【公務員削減】「自衛隊・教職員についても純減する」公務員削減で実行計画原案に明記
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
数字の一人歩きが始まりましたかね?(´Д`)
3 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:33:42 ID:bgrjFC3t0
なあに、かえって免疫力がつく
4 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:34:41 ID:ok9QzobW0
公務員は減らさなくていいよ。人数減らされたら国民が困る。
公務員の給料を減らせよ。
6 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:36:33 ID:03PvW+ez0
では。
兵力の不足を補完するために、都道府県軍の創設を。
市町村には、自治防衛組織の創設を。
町内会には、隣組の復活を。
7 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:36:41 ID:dkGycagRO
8 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:36:53 ID:fo+ynjAu0
下げるべきは「給料も」なのでは?
人数だけでは解決にゃならんだろう。
あと、自衛隊削減は良いのかな?国守れるのか?
9 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:38:37 ID:YrQun8aG0
>>4に賛成。ただしあまり劇的に減らすと権力をいいことに
私腹を肥やす輩が下っ端でもでてくるようになるから、段階的
に減らしたらいい。低水準にしすぎるとやはり不正が増えるので
やりすぎは良くない。
>>4 一度、身の丈に合わない贅沢な暮らしをすると、借金してでも今の生活を維持したくなるもんな。
あきらめろ。
11 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:39:11 ID:+O1I56jx0
自衛官減少は、同じ割合で無防備地域が増えれば問題なし
中国北朝鮮や国際テロの脅威は高まっているのに
防衛力は減らすのかよ
それより先に社会保険庁と外務省あたりからどうにかしてくれ
教師の給料はどんどん減らせ
14 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:48:04 ID:cukRqUO/0
師範学校復活させろ
15 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:49:36 ID:hn6VIley0
16 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:51:59 ID:UQJAXhP8O
給与減らしても質が下がるでしょ
17 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:52:25 ID:OU09AiU5O
自衛隊員っても、書類書いてるだけの隊員も5000人くらいいるしな
18 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:52:50 ID:lemWxcU60
わけのわからん金の流れを洗った方がいいよ。
学校の備品なんて定価で買ってるんだろ。
団体割引、相部屋の修学旅行で異常に高い旅費。
学生服も高い、通学鞄も高い。
こんなの、ユニクロに作らせれば半値で販売できるんじゃないか?
19 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:55:12 ID:1HmZucpHO
教員はズバっと削減して良いが自衛隊は慎重にお願いしますよ
20 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:57:27 ID:bzYbVXAt0
学校なんて民営化でいいだろ
21 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:57:43 ID:m1WCXVdd0
削減した人員で、県立地球防衛軍創設
22 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:59:07 ID:mutjyV8c0
教師の給料は死ぬほど安いのが、欧米では、普通だろ。
23 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:02:32 ID:TpEAbKVe0
教師は数を減らすのが自然だろ?
子供の数だって減ってんだから
24 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:04:42 ID:IU/PDakL0
教師の給料が安いとわかっていても、好きで教師になりたい人が教師になる
という流れができるまで、教師の給料を下げ続けるべきだ。
そうしないと教師の性犯罪が止まらない。
>自衛官を純減
今でも地方都市の防衛はある程度諦めざるを得ない規模なのに・・・・
「主要都市しか守りませんよ」という政府宣言ですか?
26 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:06:21 ID:AOFhsMdy0
自衛隊はこれ以上減らすと日本の基盤的防衛力は崩壊するぞ
そんなことしたら誰もなりてがいなくなるぞ。
ただでさえ割のあわない商売なのに。
28 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:10:10 ID:IU/PDakL0
>>27 >そんなことしたら誰もなりてがいなくなるぞ。
>ただでさえ割のあわない商売なのに。
そういう発想の人間を締め出すためにも、給料の引き下げが必要だということだね。
そうすれば、給料が安くても教えるのが好きな人間がもどってくる。
そういう人が増えれば教師の犯罪も減るだろう。
29 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:12:34 ID:mutjyV8c0
>>27 中元歳暮もらいまくり。
地方都市では最高の職種だな。
30 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:12:52 ID:QkgbUERw0
>>28 アホかw
教えるのが好きな人間は予備校か塾の講師になるよw
が悲しくて授業も聞かない馬鹿ガキ相手に安月給で教えるよw
せいぜい内申点を金で売る教師が増えるだけ
31 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:18:40 ID:wSxvIp1K0
規制緩和ばやりだから、高校の民営化はあり得たりするかも。
32 :
お訊ね:2005/11/26(土) 10:19:44 ID:R7vYhopD0
>自衛官と教職員についても純減する方向性を明示した。
警察官などの「公安職」公務員についてはどう考えてるのだろう?
また、数が足りないとされる入国審査官や刑務官は?
33 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:22:51 ID:uaZqO9YlO
タバコとネットで就業時間潰してる市役所小役人を斬れよ。
34 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:26:21 ID:3CCbImi40
中国があれだけの勢いで軍拡してるのに、人は減らします装備は更新しませんで、
いったいどうする気? ますますアメリカの支配力が強くなるだけじゃん。
>>30 もうちょっと教育現場の実態を調べたほうがいいぞ。
36 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:27:33 ID:hX+UNAo80
まあ、あれだ。
自衛官や装備を減らせば、他にまわせるお金が増える。
その代わり、有事の際の犠牲者や損害が増える。
どっちが利得が高いかだな。それを判断するのは国民。
37 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:31:35 ID:0Nag0Am20
公安関係の公務員はもっと減らすアルネ
そうニダ
39 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:32:44 ID:At/yQEOB0
この腐れ馬鹿政府!!!!!!!!!!!!!!
数ではなく給料を半減しろよ!ボケ!!!
警察や教職員、自衛官を減らすのではなく、一般行政職の無駄な職員を減らせ!!
40 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:34:04 ID:hDqzuo7Q0
男女共同参画の職員も当然カットしてもらわんと。
何兆円つかってんだか。
41 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:36:51 ID:LOT4DD2NO
職員を減らし、給料も減らしなさい。
42 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:38:07 ID:wgO6Udl10
>>18 > 学校の備品なんて定価で買ってるんだろ。
定価で買うことなんかないぞ。
出入りの業者は普通の教材は1割引で見積を出してくるし、高価な物だと
何社かに見積を請求する。
予算が厳しいときはさらに値引きを要求することもある。
43 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:39:08 ID:HY916ccm0
イメージだけで物を語ると後で痛い目見るぞ愚民どもめ
44 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:41:11 ID:Wwj0v+Yc0
国民は税金で強姦集団を養ってのか?
153 :名無しピーポ君:2005/11/13(日) 01:46:41
【さいたま市内の異常事態】
==増え続ける催眠強姦被害==
@犯行の舞台は見沼区を中心とする埼玉市内。
A被害はすべて自宅で遭い、被害に遭っている間、被害者には意識が無く、誰も犯人を見ていない。
Bその事件の捜査は必ず警視庁公安部上尾分室が担当している。
C被害者には数時間後には、常に同一の人物が犯人として示される。
D被害者数はすでに200人を越す。
以上の事実について冷静に考えて頂きたい。
すでに見沼署周辺在住の若い女性には深刻な事態となっているが、見沼署をはじめ埼玉県警は事実の
隠蔽に動いているふしがある。何故110番通報がすべて警視庁公安部上尾分室にもたらされ埼玉県警
は動かないのか。何故(被害者には)同一の人物が犯人と断定されるのに、被害者数が200人を超え
て増え続けるのか。
警視庁公安部のペテンの背後に大きな陰謀が見え隠れする。取材力のある諸氏にはこの異常事態に
注目していただきたい思う。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1122698954/l50
45 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:41:47 ID:9Hz1UEJV0
そうだよなあ、私立みたいに1研究室教授一人で40人抱えるようにすればよし。
どうせ教授は指導は助手にまかせきりなんだからさ。
46 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:50:33 ID:KVmaE0iA0
たしかに学校は民営化してもいいかもな
47 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:55:43 ID:HY916ccm0
48 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:56:26 ID:dxt8H6Uj0
公務員医師は削減する前にどんどん逃げていますけどね。
待遇悪すぎ。
49 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:58:20 ID:Aq5YNMFd0
これ以上自衛官減らしたら、ほんとにやばいぞ
50 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:58:45 ID:f78NwY+80
欧米で教員の給料低いのは教育環境も関係してるのでわ?
教員1人あたりの生徒数なんか20人烏賊だし。
全般的に、受験生の質は落ちてる
「公務員」が商売のタネにならなくなってるってことだな
52 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:02:20 ID:RGo+n4Fp0
>>24 それこそ性犯罪を目的にしたやつしか、教員にならなくなるんじゃない?
