID:DX9QIAc90
キス、したくなっちゃった
344名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:28:59 ID:6vYaoc6G0
>>215
俺も鶏卵アレルギー。調理の材料に使われるのなら大丈夫だけど
生だと次の日に死ぬ。たまごかけご飯なんか完全に致死量の毒物。
345名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:29:14 ID:E+SVQmvT0
そんな>>343はキスアレルギー
346名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:32:21 ID:nEL3L37e0
私は饅頭アレルギーです。

あと渋いお茶にもアレルギーが出ます。
347名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:32:44 ID:VRnDgVU00
ココナッツが入ってるシリアルやクッキーを食べた後、
15分位は咳が止まりませんが、検査とかした方が良いんですかね?
348名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:34:37 ID:utdpiIeh0
>>347
よくわかんないけど、不安ならしたほうがいいんじゃね。
ソバアレルギーなんかだと、ソバが体にたまって、突然死んじゃったりあるとかないとか。
349名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:47:35 ID:U88R0ezz0
それはもう濃厚なキスをしたんだろうな。
350名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:48:45 ID:w7K7rcG/0
変人とキス後に死亡
に見えた
351名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:50:16 ID:MK3kf9Sh0
9時間前にピーナツバターを食べていた、って・・・。
352名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:52:52 ID:VRnDgVU00
>>348
ありがとね。
4年前からだけど、ずっと放っておいたから、今度病院行って相談してみる。
353名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:56:25 ID:zQSMzcjr0
>>349
カナダですから
354名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:07:29 ID:y0Kjznob0
>>353
ら〜ぶれた〜♪ふろ〜む♪かぁなぁだぁ〜♪っていうくらいだからな。
愛情表現は激しいんだろう。キスして死んじゃうくらいなんだから。
355名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:10:45 ID:Zjs78eze0
歯をちゃんと磨かなかった少年が悪い
356名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:12:13 ID:pLWaGpBX0
毒をあらかじめ口に含んでおいてからキスすれば相手を殺せるな
357名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:17:15 ID:3q2xsOjs0
>>356
マジで?今夜試してみるか
358名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:18:17 ID:1Qd06N8N0
アレルギーじゃなくて
興奮しすぎて逝っちゃったのでは?
359名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:19:47 ID:MQRQ+PR20
>>121
ヤックデカルチャ!
360名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:20:22 ID:2NxP/CFX0
アメリカの国民食ピーナッツバターが食えないなんて
361名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:23:22 ID:+thH5yx+0
恋人は今日もピーナッツバターくいながら
枕をぬらしてるんだろうな
362名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:27:26 ID:GciQ07pcO
カウパーアレルギー
363名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:28:34 ID:S4VucZSh0
犯人のピーナッツをさっさと逮捕しろよ!!!!!!!!
364名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:33:17 ID:nAao7fxF0
>>359
ダズ ダカン テ メルトランチャーズ?
365名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:34:10 ID:WmUePCyn0
映画Xmenの女の子みたいだな
366名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:34:12 ID:Ybrpvtle0
>>1
スレタイに「15歳」を入れたらこのスレあと5倍は伸びたのに・・
367名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:34:36 ID:0ooRmh890
男のほう罪にならんよな?
368名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:34:48 ID:ho71bS+f0
ズギュゥゥゥゥゥゥゥゥン
とかいう効果音がしそうなキスだな
369名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:35:59 ID:TQqRhDeD0
>>335
イメージ的にはアイスを食べて、頭がキーンって感じかなぁ〜
もうちょっと鈍い感じだけど

最初は冷たいもの飲んだから痛くなると思ってたんだけど
ビールなんかキンキンに冷えててもOK
生茶ハイやグレープフルーツサワーもOK
370名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:37:01 ID:Aph1XFOx0
恋人の唇に青酸カリが塗って会ったんだろ
371名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:39:55 ID:SML14OZl0
恋人のキスで死ぬって悲恋小説みたい
372名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:41:01 ID:1Qd06N8N0
これで死ねれば本望だろ
373名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:42:18 ID:3FhsXuJ70
ピーナッツ10個受け取りました。
374名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:42:30 ID:8JDF++um0
死ぬってすごいな。しかも9時間前でしょ。しんじられん。
375名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:45:53 ID:B1X8MH5M0
日本でこの事例が起きたとする。死体はどうなるか誰か考察してみないか?

司法解剖
行政解剖
病理解剖

どれが適当か当ててみて。
376名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:46:05 ID:ao2GfGbIO
んなアホなぁ〜w
377名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:46:10 ID:vXdBOGK00
ザ・ピーナッツの歌を聞いて・・・。
378名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:50:45 ID:8IUj43jJ0
深刻なアレルギーがあるなら恋人に言っとけよ。
379名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:53:28 ID:HocFEi//0
>321
本当の水アレルギーなど存在しない。
380名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:55:00 ID:7NKOHyie0
>>378
仮に言ってあったとしても、9時間前に彼氏が食べたピーナツバターが原因で
死ぬなんて考えてもいなかったと思う。

・・・あるいは、彼氏が歯磨きをさぼりがちだったのを忘れていたとか。
381名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:58:15 ID:xGz9XNHNO
アレルギーって深刻な問題だよね
お母さんの母乳に含まれたアレルギー物質で、死んでしまった赤ちゃんもいる

382名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:00:59 ID:qn980fQp0
これは悲しすぎるな…
383名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:05:33 ID:5tU0dZ8b0
>>184

http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=72&id=116427&cid=100000088583

