【耐震強度偽造】不安が住民を追い立てる「ローン抱えたまま家賃を払うのは無理」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 大地震による倒壊の恐れにおびえるマンション住民たちに、国土交通省
は二十五日、自主転居するよう近く勧告する方針を決めた。慌ただしい
師走を迎えるというのに、住民たちは先の見通しが立たないまま、マイ
ホームを出なければならなくなる。台東区などでも新たに、耐震強度偽造
が自治体の確認審査のチェックをすり抜けていた問題も浮上。さらには、
姉歯(あねは)秀次一級建築士(48)と施工会社との、不透明な資金捻出
(ねんしゅつ)の事実までも判明した。 

 東京都稲城市の「グランドステージ稲城」に住む女性は「こうしている間
にも地震があるかもしれない。来月なんて悠長なことは言っていられない。
一日も早く転居先を決めたい」と不安を隠さない。別の女性は「民間の賃貸
住宅も選択肢として考えているので、週末は不動産業者を回りたい」と話した。
 管理組合理事長によると、二十三日の説明会で建築主のヒューザーは、
転居先について月額家賃十五万円を上限に法人契約すると説明。しかし、
すでに民間の賃貸物件を探した一部住民は、不動産業者から個人での
契約を求められているという。同理事長は「転居の保証がうやむやにされ、
ローンを抱えたまま家賃も払うことになったら生活できない。住民の間には
不安が広がっている」と話した。

 同じくヒューザーが建築主の川崎市川崎区のマンション。二十五日夜、
帰宅した女性(42)は「出て行くと言っても、(転居先の)行く所が決まって
いない」と困惑した様子。会社員男性(40)も手にした不動産業者の名刺
を見せながら「今、(物件を探しに)行ってきたところです。安全でない所で
暮らすよりも家が見つかり次第、(退去の)期限に関係なく出て行く。今も
不安だが将来のことを考えるともっと不安だ」と疲れた表情で話した。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051126/mng_____sya_____005.shtml
前スレッド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132963393/
2名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:02:56 ID:W7izcMvF0
The Living Daylights
3名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:03:09 ID:aXPafXyd0
なぁに、か(ry
4ぴこぴこ:2005/11/26(土) 18:06:00 ID:1Frjb1FW0
住民は神経質になりすぎではないか。
5名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:08:20 ID:7U7AHKhG0
まんこパーティー
6名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:09:01 ID:uu5Zv1Ol0
住人叩くのは酷すぎだろ。
おまえの家がこいつらみたいになってみたときのことを考えるんだな。
イラクの三馬鹿と比べるなんざむりぽ
7名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:09:09 ID:edhwiToD0
あと30年、家賃6万のしょぼい木造アパートで暮らせばいいだけ
8名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:13:21 ID:HJ5XvPFN0
住民に落ち度はない。
糞建築業者は許せない。
9名無しさん:2005/11/26(土) 18:14:40 ID:4mqXuJx80
これは氷山の一角。
被害にあった人たちには悪いが日本という国はこの程度なんですよ。
だからいまさら騒ぎ立てても何も事態は好転することはありません。
高い買い物ましてや住居の購入に際しては厳重な事前調査が必要なんですよ。
残念ですがそれを怠った人たちが被害に遭っているわけで本当に運が悪かった
としかいいようがありません。
被害者の皆さんこの次はもっと勉強してもう二度と同じ目に遭わないよう頑張ってください。
10名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:15:29 ID:CZ3jebdI0
そろそろ建設業者や不動産業者へも事情聴取が始まるのかな?
どんな罪かな?詐欺とか?あと建築基準法違反?
あとは民事とかでもいけるのかな?
11名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:15:58 ID:hXKYQpJ70
被害者にとっては、ジレンマ。 命をとるか、金をとるか。

毎月確実にやって来るのは、金の支払い。 地震はいつ来るかは分からない。

ゲーム理論で対処しよ〜うううううう。
12名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:18:20 ID:DdPNUTty0
兼官住宅ならすぐにも応急処置くらいは出来るけど、マンションはそれが出来ないから面倒だね
13名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:19:05 ID:RQNCVjF40
マンションに住んでいること自体が負け組

川口の高層マンション厨氏ね
14名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:19:10 ID:f2FnGUBT0
はい自己破産
15名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:22:28 ID:eY5T0DZe0
>>8
住民がおとなしくしている分には落ち度は無い。

しかし賠償しろだの,公共資金を投入しろだの,自己破産を認めろだのいうのは許されない。
そこは自己責任だろとなる。
16名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:22:46 ID:MexPMSj70
ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい
耐久年数過ぎてゆく コンクリートが落ちてゆく
地球の平和をはばむやつらさ Break Out !