教職員なんて明らかに暇をもてあましてるからな。
1日のうち茶を飲みながらくつろいでる時間が1時間以上なんて仕事、そうそうないだろ。
とりあえず男女共同参画担当大臣を更迭するところからはじめようぜ
見込みのある奴は民間に逃げてるんだよ
今残ってるのは一握りの愛国者か多数の逃げ損ねた間抜けか
56 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:16:25 ID:e2QMOabI0
教職員については条件次第だが、自衛官の削減はやめてほしいですね。
大体、現行の自衛隊から何を減らすことができるのか。
57 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:23:40 ID:aiXMPTz70
警察とか消防とか自衛官とか、このあたりは減らすべきじゃないな。
むしろ増やすべき。
シナ・チョソの犯罪者がのさばり、武力で脅してくるような国が近くにありつづける限り、
危険。
教員は少子化だし減らすのもありかと思うが、このロリ集団が禁断症状で犯罪に走るのは
目に見えている。
58 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:27:42 ID:+U5iwOLgO
自衛官削減ていっても、予備自衛官を減らすんじゃなかったっけ?
あれと女性自衛官は減ってもいいだろ。
59 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:33:50 ID:9Hz1UEJV0
自衛軍になれば、物資を民間から徴発できるようになるから
いっきに予算が減らせるよ!
60 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:34:38 ID:a6Gk/CSo0
2chでは、何故こうも自衛隊擁護が多い????
公務員の中でゆいいつと言ってもいいほど擁護の書き込みも多いし、
不正の数はそう変わらないのにね。。。
61 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:35:50 ID:JS6azwje0
自衛官を減らすんじゃなくて、自衛隊の任務の一つである
治安維持活動をもっと柔軟的にやらせろよ。
そうすれば警察官を増やさなくても大丈夫じゃね?
62 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:38:03 ID:C0nzzFK80
>>28 >そうすれば、給料が安くても教えるのが好きな人間がもどってくる。
甘いな。それは昔一度やってる。
「でもしか先生」ばっかりで酷い状態だったぞ。
給与を半分にして1.5倍雇ってくれ。地方は仕事がない。
64 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 12:16:21 ID:8dV/JOBu0
自衛官の真の敵はサラ金です。
負債抱えて逃げてる隊員は意外と多い。
部隊の中には取り立て来ないからのほほんとしてるけどね(w
>>64 減らすなら幹部にしろ、知り合いの曹の人たちはヒィヒィ言ってるぞ。
あれだ、飛行手当て撤廃しろ。
66 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 12:31:49 ID:KxSVaAmD0
国会議員の給料を半減しろ。
人数も2割くらい減らせ。
67 :
狡猾で卑劣な鬼畜:2005/11/26(土) 12:33:50 ID:2EsUYxL80
まず、教師は人材確保のための給料の上乗せ分を廃止しろ
今時、そんな上乗せがなくても教師は大人気職業だ
68 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 12:34:38 ID:1HmZucpHO
教師は、年寄りが多いから、若返りさせたほうがいいと思う。
71 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 12:38:02 ID:LOT4DD2NO
>>61 自衛隊も警察の仕事すればいいよね。
あいつら訓練しかすることないんだから。
72 :
狡猾で卑劣な鬼畜:2005/11/26(土) 12:38:07 ID:2EsUYxL80
国会議員、都道府県議会議員、市町村議会議員こそ
人数も給料も減らせ
地方議会なんていらん。知事や市長は直接投票で選ばれてるんだから
簡単なチェック機能をNPO法人やプロ市民やマスコミに与えとけば十分だ
教師は定年50歳くらいにして、教頭は55、校長は60って感じにすればいいんだよ。
出世できなかったら定年は早いってことにするべき。
>>71 訓練しかすること無い?それはかなり誤解しているな。千歳基地の完成なんて民間の飛行機も誘導しているぞ。
74 :
73:2005/11/26(土) 12:41:42 ID:RqUtHUj30
× 完成
○ 管制
>>72 国会も要らないよ、首相を直接投票せいにすれば簡単なチェック機能をNPO法人やプロ市民やマスコミに与えとけば十分だ
夫婦で教職員やら市役所職員やってる連中は、地元の企業の社長さんより金持ち。
んで、ニートやひったくりの犯罪者などの粗悪品を製造。
こんな奴らに高給払う必要なし。
>>62 そういった事態を打破するために、角栄さんが(ry
今必要なのは、(ry
78 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 13:51:59 ID:m3CPRGsA0 BE:35321292-#
アホか! 自衛隊・警官・海上保安官は削減するな!!!
79 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:00:45 ID:qt3EXmbp0
公務員共働きの世帯は親も子供を公務員にさせたがるし、当の子供もそれに応えて
公務員を目指す。彼らには仕事に対する高い志などない。そこまで要求しないが、彼らが公
務員になりたがるのは親を見て楽して高い収入が得られる事を知っているから。俺の係にい
る女性職員も生理休暇をとってスキーに行ったりするとんでもないやつだが、両親がやはり
公務員。そしてその子は去年結婚したが、相手はやはり同じ職場の公務員男。まさに仕事を
しない公務員夫婦の子供が新たな公務員夫婦を再生産する負の連鎖。
80 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:12:38 ID:0ifaEG8i0
>>79 学校現場も同じだよ。
職場結婚ばかり。
今の教員は、親も学校の先生だったやつが異常に多い。
81 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:14:26 ID:NnSMR0lh0
支那様の命令ある
82 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:14:45 ID:Ye0I4Vc+0
どうして5年で5パーセントだけなんだ。
毎年10パーセント
7年で70パーセント削減。
人件費も最低賃金に凍結
83 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:15:40 ID:fbs6Zs730
>>71 海と空は常にレーダーで日本周辺を見張ってますよ
>>83 目に見えない仕事以外はわからないアフォが居るんですよ
自衛隊は憲法改正すれば、はれて軍人だろ?
そもそもこれ以上削減するな!
86 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:27:20 ID:KybpxjTj0
教職員を減らすって、公立学校を減らすってことだろう
貧乏人の子供は1クラス100人のDQN学校で読み書き算数できればヨシ、
富裕層の子供は私立学校でしっかりお勉強ということだよ
ちなみに医療でも同じことが起こるね
今の改革は日本をアメリカ型社会ににするってことなんだから
教職員って余ってんの?
量的な問題より質的な問題のが大きい希ガス
88 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:32:08 ID:anIxsQBrO
89 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:32:50 ID:jy0275st0
90 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:33:04 ID:NjMFk/Zy0
自衛隊は減らすな
災害が増えているんだから
警察官は増員しろ、犯罪も増えているんだから
91 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:33:31 ID:KXYkbA6JO
どうして公務員住宅の家賃値上げ、じゃなかった「適正価格化」って全く出てこないの?民間と1ケタ違うぞ!
92 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:34:19 ID:Ye0I4Vc+0
>>88 ヴァカだからできまへん。
三角関数の加法定理の計算もできねーよ
咲いたかコスモス咲いた。
93 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:35:18 ID:Rgrbh1hZ0
警察官はどうすんだ。
一時期増やしたのはGJだったがまた減らすのか?
94 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:37:26 ID:7uNVa95C0
「小さな公務員」論の大きな誤り 醍醐聡・東大教授
(中略)
これは、各国における政府部門の比重を示したOECDの統計資料である。
その中の図表4(一般政府雇用の総雇用に対する比率)を見ると、
アメリカ(14〜16%)、ドイツ(11〜15%)、スウェーデン(20〜34%)と比べ、
日本は7〜9%で推移している。
また、図表5(一般政府被用者報酬の対GDP比)を見ると、アメリカ(10〜12%)、
ドイツ(9〜12%)、スウェーデン(14〜21%) であるのに対して、
日本は6〜8%で推移している。
以上から、日本の公務員の比重は、人数においても報酬においても、
国際比較で極めて低い水準にあり、いまさら、政府や財界から言われるまでもなく、
雇用面では、とっくに「小さすぎる政府」になっていたことがわかる。
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200508251149164
95 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:37:30 ID:KybpxjTj0
>警察官はどうすんだ。
>一時期増やしたのはGJだったがまた減らすのか?