同年代か??このニュース見た瞬間ギターが頭に鳴り響いた
384名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:07:07 ID:lwJ9vd8/O
甲殻類アレルギーの俺が来ましたよ

昔は症状軽くて触ると腫れる程度だったけど今は食べると発作
旨いのに…orz
385名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:09:08 ID:v//AlUrH0
でつ
386名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:10:41 ID:cSjvkNIY0
>>313
漏れも猫アレルギー
辛いよな、鼻水とかだらだらのだっらだら

母さんと祖母が猫大第台倦迹蜊Dきで家に野良猫をくぁすぇdrftgyふじこl匹くらい
飼ってたら猫アレルギーになってそれが遺伝してもれもorz

猫大好きなのに………………
387ジーマーミ豆腐小僧:2005/11/30(水) 18:13:26 ID:aUbX3ye30
    , ――、 ジーマーミ豆腐どうぞ☆
  /######ヽ
  "( ^▽^)'┌─┐
    /#〃 i]つ┷━┷
   ノi__,-i、_)
388名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:15:15 ID:aKHIblC7O
まるみえ放送決定
389ミサ:2005/11/30(水) 18:18:22 ID:lUSHCsQu0
素敵な殺し方・・・
390名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:23:55 ID:36RHhJINO
結論としてはキスする前には必ず歯磨き。これテストに出るから。
391名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:26:33 ID:0VQTNmuiO
これ相手もびっくりしただろなw
392名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:34:36 ID:NMhTw4T5O
ぬこ、ホコリ、馬肉、鯖アレルギーの俺が来ましたよ
393名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:36:12 ID:8/jyvh1w0
これ相手の男にはトラウマになりそうだな…
394名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:38:23 ID:czvT+UAL0
初めてマムコにキスしたときは死ぬかと思いました
395名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:39:18 ID:Vap7bVAu0
オメガ
396名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:42:47 ID:tSXPyaSp0
>>394
どんな感じ?
397名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:23:46 ID:WL0vZsaY0
>>291
僕もカフェインアレルギーですよ。
コーヒー飲んだ夜に全身激痛で死ぬかと思った。
でも薄めの紅茶や緑茶は平気なので、コーヒーの別の成分が原因かもしれない。
398名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:28:51 ID:OtdxvPQB0
現在某コンビニで発売している鶏カツに大根おろし乗ってるやつ、
あれ絶対、汁に甲殻類系の材料使われてると思う。2回食べて2回とも少し痒くなった。
原材料見ても特に記載されてないんだよなー。
399名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:37:36 ID:UZuOBAbs0
初めてエッチした時彼女が「痛い」とうるさかったので
挿入中田氏は諦めて二時間くらいキスしまくってました
400名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:55:31 ID:DX9QIAc90
キスすごい肉

401名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:00:17 ID:/3IDcGYl0
そういえば僕は童貞であるだけではなく、ファーストキッスもまだだった。30歳。
402名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:08:01 ID:LkJKZHZWO
>>401青いカプセルを飲むか、赤いカプセルを飲むか
403名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:21:50 ID:LPCxs3P70
キャビアとフカヒレでアレルギーがでます。
かなり酷くて、40度位熱が出て吐きまくりでピーピーw

普段食べるものじゃなくって、よかったー
404名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:23:03 ID:zAMPR/yn0
以前も同じようなニュースがあったな。
ピーナッツアレルギーって結構いるのかも
405名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:24:51 ID:DX9QIAc90
>>403
ああ、俺漏れも。
あとね、フォアグラと北京ダックも恐い。
406名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:28:39 ID:u/NRwRlj0
キス・オブ・デス
407名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:29:00 ID:G/61bQex0
原因は口臭
408名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:30:39 ID:jRLFk6Sw0
>>405
最後に、熱いお茶が恐い。
409名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:35:05 ID:DX9QIAc90
おあとがよろしいようで。
410名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:35:48 ID:amF6VyrL0
9個入りの饅頭買って蓋開けたらさぁ
○○○
○  ○
○○○
こんな感じで一個足んないのよ
饅頭怖い怖い
411名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:38:34 ID:T0ccxWkR0
>>38
テラワロスwwwwwwwww
412名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:46:41 ID:ErhlR9ry0
漏れは在日アレルギーです。いつかきっと在日が原因で死ぬことになるとおもてます。
413名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:51:26 ID:4bt7LfMa0
加害者になりえない俺は勝ち組み
414名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:57:27 ID:MHdFSl2E0
ピーナッツならまだいい。
415名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:01:55 ID:xu7PvSa60
               . -―- .      やったッ!! さすが北米!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないディープキスを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
416名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:04:36 ID:cNdaj47f0
俺はキウイとビワがダメだな。
食べると喉のあたりが痒くなる。
最近では桃、メロン、梨も駄目になってきたorz
417名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:14:39 ID:Q+MJGEGz0
アレルギーの正体って何なの?
そもそもどういう過程で人間に発生するようになったの?
418名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:24:26 ID:85kHeAr90
XMENの冒頭のシーンか
419名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:28:33 ID:897IX8qH0
あげ
420名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:29:24 ID:rvMt84K90
キッスで殺して my heart♪
421名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:31:35 ID:DpIMSjbk0
アレルギーなんて心の持ちようだろ?
自分がそのモノを嫌いだ嫌いだと思ってるからアレルギーになるんだ。軟弱すぎる。
422名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:34:02 ID:Q+MJGEGz0
いや、生まれたときから持っていて避けられない
アレルギーはいっぱいあるだろう。
423名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:38:58 ID:btEPUd0b0
本当にキスだけだったのか?
424名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:46:37 ID:2KrBuEgk0
ばたんちゅ〜
425名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:50:50 ID:zz/sukxtO
アレルギーなんて心の持ちようだ、とか本気で抜かす低脳の存在に驚いた。
426名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:55:07 ID:G5AnThuv0
煙草のなかの何かがアレルゲンらしく
喫煙者のPCのマウスに触った後で自分の皮膚に触れると蕁麻疹発生