日本ブレイク工業 スチールボール Da Da Da
日本ブレイク工業 ケミカルアンカー大地を揺らし!!
家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 日本ブレイク工業

ブレイク ブレイク 欠陥住宅 木造 モルタル ペンシルビルを
杭頭処理などおてのもの 協力サポートいたします
正義のハンマー ユンボをかざせ!! Break Out !

日本ブレイク工業 ダイヤモンドカッター Da Da Da
日本ブレイク工業 コンプレッサー大地に響け!!
家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 日本ブレイク工業

「か、課長!海岸沿いにアスベストの廃墟を発見しました!」
『なにっ!?』  「ど、どうしましょうか?」
『よし、ハンドクラッシャー装着!』  「だ、だめです、全く歯が立ちません」
『ではやむを得ん、エアーマン出動だぁ!』  「『エアーマン出動〜!!』」

日本ブレイク工業 スチールボール Da Da Da
日本ブレイク工業 ケミカルアンカー Da Da Da
日本ブレイク工業 ダイヤモンドカッター Da Da Da
日本ブレイク工業 コンプレッサー大地に響け!!

家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 日本ブレイク工業
Break Out !!
17名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:30:36 ID:DPDdNapf0
ま、官僚達がアホみたいなことに使いまくって国の借金770兆円あるんだし

これは、死に金じゃあねえから、被害者住民には無利子で貸し付けしたればいいんじゃねの
18名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:34:30 ID:jgsf/kkl0
住民の求めてるものは貸し付けじゃなくて損失補填。
伊藤先生にお願いしなくちゃ
19名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:35:16 ID:f2FnGUBT0
>>17そんな金あるなら新潟が先だろ
20名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:36:59 ID:S6xgGPs+O
同情はするが
公的資金の投入には反対する

もっと困っているヤシは山ほどいるからな
民民なことに国は介入すんな
21名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:38:32 ID:kJ202dR20
なんにしても姉歯達の尻の毛まで抜いてから
22名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:38:39 ID:nuHc5CWU0
さすがに阪神大震災後の新築物件は丈夫だったんだな。
猛スピードの電車がぶつかっても倒壊しないような
マンションに住みたいと思う住人たちであった...。
23名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:39:28 ID:Ye0I4Vc+0
買い物は身長に
24名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:40:33 ID:c/2If0R50
>>1
なら今のマンションに住んでれば良いじゃない。
地震が来ても窓から逃げればビルの下敷きにならずに済むよwww
25名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:41:21 ID:tgrdE3RF0
気持ちはよくわかる。

「だが、心配のし過ぎではないか」

朝日が社説で住民にこの言葉を吐いたら
少し評価してやる
26名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:43:07 ID:S/bM/B3u0
自由主義の世界なんだから
自己責任だろ
27名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:48:41 ID:iowbmbjA0
つか周りの奴らが出てけば軽くなって、安全性上がるだろ。
慌てる乞食はもらいが少ない。
28名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:52:18 ID:QLQToesZ0
姉歯ってズラっぽいけどどうなのよ?
29名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:54:24 ID:2863V8zL0
こいつの言ってることもある意味自己責任論だ
http://www.ai21.net/bousai/archives/000100.html
30名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:02:24 ID:/G8QhHng0
ttp://www3.diary.ne.jp/user/338790/

‥‥そんなワケで、木村建設はバックレちゃったし、ヒューザーの破綻は時間の問題だし、
行政が本当にこの事件をキチンと解決したいんなら、オトトイの日記にも書いたけど、ホント
の黒幕である「株式会社総合経営研究所」の代表取締役所長、内河健(うちかわたけし)を
1日も早く引っぱるしかない。だけど、内河健は、10月27日の夜には、木村盛好から「不正
がバレました!」って連絡を受けてて、遅くても10月末までには、ヤバイ書類は運び出して、
パソコンの中のPDF資料とかも削除しちゃってるだろうから、もう手遅れかも知れない。
でも、木村建設の影の経営者なんだから、厳しく取り調べれば、数々の欠陥ホテルが乱立
したホントのカラクリが解明されるハズだ。