つ[民間警備会社]
96 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:39:13 ID:Rgrbh1hZ0
警察官は増やしてほしいな。
テロ対策で駅や新幹線を警備する人、まだ警備会社にも頼らないといけない状況。
97 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:40:53 ID:mpPurr8q0
無駄飯ぐらいの社団法人や協会を潰せば一番いいの。
金の使い道を間違ったから大きく見えるだけ。
まぁ、箱ものつくりが神話のように滑稽に見える。
しかも、公務員に維持費という概念がないから、よけいにやっかい。
98 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:41:32 ID:jy0275st0
★貧乏市でも40代後半になれば1000万超え 3000万以上の退職金
国家公務員だと都心の80平方M以上の家賃31〜40万相当の部屋に月6万
地方公務員の7割は月に10時間も残業していない・・・
でも意味不明な手当てがわんさか・・・
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg ここ数年間に都心に建設された公務員専用の激安住宅 (週刊現代 2004年6月5日号より)
名 称 住 所 家 賃 間取り 広さ 築年 近隣相場
紀尾井町住宅 千代田区 紀尾井町 0円 3LDK 95u H13年 40万円
宮代住宅 渋谷区 広尾4丁目 5万2000円 3LDK 75u H7年 25万円
中目黒第2住宅 目黒区 中目黒2町目 6万4000円 3LDK 79u H12年 25万円
三田住宅 港区 三田2丁目 6万6000円 3LDK 85u H8年 50万円
三番町住宅 千代田区. 三番町 7万2000円 4LDK 87u H8年 45万円
池尻住宅 世田谷区...池尻4丁目 7万3000円 3LDK 70u H11年 25万円
東郷台住宅 渋谷区 神宮前1丁目 8万2000円 4LDK 94u H9年 50万円
大橋住宅 目黒区 大橋2丁目 8万2000円 3LDK 89u H8年 30万円
西原住宅 渋谷区 西原1丁目 8万8000円 4LDK 78u H13年 40万円
南青山住宅 渋谷区 南青山5丁目 9万2000円 3LDK 94u H8年 50万円
注:紀尾井町住宅は非常災害時に省庁へ速やかに出勤するためという理由でタダとなっている。
↓
【行政】地震震度5強:都の災害対策住宅待機職員、半数超集合せず[050728]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122516364/ 【社会】"出ていけ"石原都知事激怒…震度5強でも来なかった職員に、災害対策住宅退去命令★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122820079/
99 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:42:06 ID:KybpxjTj0
>テロ対策で駅や新幹線を警備する人、まだ警備会社にも頼らないといけない状況。
だから、そういう社会を目指しているのが現政権だと何度言えば
>>95 おっとかぶったw
警備会社でも、警官より優秀な人材使ってるならいいんだけどね。
新幹線乗ってて警備会社の人が見回りに来ても、何だか心もとない。
101 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:44:39 ID:KybpxjTj0
>警備会社でも、警官より優秀な人材使ってるならいいんだけどね。
>新幹線乗ってて警備会社の人が見回りに来ても、何だか心もとない。
だから、安全も教育もタダじゃない社会を目指してるんだよ!
不安だったら自費でガードマン雇えということなんだよ!
103 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:56:29 ID:jy0275st0
104 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:57:38 ID:KybpxjTj0
>警官1万人以上増員したのが現政権です。
アーっしまったぁああ!
そのとおりだった
105 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:59:27 ID:/SL8sp+D0
警察、消防、国防・・・現状維持、もしくは、増加が必要
地方公務員・・・・・・・要大幅削減、給与の大幅な削減も同時に
地方外郭団体・・・・・撤廃・廃棄物以下の存在価値
国家公務員・・・・・・・人員は維持、多少の給与削減
こんなところかと。
他の公務員は削減しても問題ないが、軍は徴兵制を敷いて国民皆兵制度を確立しなければいけない。
すでに外敵の在日分子は国内に浸透しているという現状を踏まえてのことだ。
朝鮮玉入れの天下り先になる警察は数を増やし
最前線で命を削る自衛隊は数を減らし徴兵制
これぞ小泉流
108 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:07:25 ID:bgSd9Chy0
人数じゃなくて年収を半分にしろっていうんだよ
これ以上失業者増やすなぼけ
とりあえずどう見ても暇そうな公立の教職員は減らしていい。
自衛隊は勤めてる知り合いが大変そうだから勘弁してやる。
110 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:24:08 ID:EIVd1bsaO
警察と入管は増やしてくれないと困る。
半年前にゃ駅向こうで韓国人が殺人犯してんだぜ。
おっかねーったらないよ。
公務員リストラ、これも必要な事だよな。
純減、やむなし。
年収800万の教師より650万の学校事務の方がうらやましい
113 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 17:19:00 ID:hp1eWM6l0
なんでもかんでも一律って馬鹿ですか
114 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 17:19:58 ID:3ufYYd970
∩____∩
/ ヽ なあに、かえって免疫力がつく。
/ ● ● |
| ( _●_ ) ミ .__
彡、,, |∪| / ((ヽ|・∀・|ノ ガツク!
/__ ヽノ l\ |__| ))
(___u) k (uニ ). | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
115 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 17:53:08 ID:WqfsErta0
町村職員なんかは、かなりの薄給だったりするぞ。
一律削減すると、人間としての最低限の生活ができなくなる。
116 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 17:54:36 ID:oxumPLTH0
止めてくれ!今最高に幸せなんだ。
警察と自衛官は減らすな
治安の悪化だ
教員も減らせばいいというものではない
減らすのは役所の職員
ちょーーーーーー詰まらん仕事して5、600万もらっている。許せん
118 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 17:59:04 ID:LOT4DD2NO
>>115 どのくらい少ないか知らんが年収300万ぐらいはあんだろ。
年収200万以下なら少ないと思うが。
>>115 年収240万あれば絶対人間の最低限の生活できるぞ
倍はもらっておいて最低もクソもあるか
120 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:04:45 ID:gZ8RYvBZ0
参議院マジいらねぇ。
30人ぐらいでいいんじゃね?
社会保険庁と外務省は解体でいいよ。
やる気のない方にはやめてもらないとな。
122 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:16:43 ID:ducsbdUwO
まずは田舎の市町村役場の職員を切れよ
コネで入った高卒とか無能なゴミばっかだろ
123 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:19:43 ID:EE2DrOcl0
教員を減らすには、学校の民営化が一番かと・・・
124 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:34:54 ID:MPBn435c0
>>39 できれば防衛庁内局は減らさんでほしい。今でさえ諸外国の動向調査にアップアップの状態。
自衛官ははっきり言って○鹿なので、高度なことを任せられる人材が少ないですw
一般大の理系の生徒を技官キャリアとして年に50人くらい採ってください。
125 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:39:54 ID:UqLBAb3x0
まぁもまえら単純に考えて見ようや。
これからさき2008年問題があるわけだ。
そして同じくして団塊世代の集団退職。
あわせたら5%余裕でへるんでないの?
126 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:41:40 ID:06s+caAm0
>>123 それもいいかもな。
既に授業料が一万円弱なら補助金なしに十分やっていけそうな額だもんな。
そうすると今ある税金も減税して格安にする必要もあるか。
128 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:47:33 ID:wl3ZznvQ0
自衛官只でさえ少なくて、船乗る奴たりなくて定員以下で運営してたり
旅団とか、師団とかいいながら、よその国より人がぜんぜん少なかったり
するのに、これ以上削ってやるなよwwwwwww
なんか昼まっからお茶だけのんでるような、市役所支所の木っ端役人と
かはさっさと減らしていいけど。
公務員ってほんと色々な職種あるんだね
それが公務員?って思うような職種も
130 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 18:55:33 ID:ducsbdUwO
学校民営化したら人気高い進学校の授業料高騰するかもね
頭よくてもビンボー人は安いdqn校しか行けなくてバカでも金持ちなら進学校行けるみたいな状態にならなきゃいいけど
奨学金あれば別だけど中高時代から子供に借金背負わせるのもなあ
131 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 19:49:04 ID:WuH9eVfg0
小泉なんて結婚詐欺師みたいなもんだろ。
馬鹿な人間に、自分は信用できる、社会的地位があると思い込ませて相手を惚れさせ、
「ちょっと今すぐお金が必要なんだ。ウチは先祖が元皇族で資産があるし必ず返すから
今すぐに貸してくれ」とか言って騙して、相手から預貯金をむしりとり、そしてトンズラ・・・
小泉がトンズラするまであと一年。
自衛隊減らすなよ。
底辺業界救済のための公共事業を減らせ。
133 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 20:41:01 ID:MPBn435c0
>>132 激しく激しく胴衣。
道路特定財源を全廃し、5兆円は歳出削減に、残りの7000億は防衛省予算に汁。
この予算で空母と原潜を持て。
134 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 20:52:34 ID:n85Wk35Y0
135 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 21:07:42 ID:EBIS7RMMO
子供が減ってるなら教師が減って当然。
くだらない木っ端役人をガンガン減らせ。あと現業部門は全部民営化。
136 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 21:14:07 ID:vHTklHnz0
公務員を減らす前にここに来るニート共を減らせ。
137 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 21:16:48 ID:/QAczUsv0
郵便局の次は学校の民営化だよ!
みんなで頑張って運動しよう!!!!!!!
138 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 21:33:19 ID:idT3KokB0
そもそも私学があるのになんで行政が学校を運営してんの?
民間の知恵を活かせば低コストで高品質な教育を提供出来るでしょう。
民営化学校の教員は塾講みたいにほぼ全員がバイト先生でいいと思う。
おお、ナイス、教師しね!!!!!!
頭お花畑のままじゃなくて、
早く社会に出て社会人としてやってみてください
140 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 21:45:49 ID:u/pzbTATO
ひとーつ!
世の中のチャラチャラした役人ども、自衛官を減らすだとぉー?
はぁ?!
本当にバッサリと減らすべきは、鳥取と大阪の公務員だろ!
こいつらが日本の安全保障を脅かしてるんだから、こいつら切れば一石二鳥じゃねーかこの野郎!!
141 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 23:16:52 ID:Lk1CWIq70
>>140 でもさぁ、たとえば大阪10万人の生活保護チェックするためには、その5分の一の人員は最低必要だと思うんだが
お前一人で1万人のケースを担当しろ!、とか言われたら即日役所辞めるな。あたし。
>>138 >そもそも私学があるのになんで行政が学校を運営してんの?