「俺煙草吸わないから」とか嘘ついてた彼氏候補に顔触られて
エラいことになって速攻ご破算になった苦い記憶
427名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:58:46 ID:9Agz7Y4O0
ミルクがねじを回すときネタは、さすがにないな
428名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:01:14 ID:DX9QIAc90
キスすごい肉
脱線してんの
さらに肉
429名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:02:24 ID:/wzMi45N0
なんつかまぁ、小気味のいい話だと思えた
430名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:32:20 ID:mS2PCL6O0
絶対にジョジョネタがくると思ってた
予想通りだったがw
431名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:39:07 ID:2eRTi+xNO
かわいそうとしか言い様がないな…
432名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:41:16 ID:9GTmo9BR0
中・韓国人はアレルギーないんだろうか・・
あればそれを集中的に
433名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:41:51 ID:vlU5BWfP0
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
た〜べたキムチのな〜かに〜♪寄生虫がい〜たら〜めんえきつ〜く〜みたいね〜♪
434名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:42:58 ID:m3anXlyk0
以前、ザーメンアレルギーで死んだ人いたな。
435名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:42:58 ID:wXYT5Fwn0
X−MEN?
436ドキュソルビシン:2005/11/30(水) 22:46:39 ID:2DyVmkL4O
高橋葉介は好きだけど何の関係が?
437名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:48:52 ID:BMS3uZ/b0
「クリスティーナ・デフォルジュ」の
「デフォルジュ」ってフランス語っぽい苗字だなと思った
ケベックといえばフランス系が多いところで有名だし
でもフランス語だと「クリスティーヌ」になるよね
英語の記事から邦訳したのかな
英語だと「クリスティーナ」か「クリスティン」
438名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:54:05 ID:9Ipq3GWh0
俺は卵アレルギーだったんだが、何故か最近アレルギー反応を克服した。
今では普通に食える
439名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:01:16 ID:1aS6z/8rO
>>438
それは正確に言うとタンパクアレルギーだな。昔に比べ今の方があなたにとってタンパク質を必要としてるからアレルギー反応がないわけです。卵やタンパク質を大量に摂取したらまたアレルギーを引き起こす要因になるので気をつけてください。
440名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:02:27 ID:P2Gf/OmQ0
>>421
好き嫌いとアレルギーを一緒にするな
441名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:02:42 ID:6I6KRppd0
禁断の恋ってやつだな
442名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:05:10 ID:9Agz7Y4O0
>>436
キスして病院に連れて行かれるお話があるじゃん。>高橋葉介
443名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:12:19 ID:KmLLWGp0O
小さい頃卵アレルギーで辛かったんだが、途中で治った。
あと蚊の毒もダメで、手首1ヶ所刺されただけで、手が腫れて固まって動かなくなったり、足3ヶ所刺された時は全身に発疹がでた。蚊コワイ。
444名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:13:19 ID:vUHEknyW0
イントッカービレの接吻キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!
445名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:16:41 ID:K1If55VMO
死の接吻か、、若者達には酷すぎる結果になったなぁ・゚・。(つД`)・゚・。
446名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:18:39 ID:1aS6z/8rO
>>443
それは一般的な『蚊』ではないが蚊の一種。アレルギー体質の人は腫れ方などが半端じゃない時があるので気をつけてください。
447名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:21:09 ID:bvqoIGVP0
>>38
日本一の日雇い人夫
448名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:22:27 ID:Z8zKyYK70
>>443
小さい頃、秋のはじめごろ、朝起きると
虫刺されらしい手のひらくらいの貼れが手足にたくさんできる時期があった。
ものすごい痒くて熱もでた。