無責任なマスコミは、「被害者救済が優先だ」とか「一生の買い物だったのに」とか、こう言う
ことが起こると、すぐにイイコぶった点数稼ぎの発言を始めるけど、そんな悠長なことをやっ
てるから、いっつも一番悪いヤツには逃げられちゃうんだ。ここで、すべての黒幕の内河健
が何のオトガメも無しだったら、この悪魔は、第二の木村建設、第二のヒューザー、第二の
姉歯建築士を使って、また同じ犯罪を繰り返すことは間違い無いのだ。
31名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:10:35 ID:7O08yaoF0
みんな、心配しないで。

人間はいずれ、土に帰るんだから。
そしてその場所に花が咲く
新たな生命が宿るのであった

輪廻遁世

宇宙の営みに比べたら、アネハの所業なんかは
屁みたいなもの

そんなことにとらわれないで
ハッピーに
32名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:14:22 ID:CA/NtthW0
あの〜、質問ですが・・・・・・、
各自治体とも、公営住宅おさえたんじゃないの?
うまく情報が伝達されてないのかな〜?
33名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:29:56 ID:O+UivbTb0
自分が住むマンションだろうが、不動産投資に変わりない。
借金までして不動産投資する奴が馬鹿。



家・マンションは余裕資金で買いましょう。
34名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:32:19 ID:VKY5nZli0
ブレイク ブレイク あなたのシマの 解体 解体 一役買いたい
脅しの文句が過ぎてゆく 落札価格が落ちてゆく
事務所の平和をはばむやつらさ Break Out !

姉歯設計事務所 爆弾発言 Da Da Da
姉歯設計事務所 暴露しまくり世論を揺らし!!
ディベを壊すぜ! ゼネを壊すぜ! 国を壊すぜ! 東へ西へ
語る! 吼える! 姉歯設計事務所
35名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:49:46 ID:96GnAoRD0
銀行っていうのはこういう時に限って血も涙も無い鬼畜に変貌する 
36名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:51:30 ID:P+P16Vxy0
まぁ、詐欺にあったのは可哀想だが自己責任ってことで
つか、この一件で家賃タダになったようなもんだろw

震度5強がきても倒壊しないよ
なあに、かえって耐震力がつくw

37名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:52:29 ID:gPRC9Ak00
寒くなってきた。髪のいっぱい植えつけてある帽子が欲しい季節になってきた。
38名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:58:54 ID:4OpIH7s00
公庫基準の一軒家に住んでる俺は勝ち組ってことさ。
39名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 20:29:51 ID:FfjYqihe0
自己責任だろ。もう5年以上前に国会で決まった訳で
こういったリスクもあるが、同時に民間に監査を託すメリットも享受してたはずだ。
40名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 22:49:40 ID:0GFuJlnR0
41名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 22:51:23 ID:qomWch830
まぁ、震度10とか来たら何処に越しても終わりだがな・・・
42名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 22:52:46 ID:vcPIxEUA0
>>32
空きがない自治体が殆どだ。
住んでる連中もゴクツブシばっかりだし、今の公営住宅は。

うっかりすると、新たに架設でも建てた方が
「後の面倒」は少ないぜ。
43名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 23:38:51 ID:b80UUqyE0
だが、心配のし過ぎではないか。
44名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 23:44:01 ID:w3gXtHpu0
住民には悪いがすごく愉快だ

持ち家なんて分不相応なことしてんじゃねーよWWW
45名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 23:45:27 ID:Vd5R4NZ/0
46名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 23:48:55 ID:aVGlRIUR0
俺のマンソンは、公庫物件だからオケー?
47名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 23:51:50 ID:xIItvTj30
>>43
横浜市が月末に使用禁止命令を出す方針。
住人より心配しだした自治体が出てきた。
48名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:04:38 ID:mimPSB0J0
しかし、マンションの担保価値なくなったんだろ?
ローンを受けてる銀行は、そろそろ回収に走るんじゃないか?
49名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:10:24 ID:3l5VmPBR0
このマンションって仮に車が突っ込んだりしたら倒壊するのかな?
50名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:14:36 ID:W879B3yp0
>>49
福知山線の脱線事故のときのマンションが姉歯物件だったら、倒壊してたかもな。
51名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:17:36 ID:J/8JYMOr0
役員以上は全員財産売れ、マジで家族は体でも売れ
52名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:20:26 ID:gp+n8PHP0
>>50
あのマンションはやたらと頑丈だった
事故後も構造に問題はなかったらしいが
素人が見るとホントに大丈夫??って思う
53名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:20:52 ID:ca4x1Vbs0
>>48 当然「貸し剥がし」は始まります、もう自己破産しか無いですね。
54日商ハーモニー:2005/11/27(日) 00:21:46 ID:ndy7aYta0
未公表物件まだまだありまっせ。

http://www.mansiontoushi.com/

ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html


55名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:37:48 ID:L25twfKX0
>>1-54
ココまで読んだけど、
誰もマスメディアの責任を指摘しないのね。