>民間の知恵を活かせば低コストで高品質な教育を提供出来るでしょう。
私学が低コストなわけねーだろがボケェ
143 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:05:52 ID:ikuvAQCB0
思うが、公務員の不祥事が良く騒がれるが、(もちろんバカな公務員は即クビ)
同じ事をしている民間人は晒されていないだけでもっといる。
だとしたら、民間企業ももっと叩かれるべきだ。
144 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:07:24 ID:hXwM43iy0
30人学級にして学力は向上したのか?
145 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:09:40 ID:SDnPL+2M0
官僚や天下り組みが美味しいい思いさせないような、
制度も実行して行くんだろうな??
146 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:13:41 ID:+0aXLvMp0
警察なんか増やす必要ないぞ。
連中は蟻と一緒で目立つときは外に出て働いているふりをしているが、
日中ほとんど署の中でぐだぐだしてるのが大部分。
幹部はもともと出世しか興味がないから、警察組織なんかどうなっても良いエゴイストばかり。
刑事物ドラマの見過ぎで、警察が仕事していると思ってる幼児がここには集まっているな。
147 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:16:43 ID:hXwM43iy0
148 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:19:55 ID:hXwM43iy0
>私学が低コストなわけねーだろがボケェ
そりゃぁ慶応とかは馬鹿高いが、日大付属とかは私学助成金を含めても公立より低コスト。
ちなみに公立のコストは生徒一人頭100万超えてます。
公務員の高待遇はそのままで、高い金を払って民間に依託するのか?
つーか、団塊の世代が抜ければそりゃー人件費もさがるわな。
一番には年俸システム自体変えろよ。あと手当の廃止も忘れずにね。
さらっと読んでると、おおよそ同意なのに自衛官を減らすのだけには反対する
人が多いような気がするなぁ
なんでだろ?
151 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:31:04 ID:A1aleDCb0
世帯年収一千万の私が来ましたよ
152 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:40:37 ID:tDFNOlN80
自衛隊と警察は増員しる
153 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:44:01 ID:ShYmlLaD0
ゆとり教育で生徒は馬鹿が増え、教師は犯罪者が増えた
154 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 12:44:22 ID:sqhbNjB0O
在日減らしたら
警察も減ってもいいのに
155 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:04:36 ID:oGhA/SPu0
>>124 おいお前!!
防衛庁内局っての糞役人の方がもっと馬鹿だろ!?
防衛庁の予算の見たが何でタクシーチケットや絵画を借りる必要があるんだ!?
絵画借上 17. 4. 1
6点 − 2,448,000
精和商会 田原画廊
葛飾区新小岩4-7-9 18. 3.31
9
http://www.jda.go.jp/ お前ら!!
調達情報の内局関係も見ろ!!
マジ頭にくるぞ!!
もっと内局の糞馬鹿一人首にしたら残して欲しい曹昇任要員が出来る・・。
156 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:44:13 ID:kta81q4p0
Jリーグみたいにさ、勤務成績下位の者何割かと公務員希望の者を毎年
入れ替えればいいんだよ。
相当に緊張感増すと思うよ。
下位の者を3割切って、希望者(もち試験で選抜)を2割入れる。
これを繰り返せば、質は下がらず(むしろ上昇)、人員削減。
157 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:45:52 ID:3rQxxDW10
今の状況で、自衛隊削減すんなよ。シナが攻めて来るぞ
158 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:48:45 ID:hXwM43iy0
>>156 問題は「国民の満足」を数値化することの困難さだ
たとえば警察の仕事の達成度を犯罪発生率の減少で計るとすれば、
国民を全部刑務所に入れれば犯罪発生率はゼロだ。
だが、それでいい訳は無い。
159 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:50:05 ID:0zjaNZTx0
公立の教職員を削減したら左翼日教組の怒りが爆発するね。
国鉄民営化の時の失職、就職差別でまだ裁判やってるんだもん。
靖国訴訟で左翼活動が激化させてるし。
160 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:50:07 ID:Hrp7rC+j0
アメリカさんが守ってくれます、いままでそんな夢みたいなこと信じてきたんだ
シナに占領されるまで信じようよ。
161 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:55:19 ID:GAGbrm1O0
無駄な科研費減らして国防費にあてたほうがいいのではないか。
162 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:55:36 ID:P8RCj0Y60
>>151 世帯年収ってところがDQNだなwwww
163 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 14:00:48 ID:BIVXGnC70
>>155 自衛隊の曹と内局の部員は同列じゃないから承認枠への影響
なんてまったくありません。
逆に部隊の曹と内局の部員が交代するような人事異動聞いたこと無い
でしょ。別組織なんだから当たり前といえば当たり前ですが。
164 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 14:18:31 ID:EGX/e4Sw0
165 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:26:16 ID:QPE5hHj70
>142
漏れが上司ならあなたに特命の権限を与えてやってもらうよ。
たとえば生活保護受給者は1ヶ月以内に市役所の窓口でアクセスでもいいからコンピュータ入力
してもらってそのデータベースを元に機械的に割り切ればよい。
ただし日本国籍保有者、高校生までのいる家庭はできるだけ切らないという方向で。
166 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:30:18 ID:QPE5hHj70
>>161 そこの中間を取って、軍事技術関係にだけ予算を注入しよう。
核兵器、巡航ミサイル、空母、原潜、宇宙監視システム、首相官邸を支援する戦域統裁システム
萌え萌えのネタがごろごろしてるじゃん。
>>165 実質管理できずに野放しでOKってことになるわな>保護受給者の生活
保護開始後も、いろいろあるんだよね。近隣トラブル、家庭環境、etc...
というか、子どもの出産や進学、その他の保護費改定の事務手続きだけで、1人あたり
100ケースが限度じゃないかと。
168 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:35:54 ID:9f7x4LARO
徴兵制への一歩
170 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:42:08 ID:lZFApbKEO
アメリカは日本を守るのではない。占領地日本への中国の侵攻は絶対に許さない。
171 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:46:05 ID:aGhTXxK00
郵便局員には税金は使われていないのに、
産経珍聞はあくまで在日総理の広報担当、
郵便局員を公務員扱いして「節税」を詠う痴情w
172 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:53:16 ID:LtdnS0xaO
このスレは軍ヲタと糞公務員どもばかりだなw
すべての国公立学校は民営化してバカ教師を排除。
自衛隊員は数減らすのがいやなら給料カットでカバー。
地方公務員は人数と給料ともにカット。
国家公務員は給料の上限カット。
これくらいやってコストを下げろ。
173 :
日本国民:2005/11/27(日) 16:03:19 ID:LpUozo9E0
>>166 すんごい欲しいけど難しいんじゃない??
左の方々と、中国、韓国の圧力に日本は弱いし、、、
174 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 16:10:05 ID:k6JfkEwC0
教師の質を言う馬鹿がいるがそもそも低品質だからそれ以上下がりようがない。
小、中は特にそうだ。今まで高すぎた。逆に自衛官とかは安い。それに増やすべきだな。
テロの時とかはミサイル持ってても仕方ないから。
しかし教師の数減らしたり給料下げられるかね?
学校では奇麗事だけ言うが、大事なときに何もしない、何もできないのが教師だからな。
人の為に自分の身を粉にして、、、みたいな道徳の授業は受けた記憶があるだろうが、教師は自分が身を粉にするのは断固拒否する人間だ。
なぜなら世の中で一番子供。それが教師だから。
>>174 教師の質、他国の例見るといくらでも下がりようがあるのがわかるよ。
あまりに給料安いと、ろくな奴がこない>中国、その他
教師の年収については、若い奴のをもっと上げて、年配のを下げれば全体としてかなり
コスト削減できるし、質の向上も望める。老害が多いし。
176 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 16:17:00 ID:FA2x1wIR0
公務員削減しても責任を取らせる仕組みを作らないとなぁ。
177 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 16:24:26 ID:aE4Tb3V00
給料高い警察官を減らして、総計や背混む
に委託しろ。
178 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 16:25:56 ID:k6JfkEwC0
>>174 それはもう比べる対象外だよ、中国とかはw
ほんと、わかんないんだけど小、中の教師を大学出にやらせる必要ある?
ないわな。高校なら分かるけど。
老害が多いのは同意。
小学校の元校長だったんだ俺は!退職したけど先生と呼ばない人とは付き合いません!!
って土人のシャーマンみたいな自分を世間で偉いとゆう存在と勘違いしたのが地元の田舎に3人いるw
あくまで子供相手にえらぶるだけの職と言っても過言ではないのにねw
もちろん馬鹿な奴しか相手にしてない。
179 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 16:26:32 ID:VJANOfBqO
自衛隊をどれだけ削減すれば気がすむんだ!