おとなになってからも、ある年だけ秋のはじめごろ
なぜか体中痒くていてもたってもいられないことがあった。
朝起きると指がぱんぱんだし。蕁麻疹みたいなの。

原因が知りたいってお医者さんに行ったら、
アレルゲン調査は、物理的に難しいからっていって
症状を抑える薬だけもらった。
その後最近は発症してないけど、なんのアレルギーかわかんない。
原因が特定できてる人はうまく避けて生活してください。
449名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:22:38 ID:HsmdUBlc0
ザーメン アレルギー
450名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:27:09 ID:Ckx8arkOO
ある意味幸せだよ
451名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:29:27 ID:d9BwrqUB0
いいなぁ好きな人と好きあっている時に死ねるなんて
私も好きな人に抱かれて死にたい
452名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:29:59 ID:XoGWnbdI0
キッスで殺せ
453名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:30:40 ID:NIo+Ipno0
キスしたことのない俺は勝ち組
454名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:33:02 ID:RbuDaK9l0
これで殺人罪に問われたら最悪だなw
455名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:33:32 ID:+VL3bDgF0
15歳でキスか。外国って感じだな
456名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:33:35 ID:fbM1ZTsg0
オンナノコのキスは命がけなのっ
4571000レスを目指す男:2005/11/30(水) 23:37:17 ID:Kh8SiJKP0
気が緩んでるから、アレルギーなんて起こすんだよ。
漏れなんて、どんなもの食べても死にませんよ。
458名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:38:06 ID:0hJI4ZR10
エビカニのアレルギーです。
1滴で顔の半分が紫色にはれあがるほどの。
旦那がカニとかエビを食べるとしばらく近寄れません。
459名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:39:03 ID:gxGGDyBE0
>>458
俺とキスしようか?
460名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:40:06 ID:v49TxqpT0
ドイツの前々首相(コール?)の奥さんが抗生物質の投与が原因で極度の日光
アレルギーになって、悩んだ挙句に自殺した話を聞いたことがある。
成人しても何が起こるか分かんないんだよな。
461名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:40:48 ID:5eB/TjJh0
要するにカナダ・アメリカを滅ぼすにはピーナッツの粉末を散布しろと
462名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:41:47 ID:bvqoIGVP0
>>451
死後硬直で抜けなくなりそうだからやめてやってくれ。

あと、彼氏容疑者として取調べを受けることになるだろうし…
463名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:42:12 ID:+VL3bDgF0
白人はこういうアレルギーが多いイメージあるね
464名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:42:15 ID:yHSUdNKJ0
死にかけるくらいのピーナツアレルギーと
大豆アレルギーがある。
よく知らない人が善意で
これはピーナツじゃないよ、と
食べさせようとする。
小学校の先生にもやられた。
性格がゆがみそうだった。
すききらいじゃないんだけどな〜・
465名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:45:17 ID:DX9QIAc90
>>462
ベッドの上で抱き合い見詰め合ったまま、
死後硬直してやがて朽ちていく彼女を見守るんですよ。
何ヶ月も、何年も。
ロマンティクでしょ?
466名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:46:46 ID:Wzgja9EAO
なんつうか・・・。えらい災難だな。
ボーイフレンドはショックだろうし、当の本人は逝ってしまうし。
アレルギー恐るべし。
467名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:49:55 ID:JNjRFE2HO
なあに、かえって免疫力が(ry
468名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:54:29 ID:bvqoIGVP0
>>465
言葉にするとロマンチックだけど、現実にはウジとか湧くし・・・

かえって免疫力がついて魅力的ですらあるかもしれないが。
469名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:55:59 ID:sQbz+4hA0
よし、B級ホラー映画のネタにしよう。
題名は”キラーピーナッツ”で。

まあ上映前にピーナッツ生産業者に暗殺されるだろうがな。
470名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:56:30 ID:vUFaSjVlO
スヌーピ
471名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:57:09 ID:9Agz7Y4O0
製品に注意書きが追加されます
この製品を食べてキスすると、相手がピーナツアレルギーの場合、何らかの症状が出ることがあります。
472名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:09:01 ID:854eujLKO
胡麻でも起こりそうな気がする。

キラーピーナッツから来て
キラーゴマ
なんか子供向け特撮の怪獣みたいだな。
473名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:14:41 ID:OBaZ+fi60
エピタンだったかな?
ソバ、ピーナッツを食べても、
これだと注射せずに、合法で処置出来る。
474名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:14:52 ID:E96kEhuP0
>>28 >>160 まだ見てるか?

「そばアレルギー事件」は
「教師が無理矢理給食のそばを児童に食べさせた」と世間では広まっていたが、実際は
「あらかじめ給食表をお渡ししますので、食べられない物が出る日は
お弁当を持たせてあげてください」と言われてたのに
ものぐさな親が一度もアレルギー持ちの我が子に弁当を持たせた事は無かった
そばが給食に出た日、給食表であらかじめわかっていたのに、親は弁当を持たせなかったので
担任は、「うちから食べていいという連絡が来ていないから(そばを)食べないように」と注意。
しかし哲夫くんは、それでもそばを3分の1ほど食べ
アレルギー症状が出たのに、親は学校に迎えにすら来なくて
4000万円請求→800万円で和解
担任はお咎めなし
ttp://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei3.htm
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number4S/S881208.htm
475名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:17:57 ID:OBaZ+fi60
>>448
>アレルゲン調査は、物理的に難しいからっていって
代表的なものだけですが、出来ますよ。
季節だけになるなら、花粉を疑った方が良いでしょう。
しかし、花粉は防ぐのは中々難しい。
476名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:26:54 ID:wQYDs2g30
ズギュゥゥゥゥゥゥゥゥン
477名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:56:33 ID:G5KE6eBf0
>>460
極度って、冬の日射しにちょっと当たっただけでもダメだったりするのかな?
478名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:00:28 ID:KpqxdLCN0
    .r‐┐       r--、_,__        .r‐┐       r--、_,_
  r‐¬′‘ ̄ ̄`|    l゙--、_  ゙l゙     r‐¬′‘ ̄ ̄`|    l゙--、_  ゙l゙}
 .←ー」  ニニ二゙″    ._,_ / /、    .←ー」  ニニ二゙″    ._,_ / /、
  .,/゛  ,-、,、`''i、 ,  /_, _---. `i、     .,/゛  ,-、,、`''i、 ,  /_, _---. `i、    _    _  __
: ,/ /'|  | ./ .、 ゙l  ‘i-'"r'"―- ,}  ゙l  : ,/ /'|  | ./ .、 ゙l  ‘i-'"r'"―- ,}  ゙l   .l゙  | .,,/  l、 、| "l
: | .| ゙l .゙‐'.,,/゙|  |   /r'"゙゙',!,` 丿   : | .| ゙l .゙‐'.,,/゙|  |   /r'"゙゙',!,` 丿   {  ‘''" .   ‘''"  }
: ゙l ゙''''" .,,/` ,l゙ ,!   \゙゙''''"., /    :゙l ゙''''" .,,/` ,l゙ ,!   \゙゙''''"., /    \__./ \__./
  ` ̄ ̄´   . ̄     ` ̄ ̄´       ` ̄ ̄´   . ̄     ` ̄ ̄´
479名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:14:34 ID:+gFTVPel0
>>279
漏れも全く食えないわけじゃないが、キウイを食べるとのどがもそもそする。
黄色いキウイ(ゴールドキウイ)だとあまり気にならないかな。
480名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:29:12 ID:k6WFWyCF0
タマゴアレルギーなのでラクトアイス系はおkだけど
ハーゲンダッツを食べるのが辛いですよ奥さん。