いつもは、マスコミを叩く2ちゃんだけど、
何となく、建設側 vs 住人 になってるのね。

 建設側、住民側、それぞれ当事者なので、発言の1つ1つを
神経質に追わない方が良いと思う。


それよりも、冷静な第三者であるべきはずの、マスコミが
連日、地震で崩れるだとか”がなりた立てる”が、
あれは良いのか?? 不安と当事者間の敵愾心を煽ってるようにしか見えん。

現在、震度5以上にもつ建築物が100%でもないのに。また、100%倒壊するわけでもないのに。
56名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:40:30 ID:9EVolT+F0
関わった人すべての個人資産を徹底的に押さえるべき
今ごろあの手この手で隠してるんだろうな
57名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 09:11:15 ID:IyWab4/F0
銀行は貸し剥がしの達人
58名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 09:16:57 ID:95kc4Zgi0
>>55
節穴が何吠えているんだ。
ちょっと上のログくらい読んでから、勘違いしまくりの駄文でもカキコしろや。ボケ。
59名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 09:28:58 ID:c5VfQy5O0
確認は国が許可を与えている業者が行っているのだから、
公庫の融資は国の不作為を理由に支払拒否できるんじゃね?
60名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 09:29:22 ID:OCnOSx6VO
本当に不動産と建設業の法人登記には規制が必要だよ。
定款に不動産取引や建設業を入れた場合、資本金が最低一億必要で、さらに同額を法務局に供託金として納め、
さらに、役員全員の無限保証を付けなければ、登記させないとか。あと、資本金額に応じた取引額の設定とか。俺も知っているよ。崩壊危険区域の保護されていない、崖下の土地を崖の角度をごまかして、
おためごかしの壁を作って売った不動産屋と設計した行政書士。
61名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 09:36:39 ID:MErpQjkh0
マスゴミはもう小嶋とその手下を番組に出すのを止めろ!!!
ろくにあのこんにゃく問答を論破できずに、
仕舞には竹村みたいに後押しする奴も出る始末。

おまえらはヒューザーを利しているって、
いい加減、気付け!
62名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:04:50 ID:sDamF8jN0
小島→麻原
犬山→上祐
63名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:10:37 ID:ywdqDhCzO
今テレビで34年ローンでマンション買った被害者が出ていたけど、姉歯の偽造マンションじゃなくても34年も持たないよな?
64名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:13:02 ID:Fof/AZtx0
引越し先が、新耐震基準以前の築25年以上のマンションなら、馬鹿
65名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:13:06 ID:WSbXXyAi0
確か、資産価値なくなったからローンの担保としてマンションの価値がないので
担保の追加請求されるんじゃない?

ローン払うだけじゃなく、担保の追加請求受ける住民。
66名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:15:37 ID:bx+fHy5y0
今回起きたのは建築業界だけども、実際は、医療とかエステとか、ほかのとこでもきっと同じことが起きてるに違いない。

67名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:24:04 ID:VRUqqIrqO
それじゃ大分来いよ!
それなりの物件でも家賃安いし温泉は近いし1500マソもあれば豪華一軒家立つ
念願のマイホームだぞ?しかも雪にそれ程悩まされない
高速使えば福岡までとか苦にならないしディスカウント店もたくさんある

仕事も結構あるぞ、賃金は安いけどなw
68名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:25:32 ID:DuZSxnsN0
 ヒューザーが、買い戻してくれるってさ!

 よかったね。

 公的資金のメドがついたんだね。売国奴・伊藤公介にたっぷりお礼しなきゃ!!
69名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:33:26 ID:enSzHtLd0
マンションを買う財力の無い底辺住人が
マンション住人を「ざまあみろ」とあざ笑う、
そんな書き込みばかりだな。

醜いねぇ。
70名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:33:26 ID:c8DL0kw/0
むしろマスコミが黒幕の存在を匂わせないよう、手前の情報で煽り立て→沈静化を計っている論
71名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:46:15 ID:sDamF8jN0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!イーホームズ出てこい!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
72名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 11:04:07 ID:DuZSxnsN0
>>69 莫大なローンを背負ってるみたいだけどな。
73名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 11:47:22 ID:D1Af5JjI0
>>69
てゆうか、「マンションを買う財力の無い底辺住人」が欠陥格安マンションを買ったことをあざけ笑うべきだな。
74名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:11:27 ID:enSzHtLd0
>>73
言っている意味がよく分からない。
欠陥マンションの住人の多くが、
新たなローンを組む余裕が無いことを指して言っているのか?