180 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 16:28:13 ID:k6JfkEwC0
自衛隊を削減するのはほんと違うと思う。
赤字でもそれは国防なので自衛隊の給料とか減らすなら、
他の団塊の将棋とか囲碁が仕事の高給とり減らすのが筋だよなー。
自衛隊員減らすなら、もっともっと装備や兵器に金かけるべきだな。
教員は優遇されすぎだから、どうでもいいや。
182 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 16:31:33 ID:Fs981wiC0
在日にまわってる費用全て廃止して、パチンコに80%くらいの
課税しろ。
それで全て解決だろうが。
183 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 16:43:36 ID:LYKE7E/qO
自衛隊減らして教員増やせ!
ってず〜といい続けるんだよな
>>178 いや、今だって新人教師月収手取り17万くらいっしょ?
高卒だろうが大卒だろうが、そもそも下げる余地が少ない。
民間でも公務員でも、若い奴は消費意欲旺盛なんだし、これから使ってもらわな少子化も
デフレも改善しないんだから、若い奴の給料下げるのは賛成できないな、と。
単に歳食ったってだけで、仕事はあまりしないのに給料バカ高い老人こそ、減らすべきかと。
185 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:07:23 ID:QPE5hHj70
>>155 ラムズフェルトとかが来る部屋に絵を飾るのは一般通念上ありうる範囲だと思うが。
ぶっきらぼうな部屋に通して感じ悪くなるのに比べるとたったの240万だろーが。
お前のようなのを近視眼的馬鹿というのだ。
第一防衛庁は調達に関しては日本の官公庁で一番クリーンで透明。
(財務の知り合いがいたら聞けよw)せめて具体例でも出したらどうだ。
子供は宿題をやって糞して寝てろよpgr
186 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:10:45 ID:LA+z26nj0
5年で5%下げるのになぜこんなに大騒ぎになるんだ?
50%ならまだしも。
187 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:25:23 ID:97wriD/r0
公務員は人数を減らす前に給料を減らさないとダメ
あと数年で他の世代の倍はいるという団塊が定年になる
その前に給料を下げ退職金や年金を下げさせる必要がある
人数から先に減らすとコネの強い人間に有利になるからである
また、安定した職業のため住宅ローンを組んでいる人間が多いため
給料を減らせば払えなくなるので民間に移ろうと辞める人間がかなり
出るので自然に人数は減る(もちろんセカンドジョブは徹底的に
見張る必要がある)
コネなどを使って公務員という既得権を手に入れたヤツも多い。さらに
ブランド物を買い漁ったり贅沢な生活をしてきた家族も同罪なのである
しかし残念ながら今まで甘い汁を吸い続けてきた分を取り戻すことは
できない。しかし一度辞めれば民間企業では
・コストを考えないクセがついている
・役所へ行った時えらそうな態度をされた
・人はいくらでもいるのでわざわざ元公務員を選ばない
などの理由で元公務員など民間ではまず雇わない
職にも就けずローンも払えず一家心中に近くまで追い込み地獄を見せて
今までの悪事のつけを払わせるべきなのである
>>178 初任給はどうでもいいんだよ。
仕事出来ない奴が年取ったと言うだけで高給なのが問題。
おまけに恩給、退職金、賞与。
仕事が出来ない奴にやる金じゃないだろ?
行政は殆どが赤字なのになぜそんな予算が出るんだ?
民間のに合わせるなら赤字団体は賞与見たいな報酬は払えないはず。
欲しけりゃそれなりの結果を出せと言うことだ。
とは言いつつ、もっと給料を上げてもいい公務員も居ることも確か
命張っているような厳しい現場の職員とかね。
189 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:32:42 ID:9rB4ifdp0
>>178 中国はともかく、先進国でも酷いのはいくらでもあるよ
その校長はアレだね、世代間の価値観のギャップってやつだ。40年前なら教師ってだけで崇められたからな。
田舎では国会の代議士を神様のように見なしてた時代だ
191 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:37:51 ID:9rB4ifdp0
>>187のいうとおりの展開にしたら経済が潰れるなw
192 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:42:54 ID:HGxSPLX/0
教師の殆どが卒業生と結婚するロリコン犯罪者だろ。
教育者ほど実際は、ど汚く、無責任で、質の低い連中だろ。
193 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:57:32 ID:9rB4ifdp0
教師なんて魅力の無い職業にはそういうのしかならないってことだよ
戦後英国が酷く不景気になったとき(英国はいつも不景気だが)に医者や教師の給料減らしたら、
殆どが米国に移民してしまいクズしか残らなかったそうだ
自衛隊も今は民間軍事会社ってのがあるから有能な人間を手許におきたかったら待遇は維持したほうがいいぞ
194 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:01:02 ID:tzquQHsu0
ロリペド教師なんて減らしてもいいし、アメリカ軍をあんだけ
厚遇してやってるんだから自衛隊なんて要らんだろ。
無駄だからさっさと減らせばいい
195 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:02:04 ID:sDyjeAnf0
人員の足りない税務官、刑務官、福祉施設要員、裁判官、などは増やすべき。
司法関係は試験に通ることが条件だが・・・
196 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:13:58 ID:Q29pmVQV0
やはり、削減すべきは害務公務員ではないだろうか?
独立行政法人 第2サイマル通訳センターとかにしちゃえば使えるし、害もないのに。
197 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:26:45 ID:eSNf9OgB0
子供に暴行障害を働いても体罰で済んでしまう。
子供に強制猥褻を働いてもセクハラで済んでしまう。
こんな天国のような職場を教員が死守しようとするのは、まあ当然といえば
当然だなW
198 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:29:42 ID:Ee9IoTVk0
そもそも自衛隊と教師なんて、レイプ魔とロリという
公務員の性犯罪者生産の一大拠点にして、国民にとっての
公務員のイメージを低下させてる二大恥部だろ。
こんなところに回す金なんかいらねぇよ。
199 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:43:04 ID:uRvH6Gqp0
少子化で教師は思い切り余っている。それに空前の私立進学
ブームで、公立進学者は減少している。同和推進校などでは
3人担任制だ。NO MORE TEACHERS
200 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:44:08 ID:OA6MFYK70
特殊法人、公益法人をまず減らせや。
201 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:44:17 ID:JnSaI47a0
何でも減らせばいいってのはまずいだろ。国が滅びるぞ。
202 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:46:54 ID:qMCljl0Q0
とにかく減らせば良いって言う、お馬鹿な連中が多いからな。
203 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:47:20 ID:Ub7N2C2r0
人員削減よりも、給与の最低賃金化の方が良いと思うが。
公務員なんて民間に放り出されても、死ぬしかないんだから。
204 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:48:01 ID:GddpbsIK0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
205 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:49:23 ID:OA6MFYK70
>>1 不逞鮮人減らせしてから、大口たたけ。
できないことを店晒しするなら公務員と一緒だぞ。
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりが
真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。もちろん探偵さんじゃなければ出
来ない素晴らしい仕事はあります。でも最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話です。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132661755/150
207 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:55:00 ID:wHk99aSc0
民間にできることは民間にってワケで
民間の教職派遣会社と学校が契約して人間を借りてくりゃいい。
自衛隊は難しいが、イラクのアメリカの民間会社くらいはできそうだな。
常時人間を抱えてるから余計な金がかかるわけで。
既にどっちも臨時の職員を抱えるシステムがあったハズだが、
そっちをメインにして会社化すればOK
208 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:56:24 ID:c3uhGmLQ0
このニュースで話題になってるのって
国家公務員についてなんだと思うけど、
国家公務員な教職員ってどんなの?
国立大付属とか?
あと、この話に法人化された大学の
教職員って含まれてる?
教えて!エロい人!
209 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:56:43 ID:FXbNYEAN0
教職員の給与を削減する方が良いんじゃないの?
今の教職員はサーラリーマンじゃないの?
給与が削減されたぐらいで、
教職員に成らないような人では、
どんな事するか火を見るより明らかでは?
自衛隊を減らす理由は余り無いような気がするな。あと警察。
体力勝負の所は減らすと国防に関わって着そうだ。
事務方は全て減らせ。
211 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:59:43 ID:9uPphuIY0
純減ってわり食うのは若年層だろ
ニートだヒッキーだ問題だって言ってて
結局弱者に強いる政策じゃん
212 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:01:40 ID:xPFzqDTZ0
米百表の精神はどこに行った?
213 :
:2005/11/27(日) 23:03:42 ID:bsVSvq9X0
>>200 まず準公務員やみなしを減らせ!
日本は先進国では公務員数は最低だぜ。
日本国民100人あたり3.3人 米8.1、英7.3 仏9.6 独5.8
亡国の政策だぜ。特に入管や刑務、税務は減らすどころか増やすべし!
教員を減らすなどは人の資源しかない日本を滅ぼすのかと言いたくなるぜ。
214 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:03:47 ID:hQ2f8VQc0
人は減らさなくてもいいから
給料を民間並にしる!!