あとキューピーのマヨネーズはセーフ。
481名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:25:12 ID:wP3wXGwk0
松本人志の放送室でも、似たような話をしてた記憶がある。
何のアレルギーだったか忘れたけど。
482名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 06:00:43 ID:Q+LRABO10
レトルトカレーにもピーナッツ使ってるのが有るよな
喫茶店やファミレスで出す業務用カレーにも入ってたりするんだろうか?
483名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 10:23:27 ID:rcpWLbDQO
>>479
キーウィフルーツの木は
またたびに近い植物らしいですが
またたびは大丈夫ですか?
484名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 10:24:55 ID:5MY502az0
僕もまんこアレルギーだから童貞なんだよ^−^
485名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 12:44:22 ID:kEWlTSn60
なあに、かえって心配力がつく。
486名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 13:02:50 ID:Ga9xeclM0
>>474
そばアレルギー事件の真相初めて読んだ。
これ全然先生悪くないじゃんw
487名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 13:07:14 ID:I1lKM/kM0
>>279>>479
俺はキウイアレルギーだが、食ったら死ぬって言われてる。

蕎麦アレルギーとかに比べると絶対数が少なそうなんで
重篤な患者もあまり目立たないんじゃないかな。
食材としてのメジャー度も劣るし。
488名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 13:13:10 ID:jU7eAEmQ0
蕎麦は汚染した土壌に植えるとその土地の汚染物質を吸収する性質があるらしいけど、
そのせいで汚染度が高いんじゃないかな。
そういや蕎麦といえば立ち食い蕎麦に使われてる中国産のそば粉は汚染物質まみれらしいね。
489名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 13:39:50 ID:doJtD4cl0
ニュース動画と少女の画像がきてるぞ。

カナダ・ケベック州 ピーナツアレルギーの少女がキスして死亡
http://www.news24.jp/47865.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20051201/20051201-00000003-nnn-int.html
画像
http://ca.c.yimg.jp/news/1133410302/img.news.yahoo.co.jp/images/20051201/nnn/20051201-00000003-nnn-int-thumb-001.jpg
490名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 13:47:01 ID:WbYjbawy0
>>487
外食のときとか、キウイ入ってるか聞くの?
隠し味に入れられてたらたまったもんじゃないよね
491名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 13:47:19 ID:/yH3IraB0
ピーナッツアレルギーでなくて、本当は農薬とかそういうのから
発声してるんじゃないの?
遺伝子組み替えとか。
ヤバス
492名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:12:02 ID:ZcCptL9F0
>>490
あんま外食とかしないしわかんないな。
以前レストランに行ったときは、予約の時点でキウイアレルギーだって伝えておいた。
普段スーパーやコンビニで買うときは表示を見る癖がついてる。

隠し味は確かに怖いね。
女の子とかだとケーキ屋とか行けないんじゃなかろうか。
493名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:16:29 ID:LIbKlE0N0
>>491
アレルギーを起こす個人の体質の問題だから。
ピーナツに罪はない。
494名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:23:11 ID:QvI+hXPu0
アレルギーの子供を持つ家庭は大変だな。
特に色んなものに使われるような食材に対するアレルギーは。
外食できないし、自炊にしたって調味料など何から何まで確認しないといけない。
神経磨り減る生活だよな。
特に厄介なのは自分がアレルギーである事とその危険性を自覚できない年齢の子供だな。
目の届かないところで勝手に食べる可能性あるからな。
495名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:39:02 ID:7rLZf/VK0
生後半年以内に感染症にかかった回数と
アレルギー体質になるかどうかに疫学的な相関が見られると聞いたよ。

現実として、途上国にはほとんどアレルギーは見あたらないからねぇ
496名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:40:36 ID:t/A5eQ+D0
劣等遺伝子(免疫不全の染色体異常)は滅びちゃえ
劣等遺伝は結婚すんな、子供つくんな。
497名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:41:53 ID:HAl+Ce3Y0
ピーナッツ?
今頃ロッキード事件を蒸し返すのかよ。
498名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 14:44:13 ID:gZiMiIc/0
>>496
SNPsを勉強してこい。70年代の知識でいつまでもふんぞり返るな団塊。
499名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 16:22:19 ID:5cHO19S+0
>>495
うちのチビは生後一週間で水疱瘡
(上の子が保育園でもらってきてしまった)
三だったか四歳でタイジョウホウシン...カワイソス