そんなの、欠陥の有無に限らずマンションを購入した人の
ほとんどがそうじゃないか?
2重のローンに耐えられる人なんてそうそういないよ。
75名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:18:40 ID:Lq5D7/LX0
不動産買うときは即金が基本です。
ローン組んで利子払うなんて馬鹿馬鹿しい
76名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:19:57 ID:DuZSxnsN0
 とりあえず、伊藤公介が、公的資金を出すための、世論操作をやってるよ。

 それが終われば、ヒューザーが公的資金で買い取るんじゃねーの。

 小嶋も豪邸を売らずにすみ、庶民は増税されて、めでたしめでたし。
77名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:21:45 ID:njGnTBnf0
不謹慎だが、住民代表の涙の会見を見るたびに笑いが
込み上げてくるだが、俺だけかな?
78名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:22:13 ID:PfmuB9TC0
>>47
横浜市は相変わらず馬鹿だな
その前に古紙回収が月一回しかしないという欠陥をなんとかしろと
79名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:23:09 ID:XP6UsVjL0
資産価値が0になったんだから、あっさりと自己破産しる。
銀行も困るはず。
80名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:37:14 ID:moOxdDUQ0
これはさすがに可哀相だな・・・・・.
81名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:41:15 ID:k/9tEdvh0
この前の選挙で都民は小泉を圧倒的に支持していたじゃん。
小泉側近の伊藤公介が自分と仲の良い企業のために
国民の税金を使い込むために動いてくれるよ。

良かったね、小泉を支持していて。







この税金泥棒たちが。
82名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:41:49 ID:XP6UsVjL0
典型的な集団詐欺だよね。
83名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:13:10 ID:IyWab4/F0
少なくとも銀行は金利を上げてはくるだろな
84名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:17:08 ID:XOCmVssS0
ところで匿名組合でだまされた人々にも
公的資金投入ですか?
そんなことないですよね。
10%の配当に目がくらんだわけだから・・・。
ところでこの住民、100平方メートルに目が
くらんだのでしょうか?
85名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:39:59 ID:gZUrmPNY0
>>74
2重のローンに耐えられないぐらいならマンションを購入するな。

マンション住人はまるで被害者きどり。
今回のことは当然想定の範囲内。いまさらぐたぐた文句をいうな。

86名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:44:41 ID:gZUrmPNY0
>>80
あくまでも自己責任。
同情の余地なし。
金が返せないのなら,さっさと首をつり生命保険で返せ。
87名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:44:58 ID:enSzHtLd0
>>85
言ってることがめちゃくちゃだよ。

尼崎のマンション住人と同一視して、
ただ叩けばいいと思っていないか?
88水戸黄門:2005/11/27(日) 13:48:43 ID:Pdl+mLMt0
助さん、格さんこらしめてやりなさい。
89名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 14:14:40 ID:GOliqB9C0
ローンを払うのを停止して、原契約どおり担保物権を金融機関に差し出してやるだけでよいのでは。
90名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 14:26:31 ID:NDasi4Re0
>>78
激しく同意致します
プラも週一回なので、ゴミ箱の蓋を開けるたびに悪臭を放っております。
91名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 14:29:24 ID:NDasi4Re0
>>73
民度低いね、日本人じゃないんだろうけど。

だいたい5〜6000万円の物件だったと思われ。
漏れには買えません。
格安とはいえ、他の同条件物件に比べて、ということであって、
2000まんえんとかで買った人々じゃないわけであって・・・
92名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:54:58 ID:IyWab4/F0
>>89
担保を差し出して競売にかけられても
落札価格がローン残高に達しなければ
銀行はその不足分の請求は借主にします     
93名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:59:31 ID:P2ZPs8+N0
こんなかわいそうな人たち見たことない
94名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:03:41 ID:IyWab4/F0
ローンを組んでマンションや住宅を購入するという事は
一見するとマイホームを手に入れたという感じですが
その実はローンを何十年間銀行に支払い続け
完全に支払い終った段階でようやく購入者の物となるだけの事です。
ローンがある限りマンジョンや住宅は事実上銀行の物なのです。   
95名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:03:45 ID:K3sgQvse0
>>55
結果、笑えるならどこでもいい
96名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:19:56 ID:b+xIE7TvO
ローンは満額姉歯に請求すべし
97名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:26:27 ID:Wh7U8C4g0