216 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:10:46 ID:qMCljl0Q0
217 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:13:08 ID:U7RvH7zzO
自衛隊とか消防とか警察は削減しないほうがいいんじゃないかな〜
218 :
通りすがりの現職:2005/11/27(日) 23:14:29 ID:4JgYghb90
自衛隊、実際の現場は定数に満たない部署が多く常に人が足りず困っている状態。
これ以上削減されると事務仕事に追われて訓練がままならないのが現状。
戦闘職種なのに新隊員が年に2人か3人では部隊そのものが存続の危機です。
コンパクト化ハイテク化で人員が少なくなった分、追求されることがより広くなり人員が多いようで足りないのが実情な気がします。
以上通りすがりでした・・。失礼
>216
官舎とかわけわからん手当てとかで補填されてるからダメなんだよ
あーいうのを全部廃止して、その分給与にまわして民間並みにちょっと上げる程度でも
十分トータルではコスト下げられるだろ
日教組が散々「自衛隊は要らない!」と叫んでたら仲良くリストラか。おめててーなw
221 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:23:30 ID:ImyEvyKl0
まず軍備には金を掛けろ。
自衛隊員は減らすんじゃなくて給料下げればいいだろ。
過剰な手当が多すぎるんだよ。
222 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:25:33 ID:qMCljl0Q0
>222
コスト削減で大企業の間でも結構減ってるよ。
ってか苦しい会社は大体、人を切る前に社宅・保養所とかの資産を売却するじゃん
224 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:30:44 ID:qMCljl0Q0
>>223 そりゃバブルの時に馬鹿げた投資をしたからだよ。
第一、保養所と社宅を一緒にしちゃダメだ。
性質が全く違うから。
225 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:33:49 ID:8rZ+iRW+0
片山さつきなんかを持ち出した時点で有り得るとは思ったが本当にやるのか
教員の質も下がりまくってるのにどうなっても知らんぞ
んー、そうか。
ただ、国家公務員向けの官舎なんて都心の一等地にあちこちあるんだから、
せめて民間の社宅並みに郊外に移したほうが安上がりだと思うけどなぁ
>>226 まあ、ああいうのは売るか貸すかした方がいいね。
一等地にある必要無いし。
言いたかったのは、
大阪市でもあった特別手当とか、官舎による見えない家賃補助とか
実際の収入レベルが外からは見えない状況を改善したほうがいいなってことよ
さらに言うと、思い切って成果連動の年俸制とか導入するのも面白い
229 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:04:39 ID:Ys+10Qsv0
>>226 民間だって社宅をやめて外部の借り上げに変わっていってるでしょ。
本社ビルもそうだが、結局は外部の物を借りた方が安上がりなんだよね。
餅は餅屋。ビルはビル屋。
230 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:23:56 ID:FEayIbYr0
自衛隊の定数減らしても現人員数の方が少ない。
>>217 もう手遅れだよ。司令部なら機能するが戦闘部隊は慢性的な人員不足
地方都市なんか既に見捨ててます。3日分の弾薬すらない。
>>221 残業手当があるなら給料を事務官並に減らしたいね。
軍人の多い国家ほど馬鹿が多い。
日本はそうじゃなくてよかったですね。
232 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:27:29 ID:Ljyr7yVPO
人数より給料下げた方がいいと思うんだが
233 :
230:2005/11/28(月) 00:28:47 ID:FEayIbYr0
レス番、間違えた。
217 ×
218 ○
234 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:31:47 ID:cq9K8KXl0
公務員最高ーーーーーーーーーーーーーーーー
235 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:34:09 ID:ybaL9t280
昔の成績表をみると、先生が一人一人丁寧にコメントを書いていたことがわかる。
教育とは真心であると。
しかし最近の教師はどうか?
わいせつ教師があまりにも多い。
何のために教壇に立っているのか忘れてしまった教師は不要である。
かえって子供たちの未来に悪影響を及ぼすだろう。
かなり中韓の工作員のレスが散見されるな。
国防に金掛けるのを惜しんだ国は滅びるよ。
日本が無くなって空白地帯になれば、中韓米露での分割統治になるだろうしな。
国連信託統治領みたいな感じかな。
最もソ連みたいに革命の輸出というイデオロギーに縛られて
軍事費に金を掛けすぎると経済がままならなくなってしまうが。
237 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:00:01 ID:c4Hvf//o0
公務員は地方のコネでなった香具師が最強だよ。国家は勉強してるし仕事もきついみたいだからそれ考えるとやはり地方最強。
知的レベルも低くそれでいて仕事はだらけて寝てるしw
俺もコネがあれば地方公務員になってただろな。
これに反対するやつは抵抗勢力ってことだな。
>>65 エースパイロットは一人でも多く必要
よって減らせない・
>>100 >警備会社の人が見回りに来ても、何だか心もとない。
頼もしい人は給料も高い…
>>150 周辺国が揃って軍拡している中で減らすのは自殺行為。
サバンナを歩いていてライオンがそばまでやって来ているのに
「重いから」と言って銃を捨てるような物。
>>173 アメリカから高額で買うと見せかけてアメリカの圧力で中和
>>207 「防衛力」は自前で持っておかないとイザと言う時に売ってもらえなかったり足元を見られる。
「侵攻&占領」用の分なら何とかなりそう。
241 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 13:15:18 ID:c4Hvf//o0
ま、なんでもかんでも削減する小さな政府が今の流れだ。
そうするとその小さな政府だと世の中どうなるかとゆうことを考えてこれからは行動するべきなのだよな。
大きな政府ははっきり言えば国民甘やかし政府、、、とも言える。あくまで、「そうとも」言える、なのでここはあまり噛み付いてほしくないのだが、
その甘やかし政府をやめるとゆうことは国民に自立の度合いを増やせと言っていると考えなければならないだろう。
将来の生活費や、その他もろもろ自立してやっていかなければならない「範囲」が拡大するのは明白。
よって今まで以上に精進しなければならないのだよ。
242 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 13:19:50 ID:+Uo0AXRJO
教師は君が代歌えない奴はクビにしろよ。公務員としてオカシイだろ。
243 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/28(月) 13:39:09 ID:YsR90Tt/0
陸軍減で海軍、空軍を増強するべきだと思うんだけどなぁ。
244 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 17:37:43 ID:ybaL9t280
245 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 18:14:03 ID:X4EzGOQg0
246 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 18:15:31 ID:KXwLJXfb0
ニートに好きなように叩かれて公務員も大変だな
公務員っつーても、国家公務員である自衛隊員と
地方公務員である小中高教員じゃものさしが違うだろ。
国大は独行化したしな。
248 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 18:40:29 ID:cARkumQe0
自衛隊員は妙な手当てが多いんだよな。
それ削ればいいんじゃないか?
ただでさえ、行政職より給与高いんだから。
249 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 18:51:35 ID:KXwLJXfb0
なんでもかんでも民営化しろって言ってたニートは今回の建築確認の事件をどう思ったのかな
まあスルーだろうな
250 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 18:54:20 ID:OIiLx0jq0
>>249 名ばかりの民営化
公務員の天下り先を増やすだけの民営化は不要
251 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 18:57:21 ID:KXwLJXfb0
まあ次から次へとよくいろいろ理屈を考えるよな
自衛隊員を減らすってなんだかなあ。
装備だけあればいいってもんじゃないだろ。
自衛隊を民営化。
株は日本政府が三分の二、三分の一を自衛隊員の身元調査をクリアできる国民に保有を認める。
優待制度でサバイバル訓練や、入間から新千歳、小松などへの飛行機での移動可。
マイルもたまる。
ヘリの免許の学校も作る。
各地の戦闘機隊でドッグファイトでどのパイロットが勝つかを賭ける。
上げた収益で武器なんかも買えるようにする。
もち、国防予算をゼロにするわけではない。
こうすりゃ、国民の中に武器の扱いもできる奴も出てくるし、収益で武器も買えてウマー。
254 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 19:23:34 ID:IEBv3sGl0
255 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 19:37:21 ID:qDni4pZB0
256 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 19:48:00 ID:/B9Ekj+F0
>>253 とりあえずお前はシベリアで木数えてろ。
257 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 19:52:36 ID:c4Hvf//o0
公務員は本来尊敬されるべき仕事だと思うのだが、今の公務員がいろいろ履き違えたせいでここまで叩かれる存在になったのだなー。
公務員諸君よ、ほんとまともな常識だけは身につけてくれ。特に教師の諸君。
民主制資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。
民主制資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。
明らかに余っている事務職を減らして自衛隊員や入管職員、警察官を増員してプラマイでマイナスが理想なんだが
260 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:00:20 ID:iz8M2I/H0
>>4 公務員は減らすべきだが、自衛隊員は増やすべきだろ。
261 :
さつき:2005/11/28(月) 20:02:33 ID:yU6GWqST0
パソコンがあれば兵隊なんて無用ですよ。
それに潜水艦なんて時代遅れです。
262 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:02:40 ID:5rHfC0gJO
教職員は大量退職が控えてるからな
263 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:04:32 ID:ky+AeNc50
今どき歩兵はそんなにいらんだろ
266 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:09:35 ID:yU6GWqST0
>>264 テロは可能性として低すぎます。
どうしてもテロ対策をと言いたいのであれば、
テロが何年何月何日何時何分何秒に発生するのか
正確に述べてください。
267 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:12:55 ID:hAZV5WDE0
給料50%カットしろよヽ(`Д´)ノ
>>266 ちょwwwwwおまwwwww小学生かwwwww
269 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:24:41 ID:c4Hvf//o0
>>266 なかなかキレのあるギャグだった!w
大人になってこうゆう小学生みたいなギャグ言われるとたまにつぼに入る時がある。
なかなかセンスあるな。
270 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:37:41 ID:acY8x+BZ0
子供が減るんだから教員も減るのが道理だ。
ソ連がなくなったんだから自衛隊員も減るのが道理だ。
どこもおかしくないじゃないか。
結論出てるな。
>>266 リアル消防キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>270 中国、朝鮮
あといつまで経っても北方領土を返しやがらないロシア
273 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:49:05 ID:acY8x+BZ0
>>272 かつて極東ソ連軍は60万、中国軍は350万人くらいいたはず。
いまは極東ロシアで15万、中国軍は180万くらいだろうか。
もうあれだ、ロボ自衛官を造ろうぜ!