アレルギーは...今のところ出てないかな
500名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 16:32:29 ID:fvgiXSJ50
なあに、かえって免
501名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 16:44:48 ID:HKPNj9qy0
血液検査して、食物アレルギーは一切無いと分かったけど
ちょっと疲れてる時に魚食ったり、肉食ったりすると身体や顔が痒くなる事はある
大抵半日で治るけど
502名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 16:48:55 ID:G1WcJx6+O
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
503名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 16:52:04 ID:qOX7aAoIO
発達障害よりマシだな
504名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 16:55:53 ID:qdjvugYl0
体内に吸収するぐらいのキスだったと
505名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 17:41:54 ID:mzT/LWf6O
新刑事コロンボ『キスは死の味』

やっこさん、彼女のこと忘れられなかったんでしょうな。はあ〜、早く帰らないとカミさんがうるさいんでね。
506名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:15:01 ID:kEWlTSn60
さっきテレビでやってたけど、
彼氏はキスの9時間前にピーナツバター食べたんだってね。
彼氏もワケワカランだったろうねえ。

てっきり、食べた直後でピーナツバターが歯の間にニチャニチャくっついてる位の
勢いでキスしたんだと思ってた。
507名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:19:11 ID:wLX9R2VW0
15でキスとかしてるからだボケ!!1
508名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:23:16 ID:9jsSSNA40
母親「うちの子はソバと米と小麦にアレルギーがあり、普通の食事は摂れませんので弁当を持参させたいのですが…」

サヨ教師「(胸を張って)お任せください!私は子供の好き嫌いを直す指導には自負と実績があります!!」



…1980年代にはまだこれが罷り通ってたんだよ、マジで。

蕎麦食わされてチアノーゼかなんか出して、文字通り泡吹いてぶっ倒れて病院送りにされた児童が哀れだった。

サヨ教師?お咎め無しだったよ。一般常識で知り得ないような特殊な症例だからって。
509名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:41:26 ID:KkJkBdkA0

 このカドに頭をぶつけてみてください
`ー──────y───────一´
       _,, ィエ-、,,,,,__
      _,ィ''##壬圭##;;;'ャ,、
    ,,ィ"#壬圭圭圭圭圭"'ャ 、_
   ィ"壬壬シンヱヱヱ壬午ヱ'ヽ
  /-'''""i|(6lリ∩  ∩|!l ≡= -'''"
  `''-=,,,,ノ|l从、__▽__ノリ~" ___
     γ◆_ノヽ_/ >_ |.冰( ; ..:|
     ( 、◇イヽ二(テミ三三i三三三l
     /戈)__ノトー―" 'ー'
   _,,ノ人,_,,'ノー=;)
   `''ー"\;;;;;;;/l;;;;ノ
      /''ノ | |
      (  'ヽ(  ~ー、
      'ヽ__ノ 'ー―"

ジーマーミ豆腐小僧【じーまーみーとうふこぞう】
出会った者にジーマーミー豆腐を勧める妖怪。
似た妖怪に「豆腐小僧」があるが関係は不明。
一部の研究者の報告によると、
目撃された姿は石川梨華に酷似していたという。
510名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 18:43:32 ID:+mxWP0Sl0
>>508
それって、>>474に書いてるのと
どっちが正しいの?
511名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:21:04 ID:6xwqhYxs0
目にしたら死ぬまではいかなかったかもしれない
512名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:21:36 ID:kEWlTSn60
>>510
>>508は自分の目撃談みたいに書いてるから>>474とは別の話なんじゃないだろうか。
513名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:22:24 ID:DWl6In1w0
なんのアレルギーもない自分がいかに恵まれているかがよくわかる事件だ。
毎日の食事が命がけなんて嫌すぎる
514名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:24:46 ID:iF5Kn9N/0
恐るべきピーナッツアレルギー
515名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:24:47 ID:2FFrBxVa0
ピーナツ殺人事件だな
516名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:25:12 ID:vrQH/SDC0
ピーナッツで氏ぬのかよ
こえーな
517懐かしのフレーズ:2005/12/01(木) 19:27:53 ID:K12x7LocO
領収書