98名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:41:53 ID:xuPMN1xK0
何とかなるもんだ、頑張れ
税金はやらんぞ
99名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:56:27 ID:1ZGEuTnL0
>>92
銀行に対して抵抗するしかないよ。それこそ姉歯やヒューザーのように。
マンションには住めません。家賃を払うのでローンも払えませんと言って抵抗するしかない。
100名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:07:23 ID:tddwtnxAO
金貸しのローンという言葉で騙されてるけど、要は借金なんだよ。
家のために25年とか30年かかる借金するって。家の借金返すために一生奴隷のように仕事するなんて恐いことよくできるな。
日本人はみんな集団催眠にかかっているとしか思えない。
101IQ108 右左 ニート ヽ( ・∀・)ノ:2005/11/28(月) 00:09:29 ID:WPlqSpnR0
ヒューザーは国交役人が天下ってるから潰すに潰せないんだね。
どうなるんだろうね。

やっぱつぶれるのかなぁ?
その場合、OBの待遇はどうするんだろ?
102名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:11:44 ID:NOOl/dg90
>>94
んじゃ銀行にマンション渡しちゃえばいいじゃん
銀行には死ぬほど税金使ってんだ
これくらい屁でもないわ
103名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:20:46 ID:g3Ew9FsH0
そういや、金融機関に対する取材ってあった?

「担保が無価値になってしまったと思いますが、被害者からはどう回収するんですか?」

と正面から聞かれると物凄く困ると思う。
うかつに損になることはいえないし、とはいえ「法律に従って処理します」と言うと
恐ろしい鬼畜のような印象を与えてしまう。
この質問が出た時点で、金融機関は「王手飛車取り」とかくらったような気分になるんじゃないか。
104名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:23:38 ID:kfAhvCQt0
確か住宅ローンって、諸事情によっては支払いローンを1年くらいだったかな?
遅らせることができますよと、不動産屋から聞いた記憶が。。
銀行や公社などとしては、貸し付けた人が集団で自己破産でもされてしまったら
目も当てられない。
もし自分の住まいがそうだったらどうするかな?やっぱり実家に転居し
夫だけ当座は安いアパートへかな。

105名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:06:05 ID:wKA9yy7a0
>>103
メディアにとっても銀行との付き合いは大切だから
そういう質問はしても流すような事はしません
106名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:07:21 ID:PonHW99H0

ワンルームの仮設住宅を供給すればイイんでね?
107名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:15:56 ID:jp7stocT0
>>100
まともな世帯は利息が余計にかかるそういう借り方はあまりしないし、
審査の関係で期間を長くされても繰り上げ返済で10年以内には返すみたいよ?

でも、知り合いにローン審査をしてる銀行員がいるけど、DQN同士の夫婦が
子供ができたので家買うような場合は、頭金もほとんどないから、30年超える
ようなローンを住宅会社やマンション販売会社が無理矢理組ませようとする
らしいな そういうのはやっぱり破綻しやすいみたいだね
108名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:23:18 ID:Cg0jizsW0
実は無理でもないぞ。贅沢いいすぎだよ住民。
日本にはもっと貧しくとも生活している人がいる。
ようはこいつら人よりいい生活を背伸びして手の入れようとした馬鹿どもだろ?
四畳半に親子4人川の字になって寝ることだってできるんだ。
狭くたって屋根があって寒さがしのげる部屋に住めるだけありがたいと思え。
貧乏人を見習えよ!無職じゃあるまいし。
109名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:26:47 ID:zL1ClTQm0
建築主は全額補償は無理
危険負担で財産を失うのは当たり前の話。むしろ、税金を使ってまで
元の金を戻せと言うのがおかしい。貴重な税金を使うな。
金だけみて不動産を買うとこうなるという、いい例だよ。欠陥住宅も同じ。
当たり前だが、しっかりとした建築をしているところは沢山ある。
そこから選べよ、ケチらずにな。
110名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:28:34 ID:BRlYMl3v0
でもさ、
一般人は不良住宅かわされてもローン返済しているわけだが
111名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:35:09 ID:zZElnC800
>>110
今回の場合、一つだけメリットがあるとすれば、
「ローンを支払わない」と腹くくった場合、
銀行としては、おまえの言う「一般人」の時みたいな
対応が出来ない、と言うことだな。