中国は近代化を始めて軍拡してる最中だけどな〜。
>>273 なんかかなり前に韓国に北の潜水艦が侵入したことがあってその時に韓国軍が何万人とかだしてそれでも2週間ぐらいみつけるのにかかったそうだ。
それ考えるとミサイルとか核の時代でもやはり人員はいるみたい。
核ミサイルあっても国内に核持ち込まれてそれで爆発させられたらそれでアウトだからね。
ま、もちろん人を増やしたら防げるとゆう話でもないが、要は対処できる可能性は高めるべきかと。
高めるのはどこまで?とか突っ込まれたら答えられないけどw
278 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 21:11:02 ID:acY8x+BZ0
>>277 昔も今も戦闘機や潜水艦を迎え撃てればいいというのは変わってないでしょう、日本の場合。
地続きじゃないんだから。
昔のソ連と違って中国はあまり船を持ってないらしいし、
陸上自衛隊を中心に減らしたらいいよ。
それに、今は偵察衛星が地球上をくまなく監視してる時代なんだから。
そういうのに合わせて軍事のあり方を考えていくべき。
最近の偵察機は金属を持って森の中を移動している人を見つけられるとか聞いたけど、
どこで聞いたかな。
>>278 >>最近の偵察機は金属を持って森の中を移動している人を見つけられるとか聞いたけど、
どこで聞いたかな。
あーもうそんなことできるのかもね。
てか、なんかの映画で偵察衛星から地球の画像を映してビーチのトップレスの女のマ○コ映すシーンがあったけどそこまできてるのかな?
ほんとにそこまできてたらやだなー。
宇宙とかはほんと大事になるよね。だからアメリカも宇宙軍とかやってるみたいだし。今はまだ計画なのかな?もう作ってるのかな?よくわからないが。
ほんと日本にも宇宙とか視野にいれた防衛考えてほしい。でも中国が宇宙船打ち上げてお祝いを、とかほざいてるからな・・・
いつか宇宙から国狙い撃ちされる映画みたいな時代がくるだろなー。
また陸削減厨か。
281 :
名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 21:39:06 ID:HT++IG0Z0
小泉が片山さつきを担ぎ出した時点で分かっていたことだろ。
何を今更。
人数減らしつつ戦力向上させる方が金が掛かるのにな。
283 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:11:25 ID:724AIHW80
人確法で教員給料をあげてから教師の質が下がったよね。
ぬるま湯とカネが目当ての人間しか集まらなくなったから。
昔の教師は「清貧」という雰囲気的な圧力下でうまく機能していたのに。
自衛官の削減か。海自なら船、陸なら戦車、空なら航空機と、
ハードウェアを減らしていけば、当然人を減らすことはできる。
あとはその分、兵器、兵員の質をあげることが必要になる。
しかし、今でも練度は高そうだし、やっぱり日本の防衛は困難になるのか。
285 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:58:25 ID:BwIEV6Ar0
まず警官を減らすべきだ。
おそらく公務員の中で警官が最も税金を無駄遣いしている。
給料も無駄だし、その上に組織を挙げて裏金を作って公金横領をしている。
286 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:16:27 ID:M1KR3dK60
287 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:07:21 ID:PtF9OQG60
>>283 まさにそう。給料の額は質を基本的には比例して高める。
が、教師の場合は反比例している。これはあきらか。
そして社会で1+1レベルを教えれば金が稼げるニート、フリーターもびっくりのレベルの低さの環境だから、
それに群がる人間は道徳感の無い人間しかいないのだよね。楽できる〜としか思っていない人間。そんな集団だから質は激低。
給料下げたら教師の質が下がると言うのは詭弁にすらならない。明確な嘘である。
>>285 やつらは上が腐ってるからね。免許の更新の時の交通安全費とか自転車の防犯登録のとかね。
チャリは3回盗まれて3回とも見つからず。あの登録費用は何?
あと、パチンコ。あれがいいならカジノ即OKなんだがね。
288 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:49:43 ID:IAz/Y3zB0
リストラの痛みに耐えれば、防衛庁は省に昇格させてもらえる。
みんなで痛みに耐えよう。
日教組だけばっさりきってほしい
実力次第で青天井に稼げる幸福な時代
年収2000万以上稼げる高給職の会社
年収 企業
5000万円 モルガンスタンレー(トレーダー30歳)
4000万円 ココロカ(アドバイザー20代)
3500万円 メリルリンチ(株式セールス30代後半)
3500万円 日本GE (新規事業開発30代)
プルデンシャル生命(ライフプランナー30代前半)
2500万円 電通 (営業40代)
SAPジャパン(法人営業40代)
コンピュータアソシエイツ(法人営業30代中盤)
フジテレビ(制作30代)
2000万円 日本IBM(ソリューション営業40代前半)
日本HP(法人営業40代)
サンキュー(店長30代)
ドンキホーテ(店長30代)
キーエンス(エンジニア30代)
ソフトオンデマンド(制作30代)
三井不動産(商業施設開発40代)
今や日本で年収数千万を稼げる会社は珍しくない。上にあげたのはほんの一例だ。
働けば働いただけ稼げる。本誌の調査では上記以外にもGS証券、ING生命、みずほ証券、ファイザー製薬、アベンティス、ラッセルレイノルズ、
ATカーニー、マッキンゼーなどで年収2000万を超える事例があった。
年収2000万以上を稼げる会社の傾向
ひとつは外資系金融、もうひとつは外資系IT企業だ。マイクロソフトやシスコシステムズ、サンマイクロシステムズ、
トレンドマイクロやシマンテックなどソフトウェアベンダーを中心に年収2000万円を超える営業マンやエンジニアは珍しい存在ではない。
結局、お前ら負け組・・・。 俺も負け組だがな・・・。
291 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:36:03 ID:kkT53dZw0
>>287 >>ニート、フリーターもびっくりのレベルの低さの環境だから
ニート擁護してんなよwビックリなんてしねーよw
292 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:43:57 ID:JeR9XGajO
クズ教師は速攻クビにしろ。
駅弁大出て一年浪人した教師と拓殖大出て親のコネで教師になったやる気のないクズ教師
が同じ評価なのは理解できない。
駅弁大出の教師は今でも尊敬してるが、
拓殖大出たブタみたいなクズ教師は本当くたばれって思うよ。
293 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:47:38 ID:UvT672IW0
政治活動が全面禁止の行政公務員と違って、
教職員は完全なサヨクだからな。純減は大歓迎。
行政公務員より教職員を減らすべき。
でも、自衛隊の純減だけはあかんぞ。ただでさえ、中国軍の30分の1以下の人数。
294 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:49:03 ID:vTEVMtGk0
教員は、少子化するから減らしてもいいけど、自衛隊は不味くないか?
一律にみんな減らすってのは、何も考えてないのと一緒。
必要にあった支出なら、誰も文句イワンのにな。
296 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:07:53 ID:zN6AvhyM0
自衛隊員や公務員の削減より、不必要な出費が国の予算を圧迫している。
地方のいらない道路や箱物、自分の国が借金だらけなのに海外援助。この結果、みんなの税金が増える。
産まれたばかりの赤ちゃんの借金額が500万円の国に未来はあるのだろうか。
自衛隊は削減しちゃだめだろ?
削減しようとしてるチョンの手先は死刑もしくは私刑にしろよバカ
298 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:17:17 ID:he6sgB360
もう、ええ加減にしろよ!
改革、改革、改革…って錦の御旗のように見識も無くやってるから、予想通り次から次へと目玉が飛び出してくるんだよ。
小泉が悪いし、見識の無い国民が悪い。自業自得だなw。
小泉のペテンにいまごろ気づいてももう遅いわ!