ロッキード社コーチャン社長殿

ピーナツ50個受領致しました。


プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
518名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:31:02 ID:MPdiHiYc0
アロエが全然だめ。
アロエの入ったお茶やヨーグルトなんかを食べたら、一晩のた打ち回って
苦しむよ。
食べ物だけでなく、ボディーソープを使っただけでも酷い思いをする。
ホテルとかの備え付けのボディーソープとか、うかつに使えないので
外泊のときは自前を持ち歩いてます。
美容院でも、アロエダメだからと念のためイチイチ言ってます。
519名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:33:49 ID:wsXeOYgaO
ピーナッツ…スゴい威力だな侮れない
520名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:34:05 ID:jmk4SAh50
なんて辛いニュースなんだ…
521名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:34:44 ID:Kzn6e3k60
こんなことで終身刑の彼氏がかわいそうだな
522名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:34:54 ID:wYHbQjAS0
アレルギーってこわいな
523名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 19:39:15 ID:VJ/w39I8O
つらいねぇ…
524名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 22:27:56 ID:68geVOxc0
うっかりピーナツ食ってキスさえ出来ないこんな世の中じゃ
525名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 00:26:31 ID:4XruB/9rO
自分がかいた汗で荒れて、痒くなって内出血することがあるんだけど、何アレルギー?
526名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 00:35:36 ID:tBPxffrnO
小坊のとき母が入院してた病院でほうれん草のピーナツ和えを食べてショック症状起こしたことあるよ。母はごま和えだと思っててずっと食べなさいと言ってたから私が点滴打ってる間泣いてたよ。
527名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 00:42:39 ID:BOZp6iStO
最近チョコ食べると肘や手首の内側や脇腹に発疹が出るようになっちゃった。
仕方ないから甘いもの欲しいときはあんこ。
チョコ大好きなのに悲しい。
528名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 00:54:14 ID:rSnVV5gw0
みそピー食って死亡?
529名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 03:21:36 ID:53nZ2v73O
ガキの癖にキスなんかするからだ。馬鹿が
530名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 03:35:12 ID:Ayn5bM8I0
>>527
ちょこっと同情するよ。
531名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 04:18:55 ID:mKGviuQLO
>>524
ポイズン
532名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 04:20:21 ID:TuWdXME90
逆白雪姫か。
533名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 04:20:39 ID:90WJvpki0
いろんなアレルギーがあるんだな。キウイアレルギーはここで初めて知った。
534 ◆KCgW5Mx3zc :2005/12/02(金) 04:24:30 ID:HIWudo5XO
にんにくアレルギー。
食べると数時間後に激しい腹痛と嘔吐を繰り返します。2日は寝込む(T_T)
535名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 04:29:37 ID:jUEpld5i0
>>1
アメリカの人口も増えていますよ。黒人、プエリリカン、ハイチ、コリアアン....
フランスも確か移民の国でしたけど、そっちの統計は無視ですか.....
536名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 04:30:48 ID:ZvFyt1kQ0
朝鮮アレルギー

あの国のモノに関わると、例の法則が発動し死に至ります
537名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 04:51:41 ID:FKH10+/C0
ピーナツ、3個
538名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 05:03:43 ID:ZvFyt1kQ0
黒いピーナッツ
5392年1組順子学級:2005/12/02(金) 07:14:08 ID:99Y76FTS0
メロン・スイカ食べたら耳が痒くなる香具師いる?
540名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 07:22:29 ID:CtilC2rg0
なんでみんな彼氏がかわいそうっていうの?
彼女がそういう体質なのに深く考えてなかった結果じゃないか。
541名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 07:23:59 ID:tDNx79DkO
食物アレルギーがない俺は勝ち組。
542名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:53:19 ID:1du0mO0ZO
ケベックというとフランス系が多く独立を求める声も絶えない地域
宗教もカトリックが勢力を持っている州
この彼氏は一生独身を貫き通す為に修道誓願して神父になるに千たからもの
543名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:56:35 ID:WN+6VMr80
15歳のクセにいっちょまえに
舌突っ込んでグチュグチュのデープキスなんかするから
こんな事になるんだ!!
















   _, ,_ 
 (; ´Д`)ウラマヤシス
544名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:58:41 ID:tNWSFG4k0
わしは生えび食べるとアナフィラキシーショック起こす。

寿司屋でうっかり甘えび食べて、途端に気分が悪くなり、
唇が腫れ上がってきて口の中が嫌な感じになってきて、
喉が狭くなってくるのがわかった。
どんどん呼吸が苦しくなって・・・すごい恐怖だったよ。
あれが酷い人は死ぬんだな。窒息して。
545名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:22:32 ID:FIt6QWrmO
>>540彼女がアレルギーって事は彼氏はしらなかったみたいよ
546名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:30:07 ID:D1ZlWGhi0
食物アレルギーは可哀想だな
547名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:33:29 ID:4JaZNwysO
全米にピーナッツを無差別でばらまいてやれ
548名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 09:38:06 ID:mxP77ROS0
おれ猫アレルギー、でも猫大好き。
おれ犬アレルギー、でも犬大好き。
最近お気に入りのモルモットをなでなでしてると腕に発疹が(´・ω・`)
549名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:43:46 ID:WwDHrQW10
加工食品やってるがアレルギー表示義務、
あれかんべんしてほしい。1ppm以上入ってたら
表示しろってなによそれ。簡易法で検査したら嘘の陽性
出るし、しまいにゃ納品先に勝手にアレルゲンの
DNA鑑定やられて多額の検査料請求されるし。
結果?もちろんシロだよ。
550名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:47:25 ID:lrZ8CLQf0
精子アレルギーで死亡した妻って事件無かった?
551名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:25:36 ID:ifxwvIMC0
552名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:52:14 ID:EUydPOzw0
おれ自身にアレルギーはないが、
どうやら世の中の女すべてが俺に対してアレルギー反応を示すようだ。
553名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:24:43 ID:Lt1Vus2D0
>>375
つかその三つの違いが良くわからん
554名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:29:12 ID:Lt1Vus2D0
乳児が卵のアレルギーだからって卵を食べないお母さんがいるんだけど
(つまりお母さんが卵を食べると母乳に卵の成分がとかって話らしい)
けどそのお母さんおれのザーメンは飲むんだよな 