その点だけは、これだけ騒ぎになったことがラッキーだった。
-----------------------

えーと。
こういう場合、本当に「こんなローンは支払わない」と啖呵切っても
大丈夫だから。(法的にどうの・・じゃなくて、実生活や現実の身分とかの話、ね)
冗談みたいに聞こえるだろうけど、銀行側も「毎月5000円でもいいから・・」
と泣きが入り、最後の最後で「残債一括消去」にすることは可能だから。

-----------------------
112名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:38:46 ID:MLg+WoPM0
>>109
いまは『安い物件だから…』ちうことになってるが(マスゴミもその様に世論操作しているが)、
世間相場の価格で大手が売ってる物件に同じことがあったら109さんは何ていうの?
あるかどうか、素人さんにはわからないよね?
113名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:55:28 ID:zL1ClTQm0
>>112
大手は補償できる。
まともな会社は職人気質をもってやっているよ。
手抜きしないところは沢山ある。そして選択肢は無数にあるよ。
但し、真っ当な価格だけどね。
世間一般の建設会社のイメージが一部の業者によって
実体より悪くなっている感じかな。
114名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:58:49 ID:cCsrXoqT0
銀行だってそれだけの価値を認めてローンを組ませたんだろ
115名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:59:36 ID:392HytUb0
住民が生活レベル落とせばいいだけじゃん。
東京でも家賃5万から家族で暮らせる物件はある。
当然築40年とかで風呂無しだけど。
月々のローン返済と合わせて給料の半分くらいじゃないか?
十分返せるはず。

親父の借金でソープに沈む女の子に比べればはるかにまし
116名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:59:54 ID:8DGfYKhj0
でも車ローンで買って速攻で事故ってもローン払い続けてる奴いるぜ。
俺の友人なんだけど。しかも仕事で車使うから新しくローンで車かって
ダブルローン(w
住民は甘えすぎなのではないか?
117名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:02:20 ID:BeoHMU4v0
この国家的大問題が闇に葬りさられないように、
国はヒューザーが倒産して責任を放棄しないように。
ヒューザーの小嶋がヤクザに殺されないように
自殺にみせかてた殺人をさせないように、
監視していなくてはダメな状況になってる。
118名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:03:13 ID:EV/d5gZm0
>>110
それは、今回のマンソン住民は一般人では無いとでも言うつもりか!

正解です。
119名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:04:15 ID:jcCFO3t90
今どきマンション買ってどうするんだ。マンション売れているからと
マンションの頭金800万円をマンション業界株に投資した賢い人が
いるが、この人は大京を5月に株価200円の時に信用買いで2000万円
分仕込んでこの前74000万円程で売却したぞ。次の狙い銘柄も結構
有望だから来年には1〜2億に資産増やしているだろう。
120名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:06:28 ID:392HytUb0
銀行はあくまで金貸し。シャイロックの眷属だよ。
担保に価値が無くなれば当然追加の担保を要求してくる。
担保価値が無くなった理由なんて銀行の知った事じゃない。
資本主義社会では金を借りるということは奴隷になるということ。
121名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:07:23 ID:MknSpb0Y0
福岡沖地震の被災者は二重払い生活
122名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:09:51 ID:g0kgwKkp0
>>121
今回だけ国が補助してたら
整合性が取れなくなるね。
123名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:13:08 ID:IsgR3x060
どう考えても、
一生の一度の買い物を軽率にしてしまった住民の過失でしょ。
あんな社長の会社からもの買う奴に同情はわかない。
124名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:14:05 ID:sXUqHw9f0
うちの賃貸マンションでも、分譲買ったからといって出て行った奴がいたっけ。
文句が多く滞納しまくりのDQNだったけど…。

大規模修繕の事を考えたら、買う奴の気が知れないなぁ。
補修するにしても、誰かの一存でできないし。
見積もりとって業者選んで…1年じゃ終わらなそう。
125名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:18:42 ID:6f5uBBQ+0
引越先の賃貸マンション賃貸アパートは
震度5強に耐えられる建物なんだろうか?
126名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:19:04 ID:ykSxGZ1i0
今回の事をきっかけに今後分譲マンションは売れなくなる。
今住んでる奴で一戸建てとかに移ることのできる財力のある人間はいいけど、
一生住み続ける人間は辛いだろうなぁ・・・・
バブル時に購入して、あと20年とかローンが残っているような君の事だけど
127名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 12:21:49 ID:zZElnC800
>>120
すげー恐縮なんだけど(w

米国の場合、担保設定していて「飛んじまった」債務者には、
担保提供以上の債務って残らないよ?