改革してもいいものと、してはいかんものとある。小泉は、結局国を衰退させてしまうし国の体制をぶち壊してしまう悪魔なんだ。
299 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:27:21 ID:/OgMfQHS0
J隊・防衛費削減して
社会保障費増額キボンヌ
>>297 削減してることにしないと、中国の軍拡を非難できない。
っつうか、米と共同開発のミサイル防衛の煽りで既に従来の部隊編成の維持は不可能になって
再編し直したし。
政府歳出削ると景気悪化するんですけど。
増税も同じ効果だし、そんなに不景気にしたいのかなー。
302 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:13:40 ID:VKmr3QAk0
>>257 問題なのは地方公務員。
国家公務員はちゃんとしている場合が多いし、犯罪発生率は民間より低いだろ。
事実ちょっとした犯罪でも寄って集って増すゴミが叩いているし。
何よりも国民の敵はマスゴミとチョーセンども。
奴らを根絶やしにすれば日本はだいぶ良くなる。
303 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:21:16 ID:66KQeUua0
教員削減はまずいと思うけどなー。
なんの資源もない日本で教育だけが財産なのに・・・。
少子化で子供は少ないけど今の子供は40人学級とかじゃ無理に
なってきてるし、20人学級に教員2人とかにしないと昔のようなレベルが
維持できないと思う。
このままじゃ受験大国の韓国やインドに負けちゃうよー。
小泉、日本を滅ぼそうとしてるのかなー・・・。
>>299 国防も社会保障の内。
社会保障費で、護衛艦を買おう。
PKO予算はODAで出そう。
305 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:26:18 ID:D2nMj9kh0
教員削減はマズイ
でも何もしなければ減るけどな
306 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:28:54 ID:LyPFaB/8O
給料も削減しろよ。
307 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:29:43 ID:AQ33bE1W0
てか、真っ先に減らすべきなのは公務員の給料であって
公務員の頭数じゃないはず
公務員の給料って削りしろが、まだまだイッパイあるんだよ
自衛隊員削減ってアホですか?
小泉改革ってなんかおかしくね?
公務員給与も郵便局も問題だらけなんだけど
それを改良するんじゃなくて、それをテコに
日本をぶっ壊してね?
308 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:30:00 ID:t5L8Dz3P0
教員は給料を減らして定数を増やすのがよい。
309 :
名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:53:56 ID:PtF9OQG60
ほんと教員はアウトソーシングしたほうがいいかもな。
そこらの有名大学の塾のバイト派遣したほうが成績はよくなるわ。
310 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:16:20 ID:FQMKBW0y0
人数を減らすことじゃなく、給料を減らすべき。とくに教職員。
第一、給料が一流企業並なんておかしいだろ?
教師は清貧であるべき!
しかし貧乏くさいのが多いスレだな。
清貧主義とかデフレこじらせるだけで迷惑なんですけど。
>>248 具体例あげろ。
ここで調べておかしな手当があるというなら指摘しろ。
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/ >>278 >最近の偵察機は金属を持って森の中を移動している人を見つけられる
見つけた人に誰が対処するの?
偵察衛星で対処か?w
>>296 ちっとは勉強した?
景気対策に税金を使うと、経済効果によってそれ以上の税収として帰ってくる。
>>298 橋本・小ネズミの緊縮財政派の失敗は明らかだよな。
>>307 減らすべき根拠ってなに?
問題は不況であって公務員の人件費ではない。
そして公務員の人件費で不況がもたらされたものでもない。
緊縮財政路線と税制改悪が原因。
民間の給与が公務員の俸給を上回るようにするのが政治であって、
公務員の俸給を下げて、国民の不満を逸らすのは欺瞞でしかない。
ドーマー馬鹿出現の予感!!!!!!!!!!!!!!
314 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:52:35 ID:xC1plXG90
教員を減らすのはマズい? なことないよ。
民間にまかせればいい。神のみえざる手が適正な数にしてくれるよ。
今のままの公務員教師は減らさなきゃダメだよ。
多額の税金を公務員教師人件費につぎ込むばかりでは
子供がかわいそうだし、日本の将来が危ない。
315 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:24:30 ID:RvCSAiwU0
>>226 都心の官舎に住めるのは、ホンの一部の人ですから。
ある人は自宅が横浜にあるのに、紀尾井町の官舎に住まわされて
週末にしか家族に会えないという人がいたけど。
むしろ減らすのは地方公務員。役所の受付付近にいる案内の親父とか
たぶん1000万円プレイヤーなんだろうけど、ああいうのが全国の都市にいて
税金を無駄遣いしているのが腹が立つ。
自衛隊員について言えば、もう札幌雪祭りは二度とやらなくていいよ。
嫌みじゃなく本当に忙しそうだから。
316 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:28:27 ID:XZILh0GkO
自衛隊は既に人員が定員割れで艦船なんかもう運用人数限界近いよ
予算が足りないから、応募者はいくらでもいるのに法定定員を雇えないでいる
これ以上削ったら稼働率がた落ちだろうな
317 :
狡猾で卑劣な鬼畜:2005/11/30(水) 10:32:46 ID:rjBo89yT0
正直、近代戦争で、歩兵はあまり必要性が無い
歩兵を訓練するのも維持するのも金がかかるわりには実戦では使えない
むしろ、最先端兵器とそれの熟練者のほうが重要だ
支那でさえ陸軍兵士を縮減して、その金で近代兵器を買ってる
318 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:58:20 ID:6EIXOlr70
まー、とにかく削減削減の方向だな。
俺の厚生年金ははたして65からもらえる予定が75からもらえるようになってたりしてね。
で、70ぐらいで死んだらと思うとほんと年金だけは自分でどっかの銀行か何かの個人年金だけでやりたいのだが。
>>313 なに?ドーマーの定理をみんなに教えたいの?w
322 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:20:16 ID:xC1plXG90
>>312 >問題は不況であって公務員の人件費ではない。
>そして公務員の人件費で不況がもたらされたものでもない。
>民間の給与が公務員の俸給を上回るようにするのが政治であって、
>公務員の俸給を下げて、国民の不満を逸らすのは欺瞞でしかない。
アホですか?
先進民主主義国では納税者が公務員の給料を決めるべきなんですよ。
好況不況に関係なく。
あなたみたいな人が自分勝手な論理ばかり振り回すから公務員は叩かれる。
323 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:21:29 ID:O4Mkq7Tg0
公務員が裕福で羨望の眼で見られるのは日本と北朝鮮だけ。
324 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:42:03 ID:OQZkUAyE0
医者叩き、公務員叩き。
小泉にのせられて、日本人の民度も特定アジア並みに落ちたなあ。
325 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:48:12 ID:6EIXOlr70
>>324 いや、それは違うと思うがwこれは民度が高くでも叩かれるとこだぞ?
医者は別かもしれないが。
が、民度が低いのは同意。妬み文化ははっきりいって中韓に勝るとも劣らないね。
それを抑える為に一億総中流とかいってそれを実践する為に地方に土木とかで無理やり仕事まわしてきたわけだ。
だがそれももう終わる。真の資本主義の時代が訪れようとしているな。キーワードはリスク。
リスク負わずして庶民が人並み以上の生活をできるようなことは今後なくなっていくだろう。
まさに月収15万と月収何億の2極化の時代になるね。
326 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:50:54 ID:vLF0kkF+0
給料にケチ付ける気は無いが
どうせ削るなら
耐震基準なんてものがあるかさえ激しく疑わしいオンボロ隊舎建て替えの予算ぐらいつけたらどうだ。
327 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:53:27 ID:reVHOuWH0
義務教育でもがくひと理想
328 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:57:33 ID:vzxyTfSB0
いっそのこと,国会議員を大幅削減すれば,莫大な経費は浮くし
参議院廃止すれば,参議院で働く公務員の削減にもなるし
オオダニみたいなバカ議員の相手しなくてもいいから,公務員の仕事がはかどるから
国会議員を減らせ
329 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:58:39 ID:TRxiD6zO0
もう北海道は中国に売り渡せばいいじゃないかい?
>20人学級に教員2人
なんか昔に比べてえらくムダが多い気がするんですけど。
昔は1クラス50人ぐらいですよね。
331 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:09:14 ID:DqhO2HQQ0
332 :
名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:11:46 ID:8iO0dlJq0
>>330 昔は家庭でのしつけが行き届いていたからねぇ。
もし機会があれば、近くの小学校で1年生の授業を見てみればいい。
猿の群れだぞw
>>322 >先進民主主義国では納税者が公務員の給料を決めるべき
その先進民主主義国をお教えください。
>>328 今政治家は、借金のスケープゴート・増税の免罪符として公務員叩きを実施してるが、
公務員を叩ききったあと矛先が向かうのは政治家だというのは分かっているんだろうか?
まぁ新たな敵を捏造するんだろうけどね。
日本人は情報操作に弱いし。
>>332 そうそう、今の小学校では子供を席に着かせるまでに一年かかる。
こんな状況で人を減らして、うまく回る訳がない。
>>330 一回、今の教育現場を見てこい。
335 :
本丸は公務員制度改革:
【問題】あなたは公務員制度改革の中身として
何を望みますか。
次から一つ選び、記号で答えてください。
ア.民営化(非公務員化を含む)
イ.契約職員化(期限が切れたら契約を見直す。よく働く人だけ再契約。)
ウ.国民が公務員の給与を毎年決定する。
エ.機械化(ATM化、自動化)
オ.手数料制の拡大(税金の強制徴収は大幅縮小)