おれが卵食べるのをその人は止めなかったけど、おれも食べない方がいいの?
おしえてくだちい
555名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:31:23 ID:BAcekvnn0
実は俺たちが既に摂取した遺伝子組み換え食品の影響により
俺たちの孫の世代は、みんな精子アレルギーになる。
→人類滅亡
556名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:38:40 ID:ZH/SXDOEO
>>549
業者も大変だろうが、子供が蕎麦アレルギーってこともあって表示されてない食品を俺は買ってない。
自分の子供が他社の加工食品食って死んだら、やっぱり嫌だろ?
557名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 20:27:11 ID:Ft2Mw3rI0
食品で生死に関わるということほど恐ろしいことはないぞ。
558名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 22:21:46 ID:xZBqgTp50
そういや、アレルギーでカニ食えない女にカニ肉が入ったもの食わせちゃって
くちびるがタラコのように腫れたという話を聞いたことある。デート中なら
喜劇だな。
559名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 23:13:26 ID:/ktnPXRZ0
もしそれで相手が死んでて、そいつが知ってて食わせたんならどうなるか分からんがな。
つーか、甲殻貝類のアレルギーも最悪の場合は死ぬからな。
560名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 02:06:27 ID:BAEoXEBb0
そばアレルギーも酷い。
561名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 02:30:59 ID:Xbuncm4q0
亡くなった女の子には悪いけど、この事件のおかげで
ピーナッツアレルギーが日本でも認知されるようになるのは
ありがたいな。
今まで「はぁ?」っていう扱いだったから。
チョコレート菓子とインドネシア料理が恐い。
562名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 04:26:13 ID:XD7USZHG0
しっかしさー
やっぱキスってきたなくねえか?
別に潔癖症じゃねえけど口の中は細菌の温床だろ
ある意味、体の中で最も汚い部位の一つだし
563名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 04:37:05 ID:D+Ax/0Zw0
数年前、1年ほど熱アレルギーになったよ。

風呂入ったり、運動したり、夏外に出たりすると、全身にジンマシンが出て、体が震えてくる。
(しばらく水風呂だったし)
今は治ったけど、あれは何だったんだろう?
564名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 05:00:39 ID:f3MKCOwp0
ピーナツバターを食べたのはキスをする9時間も前だったらしい。
565名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 05:29:12 ID:7k9h+TRn0
食物アレルギーの場合、口にしなければ大丈夫かのような印象を持つだろうが、
ひどい人だと空気感染的にわずかに吸引しただけでも発症する。
ある症例では、学校の中に入れない子がいたな。
教科書などの匂いを感じたりすると鼻血が出たりとか。
食べれない(近寄れない)物が出る時は欠席したり。
そこまでいくと、社会生活が本当に苦しいものになるだろう。
566名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 06:14:25 ID:tqWQuaST0
この前テレビで青アレルギーの子やってなかった?
青い色素だかインクだかにアレルギーがあるってやつ。
バースデーケーキのクリームに青い色素使ってたからショック症状出たって。
服も青いの着れないとか。
567名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 06:16:40 ID:N2CU83Iz0
>>562
ディープキス1回で2億個の細菌が行き来するとトリビア聞いたことあるけど。
568名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 06:33:09 ID:NYl03ktC0
酷い花粉症で花粉吸って死ぬ人もいるみたいだからね。

昔はアレルギーなんて単なる好き嫌いの延長みたいなもんか?
くらいにしか考えてなかったけど、
年取ってから自分にも少しだけどアレルギーが出るようになったし
こういうニュース見たら、本当に怖いものだと思う。

最近”食育”ということが話題になってるけど、
アレルギーに対して無知な教師が食べさせてはいけない物を無理に食べさせて
子供を死なせてしまうような事件が起きないか心配。
569名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 06:40:04 ID:RgZKJ6dYO
〜死の接吻〜
ピーナッツバター殺人事件
愛し合う二人に襲う悲劇
9時間前に食べたトーストに秘められた罠
千葉〜カナダ涙の逃避行
ユーコン川に消えた女の謎

でドラマ化決定
570名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 06:46:50 ID:RgZKJ6dYO
>>562
なぁに、かえって免疫力がつく
571名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 07:01:03 ID:7e31Zhms0
>>562
歯を磨かなくても虫歯にならない奴がいる。
そいつの口の中には、母親から受け継いだ細菌が、
虫歯菌よりも先に居座っているそうだ。

そうした細菌をキスで移せるなら、いいんじゃねの?

逆に虫歯だらけの奴とキスするのは、危険だな。
572名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 07:13:00 ID:tATawDxgO
食後は歯磨き、キスの前にも歯磨き
573名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 07:20:02 ID:ylZfO81iO
結論としては殺人事件ということでいいのか?
574名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 07:21:31 ID:nzoeTfn4O
>>567
確かに2〜3日は口臭変わるね。
細菌の所為だったか。
元に戻るのは外から来た細菌が
元々いる派閥闘争に敗れて死滅するからなのかなぁ
575名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 07:22:16 ID:eyH6duwv0
女アレルギーの俺には無縁の事件だフォーーーーーーーーーーーーー
576名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 07:24:40 ID:GYpqG70J0
このピーナツとか蕎麦・卵のアレルギーって昔からあるモノなんか?
577名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 07:37:31 ID:82fP6hMI0
VTRやってたの見たけど、ハリポタ系のかわいい男の子だったよ。
死んじゃった女の子もかわいかった。

男の子が女の子の写真を悲しそうに指でなぞっていた。

ほんとカワイソス
578名無しさん@6周年
キスしてから虫歯だらけになったっす。
速攻でフラレタのにひどいっす。