担保掛け目を甘く見積もった債権者が悪い


と言う主義だから。日本の銀行だけが、妙に甘ったれていて
「担保売っても足りなかったら、おまえの債務残るからね」
とやってるだけ。
128名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 14:33:45 ID:7RhxdY3v0
まあ、あきらめて今の内に財産を妻名義にして、
いざとなったら離婚して自己破産すればいいんじゃねえの

もし、ヒューザーたち業者が破産して、住民も自己破産したら
銀行が損害被ることになるのか?
129名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 14:35:45 ID:47oZ+0MK0
ま、ムリでもしないといけない。
正確には「借りたローンは返さないといけない」
自己破産で逃げって案がまだ残っているから、
それを発動する元気があるかどうかだけ。
130名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 14:41:31 ID:fRbBmQfx0
131名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 15:22:07 ID:zZElnC800
>>128
ことここに及んだら、もうだめでしょ。
詐害行為と見なされるだけじゃないですか?
132名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 15:24:13 ID:zZElnC800
>>129
>正確には「借りたローンは返さないといけない」

これが日本と言うシステムを維持し、個人を破壊してるんだよね。
実際、土壇場で開き直れば、実は返す必要なくなるんだけど。

バブル破綻した連中、見てみればわかるでしょう?
133名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 16:04:38 ID:9cOQjcnJO
こういう時こそあれだ。自己責任。
134名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 16:06:08 ID:1jiP34U70
>>132 抵当権実行されて、競売されるだけだよね。

震度3で倒壊する建物がいくらで売れるかわからんが。
135名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 16:08:09 ID:hloayf9l0
ホリエモンに債券買ってもらえばいいじゃん
136名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 16:08:30 ID:fHDDTAUs0
まだ、働ける仕事ある じゃないかと言ってみる。

中越地震など台風自然災害では、国の援助(避難)すこしはあったにせよ
2重ローンで 働くことも出来ずに苦しんでいた。
137名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 16:12:19 ID:3jmk8hdC0
今回住民側の動きがぜんぜん見えないんだけど、なにやってるの?

まさか! もしかしてなんにもしてなの?
138名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 16:15:27 ID:qb2BLZxH0
伊藤公介ベが動いたお陰で、
これからは国が個人補償を引き受ける時代へ。
139名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 17:50:18 ID:qKOVlBIg0
住宅金融公庫みたいに、銀行もカネを貸すときに建物を審査すればいいのにさ。
140名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:09:53 ID:n4HbjzWC0
無責任すぎる
141名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:14:05 ID:9Sdh/FCG0
銀行は鬼
142名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:17:45 ID:c4nlw8MS0
安いマンションというハイリスクハイリターン商品を買ったのだから
責任は自分でかぶれや。
143名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:22:22 ID:9j4FCBI80
自分のケツもマトモに拭けないようなのが自分の不勉強を棚に上げて怒れる市民とやらを
熱演か・・・まぁ、幼稚園のお遊戯と50歩100歩だな。せいぜい気張れ。結果は出てるけどw
144名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:23:12 ID:u9E7Yi+H0
石原慎太郎も今朝テレビで言ってたね。
安くていいものには裏があるんだから、少しは疑ってかかるべきだと。
全く持って同感だ。
145名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:23:52 ID:yhrbBhdz0
アネハ科学工業
アンハ食品工業
アネハ医薬
タテホ科学工具お
アネハ石材
アネハトラスト
146名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:33:25 ID:yhrbBhdz0
今の、腐れマンションに住み続けるのがいいよ。
そのほうが、問題が少ない。
地震が来たら死ねばいい。
147名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:46:19 ID:67F27ERf0
マンション住民を税金で救済する必要はない。

なぜなら、マンションは生活必需品じゃないから。
ちょっと勉強すればわかることだが、マンションを購入することはものすごい愚かなこと。

必要なのは、こういった事件が起こらないシステムを構築すること。
よって、税金投入は絶対にしてはならん。
148名無しさん@6周年
>>134
退去命令がでてるから壊すと思うが
>>146
それがいいと思うが
出て行かないとダメなんだろう?